特定の編成の動向 2015/3
おはようございます。明日から3月ということでトピを立てておきます。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
3月3日の深夜にデハ7661とデハ7681が搬出されました。この2両は毎年恒例の消防署の救助救出訓練で使用されて一部が破壊されていたようです。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんにちは。
先日発生した竹ノ塚踏切事故当該のメトロ8108Fが一昨日(3/5)の日中に(南栗橋から?)鷺沼検車区まで回送されました。
応急処置的なものは行ったようですが8008側先頭部は衝突痕が目立っており、また鷺沼入庫の際の非常緩解音が明らかに違和感をを覚えるものでした。ジャンパ栓も撤去されていました。
このあと8108Fは建屋(18番or19番)に入庫しました。
事故当日も含め自走可能であったところをみると修理にさほど難儀するものではないと思いますが、運用復帰までどのくらい時間がかかるかは分かりません。早期復帰を期待したいところです。
先日発生した竹ノ塚踏切事故当該のメトロ8108Fが一昨日(3/5)の日中に(南栗橋から?)鷺沼検車区まで回送されました。
応急処置的なものは行ったようですが8008側先頭部は衝突痕が目立っており、また鷺沼入庫の際の非常緩解音が明らかに違和感をを覚えるものでした。ジャンパ栓も撤去されていました。
このあと8108Fは建屋(18番or19番)に入庫しました。
事故当日も含め自走可能であったところをみると修理にさほど難儀するものではないと思いますが、運用復帰までどのくらい時間がかかるかは分かりません。早期復帰を期待したいところです。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
東急5080系のLCDのROM更新は先月末では1編成未更新のものがありましたが、
現時点ではおそらく全編成で完了したものと思われます。
また、メトロ9000系第22・23編成でも5080系のものと同様の更新がされています。
メトロ9000系1~4次車の二段LED装備車でも、
今週水曜日の時点で9101・05・07・15・18・19・21FにおいてROM更新を確認しております。
このうち9118・19・21Fの4次車にあたる編成についてはどういうわけか、
目黒線内では東急線を走る二段LED装備車のような正規の表示方式ではなく
従来の表示方式に無理矢理ナンバリングを捻じ込んだ、簡易版のような表示方式になっています。
(例:次駅表示 正規ROMの場合:上段に左詰めで「次は○○」⇔「Next ○○(□□-XX)」の交互表示、下段に行先表示
メトロ9000系4次車の場合:上段に日本語駅名、下段にナンバリング付き英字駅名)
東急5080系のLCDのROM更新は先月末では1編成未更新のものがありましたが、
現時点ではおそらく全編成で完了したものと思われます。
また、メトロ9000系第22・23編成でも5080系のものと同様の更新がされています。
メトロ9000系1~4次車の二段LED装備車でも、
今週水曜日の時点で9101・05・07・15・18・19・21FにおいてROM更新を確認しております。
このうち9118・19・21Fの4次車にあたる編成についてはどういうわけか、
目黒線内では東急線を走る二段LED装備車のような正規の表示方式ではなく
従来の表示方式に無理矢理ナンバリングを捻じ込んだ、簡易版のような表示方式になっています。
(例:次駅表示 正規ROMの場合:上段に左詰めで「次は○○」⇔「Next ○○(□□-XX)」の交互表示、下段に行先表示
メトロ9000系4次車の場合:上段に日本語駅名、下段にナンバリング付き英字駅名)
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
3/7夕方現在,長検週報です。
・4102FがX番Aに留置。
→管理人さんtwitterによると,武蔵小杉駅上りホームのホームドア躯体輸送用のようです。
・9009Fが,到着時点で4番BからKC1番に入換実施。
3/7夕方現在,長検週報です。
・4102FがX番Aに留置。
→管理人さんtwitterによると,武蔵小杉駅上りホームのホームドア躯体輸送用のようです。
・9009Fが,到着時点で4番BからKC1番に入換実施。
LED照明未完了・大井町線
どうもです。
3/7現在のLED照明未完了編成です。
9004,9006,9012,6102
※8500系は不明ですが、しない事前提にしています。
タイトルとは別の路線で
目黒線の3008は普通の蛍光灯でした…
さらに別件で
最近見かけない半蔵門線の8111はもしかしたらパッとビジョンの対応かもしれません。。
【2015/03/09(月) 01:27:26 投稿者修正】
3/7現在のLED照明未完了編成です。
9004,9006,9012,6102
※8500系は不明ですが、しない事前提にしています。
タイトルとは別の路線で
目黒線の3008は普通の蛍光灯でした…
さらに別件で
最近見かけない半蔵門線の8111はもしかしたらパッとビジョンの対応かもしれません。。
【2015/03/09(月) 01:27:26 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんにちは。
長らく長津田検車区の通称鳥小屋内に放置されていた1000系中間車のうち、17番線奥に留置されていた2両が4Bへ移動していました。
長らく長津田検車区の通称鳥小屋内に放置されていた1000系中間車のうち、17番線奥に留置されていた2両が4Bへ移動していました。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
東横線5165Fの前照灯がLED化されていました。
東横線5165Fの前照灯がLED化されていました。
Re: 5000系シリーズのLED化
こんばんは。
タイトルの件についてもまとめることにします。
以下3/14時点でのまとめです。
★車内照明LED化及び前照灯LED化完了
5101~5114 5117
5151~5162 5165 5168 5176 4110
★車内照明LED化
5115 5116
5163 5164 5166 5167
5181~5190
6101~6106 9001~9015
★前照灯LED化
7101~7107
★未施工
5120 5169~5175 4101~4109
田都、東横以外は間違いがあるかもしれません。ご了承下さい。
タイトルの件についてもまとめることにします。
以下3/14時点でのまとめです。
★車内照明LED化及び前照灯LED化完了
5101~5114 5117
5151~5162 5165 5168 5176 4110
★車内照明LED化
5115 5116
5163 5164 5166 5167
5181~5190
6101~6106 9001~9015
★前照灯LED化
7101~7107
★未施工
5120 5169~5175 4101~4109
田都、東横以外は間違いがあるかもしれません。ご了承下さい。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
続いてメトロ半蔵門線ネタとなりますが、今週末より8112Fが鷺沼工場に入場しました。
8000系の検査は昨年5月に出場した8117F以来となります。
現在は押上側の8112~8312号車が鷺沼工場建屋内に入場しています。
(ほかに日比谷線03-104F入場しています)
洗浄線横の22番線には8412~8012号車が入場待ちとなっています。
また、踏切事故車の8108Fは検査場横の21番線に屋外留置されています。
(駅からも見える洗浄線付近の番線は田園都市線側より25番・24番線(ともに洗浄線)、
23番線、22番線(7両編成のみ入る)、21番線、横が検査場建屋となります)
最近の半蔵門線車両の検査実績です。半蔵門線車両の検査は4年近く持つようです。
半蔵門線車両の合間には日比谷線車両を検査しています。
08-101F 2014-3
8117F 2014-5
08-102F 2014-6
08-103F 2014-9 以降、行先表示器フルカラーLED化
08-104F 2014-10
08-105F 2015-1
08-106F 2015-3
ところで、8108Fは事故により床下機器を損傷したため、修理に数ヶ月かかるかもしれません。
hiro_nがおっしゃるとおり、2月中旬より8111Fが運用に入っていないようです。
パッとビジョン取り付けには1か月半ほどかかります。
8000系の検査は時間がかかるので、8112Fの出場は4月中旬以降かと思います。
とすると半蔵門線車両の予備車はしばらくゼロとなってしまいます。
(3月の第1週は08-106Fが入場していたため、予備車ゼロです)
8110Fの更新入場は4月以降?でしょうか。
【2015/03/14(土) 17:38:00 投稿者修正】
8000系の検査は昨年5月に出場した8117F以来となります。
現在は押上側の8112~8312号車が鷺沼工場建屋内に入場しています。
(ほかに日比谷線03-104F入場しています)
洗浄線横の22番線には8412~8012号車が入場待ちとなっています。
また、踏切事故車の8108Fは検査場横の21番線に屋外留置されています。
(駅からも見える洗浄線付近の番線は田園都市線側より25番・24番線(ともに洗浄線)、
23番線、22番線(7両編成のみ入る)、21番線、横が検査場建屋となります)
最近の半蔵門線車両の検査実績です。半蔵門線車両の検査は4年近く持つようです。
半蔵門線車両の合間には日比谷線車両を検査しています。
08-101F 2014-3
8117F 2014-5
08-102F 2014-6
08-103F 2014-9 以降、行先表示器フルカラーLED化
08-104F 2014-10
08-105F 2015-1
08-106F 2015-3
ところで、8108Fは事故により床下機器を損傷したため、修理に数ヶ月かかるかもしれません。
hiro_nがおっしゃるとおり、2月中旬より8111Fが運用に入っていないようです。
パッとビジョン取り付けには1か月半ほどかかります。
8000系の検査は時間がかかるので、8112Fの出場は4月中旬以降かと思います。
とすると半蔵門線車両の予備車はしばらくゼロとなってしまいます。
(3月の第1週は08-106Fが入場していたため、予備車ゼロです)
8110Fの更新入場は4月以降?でしょうか。
【2015/03/14(土) 17:38:00 投稿者修正】
Re: 5000系シリーズのLED化
5050系の前照灯ですが、
既出の情報に加え、5164F、5166FもLEDになっていました。
一方、これらの編成と同じロットでも、5163F、5167Fは、本日時点でHIDのままです。
既出の情報に加え、5164F、5166FもLEDになっていました。
一方、これらの編成と同じロットでも、5163F、5167Fは、本日時点でHIDのままです。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
武蔵小杉ホームドア輸送のため4109Fが長津田に来ています。
(18:30現在x線留置)
以上です。
武蔵小杉ホームドア輸送のため4109Fが長津田に来ています。
(18:30現在x線留置)
以上です。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
連投失礼します。
5120Fが前照灯、車内ともにLEDになったようです。
5000系(DT線)はこれで全編成のLED照明化が完了、
前照灯についても5115,16Fを残すのみとなっています。
3/14夜時点でのまとめ
(21:50追加更新、目黒線訂正および3000系も追加)
★車内照明LED化及び前照灯LED化完了
5101~5114 5117 5120
5151~5162 5164~5166 5168 5176 4110
5181~5184 5186 5188 5190
★車内照明LED化
5115 5116
5163 5167
5185 5187 5189
6101~6106 9001~9015
3001~3007
★前照灯LED化
7101~7107
★未施工
5169~5175 4101~4109
3008~3013
【2015/03/14(土) 21:49:51 投稿者修正】
5120Fが前照灯、車内ともにLEDになったようです。
5000系(DT線)はこれで全編成のLED照明化が完了、
前照灯についても5115,16Fを残すのみとなっています。
3/14夜時点でのまとめ
(21:50追加更新、目黒線訂正および3000系も追加)
★車内照明LED化及び前照灯LED化完了
5101~5114 5117 5120
5151~5162 5164~5166 5168 5176 4110
5181~5184 5186 5188 5190
★車内照明LED化
5115 5116
5163 5167
5185 5187 5189
6101~6106 9001~9015
3001~3007
★前照灯LED化
7101~7107
★未施工
5169~5175 4101~4109
3008~3013
【2015/03/14(土) 21:49:51 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2015/3
おはようございます。
3/15夕方現在,長検週報です。
◎こちらも特集館と重複しますが,そのまま書きます。
・TOQiは別スレの通り恩田出張中。
・4番B奥には1251-1301。その手前には9015F。
> (3月の第1週は08-106Fが入場していたため、予備車ゼロです)
08-106Fですが,3/15夕方は長検4番Aに,白色の「回送」表示で留置されていました。
3/15夕方現在,長検週報です。
◎こちらも特集館と重複しますが,そのまま書きます。
・TOQiは別スレの通り恩田出張中。
・4番B奥には1251-1301。その手前には9015F。
> (3月の第1週は08-106Fが入場していたため、予備車ゼロです)
08-106Fですが,3/15夕方は長検4番Aに,白色の「回送」表示で留置されていました。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
5000系ネタです。
まず前照灯ですが、
東横線5119F、5121F、5122FもLEDになりました。
5118Fは、昨日の時点でHIDでした。
次に座席の話で、
田園都市線5107F、5116Fの6ドア車のうち、
5507、5807、5416のシート柄が
新しいもの(5101F~5106Fの座席更新車と同一の柄)に変わっています。
両編成とも、4ドア車含めたその他の車両は、
変化ありません。
今日は以上です。
5000系ネタです。
まず前照灯ですが、
東横線5119F、5121F、5122FもLEDになりました。
5118Fは、昨日の時点でHIDでした。
次に座席の話で、
田園都市線5107F、5116Fの6ドア車のうち、
5507、5807、5416のシート柄が
新しいもの(5101F~5106Fの座席更新車と同一の柄)に変わっています。
両編成とも、4ドア車含めたその他の車両は、
変化ありません。
今日は以上です。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
東横線5167Fの前照灯がLEDになりました。
また目黒線では、5189FのLED化を確認、
5185FがHIDのままです。
東横線5167Fの前照灯がLEDになりました。
また目黒線では、5189FのLED化を確認、
5185FがHIDのままです。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
本日13時ごろ祐天寺駅にて8両化された4102Fが試運転をしているのを確認しました。
もうすぐ営業運転ですかね。
もうすぐ営業運転ですかね。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
新たに池多摩線の1000系(1500番台ではなく)にも車内照明LED化が及んだようです。
3/22時点でのまとめ(7000系修正)
★車内照明LED化及び前照灯LED化完了
5101~5114 5117 5120
5151~5168 5176 4110 5118 5119 5121 5122
5181~5184 5186 5188~5190
7101 7102 7104 7106 7107
★車内照明LED化のみ施工
5115 5116
5185 5187
6101~6106 9001~9015
3001~3007
1012 1013 1020 1021 1024
★前照灯LED化のみ施工
7103 7105
★未施工
5169~5175 4101~4109
3008~3013
1017 1019 1022 1023
(1501 1503~1505)
【2015/03/20(金) 16:48:58 投稿者修正】
【2015/03/21(土) 12:13:00 投稿者修正】
【2015/03/22(日) 23:53:46 投稿者修正】
新たに池多摩線の1000系(1500番台ではなく)にも車内照明LED化が及んだようです。
3/22時点でのまとめ(7000系修正)
★車内照明LED化及び前照灯LED化完了
5101~5114 5117 5120
5151~5168 5176 4110 5118 5119 5121 5122
5181~5184 5186 5188~5190
7101 7102 7104 7106 7107
★車内照明LED化のみ施工
5115 5116
5185 5187
6101~6106 9001~9015
3001~3007
1012 1013 1020 1021 1024
★前照灯LED化のみ施工
7103 7105
★未施工
5169~5175 4101~4109
3008~3013
1017 1019 1022 1023
(1501 1503~1505)
【2015/03/20(金) 16:48:58 投稿者修正】
【2015/03/21(土) 12:13:00 投稿者修正】
【2015/03/22(日) 23:53:46 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
他の方の情報の修正になり恐縮ですが、
7103F、7105Fの前照灯は本日の時点でHIDでした。
7101F、7102F、7106F、7107Fの前照灯は、既出情報のとおりLEDです。
他の方の情報の修正になり恐縮ですが、
7103F、7105Fの前照灯は本日の時点でHIDでした。
7101F、7102F、7106F、7107Fの前照灯は、既出情報のとおりLEDです。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
おはようございます。
3/21夕方現在,長検週報です。
・4番B手前,今週は9008F。
・何らかの都合によるものか,Y系とTOQiの留置位置が逆になっており,Y系がKC1番線に,TOQiはK5番線に留置。
なお既出でしたら申し訳ありませんが,メトロ8102Fが「パッとビジョン」化されていました。
3/21夕方現在,長検週報です。
・4番B手前,今週は9008F。
・何らかの都合によるものか,Y系とTOQiの留置位置が逆になっており,Y系がKC1番線に,TOQiはK5番線に留置。
なお既出でしたら申し訳ありませんが,メトロ8102Fが「パッとビジョン」化されていました。
Re: さよならチョッパ8000系
Re: 特定の編成の動向 2015/3
はじめまして、こんにちは。
東芝IGBT-vvvf(PMSM?)に換装された西武6157Fですが、
日中から夜にかけて元住吉に留置されておりました。
【2015/03/22(日) 23:16:33 投稿者修正】
東芝IGBT-vvvf(PMSM?)に換装された西武6157Fですが、
日中から夜にかけて元住吉に留置されておりました。
【2015/03/22(日) 23:16:33 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2015/3
池上線、多摩川線の7700系以外で自動放送の更新が完了してから2カ月近く経ちましたが、予想に反して7700系でも自動放送が更新されました。ただ、英語放送はなく、なぜか乗降促進やワンマン放送だけは旧声のままでした。
更新済み編成
7901F
7903F
【2015/03/24(火) 11:19:17 投稿者修正】
更新済み編成
7901F
7903F
【2015/03/24(火) 11:19:17 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2015/3
> 池上線、多摩川線の7700系以外で自動放送の更新が行われすでに完了してから2カ月近く経ちましたが、予想に反して7700系7903Fでも自動放送が更新されました。ただ、英語放送はなく、なぜか乗降促進やワンマン放送はそのままでした。
放送は西村文江さんでしょうか?
放送は西村文江さんでしょうか?
Re: 特定の編成の動向 2015/3
> 放送は西村文江さんでしょうか?
はい そのとおりです。
はい そのとおりです。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
5000系列の前照灯LED化状況です。
目黒線は5185F、5187FもLED化され、
5080系は全編成の前照灯がLEDです。
東横線の5000系(狭義)のうち、
5118Fが今日時点でもHIDのままです。
5000系列の前照灯LED化状況です。
目黒線は5185F、5187FもLED化され、
5080系は全編成の前照灯がLEDです。
東横線の5000系(狭義)のうち、
5118Fが今日時点でもHIDのままです。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
目黒・池多摩線の車内照明LED化が完了しました。
TK1506Fさん情報提供ありがとうございます。
3/24時点でのまとめ
★車内照明LED化及び前照灯LED化完了
5101~5114 5117 5120
5151~5168 5176 4110 5119 5121 5122
5181~5190
7101 7102 7104 7106 7107
★車内照明LED化のみ施工
5115 5116
5118
6101~6106 9001~9015
3001~3007
7103 7105
1012 1013 1017~1024
★未施工
5169~5175 4101~4109
3008~3013
(1501 1503~1505)
次は2000系か?
目黒・池多摩線の車内照明LED化が完了しました。
TK1506Fさん情報提供ありがとうございます。
3/24時点でのまとめ
★車内照明LED化及び前照灯LED化完了
5101~5114 5117 5120
5151~5168 5176 4110 5119 5121 5122
5181~5190
7101 7102 7104 7106 7107
★車内照明LED化のみ施工
5115 5116
5118
6101~6106 9001~9015
3001~3007
7103 7105
1012 1013 1017~1024
★未施工
5169~5175 4101~4109
3008~3013
(1501 1503~1505)
次は2000系か?
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんにちは。
本日、池上線1505Fが10ゥにて運行を開始しました。
本日、池上線1505Fが10ゥにて運行を開始しました。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんにちは、本日7914Fに乗車したところ、7903Fと同じように車内放送が西村文江さんの放送に変更されていました。他の編成も変更されているものと思われます。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんにちは。
3/27夕方現在,長検週報です。
・TOQiは,別スレの通り恩田出張中。
・4番B手前は,先週に引き続き9008F。
3/27夕方現在,長検週報です。
・TOQiは,別スレの通り恩田出張中。
・4番B手前は,先週に引き続き9008F。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
年度末にいいネタが来ました~
本日5101F試運転中です!
詳細なスジは運用調査板の方にありますが、前面表示が無しでした。
添付画像のように紙貼りで試運転表記が入っています。
音は変わりなさそうです。
また東武側も51066Fが検査出場しています。
本日5101F試運転中です!
詳細なスジは運用調査板の方にありますが、前面表示が無しでした。
添付画像のように紙貼りで試運転表記が入っています。
音は変わりなさそうです。
また東武側も51066Fが検査出場しています。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
3月末にあたり、5000系列と仲間たちの状況まとめです。
前照灯LED化改造
5000系(狭義)、5080系、7000系で完了。
5050系は5151F~5168F。
6000系はまだ改造事例未確認。
シート柄新デザイン(4ドアは座席交換併施)
5101F~5103F:全車
5104F、5105F:4ドア車のみ
5106F:4号車以外
5107F~5110F:5号車、8号車
5115F、5116F:4号車
5151F、5152F、5154F:全車
5153F:1~4号車
5181F、5182F:全車
以上、ご参考までに。
3月末にあたり、5000系列と仲間たちの状況まとめです。
前照灯LED化改造
5000系(狭義)、5080系、7000系で完了。
5050系は5151F~5168F。
6000系はまだ改造事例未確認。
シート柄新デザイン(4ドアは座席交換併施)
5101F~5103F:全車
5104F、5105F:4ドア車のみ
5106F:4号車以外
5107F~5110F:5号車、8号車
5115F、5116F:4号車
5151F、5152F、5154F:全車
5153F:1~4号車
5181F、5182F:全車
以上、ご参考までに。
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
他社ネタですが、西武鉄道公式サイトのニュースリリースより西武鉄道100年記念キャンペーンの一環として、
4/18(土)より西武6000系一編成が黄色い塗装になって運行され、渋谷・横浜方面へ乗り入れるようです。
他社ネタですが、西武鉄道公式サイトのニュースリリースより西武鉄道100年記念キャンペーンの一環として、
4/18(土)より西武6000系一編成が黄色い塗装になって運行され、渋谷・横浜方面へ乗り入れるようです。