特定の編成の動向 2014/12
明日から12月ですのでトピ立てておきます。
5080系
こんばんは。
目黒線5182Fの座席改良及びモケット図柄変更(背もたれが、ピンク系に菱形模様を重ね合わせた図柄)を確認しました。8月に見たときはオリジナルのままでしたので、それ以降の施工のようです。
なお5181Fは、8月時点で同様の改良済です。
目黒線5182Fの座席改良及びモケット図柄変更(背もたれが、ピンク系に菱形模様を重ね合わせた図柄)を確認しました。8月に見たときはオリジナルのままでしたので、それ以降の施工のようです。
なお5181Fは、8月時点で同様の改良済です。
Re: 特定の編成の動向 2014/12
昨年に引き続き、2015年元旦に相互直通臨時電車
東武東上線 ⇒ 元町・中華街駅直通
「みなと横浜 初日の出号」
元町・中華街駅⇒ 飯能駅直通
「天覧山 初日の出号」の運転が運転が決定しました
「みなと横浜 初日の出号」
森林公園3:50発→元町・中華街5:54着
東武線内;各停 副都心・東横・みなとみらい線内;急行
車両;Hikarie号
「みなと横浜 初日の出号」
飯能3:59発→元町・中華街5:29着
西武線;快速 副都心線;急行 東横・みなとみらい線;特急(日本大通り停車)
車両;10000系
「天覧山 初日の出号
元町・中華街3;59→飯能5;43
みなとみらい・東横線:特急 副都心線:急行 西武線内;準急
車両:4000番台
なおHikarie号が営業車として初めて森林公園へ入線することも目玉となっています。
【2014/12/04(木) 00:41:00 投稿者修正】
東武東上線 ⇒ 元町・中華街駅直通
「みなと横浜 初日の出号」
元町・中華街駅⇒ 飯能駅直通
「天覧山 初日の出号」の運転が運転が決定しました
「みなと横浜 初日の出号」
森林公園3:50発→元町・中華街5:54着
東武線内;各停 副都心・東横・みなとみらい線内;急行
車両;Hikarie号
「みなと横浜 初日の出号」
飯能3:59発→元町・中華街5:29着
西武線;快速 副都心線;急行 東横・みなとみらい線;特急(日本大通り停車)
車両;10000系
「天覧山 初日の出号
元町・中華街3;59→飯能5;43
みなとみらい・東横線:特急 副都心線:急行 西武線内;準急
車両:4000番台
なおHikarie号が営業車として初めて森林公園へ入線することも目玉となっています。
【2014/12/04(木) 00:41:00 投稿者修正】
8606が…
どうもです。
ここの所、東横線・田園都市線のどちらかが遅れがちの日が多いですね。
自由が丘では(11/26,27,12/1)ダイヤ乱れ時、前の列車に乗換ができてしまう状態が見受けられるようになりました。
(以前は発車してから扉が開いておりましたが苦情出たのかも…)
で、8606ですが2日連続S運用で運転していたことを確認し
特に今日は79Sの鷺沼行で運転していることを確認しました。。
ここの所、東横線・田園都市線のどちらかが遅れがちの日が多いですね。
自由が丘では(11/26,27,12/1)ダイヤ乱れ時、前の列車に乗換ができてしまう状態が見受けられるようになりました。
(以前は発車してから扉が開いておりましたが苦情出たのかも…)
で、8606ですが2日連続S運用で運転していたことを確認し
特に今日は79Sの鷺沼行で運転していることを確認しました。。
Re: 8606が…
> で、8606ですが2日連続S運用で運転していたことを確認し
12/1は夜に田奈駅で,12/2は夕方に市が尾駅で,それぞれ人身事故があったため,12/3も運用は乱れたままだったのではないでしょうか。
12/1は夜に田奈駅で,12/2は夕方に市が尾駅で,それぞれ人身事故があったため,12/3も運用は乱れたままだったのではないでしょうか。
Re: 8606が…
8606Fは2日朝鷺沼入庫後午後57Sで出庫、途中で37Kへ運用変更し夜長津田入庫、3日はA43K~P40Kで入庫しています。
Re: 特定の編成の動向 2014/12
おはようございます。
12/7午後現在の長検週報と,夕方現在の雪検情報です。
・9001Fが長検4番B奥に留置。
・TOQiの2両,屋外に姿なし(雪検にも見当たらず)。
なおサヤは定位置の18番線奥。
・雪検では,1500番台3編成とも,7000系が4編成,さらに7601Fが留置中。
→7700系と1000系中心の運用になっていたようです。
12/7午後現在の長検週報と,夕方現在の雪検情報です。
・9001Fが長検4番B奥に留置。
・TOQiの2両,屋外に姿なし(雪検にも見当たらず)。
なおサヤは定位置の18番線奥。
・雪検では,1500番台3編成とも,7000系が4編成,さらに7601Fが留置中。
→7700系と1000系中心の運用になっていたようです。
Re: 特定の編成の動向 2014/12
連投失礼します。
12/13日没時点現在,長検週報,その他情報です。
・TOQi+1501F,KC1番線に留置されたまま。
・4番Bの9000系(12/14再訪にて9001Fを確認)も,引き続き留置中。
・メトロ08-101Fが,08-103Fに続き正面・側面表示器をフルカラーLED化。
なお同編成は,市が尾での人身事故の影響で「30K」に充当(16:30頃,長津田駅にて)
TOQiは,12/7時点では雪検の奥(雪が谷大塚3号踏切側)にいたようですね。
【2014/12/15(月) 06:24:59 投稿者修正】
12/13日没時点現在,長検週報,その他情報です。
・TOQi+1501F,KC1番線に留置されたまま。
・4番Bの9000系(12/14再訪にて9001Fを確認)も,引き続き留置中。
・メトロ08-101Fが,08-103Fに続き正面・側面表示器をフルカラーLED化。
なお同編成は,市が尾での人身事故の影響で「30K」に充当(16:30頃,長津田駅にて)
TOQiは,12/7時点では雪検の奥(雪が谷大塚3号踏切側)にいたようですね。
【2014/12/15(月) 06:24:59 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2014/12
TOQ-i+1501F昨日雪が谷へ返却されました。
Re: 特定の編成の動向 2014/12
TOQ-iは本日15:07頃に長津田に戻ってきたようです
また、9015Fが15:12頃に127運行表示で長津田を出庫しているのを確認しました
また、9015Fが15:12頃に127運行表示で長津田を出庫しているのを確認しました
Re: 特定の編成の動向 2014/12
長津田検車区4BでATC関連の工事を行っていた9001Fの工事が終了した模様で、今朝はKC1番線に留置されていました。近日中に運用復帰するものと思われます。
Re: 特定の編成の動向 2014/12
池上線1504Fの自動放送が遂に東横線などと同じ「まもなく…」がメインの言い回しになってしまいました。
更新前「次は、旗の台 旗の台です。昭和大学 最寄駅です。大井町線ご利用のお客様は、乗り換えです。」
更新後「まもなく、旗の台です。昭和大学 最寄駅です。大井町線は、お乗り換えです。」
主に従来の音声をそのまま使用していますが、「まもなく」や、「…は、お乗り換えです。」など変化した部分の音声は東横線のものを使っているようで、よく聞くと音質にちがいが感じられます。
今後7000系にも普及していくと思われます。
ちなみに乗降促進に変化はありませんでした。
1000系も検査入場の際に順次車内のLED案内表示器設置準備工事が行われているため、稼働開始となる頃には自動放送も更新されてしまうかもしれません。
【2014/12/19(金) 07:28:55 投稿者修正】
【2014/12/19(金) 15:49:54 投稿者修正】
更新前「次は、旗の台 旗の台です。昭和大学 最寄駅です。大井町線ご利用のお客様は、乗り換えです。」
更新後「まもなく、旗の台です。昭和大学 最寄駅です。大井町線は、お乗り換えです。」
主に従来の音声をそのまま使用していますが、「まもなく」や、「…は、お乗り換えです。」など変化した部分の音声は東横線のものを使っているようで、よく聞くと音質にちがいが感じられます。
今後7000系にも普及していくと思われます。
ちなみに乗降促進に変化はありませんでした。
1000系も検査入場の際に順次車内のLED案内表示器設置準備工事が行われているため、稼働開始となる頃には自動放送も更新されてしまうかもしれません。
【2014/12/19(金) 07:28:55 投稿者修正】
【2014/12/19(金) 15:49:54 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2014/12
こんにちは。
>1000系も現在車内のLED案内表示器設置準備工事が行われているため、稼働する頃には自動放送も更新されてしまうかもしれません。
今年に恩田に入場した編成(1019F~1022F)以外にも、工事は行われたのでしょうか?
>1000系も現在車内のLED案内表示器設置準備工事が行われているため、稼働する頃には自動放送も更新されてしまうかもしれません。
今年に恩田に入場した編成(1019F~1022F)以外にも、工事は行われたのでしょうか?
Re: 特定の編成の動向 2014/12
東武スカイツリーラインさん
> 今年に恩田に入場した編成(1019F~1022F)以外にも、工事は行われたのでしょうか?
まだのようです。誤解を招くような書き方で申し訳ありません。
修正しておきます。
> 今年に恩田に入場した編成(1019F~1022F)以外にも、工事は行われたのでしょうか?
まだのようです。誤解を招くような書き方で申し訳ありません。
修正しておきます。
Re: 特定の編成の動向 2014/12
はじめましてです。メトロネタとなりますが、12月初頭より08-105Fが鷺沼工場に入場しています。
先週末(12/14)時点では08-105~08-103号車(検査済)までが工場外線に留置されていて、行先表示器が抜き取られているように見えました。この編成も・・。
今週(12/20時点)は洗浄線横に08-105~08-505(検査済み5両)が留置されており、鷺沼工場主建屋には残る08-605~08-005まで(5両)が入場しているようです。
ほか、日比谷線03-105Fが留置されており(49S回送表示)、明日12/22より工場内へ入場するようです。なお、同編成は前回2011年2月に出場しており、03系で1番検査の近い編成でした。
> 今年に恩田に入場した編成(1019F~1022F)以外にも、工事は行われたのでしょうか?
1017Fも今年8月に入場していますが、確か出場時に案内表示器があったかとおもいます(シールで目張り)。
【2014/12/21(日) 18:18:57 投稿者修正】
先週末(12/14)時点では08-105~08-103号車(検査済)までが工場外線に留置されていて、行先表示器が抜き取られているように見えました。この編成も・・。
今週(12/20時点)は洗浄線横に08-105~08-505(検査済み5両)が留置されており、鷺沼工場主建屋には残る08-605~08-005まで(5両)が入場しているようです。
ほか、日比谷線03-105Fが留置されており(49S回送表示)、明日12/22より工場内へ入場するようです。なお、同編成は前回2011年2月に出場しており、03系で1番検査の近い編成でした。
> 今年に恩田に入場した編成(1019F~1022F)以外にも、工事は行われたのでしょうか?
1017Fも今年8月に入場していますが、確か出場時に案内表示器があったかとおもいます(シールで目張り)。
【2014/12/21(日) 18:18:57 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2014/12
こんばんは。
>1017Fも今年8月に入場していますが、確か出場時に案内表示器があったかとおもいます(シールで目張り)。
となると、案内表示機未設置の編成は、1012F,1013F,1023F,1024Fでしょうか?
これらの編成にも、いずれは付くとは思いますが・・・。
1013Fには、スカートも付くのかが注目です。
>1017Fも今年8月に入場していますが、確か出場時に案内表示器があったかとおもいます(シールで目張り)。
となると、案内表示機未設置の編成は、1012F,1013F,1023F,1024Fでしょうか?
これらの編成にも、いずれは付くとは思いますが・・・。
1013Fには、スカートも付くのかが注目です。
Re: 特定の編成の動向 2014/12
おはようございます。
12/21夕方現在,長検週報です。
・戻ってきたTOQi,最近の定位置であるK5番線・旧転削小屋の先に留置。
・4番Bでは,今度は9014Fが作業中。
12/21夕方現在,長検週報です。
・戻ってきたTOQi,最近の定位置であるK5番線・旧転削小屋の先に留置。
・4番Bでは,今度は9014Fが作業中。
Re: 特定の編成の動向 2014/12
こんにちは。
目黒線3000系のドア上二段LED&南北線内放送のROM更新について、
現時点でほぼ全編成において更新を確認しております。
また、5080系第1・2編成においても同様の更新を確認しております。
一方、5080系第3~10編成やメトロ9000系5次車のLCD装備車については
未だに更新を確認しておりません。
今年度末までに何らかの動きがあることを期待します。
また、先月辺りからメトロ9000系の車内(主に車端部)にて、
南北線の放送更新に関するお知らせの広告が張られています。
その肝心のメトロ車では現状更新が確認できていないのですが…
目黒線3000系のドア上二段LED&南北線内放送のROM更新について、
現時点でほぼ全編成において更新を確認しております。
また、5080系第1・2編成においても同様の更新を確認しております。
一方、5080系第3~10編成やメトロ9000系5次車のLCD装備車については
未だに更新を確認しておりません。
今年度末までに何らかの動きがあることを期待します。
また、先月辺りからメトロ9000系の車内(主に車端部)にて、
南北線の放送更新に関するお知らせの広告が張られています。
その肝心のメトロ車では現状更新が確認できていないのですが…
Re: 特定の編成の動向 2014/12
1019Fが1504Fと同様の自動放送に更新されました。
乗降促進も更新されています。
予想外でおどろきましたが…
乗降促進も更新されています。
予想外でおどろきましたが…
Re: 特定の編成の動向 2014/12
> 1019Fが1504Fと同様の自動放送に更新されました。
車内のLED表示器は使用されていましたか?
車内のLED表示器は使用されていましたか?
Re: 特定の編成の動向 2014/12
申し訳ありません。1019Fの件ですが、12月24日に確認したところ元の自動放送に戻されていました。
車内LED表示器についてはまだテープが張られた状態で未稼働です。
車内LED表示器についてはまだテープが張られた状態で未稼働です。
Re: 特定の編成の動向 2014/12
> 申し訳ありません。1019Fの件ですが、12月24日に確認したところ元の自動放送に戻されていました。 車内LED表示器についてはまだテープが張られた状態で未稼働です。
試験的に自動放送や乗降促進放送が1500番台や7000系と同じになったのですかね。
試験的に自動放送や乗降促進放送が1500番台や7000系と同じになったのですかね。
Re: 特定の編成の動向 2014/12
こんにちは。
12/27午後現在,今年最後の長検週報,その他情報です。
・9014F,作業が終わったらしく,13番Aに移動。
・メトロ08-104F,室内灯LED化と正面・側面表示器フルカラーLED化を実施。
12/27午後現在,今年最後の長検週報,その他情報です。
・9014F,作業が終わったらしく,13番Aに移動。
・メトロ08-104F,室内灯LED化と正面・側面表示器フルカラーLED化を実施。
Re: 特定の編成の動向 2014/12
Re: 特定の編成の動向 2014/12
メトロネタですが、鷺沼工場についてです。
入場している半蔵門線08-105Fは既に10両編成となって検査線にいるようです。
(鷺沼工場は狭いので出場検査線がありません。月検査線を代用しているものと思います)
年明け(1/5)以降に出場するものと思います。ほか、12/22より日比谷線03-105Fが入場しています。
>・メトロ08-104F,室内灯LED化と正面・側面表示器フルカラーLED化を実施。
今年検査出場した08系は室内灯LED化と座席モケットの交換も実施されています(布地は変わってません)。
座面が厚くなっていますが、座り心地はイマイチです。ほか、最近8103Fのパッとビジョン取り付けも確認しています。
【2014/12/30(火) 19:55:05 投稿者修正】
入場している半蔵門線08-105Fは既に10両編成となって検査線にいるようです。
(鷺沼工場は狭いので出場検査線がありません。月検査線を代用しているものと思います)
年明け(1/5)以降に出場するものと思います。ほか、12/22より日比谷線03-105Fが入場しています。
>・メトロ08-104F,室内灯LED化と正面・側面表示器フルカラーLED化を実施。
今年検査出場した08系は室内灯LED化と座席モケットの交換も実施されています(布地は変わってません)。
座面が厚くなっていますが、座り心地はイマイチです。ほか、最近8103Fのパッとビジョン取り付けも確認しています。
【2014/12/30(火) 19:55:05 投稿者修正】