特定の編成の動向 2022/04~06

新スレ立てます。

4月度の長津田発着甲種輸送予定を再掲します。
4/7~8 長津田→逗子 5185F
4/12~13 逗子→長津田 3002F・3004F・3008F用中間車(推測)
4/26~27 逗子→長津田 5190F(推定)

このうち4/7~8分は,予定通り搬出されました。

【2022/04/29(金) 01:37:30 投稿者修正】

user.png すー(きさらぎ) time.png 2022/04/07(木) 23:08:02 No.16240
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
はじめまして。いつも拝見しておりますが、投稿は初です。

元町中華街に建設予定の留置線の建設遅延についての記事がありましたが、あまり話題になっていないようですので、以下の記事を共有させていただきます。

横浜・MM線の車両留置場 住民反対も工事再開なぜ
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-895231.html
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-895232.html

東急から明け渡しの要請が複数回あった点など、興味深い記事です。
user_com.png 二等空佐 time.png 2022/04/13(水) 01:16:24 No.16241
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
> 4/12~13 逗子→長津田 3002F・3004F・3008F用中間車(推測)

上記推測の通りの6両が,4/8逗子着の5185FJ-TREC搬入のついで(?)に4/9未明(4/8終電後)神武寺(池子)まで運ばれ,
予定通り4/12に甲種輸送を開始,4/13に長津田へ搬入されました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/04/13(水) 23:54:09 No.16242
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
5月中には,
・メトロ18105F搬入輸送(下松→長津田)
・相鉄20107F返却(ただし綾瀬→厚木)
・2150F搬入輸送(新津→長津田)
があるようです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/04/23(土) 20:05:04 No.16243
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
> 4/26~27 逗子→長津田 5190F(推定)

推定通りの5190Fが,4/26未明にJ-TREC横浜を出場,同日~4/27に長津田まで輸送されました(4/28,長検構内で確認)。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/04/29(金) 01:40:20 No.16244
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
都の入札情報サービスによると「三田線6300形車両の装置等取り外し」(契約番号:03-28468)を京王重機整備が落札しました
user_com.png TQ 甲種輸送情報 time.png 2022/05/03(火) 08:38:17 No.16245
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
おはようございます。

> ・メトロ18105F搬入輸送(下松→長津田)

5/5下松発にて輸送が開始されました。
5/7・8の長津田着が見込まれています。
(5/9追記)予定通り到着しています。

一方,メトロ8108Fが5/5に鷺沼→渡瀬(北館林)間回送され,同日中に解体作業に入ったようです。

【2022/05/09(月) 06:32:43 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/05/06(金) 04:42:48 No.16246
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
5/7に,逗子から戻ったばかりの5190Fが,
また5/14に5189Fが,長検にて8両化されました。
(それぞれ旧6302・旧6301を組み込み)
なお両編成とも,5/14時点では各車両の改番は未実施です。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/05/14(土) 22:10:39 No.16249
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
おはようございます。
諸々まとめになってしまいますが。

> ・2150F搬入輸送(新津→長津田)
5/23~25に施行されました。
それと入れ替わるように,8631Fが5/25に長工(恩田)へ送られました。

> ・相鉄20107F返却(ただし綾瀬→厚木)
これは延期になったかもしれません。

5190Fは改番(車体標記改修)後試運転が行なわれ,5/27に元住吉へ回送されたとのこと。
今後ATO試運転などを経て営業入りするのではないでしょうか。

なお17000系80番台ですが,既に全15編成が営業入りしているとのことです。

6月上旬には18106Fの下松→長津田間,また6月後半には5050系10両(5166F+α?)の逗子→長津田間甲種輸送も予定されています。

【2022/05/28(土) 10:06:25 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/05/28(土) 10:04:16 No.16250
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
> 5190Fは改番(車体標記改修)後試運転が行なわれ,5/27に元住吉へ回送されたとのこと。
6/3から営業復帰しました。

> また5/14に5189Fが,長検にて8両化されました。
こちらは6/3に元住吉に回送されました。
入れ替わりに,5186Fが6/3長検に回送され,6/4に8連化されました。

> 6月上旬には18106Fの下松→長津田間(中略)甲種輸送も予定されています。
6/2に下松から発送され,6/4・5で長津田に到着しました。
なお18105Fは5/31から営業入りしています。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/06/05(日) 21:19:03 No.16251
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
こんばんは。

> > また5/14に5189Fが,長検にて8両化されました。
> こちらは6/3に元住吉に回送されました。
6/10から営業復帰しました。

> 入れ替わりに,5186Fが6/3長検に回送され,6/4に8連化されました。
引き続き,5184Fが6/10長検回送→6/11に8連化となりました。

> なお18105Fは5/31から営業入りしています。
代わりに,8117Fが6/10に鷺沼→渡瀬(北館林)間回送されました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/06/13(月) 19:55:48 No.16252
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
おはようございます。
6月のしめくくりとします。

> 5184Fが6/10長検回送→6/11に8連化となりました。
7/1に元住吉へ回送されました。
なお同日に,5186Fが営業復帰,また3121Fが長検に回送されました(→おそらく本日7/2に8連化※予定通り実施されました)。
5186Fが元住吉に戻った6/24には3001Fが長検に回送され,6/25に8連化されています。

メトロ18106F,
> 6/2に下松から発送され,6/4・5で長津田に到着しました。
6/28から営業入りした模様です。
なお,6/30発送→7/2・3着で,18107Fが下松→長津田間甲種輸送されています。

相鉄20107×10ですが,6/12未明に元住吉からメトロ新木場基地へ回送されました。

都営6500形ですが,6月中に6503F~6509Fが営業入りしています。

6/28~30に,5166Fが4112Fに改番かつ増結車2両(輸送時車番標記なし)を組み込みの上,逗子→長津田間甲種輸送されました。

8631Fの中間車は,6/13深夜~6/22深夜にかけて搬出されました。

2150Fは6/21から営業入りしています。

元住吉高架下で行なわれていた4110Fの相鉄対応改修が終了し,引き続き4000番台最後の1本となる4108Fの改修が始まっています。

【2022/07/02(土) 21:28:46 投稿者修正】

【2022/07/03(日) 11:43:32 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/07/02(土) 10:24:25 No.16253
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -