特定の編成の動向 2015/11

11月分のスレを立てて起きます。

user.png 8506@携帯 time.png 2015/10/31(土) 07:43:09 No.13546
Re: 特定の編成の動向 2015/11
神奈川新聞の、宮前平駅のホームドア併用開始についての記事の中で、2017年度中に6ドア車を全て4ドア車に置き換えるとありますが、この情報はすでに発表されていたものなのでしょうか。
user_com.png 9000系好き time.png 2015/10/31(土) 22:05:04 Home No.13548
Re: 特定の編成の動向 2015/11
こんばんは。

>2017年度中に6ドア車を全て4ドア車に置き換える
現時点で東急公式のニュースリリースで言及されているのは
・今年度から6ドア車置き換えに着手(2015年度設備投資計画)
・現在6ドア車置き換え進行中(宮前平ホームドア設置のニュースリリース)
※実際には置き換え進行中はおろか代替サハの甲種輸送もメーカーでの目撃情報も無し

の2つだけだったはずです。
ですので、報道が事実なら(非公式ながら)初めて置き換え時期に関する具体的な日程が出てきたことになりますね。
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2015/10/31(土) 22:14:47 No.13549
Re: 特定の編成の動向 2015/11
こんばんは
ただいま田園都市線は東武線内の踏切事故の影響で東武線との直通運転を中止していますが、その事故の当該車がどうやら5102Fのようです。同じく踏切事故当該車のメトロ8108Fが未だに休車になっていることも考えて、かなり長期の運用離脱となるかもしれません。
2000系が運用から外れ気味なことや、6ドア車置換え(時期不明ですが)もあり、車両不足に陥らないか心配です。
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/10/31(土) 23:31:51 No.13550
Re: 特定の編成の動向 2015/11
こんばんは。

> ※実際には置き換え進行中はおろか代替サハの甲種輸送もメーカーでの目撃情報も無し

ではありますが,これまで当掲示板に出てきたガセ(かもしれない)ネタをまとめると,
 2015年度 9両置き換え(東横線側面種別幕車の差し替え)
 2016年度 18両置き換え
となりますので,引き続き2017年度にも18両を置き換えて全45両置き換え,という線はあり得そうな気がします。

> その事故の当該車がどうやら5102Fのようです。

かつて,同じく東武線内での踏切事故で5304(初代)が側面を損傷し,これが5104Fに6ドアサハを挿入するきっかけになった(初代5304は書類上5408に改番・車体は実質新製して5108Fへ→現5418)ことを考えると,確かに長期化しそうな気がします。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/11/01(日) 01:52:23 No.13554
Re: 特定の編成の動向 2015/11
おはようございます。

5102Fの状況については画像等を見ていないので何とも言えないのですが、
前面損傷だった場合は以前の5103Fのように長津田で長期離脱して修復かもしれません。
5104F並みの被害だったら代替新製でしょう。(Y516Fの余りを入れるとは考えにくい)

いずれにせよ、2000系の離脱状態を解消しないと東急側も予備車が0になってしまいますね…
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/11/01(日) 08:23:06 No.13555
Re: 特定の編成の動向 2015/11
twitterに北越谷へ引き上げるところの写真がアップされていましたが、顔は下部分が一部潰れ、スカートやジャンパ栓などの一部の床下機器は大きく潰れるか、無くなっている状態でした。
車体新造とまでなるほどの状態ではなさそうですが、修復には時間がかかりそうです…
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/11/01(日) 09:50:13 No.13556
Re: 特定の編成の動向 2015/11
こんばんは。
5102Fの被害状況についてははくたか4号さんが既に書かれておりますので割愛します。
当該は下り方先頭車5002のようです。
自走が出来ていることから台枠に大きな損傷はないようです。
長津田返却後16番線鳥小屋内で修復という流れになりそうです。

user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/11/02(月) 00:05:50 No.13558
Re: 特定の編成の動向 2015/11
連投失礼します。
5102F修復作業に伴い、長津田検車区16番線?奥の通称鳥小屋内に留置されていた1000系中間車2両がK5番線最奥へ移動しました。

なおK5番線に留置されていた2001Fは別スレの通り本日入場しています。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/11/02(月) 16:17:01 No.13561
Re: 特定の編成の動向 2015/11
この調子だと、最小限の修理で済みそうですね。横浜高速Y516Fの元住吉での衝突より深刻ではなさそうですし。
user_com.png 生田絵梨花愛好者 time.png 2015/11/02(月) 17:58:09 No.13562
Re: 特定の編成の動向 2015/11
おはようございます。
11/7日没前後現在,長検週報です。

・5102Fは予測通り16番線に移動。
 5002はスカートと正面貫通扉が撤去された状態(11/8 20:57画像追加)。
 →8500ならステンレス板の切り貼り(?)で直せてしまうのでしょうが(失礼),5000の場合正面のFRP部材が手配できないことには……。
 なお,5102正面には「休車」の札が掲出。
・5102Fが鳥小屋に頭を突っ込んでいる分,16番線手前側が空いていることから,ここにTOQi+サヤ(3連組成のまま)を留置。
・上記の通り,1254-1304がK5番線奥に移動。
 なお,旧転削小屋と上記2両の間には9008Fが留置。

(11/9追記)
特集館の記載によると,5002横の17番線に,正面用FRP部材が既に置かれているようですね。

【2015/11/08(日) 20:56:54 投稿者修正】

【2015/11/09(月) 02:40:05 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/11/08(日) 04:11:13 No.13569
Re: 特定の編成の動向 2015/11
こんばんは
2001Fが長津田工場で謎の動きを見せるなかで、今朝43Kに入っていた2002Fの前照灯が運用を終えた後に白色LED化され、試運転を行ったようです。
すでにtwitterではかなり話題になっているようで、写真も上がっていることから間違いないようです。
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/11/09(月) 22:31:11 No.13572
9012Fレア?
どうもです。

表記の編成、最近まで検査入りしてたかと思いますが、
今日行き帰りともこの編成に乗った所、
ドアの○号車○番ドアのシールの形が四角→丸になっていました。

他社も含めてドアの案内のシールの形が変わったのは
恐らく初めて見る光景かな、と思います。

(9012の前に検査入りしていた9010はどうか分かりませんが…)

万が一、他の路線で見かけたらまたお伝えします!

【2015/11/10(火) 00:07:25 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2015/11/10(火) 00:04:45 No.13573
Re: 特定の編成の動向 2015/11
おはようございます。
11/15日没前後現在,長検週報です。

・5002の修理状況については,特集館に記載された通り。
・K5番線中間(先週9008Fがいた場所)には8638Fが留置。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/11/16(月) 05:47:08 No.13578
Re: 特定の編成の動向 2015/11
こんばんは。

どうも2002Fの前照灯がハロゲンライトに戻ったらしいです。
何のための交換だったのか…
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/11/16(月) 21:47:58 No.13579
Re: 特定の編成の動向 2015/11
こんばんは
きのう2002Fが元のライトに戻されましたが、今日9005FのライトがLED化されたようです。
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/11/17(火) 21:26:10 No.13581
Re: 特定の編成の動向 2015/11
こんばんは。
長津田で修理中の5102Fですが、8号車と9号車の間が切り離されました。(おそらく週末中)
このため16番線5102Fの前側にいたTOQ-i検測編成は月曜時点でKC1番線に移動していました。
ただ今日夕方に同じ場所にいたか定かではないのでもしかしたら検測に出ていたかもしれません。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/11/17(火) 22:07:25 No.13582
Re: 特定の編成の動向 2015/11
昨年2月の元住吉での衝突事故以降、総合車両製作所に送られた横浜高速鉄道のY516Fは今のところこれと言った情報がありませんが、もし代替新造されるとしたらどのようになるのかが気になるところです。
ちなみにぼくは、衝突して修復不能な車両だけ代替新造をすると予測しているのですが、今の東急5000系列はY500系と多少デザインが違っているため、Y516Fの一部車両の代替新造車が今の東急5000系列と同じになるとデコボコになることが考えられます。しかし、JR東日本のE531系のような形態で代替新造をすることになれば、Y500系の面影を残す形で新造出来るのではないでしょうか?
user_com.png 生田絵梨花愛好者 time.png 2015/11/18(水) 20:38:04 No.13583
Re: 特定の編成の動向 2015/11
> こんばんは。
> 長津田で修理中の5102Fですが、8号車と9号車の間が切り離されました。(おそらく週末中)
> このため16番線5102Fの前側にいたTOQ-i検測編成は月曜時点でKC1番線に移動していました。
> ただ今日夕方に同じ場所にいたか定かではないのでもしかしたら検測に出ていたかもしれません。

TOQ-iが17日に田園都市線と大井町線を検測しているのを確認しました
user_com.png 王健吾 time.png 2015/11/18(水) 22:27:36 No.13585
Re: 特定の編成の動向 2015/11
おはようございます。
11/22日没前現在,長検週報,その他です。

・5002,貫通扉が未だ取り付けられず,床下機器箱の手配もあるのか時間がかかっている模様。
・別スレの通りTOQiが恩田に行っているため,サヤは定位置(18番線奥)に戻される。
・K5番線中間には8639F。
・そのK5番線入換の都合からか,Y系が16番線・5102F手前に留置。
・4番B留置の5103Fに,住友不動産販売のラッピング広告を確認。
・長検構内に,入場中の2001Fを除く○K車6編成ともが留置されていたことを確認。
 →30Kには8619Fが充当。

・メトロ8109Fに「パッとビジョン」取り付けを確認。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/11/23(月) 04:43:29 No.13589
Re: 特定の編成の動向 2015/11
こんばんは。

> ・4番B留置の5103Fに,住友不動産販売のラッピング広告を確認。

東横線5169Fでも,同様のラッピング広告を確認しました。
が,車内広告は通常通りでした。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/11/23(月) 19:50:59 No.13590
5156も~
どうもです。

以前下記書かせて頂きましたが…
「ドアの○号車○番ドアのシールの形が四角→丸になっていました。」
→21日にたまたま遭遇しましたが…
 東横線5156もこのタイプのシールに変わっておりました。

 他の路線もこのあと展開されるかもしれませんね~
user_com.png hiro_n time.png 2015/11/24(火) 00:47:37 No.13591
Re: 特定の編成の動向 2015/11
雑誌[月刊とれいん]の甲種輸送情報によると、12月22~23日に総合車両製作所(逗子)発長津田行の東急5000系6両の甲種輸送が設定されているようです。
user_com.png 9000系好き time.png 2015/11/24(火) 22:16:20 No.13594
Re: 特定の編成の動向 2015/11
こんばんは。

ついに6ドア置換え開始のようですね。
「5000系」と明記されているところを見ると、狭義の5000系(5050とかの甲種では狭義の形式が明記されてたはず)の輸送と見て間違いないでしょう。
ただ、雑誌発表した2000系逗子甲種を取り消した前科のある会社ですし、目撃情報がまだ上がって来てないことも気になりますが…
(そもそも祝日長津田搬入は日中優等8本/hの現行ダイヤで可能なのか?)

あと、第一陣で置換えられるのが5118、5119Fのサハなのか、それとも田都編成の6ドアなのか、気になる所です。
(IRアンテナ増設工事施工済みのサハ5400東横線仕様車をわざわざ転属させるのか否かで結末が別れそう)

では。

【備考】6ドア編成最近の検査記録
5114F 11/9/9出場
5115F 11/12/22入場 1/17出場
5116F 12/4/6入場 4/27出場
5117F 12/8/1入場 8/27出場
5120F 12/10/3入場 10/26出場
5106F 12/12/25入場 1/22出場
5107F 13/7/26入場 8/20出場
5108F 13/10/23入場 11/13出場
5109F 14/2/20入場 3/12出場
5110F 14/5/1入場 5/23出場
5105F 14/7/18入場 8/8出場
5111F 14/11/25入場 12/17出場
5112F 15/3/7入場 3/26出場
5104F 15/5/8入場 6/1出場
5113F 15/7/29入場 8/20出場

【2015/11/25(水) 01:08:02 投稿者修正】

【2015/11/25(水) 01:13:17 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/11/25(水) 00:26:48 No.13595
Re: 特定の編成の動向 2015/11
> (そもそも祝日長津田搬入は日中優等8本/hの現行ダイヤで可能なのか?)

それもありますし,横浜線が土休日ダイヤのためカモレスジを入れられないことも考えられます。
(かつて,11/3~4施行の5050系改造搬出輸送が,11/2~4施行(八王子(ヨ)(ヨ))に変更されたこともありましたし)
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/11/25(水) 05:37:01 No.13596
Re: 特定の編成の動向 2015/11
おはようございます。

>>(かつて,11/3~4施行の5050系改造搬出輸送が,11/2~4施行(八王子(ヨ)(ヨ))に変更されたこともありましたし)

そもそも改造甲種は長津田搬入が2日に別れてたはずですが…
(逗子からだと都合3日行程)
上記日程の時は水曜(11/3)は一日八王子留置、木金長津田搬入だったと記憶しています。
(記憶の範囲内なので間違いがあるかもしれません)

横浜線が土休日ダイヤのためカモレスジを入れられないことも考えられます。

日中時間帯の横浜線ダイヤは平日土日とも変わらないので、一応甲種のスジを引けないわけではないです。(おそらく設定はないでしょうけど)

【2015/11/25(水) 08:21:29 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/11/25(水) 08:19:10 No.13597
Re: 特定の編成の動向 2015/11
こんにちは

> そもそも改造甲種は長津田搬入が2日に別れてたはずですが…
> (逗子からだと都合3日行程)
搬入が2日に分けられるのは長津田駅の授受線が6両までしか入れないためと記憶しています。
今回は9000系好き様の言う通り6両なので、分割しなくてもいいため逗子から2日の行程で持ってきているのではないかと思います。
違っていたらごめんなさい。
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/11/25(水) 14:55:55 No.13598
Re: 特定の編成の動向 2015/11
はくたか4号様

確かに12月予定の甲種は6両ですので、長津田搬入は1日でできます。
ただ、気になっているのは予定の日程に祝日(12/23、天皇誕生日)が含まれていることです。

>>かつて,11/3~4施行の5050系改造搬出輸送が,11/2~4施行(八王子(ヨ)(ヨ))に変更されたこともありましたし)

確かこれが誌上発表11/2~4(8両なので2日間では輸送できない)で、甲種日程に祝日(11/3、文化の日)が含まれていました。
このときは祝日の分は空けていた(11/2~5で輸送)と記憶しています。

おそらくこの時と同様に、今回も
12/22:逗子~八王子
12/23:八王子留置
12/24:八王子~長津田
になるのではないかと予想しています。

【2015/11/25(水) 16:19:41 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/11/25(水) 16:07:34 No.13599
Re: 特定の編成の動向 2015/11
連投失礼します。

5102Fの改造工事が終了し入替作業が行われています。
13:35現在渋谷方5両と8500系大井町線編成(特集館より8641Fと判明)が連結して入替作業中。
(この時点で16番線には車両が残っていなかったため、中央林間方5両は既に検修庫内に移動していたようです。)

【21:35追記】
相前後して管理人さんが長津田陸橋にいらしたようで…
入替の模様は特集館にも掲載されています。

【2015/11/28(土) 13:49:05 投稿者修正】

【2015/11/28(土) 21:38:36 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/11/28(土) 13:39:02 No.13603
Re: 特定の編成の動向 2015/11
おはようございます。
11/28日没前後現在,長検週報です。

・上記や総合特集館記載の通り入換が行なわれた5102Fですが,夕方時点では全車16番線に戻っており,先週比全体に駅側に移動したような形(5002が18番線奥のサヤ7590と並ぶくらいの位置)になっていました。
 →日の入り後,5902-5002は手押しで鳥小屋に収容されました。
・X番Aには5160F(ホームドア輸送用)が留置。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/11/29(日) 03:59:06 No.13606
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -