特定の編成の動向2015/8
明日から8月ということで、新しいレスを立てておきます。
東横線~
どうもです。
本来なら7月のような気もしますが
タイトル路線について
どうやら最近5151が運用入りしていないようです。
複数の運用サイトなどから分析すると
どうやらここ一週間目撃はなさそうで~
(3連休明け後24日に稼働があった程度)
単なる距離調整で休んでいるのか
まさかのLCD17インチ化は現状不明です。
ちなみにY512とY513のラッピングは8/21頃までのようです。
本来なら7月のような気もしますが
タイトル路線について
どうやら最近5151が運用入りしていないようです。
複数の運用サイトなどから分析すると
どうやらここ一週間目撃はなさそうで~
(3連休明け後24日に稼働があった程度)
単なる距離調整で休んでいるのか
まさかのLCD17インチ化は現状不明です。
ちなみにY512とY513のラッピングは8/21頃までのようです。
Re: 特定の編成の動向2015/8
こんにちは。
8/1夕方現在,長検週報です。
・TOQi,サヤを定位置に切り離し,2連でKC2番線留置。
→8/3以降,恩田に7901Fを迎えに行くのか,それとも先に雪検から何かを持ち出すのか。
・3番Bには9003Fが留置。
・16:35頃,K4番線に東武51062Fが入庫。
8/1夕方現在,長検週報です。
・TOQi,サヤを定位置に切り離し,2連でKC2番線留置。
→8/3以降,恩田に7901Fを迎えに行くのか,それとも先に雪検から何かを持ち出すのか。
・3番Bには9003Fが留置。
・16:35頃,K4番線に東武51062Fが入庫。
Re: 特定の編成の動向2015/8
本日雪が谷検車区の1501Fが長津田検車区に入場しました。昨年12月と同様床下修理の為だと思われます。
Re: 特定の編成の動向2015/8
本日、試運転にて復帰した東横線5151Fですが、LCDが17インチ化されていました。
Re: 特定の編成の動向2015/8
おはようございます。
8/8夕方現在,長検週報です。
・TOQi+1501F,KC2番線留置。当方到着(17:05頃)直前までパンタグラフが上がっていた模様。
・3番Bには9010F。
8/8夕方現在,長検週報です。
・TOQi+1501F,KC2番線留置。当方到着(17:05頃)直前までパンタグラフが上がっていた模様。
・3番Bには9010F。
Re: 特定の編成の動向2015/8
連投失礼します。
8/15夕方現在,長検週報です。
・TOQi,1501Fを送り届けた後,サヤをはさんだ3連となってKC2番線に留置。
・3番B奥には8638F。
・一方3番Aには,VVVF化されたメトロ8110Fが留置。
なお,構内留置状況からみて,8642Fが(検修庫内に留置されていない限り;未確認)30Kに充当されていたと思われます。
8/15夕方現在,長検週報です。
・TOQi,1501Fを送り届けた後,サヤをはさんだ3連となってKC2番線に留置。
・3番B奥には8638F。
・一方3番Aには,VVVF化されたメトロ8110Fが留置。
なお,構内留置状況からみて,8642Fが(検修庫内に留置されていない限り;未確認)30Kに充当されていたと思われます。
Re: 特定の編成の動向2015/8
なぜか3連投ですが……,
8/22夕方現在,長検週報です。
・TOQi+サヤ,KC2番線留置。
また3番B奥には,先週に引き続き8638Fが留置。
→以上2点については,先週と変化ありませんでした。
なお,二子玉川花火大会に伴う臨時ダイヤのため,○K車のパンタグラフが次々と上がるなど,いつもの土休日とは違う動きが見られました。
8/22夕方現在,長検週報です。
・TOQi+サヤ,KC2番線留置。
また3番B奥には,先週に引き続き8638Fが留置。
→以上2点については,先週と変化ありませんでした。
なお,二子玉川花火大会に伴う臨時ダイヤのため,○K車のパンタグラフが次々と上がるなど,いつもの土休日とは違う動きが見られました。
Re: 特定の編成の動向2015/8
こんにちは
営業車両ではないのでここに書くべきではないかもしれませんが、梶ヶ谷駅の保線区に新型と思われる事業用車がいました。
ドイツ語で製造が2015年と書いてありました。オーストリア製のようです。
きのう確認した時は全体が無塗装で銀色でした。
営業車両ではないのでここに書くべきではないかもしれませんが、梶ヶ谷駅の保線区に新型と思われる事業用車がいました。
ドイツ語で製造が2015年と書いてありました。オーストリア製のようです。
きのう確認した時は全体が無塗装で銀色でした。
Re: 特定の編成の動向2015/8
連投失礼します。
6000系に乗って気づきましたが、全検を出場した6101F、6102Fの同期後の音が5000系などと同じような唸りのある音に変わっていました。
6103F以降はまだ変更されておらずオリジナルのままですが、今後すべての車両が変わるかもしれません。
きのうの15時40分頃、大岡山2番線に試運転表示の3011Fが停車していました。その後奥沢方面に走っていきました。
6000系に乗って気づきましたが、全検を出場した6101F、6102Fの同期後の音が5000系などと同じような唸りのある音に変わっていました。
6103F以降はまだ変更されておらずオリジナルのままですが、今後すべての車両が変わるかもしれません。
きのうの15時40分頃、大岡山2番線に試運転表示の3011Fが停車していました。その後奥沢方面に走っていきました。
Re: 特定の編成の動向2015/8
Re: 特定の編成の動向2015/8
こんにちは。
8/29夕方現在,長検週報です。
・3番Bには2003Fが留置。
・前日,1日のうち4回も東武直通が中止になった影響か,メトロ8104FがX番A(検修庫と横浜線の間)に留置。
・TOQi+サヤ,姿なし。他区出張中か?
8/29夕方現在,長検週報です。
・3番Bには2003Fが留置。
・前日,1日のうち4回も東武直通が中止になった影響か,メトロ8104FがX番A(検修庫と横浜線の間)に留置。
・TOQi+サヤ,姿なし。他区出張中か?