2016年度設備投資計画
2016年度設備投資計画関連のトピックです。
※発表前なので、個人的な意見は差し控えます。
Re: 2016年度設備投資計画
とうとう事業計画でましたね。2017年度に新車ですか… やっとですね。気になるのは新型車両同様今の5000系のLCDでも天気予報を流すのかが気になります。
Re: 2016年度設備投資計画
こんにちは
例年通り投資計画出ましたね
田都に新車ですか…
多分早々に相鉄直通用の新造で中断になる気もしますが、具体的な数字が出ただけやっと光が見えた気がします。
気になるのはホームドア関連ですね。
12駅と出てますが具体的な言及が東横の自由が丘と田都の二子玉川だけと少ないのが気になりました。去年はもうちょっと多かったような…
田都の二子玉川は宮前平方式なのかも気になります(工事着手だけして設置は6ドア撤退後…もありえるのですが)
ここ数年に比べれば田都ユーザーとしては明るい話題が多い印象です。
【追記】
ホームドア設置駅、PDFの方に予定駅出てましたね…(といっても5駅だけですが)
失礼しました。
【2016/05/13(金) 16:05:39 投稿者修正】
例年通り投資計画出ましたね
田都に新車ですか…
多分早々に相鉄直通用の新造で中断になる気もしますが、具体的な数字が出ただけやっと光が見えた気がします。
気になるのはホームドア関連ですね。
12駅と出てますが具体的な言及が東横の自由が丘と田都の二子玉川だけと少ないのが気になりました。去年はもうちょっと多かったような…
田都の二子玉川は宮前平方式なのかも気になります(工事着手だけして設置は6ドア撤退後…もありえるのですが)
ここ数年に比べれば田都ユーザーとしては明るい話題が多い印象です。
【追記】
ホームドア設置駅、PDFの方に予定駅出てましたね…(といっても5駅だけですが)
失礼しました。
【2016/05/13(金) 16:05:39 投稿者修正】
Re: 2016年度設備投資計画
やっと新車登場ですね
東京五輪までには置き換えられるのかが気になりますが、形式は唯一空いている「8000系」となるのでしょうか
8590系や2000系にも置き換えの余波がくるのかが気になります
やっと新車登場ですね
東京五輪までには置き換えられるのかが気になりますが、形式は唯一空いている「8000系」となるのでしょうか
8590系や2000系にも置き換えの余波がくるのかが気になります
Re: 2016年度設備投資計画
こんばんは
8500系の置き換えについてですが、2020年までに車内防犯カメラを設置完了することと、来年度から置き換えを開始するということから考えると、8500系は設置の対象外で2020年までに全廃、ということになるのではないかと予想しています。
ところで、今年も7700系の置換えについては言及がありませんでしたが、まさか2回目の東京オリンピックを迎えることになるのでしょうか…
8500系の置き換えについてですが、2020年までに車内防犯カメラを設置完了することと、来年度から置き換えを開始するということから考えると、8500系は設置の対象外で2020年までに全廃、ということになるのではないかと予想しています。
ところで、今年も7700系の置換えについては言及がありませんでしたが、まさか2回目の東京オリンピックを迎えることになるのでしょうか…
Re: 2016年度設備投資計画
田園都市線の新型車両投入について、
8500系の編成数の多さや、相鉄直通関連の事項を考慮すると、2020年までに全廃はかなり厳しい気もします…
来年度から新車導入開始とはいえ、試運転期間や東京メトロ・東武の乗務員訓練の期間を考えると、来年度からいきなり本格投入はできないのではと思います。
加えて、鉄道ピクトリアルの東急特集号でも触れられていた通り、「短期間で新車を大量投入するのではなく、しばらく時間をかけて置き換えていく」方針のようですので、置き換え完了にはある程度時間がかかるのではないでしょうか。
8500系の編成数の多さや、相鉄直通関連の事項を考慮すると、2020年までに全廃はかなり厳しい気もします…
来年度から新車導入開始とはいえ、試運転期間や東京メトロ・東武の乗務員訓練の期間を考えると、来年度からいきなり本格投入はできないのではと思います。
加えて、鉄道ピクトリアルの東急特集号でも触れられていた通り、「短期間で新車を大量投入するのではなく、しばらく時間をかけて置き換えていく」方針のようですので、置き換え完了にはある程度時間がかかるのではないでしょうか。
Re: 2016年度設備投資計画
>形式は唯一空いている「8000系」となるのでしょうか
昔の記事になりますが、東急の車両管理システムは4桁までの対応になっている、といった記述がありました。
現状も同じかどうかはわかりませんが、新型車両も4桁に収めようとすると、かなり無理がでてきそうですね。
8000系が空いているとはいえ、5000系列に準じて号車も含めつつ相鉄乗り入れ形式を番台で区別できる車番を振ろうとすると、引退前の8500系と重複してしまいそうです。
さて、東急にもついに5桁形式の登場でしょうか!?
それとも、Y500系もあることですし、16進数のようにA~Fを含めた4桁とか!?
いろいろと楽しみですね。
昔の記事になりますが、東急の車両管理システムは4桁までの対応になっている、といった記述がありました。
現状も同じかどうかはわかりませんが、新型車両も4桁に収めようとすると、かなり無理がでてきそうですね。
8000系が空いているとはいえ、5000系列に準じて号車も含めつつ相鉄乗り入れ形式を番台で区別できる車番を振ろうとすると、引退前の8500系と重複してしまいそうです。
さて、東急にもついに5桁形式の登場でしょうか!?
それとも、Y500系もあることですし、16進数のようにA~Fを含めた4桁とか!?
いろいろと楽しみですね。
Re: 2016年度設備投資計画
8000系にするなら、N8000系にするのはどうでしょうか?
Re: 2016年度設備投資計画
8000系だと重複する可能性大なので、6000系が本数少ないから、6020系あたりにすれば大丈夫じゃないかと思います。
個人的な意見ですが・・・。
個人的な意見ですが・・・。
Re: 2016年度設備投資計画
8000系とした際、重複せぬように8000・8050で8400・8450の具合で割り振れば8500系と重複しない気がします。
Re: 2016年度設備投資計画
こんばんは。
個人的な拙い考えですが、5050系の4000番台は少ないので、5000系4050番台とかにするのかなぁと思っていました。
仕様が全く違うならありえないでしょうけど。
4000系の4050番台・・・これもないか。。。
個人的な拙い考えですが、5050系の4000番台は少ないので、5000系4050番台とかにするのかなぁと思っていました。
仕様が全く違うならありえないでしょうけど。
4000系の4050番台・・・これもないか。。。
Re: 2016年度設備投資計画
車番予想おもしろいですね。
1000系:多摩川・池上線使用中
2000系:田園都市線使用中
3000系:目黒線使用中
4000番台:東横線使用中
5000系:東横線・田園都市線・目黒線使用中
6000系:大井町線使用中
7000系:多摩川・池上線使用中
8000系:田園都市線使用中
9000系:大井町線使用中
こうみると難しいですなw
しかし、事故で5000系の新造はできないはずなので、
E235系ベースの2代目8000系のような気がしますね。
1000系:多摩川・池上線使用中
2000系:田園都市線使用中
3000系:目黒線使用中
4000番台:東横線使用中
5000系:東横線・田園都市線・目黒線使用中
6000系:大井町線使用中
7000系:多摩川・池上線使用中
8000系:田園都市線使用中
9000系:大井町線使用中
こうみると難しいですなw
しかし、事故で5000系の新造はできないはずなので、
E235系ベースの2代目8000系のような気がしますね。
Re: 2016年度設備投資計画
5000系6010番台というのもありなのでは?と思ってみたり。
東急HPから等々力地下化のページが消えてからずいぶん経つので現況を問い合わせたところ、
・高架でなく地下化なのは、振動・騒音の低減、上部の有効活用により地域貢献するため。
→都立大学のように鉄道と道路を上下入れ替えることは無いと考えられる。
・東京都の鉄道立体化検討対象区間(緑が丘~等々力)の連続立体交差化と合わせて実現を目指している。
・連続立体交差化事業は国・行政との共同事業のため実現まで時間がかかりそう。
とのことでした。
東急HPから等々力地下化のページが消えてからずいぶん経つので現況を問い合わせたところ、
・高架でなく地下化なのは、振動・騒音の低減、上部の有効活用により地域貢献するため。
→都立大学のように鉄道と道路を上下入れ替えることは無いと考えられる。
・東京都の鉄道立体化検討対象区間(緑が丘~等々力)の連続立体交差化と合わせて実現を目指している。
・連続立体交差化事業は国・行政との共同事業のため実現まで時間がかかりそう。
とのことでした。
Re: 2016年度設備投資計画
皆様、こんばんは。
新形式の予想、難しいですね。皆様の予想、参考になります。
私の予想?、妄想?、希望?ですが。
1.車番が重ならないように8000番台で順に置き換える。重なることがあれば、その車両だけ8540番台に改番。
2.大井町線の8500系置換えのため2000の系一部を8M1Cから4M1Cに改造して全車両9050系に改番して田園都市線は新2000系。
位です。
新形式の予想、難しいですね。皆様の予想、参考になります。
私の予想?、妄想?、希望?ですが。
1.車番が重ならないように8000番台で順に置き換える。重なることがあれば、その車両だけ8540番台に改番。
2.大井町線の8500系置換えのため2000の系一部を8M1Cから4M1Cに改造して全車両9050系に改番して田園都市線は新2000系。
位です。
Re: 2016年度設備投資計画
なるほど・・・・。
目黒川さんの発想いいかもね
2000系→9051~9053
3編成しかないので、結構ありかもですょ。w
新車で、3050系とか東急プライドからしてありえませんねw
目黒川さんの発想いいかもね
2000系→9051~9053
3編成しかないので、結構ありかもですょ。w
新車で、3050系とか東急プライドからしてありえませんねw