特定の編成の動向(2021年9月)
こんばんは。
TOQiによる架線検測が実施されています。
1日目田園都市線・大井町線検測
Re: 特定の編成の動向(2021年9月)
こんばんは。
5186Fの甲種輸送が長津田~八王子間で実施されました。
検車区からの引き出しはY001Fが担当していました。
5186Fの甲種輸送が長津田~八王子間で実施されました。
検車区からの引き出しはY001Fが担当していました。
Re: 特定の編成の動向(2021年9月)
こんにちは。
昨日5186Fの八王子~神武寺間とJ-TRECまでの甲種輸送が実施されていました。
J-TRECからは来週甲種輸送される3000系中間車が先だって神武寺まで輸送され留置されております。
3001Fと3011Fと3013Fの中間車サハ3400-デハ3500が
3401-3501-3411-3511-3413-3513と組成されております。
昨日5186Fの八王子~神武寺間とJ-TRECまでの甲種輸送が実施されていました。
J-TRECからは来週甲種輸送される3000系中間車が先だって神武寺まで輸送され留置されております。
3001Fと3011Fと3013Fの中間車サハ3400-デハ3500が
3401-3501-3411-3511-3413-3513と組成されております。
Re: 特定の編成の動向(2021年9月)
3401-3501-は既存車両と車番が全て重複しますね。
3001ー3251ー3201ー3501ー3401ー3101
5000系以降と車番の付け方を合わせるのでしょうか?
既存車両を改番して
3101-3201-3301-3601-3701-3801
新車を挿入して
3101-3201-3301-3401-3501-3601-3701-3801
どうなるのか楽しみです。
3001ー3251ー3201ー3501ー3401ー3101
5000系以降と車番の付け方を合わせるのでしょうか?
既存車両を改番して
3101-3201-3301-3601-3701-3801
新車を挿入して
3101-3201-3301-3401-3501-3601-3701-3801
どうなるのか楽しみです。