特定の編成の動向 2016/2

こんばんは。
明日からは2月というで、新しいスレを立てておきます。

user.png TKK8606 time.png 2016/01/31(日) 22:21:39 No.13786
Re: 特定の編成の動向 2016/2
5162編成、日吉→綱島間にて気が付きしたが、優先席でのマナー告知画面が新タイプを表示しておりましました。すなわちこの編成もナンバリング放送対応済みということが想像つきます。窓に添付のものは従来どおりでした。
user_com.png DM503 time.png 2016/02/02(火) 00:59:07 No.13787
10両不足に陥る?
こんばんは、自由が丘の入り口に今日急遽貼られた情報です。

「車両不具合の為、横浜8:18発、渋谷8:54着の通勤特急は10両→8両になる」との事です。

58Kで明日から5日までの3日間急遽実施されるようです。

個人的には直で確認していませんが、他の掲示板などから2日連続で4101から別の車両に取り換えられた内容を見る限り、この編成に何か問題が生じた可能性があります。

【2016/02/02(火) 21:54:40 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2016/02/02(火) 21:52:48 No.13789
Re: 特定の編成の動向 2016/2
おはようございます。
2/6夕方現在,長検週報です。

・5116F,3番Bにて編成替えを実施済み。
 外された6ドアサハはKC2番線奥に。
・3番Aには,9001Fが184ゥ表示のまま停車中。
・5117Fは1番B留置中。
・2001F,S1番線と洗滌機の間を往復。
・5116F編成替えがあったためか,16:00頃にTOQiが入換を行ない,サヤ込みの3連組成でK5番線中程(旧転削盤先)に留置。
・4606-4706,17番線から16番線(いずれも鳥小屋内)に移動される。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/07(日) 04:45:45 No.13793
Re: 特定の編成の動向 2016/2
 こんにちは
本日5000系6扉⇒4扉置換2編成目の5117Fは、
A42Kより営業運転開始しました。
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715 time.png 2016/02/08(月) 16:24:00 No.13796
Re: 特定の編成の動向 2016/2
>部品だけ逗子へ輸送して
J-TREC横浜は、逗子市ではなく横浜市金沢区です。
user_com.png ぽんこ time.png 2016/02/10(水) 22:32:48 No.13801
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。
メトロ8114Fの行先表示器がフルカラーLEDになっています。

どのくらいのペースで交換が進むのか気になります。

user_com.png 東京各停 time.png 2016/02/11(木) 18:56:29 No.13805
Re: 特定の編成の動向 2016/2

特集館で掲載されていますが、Hikarie号のHMが撤去されました

動向が気になります・・・
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2016/02/11(木) 23:30:36 No.13806
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんにちは。
(携帯からでは画像追加ができないようなので、元記事のテキストをコピーして再投稿します)

かねてからの予想通り、5000系の6ドア車から新造4ドア車への部品流用は既に一部で行われているわけですが、
事前の部品取り作業を長津田検車区内で行うようで、5116Fから外れた6ドア車の部品取り作業が進行していました。

10日14時現在、3両連結の両端2両(旧5816と5516かと思います)の側面扉が全て取り外され、ベニヤ板で塞がれています。
(長津田で長期放置されていたクハ8028のような感じです)
そばには輸送用?の中型トラックがありましたので、部品だけ逗子へ輸送して車体は恩田経由で解体場行きと思われます。

【12日14:00補記】
12日現在も中央の車両だけ部品取りが行われていません。

【2016/02/10(水) 14:06:08 投稿者修正】

user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/02/12() 14:00:51 No.13807
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは

9013Fの前照灯が前に2002F、9005Fなどで試験されたものと同じLED灯に交換されたようです。
おそらく本格採用で、今後8500系等と6000系以外のすべてが交換されるかもしれません。
また、他社車両ではありますが、メトロ8119Fで行先表示機のフルカラーLED化を確認しました。

> 12日現在も中央の車両だけ部品取りが行われていません。
部品取されていないのは旧5416と思われますが、この車両は6ドア車の試作車にあたる車両だったように思うので、車齢的に流用はせずそのまま廃車にするのでしょうか。
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/02/12(金) 22:09:52 No.13808
メトロ フルカラーLED
こんばんは。

今日73Sに入っていた8119が表題の通りになっていた事を確認しました。

1日1編成進むとして3/20頃までには終わるのではないかと思います!
user_com.png hiro_n time.png 2016/02/12(金) 22:15:47 No.13809
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。

>この車両は6ドア車の試作車にあたる車両だったように思うので、
6ドア車で最初に製造されたのは現5507と5807だったような気がするので、試作車ではないと思います。
ドアのガラス支持方式が違ったかな?とも考えたのですが、この5416、確かもともと5102Fに入ってた車両のはずなので、
製造時期を考えると2007年度製造車と同じく現行仕様になってしまいます。
(編成表を参照すればこの辺は明らかになりますが)

【2016/02/13(土) 00:19:29 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/02/13(土) 00:17:55 No.13810
Re: 特定の編成の動向 2016/2
5416は2005年度製です。
user_com.png 海際龍門 time.png 2016/02/13(土) 04:02:47 No.13811
Re: 特定の編成の動向 2016/2
今日、4104が長津田に行ったようです。

たまたま帰りに遭遇しましたが、(菊名用の)ホームドア積んでました!

一般客の撮影が10名くらいいました(^^♪

全然書いていませんでしたが
5169がLED照明となりY500を除く8両編成のLED照明は完了しました。

10両編成(=4000番台組)も半数がLED照明になりまして
今日の時点での未実施は
4101、4102、4103、4105、4107のみとなりました。

あと、西武の6106がROM更新されておりました。
user_com.png hiro_n time.png 2016/02/13(土) 23:19:07 No.13814
Re: 特定の編成の動向 2016/2
おはようございます。
2/13午後現在,長検週報です。

・上記の通り,4104Fが来区。15:00頃時点ではX番Bでホームドア積み込み作業を実施中。
・6ドア5516,山側ドアも板張り化を確認(11:55 画像追加)。
・TOQi+サヤ,先週留置されたK5番線から動いていない模様。
・5116先頭の「6DOORS」ステッカーが撤去される。

> >部品だけ逗子へ輸送して
> J-TREC横浜は、逗子市ではなく横浜市金沢区です。
甲種輸送の着駅が逗子である,という意味にとらえればよいのではないでしょうか。

【2016/02/14(日) 11:56:32 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/14(日) 08:47:52 No.13816
Re: 特定の編成の動向 2016/2

> あと、西武の6106がROM更新されておりました。
西武6109Fと西武6155FがROM更新確認しました。
メトロ車10000系と7000系、東急車Y500系が未確認です。
昨日、東急5171F乗車しましたがROM更新がしていませんでした
user_com.png sa time.png 2016/02/14(日) 11:08:14 No.13817
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。
またTwitterからの情報で恐縮ですが、
先月から恩田の東急テクノシステムに入場していた1017Fが
3450形のリバイバルカラー風の塗装(黄色と紺色のツートンカラー)を施されたようです。
また、車体側面下部には車番と「TKK」の表記も再現されているようです。

同編成は1991年に製造された1000系(1014~1018F)のうち唯一譲渡がされず東急に残留しており、
1023Fとともに前面・側面ともに方向幕が更新されている数少ない編成でした。
運行開始時期、運行期間など詳細発表が待たれるところです。
user_com.png NH0578便 time.png 2016/02/16(火) 23:33:28 No.13823
Re: 特定の編成の動向 2016/2
>
> > あと、西武の6106がROM更新されておりました。
> 西武6109Fと西武6155FがROM更新確認しました。
> メトロ車10000系と7000系、東急車Y500系が未確認です。
> 昨日、東急5171F乗車しましたがROM更新がしていませんでした

本日、メトロ10002FがROM更新していました。
他の編成はどうでしょうか?
user_com.png sa time.png 2016/02/17(水) 18:09:10 No.13824
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。
9013F(検査入場中)に続いて1507Fの前照灯がLED化されました。

> 先月から恩田の東急テクノシステムに入場していた1017Fが3450形のリバイバルカラー風の塗装(黄色と紺色のツートンカラー)を施されたようです。

池上線の開業は来年で95周年なのでそのためのラッピングでしょうか。
その割には今年の4月で田園都市線の溝の口と長津田の間が開業50周年を迎えることに関して何かをしないというのもおかしいような気がしますが…

【2016/02/17(水) 23:01:59 投稿者修正】
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/02/17(水) 23:01:24 No.13826
Re: 特定の編成の動向 2016/2
ROM更新、私はここまでで下記の編成で確認しています。(今後も確認したら順次追加していきます)
1/18確認済み 5169F
1/21確認済み 5153F,5165F
1/31確認済み 5164F
2/2確認済み 5174F
2/6確認済み 5152F

あと、田都50周年記念の件ですが、ヘッドマークを外された4110Fが50周年記念号に充当されるという噂を聞きました。
user_com.png 031-062 各停渋谷行 time.png 2016/02/17(水) 23:16:31 No.13827
Re: 特定の編成の動向 2016/2
「鉄道ダイヤ情報」2016/3月号によると,3/15~16に長津田→逗子間にて5000系6両の甲種輸送があるとのことです。
・・・曜日から見ると方向が逆のような気もしますが,
もしこの通りだとすると,乗降口が板張りになっている5516・5816が,最終的にJ-TRECに運ばれることになります。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/18(木) 03:01:22 No.13828
Re: 特定の編成の動向 2016/2
おはようございます。

昨日あたりから5120Fが「東急パワーサプライ」車体広告車になっています。
>>その割には今年の4月で田園都市線の溝の口と長津田の間が開業50周年を迎えることに関して何かをしないというのもおかしいような気がしますが…
中央林間全通30周年(2014)に何もやらなかったり、既に路線名として消滅していた新玉川線35周年でHM作るような会社ですので、その辺はあまり考えていないのかもしれません。
(2000系20周年はHMと記念切符だした一方8500系40周年は何もしませんでしたし)

【2016/02/18(木) 07:07:31 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/02/18(木) 07:01:09 No.13829
Re: 特定の編成の動向 2016/2
雪が谷検車区所属の1502Fの前照灯がLED照明になっているのを確認しました。火曜日から1日起きに1500番台の前照灯LED化が急ピッチに行われてるので、早くて来週中には終わるのではないでしょうか?
user_com.png TY4106F time.png 2016/02/19(金) 06:30:47 No.13830
Re: 特定の編成の動向 2016/2
1/25時点で、5160FがROM更新されていました。
user_com.png 031-062 各停渋谷行 time.png 2016/02/19(金) 12:33:31 No.13831
Re: 特定の編成の動向 2016/2
本日雪が谷検車区を見ていたところ、1024Fも前照灯がLED化しているのを確認しました。
user_com.png 王健吾 time.png 2016/02/19(金) 14:56:36 No.13833
Re: 特定の編成の動向 2016/2
長津田検車区X番Aに,菊名駅4番線ホーム用と思われるホームドアを積載した4105Fが留置されていたのを,15:45頃確認しました。

「とれいん」2016/3月号を確認しましたが,3/15~16の甲種輸送は,やはり長津田→逗子となっていました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/20(土) 17:28:45 No.13834
Re: 特定の編成の動向 2016/2
おはようございます。

他所情報ですが1503Fも前照灯がLED化されているようです。
user_com.png 8506 time.png 2016/02/21(日) 09:13:42 No.13836
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんにちは
先ほど8500系8617Fの消火器固定器具が交換されているのを確認しました。
外からの確認だったため、詳しくは確認できませんでしたが、マジックテープが黄色くなっていました。
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/02/21(日) 18:28:19 No.13838
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは
都営6300形6327Fが目黒線内のナンバリング表示及び英語放送のナンバリング対応になっているのを確認しました。
また都営線内の優先席関係の放送も更新されていました。
user_com.png mmy500 time.png 2016/02/21(日) 22:04:25 No.13841
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。
2/21午後現在,長検週報です。

・2/13未確認だった5016についても,正面の「6DOORS」ステッカー撤去を確認。
・TOQi+サヤは引き続きK5番線。

・30Kは2001F。
 →完全復調したのでしょうか?
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/22(月) 00:55:54 No.13845
Re: 特定の編成の動向 2016/2
1013Fも前照灯がLEDになっていました。正直驚くばかりです。
user_com.png 王健吾 time.png 2016/02/23(火) 16:51:15 No.13849
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。

今日多摩川線で1501Fに乗車し、前面を眺めていたのですが、
マスコンのブレーキから力行に入れた時の反応がやや遅い気がしました。 気のせいかな?
user_com.png よっちゃん time.png 2016/02/23(火) 21:47:53 No.13850
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。

雪谷車以外でもLED化が進んでいるようなのでこのへんでざっとまとめておきます。
【2/24追記:1019F、朝運用終了後に前照灯のLED化改造が行われました。】
【2/25追記:大井町線の確認分を追加しました。】

●東急車
5050系(8連組)は変化がなく、5169~5175Fの前照灯LED化は行われていません。
4000番台はHikarie以外に4101F,4109Fが車内・前照灯共にLED化、4103~4106F・4108Fは車内照明のみLED化されています。
Y500は依然として手をつけられていません。
田園都市線は変化がありません。
3000系が地味に全編成LED照明化完了しています。
9000系は検査中の9013Fの他、9001F,9005F,9008F,9014FがLED前照灯になっています。

●メトロ車
8000系の形態は以下のようになっています。
1段LED/蛍光灯・・・消滅
パッとビジョン/蛍光灯・・・(8102),8103,8106,8107,8109
2画面/蛍光灯・・・8104,8108,8116
1段LED/LED照明・・・(8113)
パッとビジョン/LED照明・・・8101,8105,8111
2画面/LED照明・・・8110,8112,8115,8117,8118
2画面/LED照明/フルカラーLED・・・8114,8119
8102Fと8113Fはここしばらく運用掲示板に出てこないのでおそらく入場中です。(8113Fはパッとビジョン設置工事中?)

9000系は9104,9106,9108,9115~9120,9122Fが、10000系は10111Fまで車内照明LED化済みです。
(9105Fは新木場で修繕工事を行っているそうです・・・)

長文失礼しました。

【2016/02/24(水) 18:01:15 投稿者修正】

【2016/02/25(木) 16:49:29 投稿者修正】

【2016/02/25(木) 19:02:59 投稿者修正】
user_com.png 8506 time.png 2016/02/23(火) 23:55:55 No.13851
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんにちは。
5116Fの改造工事が終了したようです。
(3Bには8642Fがいました)

3本目ということで作業員の方も慣れてきたのか、投入予定日よりも大分余裕がありますね。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/02/25(木) 16:43:54 No.13853
Re: 特定の編成の動向 2016/2
1020Fの前照灯がLEDになっていました。蒲蒲線ラッピングとLED行き先表示器と白熱灯の組み合わせはほんの少しで終了してしまいました。
user_com.png 王健吾 time.png 2016/02/25(木) 19:58:24 No.13856
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。
大井町線9000系の前照灯が早いペースでLEDに交換されています。
※2/29現在

前照灯交換日(一部推測あり)
24日~9001F、9005F、9015F
25日~9008F、9014F
26日~9002F、9007F
27日~9009F
28日~9006F、9011F
29日~9012F

いずれも前照灯交換後の初運用が長津田出庫運用(平日はP111、P113、回151)のため、一部を除き、日中長津田入庫の際に交換されているようです。
このまま行くと来週半ばまでには9000系の前照灯LED化が完了するものと思われます。

【2016/02/29(月) 23:26:16 投稿者修正】
user_com.png 東京各停 time.png 2016/02/27(土) 01:04:35 No.13858
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。
昨秋から新木場CRに入場しているメトロ9000系9105Fの修繕内容の一部が判明しました。

前面は5次車のものと同じスカートを装着しており、
ドア上には目黒線関連車両では初となる16:9の大型LCDが設置されています。

帯は現在も貼り替え作業中と思われるので今後デザインや塗り分けが変更になる可能性もありますが、
ドア二つ分ごとに帯が上下するような独特のデザインになっています。
また、側面ドア上から雨樋にかけても新たに塗装が施されています。

内装作業も完了していないので出場にはまだ時間がかかると思われますが、
上半期中には営業運転に就くことを期待したいところです。
user_com.png NH0578便 time.png 2016/02/27(土) 03:12:45 No.13860
Re: 特定の編成の動向 2016/2
お邪魔します。

副都心線系統のダイヤ改正に合わせてなのか、自動放送が更新されていますね。(西武・東急線内は未確認ですが…)
概ね、無駄を省いてシンプルかつ解りやすく という方向のようです。
まずはYFで様子を見て…ということなのか、他のメトロ線(少なくとも、TとZ)では実施されていないようです。
現在判っている限りの変更点は以下の通りです。

メトロ(日本語)
始発駅直後:次駅案内→種別・行先案内 の順に(従来は逆)
      運用時間帯は女専車の案内も自動で流れるように。
次駅案内:駅名1回のみに
乗換案内:「乗換のご案内です」を削除
種別・行先案内:「○○方面」を削除
        有楽町線→東武線直通の場合でも直通先の種別を案内するように
到着案内:各停でも「まもなく○○です」を必ず言うように
メトロ(英語)
次駅案内文言変更 The next stop is ~ , Y(F)-xx.
日本語同様、到着案内の追加(急行・通急は文言変更):Arriving at ~, Y(F)-xx.
小竹の乗換案内は相変わらず難解なままです…通じるのかな?
東武
英語の次駅案内時に TJ-xx が追加された他は特に変化無しかと。
user_com.png 志木民 time.png 2016/02/27(土) 20:19:04 No.13861
Re: 特定の編成の動向 2016/2
おはようございます。
2/27夕方現在,長検週報です(2/28画像追加)。

・5116FはX番A留置。
・3番Bは8621F。
・9番Bに5115F。
・TOQi+サヤは引き続きK5番線留置。

・30Kは8606Fでした。

【2016/02/28(日) 12:32:27 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/28(日) 08:55:14 No.13863
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。
前照灯LED化で現認した事項です。

東横線5050系でHID前照灯のままで残っていた編成では、
4000番台の一部でLED化の情報がありますが、
5050番台でも、5169F、5172FがLED化されました。

9000系は9009FのLED化を確認。
本日の時点で9003F、9004F、9010Fが
シールドビームのままでした。
user_com.png TK1506F time.png 2016/02/28(日) 21:09:50 No.13865
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。
本日、1501FがLED照明化されているのを確認しました。
user_com.png NH0578便 time.png 2016/02/28(日) 23:35:23 No.13867
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -