恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
明日から2015年ということで、トピを立てておきます。
re.
奥をよーく見ましたか?
12/30の時点では確認しましたけど
12/30の時点では確認しましたけど
Re.
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
牛糞様、ご指摘ありがとうございます。
当日撮影した画像を確認したところ、
デヤ7290が留置されていた場所が判別し難いものでした。
また休業中留置箇所が変化する可能性は低いので、
多分当方の見落としかと思われます...。
後日改めて確認してみます。
申し訳ございません。
※誤った情報の可能性が高いので以前投稿したものは削除しておきました。すいません。
【2015/01/03(土) 18:11:45 投稿者修正】
当日撮影した画像を確認したところ、
デヤ7290が留置されていた場所が判別し難いものでした。
また休業中留置箇所が変化する可能性は低いので、
多分当方の見落としかと思われます...。
後日改めて確認してみます。
申し訳ございません。
※誤った情報の可能性が高いので以前投稿したものは削除しておきました。すいません。
【2015/01/03(土) 18:11:45 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
本日、デヤ7290は中4番線に留置されているのを確認しました。
当方のミスにより新年早々お騒がせして申し訳ありませんでした。
当方のミスにより新年早々お騒がせして申し訳ありませんでした。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは
今週に入り9005Fとみられる編成が検査入場した模様です。
それ以外の屋外留置車はテクノ前が若干入れ替わった以外は年末と変化なしです。
今週に入り9005Fとみられる編成が検査入場した模様です。
それ以外の屋外留置車はテクノ前が若干入れ替わった以外は年末と変化なしです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
多少内容が重複しますが,1/4&1/12合併号の,長工(恩田)週報です。
《1/4》
・7106Fは全車屋内収容済み(12/29既報)。
・中4番線,7290の手前にいるのは1358であることを確認。
・8636F,下り方5両程度が出場棟に(12/27と同様)。
・東急バスのテクノ駐車場での折り返し,[青55]1/1ダイヤ改正で折り返しが恩田駅前Uターンに変更されたらしく,廃止。
《1/12》
・9005F,全車屋内収容済みの模様。
・8636F,10両全車が出場棟に。
・テクノ前,屋外留置が4両に。
中留置線とあわせ,以下にまとめます。
前処理場棟~中6番線 1108-1208-1008
中5番線 4703-4603
中4番線 1358 7290
中3番線 1308-1408-1258
中2番線 1307-1257
中1番線 1407
テクノ前本線側 1505 1007
テクノ前公道側 1457 1107
・この日,「とうきゅう KIDS PROGRAM」による長津田工場見学会が行なわれていた模様。
・出場棟の塗装および外壁交換工事,前処理場棟より主棟側が終了し,出口側2両分程度を除く中程に工事が移動。
【2015/01/13(火) 05:51:01 投稿者修正】
多少内容が重複しますが,1/4&1/12合併号の,長工(恩田)週報です。
《1/4》
・7106Fは全車屋内収容済み(12/29既報)。
・中4番線,7290の手前にいるのは1358であることを確認。
・8636F,下り方5両程度が出場棟に(12/27と同様)。
・東急バスのテクノ駐車場での折り返し,[青55]1/1ダイヤ改正で折り返しが恩田駅前Uターンに変更されたらしく,廃止。
《1/12》
・9005F,全車屋内収容済みの模様。
・8636F,10両全車が出場棟に。
・テクノ前,屋外留置が4両に。
中留置線とあわせ,以下にまとめます。
前処理場棟~中6番線 1108-1208-1008
中5番線 4703-4603
中4番線 1358 7290
中3番線 1308-1408-1258
中2番線 1307-1257
中1番線 1407
テクノ前本線側 1505 1007
テクノ前公道側 1457 1107
・この日,「とうきゅう KIDS PROGRAM」による長津田工場見学会が行なわれていた模様。
・出場棟の塗装および外壁交換工事,前処理場棟より主棟側が終了し,出口側2両分程度を除く中程に工事が移動。
【2015/01/13(火) 05:51:01 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
8636Fは本日検査出場した模様です。
【2015/01/13(火) 17:09:32 投稿者修正】
【2015/01/13(火) 17:09:32 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
特集館と重複しますが,1/18午後現在,長工(恩田)週報です。
・入場した4103Fのうち,4003~4803は屋内収容済み,4503~4103は3番線正門横に留置。
なお,中5番線の4703-4603も,同時に屋内に収容された模様。
・7106F,下り方1~2両分のみが出場棟に。
・4103F関係を除く屋外留置車には,大きな変化は無し。
※ 特集館の4103F入場時の記事(1/13)で「4403-4503の間の幌が外されました。」とありますが,「4803-4503の間の~」が正当と思われます。
特集館と重複しますが,1/18午後現在,長工(恩田)週報です。
・入場した4103Fのうち,4003~4803は屋内収容済み,4503~4103は3番線正門横に留置。
なお,中5番線の4703-4603も,同時に屋内に収容された模様。
・7106F,下り方1~2両分のみが出場棟に。
・4103F関係を除く屋外留置車には,大きな変化は無し。
※ 特集館の4103F入場時の記事(1/13)で「4403-4503の間の幌が外されました。」とありますが,「4803-4503の間の~」が正当と思われます。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは
本日7106Fが恩田を出場し、雪が谷大塚まで回送されました。
本日7106Fが恩田を出場し、雪が谷大塚まで回送されました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
本日、1013Fが入場のため、恩田に回送されました。
本日、1013Fが入場のため、恩田に回送されました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
> こんにちは。
> 本日、1013Fが入場のため、恩田に回送されました。
昨日乗ったのでスカートが付くのかと車内案内表示機が付くのかとても気になりますね。
> 本日、1013Fが入場のため、恩田に回送されました。
昨日乗ったのでスカートが付くのかと車内案内表示機が付くのかとても気になりますね。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
1/24夕方現在,長工(恩田)週報です。
・9005Fも出場済み(長検S1番線で確認)。
・4103Fは全車屋内収容,うち下り方5両程度は出場棟に。
・1013Fも全車屋内収容済み。
・1505Fが3連に組成され,中5番線に(画像追加)。
・1407がテクノ前公道側に移され,1007・1107は特修場内に収容された模様。
以下に再度まとめておきます。
前処理場棟~中6番線 1108-1208-1008
中5番線 1705-1605-1505
中4番線 1358 7290
中3番線 1308-1408-1258
中2番線 1307-1257
中1番線 空
テクノ前本線側 空
テクノ前公道側 1457 1407
特修場内(推測) 1107 1207 1007 1305 1255
【2015/01/26(月) 06:06:53 投稿者修正】
1/24夕方現在,長工(恩田)週報です。
・9005Fも出場済み(長検S1番線で確認)。
・4103Fは全車屋内収容,うち下り方5両程度は出場棟に。
・1013Fも全車屋内収容済み。
・1505Fが3連に組成され,中5番線に(画像追加)。
・1407がテクノ前公道側に移され,1007・1107は特修場内に収容された模様。
以下に再度まとめておきます。
前処理場棟~中6番線 1108-1208-1008
中5番線 1705-1605-1505
中4番線 1358 7290
中3番線 1308-1408-1258
中2番線 1307-1257
中1番線 空
テクノ前本線側 空
テクノ前公道側 1457 1407
特修場内(推測) 1107 1207 1007 1305 1255
【2015/01/26(月) 06:06:53 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
長工(恩田)週報、ご苦労様です。
4103Fは、やはり10Rで出場のようですね。
今後入場するであろう4101Fが、入れ替わりで8R化されるのでしょうか?
それと、1505Fが3連に組成されとありますが、1505&1705は、スカートは未装着のままでしょうか?
いよいよ、7601Fもカウントダウンかもしれませんね。
長工(恩田)週報、ご苦労様です。
4103Fは、やはり10Rで出場のようですね。
今後入場するであろう4101Fが、入れ替わりで8R化されるのでしょうか?
それと、1505Fが3連に組成されとありますが、1505&1705は、スカートは未装着のままでしょうか?
いよいよ、7601Fもカウントダウンかもしれませんね。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
>1505&1705は、スカートは未装着のままでしょうか
本特集館にて、強化スカートが付いている画像が載っています。
>1505&1705は、スカートは未装着のままでしょうか
本特集館にて、強化スカートが付いている画像が載っています。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
本日、長津田車両工場に行ったところ、1108-1208-1008の3連がアントと連結して
工場中央付近に置かれていました。
1505Fの工事が一段落したことから、特修場内に入場するものと思います。
すー(きさらぎ)さんの1/24レポートを参考にしますが、
大きな入れ換えがあり、中2番線・中3番線が空いて
1358(車番・社紋撤去済)とデヤ7290が見えるようになりました。
また、1308-1408-1258・1307-1257も入れ換えられたようです。なお、1505Fは作業が残っているらしく、車内で作業をしていました。
工場中央付近に置かれていました。
1505Fの工事が一段落したことから、特修場内に入場するものと思います。
すー(きさらぎ)さんの1/24レポートを参考にしますが、
大きな入れ換えがあり、中2番線・中3番線が空いて
1358(車番・社紋撤去済)とデヤ7290が見えるようになりました。
また、1308-1408-1258・1307-1257も入れ換えられたようです。なお、1505Fは作業が残っているらしく、車内で作業をしていました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
内容的には「特集館」1/31付と重複しますが,2/1午後現在の長工(恩田)週報を,要点のみ記載しておきます。
・新規入場車は無しの模様。
・4103F,10両全車が出場棟に。
→出場後4101Fが入場し,代わりに8連化されるのではないかと推測しています。
・1358・7290の車号板(1358は社紋板も)撤去。
・1258ほか3両が前処理場棟~中6番線に。
→組成替えしていないとして,1308-1408-1258ではないかと推測しています。
・元1305-元1255が5番線(入場線手前)に。
・以上を前提にすると,屋外から姿を消したのは以下の5両になります。
1108-1208-1008(→テクノ特修場へ)
1307-1257(→所在不明)
→デハ1300・デハ1250はこれまで1両も廃車になっていないだけに(長検にも各3両残存),動向が気になります。
内容的には「特集館」1/31付と重複しますが,2/1午後現在の長工(恩田)週報を,要点のみ記載しておきます。
・新規入場車は無しの模様。
・4103F,10両全車が出場棟に。
→出場後4101Fが入場し,代わりに8連化されるのではないかと推測しています。
・1358・7290の車号板(1358は社紋板も)撤去。
・1258ほか3両が前処理場棟~中6番線に。
→組成替えしていないとして,1308-1408-1258ではないかと推測しています。
・元1305-元1255が5番線(入場線手前)に。
・以上を前提にすると,屋外から姿を消したのは以下の5両になります。
1108-1208-1008(→テクノ特修場へ)
1307-1257(→所在不明)
→デハ1300・デハ1250はこれまで1両も廃車になっていないだけに(長検にも各3両残存),動向が気になります。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんばんは。
本日、4103Fが10両で出場しました。
本日、4103Fが10両で出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
2/7午後現在,長工(恩田)週報です。
・8619Fが入場。下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は4番線正門横に留置。
・1013F,3両全車が出場棟に。
・1505Fが前処理場棟~中6番線に移動。
これに伴い,1308ほか3両が中3番線に移動。
・1307-1257,中2番線に戻る。
・元1305-元1255(上田6001F?),屋外から姿を消す。
・中5番線と,1358・7290が搬出された中4番線は,空線のまま。
・テクノ側屋外は変化なし。
・テクノ駐車場のバス廃車体2台もそのまま。
かなり空線が出てきましたので,1505F出場と入れ替わりに1002Fの恩田収容があるのではないかという気もしています。
2/7午後現在,長工(恩田)週報です。
・8619Fが入場。下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は4番線正門横に留置。
・1013F,3両全車が出場棟に。
・1505Fが前処理場棟~中6番線に移動。
これに伴い,1308ほか3両が中3番線に移動。
・1307-1257,中2番線に戻る。
・元1305-元1255(上田6001F?),屋外から姿を消す。
・中5番線と,1358・7290が搬出された中4番線は,空線のまま。
・テクノ側屋外は変化なし。
・テクノ駐車場のバス廃車体2台もそのまま。
かなり空線が出てきましたので,1505F出場と入れ替わりに1002Fの恩田収容があるのではないかという気もしています。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
デヤ君さんからの写真を見る限りでは、1013Fにスカートは設置されていないようですね。
9007Fにすら、丁度1年前の今頃スカートが付いたというのに、
8606Fとともにこのままスカート無しを維持するのでしょうか?
デヤ君さんからの写真を見る限りでは、1013Fにスカートは設置されていないようですね。
9007Fにすら、丁度1年前の今頃スカートが付いたというのに、
8606Fとともにこのままスカート無しを維持するのでしょうか?
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。2/14(土) 15:00現在 の車両工場の様子について投稿させて頂きます。
2/10(火)に中6番線処理場棟内で留置されていた1505Fが出場棟のこどもの国寄りに移動しているのを確認しました。
また、上田譲渡車(6001F?)とみられる編成も出場棟の1505Fよりも奥にいるのを確認しました。
ただし、上田譲渡車は先日の1505Fが中6番線に留置されていた時点で同じ場所にいたので1505Fはおそらくこどもの国側から入換を行ったものと思われます。
7601Fは先日行われた廃車回送以後の留置場所変更はありません。
改造中の1007Fについては1207号車(→1607号車)にて床下機器の作業を行っていました。
以上です。
2/10(火)に中6番線処理場棟内で留置されていた1505Fが出場棟のこどもの国寄りに移動しているのを確認しました。
また、上田譲渡車(6001F?)とみられる編成も出場棟の1505Fよりも奥にいるのを確認しました。
ただし、上田譲渡車は先日の1505Fが中6番線に留置されていた時点で同じ場所にいたので1505Fはおそらくこどもの国側から入換を行ったものと思われます。
7601Fは先日行われた廃車回送以後の留置場所変更はありません。
改造中の1007Fについては1207号車(→1607号車)にて床下機器の作業を行っていました。
以上です。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
2/14夕方現在の長工(恩田)週報ですが,おおむねcoralreefさんが投稿された通りですので,2点のみ補足します。
・8619F,全車屋内収容済み。
・テクノ駐車場のバス廃車体,まだそのまま。
2/14夕方現在の長工(恩田)週報ですが,おおむねcoralreefさんが投稿された通りですので,2点のみ補足します。
・8619F,全車屋内収容済み。
・テクノ駐車場のバス廃車体,まだそのまま。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
連投失礼します。
2/21午後現在,長工(恩田)週報です。
・長検から入場した4101F,下り方5両が屋内収容済み,上り方5両は4番線正門横留置。
・7681-7601は中4番線に移動。
ただし,7601の正面側から3番目のクーラーキセ付近に,屋根からブルーシートがかけられた状態。
・1505Fは中5番線に逆戻り。
・8619F,10両全車が出場棟に。
・元1305-元1255,屋外には見当たらず。前処理場棟内も空。
・バス廃車体も動きなし。
ちなみに上田電鉄では,6000系導入と1004F丸窓ラッピング化に伴い,3/28に上田駅で出発式を行なうこと,
また1004F現行色は2/26で最後になる予定であることを,2/19付で発表しています。
http://www.uedadentetsu.com/news/6000.html
2/21午後現在,長工(恩田)週報です。
・長検から入場した4101F,下り方5両が屋内収容済み,上り方5両は4番線正門横留置。
・7681-7601は中4番線に移動。
ただし,7601の正面側から3番目のクーラーキセ付近に,屋根からブルーシートがかけられた状態。
・1505Fは中5番線に逆戻り。
・8619F,10両全車が出場棟に。
・元1305-元1255,屋外には見当たらず。前処理場棟内も空。
・バス廃車体も動きなし。
ちなみに上田電鉄では,6000系導入と1004F丸窓ラッピング化に伴い,3/28に上田駅で出発式を行なうこと,
また1004F現行色は2/26で最後になる予定であることを,2/19付で発表しています。
http://www.uedadentetsu.com/news/6000.html
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
本日、1002Fが恩田に回送されました。これにより、8両の1000系が消滅した事になります。
本日、1002Fが恩田に回送されました。これにより、8両の1000系が消滅した事になります。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
8619Fが昨日辺り出場しました。(今朝時点で長津田検車区S1に留置)
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
2/28午後現在,長工(恩田)週報です。
・1002F以外の定期入場車両はない模様。
・4101F,全車屋内収容済み,うち下り方5両は出場棟の主棟側に。
・出場棟の出口方には1505F。
・1002Fは,以下のように分割されて留置。
1402-1452-1302-1352-1202 前処理場棟~中6番線
1252-1002・1102 5番線(入場線手前)
・7681-7601が屋内に収容(7601を主棟内で確認)。
→近日搬出がありそうです。
・テクノ特修場前(1457の本線側)に,1008が出される。赤帯はまだついたまま。
・その他屋外留置車(1308-1408-1258・1307-1257・7661・1457・1407),およびバス廃車体は動きなし。
2/28午後現在,長工(恩田)週報です。
・1002F以外の定期入場車両はない模様。
・4101F,全車屋内収容済み,うち下り方5両は出場棟の主棟側に。
・出場棟の出口方には1505F。
・1002Fは,以下のように分割されて留置。
1402-1452-1302-1352-1202 前処理場棟~中6番線
1252-1002・1102 5番線(入場線手前)
・7681-7601が屋内に収容(7601を主棟内で確認)。
→近日搬出がありそうです。
・テクノ特修場前(1457の本線側)に,1008が出される。赤帯はまだついたまま。
・その他屋外留置車(1308-1408-1258・1307-1257・7661・1457・1407),およびバス廃車体は動きなし。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんばんは。
5112Fが入場したようです。
5112Fが入場したようです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんばんは。
3/7午後現在,長工(恩田)週報です。
・上記の通り5112Fが入場。下り方5両は長工到着時点で屋内収容中,上り方5両は3番線正門横に留置。
・4101F,10両全車が出場棟に。
なお,4001の乗務員室扉横テープは青色のままでした。
→10連のまま出場するのか,それとも8連で出場して元検到着後テープを赤色に張り替えるのか,要注目です。
・1505F,屋外に姿なし。
→4101Fと5112Fの間が空いていることから,入場のため屋内収容されているものと思われます。
・1002Fのうち1102-1202-1002,3連で中5番線留置。
一方他の5両は,前処理場棟~中6番線奥に留置(編成順序確認できず)。
・テクノ前の1008,側面赤帯が剥離される。
・その他屋外留置車(1308-1408-1258・1307-1257・7661・1457・1407),およびバス廃車体は,先週に続き動きなし。
3/7午後現在,長工(恩田)週報です。
・上記の通り5112Fが入場。下り方5両は長工到着時点で屋内収容中,上り方5両は3番線正門横に留置。
・4101F,10両全車が出場棟に。
なお,4001の乗務員室扉横テープは青色のままでした。
→10連のまま出場するのか,それとも8連で出場して元検到着後テープを赤色に張り替えるのか,要注目です。
・1505F,屋外に姿なし。
→4101Fと5112Fの間が空いていることから,入場のため屋内収容されているものと思われます。
・1002Fのうち1102-1202-1002,3連で中5番線留置。
一方他の5両は,前処理場棟~中6番線奥に留置(編成順序確認できず)。
・テクノ前の1008,側面赤帯が剥離される。
・その他屋外留置車(1308-1408-1258・1307-1257・7661・1457・1407),およびバス廃車体は,先週に続き動きなし。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは
本日工場を確認したところ1507Fになる3両が屋外に姿を現しています。
入れ替わりに譲渡改造となる1457と1407が特修場に収容されました。
本日工場を確認したところ1507Fになる3両が屋外に姿を現しています。
入れ替わりに譲渡改造となる1457と1407が特修場に収容されました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
本日、長津田車両工場に行ったところ、4102Fが4602-4702を抜いた8両編成で留置されています。
(管理人さんのTwitterにもあります)14:30時点で通電状態でVVVFの試験を実施していました。
今週の動きですが、4101Fが3/10に工場を出場試運転、翌日に元住吉検車区に返却されています。
4102Fは3/13に元住吉検車区から長津田方面に回送されています。
ところで、4000番台の車歴ですが
4101F 2011年5月入籍 9月初め8両先行営業運転
4102F 2011年8月入籍 11月初め8両先行営業運転
管理人さんのTwitterによれば4102Fが近日出場かな?とありますが、
4102Fは検査が近いと思っていましたが、今回は検査入場ではないようです。
4102Fの検査は時期的に今年5月ごろでしょうか。
4102Fを8両編成化すれば横浜高速Y512Fの検査が可能となります。
しばらくは横浜高速車の検査が続くことが予想されます。
次回の東横線東急車は5154Fが2012年2月に出場しているので、今年夏ごろから検査が続きそうです。
4102Fを検査すれば、しばらく10両編成の検査入場はないと思います。(続く4104~4106F
は2012年9月から東武線・西武線内で先行営業をしていますが、検査は当分先かと思います)
なお、TOQ-iも工場内に分割して留置されており、状況的に3/16に1505Fが出場するものと思われます。
ただ、1500番台は最初の1503Fを除いて(乗務員訓練があるので)1504Fで13日目
(雪が谷に行った翌日から)、1501Fで14日目で営業運転に入っています。
とすると、1505Fの営業運転には2週間ほど時間がかかるものと思います。
現在、雪が谷所属車で検査が近いのは1012F(前回2010-12)、1023F(前回2011-3)です。
7907Fも離脱が近いかと思いますが、1505Fを復帰させないと検査入場または廃車ができません。
ところで、7601Fのうち7661号車が残っていますが、近いうちに離脱する7907F(7707号車)とともに
今年の東急電車まつりに使われるのかもしれません。
(今年は「帯なし」ではなく、「太赤帯」の展示を期待したいところですが・・・。)
長文失礼しました。
【2015/03/14(土) 18:31:43 投稿者修正】
本日、長津田車両工場に行ったところ、4102Fが4602-4702を抜いた8両編成で留置されています。
(管理人さんのTwitterにもあります)14:30時点で通電状態でVVVFの試験を実施していました。
今週の動きですが、4101Fが3/10に工場を出場試運転、翌日に元住吉検車区に返却されています。
4102Fは3/13に元住吉検車区から長津田方面に回送されています。
ところで、4000番台の車歴ですが
4101F 2011年5月入籍 9月初め8両先行営業運転
4102F 2011年8月入籍 11月初め8両先行営業運転
管理人さんのTwitterによれば4102Fが近日出場かな?とありますが、
4102Fは検査が近いと思っていましたが、今回は検査入場ではないようです。
4102Fの検査は時期的に今年5月ごろでしょうか。
4102Fを8両編成化すれば横浜高速Y512Fの検査が可能となります。
しばらくは横浜高速車の検査が続くことが予想されます。
次回の東横線東急車は5154Fが2012年2月に出場しているので、今年夏ごろから検査が続きそうです。
4102Fを検査すれば、しばらく10両編成の検査入場はないと思います。(続く4104~4106F
は2012年9月から東武線・西武線内で先行営業をしていますが、検査は当分先かと思います)
なお、TOQ-iも工場内に分割して留置されており、状況的に3/16に1505Fが出場するものと思われます。
ただ、1500番台は最初の1503Fを除いて(乗務員訓練があるので)1504Fで13日目
(雪が谷に行った翌日から)、1501Fで14日目で営業運転に入っています。
とすると、1505Fの営業運転には2週間ほど時間がかかるものと思います。
現在、雪が谷所属車で検査が近いのは1012F(前回2010-12)、1023F(前回2011-3)です。
7907Fも離脱が近いかと思いますが、1505Fを復帰させないと検査入場または廃車ができません。
ところで、7601Fのうち7661号車が残っていますが、近いうちに離脱する7907F(7707号車)とともに
今年の東急電車まつりに使われるのかもしれません。
(今年は「帯なし」ではなく、「太赤帯」の展示を期待したいところですが・・・。)
長文失礼しました。
【2015/03/14(土) 18:31:43 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
3/15夕方現在,長工(恩田)週報です。
◎特集館等と重複しますが,そのまま書かせていただきます。
・5112Fは全車屋内収容済み。
・8連化された4102F,181-165レの恩田発とほぼ同時刻に長津田駅へ回送。
なお,同編成が長津田駅#7→田奈方→#6→#10と入換えられるのを待つ形になったため,後続の181-166レは恩田駅3分延発に。
・出場棟内は,特集館記載の通り,主棟方に1505F,出口方に1507F。
1507Fは,日曜日の夕方にもかかわらず,機器調整作業を実施中。
・屋外留置状況をまとめます(来場中のTOQiを除く)。
前処理場棟~中6番線奥 1x52-1y52-1402-1302-1z52(*1)
中5番線 1308-1408-1258(*2)
中4番線 4702-4602
中3番線 空
中2番線 1307-1257(*3)
中1番線 7661
特修場前本線側 1102
特修場前公道側 1002 1202
(*1)撮影画像から1402の車号が確認でき,また1402の(西側公道から見て:以下同じ)右隣の車両にパンタグラフがあることが確認できることから,こちらを1302としました。
妻面形状からy≠3である(1y52は1352ではない)ことが確認できるため,私見としては以下の通りと推測します。
1352-1452-1402-1302-1252
(3/29追記)1452が先に搬出されたことからみて,以下の通りだったと思われます。
1452-1252-1402-1302-1352
(*2)撮影画像から1308の車号が確認でき,1308右隣の車両にはパンタグラフがあることから,上記の通りと考えます。
(*3)1307は屋上MFを撤去されています。
・バス廃車体2台については動きなし。
【2015/03/16(月) 06:49:30 投稿者修正】
【2015/03/29(日) 15:56:08 投稿者修正】
3/15夕方現在,長工(恩田)週報です。
◎特集館等と重複しますが,そのまま書かせていただきます。
・5112Fは全車屋内収容済み。
・8連化された4102F,181-165レの恩田発とほぼ同時刻に長津田駅へ回送。
なお,同編成が長津田駅#7→田奈方→#6→#10と入換えられるのを待つ形になったため,後続の181-166レは恩田駅3分延発に。
・出場棟内は,特集館記載の通り,主棟方に1505F,出口方に1507F。
1507Fは,日曜日の夕方にもかかわらず,機器調整作業を実施中。
・屋外留置状況をまとめます(来場中のTOQiを除く)。
前処理場棟~中6番線奥 1x52-1y52-1402-1302-1z52(*1)
中5番線 1308-1408-1258(*2)
中4番線 4702-4602
中3番線 空
中2番線 1307-1257(*3)
中1番線 7661
特修場前本線側 1102
特修場前公道側 1002 1202
(*1)撮影画像から1402の車号が確認でき,また1402の(西側公道から見て:以下同じ)右隣の車両にパンタグラフがあることが確認できることから,こちらを1302としました。
妻面形状からy≠3である(1y52は1352ではない)ことが確認できるため,私見としては以下の通りと推測します。
1352-1452-1402-1302-1252
(3/29追記)1452が先に搬出されたことからみて,以下の通りだったと思われます。
1452-1252-1402-1302-1352
(*2)撮影画像から1308の車号が確認でき,1308右隣の車両にはパンタグラフがあることから,上記の通りと考えます。
(*3)1307は屋上MFを撤去されています。
・バス廃車体2台については動きなし。
【2015/03/16(月) 06:49:30 投稿者修正】
【2015/03/29(日) 15:56:08 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは
本日1505Fが出場し雪が谷検車区へ、4102Fが元住吉検車区へ回送されました
本日1505Fが出場し雪が谷検車区へ、4102Fが元住吉検車区へ回送されました
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
3/21夕方現在,長工(恩田)週報です。
・5175Fが入場。まだ4+4に分割されただけの状態で,8両全車が屋外4番線留置。
・5112Fは,10両全車が出場棟に。
・1507Fは屋外に姿がなかったことから,検査入場のため屋内収容されている模様。
・その他の屋外留置車(元1007F・元1008F・7661・元1002F・4702-4602)については動きなし。
・バス廃車体2台,姿を消す。
3/21夕方現在,長工(恩田)週報です。
・5175Fが入場。まだ4+4に分割されただけの状態で,8両全車が屋外4番線留置。
・5112Fは,10両全車が出場棟に。
・1507Fは屋外に姿がなかったことから,検査入場のため屋内収容されている模様。
・その他の屋外留置車(元1007F・元1008F・7661・元1002F・4702-4602)については動きなし。
・バス廃車体2台,姿を消す。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは
本日7907Fが入場しました
本日7907Fが入場しました
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
>こんにちは
>本日7907Fが入場しました
7907Fは廃車回送ですね。TOQ-iサンドにより雪が谷検車区から長津田車両工場
まで回送されました。なお、恩田到着後は構内の分岐器交換工事?
のためか分割はしていませんでした(15:00時点)。
ほか、本日5112Fが工場を出場し、試運転を行いました。
昨日営業運転を開始した1505Fは多摩川線内初運用で、2日目で
早くも終日運用24ウに就いていました(車内はピカピカした)。
【2015/03/26(木) 15:49:59 投稿者修正】
>こんにちは
>本日7907Fが入場しました
7907Fは廃車回送ですね。TOQ-iサンドにより雪が谷検車区から長津田車両工場
まで回送されました。なお、恩田到着後は構内の分岐器交換工事?
のためか分割はしていませんでした(15:00時点)。
ほか、本日5112Fが工場を出場し、試運転を行いました。
昨日営業運転を開始した1505Fは多摩川線内初運用で、2日目で
早くも終日運用24ウに就いていました(車内はピカピカした)。
【2015/03/26(木) 15:49:59 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
3/28夕方現在,長工(恩田)週報です。
・5175Fは全車屋内収容済み。
・7550・7907F・7500は,正門横3番線に留置(3/31,画像追加)。
7907Fは編成内ジャンパ栓のみ(空気管未確認)切り離し済み。
・1507Fが3両とも出場棟に。
→TOQiは1507F出場用にスタンバイしているのかも。
・特集館等で報じられた通り,1452・7661は搬出済み。
前処理場棟~中6番線の現時点での留置状況は以下のようになります。
1252-1402-1302-1352
(3/31追記)1507F出場時点で,恩田および長検に残る元日比直用1000系は
1251・1201,1002・1252・1202・1352・1302・1402・1102,
1253・1303,1254・1304,1257・1307・1457・1407,
1008・1258・1208・1308・1408・1108
の計23両,
一方7700系の残存編成は
7901F・7902F・7903F・7905F・7906F・7912F・7914F
の7本(21両)です。
一畑1003Fになると思われる1457・1407を除くと,残りの1000系21両をすべて7700系置き換え用に充当すると数が合うのですが,果たしてどうなることか。
【2015/03/31(火) 06:12:45 投稿者修正】
3/28夕方現在,長工(恩田)週報です。
・5175Fは全車屋内収容済み。
・7550・7907F・7500は,正門横3番線に留置(3/31,画像追加)。
7907Fは編成内ジャンパ栓のみ(空気管未確認)切り離し済み。
・1507Fが3両とも出場棟に。
→TOQiは1507F出場用にスタンバイしているのかも。
・特集館等で報じられた通り,1452・7661は搬出済み。
前処理場棟~中6番線の現時点での留置状況は以下のようになります。
1252-1402-1302-1352
(3/31追記)1507F出場時点で,恩田および長検に残る元日比直用1000系は
1251・1201,1002・1252・1202・1352・1302・1402・1102,
1253・1303,1254・1304,1257・1307・1457・1407,
1008・1258・1208・1308・1408・1108
の計23両,
一方7700系の残存編成は
7901F・7902F・7903F・7905F・7906F・7912F・7914F
の7本(21両)です。
一畑1003Fになると思われる1457・1407を除くと,残りの1000系21両をすべて7700系置き換え用に充当すると数が合うのですが,果たしてどうなることか。
【2015/03/31(火) 06:12:45 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
本日(3/30)の12:00頃の長津田車両工場の様子について投稿させて頂きます。
中6番~中1番・特修場前についての留置状況に関しましてはすー(きさらぎ)さんの直前の投稿からの動きはありません。
7907FはTOQiと完全に切り離し作業が完了し、7550・7907F・7500の順に留置されています。
1507Fが出場棟から5番線に移動し回送99運行表示で通電していました。
ブレーキ試験などを行っていました。
特修場内は1108は前面の赤帯は剥がされている様子はありませんでしたが既にステップが撤去されていました。
また、新たに設置する1508F用のものと思われるインバータ装置が放置されていました。
本日(3/30)の12:00頃の長津田車両工場の様子について投稿させて頂きます。
中6番~中1番・特修場前についての留置状況に関しましてはすー(きさらぎ)さんの直前の投稿からの動きはありません。
7907FはTOQiと完全に切り離し作業が完了し、7550・7907F・7500の順に留置されています。
1507Fが出場棟から5番線に移動し回送99運行表示で通電していました。
ブレーキ試験などを行っていました。
特修場内は1108は前面の赤帯は剥がされている様子はありませんでしたが既にステップが撤去されていました。
また、新たに設置する1508F用のものと思われるインバータ装置が放置されていました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
本日(4/1) 14:00頃の工場の様子についてです。
☆8642Fが入場し例によって4番線に移動、切り離し作業。
☆7807と1000系中間車一両(中6番線から1両移動?)が5番線に移動。
☆7707-7907が中3番線に移動。
☆デヤ7500と1507Fは出場棟に移動。デヤ7550は処理場棟のこどもの国側に留置。
【2015/04/03(金) 22:33:17 投稿者修正】
本日(4/1) 14:00頃の工場の様子についてです。
☆8642Fが入場し例によって4番線に移動、切り離し作業。
☆7807と1000系中間車一両(中6番線から1両移動?)が5番線に移動。
☆7707-7907が中3番線に移動。
☆デヤ7500と1507Fは出場棟に移動。デヤ7550は処理場棟のこどもの国側に留置。
【2015/04/03(金) 22:33:17 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんばんは。
本日朝、7500+1507F+7550の併結作業・構内試運転の実施を確認しました。
【2015/04/02(木) 21:47:20 投稿者修正】
本日朝、7500+1507F+7550の併結作業・構内試運転の実施を確認しました。
【2015/04/02(木) 21:47:20 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは本日1507Fが出場しました
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
本日(4/3)、9:30頃の工場の様子です。
☆1507F出場の準備を行っていました。その後デヤ君さんの投稿の通り無事出場。
☆5175Fが3~4両出場棟へ。(正確な両数は確認してません。)
☆5番線に留置されていた1000系1両(1252?)と7810が何処かへ移動。(搬出?)
☆テクノ内1008(→1508)の前面の車番表示と赤帯剥離が確認できました。
余談ですがこどもの国線は本日186ゥ臨時を運行させていたようです。(何時まで運行していたかは把握していません。)
こどもの国方面の乗客の増加によるものでしょうが、臨時を運行させていなかった先日よりも乗客総数は少なかったような気がします。
☆1507F出場の準備を行っていました。その後デヤ君さんの投稿の通り無事出場。
☆5175Fが3~4両出場棟へ。(正確な両数は確認してません。)
☆5番線に留置されていた1000系1両(1252?)と7810が何処かへ移動。(搬出?)
☆テクノ内1008(→1508)の前面の車番表示と赤帯剥離が確認できました。
余談ですがこどもの国線は本日186ゥ臨時を運行させていたようです。(何時まで運行していたかは把握していません。)
こどもの国方面の乗客の増加によるものでしょうが、臨時を運行させていなかった先日よりも乗客総数は少なかったような気がします。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
4/4夕方現在,長工(恩田)週報です。
・「あっきぃ日誌」によると,7807と1352(メトロ線用IRアンテナあり)は4/3深夜搬出済み。
これによりデハ1350が廃形式に。
・8642Fは,下り方5両が屋内収容済み,上り方5両は正門横4番線に留置。
・5175Fは,下り方4~5両程度が出場棟に。
・中6番線の留置状況は,パンタグラフの設置からみて以下の通りと思われます。
1252-1402-1302
中5番線~中2番線は:
中5番線 1308-1408-1258
中4番線 4702-4602
中3番線 7707-7907
中2番線 1307-1257
1352搬出に伴い,先週週報に3/31追記した件が満たされなくなってしまいました(残存7700系に対して元日比直1000系が不足する状態に)。
果たしてどうなるのでしょうか。
平日の186ゥですが,主に事前発券されている大口団体旅客の乗車予定にあわせて増発されているもののようです。
ただ,4/3はまだ春休み中のため,どんな団体だったのか(学校関係ではないはず)。
【2015/04/05(日) 09:40:59 投稿者修正】
4/4夕方現在,長工(恩田)週報です。
・「あっきぃ日誌」によると,7807と1352(メトロ線用IRアンテナあり)は4/3深夜搬出済み。
これによりデハ1350が廃形式に。
・8642Fは,下り方5両が屋内収容済み,上り方5両は正門横4番線に留置。
・5175Fは,下り方4~5両程度が出場棟に。
・中6番線の留置状況は,パンタグラフの設置からみて以下の通りと思われます。
1252-1402-1302
中5番線~中2番線は:
中5番線 1308-1408-1258
中4番線 4702-4602
中3番線 7707-7907
中2番線 1307-1257
1352搬出に伴い,先週週報に3/31追記した件が満たされなくなってしまいました(残存7700系に対して元日比直1000系が不足する状態に)。
果たしてどうなるのでしょうか。
平日の186ゥですが,主に事前発券されている大口団体旅客の乗車予定にあわせて増発されているもののようです。
ただ,4/3はまだ春休み中のため,どんな団体だったのか(学校関係ではないはず)。
【2015/04/05(日) 09:40:59 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
連投失礼します。
4/11夕方現在,長工(恩田)週報です。
・「変化&出来事」記載の通り,3002Fが入場。
まだ全車屋外で,下り方3両が5番線(入場線手前),上り方3両は中3番線に留置。
・これに伴い,7707-7907が前処理場棟内に移動。
・8642Fは,全車屋内収容済み。
・5175Fは,8両全車が出場棟に。
・中5番線の1308が,屋外から姿を消す。
屋上MF摘出(→1608に転用)作業のためと思われます。
・テクノ特修場前の1002・1202・1102は,変化なし。
4/11夕方現在,長工(恩田)週報です。
・「変化&出来事」記載の通り,3002Fが入場。
まだ全車屋外で,下り方3両が5番線(入場線手前),上り方3両は中3番線に留置。
・これに伴い,7707-7907が前処理場棟内に移動。
・8642Fは,全車屋内収容済み。
・5175Fは,8両全車が出場棟に。
・中5番線の1308が,屋外から姿を消す。
屋上MF摘出(→1608に転用)作業のためと思われます。
・テクノ特修場前の1002・1202・1102は,変化なし。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
本日5175Fが出場しました
本日5175Fが出場しました
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんばんは。
4/18夕方現在,長工(恩田)週報です。
・3002Fは,全車屋内収容済み。
・8642Fは,10両全車が出場棟に。
・1308が中5番線に戻りましたが,屋上MFだけでなくパンタグラフも撤去。
なお過去撮影画像を確認したところ,1308・1307の側面方向幕は4/4時点で抜かれており,こと1308に関しては廃車間近の風情になっております。
・7707-7907は前処理場棟に収容されたまま。
・その他留置車(1002F・1007F・1008F関係および4702-4602)については変化なし。
【2015/04/19(日) 01:57:35 投稿者修正】
4/18夕方現在,長工(恩田)週報です。
・3002Fは,全車屋内収容済み。
・8642Fは,10両全車が出場棟に。
・1308が中5番線に戻りましたが,屋上MFだけでなくパンタグラフも撤去。
なお過去撮影画像を確認したところ,1308・1307の側面方向幕は4/4時点で抜かれており,こと1308に関しては廃車間近の風情になっております。
・7707-7907は前処理場棟に収容されたまま。
・その他留置車(1002F・1007F・1008F関係および4702-4602)については変化なし。
【2015/04/19(日) 01:57:35 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
8642Fが出場しました。
8642Fが出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
4/23午後,1313が入場棟内にいるのを確認しました。
1012Fが入場のようです。
1012Fが入場のようです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
3002F出場線に姿を見せています。
1012Fは姿なし。TOQ-iも長津田に帰っています。
3002F出場線に姿を見せています。
1012Fは姿なし。TOQ-iも長津田に帰っています。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
4/25午後現在,長工(恩田)週報です。
・1012F以降の新規入場車は無い模様。
なお,4/23時点でTOQiは既に長検に戻っていたことから,1012F入場は4/22以前と推測されます。
・3002F,6両全車が出場棟に。
・テクノ特修場前,1102が若干長津田寄りに移動。
・その他屋外留置車は変化なし。
工場構内の軌道工事ですが,各分岐器にガードレールを増設する工事と,4番線恩田駅側から3番線正門横側への亙り線を撤去する(済)工事のようです。
4/25午後現在,長工(恩田)週報です。
・1012F以降の新規入場車は無い模様。
なお,4/23時点でTOQiは既に長検に戻っていたことから,1012F入場は4/22以前と推測されます。
・3002F,6両全車が出場棟に。
・テクノ特修場前,1102が若干長津田寄りに移動。
・その他屋外留置車は変化なし。
工場構内の軌道工事ですが,各分岐器にガードレールを増設する工事と,4番線恩田駅側から3番線正門横側への亙り線を撤去する(済)工事のようです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
4/29午後の長工(恩田)ですが,
AD84+1308-1408-1258が3番線正門横に移動していました。
なお,全車とも方向幕は抜かれていました。
1508F,または1407-1457と入れ替わりにテクノ収容となるのか,要注意のようです。
AD84+1308-1408-1258が3番線正門横に移動していました。
なお,全車とも方向幕は抜かれていました。
1508F,または1407-1457と入れ替わりにテクノ収容となるのか,要注意のようです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
> AD84+1308-1408-1258が3番線正門横に移動していました。
> なお,全車とも方向幕は抜かれていました。
下手すると池多摩用になるかもしれませんね。
> なお,全車とも方向幕は抜かれていました。
下手すると池多摩用になるかもしれませんね。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
パッと見だと1000N系のような編成ですね
1510Fとかそんな編成番号になるのかな?
発表がないので長電はないと思いますが…
パッと見だと1000N系のような編成ですね
1510Fとかそんな編成番号になるのかな?
発表がないので長電はないと思いますが…
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
5/4午後現在,長工(恩田)週報です。
・5181Fが入場。下り方3両は屋内収容済み,上り方3両も入場線上。
・出場棟内に大井町線9000系5両を確認。
どうやら,1012Fの前に9008Fが入場していたようです。
・その1012Fはまだ主棟内にいるのを確認。
・なお,上記により3002Fは出場済みとなります。
・1308-1408-1258ですが,結局元の中5番線に戻されていました。
お騒がせしました。
・他の車両は動きなし。
7707-7907も前処理場棟にこもったままの模様。
【2015/05/05(火) 04:36:38 投稿者修正】
5/4午後現在,長工(恩田)週報です。
・5181Fが入場。下り方3両は屋内収容済み,上り方3両も入場線上。
・出場棟内に大井町線9000系5両を確認。
どうやら,1012Fの前に9008Fが入場していたようです。
・その1012Fはまだ主棟内にいるのを確認。
・なお,上記により3002Fは出場済みとなります。
・1308-1408-1258ですが,結局元の中5番線に戻されていました。
お騒がせしました。
・他の車両は動きなし。
7707-7907も前処理場棟にこもったままの模様。
【2015/05/05(火) 04:36:38 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは
9008Fは、4月20日朝117運行長津田入庫。当日全検入場。
4月21日以降営業運転実績なしなので。
5181Fは、4月30日朝14K元住吉入庫。
そのまま入場?翌日5月1日入場?
3002F出場は上記関連より4月30日or5月1日です。
9008Fは、4月20日朝117運行長津田入庫。当日全検入場。
4月21日以降営業運転実績なしなので。
5181Fは、4月30日朝14K元住吉入庫。
そのまま入場?翌日5月1日入場?
3002F出場は上記関連より4月30日or5月1日です。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
5/9午後現在,長工(恩田)週報です。
・5104Fが入場。下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は正門横4番線留置。
・5181Fは全車屋内収容済み。
・1012Fは,3両全車が出場棟に。
・1012F伴走のためか,TOQiが来場中,5番線(入場線手前)留置。
・なお,上記から9008Fは出場済みと思われます。
・中留置線・テクノ前の留置車は動きなし。
今週末(5/15頃)の2015年度鉄軌道事業設備投資計画発表を控え,心なしか動きが鈍くなっているような気がします。
【2015/05/10(日) 06:40:00 投稿者修正】
5/9午後現在,長工(恩田)週報です。
・5104Fが入場。下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は正門横4番線留置。
・5181Fは全車屋内収容済み。
・1012Fは,3両全車が出場棟に。
・1012F伴走のためか,TOQiが来場中,5番線(入場線手前)留置。
・なお,上記から9008Fは出場済みと思われます。
・中留置線・テクノ前の留置車は動きなし。
今週末(5/15頃)の2015年度鉄軌道事業設備投資計画発表を控え,心なしか動きが鈍くなっているような気がします。
【2015/05/10(日) 06:40:00 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
5104Fが入場ですか。
4年前の4月に全検を行ったそうなので、今回は重検のための入場ですね。
6ドア車の4ドア車への置き換えは、今年は見送りなのか?
今年中のLCDの交換はあるのか?
今後が気になる編成です。
5104Fが入場ですか。
4年前の4月に全検を行ったそうなので、今回は重検のための入場ですね。
6ドア車の4ドア車への置き換えは、今年は見送りなのか?
今年中のLCDの交換はあるのか?
今後が気になる編成です。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんばんは。
本日1012Fが出場しました。
本日1012Fが出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
5/16午後現在,長工(恩田)週報です(14:55 画像追加)。
・5104Fは全車屋内収容済み。
・5104F以降の新規入場車は確認できず。
・5181F,6両全車が出場棟に。
・テクノ前,1102が特修場内収容,1002は赤帯剥離済み。1202は場所が変わったものの赤帯はそのまま。
・前処理場棟内にいた7707-7907が中1番線に,中6番線奥にいた1252-1402-1302が中3番線に,それぞれ移動。
中5・中4・中2番線は変化なし。
5104Fですが,6ドアサハは5000系で最も新しい方の車両(5404は新製,5504・5804は元5521(I)・5821(I))なので,最後まで残る方になるのでしょうか。
【2015/05/17(日) 14:54:02 投稿者修正】
5/16午後現在,長工(恩田)週報です(14:55 画像追加)。
・5104Fは全車屋内収容済み。
・5104F以降の新規入場車は確認できず。
・5181F,6両全車が出場棟に。
・テクノ前,1102が特修場内収容,1002は赤帯剥離済み。1202は場所が変わったものの赤帯はそのまま。
・前処理場棟内にいた7707-7907が中1番線に,中6番線奥にいた1252-1402-1302が中3番線に,それぞれ移動。
中5・中4・中2番線は変化なし。
5104Fですが,6ドアサハは5000系で最も新しい方の車両(5404は新製,5504・5804は元5521(I)・5821(I))なので,最後まで残る方になるのでしょうか。
【2015/05/17(日) 14:54:02 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
1508Fがテクノから出てきたようですね
凄まじい勢いで1500の改造が進んでいますね
1508Fがテクノから出てきたようですね
凄まじい勢いで1500の改造が進んでいますね
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
特集館と重複しますが,5/23午後現在,長工(恩田)週報です。
・大井町線9000系が入場。一部を除き中6番線に。
→9008Fの再入場で,主棟内に収容されているのは9208のようですね。
・Y515Fがベイスターズラッピングのまま入場。Y565~Y545は4番線恩田駅側留置,他の5両は屋内収容済みの模様。
・5104F,下り方4~5両が出場棟に。
一方出場棟出口側には1508Fが留置。
・上記により,5181Fは出場済み。
・1202・1002もテクノ特修場内に収容。
代わりに1257・1258・1307が特修場前に。
・7707-7907は5番線(入場線手前)に移動。
・中5番線は1308-1408のみ留置(パンタグラフ・MFの撤去/残存状況にて確認)。
2015年度から2016年度初めにかけ,7700系は5編成(7902F・7912F・7901F・7903F・7914F)が検査期限を迎えるとみられ,長検にいる6両を含めた1000系中間車の動向が注目されます。
特集館と重複しますが,5/23午後現在,長工(恩田)週報です。
・大井町線9000系が入場。一部を除き中6番線に。
→9008Fの再入場で,主棟内に収容されているのは9208のようですね。
・Y515Fがベイスターズラッピングのまま入場。Y565~Y545は4番線恩田駅側留置,他の5両は屋内収容済みの模様。
・5104F,下り方4~5両が出場棟に。
一方出場棟出口側には1508Fが留置。
・上記により,5181Fは出場済み。
・1202・1002もテクノ特修場内に収容。
代わりに1257・1258・1307が特修場前に。
・7707-7907は5番線(入場線手前)に移動。
・中5番線は1308-1408のみ留置(パンタグラフ・MFの撤去/残存状況にて確認)。
2015年度から2016年度初めにかけ,7700系は5編成(7902F・7912F・7901F・7903F・7914F)が検査期限を迎えるとみられ,長検にいる6両を含めた1000系中間車の動向が注目されます。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
別スレで屋内収容が伝えられた7907・7707ですが,5/28深夜搬出されたとのことです。
この2両,車歴をたどると元7051・7058で,元々は現在J-TREC横浜に保存されている7057・7052と対になる先頭車だったようです。
この2両,車歴をたどると元7051・7058で,元々は現在J-TREC横浜に保存されている7057・7052と対になる先頭車だったようです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
5/30午後現在,長工(恩田)週報です。
・Y515Fは全車屋内収容済み。
・5104Fは,10両全車が出場棟に。
・1508F,5/27夜は5番線に留置されていましたが,屋内に収容された模様。
・Y515F以降の新規入場は確認できず。
・9008F,9208(クーラーキセに新型なし)が9008とともに中6番線に留置。9108は前処理場棟内。
→9208の代わりに,9408・9608が屋内にいると思われます。
・中3~5番線,テクノ前は変化なし。
5/30午後現在,長工(恩田)週報です。
・Y515Fは全車屋内収容済み。
・5104Fは,10両全車が出場棟に。
・1508F,5/27夜は5番線に留置されていましたが,屋内に収容された模様。
・Y515F以降の新規入場は確認できず。
・9008F,9208(クーラーキセに新型なし)が9008とともに中6番線に留置。9108は前処理場棟内。
→9208の代わりに,9408・9608が屋内にいると思われます。
・中3~5番線,テクノ前は変化なし。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
重検入場していた田園都市線用5104Fですが、車内のLCDが改造されているのかが気になりますね。あと、種別幕の交換が行われたのかどうかも。(多分ないと思いますが。)
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
6/7午後現在,長工(恩田)週報です。
・5104Fは出場済み(長検S1番線で確認)。
・8630Fが入場。下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は正門横3番線留置。
・9008Fは,5両全車が正門横4番線に留置。
なお,9108正面には「休車」の貼り紙が貼られたまま。
・Y515Fは8両全車が出場棟に。
・中3~5番線,テクノ前は変化なし。
6/7午後現在,長工(恩田)週報です。
・5104Fは出場済み(長検S1番線で確認)。
・8630Fが入場。下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は正門横3番線留置。
・9008Fは,5両全車が正門横4番線に留置。
なお,9108正面には「休車」の貼り紙が貼られたまま。
・Y515Fは8両全車が出場棟に。
・中3~5番線,テクノ前は変化なし。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
連投失礼します。
6/13午後現在,長工(恩田)週報です。
・8630Fは,全車屋内収容済み。
・9008Fは出場済み(長検1番Bにて確認)。
・出場棟内は,主棟側に1508F3両がいるのみ。
Y515Fは出場済みの模様。
・中3~5番線,テクノ前は今週も変化なし。
→(追記)念のため現況を記します。
中5番線 1308(パンタ・MFなし)-1408
中4番線 4702-4602
中3番線 1252-1402-1302
テクノ前本線側 1307(MFなし)
公道側 1258 1257
【2015/06/14(日) 04:43:11 投稿者修正】
6/13午後現在,長工(恩田)週報です。
・8630Fは,全車屋内収容済み。
・9008Fは出場済み(長検1番Bにて確認)。
・出場棟内は,主棟側に1508F3両がいるのみ。
Y515Fは出場済みの模様。
・中3~5番線,テクノ前は今週も変化なし。
→(追記)念のため現況を記します。
中5番線 1308(パンタ・MFなし)-1408
中4番線 4702-4602
中3番線 1252-1402-1302
テクノ前本線側 1307(MFなし)
公道側 1258 1257
【2015/06/14(日) 04:43:11 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
6/20午後現在,長工(恩田)週報です。
・Y512Fが入場。Y562~Y542は5番線(入場線手前)留置,他の5両は屋内収容済み。
・8630F,下り方5両が出場棟出口側に。
・7902Fは,以下の通り分割されて留置(6/29 画像追加)。
中2番線 7802-7902
中1番線 7702
・中3~5番線,テクノ前は変化なし(先週の現況のまま)。
【2015/06/29(月) 22:32:53 投稿者修正】
6/20午後現在,長工(恩田)週報です。
・Y512Fが入場。Y562~Y542は5番線(入場線手前)留置,他の5両は屋内収容済み。
・8630F,下り方5両が出場棟出口側に。
・7902Fは,以下の通り分割されて留置(6/29 画像追加)。
中2番線 7802-7902
中1番線 7702
・中3~5番線,テクノ前は変化なし(先週の現況のまま)。
【2015/06/29(月) 22:32:53 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。本日6/25午後時点の長津田車両工場(検査入場車)です。
Y552とY562?がアント連結で入場待ち(このあと建屋内に入場したものと思います)。
昨日回送された1023Fは5番線で入場待機中。TOQ-iは2連で通電状態(このあと検車区へ返却?)でした。
8630Fは出場棟で待機中で、出場も近いかと思います。
余談ですが、今日田園都市線は朝から人身事故で、日中長津田上りでは会社別の正規の運用に
戻るよう車両交換が頻繁に行われていました。
Y552とY562?がアント連結で入場待ち(このあと建屋内に入場したものと思います)。
昨日回送された1023Fは5番線で入場待機中。TOQ-iは2連で通電状態(このあと検車区へ返却?)でした。
8630Fは出場棟で待機中で、出場も近いかと思います。
余談ですが、今日田園都市線は朝から人身事故で、日中長津田上りでは会社別の正規の運用に
戻るよう車両交換が頻繁に行われていました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんばんは。
TOQ-iは夕方(16:00頃)には長津田に戻っていました。
TOQ-iは夕方(16:00頃)には長津田に戻っていました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんばんは。
6101Fがいつのまにか入場しているようです。。。
6101Fがいつのまにか入場しているようです。。。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
上記とも一部重複しますが,6/27午後現在,長工(恩田)週報です。
・8630Fは出場済み(長検S1番線で確認)。
「変化&出来事」によると,出場は6/26。
・Y512F・1023Fは,ともに全車屋内収容済み。Y512Fの下り方4両は出場棟出口側に。
・6101Fは,下り方3両が5番線(入場線手前)に,上り方3両は前処理場棟~中6番線に留置。
「変化&出来事」によると,入場は6/25。
・7802-7902,中2番線から姿を消す(6/29 画像追加)。
→残された7702は,このあと離脱が予想される7912Fの7712とともに,秋の「東急電車まつり」で展示されることになるのでしょうか?
・中5~3番線およびテクノ特修場前は,変化なし。
【2015/06/29(月) 22:34:13 投稿者修正】
上記とも一部重複しますが,6/27午後現在,長工(恩田)週報です。
・8630Fは出場済み(長検S1番線で確認)。
「変化&出来事」によると,出場は6/26。
・Y512F・1023Fは,ともに全車屋内収容済み。Y512Fの下り方4両は出場棟出口側に。
・6101Fは,下り方3両が5番線(入場線手前)に,上り方3両は前処理場棟~中6番線に留置。
「変化&出来事」によると,入場は6/25。
・7802-7902,中2番線から姿を消す(6/29 画像追加)。
→残された7702は,このあと離脱が予想される7912Fの7712とともに,秋の「東急電車まつり」で展示されることになるのでしょうか?
・中5~3番線およびテクノ特修場前は,変化なし。
【2015/06/29(月) 22:34:13 投稿者修正】