特定の編成の動向 2016/3
おはようございます。
明日からは3月ということで新しいトピを立てておきます。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんにちは。
各形式ごとのLED化施工進捗状況を掲載しておきます。(確認でき次第更新予定)
【最終更新:3/11】
NH0578便様・WB様・TOQ TOQ様・東京各停様・宮前急行鉄道様情報提供ありがとうございます。(一部東急線変化も参照)
【1000系】
車内照明は全編成LED化施工済み、前照灯のLED化は3/11現在恩田入場中の1017F以外全編成施工済みです。(おそらく1017FもLED前照灯で出場するのでは・・・)
【1000系1500番台】
車内照明のLED化は全編成未施工、前照灯のLED化は全編成完了済み。
【2000系】
車内照明は2002FのみLED化。
3月上旬に全編成の前照灯LED化が施工されています。
【3000系】
既報通り2月中に全車の車内照明LED化が完了、3002F,3003F,3005F,3008F~3012Fは前照灯LED化施工済み。
3月中には完了しそうです。
【5050系4000番台】
前照灯のLED化は2月中に全編成完了、車内照明のLED化は4101F~4104F,4106F,4108F~4110Fで施工済み。(4606-4706は不明)
【5000系】
全車車内照明・前照灯ともにLED化済み。
【5050系】
車内照明は全編成LED化済み。
前照灯LED化は3月上旬に完了しました。
【5080系】
全車車内照明・前照灯ともにLED化済み。
【6000系】
全車車内照明のみLED化済み。前照灯もいずれはLED化されるのか・・・
【7000系】
全車車内照明・前照灯ともにLED化済み。
【9000系】
全車車内照明はLED化済み。前照灯のLED化は9010F以外施工済み。
【300系】
車内照明は302F,305F~309FはLED化済み。
309F以外前照灯LED化済みです。
3月中には3000系、9000系も改造が完了するでしょう。
そのあとは6000系か・・・
Y500系も気になるところです。
7700系と8500系(8590含む)は多分改造はないでしょう。。。
【2016/02/29(月) 15:33:39 投稿者修正】
【2016/03/01(火) 18:01:20 投稿者修正】
【2016/03/02(水) 00:01:48 投稿者修正】
【2016/03/03(木) 12:46:46 投稿者修正】
【2016/03/05(土) 08:19:23 投稿者修正】
【2016/03/11(金) 17:39:05 投稿者修正】
【2016/03/11(金) 17:41:15 投稿者修正】
各形式ごとのLED化施工進捗状況を掲載しておきます。(確認でき次第更新予定)
【最終更新:3/11】
NH0578便様・WB様・TOQ TOQ様・東京各停様・宮前急行鉄道様情報提供ありがとうございます。(一部東急線変化も参照)
【1000系】
車内照明は全編成LED化施工済み、前照灯のLED化は3/11現在恩田入場中の1017F以外全編成施工済みです。(おそらく1017FもLED前照灯で出場するのでは・・・)
【1000系1500番台】
車内照明のLED化は全編成未施工、前照灯のLED化は全編成完了済み。
【2000系】
車内照明は2002FのみLED化。
3月上旬に全編成の前照灯LED化が施工されています。
【3000系】
既報通り2月中に全車の車内照明LED化が完了、3002F,3003F,3005F,3008F~3012Fは前照灯LED化施工済み。
3月中には完了しそうです。
【5050系4000番台】
前照灯のLED化は2月中に全編成完了、車内照明のLED化は4101F~4104F,4106F,4108F~4110Fで施工済み。(4606-4706は不明)
【5000系】
全車車内照明・前照灯ともにLED化済み。
【5050系】
車内照明は全編成LED化済み。
前照灯LED化は3月上旬に完了しました。
【5080系】
全車車内照明・前照灯ともにLED化済み。
【6000系】
全車車内照明のみLED化済み。前照灯もいずれはLED化されるのか・・・
【7000系】
全車車内照明・前照灯ともにLED化済み。
【9000系】
全車車内照明はLED化済み。前照灯のLED化は9010F以外施工済み。
【300系】
車内照明は302F,305F~309FはLED化済み。
309F以外前照灯LED化済みです。
3月中には3000系、9000系も改造が完了するでしょう。
そのあとは6000系か・・・
Y500系も気になるところです。
7700系と8500系(8590含む)は多分改造はないでしょう。。。
【2016/02/29(月) 15:33:39 投稿者修正】
【2016/03/01(火) 18:01:20 投稿者修正】
【2016/03/02(水) 00:01:48 投稿者修正】
【2016/03/03(木) 12:46:46 投稿者修正】
【2016/03/05(土) 08:19:23 投稿者修正】
【2016/03/11(金) 17:39:05 投稿者修正】
【2016/03/11(金) 17:41:15 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
昨日の時点で、1012F・1019F・1021F・1022Fが前照灯LED化済みでした。
1000系全編成がLED前照灯に置き換わるのも時間の問題でしょう。
また、都営6312FがROM更新されているのを確認しました。
目黒線内では新たにナンバリングの英語放送が追加されています。
今月26日の東横線ダイヤ改正に合わせてこのタイミングで更新が始まったものと思われますが、
総計40本に及ぶ残り大多数の都営車と埼高車に果たして一ヶ月足らずで更新が波及するのかどうか…。
また、昨年までにROM更新された東急車・メトロ車には目黒線内のナンバリング放送がありませんが、
そちらには追い追い追加されていくものと思われます。
昨日の時点で、1012F・1019F・1021F・1022Fが前照灯LED化済みでした。
1000系全編成がLED前照灯に置き換わるのも時間の問題でしょう。
また、都営6312FがROM更新されているのを確認しました。
目黒線内では新たにナンバリングの英語放送が追加されています。
今月26日の東横線ダイヤ改正に合わせてこのタイミングで更新が始まったものと思われますが、
総計40本に及ぶ残り大多数の都営車と埼高車に果たして一ヶ月足らずで更新が波及するのかどうか…。
また、昨年までにROM更新された東急車・メトロ車には目黒線内のナンバリング放送がありませんが、
そちらには追い追い追加されていくものと思われます。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
昨日の時点で1023FもLED前照灯になっていたようなので、
恐らく1000系も全編成LED前照灯化が完了したものと思われます。
昨日の時点で1023FもLED前照灯になっていたようなので、
恐らく1000系も全編成LED前照灯化が完了したものと思われます。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
はじめまして。
本日朝に5171Fの前照灯LED化を確認しました。
これにて5050系列は全編成がLED前照灯になりました。
本日朝に5171Fの前照灯LED化を確認しました。
これにて5050系列は全編成がLED前照灯になりました。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんにちは。
5115Fが長津田3Bに入りました。
強化スカートの6ドア組込み編成はこれで消滅です。
5115Fが長津田3Bに入りました。
強化スカートの6ドア組込み編成はこれで消滅です。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんにちは。
3105Fと08F、12Fの前照灯のLED化を確認しました。
3105Fと08F、12Fの前照灯のLED化を確認しました。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
本日朝に4102Fに乗車した際に車内照明のLED化を確認しました。
本日朝に4102Fに乗車した際に車内照明のLED化を確認しました。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
9003Fと9004Fの前照灯LED化を確認しました。9003Fは3日夕方からです。
9000系で交換されていないのは9010Fのみとなりました。
また、2001Fも前照灯がLEDになっています。
9003Fと9004Fの前照灯LED化を確認しました。9003Fは3日夕方からです。
9000系で交換されていないのは9010Fのみとなりました。
また、2001Fも前照灯がLEDになっています。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
おはようございます。
3/5夕方現在,長検週報です。
・5115Fに4ドアサハ組み込み。
管理人さんtwitterによると,3/5にサヤ入りのTOQiを使って編成替えされた模様(3/6 12:00訂正)。
なお,正面「6DOORS」ステッカーはそのまま。
・そのTOQi+サヤは,先週同様K5番線留置。
・30Kは2001F。
世田谷線300系ですが,管理人さんtwitterによると一部編成が室内灯もLED化されている模様。
ただ,300系の室内灯は一部20W形が混在しており,東急ではおそらく初となる(JRのE233系には例あり)20W形のLED管が登場しているのか,(最近乗車機会がないため)気になっています。
【2016/03/06(日) 11:59:40 投稿者修正】
3/5夕方現在,長検週報です。
・5115Fに4ドアサハ組み込み。
管理人さんtwitterによると,3/5にサヤ入りのTOQiを使って編成替えされた模様(3/6 12:00訂正)。
なお,正面「6DOORS」ステッカーはそのまま。
・そのTOQi+サヤは,先週同様K5番線留置。
・30Kは2001F。
世田谷線300系ですが,管理人さんtwitterによると一部編成が室内灯もLED化されている模様。
ただ,300系の室内灯は一部20W形が混在しており,東急ではおそらく初となる(JRのE233系には例あり)20W形のLED管が登場しているのか,(最近乗車機会がないため)気になっています。
【2016/03/06(日) 11:59:40 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2016/3
> ただ,300系の室内灯は一部20W形が混在しており,東急ではおそらく初となる(JRのE233系には例あり)20W形のLED管が登場しているのか,(最近乗車機会がないため)気になっています。
この件について,3/6に309F(室内灯のみLED化済)を確認したところ,従来20W蛍光灯だった所には20W形のLED管が取り付けられていました。
この件について,3/6に309F(室内灯のみLED化済)を確認したところ,従来20W蛍光灯だった所には20W形のLED管が取り付けられていました。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
3月25日から約1か月間、世田谷線を除く東急各線で「サクラフォトラリーキャンペーン」のラッピング列車が走る様です。
3月25日から約1か月間、世田谷線を除く東急各線で「サクラフォトラリーキャンペーン」のラッピング列車が走る様です。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんにちは
2002FのLED照明化を確認しました。
2000系でも室内灯のLED化が始まったようです。他編成でも実施されているかもしれません。
なお、2003Fは2001F・2002Fに施工された翌日には前照灯のLED化が施工されているようです
2002FのLED照明化を確認しました。
2000系でも室内灯のLED化が始まったようです。他編成でも実施されているかもしれません。
なお、2003Fは2001F・2002Fに施工された翌日には前照灯のLED化が施工されているようです
Re: 特定の編成の動向 2016/3
おはようございます。
3/12夕方現在,長検週報です。
・5115F,5015のみ「6DOORS」ステッカー撤去。5115には残置。
・TOQi,サヤを切り離し(→定位置の18番線奥に)2両でK5番線留置。
→6ドアサハ甲種搬出用なのか,別スレの1017F出場伴走用なのか。
・6ドアサハ×6両は,甲種輸送準備のためか屋外に姿なし。
・30Kは今週も2001F。
3/12夕方現在,長検週報です。
・5115F,5015のみ「6DOORS」ステッカー撤去。5115には残置。
・TOQi,サヤを切り離し(→定位置の18番線奥に)2両でK5番線留置。
→6ドアサハ甲種搬出用なのか,別スレの1017F出場伴走用なのか。
・6ドアサハ×6両は,甲種輸送準備のためか屋外に姿なし。
・30Kは今週も2001F。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんにちは。
今日の甲種輸送列車の編成は
←八王子
DE10-1576-5515-5415-5815-5516-5416-5816
です。
【3/16追記】
八王子→逗子の牽引機はEF65-2138でした。
【2016/03/16(水) 20:31:18 投稿者修正】
今日の甲種輸送列車の編成は
←八王子
DE10-1576-5515-5415-5815-5516-5416-5816
です。
【3/16追記】
八王子→逗子の牽引機はEF65-2138でした。
【2016/03/16(水) 20:31:18 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2016/3
昨日4107FのLED照明化が確認されました。
上旬に確認されていた4105Fも含め、5050系4000番台の全編成がLED照明・LED前照灯になりました。
これによって、東横線系統で残ったのはY500系のみとなりました。
上旬に確認されていた4105Fも含め、5050系4000番台の全編成がLED照明・LED前照灯になりました。
これによって、東横線系統で残ったのはY500系のみとなりました。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
3000系3004Fがナンバリングの英語放送対応になっていました。
3000系3004Fがナンバリングの英語放送対応になっていました。
metro 8000他
だいぶ忘れていたかもしれませんが
以前報告があった8114・8119以外
久しぶりに新規のフルカラーLED車両を見かけました。
今回は8117です(月曜日に確認)。
また、報告があった2000系のLED照明ですが
数日前に見たときは3~4両(確か3・6・9号車)のみがLED照明であとは蛍光灯の車両でした。。
【2016/03/16(水) 23:27:42 投稿者修正】
以前報告があった8114・8119以外
久しぶりに新規のフルカラーLED車両を見かけました。
今回は8117です(月曜日に確認)。
また、報告があった2000系のLED照明ですが
数日前に見たときは3~4両(確か3・6・9号車)のみがLED照明であとは蛍光灯の車両でした。。
【2016/03/16(水) 23:27:42 投稿者修正】
Re: metro 8000他
こんばんは。
メトロ8000系の行先表示器フルカラーLED化についてですが、
既報分3編成に加えて8112F(8109Fも?)も施工済であることを確認しています。
メトロ8000系の行先表示器フルカラーLED化についてですが、
既報分3編成に加えて8112F(8109Fも?)も施工済であることを確認しています。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
大井町線9010Fの前照灯がLEDになりました(夕方の試運転より)。
これによって、9000系は全てLED前照灯になりました。
大井町線9010Fの前照灯がLEDになりました(夕方の試運転より)。
これによって、9000系は全てLED前照灯になりました。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
3/21夕方現在,長検週報です。
・5115も正面「6DOORS」ステッカー撤去。
・TOQiは2連でKC1番線留置。
・30Kは本日も2001F。
5115Fの工事も終盤と思われますが,その割に鳥小屋内の部材が残っているのが気になります。
(「鉄道ダイヤ情報」「とれいん」各2016/4月号によると,3/15~16の搬出以降4月末までに,長津田発着となる甲種輸送は無し)
3/21夕方現在,長検週報です。
・5115も正面「6DOORS」ステッカー撤去。
・TOQiは2連でKC1番線留置。
・30Kは本日も2001F。
5115Fの工事も終盤と思われますが,その割に鳥小屋内の部材が残っているのが気になります。
(「鉄道ダイヤ情報」「とれいん」各2016/4月号によると,3/15~16の搬出以降4月末までに,長津田発着となる甲種輸送は無し)
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんにちは。
5115Fの改造工事が終了したようで、同編成はK1に移動していました。
月曜デビューかもしれません。
5115Fの改造工事が終了したようで、同編成はK1に移動していました。
月曜デビューかもしれません。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
東急でやっと優先席ステッカーの貼り替えが開始されました。
窓に貼られてるステッカーだけでなく壁のステッカー、つり革も交換されていました。
今日確認したのは8634Fだけですが、ほかにもあるかもしれません。
東京メトロと比べると約半年遅れとなります。
窓に貼られてるステッカーだけでなく壁のステッカー、つり革も交換されていました。
今日確認したのは8634Fだけですが、ほかにもあるかもしれません。
東京メトロと比べると約半年遅れとなります。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
> 東急でやっと優先席ステッカーの貼り替えが開始されました。
> 窓に貼られてるステッカーだけでなく壁のステッカー、つり革も交換されていました。
> 今日確認したのは8634Fだけですが、ほかにもあるかもしれません。
> 東京メトロと比べると約半年遅れとなります。
JR東日本の色違いなだけなんですね。
> 窓に貼られてるステッカーだけでなく壁のステッカー、つり革も交換されていました。
> 今日確認したのは8634Fだけですが、ほかにもあるかもしれません。
> 東京メトロと比べると約半年遅れとなります。
JR東日本の色違いなだけなんですね。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
3月28日から池上線の車両1編成に防犯カメラが設置されるそうです。
1017Fになる可能性が高そうですね。
http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=2401
1017Fになる可能性が高そうですね。
http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=2401
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
「サクラフォトラリーキャンペーン」の一環として、6104Fに桜のラッピングが施されています。
ラッピングは4/24までの予定で、他の路線にも同様のラッピングが施されるようです。
「サクラフォトラリーキャンペーン」の一環として、6104Fに桜のラッピングが施されています。
ラッピングは4/24までの予定で、他の路線にも同様のラッピングが施されるようです。
大井町線他
どうもです。
>東急でやっと優先席ステッカーの貼り替えが開始されました。
>今日確認したのは8634Fだけですが、ほかにもあるかもしれません。
取り急ぎ大井町線でも始まりました。
6104で桜のラッピングとともに確認済みです!
あと、今日で東武車による渋谷行は原則終了です。
朝21Tに入った車両がそのまま翌日に、ではなく56Kの夜間のスジを東武車に充てたようです。
(東武車の通特渋谷行は激レアかと思います。)
>東急でやっと優先席ステッカーの貼り替えが開始されました。
>今日確認したのは8634Fだけですが、ほかにもあるかもしれません。
取り急ぎ大井町線でも始まりました。
6104で桜のラッピングとともに確認済みです!
あと、今日で東武車による渋谷行は原則終了です。
朝21Tに入った車両がそのまま翌日に、ではなく56Kの夜間のスジを東武車に充てたようです。
(東武車の通特渋谷行は激レアかと思います。)
Re: 特定の編成の動向 2016/3
> 3月28日から池上線の車両1編成に防犯カメラが設置されるそうです。
> 1017Fになる可能性が高そうですね。
>
> http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=2401
テロ対策に関するリリースに木目調に扮したカメラがありますが、これは7000系や1500番台ではなく1017Fに間違いはありません。
> 1017Fになる可能性が高そうですね。
>
> http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=2401
テロ対策に関するリリースに木目調に扮したカメラがありますが、これは7000系や1500番台ではなく1017Fに間違いはありません。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
おはようございます。
3/26夕方現在,長検週報などです。
・5115F,正面扉窓に「試運転 94K」の紙を貼られた状態で,1番Bに留置(3/27 11:54画像追加)。
→行先表示が使用できない類の試運転に充当されるのでしょうか。
・鳥小屋内に残っていた部材,すべて撤収される。
→次の全4ドア化は,しばらく先になるのでしょう。
・「サクラフォトラリーキャンペーン」,田園都市線は5117F。
・31Kは2001F。
なお,田園都市線は3/25朝の人身事故のため,代走多数。
・Y000系も,現在までの確認では前照灯・室内灯ともLED化未実施。
優先席ステッカーも2世代前の従来版透明タイプのまま。
> JR東日本の色違いなだけなんですね。
新しい優先席ステッカー,JRは緑系・民鉄は青系を踏襲しつつ,両者のデザインを統一したものになっているようです。
【2016/03/27(日) 11:55:20 投稿者修正】
3/26夕方現在,長検週報などです。
・5115F,正面扉窓に「試運転 94K」の紙を貼られた状態で,1番Bに留置(3/27 11:54画像追加)。
→行先表示が使用できない類の試運転に充当されるのでしょうか。
・鳥小屋内に残っていた部材,すべて撤収される。
→次の全4ドア化は,しばらく先になるのでしょう。
・「サクラフォトラリーキャンペーン」,田園都市線は5117F。
・31Kは2001F。
なお,田園都市線は3/25朝の人身事故のため,代走多数。
・Y000系も,現在までの確認では前照灯・室内灯ともLED化未実施。
優先席ステッカーも2世代前の従来版透明タイプのまま。
> JR東日本の色違いなだけなんですね。
新しい優先席ステッカー,JRは緑系・民鉄は青系を踏襲しつつ,両者のデザインを統一したものになっているようです。
【2016/03/27(日) 11:55:20 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2016/3
「サクラフォトラリーキャンペーン」のラッピング車両ですが、
東横線は4108F、目黒線は5190Fです。
大井町線6104F、田園都市線5117Fと判明していますので、池多摩線7000系のみが判明していません。
東横線は4108F、目黒線は5190Fです。
大井町線6104F、田園都市線5117Fと判明していますので、池多摩線7000系のみが判明していません。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
おはようございます。
池多摩線のサクララッピングですが、7105Fに施されたようです。
池多摩線のサクララッピングですが、7105Fに施されたようです。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
おはようございます。
本日、A13ゥにて1017Fが営業運転に復帰しました。
本日、A13ゥにて1017Fが営業運転に復帰しました。
Re: 特定の編成の動向 2016/3
今 総合車両製作所で4ドアがどれくらい作られているかわかる方いらっしゃいますか?