特定の編成の動向 2016/4
おはようございます。
明日からは4月ということで新しいスレを立てておきます。
Re: 特定の編成の動向 2016/4
4/1より、田園都市線(溝の口~長津田間)開業50周年イベントの一環で、記念HMを5000系と8500系に取り付けて運行すると発表されました(期間は1年)
なお、このイベントは第一弾となっており、さらなるイベントもありそうです
【追記】
充当は5000系・5102Fと8500系・8606Fです
8606Fは溝の口~長津田45周年に続いてのHM取り付けです
一方で1017Fの件は特にありませんでした
【2016/04/01(金) 00:00:49 投稿者修正】
なお、このイベントは第一弾となっており、さらなるイベントもありそうです
【追記】
充当は5000系・5102Fと8500系・8606Fです
8606Fは溝の口~長津田45周年に続いてのHM取り付けです
一方で1017Fの件は特にありませんでした
【2016/04/01(金) 00:00:49 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2016/4
こんばんは。
3月のスレへのレスになってしまいますが。
1502Fの室内灯がLED化されていたのを,4/2に確認しました。
3月のスレへのレスになってしまいますが。
1502Fの室内灯がLED化されていたのを,4/2に確認しました。
優先席ステッカー更新
あまり注目されていませんが…
以前は6104が更新されたとお伝えしましたが、昨日は6105を確認しています。
○(更新済)…6104、6105
東横線についてはほとんど見ていません…
以前は6104が更新されたとお伝えしましたが、昨日は6105を確認しています。
○(更新済)…6104、6105
東横線についてはほとんど見ていません…
Re: 特定の編成の動向 2016/4
おはようございます。
4/3夕方現在,長検週報です。
・8606F,ヘッドマーク取付状態で6番B留置。
・TOQiは2連のままKC1番線。
・C線(上り本線山側高架下)には8694Fが留置。
→土休日の留置状況が,2014/06改正以前の状況に戻ったのかもしれません。
・31Kは非○K車(5109F?)充当。
○K車は入場中の2002Fを除く6編成全部が検車区構内留置。
4/3夕方現在,長検週報です。
・8606F,ヘッドマーク取付状態で6番B留置。
・TOQiは2連のままKC1番線。
・C線(上り本線山側高架下)には8694Fが留置。
→土休日の留置状況が,2014/06改正以前の状況に戻ったのかもしれません。
・31Kは非○K車(5109F?)充当。
○K車は入場中の2002Fを除く6編成全部が検車区構内留置。
優先席ステッカー更新(DT版)
どうもです。
表題の件5112Fで新規確認です。
表題の件5112Fで新規確認です。
Re: 優先席ステッカー更新(DT版)
表記の件ですが、8616F、8642Fの更新を確認しました。
Re: 特定の編成の動向 2016/4
こんばんは。
本日1017Fが25運行に入りました。
多摩川線の日中運用に入ったのは今日が初めてでしょうか。
本日1017Fが25運行に入りました。
多摩川線の日中運用に入ったのは今日が初めてでしょうか。
Re: 特定の編成の動向 2016/4
こんばんは。
優先席ステッカーについてですが、5117Fで新たに確認しました。
蛇足ですが当該編成はフォトラリーラッピング貼り付け車です。
優先席ステッカーについてですが、5117Fで新たに確認しました。
蛇足ですが当該編成はフォトラリーラッピング貼り付け車です。
Re: 特定の編成の動向 2016/4
こんばんは。
4/10夕方現在,長検週報です。
・TOQiは変わらずKC1番線。
・8606Fは12番B。
・「あっきぃ日誌」にも書かれていましたが,鳥小屋内4706の山側中央窓部分が養生されています(4/16 画像追加)。
・5115F,優先席ステッカー未貼り替えを確認。
【2016/04/16(土) 12:10:17 投稿者修正】
4/10夕方現在,長検週報です。
・TOQiは変わらずKC1番線。
・8606Fは12番B。
・「あっきぃ日誌」にも書かれていましたが,鳥小屋内4706の山側中央窓部分が養生されています(4/16 画像追加)。
・5115F,優先席ステッカー未貼り替えを確認。
【2016/04/16(土) 12:10:17 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2016/4
こんばんは。
前照灯LED化は7700系や8500系は行わないのでしょうか。
個人的には遠目でも判別できるので分かりやすいのですが、今までの感じからして大井町の8500系あたりはLED化されてもおかしくはないような・・・。
前照灯LED化は7700系や8500系は行わないのでしょうか。
個人的には遠目でも判別できるので分かりやすいのですが、今までの感じからして大井町の8500系あたりはLED化されてもおかしくはないような・・・。
優先席ステッカー更新(OM/DT版)
こんばんは、表題の件、あまり進んではいませんが
個人的にも多忙な状態で見た所
ここ数日では以下の編成が更新されているようでした。
OM
新たに9013(昨日位から)
DT
新たに8615、5109
多分他にもあると思います!
個人的にも多忙な状態で見た所
ここ数日では以下の編成が更新されているようでした。
OM
新たに9013(昨日位から)
DT
新たに8615、5109
多分他にもあると思います!
Re: 特定の編成の動向 2016/4
おはようございます。
4/16夕方現在,長検週報その他です。
・TOQiは動きなし(KC1番線)。
・8606Fは5番B。
・C線には5000系6ドア編成が留置。
→土曜日と日曜日で留置パターンが違うとか?
・悪戯およびテロ対策なのか,5000系・6000系のドア上非常コック蓋に封板が貼られました(4/21 画像追加)。
なお同様の措置は,小田急・西武・JR東(E233-7000)でもみられます。
(小田急はドア横の忍錠鍵穴にも,銀色シールで封をしています)
(21:00追記)8500系(座席下)・5050系・Y500系でも封板を確認しました。
※ 「鉄道ダイヤ情報」2016/5月号によると,4/15~5/15の間に長津田発着となる甲種輸送はありません。
【2016/04/17(日) 08:32:19 投稿者修正】
【2016/04/17(日) 20:59:36 投稿者修正】
【2016/04/21(木) 21:39:25 投稿者修正】
4/16夕方現在,長検週報その他です。
・TOQiは動きなし(KC1番線)。
・8606Fは5番B。
・C線には5000系6ドア編成が留置。
→土曜日と日曜日で留置パターンが違うとか?
・悪戯およびテロ対策なのか,5000系・6000系のドア上非常コック蓋に封板が貼られました(4/21 画像追加)。
なお同様の措置は,小田急・西武・JR東(E233-7000)でもみられます。
(小田急はドア横の忍錠鍵穴にも,銀色シールで封をしています)
(21:00追記)8500系(座席下)・5050系・Y500系でも封板を確認しました。
※ 「鉄道ダイヤ情報」2016/5月号によると,4/15~5/15の間に長津田発着となる甲種輸送はありません。
【2016/04/17(日) 08:32:19 投稿者修正】
【2016/04/17(日) 20:59:36 投稿者修正】
【2016/04/21(木) 21:39:25 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2016/4
5/6から田園都市線5000の4ドア運用増加となるようです。
詳しくはリンク先。
詳しくはリンク先。
Re: 特定の編成の動向 2016/4
おはようございます。
> 5/6から田園都市線5000の4ドア運用増加となるようです。
どうやら http://www.tokyu.co.jp/information/list/?id=805 がフライング掲載だったらしく,4/18 05:20現在見ることができなくなっていますね。
ちなみに昨晩見た記憶モードで,5/6から変更されるのは
中央林間07:11→渋谷08:01→清澄白河 準急036-072レ
になっていたのですが,既に変更済みの
長津田_07:15→渋谷07:56→押上__ 準急038-072レ
が一覧に反映されていなかったのが気になります。
(4/29追記)
上記URL,4/28付で5/6変更分のみ再公開されました。
それ以降は5/15前後の設備投資計画発表待ちでしょうか。
【2016/04/29(金) 09:00:17 投稿者修正】
> 5/6から田園都市線5000の4ドア運用増加となるようです。
どうやら http://www.tokyu.co.jp/information/list/?id=805 がフライング掲載だったらしく,4/18 05:20現在見ることができなくなっていますね。
ちなみに昨晩見た記憶モードで,5/6から変更されるのは
中央林間07:11→渋谷08:01→清澄白河 準急036-072レ
になっていたのですが,既に変更済みの
長津田_07:15→渋谷07:56→押上__ 準急038-072レ
が一覧に反映されていなかったのが気になります。
(4/29追記)
上記URL,4/28付で5/6変更分のみ再公開されました。
それ以降は5/15前後の設備投資計画発表待ちでしょうか。
【2016/04/29(金) 09:00:17 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2016/4
こんばんは。
某早売り書店で 21日発売の「とれいん」2016年5月号の甲種輸送予定表を見たところ、
5月17日逗子発、5月18日長津田着で、5000系6両の甲種輸送が設定されています。
今回の新造車は部品流用車である可能性が高いと思われますが・・・。
【2016/04/19(火) 20:31:03 投稿者修正】
某早売り書店で 21日発売の「とれいん」2016年5月号の甲種輸送予定表を見たところ、
5月17日逗子発、5月18日長津田着で、5000系6両の甲種輸送が設定されています。
今回の新造車は部品流用車である可能性が高いと思われますが・・・。
【2016/04/19(火) 20:31:03 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2016/4
すー(きさらぎ) さん、
該当のURLをアドレスバーに入力すると、まだサーバーにはファイルがあるようで、一瞬だけ表示されます。その瞬間を狙ってスクリーンショットをとりましたので、内容を転記します。
(本当はこんなことしてはいけないのでしょうけれど、ここだけで)
実施済は7:54、6:53、7:06、7:02でした。
5月 6日(金)中央林間7:11発 清澄白河ゆき
6月 2日(木) 長津田7:50発 久喜ゆき
7月 1日(金) 長津田7:46発 清澄白河ゆき
7月27日(水) 長津田7:41発 南栗橋ゆき
以上です。
該当のURLをアドレスバーに入力すると、まだサーバーにはファイルがあるようで、一瞬だけ表示されます。その瞬間を狙ってスクリーンショットをとりましたので、内容を転記します。
(本当はこんなことしてはいけないのでしょうけれど、ここだけで)
実施済は7:54、6:53、7:06、7:02でした。
5月 6日(金)中央林間7:11発 清澄白河ゆき
6月 2日(木) 長津田7:50発 久喜ゆき
7月 1日(金) 長津田7:46発 清澄白河ゆき
7月27日(水) 長津田7:41発 南栗橋ゆき
以上です。
Re: 特定の編成の動向 2016/4
おはようございます。
東武スカイツリーラインです。
かなり久々の投稿となります。
5000系6両の甲種輸送ですか。
ということは、5000系2編成分ですね。
果たして、どの6ドア車込みの5000系がオール4ドア車化されるのか...
東武スカイツリーラインです。
かなり久々の投稿となります。
5000系6両の甲種輸送ですか。
ということは、5000系2編成分ですね。
果たして、どの6ドア車込みの5000系がオール4ドア車化されるのか...
Re: 特定の編成の動向 2016/4
HOT東急5月号より、1017Fのツートンカラーが紹介され、「きになる電車」という名称になることがわかりました
また、旧型車(3450形)をモデルとしていることも記載されていました
http://hot.tokyu.co.jp/uploads/2016/04/201605.pdf
HOT東急5月号より、1017Fのツートンカラーが紹介され、「きになる電車」という名称になることがわかりました
また、旧型車(3450形)をモデルとしていることも記載されていました
http://hot.tokyu.co.jp/uploads/2016/04/201605.pdf
Re: 特定の編成の動向 2016/4
大井町線9000系の1号車海側 連結面側のジャンパ線受けのところにあるオレンジ色の反射板がいつ頃からついてるかわかる方はいますか?
Re: 特定の編成の動向 2016/4
こんばんは。
4/23夕方現在,長検週報です。
・特集館で報告された通り,4105Fが8連化され,4番Bに留置。
外された4605-4705はK5番線奥に,その手前(K5番線中程)にはTOQiが留置。
・C線には8694F?が留置。
ただし昨日(4/23)は,前々日・前日のダイヤ乱れの影響があり,通常パターンではなかったかもしれません。
> 6月 2日(木) 長津田7:50発 久喜ゆき
> 7月 1日(金) 長津田7:46発 清澄白河ゆき
> 7月27日(水) 長津田7:41発 南栗橋ゆき
上から 23K,42K,22K ですね。
となると,ダイヤ改正スレの発言に照らし,7月末以降の6ドア車限定運用は,39K・40K・21K・41Kのみとなります。
【2016/04/24(日) 02:30:13 投稿者修正】
4/23夕方現在,長検週報です。
・特集館で報告された通り,4105Fが8連化され,4番Bに留置。
外された4605-4705はK5番線奥に,その手前(K5番線中程)にはTOQiが留置。
・C線には8694F?が留置。
ただし昨日(4/23)は,前々日・前日のダイヤ乱れの影響があり,通常パターンではなかったかもしれません。
> 6月 2日(木) 長津田7:50発 久喜ゆき
> 7月 1日(金) 長津田7:46発 清澄白河ゆき
> 7月27日(水) 長津田7:41発 南栗橋ゆき
上から 23K,42K,22K ですね。
となると,ダイヤ改正スレの発言に照らし,7月末以降の6ドア車限定運用は,39K・40K・21K・41Kのみとなります。
【2016/04/24(日) 02:30:13 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2016/4
Re: 特定の編成の動向 2016/4
おはようございます。
4/29夕方現在,長検週報です。
・8606Fは14番線→C線。
ただし,昨日は28日のダイヤ乱れの後処理で代走多数&2000系1本をメトロ鷺沼検車区構内で確認した状態のため,このまま5/1まで留め置かれるかは不確実です。
・5102Fは4番B。
5002のスカートが外され,床下で何やら作業中の模様。
・出場した2002Fは1番B。
・TOQiはK5番線在線のまま。
・4605-4705,少なくとも山側側面のLED表示器が取り外される(5/1 画像追加)。
> 1号車海側のみにあります。
ホーム検知装置か何かの対応でしょうか。
【2016/05/01(日) 13:23:34 投稿者修正】
4/29夕方現在,長検週報です。
・8606Fは14番線→C線。
ただし,昨日は28日のダイヤ乱れの後処理で代走多数&2000系1本をメトロ鷺沼検車区構内で確認した状態のため,このまま5/1まで留め置かれるかは不確実です。
・5102Fは4番B。
5002のスカートが外され,床下で何やら作業中の模様。
・出場した2002Fは1番B。
・TOQiはK5番線在線のまま。
・4605-4705,少なくとも山側側面のLED表示器が取り外される(5/1 画像追加)。
> 1号車海側のみにあります。
ホーム検知装置か何かの対応でしょうか。
【2016/05/01(日) 13:23:34 投稿者修正】