特定の編成の動向2015/7

おはようございます。
明日から7月になるので、早いですが新たなスレを立ち上げておきます。

【2015/06/30(火) 09:16:02 投稿者修正】

【2015/06/30(火) 09:17:03 投稿者修正】

user.png TKK8606 time.png 2015/06/30(火) 09:15:30 No.13292
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんにちわ
本日002054 02K急行志木行き 5154Fを確認しました。
昨日は5154Fは16KWDQ>
東武D-ATC搭載は、6月28日以前でしょうか?
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715生 time.png 2015/06/30(火) 12:26:11 No.13293
ご質問の件「
どうもです。

5154の直通化は先週の土曜(木曜は非直通状態)には解除されておりました。

また、5122も今日から直通可能となりました。
(月曜の時点では5119・5122が非対応でした)

残りの非対応は5119のみです。最短、明日にでも○Kは消えるかもしれません。
user_com.png hiro_n time.png 2015/07/02(木) 00:35:15 No.13296
Re: 特定の編成の動向2015/7
今日の朝、5119の○Kが解除されているのを確認しました。

5000系の○Kはこれで消滅したと思われます。
user_com.png achuba time.png 2015/07/02(木) 16:26:13 No.13297
Re: 特定の編成の動向2015/7
おはようございます。
7/4夕方現在,長検週報その他です。

・TOQiは,KC2番線いちばん奥に移動。
・4番B奥では,8641Fが作業中。

Y000系の「こどもの国50周年」HMおよびラッピングですが,予定期間の6/30が経過したため,7/4までに3編成とも撤去済みになっていました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/07/05(日) 03:51:05 No.13299
Re: 特定の編成の動向2015/7
連投失礼します。
7/11夕方現在,長検週報です。

・別スレの通り,TOQiは長工(恩田)留置中。
 珍しくKC1・KC2が両線とも空線に。
・ところが隣のK4番線には,東武51055Fが留置。
・3番B奥では8640Fが作業中。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/07/12(日) 02:15:13 No.13303
Re: 特定の編成の動向2015/7
先ほど122ウを8638Fが代走してるのを確認しました。
user_com.png 武さしこ杉 time.png 2015/07/13(月) 09:45:05 No.13304
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんにちは
代走したのは、122運行6103Fの4号車M2 6403冷房故障で室内窓全開でした。
113081 8638F溝の口着8:58⇒溝の口9:06運用変更
122081 6103F溝の口着9:00⇒溝の口-→長津田 113081スジ
長津田で冷房故障修理では?
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715生 time.png 2015/07/13(月) 11:27:53 No.13305
Re: 特定の編成の動向2015/7
長津田3Bの留置編成が9014Fに変わってました。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/07/17(金) 13:05:06 No.13310
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんばんは。

田園都市線の5107F4ドア車の座席が更新されました。
モケットは5101~06Fと同じ図柄、座面は東横線の座席更新車5151~54、56Fと同じ形状という組み合わせです。
user_com.png TK1506F time.png 2015/07/17(金) 18:56:06 No.13311
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんにちは。

管理人さんtwitterですでに上がっていますが
メトロ8110Fが新木場を出場しました。

これにて8000系更新工事は完了です。
user_com.png 8506 time.png 2015/07/19(日) 18:25:52 No.13312
Re: 特定の編成の動向2015/7
おはようございます。
7/19夕方現在,長検週報です。

・TOQiがサヤを挟んで検測態勢になり,KC2番奥に留置。
・3番B,9014F(手前)と9005F(奥)が縦列に留置。9005Fは「事」の赤旗つき。

3連休でかつ不定期増発を見込まないということか,長津田駅8番留置線にY系の姿がなく,長検内KC2番線(TOQiの手前)とK5番線(定位置の,旧転削小屋手前)に2本留置実施。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/07/20(月) 09:08:32 No.13314
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんにちは
本日6101Fは、126運行です。17日金曜日全検出場?
本日 hikarie自由が丘で158運行長津田?回送確認しました。
車輪転削でしょうか?
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715生 time.png 2015/07/20(月) 14:48:28 No.13315
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんにちは。
管理人さんのTwittterのとおり鷺沼に戻ってきた8110Fですが、
本日は検車区25番線(1番田園都市線寄りの洗浄線)で「準急用賀」表示で
留置されていました。(昨日は外にいませんでした)

車内は座席取り付け、ドア横広告シール貼り付け済みで、
早ければ今週中に運用復帰するのではと思います(半蔵門線は現在も予備車不足です)。

ほか、日比谷線03-130Fが先週より鷺沼工場に入場しており、同車の入場状況から
、先月より入場中の半蔵門線8105Fは10両全車の編成が完了したようです。
8105Fは今週中に出場するかと思います(室内灯LED化施工?)。

【2015/07/20(月) 19:16:26 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2015/07/20(月) 19:12:57 No.13317
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんばんわ
本日14:10祐天寺上り7500+7590+7550走行中を確認しました。
昨年と同じ日です。
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715生 time.png 2015/07/23(木) 18:53:08 No.13320
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんばんは。
7/26夕方現在,長検週報です。

・TOQi+サヤ,3連組成のままKC2番線留置。
・3番B奥は9006Fに変更。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/07/26(日) 21:27:10 No.13358
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんばんは。メトロネタとなります。

更新を終えて運用復帰した8110Fに乗車しましたが、パッと見で内装は最近の更新車と変化ありませんでした。

ほか、東急線内を不定期で走行する日比谷線03系ですが、本日鷺沼検車区内に03-125Fが
留置されています。明日より鷺沼工場に検査入場するものと思われます。

ところで03-125Fは今年度最後のチョッパ車の検査となります。
このあと03系はVVVF車の検査が続く見込みで、次のチョッパ車は
来年夏ごろに03-109Fが検査時期を迎えますが、来年度には13000系の導入が控えています。

仮に2016年度以降、チョッパ制御車・直流モータ車の検査を行わない場合、
03-125Fは03系チョッパ車最後の検査となります(考えすぎかと思いますが)。

【2015/07/29(水) 20:13:16 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2015/07/29(水) 19:11:31 No.13396
Re: 特定の編成の動向2015/7
おはようございます。

私も便乗してのメトロネタで恐縮なのですが、千代田線用16000系の最新編成の16117Fは、それまでの編成とは異なり、デザイン面では黄帯が追加され、さらにATOを搭載している謎の仕様変更が行われています。

予てから、これについでは鉄道ファンの間で色々な憶測を呼んでいますが、黄色とATOからは、どうしても有楽町線・副都心線を連想します。
未だに本格的な試運転すらしていないのも何かだるのだろうか、と勘繰りたくなりますね。

もしかしたら東横線にも入線する可能性あるのでしょうか。
user_com.png 特急こぶし time.png 2015/07/30(木) 04:43:39 No.13399
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんにちは。

メトロ16117Fですが、保安装置は現状確認されているのが千代田線関係の物のみ(西武・東武関係は無い)のようです。
この事からおよそ有楽町線系統で使うには制約が多すぎ、非現実的です。

千代田線は既にホームドア導入が発表されており、ATOはそれを見越し改造の手間を省くためと
考えれば合理的であり、帯色の変更もその絡みでしょう。

有楽町線系統での使用を想定、というのも某巨大掲示板でのマルチポスト紛いの書き込み以外に
見当たらず、その書き込みも田園都市線利用者を煽る異図が感じられ説得力に欠けます。

ガセネタかと思います。

試運転に着手していないのは、主制御装置のメーカーが変わっていることが目撃されており
それに関連して何らかのトラブルがあったのかもしれません。

他社ネタかつ長文、失礼しました
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2015/07/30(木) 11:20:22 No.13400
Re: 特定の編成の動向2015/7
16117Fの話なのですが8日深夜に新木場へ回送されたそうですね。
その際、数往復有楽町線で試運転が行われたようです。
user_com.png 特急こぶし time.png 2015/08/11(火) 00:33:32 No.13419
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -