特定の編成の動向2015/9
おはようございます。
明日から9月ということで、新しいスレを立てておきます。
Re: 特定の編成の動向2015/9
12:00頃TOQ-iが江田~あざみ野間を渋谷方面に走って行きました。
【13:30追記】
検測でした。
13:08頃高津を長津田方面にすれ違って行きました。
【2015/09/01(火) 13:41:43 投稿者修正】
【13:30追記】
検測でした。
13:08頃高津を長津田方面にすれ違って行きました。
【2015/09/01(火) 13:41:43 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2015/9
こんにちは
本日朝TOQ-iが奥沢6番線留置していました。
昨日東横線みなとみらい線 本日池上線多摩川線目黒線検測実施?
本日A32K 5154FKの営業運転を確認しました。
8/31or9-1重検出場?
本日朝TOQ-iが奥沢6番線留置していました。
昨日東横線みなとみらい線 本日池上線多摩川線目黒線検測実施?
本日A32K 5154FKの営業運転を確認しました。
8/31or9-1重検出場?
Re: 特定の編成の動向2015/9
こんにちは。
TOQ-iは本日午後に池上線、東急多摩川線の検測を行いました(ギャラリーは少なめでした)。
入出庫とも奥沢留置線6番線でした。今夜目黒線の検測を行ったあと、長津田検車区に返却されます。
TOQ-iは本日午後に池上線、東急多摩川線の検測を行いました(ギャラリーは少なめでした)。
入出庫とも奥沢留置線6番線でした。今夜目黒線の検測を行ったあと、長津田検車区に返却されます。
Re: 特定の編成の動向2015/9
TOQ-iは昨夜9時半頃日吉にいるのを確認しました。
Re: 特定の編成の動向2015/9
おはようございます。
9/5夕方現在,長検週報です。
・3番Bは空。
・TOQi+サヤは検車区屋外で確認できず。
→まだ元検にいるのかも。
9/5夕方現在,長検週報です。
・3番Bは空。
・TOQi+サヤは検車区屋外で確認できず。
→まだ元検にいるのかも。
Re: 特定の編成の動向2015/9
こんにちは
さきほど12時20分頃に鷺沼駅にてTOQi+サヤが長津田方向に走っていくのを目撃しました。
さきほど12時20分頃に鷺沼駅にてTOQi+サヤが長津田方向に走っていくのを目撃しました。
Re: 特定の編成の動向2015/9
>さきほど12時20分頃に鷺沼駅にてTOQi+サヤが長津田方向に走っていくのを目撃しました。
TOQ-iですが、木曜の検測後は長津田に返却されたようです。
twitterによれば昨日に取材?で長津田から元住吉に行ったようです。
本日、元住吉検車区(武蔵小杉11時台発)から長津田検車区へ返却されました。
【2015/09/06(日) 17:10:21 投稿者修正】
TOQ-iですが、木曜の検測後は長津田に返却されたようです。
twitterによれば昨日に取材?で長津田から元住吉に行ったようです。
本日、元住吉検車区(武蔵小杉11時台発)から長津田検車区へ返却されました。
【2015/09/06(日) 17:10:21 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2015/9
どうもです!
3日ほど前の話ですが、メトロの8106がパッとビジョンになった事を確認しました。
これで8000系の車内案内は
パッとビジョンがLED案内より上回った事になります。
あと、蛍光灯の間引き編成が
東急線内から消えたと思ってました。
自社の車両はさすがにないと思いますが、
乗り入れて来る埼玉高速の車両が今日時点でも間引き編成になっておりましたので完全に消えたわけではないようです。
3日ほど前の話ですが、メトロの8106がパッとビジョンになった事を確認しました。
これで8000系の車内案内は
パッとビジョンがLED案内より上回った事になります。
あと、蛍光灯の間引き編成が
東急線内から消えたと思ってました。
自社の車両はさすがにないと思いますが、
乗り入れて来る埼玉高速の車両が今日時点でも間引き編成になっておりましたので完全に消えたわけではないようです。
Re: 特定の編成の動向2015/9
TOQ-i+1504Fが長津田KC2番線にいました。先日の1501Fと同様案件(検査ではない?)でしょう…
Re: 特定の編成の動向2015/9
渋谷ハチ公前におかれている5001号のサボが復活しているのを確認しました。最近渋谷を利用していなかったので、正確な日付はわかりません。
以前のサボは去年の10月31日に割れているのを確認し、数日後に撤去されていました。
以前のサボは去年の10月31日に割れているのを確認し、数日後に撤去されていました。
Re: 特定の編成の動向2015/9
こんにちは。
本日メトロ9121Fの上り直通電車に乗車したところ、武蔵小杉停車前に
「東横線の特急電車をご利用の方は次の武蔵小杉でお乗り換えください。」
といった感じの自動放送が流れました。
自動で流れるようになったのか、あるいは元から運転手が手動で流すものかは不明ですが、
おそらくほかの目黒線車両にも同様の放送が搭載されているものと思われます。
【2015/09/12(土) 13:36:33 投稿者修正】
本日メトロ9121Fの上り直通電車に乗車したところ、武蔵小杉停車前に
「東横線の特急電車をご利用の方は次の武蔵小杉でお乗り換えください。」
といった感じの自動放送が流れました。
自動で流れるようになったのか、あるいは元から運転手が手動で流すものかは不明ですが、
おそらくほかの目黒線車両にも同様の放送が搭載されているものと思われます。
【2015/09/12(土) 13:36:33 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2015/9
おはようございます。
9/12夕方現在,長検週報(一応)です。
・TOQi+1504F,パンタ上ゲ状態でKC2番線留置。
サヤは定位置の18番線奥。
9/12夕方現在,長検週報(一応)です。
・TOQi+1504F,パンタ上ゲ状態でKC2番線留置。
サヤは定位置の18番線奥。
10000系ついに
今日25Sに入っていた10102Fの車内照明が何か違う!
と思って近づいてみたらやはりLED照明になっていました!
ステッカーがあったので間違いないです。
ついにメトロ10000系のLED照明化が始まりました~
ちなみに1~2週間見かけていなかった7119が先週後半復活していましたがこちらは蛍光灯のままです。
と思って近づいてみたらやはりLED照明になっていました!
ステッカーがあったので間違いないです。
ついにメトロ10000系のLED照明化が始まりました~
ちなみに1~2週間見かけていなかった7119が先週後半復活していましたがこちらは蛍光灯のままです。
Re: 特定の編成の動向2015/9
今日の旗の台駅15時21分4番線発車の各停溝の口行きの後に、6103の試運転が来ました。
6103の顔には、東京メトロ8000系8109にかつて付いていた黒いのがつけられていました。
車内では、係員が何か測定をしていました。
一体何の試運転だったのでしょうか?
6103の顔には、東京メトロ8000系8109にかつて付いていた黒いのがつけられていました。
車内では、係員が何か測定をしていました。
一体何の試運転だったのでしょうか?
Re: 特定の編成の動向2015/9
>3日ほど前の話ですが、メトロの8106がパッとビジョンになった事を確認しました。
8106ですが、座席も更新されています。
「座席横の袖仕切板を大形化」「7人掛け座席間にスタンションポールを2本設置」
こういった大規模工事は新木場で行うイメージのため、意外でした。恐らく他の編成でも同様の工事がされると思います。
8106ですが、座席も更新されています。
「座席横の袖仕切板を大形化」「7人掛け座席間にスタンションポールを2本設置」
こういった大規模工事は新木場で行うイメージのため、意外でした。恐らく他の編成でも同様の工事がされると思います。
Re: 特定の編成の動向2015/9
こんばんは。
昨日9/19、長津田検車区に行きましたが、大きな変化はありませんでした。
あの8606Fは長津田駅よりの引き上げ線に留置されており、同車は5連休の可能性が高いです。
さて、3月に東武線内で踏切事故に遭った半蔵門線8108Fですが、以前は鷺沼検車区23番線に先頭車を
向かい合わせにして留置されているのが通例でしたが、今月初めより動きが出ています。
9月第1週の週末では8608から8008号車が屋外に見当たらなく、先週末は8908・8008号車が、
今週末は8408・8508号車が屋外に見当たりません。よって、屋内にいるかと思われ、復帰に向けて修理中かと思われます。
ほか、鷺沼工場には8119Fが検査入場中で、現在は押上側8両の検査が終了しており、
残る8919・8019の検査終了待ちとなっています。ほかに日比谷線03-134Fが入場しています。
【2015/09/20(日) 20:44:32 投稿者修正】
昨日9/19、長津田検車区に行きましたが、大きな変化はありませんでした。
あの8606Fは長津田駅よりの引き上げ線に留置されており、同車は5連休の可能性が高いです。
さて、3月に東武線内で踏切事故に遭った半蔵門線8108Fですが、以前は鷺沼検車区23番線に先頭車を
向かい合わせにして留置されているのが通例でしたが、今月初めより動きが出ています。
9月第1週の週末では8608から8008号車が屋外に見当たらなく、先週末は8908・8008号車が、
今週末は8408・8508号車が屋外に見当たりません。よって、屋内にいるかと思われ、復帰に向けて修理中かと思われます。
ほか、鷺沼工場には8119Fが検査入場中で、現在は押上側8両の検査が終了しており、
残る8919・8019の検査終了待ちとなっています。ほかに日比谷線03-134Fが入場しています。
【2015/09/20(日) 20:44:32 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2015/9
おはようございます。
9/19夕方現在,長検週報です。
※ 9/20午前中,ここへの書き込みができない状態になっていたため,こちらの報告も遅れたことをお詫びいたします。
・8606Fは上記の通りY番線留置。
・2001Fが,K5番線に留置。
これに伴い,1253がKC1番線奥に,また1303がKC2番線奥に,それぞれK5番線奥から移動。
・2番B奥には9007F。
・4連試運転終了後のY001F+Y003F,K4番線に留置。
【2015/09/21(月) 03:36:22 投稿者修正】
9/19夕方現在,長検週報です。
※ 9/20午前中,ここへの書き込みができない状態になっていたため,こちらの報告も遅れたことをお詫びいたします。
・8606Fは上記の通りY番線留置。
・2001Fが,K5番線に留置。
これに伴い,1253がKC1番線奥に,また1303がKC2番線奥に,それぞれK5番線奥から移動。
・2番B奥には9007F。
・4連試運転終了後のY001F+Y003F,K4番線に留置。
【2015/09/21(月) 03:36:22 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2015/9
おはようございます。
土曜日に横浜線車内から見た時にK5番線に2000ぽいのがいたような気がしていたので、錯覚かと思っていたのですが2001Fだったのですね…
【2015/09/21(月) 10:06:28 投稿者修正】
土曜日に横浜線車内から見た時にK5番線に2000ぽいのがいたような気がしていたので、錯覚かと思っていたのですが2001Fだったのですね…
【2015/09/21(月) 10:06:28 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2015/9
こんばんわ
本日4104Fが93K奥沢上り8:25 自由が丘大井町線下り8:53確認しました。8月26日長津田にて車輪転削しているので、
4103Fの重検出場から7か月経過しているので、重検入場?
本日4104Fが93K奥沢上り8:25 自由が丘大井町線下り8:53確認しました。8月26日長津田にて車輪転削しているので、
4103Fの重検出場から7か月経過しているので、重検入場?
Re: 特定の編成の動向2015/9
こんばんは。
本日朝4104Fと思われる編成を長検XAにて確認しました。
上記の方が仰る通り重要部検査の期限が近いということもあり後日工場に回送されることが予測されます。
(23:22 追記)
4104Fは90-192レにて元住吉検車区に返却された模様です。
【2015/09/21(月) 23:25:12 投稿者修正】
本日朝4104Fと思われる編成を長検XAにて確認しました。
上記の方が仰る通り重要部検査の期限が近いということもあり後日工場に回送されることが予測されます。
(23:22 追記)
4104Fは90-192レにて元住吉検車区に返却された模様です。
【2015/09/21(月) 23:25:12 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2015/9
おはようございます。
9/26夕方現在,長検週報です。
・Y001F+Y003Fは,翌日に備えてKC1番線留置。
・K5番線が空線に。
2001Fがいなくなりましたが,1253・1303はKC1奥・KC2奥に置かれたまま。
9/26夕方現在,長検週報です。
・Y001F+Y003Fは,翌日に備えてKC1番線留置。
・K5番線が空線に。
2001Fがいなくなりましたが,1253・1303はKC1奥・KC2奥に置かれたまま。
Re: 特定の編成の動向2015/9
こんばんは
今月中頃から運用からしばらく外れ、26日に試運転を行った2001Fが本日の34K運用より復帰したようです。
今月中頃から運用からしばらく外れ、26日に試運転を行った2001Fが本日の34K運用より復帰したようです。
Re: 特定の編成の動向2015/9
こんばんは。
昨日の5108Fに引き続き、本日も5105Fが96K(長津田~梶が谷)で試運転を行いました。梶が谷往復ということは乗務員訓練でしょうか。
昨日の5108Fに引き続き、本日も5105Fが96K(長津田~梶が谷)で試運転を行いました。梶が谷往復ということは乗務員訓練でしょうか。
Re: 特定の編成の動向2015/9
東京メトロ9000系ですが、自動放送故障かわかりませんが
目黒線内で肉声の車内放送をしてました。(LED車内表示もなし)
また戸閉め放送も、東京メトロ仕様の
『ドアがしまります ご注意ください ×2』でした。
【2015/09/30(水) 18:21:27 投稿者修正】
目黒線内で肉声の車内放送をしてました。(LED車内表示もなし)
また戸閉め放送も、東京メトロ仕様の
『ドアがしまります ご注意ください ×2』でした。
【2015/09/30(水) 18:21:27 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2015/9
TOQ-iが検測編成を組んでいました。
また少し前に話題に上がっていた新型マルタイが長津田駅西方の高架下(授受線奥の保線車両留置線)にいるのを確認しました。
また少し前に話題に上がっていた新型マルタイが長津田駅西方の高架下(授受線奥の保線車両留置線)にいるのを確認しました。