恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
明日から後半ということでトピを立てておきます。
【2015/06/30(火) 09:17:23 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
6/27時点で屋外から姿を消していた7802・7902ですが,6/30深夜に搬出されたようです。
(追記)
>目蒲線の住民デハ1715生 さん
失礼しました。ご指摘の通りです。
訂正しておきました。
【2015/07/02(木) 02:39:47 投稿者修正】
(追記)
>目蒲線の住民デハ1715生 さん
失礼しました。ご指摘の通りです。
訂正しておきました。
【2015/07/02(木) 02:39:47 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは
7802-7902,中2番線から姿を消す(6/29 画像追加)。
とあります。6/30深夜に搬出は、7802・7702ではなく
7802-7902ではないでしょうか?
7802-7902,中2番線から姿を消す(6/29 画像追加)。
とあります。6/30深夜に搬出は、7802・7702ではなく
7802-7902ではないでしょうか?
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
2015年後半1回目,7/4午後現在の長工(恩田)週報です。
・6101Fは全車屋内収容済み。
・6101F以降の新規入場車は確認できず。
・Y512F,8両全車が出場棟に。
・中5番線の1308-1408が中2番線に,中3番線の1252-1402-1302が中5番線に,それぞれ移動。
・7702,側面の車号板・社紋板が撤去される。ただし正面車号板は残されたまま。
屋外等留置状況をまとめておきます。
前処理場棟~中6番線 空
中5番線 1252-1402-1302
中4番線 4702-4602
中3番線 空
中2番線 1308-1408
中1番線 7702
5番線(入場線手前) 空
4番線(正門横主棟側) 空
3番線(正門横本線側) 空
《テクノ特修場内》(シャッターが開いていました)
特2 1102 1202
特1 1407 1457 1002
《特修場前》
本線側 1307
公道側 1258 1257
2015年後半1回目,7/4午後現在の長工(恩田)週報です。
・6101Fは全車屋内収容済み。
・6101F以降の新規入場車は確認できず。
・Y512F,8両全車が出場棟に。
・中5番線の1308-1408が中2番線に,中3番線の1252-1402-1302が中5番線に,それぞれ移動。
・7702,側面の車号板・社紋板が撤去される。ただし正面車号板は残されたまま。
屋外等留置状況をまとめておきます。
前処理場棟~中6番線 空
中5番線 1252-1402-1302
中4番線 4702-4602
中3番線 空
中2番線 1308-1408
中1番線 7702
5番線(入場線手前) 空
4番線(正門横主棟側) 空
3番線(正門横本線側) 空
《テクノ特修場内》(シャッターが開いていました)
特2 1102 1202
特1 1407 1457 1002
《特修場前》
本線側 1307
公道側 1258 1257
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
本日、元住吉検車区所属の横浜高速鉄道Y512Fが検査出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。
7/11午後現在,長工(恩田)週報です。
・前処理場棟~中6番線に,田園都市線8500系(車号確認できず,ただし8606Fではない)の上り方5両が留置。下り方5両は屋内収容済みの模様。
→前回出場順からいくと8622Fになるのですが。
・1023F,3両全車が出場棟に。
・その1023Fの伴走用か,TOQiが来場留置中。
・その他屋外留置車群は変化なし。
正門横駐車場奥では重機(クレーン)を使用した作業が行なわれており,このため近接する3番線・4番線正門横への留置を避けた結果が,中6番線への8500系留置なのではないかと思われます。
なお,今年も9/27(日)に「2015 東急電車まつりin長津田」が開催されることが発表されました。
招待の募集開始は7/15(水)です。
http://www.tokyu.co.jp/information/list/?id=721
【2015/07/13(月) 21:34:24 投稿者修正】
7/11午後現在,長工(恩田)週報です。
・前処理場棟~中6番線に,田園都市線8500系(車号確認できず,ただし8606Fではない)の上り方5両が留置。下り方5両は屋内収容済みの模様。
→前回出場順からいくと8622Fになるのですが。
・1023F,3両全車が出場棟に。
・その1023Fの伴走用か,TOQiが来場留置中。
・その他屋外留置車群は変化なし。
正門横駐車場奥では重機(クレーン)を使用した作業が行なわれており,このため近接する3番線・4番線正門横への留置を避けた結果が,中6番線への8500系留置なのではないかと思われます。
なお,今年も9/27(日)に「2015 東急電車まつりin長津田」が開催されることが発表されました。
招待の募集開始は7/15(水)です。
http://www.tokyu.co.jp/information/list/?id=721
【2015/07/13(月) 21:34:24 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは
本日1023Fが出場しました。
本日1023Fが出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
>>前回入場順からいくと8622Fになるのですが
入場しているのは8622Fです。
同編成の特徴だった、1個だけクーラーキセがキレイだった10号車も出場時には普通になってるのでしょうね…
(キセ自体は後期型用のものだったはずなのでそこの特徴は残りそうですが)
【2015/07/15(水) 00:25:35 投稿者修正】
入場しているのは8622Fです。
同編成の特徴だった、1個だけクーラーキセがキレイだった10号車も出場時には普通になってるのでしょうね…
(キセ自体は後期型用のものだったはずなのでそこの特徴は残りそうですが)
【2015/07/15(水) 00:25:35 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは
本日7901Fが入場しました
ドア広告が付いたままであったり、1502Fがまだ改造が終わっていないことからもしかしたら検査と思われます
本日7901Fが入場しました
ドア広告が付いたままであったり、1502Fがまだ改造が終わっていないことからもしかしたら検査と思われます
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
ここにきて7000の検査入場ですか
数本の7700は、あと3年程度は持たせる気でしょうか
ここにきて7000の検査入場ですか
数本の7700は、あと3年程度は持たせる気でしょうか
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
7/19午後現在,長工(恩田)週報です。
・7901Fは,3両とも前処理場棟~中6番線に留置。
・8622Fは全車屋内収容済み。うち下り方5両程度は出場棟に。
→6101Fも出場済みの可能性があります。
・その他留置車群は変化なし。7702正面の車号板もそのまま。
7901Fですが,前回検査順の早い7912Fよりも先に入場しており,このことから1502Fと置き換えられるのは7912Fではないかと推測されます。
(東横線9005Fが検査を通され,9008Fが大井町線転用になったときのことが思い出されるような……)
ただし,7601F・7602Fのように検査後1年程度で置き換えられた例もありますので,7901Fも次回検査まで引っ張ることはしないかもしれません。
7/19午後現在,長工(恩田)週報です。
・7901Fは,3両とも前処理場棟~中6番線に留置。
・8622Fは全車屋内収容済み。うち下り方5両程度は出場棟に。
→6101Fも出場済みの可能性があります。
・その他留置車群は変化なし。7702正面の車号板もそのまま。
7901Fですが,前回検査順の早い7912Fよりも先に入場しており,このことから1502Fと置き換えられるのは7912Fではないかと推測されます。
(東横線9005Fが検査を通され,9008Fが大井町線転用になったときのことが思い出されるような……)
ただし,7601F・7602Fのように検査後1年程度で置き換えられた例もありますので,7901Fも次回検査まで引っ張ることはしないかもしれません。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
本日午後に長津田車両工場に行ったところ、
7801-7901が外に見当たりませんでしたので、本日工場内に入場したようです。
7701はアント連結で中1番線にいて、整備士の方の教習中?でした。
本日午後に長津田車両工場に行ったところ、
7801-7901が外に見当たりませんでしたので、本日工場内に入場したようです。
7701はアント連結で中1番線にいて、整備士の方の教習中?でした。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
昨日、6102Fが入場しました。
昨日、6102Fが入場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
どうもです。
大井町線は6000系の検査がしばらく続きそうですね。前回検査よりも明らかに検査の間隔が短い(3年ちょい)ですが、長津田への便が増えてより距離が稼ぎやすくなったのも一因かと思います。
一方で東横線はY512が復活して以降、検査入りの報告はありません。
4102・Y511・Y513・Y514が候補ですが…。
(Y500は全車ラッピングなので行ってほしくはないのが本音かも)
あと、来週から東横線でラッピング車両が走るそうです。
大井町線は6000系の検査がしばらく続きそうですね。前回検査よりも明らかに検査の間隔が短い(3年ちょい)ですが、長津田への便が増えてより距離が稼ぎやすくなったのも一因かと思います。
一方で東横線はY512が復活して以降、検査入りの報告はありません。
4102・Y511・Y513・Y514が候補ですが…。
(Y500は全車ラッピングなので行ってほしくはないのが本音かも)
あと、来週から東横線でラッピング車両が走るそうです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。
7/26午後現在,長工(恩田)週報です。
・7901F・6102Fとも,全車屋内収容済み。
・8622Fは,10両全車が出場棟に。
・6102F以降の新規入場車は,屋外では確認できず。
・中5~1番線・テクノ特修場前は,変化なし。
(7702の,正面のみ車号板が残っている状態も,そのままです)
7/26午後現在,長工(恩田)週報です。
・7901F・6102Fとも,全車屋内収容済み。
・8622Fは,10両全車が出場棟に。
・6102F以降の新規入場車は,屋外では確認できず。
・中5~1番線・テクノ特修場前は,変化なし。
(7702の,正面のみ車号板が残っている状態も,そのままです)
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
鉄道ファン9月号にて元日比谷線1000系の動向をまとめた記事があり、長検及び長工に残る中間車16両について譲渡を検討中とのことです
この一文を見ると、中間車からの1500番台化はないと見られます。
1502Fを除き、7700系置き換えには15両必要で中間改造なら16両でちょうどになるのですが、ないようです
今後の池多摩置き換えはどうなるのでしょう・・・
【2015/07/27(月) 00:00:14 投稿者修正】
この一文を見ると、中間車からの1500番台化はないと見られます。
1502Fを除き、7700系置き換えには15両必要で中間改造なら16両でちょうどになるのですが、ないようです
今後の池多摩置き換えはどうなるのでしょう・・・
【2015/07/27(月) 00:00:14 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
暗証番号「8606」さん
>>中間改造なら16両でちょうどになるのですが
多分その中に一畑1003Fになる2両(1407-1457)が入ってます。
1407-1457(→一畑1003F)
1251 1252 1253 1254 1257 1258
1301 1302 1303 1304 1307 1308
1402 1408
これで計16両になりますので、この全車を雪谷へ転属させても7700の完全置換えはできません。
一畑は今年度の単行新造車導入を見送ったという話を以前耳にしましたので、場合によっては1000系改造車導入という可能性もあるかもしれません。
(9000系の電装機器使えば行けるか?)
>>中間改造なら16両でちょうどになるのですが
多分その中に一畑1003Fになる2両(1407-1457)が入ってます。
1407-1457(→一畑1003F)
1251 1252 1253 1254 1257 1258
1301 1302 1303 1304 1307 1308
1402 1408
これで計16両になりますので、この全車を雪谷へ転属させても7700の完全置換えはできません。
一畑は今年度の単行新造車導入を見送ったという話を以前耳にしましたので、場合によっては1000系改造車導入という可能性もあるかもしれません。
(9000系の電装機器使えば行けるか?)
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
8506さん ありがとうございます
どちらにせよ、中間改造の1500はないですね
8506さん ありがとうございます
どちらにせよ、中間改造の1500はないですね
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。
本日、8622Fが出場し、5113Fが入場しました。
本日、8622Fが出場し、5113Fが入場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。
6ドア置換えの第1号になるのでは…という噂もあった5113Fですがあっさり検査出場しそうですね。
路線限らず編成単位での置換え再開はいつになるやら…
6ドア置換えの第1号になるのでは…という噂もあった5113Fですがあっさり検査出場しそうですね。
路線限らず編成単位での置換え再開はいつになるやら…
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
8/1午後現在,長工(恩田)週報です。
・5113F,下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は4番線正門横に留置。
・7901F,3両全車が出場棟に。
・その他屋外留置車群は,今週も変化なし。
8/1午後現在,長工(恩田)週報です。
・5113F,下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は4番線正門横に留置。
・7901F,3両全車が出場棟に。
・その他屋外留置車群は,今週も変化なし。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。本日7700系7901Fが長津田車両工場を出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
なんだかんだで出場しましたね…
>7901F
まあ1502Fが出来上がってない時期に入場した時点で薄々予想はしていましたが…
確か7901Fの種車は7000系の中でも後期の車両だったと記憶しているので、もしかしたらその辺の事情もあるのかも知れませんね。
もうしばらくは活躍が見れそうで何よりです。
>7901F
まあ1502Fが出来上がってない時期に入場した時点で薄々予想はしていましたが…
確か7901Fの種車は7000系の中でも後期の車両だったと記憶しているので、もしかしたらその辺の事情もあるのかも知れませんね。
もうしばらくは活躍が見れそうで何よりです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
確か7901Fの種車は7000系の中でも後期の車両だったと記憶しているので、もしかしたらその辺の事情もあるのかも知れませんね。
もうしばらくは活躍が見れそうで何よりです。
について。8506@携帯殿。
7901Fの7701号車は7000形ラストナンバー7064号車です。ちなみに7901号車は元7045号車です。
もうしばらくは活躍が見れそうで何よりです。
について。8506@携帯殿。
7901Fの7701号車は7000形ラストナンバー7064号車です。ちなみに7901号車は元7045号車です。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
本日、5154Fが入場しました。
本日、5154Fが入場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
8/8午後現在,長工(恩田)週報です。
・5154F,下り方4両は前処理場棟~中6番線留置,上り方4両は4番線正門横留置で,全車屋内未収容。
・5113Fは全車屋内収容済み。
・6102F,6両全車が出場棟に。
・その他屋外留置車群は,今週も変化なし。
8/8午後現在,長工(恩田)週報です。
・5154F,下り方4両は前処理場棟~中6番線留置,上り方4両は4番線正門横留置で,全車屋内未収容。
・5113Fは全車屋内収容済み。
・6102F,6両全車が出場棟に。
・その他屋外留置車群は,今週も変化なし。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
本日、6102Fが出場しました。
本日、6102Fが出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
8/15午後現在,長工(恩田)週報です。
・5154F,5454~5254の3両は5番線(入場線手前)留置,他の5両は屋内収容済み。
・5113F,10両全車が出場棟に。
・5154F以降の新規入場車は屋外に確認できず。
・その他屋外留置車群は,相変わらず変化なし。
・8500シミュレータのブルーシートが外されていました。
8/15午後現在,長工(恩田)週報です。
・5154F,5454~5254の3両は5番線(入場線手前)留置,他の5両は屋内収容済み。
・5113F,10両全車が出場棟に。
・5154F以降の新規入場車は屋外に確認できず。
・その他屋外留置車群は,相変わらず変化なし。
・8500シミュレータのブルーシートが外されていました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
すみません、『8500シミュレータ』とは、どのようなものでしょうか?
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
>HHP8さん
> すみません、『8500シミュレータ』とは、どのようなものでしょうか?
昨年の「東急電車まつり」前に,同じくブルーシートを外された時の写真がありますので,掲載いたします(2014/09/04撮影)。
元々は工場屋内にあったもののようです。
今年も,昨年同様この状態で「東急電車まつり」にて展示されるのではないかと推測されます。
(追記)
「特集館」での,昨(2014)年「東急電車まつり」レポートによると,同物体は「8500系モックアップ」として展示されていたようです。
【2015/08/20(木) 21:30:47 投稿者修正】
> すみません、『8500シミュレータ』とは、どのようなものでしょうか?
昨年の「東急電車まつり」前に,同じくブルーシートを外された時の写真がありますので,掲載いたします(2014/09/04撮影)。
元々は工場屋内にあったもののようです。
今年も,昨年同様この状態で「東急電車まつり」にて展示されるのではないかと推測されます。
(追記)
「特集館」での,昨(2014)年「東急電車まつり」レポートによると,同物体は「8500系モックアップ」として展示されていたようです。
【2015/08/20(木) 21:30:47 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
すー(きさらぎ)さん、ありがとうございます。電車とバスの博物館の8090系のは知っていましたが、8500形のもあるなんて知りませんでした。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
本日、5113Fが出場し、7107Fが入場しました。
本日、5113Fが出場し、7107Fが入場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
8/22午後現在,長工(恩田)週報です。
・5154F・7107Fとも,全車屋内収容済み。
うち5154Fについては,下り方4両程度が出場棟に。
・以下の各車両については,引き続き動きなし(特修場内での改造は進んでいます)。
中5番線 1252-1402-1302
中4番線 4702-4602
中2番線 1308-1408
中1番線 7702
特修場内 1102 1202 1407 1457 1002
特修場前 1307 1258 1257
……これら車両については,7/4付週報から7週間,全く動きがないことになります。
「東急電車まつり」まであと5週間,どのように変化するのでしょうか。
・8500シミュレータ(モックアップ)は,ブルーシートを外されたまま。
【2015/08/23(日) 06:38:51 投稿者修正】
8/22午後現在,長工(恩田)週報です。
・5154F・7107Fとも,全車屋内収容済み。
うち5154Fについては,下り方4両程度が出場棟に。
・以下の各車両については,引き続き動きなし(特修場内での改造は進んでいます)。
中5番線 1252-1402-1302
中4番線 4702-4602
中2番線 1308-1408
中1番線 7702
特修場内 1102 1202 1407 1457 1002
特修場前 1307 1258 1257
……これら車両については,7/4付週報から7週間,全く動きがないことになります。
「東急電車まつり」まであと5週間,どのように変化するのでしょうか。
・8500シミュレータ(モックアップ)は,ブルーシートを外されたまま。
【2015/08/23(日) 06:38:51 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。
本日、8606Fが入場しました。長津田2号踏切付近には30人ほど撮影者がいました。
本日、8606Fが入場しました。長津田2号踏切付近には30人ほど撮影者がいました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
8606F、案外早めの入場となりましたね
平日日中の非直運用が増加したのが影響しているのでしょうか
8606F、案外早めの入場となりましたね
平日日中の非直運用が増加したのが影響しているのでしょうか
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
8/29夕方現在,長工(恩田)週報です。
・8606F,上り方4~5両が毎処理場棟~中6番線留置,他の車両は屋内収容済み。
・5154F,8両全車が出場棟に。
・その他屋外留置車両は,動きなし。
8606Fのあと,2001Fも続けて入場させ,その後4月に取りやめとなった2000系長津田→逗子甲種輸送を,2002Fにて行なうのではないかということも考えられます。
8/29夕方現在,長工(恩田)週報です。
・8606F,上り方4~5両が毎処理場棟~中6番線留置,他の車両は屋内収容済み。
・5154F,8両全車が出場棟に。
・その他屋外留置車両は,動きなし。
8606Fのあと,2001Fも続けて入場させ,その後4月に取りやめとなった2000系長津田→逗子甲種輸送を,2002Fにて行なうのではないかということも考えられます。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
2000系の車内照明がいまだにLEDではないのですが。長津田で検査を受けるのと同時なのか総合車両製作所で機器装置を更新するのと同時なのか気になります。
また更新したら帯の色は1000系1500番台のように変えたりするのでしょうか?
また更新したら帯の色は1000系1500番台のように変えたりするのでしょうか?
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
本日、Y513Fが入場しました。
今日確認したことですが、テクノシステムの駐車場に東急バスの廃車体が2台いました。元S480と元S494のようです。NJ357、NJ358などのように一時的な留置と思われます。
本日、Y513Fが入場しました。
今日確認したことですが、テクノシステムの駐車場に東急バスの廃車体が2台いました。元S480と元S494のようです。NJ357、NJ358などのように一時的な留置と思われます。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
本日、雪が谷検車区所属の新7000系7107Fが出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
9/5午後現在,長工(恩田)週報です。
・上記および別スレの通り,5154F・7107Fは出場済み。
・8606Fは,全車屋内収容済み。うち下り方5両程度は出場棟に。
・Y513Fが入場。4+4に切り離されただけで,まだ全車両が屋外(4番線)留置。
・その他屋外留置車両,および8500シミュレータ(モックアップ)については変化なし。
→このまま「東急電車まつり」を迎えるのでしょうか。
9/5午後現在,長工(恩田)週報です。
・上記および別スレの通り,5154F・7107Fは出場済み。
・8606Fは,全車屋内収容済み。うち下り方5両程度は出場棟に。
・Y513Fが入場。4+4に切り離されただけで,まだ全車両が屋外(4番線)留置。
・その他屋外留置車両,および8500シミュレータ(モックアップ)については変化なし。
→このまま「東急電車まつり」を迎えるのでしょうか。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
8606Fは全車出場線に出てきている模様です。構内試運転が実施済みかは定かではありませんが、来週前半には出場するでしょう。
Y513Fは全車屋内にいます。
恩田まつりの展示車になりそうなのが7702しかいませんがどうするんでしょう…
一畑1003Fでも置くんですかね…
8606Fは全車出場線に出てきている模様です。構内試運転が実施済みかは定かではありませんが、来週前半には出場するでしょう。
Y513Fは全車屋内にいます。
恩田まつりの展示車になりそうなのが7702しかいませんがどうするんでしょう…
一畑1003Fでも置くんですかね…
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
9/12午後現在,長工(恩田)週報です。
・8606F・Y513Fについては上記の通り。
・その他屋外留置車両には変化なし。
・新規入場車両は屋外では確認できず。
・テクノ駐車場のバス廃車体2台,姿を消す。
> 恩田まつりの展示車になりそうなのが7702しかいませんがどうするんでしょう…
1502Fを出場させ,代わりに7914Fを持ってくるというのは,あと2週間では無理そうですからね・・・
9/12午後現在,長工(恩田)週報です。
・8606F・Y513Fについては上記の通り。
・その他屋外留置車両には変化なし。
・新規入場車両は屋外では確認できず。
・テクノ駐車場のバス廃車体2台,姿を消す。
> 恩田まつりの展示車になりそうなのが7702しかいませんがどうするんでしょう…
1502Fを出場させ,代わりに7914Fを持ってくるというのは,あと2週間では無理そうですからね・・・
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
平日ですが8606Fの様子が気になり恩田へ来ています。
訪問時(16:25)8606Fは出場線でシャッターを閉めて通電中、車内の清掃作業などが行われていました。
構内の出場線分岐ポイントが正門方面に開通していたこと、8606Fの表示が「回送 99K」だったことを勘案すると、本日も構内試運転は行われていないのかも知れません。(確証はありませんが)
Y513Fの位置は土曜と変わらず、車内からY503が見えています。
【19:05追記】
Twitterなどに画像が上がっていますが本日構内試運転を行った模様です。早ければ明日にも出場か?
【2015/09/15(火) 16:41:43 投稿者修正】
【2015/09/15(火) 19:05:50 投稿者修正】
訪問時(16:25)8606Fは出場線でシャッターを閉めて通電中、車内の清掃作業などが行われていました。
構内の出場線分岐ポイントが正門方面に開通していたこと、8606Fの表示が「回送 99K」だったことを勘案すると、本日も構内試運転は行われていないのかも知れません。(確証はありませんが)
Y513Fの位置は土曜と変わらず、車内からY503が見えています。
【19:05追記】
Twitterなどに画像が上がっていますが本日構内試運転を行った模様です。早ければ明日にも出場か?
【2015/09/15(火) 16:41:43 投稿者修正】
【2015/09/15(火) 19:05:50 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
本日8606Fが出場し、試運転を行いました
また1504Fの雪が谷回送もありました
【2015/09/16(水) 15:33:38 投稿者修正】
また1504Fの雪が谷回送もありました
【2015/09/16(水) 15:33:38 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。
本日、9010Fが入場しました。
本日、9010Fが入場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。私から9/19の長津田車両工場を報告します。
屋外では18日に入場回送された7903Fが前処理場内に留置中。
TOQ-iは2両連結で5番線に留置中で、このまま電車まつりで展示かもしれません。
【2015/09/20(日) 20:43:54 投稿者修正】
屋外では18日に入場回送された7903Fが前処理場内に留置中。
TOQ-iは2両連結で5番線に留置中で、このまま電車まつりで展示かもしれません。
【2015/09/20(日) 20:43:54 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
9/19午後現在,長工(恩田)週報です。
※ 9/20午前中,ここへの書き込みができない状態になっていたため,報告が遅れたことをお詫びいたします。
・7903FおよびTOQiについては上記の通り。
・9010Fは全車屋内収容済み。
・Y513Fは,下り方4両のみが出場棟に。
・その他屋外留置車等については,今週も動きなし。
・186ゥスジにて,Y001F+Y003Fの4連試運転を実施。
9/19午後現在,長工(恩田)週報です。
※ 9/20午前中,ここへの書き込みができない状態になっていたため,報告が遅れたことをお詫びいたします。
・7903FおよびTOQiについては上記の通り。
・9010Fは全車屋内収容済み。
・Y513Fは,下り方4両のみが出場棟に。
・その他屋外留置車等については,今週も動きなし。
・186ゥスジにて,Y001F+Y003Fの4連試運転を実施。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
本日、Y513Fが出場しました。加えて、電車まつりでの展示のためか、4110Fが回送されました。
本日、Y513Fが出場しました。加えて、電車まつりでの展示のためか、4110Fが回送されました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
連投失礼します。
本日17時時点での留置状況です。
出場線 4110F(10両)
前処理場棟~中5番線 1308-1408 1252-1402-1302
中5番線~中1番線 空
5番線 7550+7500
4番線 7703-7803
3番線 7903 4602-4702
3、4番線はどちらも踏切より工場正門側です。
特修場内、特修場前はきちんと確認していません…
本日17時時点での留置状況です。
出場線 4110F(10両)
前処理場棟~中5番線 1308-1408 1252-1402-1302
中5番線~中1番線 空
5番線 7550+7500
4番線 7703-7803
3番線 7903 4602-4702
3、4番線はどちらも踏切より工場正門側です。
特修場内、特修場前はきちんと確認していません…
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
9/26午後現在,「電車まつり」準備中の長工(恩田)週報です。
・屋外留置状況はおおむね上記の通り。
ただし,3番線は7702が正ではないかと思われます(15:45現在)。
7903と思われる車両は,入場棟屋内にいました。
・特修場前は全く動きなく,
本線側 1307,公道側 1258 1257
のまま。
・特修場はシャッターが閉まっていましたが,動きがないものとすると
特2 1702 1602
特1 1407 1457 1502
のままと思われます。
※長津田工場長も務められたことのある,元車両部長・宮田道一氏が,お亡くなりになったとのことです。
(鉄道ホビダス・編集長敬白) http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2015/09/25_19.html
ご冥福をお祈り申し上げます。
9/26午後現在,「電車まつり」準備中の長工(恩田)週報です。
・屋外留置状況はおおむね上記の通り。
ただし,3番線は7702が正ではないかと思われます(15:45現在)。
7903と思われる車両は,入場棟屋内にいました。
・特修場前は全く動きなく,
本線側 1307,公道側 1258 1257
のまま。
・特修場はシャッターが閉まっていましたが,動きがないものとすると
特2 1702 1602
特1 1407 1457 1502
のままと思われます。
※長津田工場長も務められたことのある,元車両部長・宮田道一氏が,お亡くなりになったとのことです。
(鉄道ホビダス・編集長敬白) http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2015/09/25_19.html
ご冥福をお祈り申し上げます。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。
本日、5156Fが入場しました。
本日、5156Fが入場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
10/3午後現在,長工(恩田)週報です。
・5156Fは,下り方4両が屋内収容済み,5156が入場線上,5456~5256は5番線留置。
・7903Fは,全車屋内収容済み。
・9010Fは,5両全車が出場棟(出口寄り)に。
・その他屋外留置状況は,おおむね「電車まつり」前の状態に戻り,以下の通り。
前処理場棟~中6番線 空
中5番線 1252-1402-1302
中4番線 4702-4602
中3番線 空
中2番線 1308-1408
中1番線 7702
特修場前本線側 1307
特修場前公道側 1258 1257
・8500モックアップは,まだブルーシートが外されたまま。
10/3午後現在,長工(恩田)週報です。
・5156Fは,下り方4両が屋内収容済み,5156が入場線上,5456~5256は5番線留置。
・7903Fは,全車屋内収容済み。
・9010Fは,5両全車が出場棟(出口寄り)に。
・その他屋外留置状況は,おおむね「電車まつり」前の状態に戻り,以下の通り。
前処理場棟~中6番線 空
中5番線 1252-1402-1302
中4番線 4702-4602
中3番線 空
中2番線 1308-1408
中1番線 7702
特修場前本線側 1307
特修場前公道側 1258 1257
・8500モックアップは,まだブルーシートが外されたまま。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
「地味鉄庵」10/6付記事によると、一畑1003Fが出場線に移動し、1257-1307も従来の留置位置から移動した模様です。(テクノ内に取り込まれたのか、あるいは買い手がつかず廃車搬出?)
同ページ1枚目の1258と思われる車両の奥に先日までいた1307が見当たらず、1両だけ入場とも考えにくいことから、おそらく1257も一緒に移動したと推測しています。
しかしテクノに入場したとして、どこ向けの改造なんでしょうか…
一畑は3本落成し、上田も6000は1本しか計画なし、伊賀も置換え完了済み、
ということは新たな譲渡先が?
【2015/10/06(火) 07:27:50 投稿者修正】
【2015/10/06(火) 07:34:01 投稿者修正】
「地味鉄庵」10/6付記事によると、一畑1003Fが出場線に移動し、1257-1307も従来の留置位置から移動した模様です。(テクノ内に取り込まれたのか、あるいは買い手がつかず廃車搬出?)
同ページ1枚目の1258と思われる車両の奥に先日までいた1307が見当たらず、1両だけ入場とも考えにくいことから、おそらく1257も一緒に移動したと推測しています。
しかしテクノに入場したとして、どこ向けの改造なんでしょうか…
一畑は3本落成し、上田も6000は1本しか計画なし、伊賀も置換え完了済み、
ということは新たな譲渡先が?
【2015/10/06(火) 07:27:50 投稿者修正】
【2015/10/06(火) 07:34:01 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。
本日、9010Fが出場しました。
本日、9010Fが出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
昨日あたり?に8631Fが入場した模様です。
そのほか一畑1003Fこと1407-1457が主要工事を終えたらしく入場線脇に留置されていました。
代わりに別の1000系中間車(1307・1257とみられる)が特修場に収容されています。
昨日あたり?に8631Fが入場した模様です。
そのほか一畑1003Fこと1407-1457が主要工事を終えたらしく入場線脇に留置されていました。
代わりに別の1000系中間車(1307・1257とみられる)が特修場に収容されています。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
一畑は週明け屋内取り込みで来週半ばには搬出でしょうね…
1307-1257はやはりテクノ内取り込みでしたか。こちらは転用先が全く見えないので要観察ですね。3両で入場してないということは池多摩線への先頭車化改造車導入ではなくまた地方譲渡なのでしょう。
行き先は…?
一畑は週明け屋内取り込みで来週半ばには搬出でしょうね…
1307-1257はやはりテクノ内取り込みでしたか。こちらは転用先が全く見えないので要観察ですね。3両で入場してないということは池多摩線への先頭車化改造車導入ではなくまた地方譲渡なのでしょう。
行き先は…?
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
10/10午後現在,長工(恩田)週報です。
伝えられている通り,やや大きな動きがありました。
・8631Fは,上り方5両が4番線正門横,下り方5両は前処理場棟~中6番線と,まだ全車屋外留置。
・5156Fは全車屋内収容済み。
・7903F,3両全車が出場棟に。
・7903F出迎えのためか,TOQiが来場中。
(「変化&出来事」によると10/9回送の模様)
・一畑1003F,既に屋内収容されたのか,屋外から姿を消す。
・1307・1257が特修場内に収容された代わりに,1408・1308が特修場前に移動。
関連の配置は以下の通り(中5・4・1番線は変化なし)。
中2番線 空
特修場前本線側 1408
特修場前公道側 1258 1308
……1308はパンタグラフ・MFとも無い状態のままなので,どのようになることか。
10/10午後現在,長工(恩田)週報です。
伝えられている通り,やや大きな動きがありました。
・8631Fは,上り方5両が4番線正門横,下り方5両は前処理場棟~中6番線と,まだ全車屋外留置。
・5156Fは全車屋内収容済み。
・7903F,3両全車が出場棟に。
・7903F出迎えのためか,TOQiが来場中。
(「変化&出来事」によると10/9回送の模様)
・一畑1003F,既に屋内収容されたのか,屋外から姿を消す。
・1307・1257が特修場内に収容された代わりに,1408・1308が特修場前に移動。
関連の配置は以下の通り(中5・4・1番線は変化なし)。
中2番線 空
特修場前本線側 1408
特修場前公道側 1258 1308
……1308はパンタグラフ・MFとも無い状態のままなので,どのようになることか。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
平成28年度 J-TREC総合車両製作所車両発注一覧
・新製
5000系車両 サハ5400,サハ5500,サハ5800 合計18両
5050系車両 8連×1本 合計8両
の合計26両となっていました。
改造発注はありません。以上です。
・新製
5000系車両 サハ5400,サハ5500,サハ5800 合計18両
5050系車両 8連×1本 合計8両
の合計26両となっていました。
改造発注はありません。以上です。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
> 平成28年度 J-TREC総合車両製作所車両発注一覧
この情報はどこで手に入れましたか?
これをもとにすると、2000系の甲種の再設定は無いということになりますが、休車中の2003Fはどうなるのか気になるところです…
11月も5000系中間車の導入、2000系の甲種は無いようですし、今年の6ドア車の置換えが行われるのかすら怪しい気がしてきました。事業計画発表からちょうど半年なので可能性が高いと踏んでいたのですが…
【2015/10/15(木) 23:48:08 投稿者修正】
この情報はどこで手に入れましたか?
これをもとにすると、2000系の甲種の再設定は無いということになりますが、休車中の2003Fはどうなるのか気になるところです…
11月も5000系中間車の導入、2000系の甲種は無いようですし、今年の6ドア車の置換えが行われるのかすら怪しい気がしてきました。事業計画発表からちょうど半年なので可能性が高いと踏んでいたのですが…
【2015/10/15(木) 23:48:08 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
2つ上の投稿がリークかガセかなんて、今までそんな情報が公開されてきたことがないことから推して知るべきですよ
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
8506@携帯 様
ありがとうございます。
やはりガセですか…
それにしてもここまで多くガセネタが出回るような車両も珍しいですね…
早く製造が開始されるといいのですが…
ありがとうございます。
やはりガセですか…
それにしてもここまで多くガセネタが出回るような車両も珍しいですね…
早く製造が開始されるといいのですが…
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
どこでも5000系の中間付随車の製造のガセ情報が飛び回っていますね、正直こういうのは実際の場所に行って自分の目で確かめることが一番ですね。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
日曜日に京急の車内から見た様子では紫色の海外向けの車体しか見えませんでしたし。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
> 日曜日に京急の車内から見た様子では紫色の海外向けの車体しか見えませんでしたし。
タイ王国のパープルラインですね、あとはE531系が目撃されていますが、こちらは本当でした。
タイ王国のパープルラインですね、あとはE531系が目撃されていますが、こちらは本当でした。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。
10/18午後現在,長工(恩田)週報です。
・「特集館」記載の通り,一畑1003Fは10/14深夜搬出。
・8631Fは,全車屋内収容済み。
・7903Fは,別スレの通り出場済み。
・5156Fは,8両全車が出場棟に。
・屋外留置車(1008F・1002F・4102Fの各一部)は変化なし。
・8500モックアップ,まだブルーシートをかけられないまま。
> 平成28年度 J-TREC総合車両製作所車両発注一覧
ガセ云々以前に,平成28年度=2016年度(2017年3月決算期年度)ですから,2015年度第3四半期途上の現在においては,真偽にかかわらずインサイダー情報になります。
10/18午後現在,長工(恩田)週報です。
・「特集館」記載の通り,一畑1003Fは10/14深夜搬出。
・8631Fは,全車屋内収容済み。
・7903Fは,別スレの通り出場済み。
・5156Fは,8両全車が出場棟に。
・屋外留置車(1008F・1002F・4102Fの各一部)は変化なし。
・8500モックアップ,まだブルーシートをかけられないまま。
> 平成28年度 J-TREC総合車両製作所車両発注一覧
ガセ云々以前に,平成28年度=2016年度(2017年3月決算期年度)ですから,2015年度第3四半期途上の現在においては,真偽にかかわらずインサイダー情報になります。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。
本日9012Fが入場しました。
本日9012Fが入場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。
本日、5156Fが出場して元住吉に回送されました。
本日、5156Fが出場して元住吉に回送されました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
10/24午後現在,長工(恩田)週報です。
・9012Fは全車屋内収容済み。
・8631Fは,下り方5両程度が出場棟に。
・9012F以降の新規入場車屋外留置は確認できず。
・屋外留置車(1008F・1002F・4102Fの各一部)は今週も変化なし。
・8500モックアップ,ブルーシートをかけられないまま。
……屋外だけ見ると,先週末と(アントの位置以外)変わらないような状況でした。
10/24午後現在,長工(恩田)週報です。
・9012Fは全車屋内収容済み。
・8631Fは,下り方5両程度が出場棟に。
・9012F以降の新規入場車屋外留置は確認できず。
・屋外留置車(1008F・1002F・4102Fの各一部)は今週も変化なし。
・8500モックアップ,ブルーシートをかけられないまま。
……屋外だけ見ると,先週末と(アントの位置以外)変わらないような状況でした。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
5156Fの出場と引き換えに、そろそろ横浜高速鉄道のY514Fが検査入場でしょうか?
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。
10/31午後現在,長工(恩田)週報です。
・生田絵梨花愛好者さんの予想通り,Y514Fが入場。
Y564~Y544は5番線(入場線手前)留置,他の5両は屋内収容済み。
・8631F,10両全車が出場棟に。
・1502Fがテクノ特修場から出場し,前処理場棟~中6番線に留置。
・7702,正面をブルーシートで覆われる(写真)。
……消防訓練に供されたのかもしれません。
・屋外留置車(1008F・1002F・4102Fの各一部)は変化なし。
……特修場前留置車もそのままですので,テクノ特修場には1307・1257のみ入っている状態のようです。
・8500モックアップ,引き続きブルーシートをかけられないまま。
10/31午後現在,長工(恩田)週報です。
・生田絵梨花愛好者さんの予想通り,Y514Fが入場。
Y564~Y544は5番線(入場線手前)留置,他の5両は屋内収容済み。
・8631F,10両全車が出場棟に。
・1502Fがテクノ特修場から出場し,前処理場棟~中6番線に留置。
・7702,正面をブルーシートで覆われる(写真)。
……消防訓練に供されたのかもしれません。
・屋外留置車(1008F・1002F・4102Fの各一部)は変化なし。
……特修場前留置車もそのままですので,テクノ特修場には1307・1257のみ入っている状態のようです。
・8500モックアップ,引き続きブルーシートをかけられないまま。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
本日、8631Fが出場し、2001Fが入場しました。
本日、8631Fが出場し、2001Fが入場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
本日、9012Fが出場しました。
本日、9012Fが出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。
本日の夕方頃,たまたま恩田工場の近くを通りがかったときに確認したのですが,管理棟?らしき建物から騒ぎ声がして
いましたので,まさか,宴会でもやってたのか?と思わせるような感じでした。
ただ,管理棟の外はカーテンで仕切られていたこともあり,確実な情報ではなく,推測になります。
一応,情報としてあげておきます。
本日の夕方頃,たまたま恩田工場の近くを通りがかったときに確認したのですが,管理棟?らしき建物から騒ぎ声がして
いましたので,まさか,宴会でもやってたのか?と思わせるような感じでした。
ただ,管理棟の外はカーテンで仕切られていたこともあり,確実な情報ではなく,推測になります。
一応,情報としてあげておきます。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
金曜日の夕方の宴会、いいじゃないですか。相鉄は電車の中でやってますよ。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは
私が確認した訳では無いので詳細は不明ですが、先日入場した2001Fのうち、渋谷寄りの数両が仮台車に履き替え、一部車両のパンタが撤去されているのが確認されています。よく恩田の観察記事を載せている某ブログにそれが写真とともに載っていたのでおそらく間違いないかと思われます。
本当だとすると、1502Fが出場し、2000系のJ-TREC入場が再設定されないというこの状況下で、この動きはかなり怪しいように見えます。
私が確認した訳では無いので詳細は不明ですが、先日入場した2001Fのうち、渋谷寄りの数両が仮台車に履き替え、一部車両のパンタが撤去されているのが確認されています。よく恩田の観察記事を載せている某ブログにそれが写真とともに載っていたのでおそらく間違いないかと思われます。
本当だとすると、1502Fが出場し、2000系のJ-TREC入場が再設定されないというこの状況下で、この動きはかなり怪しいように見えます。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
テクノ内も4両分の用地があり、前処理場棟(中6番線)はじめ無架線地帯に比較的余裕があることを考えると、まさか恩田で更新工事をするのか…?
いずれにせよ今後の動向に注目です。
テクノ内も4両分の用地があり、前処理場棟(中6番線)はじめ無架線地帯に比較的余裕があることを考えると、まさか恩田で更新工事をするのか…?
いずれにせよ今後の動向に注目です。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
11/7午後現在,長工(恩田)週報です。
・2001F,下り方5両は前処理場棟~中6番線に,上り方5両は正門前3番線に留置。
中6番線の留置状況は,2101が前処理場棟に下り先頭を突っ込む位置となっていることから,
2801-2301 2101-2401-2451
となっていると思われます。
一方上り方5両,確かに(少なくとも)2701~2001の4両は仮台車に履き替え,2201のパンタグラフが撤去されている状態(11/8 20:53画像追加),
さらに留置位置が(いつもの4番線ではなく)テクノ特修場に収容可能な3番線ということで,今後の動きが要注意な状態です。
・Y514F,全車屋内収容済み。下り方4両程度は出場棟に。
・1502F,屋外にも出場棟内にも姿なし。
→屋内収容されたのかもしれません。
・7702,屋根の一部(先頭側と中央のクーラー間)にグリーンシートがかけられる。
残存する1000系中間車は14両,長検にいる車両も含めると2連×4・3連×2に改造できそうです。
この両数,福島交通の7000系現存両数と一致するのですが,果たしてどうなることか。
【2015/11/08(日) 20:54:08 投稿者修正】
【2015/11/11(水) 05:30:35 投稿者修正】
11/7午後現在,長工(恩田)週報です。
・2001F,下り方5両は前処理場棟~中6番線に,上り方5両は正門前3番線に留置。
中6番線の留置状況は,2101が前処理場棟に下り先頭を突っ込む位置となっていることから,
2801-2301 2101-2401-2451
となっていると思われます。
一方上り方5両,確かに(少なくとも)2701~2001の4両は仮台車に履き替え,2201のパンタグラフが撤去されている状態(11/8 20:53画像追加),
さらに留置位置が(いつもの4番線ではなく)テクノ特修場に収容可能な3番線ということで,今後の動きが要注意な状態です。
・Y514F,全車屋内収容済み。下り方4両程度は出場棟に。
・1502F,屋外にも出場棟内にも姿なし。
→屋内収容されたのかもしれません。
・7702,屋根の一部(先頭側と中央のクーラー間)にグリーンシートがかけられる。
残存する1000系中間車は14両,長検にいる車両も含めると2連×4・3連×2に改造できそうです。
この両数,福島交通の7000系現存両数と一致するのですが,果たしてどうなることか。
【2015/11/08(日) 20:54:08 投稿者修正】
【2015/11/11(水) 05:30:35 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。
本日、特修場前の1408の両側と1258の長津田方に自動連結器が設置されているのを確認しました。
なお中6番線に留置されている2001F5両ですが、長津田方2両は両方共にM1車となっているようです。従いまして処理場棟内は2451,2801(順番不明)、屋外に2101と2401,2301(順番不明)の順となるでしょうか。
【2015/11/09(月) 00:34:25 投稿者修正】
本日、特修場前の1408の両側と1258の長津田方に自動連結器が設置されているのを確認しました。
なお中6番線に留置されている2001F5両ですが、長津田方2両は両方共にM1車となっているようです。従いまして処理場棟内は2451,2801(順番不明)、屋外に2101と2401,2301(順番不明)の順となるでしょうか。
【2015/11/09(月) 00:34:25 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
またまた動きがありました。
・1308テクノ入場
テクノ建家裏側のシャッターが開いており、特2に入ったことが判明しました。
1408も特1手前、1257も約1両分長津田側に移動していることから、近々3両とも入場するかもしれません。
・2001F中央林間側5両検査棟へ
動きのあった渋谷方ではなく中央林間方5両が検査に入りました。
13日午後時点でシャッターの奥に2101の顔が見えています。
渋谷方5両は前処理場棟~中6番線に移動。2201は引き続きパンタ撤去のまま。
2001が一番奥に見えるので編成組んだままのようです。
出場線ではY514Fが8連組んで試験中。
1502Fも主棟内で姿が確認できました。
【2015/11/13(金) 16:19:54 投稿者修正】
またまた動きがありました。
・1308テクノ入場
テクノ建家裏側のシャッターが開いており、特2に入ったことが判明しました。
1408も特1手前、1257も約1両分長津田側に移動していることから、近々3両とも入場するかもしれません。
・2001F中央林間側5両検査棟へ
動きのあった渋谷方ではなく中央林間方5両が検査に入りました。
13日午後時点でシャッターの奥に2101の顔が見えています。
渋谷方5両は前処理場棟~中6番線に移動。2201は引き続きパンタ撤去のまま。
2001が一番奥に見えるので編成組んだままのようです。
出場線ではY514Fが8連組んで試験中。
1502Fも主棟内で姿が確認できました。
【2015/11/13(金) 16:19:54 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは
8506@携帯さんの投稿に補足させていただきます。
2001F・テクノ側ともに11日昼の時点でこの配置になっているのを確認しています。テクノ側は1408が中途半端な位置にあり数日以内に再度入換があると考えるのが自然な感じがします。
【2015/11/14(土) 02:39:17 投稿者修正】
8506@携帯さんの投稿に補足させていただきます。
2001F・テクノ側ともに11日昼の時点でこの配置になっているのを確認しています。テクノ側は1408が中途半端な位置にあり数日以内に再度入換があると考えるのが自然な感じがします。
【2015/11/14(土) 02:39:17 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
11/15午後現在,長工(恩田)週報です。
・2001F・Y514F・1502Fについては,上記11/13の報告から変化ない模様。
・1408は,確かに半端な位置に。
一方,公道側に留置されているのは先週まで特修場内にいた1257で,どうやら1308とともに1258も特修場内収容されたようです。
・8500モックアップは,まだブルーシートがかけられないまま。
11/15午後現在,長工(恩田)週報です。
・2001F・Y514F・1502Fについては,上記11/13の報告から変化ない模様。
・1408は,確かに半端な位置に。
一方,公道側に留置されているのは先週まで特修場内にいた1257で,どうやら1308とともに1258も特修場内収容されたようです。
・8500モックアップは,まだブルーシートがかけられないまま。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
本日、Y514Fが出場しました。
本日、Y514Fが出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
11/22午後現在,長工(恩田)週報です。
・2001Fは全車屋内収容済み。
・1502F,3両全車が出場棟に。
・その1502Fの伴走用か,TOQiが恩田来場中。
・新規入場車はない模様(屋外では確認できず)。
・特修場前,1408・1257はいずれも場内収容されたらしく,代わりに
本線側:1302
公道側:1402 1252
が移動されて留置。
・この結果,中留置線(無架線地帯)は4702-4602と7702のみがいるという状態に。
【2015/11/23(月) 04:48:50 投稿者修正】
11/22午後現在,長工(恩田)週報です。
・2001Fは全車屋内収容済み。
・1502F,3両全車が出場棟に。
・その1502Fの伴走用か,TOQiが恩田来場中。
・新規入場車はない模様(屋外では確認できず)。
・特修場前,1408・1257はいずれも場内収容されたらしく,代わりに
本線側:1302
公道側:1402 1252
が移動されて留置。
・この結果,中留置線(無架線地帯)は4702-4602と7702のみがいるという状態に。
【2015/11/23(月) 04:48:50 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは
本日1502Fが出場し、雪が谷大塚に回送されました。
1500系への改造はこれにて終了となりますが、残る7700系はどうなるのか、そして3両でテクノシステムに入った元1008Fの中間車がどうなるのか気になるとことろです。
本日1502Fが出場し、雪が谷大塚に回送されました。
1500系への改造はこれにて終了となりますが、残る7700系はどうなるのか、そして3両でテクノシステムに入った元1008Fの中間車がどうなるのか気になるとことろです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
本日、9011Fが入場しました。なお、既に全車が屋内収容済みです。
本日、9011Fが入場しました。なお、既に全車が屋内収容済みです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。連投失礼します。
本日、7912Fが回送されました。
なお、ドア部分の広告のステッカーがそのままであるため検査入場と思われます。
本日、7912Fが回送されました。
なお、ドア部分の広告のステッカーがそのままであるため検査入場と思われます。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
1502Fが出ていったこのタイミングで7914Fではなく7912Fですか…
検査期限を考えるとおそらく7914Fが落ちることになると思われるので、
このまま検査出場すれば7700系含め日本最後の歌舞伎編成になりそうです…
個人的には7000系末期の太赤帯仕様を期待しているのですが…
(弘南行けばいますけど)
検査期限を考えるとおそらく7914Fが落ちることになると思われるので、
このまま検査出場すれば7700系含め日本最後の歌舞伎編成になりそうです…
個人的には7000系末期の太赤帯仕様を期待しているのですが…
(弘南行けばいますけど)
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。
ようやく1502Fが入ってきましたか。
随分時間がかかったみたいですね。
皆様がおっしゃるように残りの7700系はどうするのでしょうね。 朝夕だけの運用にするとか・・・?
ようやく1502Fが入ってきましたか。
随分時間がかかったみたいですね。
皆様がおっしゃるように残りの7700系はどうするのでしょうね。 朝夕だけの運用にするとか・・・?
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
11/28午後現在,長工(恩田)週報です。
・7912F,TOQiにサンドされた状態のまま4番線(試走線)留置。
・2001F,下り方5両が出場棟(出口側)に。
・中4番線の4702-4602,中1番線の7702(12/6訂正),特修場前の1302・1402・1252,8500モックアップ,いずれも変化なし。
ちなみに「鉄道ピクトリアル」2015/12臨増【特集】東京急行電鉄 に記載されている長津田工場の構内配置図ですが,屋外配線が古いようです(中留置線がないなど)。
【2015/12/06(日) 07:31:35 投稿者修正】
11/28午後現在,長工(恩田)週報です。
・7912F,TOQiにサンドされた状態のまま4番線(試走線)留置。
・2001F,下り方5両が出場棟(出口側)に。
・中4番線の4702-4602,中1番線の7702(12/6訂正),特修場前の1302・1402・1252,8500モックアップ,いずれも変化なし。
ちなみに「鉄道ピクトリアル」2015/12臨増【特集】東京急行電鉄 に記載されている長津田工場の構内配置図ですが,屋外配線が古いようです(中留置線がないなど)。
【2015/12/06(日) 07:31:35 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
本日、2001Fが出場し、Y511Fが入場しました。
本日、2001Fが出場し、Y511Fが入場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
12/5午後現在,長工(恩田)週報です。
・7912Fは全車屋内収容済み。
・Y511Fは,4番線上で4+4に分割されたのみで,まだ全車が屋外に。
・9011F,5両全車が出場棟に。
・7702の前面ブルーシートが外される(12/20,画像追加)。
撮影画像で見る限り,特に傷等はない模様。
ただし屋上のグリーンシートはつけられたまま。
・4702-4602,および特修場前については変化なし。
残りの7700系ですが,静鉄A3000の設計を流用した7000系50番台で置き換えるとか(あくまで妄想です)。
【2015/12/06(日) 07:35:12 投稿者修正】
【2015/12/20(日) 06:32:16 投稿者修正】
12/5午後現在,長工(恩田)週報です。
・7912Fは全車屋内収容済み。
・Y511Fは,4番線上で4+4に分割されたのみで,まだ全車が屋外に。
・9011F,5両全車が出場棟に。
・7702の前面ブルーシートが外される(12/20,画像追加)。
撮影画像で見る限り,特に傷等はない模様。
ただし屋上のグリーンシートはつけられたまま。
・4702-4602,および特修場前については変化なし。
残りの7700系ですが,静鉄A3000の設計を流用した7000系50番台で置き換えるとか(あくまで妄想です)。
【2015/12/06(日) 07:35:12 投稿者修正】
【2015/12/20(日) 06:32:16 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
本日、9011Fが出場しました。
本日、9011Fが出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
12/12午後現在,長工(恩田)週報です。
・Y511Fは全車屋内収容済み。
・7912Fは,3両全車が出場棟に。
ただしTOQiはまだお迎えに来ていません(別スレの長検週報も参照)。
・Y511F以降の新規入場車は屋外に確認できず。
・7702,屋外から姿を消す。
→数日中に1両だけで搬出かも。
・この結果,中留置線(無架線地帯)の在線は中4番線の4702-4602のみに。
・テクノ前の方は変化なし。
12/12午後現在,長工(恩田)週報です。
・Y511Fは全車屋内収容済み。
・7912Fは,3両全車が出場棟に。
ただしTOQiはまだお迎えに来ていません(別スレの長検週報も参照)。
・Y511F以降の新規入場車は屋外に確認できず。
・7702,屋外から姿を消す。
→数日中に1両だけで搬出かも。
・この結果,中留置線(無架線地帯)の在線は中4番線の4702-4602のみに。
・テクノ前の方は変化なし。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
昨晩終電後に1303・1301・1251の3両がトークアイ牽引で恩田に回送されました。
そのほか7702が今夜搬出される模様です。
他に車両が見当たらないことから久々の単独陸送となりそうです。
【2015/12/14(月) 13:41:54 投稿者修正】
昨晩終電後に1303・1301・1251の3両がトークアイ牽引で恩田に回送されました。
そのほか7702が今夜搬出される模様です。
他に車両が見当たらないことから久々の単独陸送となりそうです。
【2015/12/14(月) 13:41:54 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
7914Fが恩田へ回送されました。
(12/18補足:通常の検査行程に入っているらしいので、どうやら検査入場のようです)
以下7914F到着時点での構内
出場線:7912F
中5番線:1303-1301-1251
中4番線:4702-4602
4番線:7550-7714-7814-7914-7500
Y511Fは最後の1両(Y561?)が14時ごろ取り込まれました。
【2015/12/15(火) 14:33:22 投稿者修正】
【2015/12/15(火) 21:52:37 投稿者修正】
【2015/12/18(金) 13:13:16 投稿者修正】
7914Fが恩田へ回送されました。
(12/18補足:通常の検査行程に入っているらしいので、どうやら検査入場のようです)
以下7914F到着時点での構内
出場線:7912F
中5番線:1303-1301-1251
中4番線:4702-4602
4番線:7550-7714-7814-7914-7500
Y511Fは最後の1両(Y561?)が14時ごろ取り込まれました。
【2015/12/15(火) 14:33:22 投稿者修正】
【2015/12/15(火) 21:52:37 投稿者修正】
【2015/12/18(金) 13:13:16 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
本日、7912Fが出場しました。
なお7914Fに関しては、本日5番線にて検査の工程に入ってるのを確認しました。
本日、7912Fが出場しました。
なお7914Fに関しては、本日5番線にて検査の工程に入ってるのを確認しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。連投失礼します。
本日、9001Fが入場しました。
本日、9001Fが入場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
12/19午後現在,長工(恩田)週報です。
・7914F・9001Fとも,全車屋内収容済み。
・Y511Fは,下り方4両程度のみが出場棟に。
・1303-1301-1251は,既報の通り中5番線留置。
・4702-4602と特修場前は,相変わらず変化なし。
・8500モックアップ,まだブルーシートで覆われないまま。
12/19午後現在,長工(恩田)週報です。
・7914F・9001Fとも,全車屋内収容済み。
・Y511Fは,下り方4両程度のみが出場棟に。
・1303-1301-1251は,既報の通り中5番線留置。
・4702-4602と特修場前は,相変わらず変化なし。
・8500モックアップ,まだブルーシートで覆われないまま。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
今のところ、1502Fに置き換わる7700系がありませんが、置き換えはどうなるのでしょうか。
順番でいうと7905Fあたりが濃厚でしょうか・・・
今のところ、1502Fに置き換わる7700系がありませんが、置き換えはどうなるのでしょうか。
順番でいうと7905Fあたりが濃厚でしょうか・・・
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
1502Fの代替廃車は来年検査を迎える7905F or 7906Fかと思われますが・・・。
7914Fが検査入場している現在(出場は来年)、それまで予備車を2本確保しておくため、
もうしばらく運用されるのではないないでしょうか。(7905F・7906Fとも検査期限まで少し余裕があります)
[12/23追記]
本日、TOQ-iが雪が谷検車区に送り込まれたようで、
明日以降、何らかの動きがあるかもしれません。
[12/24追記]
本日回送された7905Fはドアステッカー貼り付け済みですので、どうやら検査入場のようですね。
前回は2012年3月重検出場ですので、1024Fや7101Fの検査をとばして
少し早い気がします。7905Fの前回出場は旧デヤが最後のお務めをしました。
このところ雪が谷検車区所属車の検査が多い気がしますが、車両不足となっている
田園都市線所属車の検査と差し替えているのかも・・・。
(同じ路線の車両が2本同時に入場は今までにないかと)
【2015/12/24(木) 20:31:02 投稿者修正】
7914Fが検査入場している現在(出場は来年)、それまで予備車を2本確保しておくため、
もうしばらく運用されるのではないないでしょうか。(7905F・7906Fとも検査期限まで少し余裕があります)
[12/23追記]
本日、TOQ-iが雪が谷検車区に送り込まれたようで、
明日以降、何らかの動きがあるかもしれません。
[12/24追記]
本日回送された7905Fはドアステッカー貼り付け済みですので、どうやら検査入場のようですね。
前回は2012年3月重検出場ですので、1024Fや7101Fの検査をとばして
少し早い気がします。7905Fの前回出場は旧デヤが最後のお務めをしました。
このところ雪が谷検車区所属車の検査が多い気がしますが、車両不足となっている
田園都市線所属車の検査と差し替えているのかも・・・。
(同じ路線の車両が2本同時に入場は今までにないかと)
【2015/12/24(木) 20:31:02 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
本日、7905Fが入場しました。
本日、7905Fが入場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。連投失礼します。
本日、Y511Fが出場しました。
本日、Y511Fが出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
12/26午後現在,長工(恩田)週報です。
・7905Fは,前処理場棟~中6番線に留置。
・7914Fは,3両全車が出場棟に。
・中5番線・中4番線・特修場前・8500モックアップ,いずれも先週と変化なし。
※ 恩田工場スレ,来年からは3か月単位くらいにした方がよさそうですね。
12/26午後現在,長工(恩田)週報です。
・7905Fは,前処理場棟~中6番線に留置。
・7914Fは,3両全車が出場棟に。
・中5番線・中4番線・特修場前・8500モックアップ,いずれも先週と変化なし。
※ 恩田工場スレ,来年からは3か月単位くらいにした方がよさそうですね。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんにちは。
本日、6103Fが入場しました。
本日、6103Fが入場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
こんばんは。
特集館でも既に公開されていますが、27日終電後に1254-1304-1253が恩田へ移動したようです。
特集館でも既に公開されていますが、27日終電後に1254-1304-1253が恩田へ移動したようです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年後半)
おはようございます。
12/30午後現在,長工(恩田)臨時報です。
◎年末の締めくくりということで。
・6103F,7905Fより先に屋内収容開始。
既に下り方3両は収容済み,上り方3両は入場線上。
・7905Fは,26日と同様前処理場棟~中6番線。
・1304-1254は中2番線,1253は中1番線に留置。
・7914F,出場棟の主棟側にとどまったまま。
一方,出場棟の出口側にはTOQiが1両ずつに分けられて留置。
→年明け早々の出場&伴走になるのでしょうか。
・中5番線・中4番線・特修場前・8500モックアップ,いずれも26日と変化なし。
→モックアップは晒されたまま越年になるようです。
突発的なことがない限り,この状態のまま1/4を迎えることになりそうです。
12/30午後現在,長工(恩田)臨時報です。
◎年末の締めくくりということで。
・6103F,7905Fより先に屋内収容開始。
既に下り方3両は収容済み,上り方3両は入場線上。
・7905Fは,26日と同様前処理場棟~中6番線。
・1304-1254は中2番線,1253は中1番線に留置。
・7914F,出場棟の主棟側にとどまったまま。
一方,出場棟の出口側にはTOQiが1両ずつに分けられて留置。
→年明け早々の出場&伴走になるのでしょうか。
・中5番線・中4番線・特修場前・8500モックアップ,いずれも26日と変化なし。
→モックアップは晒されたまま越年になるようです。
突発的なことがない限り,この状態のまま1/4を迎えることになりそうです。