特定の編成の動向2015/10

おはようございます。
明日から10月ということで、新しいスレを立てておきます。

user.png TKK8606 time.png 2015/09/30(水) 07:34:39 No.13496
Re: 特定の編成の動向2015/10
9/28に運用復帰の報告があった2001Fですが、その後は再びK5番線に籠っています。
同編成は前回検査が11年7月(8606Fの3ヶ月後)なので、検査期限を伸ばすため一時的に休車状態になっていると思われます。

もしくはそのまま更新入場するのか…
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/10/03(土) 19:43:42 No.13502
Re: 特定の編成の動向2015/10
おはようございます。
10/3夕方現在,長検週報です。

> 9/28に運用復帰の報告があった2001Fですが、その後は再びK5番線に籠っています。

K5番線ですが,2001Fではなく2003Fが留置されていました(16:40現在)。(10/4 11:32画像追加)

・TOQi+サヤ,3連組成のままKC2番線留置。

8500系非軽量車で,一部クーラーキセが軽量車タイプのものに交換されている例が多くなっているようです。
この日S2番線にいた8606Fを見たところ,8706・8721・8923・8506の4両で各1~2基のキセが交換されていました。

【2015/10/04(日) 11:32:52 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/10/04(日) 05:57:23 No.13505
Re: 特定の編成の動向2015/10
本日2001Fが34Kで運用されているのを確認しました。
user_com.png 王健吾 time.png 2015/10/09(金) 18:01:32 No.13510
Re: 特定の編成の動向2015/10
2001Fは大分前に運用復帰していますが…
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/10/10(土) 07:13:30 No.13511
Re: 特定の編成の動向2015/10
おはようございます。
10/10夕方現在,長検週報です。(10/25,日付訂正)

・K5番線には引き続き2003F。
・3番Bには9012F。入場待ちの距離調整かも。
・TOQiが恩田に行っており,サヤは定位置の18番線奥に。
・出場した9010Fは,152ゥ出庫待ち。

【2015/10/25(日) 09:15:32 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/10/11(日) 07:31:08 No.13513
Re: 特定の編成の動向2015/10
こんばんわ
本日7903F全検出場しました。
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715 time.png 2015/10/13(火) 17:12:33 No.13514
Re: 特定の編成の動向2015/10
長津田検車区KC2番線、K4番線に非常時対応訓練用の板が設置されました。このためTOQ-iは3B、9012Fの手前に移動しています。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/10/15(木) 16:20:22 No.13516
Re: 特定の編成の動向2015/10
こんばんは。
10/18夕方現在,長検週報です。

・KC2~K4の板敷きは引き続き設置中。
・3番B手前にはY003Fが留置。
・TOQiは,サヤを挿入した3連で,K5番線の旧転削小屋手前に留置。
・K5番線奥の2003Fは,そのまま。
・屋外留置状況から見て,30K:8642Fだったと思われます。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/10/19(月) 01:09:32 No.13524
Re: 特定の編成の動向2015/10
こんばんは。
相変わらずこのスレに書くような変化が起こらない一週間ですが…
TOQ-iがサヤを組み込んで検測編成を組みました。(金曜日に入替?)

旧デヤの頃は奇数月下旬くらいに全線検測してたはずなのですが、どうも周期が読めません…
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/10/24(土) 20:18:31 No.13530
Re: 特定の編成の動向2015/10
おはようございます。
10/24夕方現在,長検週報です。
そろそろ,16:30過ぎると日没取材不可になりそうな季節になってきました。

・異常時訓練は終了した模様で,板敷きは撤去され,TOQi+サヤがKC2番線に留置。
・9012F入場に伴い,3番Bは空線に。
・2003F,動きなし。
・屋外留置状況から見て,30K:8606Fだったと思われます。
 (ただし,日中の半蔵門~九段下間車両点検に伴うダイヤ乱れで,車両や運用が変わっていた可能性があります)

> TOQ-iがサヤを組み込んで検測編成を組みました。(金曜日に入替?)

先週報の通り,10/18も3連組成で留置されていたのですが,10/19以降いったん2連に戻されたのでしょうか?
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/10/25(日) 09:24:38 No.13532
Re: 特定の編成の動向2015/10
東急電鉄サイトの「環境報告書」が,ようやく2015年版に更新されました。
いつものページ
http://www.tokyu.co.jp/csr/tkk_kankyo/kankyo_6_1.html から,保有車両内訳推移の数値を書き出してみます。
《5000系、6000系、7000系》
2014年度末  637両,2015年度末予定  637両(±0)
《従来車両》
2014年度末  574両,2015年度末予定  566両(8両減)
《合計》
2014年度末 1,211両,2015年度末予定 1,203両(8両減)

今年度既に搬出されたのは
 1352 7907 7807 7707 7902 7802 1457 1407
の8両となっていますので,上記予定通りだとすると,1502F改造竣功に伴う7700系離脱車の搬出,また7702の搬出のいずれも無いことになりますが,果たしてどうなることか。
(5000系は4ドアサハ新造の代わりに同数の6ドアサハが脱落するはずなので,±0は理解できます)
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/10/25(日) 09:53:03 No.13533
Re: 特定の編成の動向2015/10
おはようございます。

> TOQ-iがサヤを組み込んで検測編成を組みました。(金曜日に入替?)

前週のTOQ i のうごきですが、Twitterによれば10/20火~10/22木にかけて東急各線の総合検測が実施されています。
よって、TOQ-iは木曜深夜に長津田入庫したものと思われます。

ほか、10/30金に放送のタモリ倶楽部(テレビ朝日系)で「TOQ-iで行く 東急架線検測ツアー」が放送されます。

やはり8/29土、9/5土のTOQ-i検測編成稼動はこの取材目的だったようです。
(8/29土の稼動は乗務員訓練だったとか・・・)

【2015/10/25(日) 10:41:43 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2015/10/25(日) 10:37:46 No.13534
Re: 特定の編成の動向2015/10
こんばんは
本日2003Fが34Kにて運用復帰しました。休車になってからちょうど1ヶ月での復活でした。
また、twitter情報ですが、本日の昼に2002Fが試運転を行ったようです。
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/10/27(火) 22:55:33 No.13537
Re: 特定の編成の動向2015/10
こんばんは。
2002Fは昨日も試運転を行なっていたようです。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/10/28(水) 00:15:15 No.13538
Re: 特定の編成の動向2015/10
皆様、こんばんは。

すー(きさらぎ)さん、
環境報告書の車両数ですが、保有車両の数から計算してみました。従来車両は
1000系(池多27両+休車・改造待/中17両)44両
2000系30両
3000系78両
7700系15両
8500系(8590を含む)240両(田)+20両(大):260両
9000系75両
で総計520両、何故かY500(56両)とY000(6両)をここに加えると丁度2014年度の574両になります。
5・6・7000は
5000(目)60両、(横)340両、(田)180両の580両
6000 36両
7000 21両
で総計637両です。
ここで1502Fともう一編成改造されるとして7700を6両廃車、譲渡改造中の2両を加えると8両減になります。
今年度搬出された車両の書類上の扱いや休車・改造待の車両をどう扱うかわかりませんので、上記の数字は多少違ってくると思います。解釈の一例ということで投稿します。

【2015/10/28(水) 20:51:15 投稿者修正】
user_com.png 目黒川 time.png 2015/10/28(水) 19:10:41 No.13539
Re: 特定の編成の動向2015/10
>目黒川さん

一部計算に誤りがあるようです(10/29 02:30追記,06:15再追記)。

> 1000系(池多27両+休車・改造待/中17両)44両

現時点では1501F・1503F・1504F・1505F・1507F・1508Fが加わり62両,2014年度末では1352・1407を加えて(1457は書類上2014年度中に廃車されている模様)64両になります。

> 7700系15両

現時点での現存車は7901F・7903F・7905F・7906F・7912F・7914Fと7702の19両,2014年度末では7907F・7902・7802が加わり24両になります。

> 8500系(8590を含む):

田都8500系240両+同8590系20両+大井町線8500系20両=280両が正当と思われます。

あと,世田谷線20両と非旅客車3両(TOQiは,3000系ベースのため従来車両扱いの模様)が抜けています。

> で総計520両、

上記に基づき再計算すると,現時点での従来車両合計は567両,また2014年末では574両になります。
このため,前年度除籍済み両数に相当する1両分(おそらく7702)が,搬出対象になります(結論を変更しました)。

なお,2014年度末の総車両数1211両は,「鉄道ピクトリアル」2015/10臨増「鉄道車両年鑑2015年版」記載の2014年度末在籍車両数と一致します。

【2015/10/29(木) 02:30:15 投稿者修正】

【2015/10/29(木) 06:14:51 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/10/28(水) 22:16:51 No.13540
Re: 特定の編成の動向2015/10
こんばんは。
話題が戻りますが…

2003Fが復帰したっぽい情報が出てきていますが、今日時点で長津田K5番線にはまだ2000系の姿がありました。
これが2003Fなのか、はたまた2002Fなのかは確認していません。

【10/30追記】2001Fでした…

【2015/10/30(金) 21:11:28 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/10/29(木) 00:18:39 No.13541
Re: 特定の編成の動向2015/10
すー(きさらぎ)さん、
訂正ありがとうございました。
何とかして、あと8両廃車が出るのではないかと、こじつけてみましたが、やはり、違っていました。それと、世田谷線、検測車両はすっかり忘れていました。
ということは、年度内の廃車は無い、ということですね。
まあ、東急は過去の新製計画でも、年度末に大幅な変更がありましたから、廃車が来年3月まではない、とも言えないような気がしています。
user_com.png 目黒川 time.png 2015/10/29(木) 00:52:06 No.13542
Re: 特定の編成の動向2015/10
こんばんは。
10/31日没前後現在,長検週報です。
◎10/31分のため10月のスレに記載します。

・TOQi+サヤは3連組成のままKC2番線留置。
・上記の通り,2001Fが再びK5番線に留置(写真)。

>目黒川さん
いえいえ,こちらこそ改めて調べ直して,1457が書類上2014年度廃車済みの事実を確認することができましたので,感謝しております。

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/11/01(日) 01:23:25 No.13552
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -