特定の編成の動向 2016/7
おはようございます。
明日から7月ということで、新しいトピを立てておきます。
Re: 特定の編成の動向 2016/7
おはようございます。
7/2夕方現在,長検週報です。
・3番Bには8625Fが留置。5104F・5111Fとも編成替えは実施されず。
ただし,鳥小屋内物品留置状況や8525横に踏段が置かれたままになっている状況から見て,夏季期間中TIP交換作業(おそらく三菱電機の出張工事)を全く休むということではなさそうです。
・6/29搬入の4ドアサハは,手前から 5111F用 5104F用 の順で,KC2番線に留置。
・2003Fは11番B。隣の12番Bには8606F。
・TOQiは,先週と変わらずK5番線中程。
7/2夕方現在,長検週報です。
・3番Bには8625Fが留置。5104F・5111Fとも編成替えは実施されず。
ただし,鳥小屋内物品留置状況や8525横に踏段が置かれたままになっている状況から見て,夏季期間中TIP交換作業(おそらく三菱電機の出張工事)を全く休むということではなさそうです。
・6/29搬入の4ドアサハは,手前から 5111F用 5104F用 の順で,KC2番線に留置。
・2003Fは11番B。隣の12番Bには8606F。
・TOQiは,先週と変わらずK5番線中程。
Re: 特定の編成の動向 2016/7
どうもです。
たまたまなのかは分かりませんが、
5152について、最近見かけていないような気がします。
(6/18,19,25,26,7/2,3から判断)
検査は確か5121なので、もしかしたら…
LCD拡張工事の可能性が出て来ました。今後の動きに注目かも、です。
【2016/07/03(日) 23:28:59 投稿者修正】
たまたまなのかは分かりませんが、
5152について、最近見かけていないような気がします。
(6/18,19,25,26,7/2,3から判断)
検査は確か5121なので、もしかしたら…
LCD拡張工事の可能性が出て来ました。今後の動きに注目かも、です。
【2016/07/03(日) 23:28:59 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2016/7
> どうもです。
>
> たまたまなのかは分かりませんが、
> 5152について、最近見かけていないような気がします。
>
> (6/18,19,25,26,7/2,3から判断)
>
> 検査は確か5121なので、もしかしたら…
> LCD拡張工事の可能性が出て来ました。今後の動きに注目かも、です。
>
> 【2016/07/03(日) 23:28:59 投稿者修正】
5152Fは先月の末あたりで見かけましたが、優先席ステッカーが旧タイプのままでした。
>
> たまたまなのかは分かりませんが、
> 5152について、最近見かけていないような気がします。
>
> (6/18,19,25,26,7/2,3から判断)
>
> 検査は確か5121なので、もしかしたら…
> LCD拡張工事の可能性が出て来ました。今後の動きに注目かも、です。
>
> 【2016/07/03(日) 23:28:59 投稿者修正】
5152Fは先月の末あたりで見かけましたが、優先席ステッカーが旧タイプのままでした。
Re: 特定の編成の動向 2016/7
こんにちは
本日5104Fが編成組み換えをしました
本日5104Fが編成組み換えをしました
Re: 特定の編成の動向 2016/7
数日前から運用に復帰している東横線5152Fですが今日確認したところ、17インチLCDに換装されていていました。
Re: 特定の編成の動向 2016/7
おはようございます。
7/10夕方現在,長検週報です。
・既報の通り,5104Fが全4ドア化編成替えを行ない,3番Bに留置。
・K5番線中程には,手前側から
6ドア5104F用 4ドア5111F用
の順でサハ群が留置。
7/10夕方現在,長検週報です。
・既報の通り,5104Fが全4ドア化編成替えを行ない,3番Bに留置。
・K5番線中程には,手前側から
6ドア5104F用 4ドア5111F用
の順でサハ群が留置。
臨時列車
ホームページ、自由が丘駅には掲示してありませんが
本日16日表題の件について8両編成の特急が運転されました。
13K:5171(自由が丘21:55特急渋谷行)
その他27K:7109の臨時回送を見かけましたが、こちらも渋谷行は何の種別の臨時列車であったかは不明です。
8両の特急は正常ダイヤの日としては久々の事です。
尚、14日は4102の通特・武蔵小杉行きの運転がありました。
【2016/07/16(土) 22:36:26 投稿者修正】
本日16日表題の件について8両編成の特急が運転されました。
13K:5171(自由が丘21:55特急渋谷行)
その他27K:7109の臨時回送を見かけましたが、こちらも渋谷行は何の種別の臨時列車であったかは不明です。
8両の特急は正常ダイヤの日としては久々の事です。
尚、14日は4102の通特・武蔵小杉行きの運転がありました。
【2016/07/16(土) 22:36:26 投稿者修正】
Re: 臨時列車
> 本日16日表題の件について8両編成の特急が運転されました。
おそらく「横浜スパークリングトワイライト2016」
http://www.y-artist.co.jp/sparkling/ の花火大会実施に伴う臨時列車ではないかと思われます。
(追記)加えて,横浜スタジアムではマツダオールスターゲームも行なわれたようですし。
【2016/07/17(日) 01:20:54 投稿者修正】
おそらく「横浜スパークリングトワイライト2016」
http://www.y-artist.co.jp/sparkling/ の花火大会実施に伴う臨時列車ではないかと思われます。
(追記)加えて,横浜スタジアムではマツダオールスターゲームも行なわれたようですし。
【2016/07/17(日) 01:20:54 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2016/7
さて連投になりますが,
7/16夕方現在,長検週報です。
・5104F,両先頭車の「6DOORS」ステッカーが剥離される。
7/16夕方現在,長検週報です。
・5104F,両先頭車の「6DOORS」ステッカーが剥離される。
臨時列車+Y500ネタ
ありがとうございます!
確認させて頂きましたが、もしかしたら明日もあるかもしれませんね。
(横浜高速HPには本情報の記載はありませんでした。)
話変わって、同HPを確認したところ明日から(何年か前にもやった)
「ピカチュウラッピングトレインの運行」が一ヶ月程度あるとの事です。
今日Y511とY515が運用に入っていましたので、恐らくY512かY513に貼られる可能性が高そうです!
確認させて頂きましたが、もしかしたら明日もあるかもしれませんね。
(横浜高速HPには本情報の記載はありませんでした。)
話変わって、同HPを確認したところ明日から(何年か前にもやった)
「ピカチュウラッピングトレインの運行」が一ヶ月程度あるとの事です。
今日Y511とY515が運用に入っていましたので、恐らくY512かY513に貼られる可能性が高そうです!
Re:臨時列車の件で追加
これはあまり関係ないかもしれませんが、普段菊名で横浜線からの乗り換え客が多いことも考慮して一応。
7/16~17に、日産スタジアム(最寄りは横浜線小机駅)でBUNP OF CHICKEN のコンサートがあるようです。
あと、Y500系のピカチュウラッピングですが、去年は2編成だったのに対し、今年は1編成だけのようです。
詳しくはこちらのリンクをご参照ください。(PDF注意)
http://www.mm21railway.co.jp/info/news/uploads/cb637f6d501664b45d5b5c98efffb34fdafdf83c.pdf
7/16~17に、日産スタジアム(最寄りは横浜線小机駅)でBUNP OF CHICKEN のコンサートがあるようです。
あと、Y500系のピカチュウラッピングですが、去年は2編成だったのに対し、今年は1編成だけのようです。
詳しくはこちらのリンクをご参照ください。(PDF注意)
http://www.mm21railway.co.jp/info/news/uploads/cb637f6d501664b45d5b5c98efffb34fdafdf83c.pdf
Re: 特定の編成の動向 2016/7
本日、横高Y513Fへのピカチュウラッピングを確認しました。
Re: 特定の編成の動向 2016/7
こんばんは。
本日、TOQ-iが雪が谷に回送されました。
本日、TOQ-iが雪が谷に回送されました。
Re: 特定の編成の動向 2016/7
おはようございます。
7/23夕方現在,長検週報です。
・5104F,3番Bから姿を消す。
踏段は4番B寄りに移動され,また鳥小屋内の部材もほとんどなくなっていることから,8月中?はTIP交換工事休止かも。
・ただし,「鉄道ダイヤ情報」「とれいん」両誌2016/8月号によると,8/2~3に長津田→逗子間,5000系6両の甲種輸送があるとのこと。
→搬出する6ドア車を捻出するためには,7/30に5111Fの編成替えを行なわなくてはいけないことになります。
・雪が谷へ行ったTOQi,別スレの通り1024Fを恩田に搬送したあと長検に戻り,サヤをはさんで3連組成化,K5番線手前に留置。
7/23夕方現在,長検週報です。
・5104F,3番Bから姿を消す。
踏段は4番B寄りに移動され,また鳥小屋内の部材もほとんどなくなっていることから,8月中?はTIP交換工事休止かも。
・ただし,「鉄道ダイヤ情報」「とれいん」両誌2016/8月号によると,8/2~3に長津田→逗子間,5000系6両の甲種輸送があるとのこと。
→搬出する6ドア車を捻出するためには,7/30に5111Fの編成替えを行なわなくてはいけないことになります。
・雪が谷へ行ったTOQi,別スレの通り1024Fを恩田に搬送したあと長検に戻り,サヤをはさんで3連組成化,K5番線手前に留置。
Re: 特定の編成の動向 2016/7
田園調布駅や日吉駅の掲示によると,以下の通り目黒線で終電後深夜試運転が実施されるとのことです。
・車両性能の確認試験
・日程(各前日の終電後=当日未明)
7/26 01:30~04:00頃 上下とも5~6本
7/27 01:30~04:00頃 上下とも10~12本
7/28(予備日) 01:30~04:00頃 上下とも5~12本
※7/26・27の試験が予定通り完了した場合は,7/28は運転しない
・区間 目黒線目黒駅~日吉駅間
7/23現在恩田にいる5189F(一部台車にPQ輪軸と思われるものを装着して入場)が出場し,何かの試験を行なうのでしょうか。
・車両性能の確認試験
・日程(各前日の終電後=当日未明)
7/26 01:30~04:00頃 上下とも5~6本
7/27 01:30~04:00頃 上下とも10~12本
7/28(予備日) 01:30~04:00頃 上下とも5~12本
※7/26・27の試験が予定通り完了した場合は,7/28は運転しない
・区間 目黒線目黒駅~日吉駅間
7/23現在恩田にいる5189F(一部台車にPQ輪軸と思われるものを装着して入場)が出場し,何かの試験を行なうのでしょうか。
Re: 特定の編成の動向 2016/7
どうもです。
今回の試運転ですが、恐らく来月中旬復帰予定のメトロ9000リニューアル車ではないかと思います。(さすがに翌日仕事なので見には行けませんが…)
3週間後復帰予定なので結構間際な気もしますが、昼の運転もしていない感じですので、間違いないかと思います(^-^)
今回の試運転ですが、恐らく来月中旬復帰予定のメトロ9000リニューアル車ではないかと思います。(さすがに翌日仕事なので見には行けませんが…)
3週間後復帰予定なので結構間際な気もしますが、昼の運転もしていない感じですので、間違いないかと思います(^-^)
Re: 特定の編成の動向 2016/7
おはようございます。
7/30夕方現在,長検週報です。
・5111Fが編成替えし,全4ドア状態で3番B留置(13:42 画像追加)。
正面のステッカーは両側ともまだそのまま。
・6ドアサハ6両は,屋外から姿を消す。
→検修庫内K3番線手前にTOQiの姿を確認したことから,5111F編成替え後直ちに8/2~3施行甲種輸送の準備に入ったものと思われます。
・サヤは定位置の18番線奥に戻る。
→7/25~29の間に検測を行なったのでしょうか。
・5104FはK2番Bに。
【2016/07/31(日) 13:40:12 投稿者修正】
7/30夕方現在,長検週報です。
・5111Fが編成替えし,全4ドア状態で3番B留置(13:42 画像追加)。
正面のステッカーは両側ともまだそのまま。
・6ドアサハ6両は,屋外から姿を消す。
→検修庫内K3番線手前にTOQiの姿を確認したことから,5111F編成替え後直ちに8/2~3施行甲種輸送の準備に入ったものと思われます。
・サヤは定位置の18番線奥に戻る。
→7/25~29の間に検測を行なったのでしょうか。
・5104FはK2番Bに。
【2016/07/31(日) 13:40:12 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2016/7
TOQ iによる検測ですが、7/26~28に行われていました。