特定の編成の動向 2015/1

明日から2015年1月ということで、トピを立てておきます。

user.png TKK8606 time.png 2014/12/31(水) 00:49:17 No.12862
Re: 特定の編成の動向 2015/1
今年初の書き込みですが…よろしくです(^^)/

で、一応3月迄にホームドアが3駅設置される予定ですが
車両の改修も現在進められていて
個人的な印象として概ね7~8割ほど新TASCになってきているようです。
改修が進み次第、武蔵小杉~横浜方面のTASCが開始されると思われます。

テプラで「東横線新TASC改修済み」のような文言で運転席にはられています。

基本8両編成しかみていませんが、10両もそれなりに進んでいるかと思います!
user_com.png hiro_n time.png 2015/01/10(土) 00:59:56 No.12877
Re: 特定の編成の動向 2015/1
つい先程、5165Fに乗車したところ、川崎製LED室内灯に交換されているのを確認しました。

今回の交換では、間引きはせず全灯されており、照度がアップしているのか全灯のせいかわかりませんが、4110Fや5176FのPanasonic製と同等のとても明るい室内となっております。このことから昨年同様5163F以降の10編成程度に交換があるのではないでしょうか?なお、前照灯のLED交換がなされているのかは未確認です。おそらく交換されていることでしょう。

また、5151Fが点検の際に座席シートの交換が行われておりますが、昨日、今日と5153F、5154Fの座席シート交換を確認しております。5152Fについては今年に入った段階でまだ交換はされておりませんでした。
user_com.png DM503 time.png 2015/01/10(土) 01:17:28 No.12878
Re: 特定の編成の動向 2015/1
本日は5108FにてLED室内灯の全灯を確認しました。あと、ホーム上からの確認ですが5102Fも全灯化されたように見えました。今後、間引き状態でLED化されている他編成も全灯化されるのかもしれませんね。

個人的には3000系の前照灯、室内灯のLED化と行き先表示器のフルカラー化を期待しています。
8両化までこのまま変化無しかな?目立たないけど、結構好きなんですよね、3000系。大井町線ホームドア設置が完了する頃、8両化せず1両抜いて9000系置き換えで大井町線に転属したりして・・
user_com.png DM503 time.png 2015/01/10(土) 21:20:22 No.12888
Re: 特定の編成の動向 2015/1
いくつかネタです。東横線版

5167…LED照明確認済(全灯)
(5166のドアの化粧板がいつもより明るく感じたのでもしかしたらLED照明化されたかもしれません)

5165の話が出たようですが、昨日は西武池袋にも顔を出したようです…。

5153…
「東横線新TASC改修済み」のテプラはありませんが
「西武有楽町線○○ブレーキ改修」のテプラが貼ってありました。(文言は忘れましたので○○と書いております)

同じく乗り入れのメトロ7000系LED照明の件ですが
10両は7110までの5編成が、
8両は7115までの4編成が
LED照明になっています。(少なくとも10月以降は)

あと4101の検査が近々あるのか気になります。。
user_com.png hiro_n time.png 2015/01/10(土) 22:40:27 No.12890
Re: 特定の編成の動向 2015/1
おはようございます。
……そういえば「あけましておめでとうございます」ですね。
(弊PC保守上のトラブルで,約1週間アクセスできませんでしたので)

5000系のKawasaki/エクセル製LED室内灯取付車ですが,既に全灯点灯に戻されているようです。
◎5000系・5050系の室内灯LED化ですが,昨年度施工分については何らかの補助金等によるもののようで,車内妻面にその旨のステッカーが掲出されています。

なお,東京メトロと都営地下鉄(都電も,らしい)は,蛍光灯の室内灯についても間引きをやめ,全灯点灯に戻しています。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/01/11(日) 05:58:27 No.12891
Re: 特定の編成の動向 2015/1
こんばんは。
今年に入ってからLED化された編成は、前照灯については変更なしでいくようです(5165、5167で確認)。

1503、1504にてLED室内灯全灯化と自動放送の更新(まもなく・・案内)を確認したので、編成数の少なさから1500系の全編成でこれら完了とみなして良いかもしれません。

7000系は変化無し。1024は外からの確認ですが自動放送だけ更新されたようです(乗降促進放送が7000系1500系と同等音声でした)。車内案内表示器は未設置。室内灯は変化無し。

以上です。
user_com.png DM503 time.png 2015/01/11(日) 20:54:42 No.12892
Re: 特定の編成の動向 2015/1
こんばんは。

DM503様から情報のありました5050系の新シートを見ました。
パッと見のイメージは似ていますが、背もたれのデザインが少々変わりました。座面が交換されたようですが、背もたれ付近で布地がダブついてるのが特徴です(笑)

参考までに画像を添付しましたが、上がオリジナル(5376)、下が新タイプ(5353)です。

user_com.png TK1506F time.png 2015/01/11(日) 22:08:07 No.12893
Re: 特定の編成の動向 2015/1
連投失礼します。

5050系のシート交換ですが、
5153Fの場合は、渋谷側4両のみの交換で、元町・中華街側4両の座面やシート柄は従来どおりでした。
user_com.png TK1506F time.png 2015/01/12(月) 17:07:48 No.12894
Re: 特定の編成の動向 2015/1
おはようございます。
こちらも1/4&1/12合併号になりますが,長検週報です。

《1/4》
・9006Fが,KC1番線で何やら作業実施。

《1/12》
・TOQi+サヤ,K5番線で3連組成。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/01/13(火) 05:57:13 No.12896
Re: 特定の編成の動向 2015/1
1000系の乗降促進放送と車内放送の更新がいつの間にかほとんど変わっていました。
今日確認したのは1019F、1021F、1022F、1023F、1024Fが更新されていました。またスカートのない1013Fも放送が更新されていました。
1012F、1017F、1020Fは本日見ておりませんが、今いるN1000系の放送が全部更新されているととらえてもいいでしょう。
user_com.png 王健吾 time.png 2015/01/15(木) 15:32:15 No.12900
Re: 特定の編成の動向 2015/1
> 1000系の乗降促進放送と車内放送の更新がいつの間にかほとんど変わっていました。
> 今日確認したのは1019F、1021F、1022F、1023F、1024Fが更新されていました。またスカートのない1013Fも放送が更新されていました。
> 1012F、1017F、1020Fは本日見ておりませんが、今いる1000N系の放送が全部更新されているととらえてもいいでしょう。

本日も蒲田駅にて確認しましたが、1017F、1020Fも放送が更新されていました、1012Fも本日も見ておりませんが、これで残る1000N系すべて放送が更新されたと見てもいいと思います。
1013Fの放送が更新されたのは意外でした…

user_com.png 王健吾 time.png 2015/01/16(金) 15:49:03 No.12901
Re: 特定の編成の動向 2015/1
5157Fが長津田に来ていました。ホームドアらしきものが車内に見えたので今夜辺り設置工事が有る模様です。
また検車区駅寄りの留置線に珍しく8500系(8615F)が入庫していました。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/01/17(土) 16:19:13 No.12902
Re: 特定の編成の動向 2015/1
こんばんは
5157Fのホ-ムドア-積み込みは
1月18日代官山上りホーム設置用です。
1月25日代官山下りホーム設置予定です。
1月24日にホ-ムドア-積み込み輸送予定。
2月7日ホ-ムドア-使用開始予定です。
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715生 time.png 2015/01/17(土) 17:10:25 No.12903
Re: 特定の編成の動向 2015/1
どうもです。

5163・5164のLED照明(全灯)を確認しました。
今の所5167までとなっています。(5166は3連休のタイミングで確認済)
5168・Y500は普通の蛍光灯です!

田園都市線・目黒線については
5167と同時期に製造された編成が対象かなと思います!

5161・5162は今日の時点ではまだ間引きされておりました。


あと半蔵門線系統
8114は無事復活を確認しております。(16日は87Sで確認)

8110は早ければ下手したら今晩にでも新木場行くのではないかなと思います。。
(8119の戻り一週間後8115が行った実績もあるので)

【2015/01/17(土) 22:52:51 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2015/01/17(土) 22:48:17 No.12904
Re: 特定の編成の動向 2015/1
こんばんは。

5050系の昨年LED化された編成の全灯化が始まりました!昨日5153Fに乗車した時は間引きのまま変化なしでしたが、本日5152F、5156Fで全灯化を確認。いずれもたまたま外出で乗車したもので、おとといは間引き編成に変化がなかったので、昨日から進められてるのでしょう。

それと、本項目には関係ありませんが、駅の自動券売機にて、東京メトロと同じように10円単位でのPASMOチャージができるようになりました!!

これで、少額チャージしたいときに有人改札で頼む必要がなくなりました(^^)
user_com.png DM503 time.png 2015/01/18(日) 22:58:11 No.12912
Re: 特定の編成の動向 2015/1
> それと、本項目には関係ありませんが、駅の自動券売機にて、東京メトロと同じように10円単位でのPASMOチャージができるようになりました!!
> これで、少額チャージしたいときに有人改札で頼む必要がなくなりました(^^)

駅・線路等の状況変化のほうに先にそのこと書いてありましたよー!

【2015/01/18(日) 23:22:35 投稿者修正】
user_com.png Nuts time.png 2015/01/18(日) 23:20:25 No.12913
Re: 特定の編成の動向 2015/1
おはようございます。
ややネタに乏しいですが,1/18夕方現在,長検週報です。

・TOQi+サヤ,引き続き3連組成のままK5番線留置。
 →検測は今週になるのでしょうか。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/01/19(月) 06:16:52 No.12915
Re: 特定の編成の動向 2015/1
本日1012Fを見まして放送が更新済みでしたので全編成が更新済みということになりました。

また車内放送が更新済みでない編成は7000系の一部に残っています。更新済みでないかどうかの判断は蒲田駅等で折り返す場合の言い回しで判断出来るものと思われます。

未更新「東急池上線をご利用くださいましてありがとうございます、この電車は五反田行きです。
Thank you for using Tokyu Ikegami line. This train is bound for Gotanda.」

更新済み「ご案内いたします。この電車は五反田行きです。
This train is bound for Gotanda.」

ちなみに7101Fはまだ更新されていませんでした。
user_com.png 王健吾 time.png 2015/01/19(月) 20:48:47 No.12920
Re: 特定の編成の動向 2015/1
こんばんは。

5121Fの車内広告がJR東海の「うましうるわし 奈良」
の統一広告になっています。
user_com.png 8506 time.png 2015/01/19(月) 23:36:49 No.12921
Re: 特定の編成の動向 2015/1
連投失礼します

5119Fも車内照明がLEDになってました
(間引かれてるかどうかまでは確認できていません)

では。
user_com.png 8506 time.png 2015/01/22(木) 00:44:09 No.12925
LED照明の件
5119だけでなく5122もでした!(共に全灯)

あと、一瞬過ぎて見逃しましたが5168もLED照明になった気がします。

2009年にデビューした車両がLED照明になったので
もしかしたら6000系・田園都市線5000系・目黒線5080系
(・7000系も?)今後LEDに変更されるかもしれません。。

【2015/01/22(木) 01:20:48 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2015/01/22(木) 01:01:28 No.12926
LED照明の件(1/24時点)
どうもです。その後の状況ですが

5168・5121は普通の蛍光灯
5118はLED照明になっています。

田園都市線もそろそろやりそうな気がするのでまた随時進捗をお伝えしたいと思います。

尚、別の話になりますが
4103は3連休明けに恩田に行き、それから10日ほど経っても戻ってこないようなのでもしかしたら検査を行っているかもしれません。。(10→8連化の時は1週間もかかっておりませんが)

戻ってくるときに10Rになり代わりに4101が検査に行く可能性が考えられるかもしれません。
user_com.png hiro_n time.png 2015/01/25(日) 01:50:40 No.12929
Re: LED照明の件(1/24時点)
こんばんは。

>尚、別の話になりますが
4103は3連休明けに恩田に行き、それから10日ほど経っても戻ってこないようなのでもしかしたら検査を行っているかもしれません。。(10→8連化の時は1週間もかかっておりませんが)

戻ってくるときに10Rになり代わりに4101が検査に行く可能性が考えられるかもしれません。

その際に、今度は、4101Fが8R化されるのではないでしょうか?
昨年の元住吉事故に遭った車両の代替は、当分来なさそうですし...
それに、4103Fが10Rになって戻ってくれば、8Rの予備が1本になってしまい、
Y512FやY514Fといったあたりも、検査期限が迫っているようなので、これらが入場したら、8Rの予備が無くなってしまいます。
user_com.png 東武スカイツリーライン time.png 2015/01/25(日) 02:02:26 No.12930
Re: 特定の編成の動向 2015/1
おはようございます。
1/24日没頃現在,長検週報です。

・出場した9005FはS1番線に留置。
・4番B奥に9012Fが留置。例のATC更新工事でしょうか。
・TOQi,検測をやったかやらなったのかわからないうちに,1013F伴走のためサヤを切り離し,伴走後はK5番線中程に留置(サヤは定位置の18番線奥)。
・ホームドア躯体輸送と思われる5165Fは,X番Aに留置。
・東武51067Fが「23K」表示でK4番線に留置。

> 4103は3連休明けに恩田に行き、それから10日ほど経っても戻ってこないようなのでもしかしたら検査を行っているかもしれません。。
別スレでも書いていますが,4103Fは10両全車が工場屋内に収容されています。

ちなみに昨年度実施された5000系の室内灯LED化ですが,車内ステッカーによると
 (一社)低炭素社会創出促進協会 から交付された
 H25年度 低炭素価値向上に向けた二酸化炭素排出抑制対策事業費補助金 により整備されたもの
だそうです。

【2015/01/25(日) 05:46:57 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/01/25(日) 05:45:36 No.12933
Re: LED照明の件(1/24時点)
おはようございます。

5000系列のLED照明施工車は25日時点で
田園都市線:5101~5110F
東横線:5151~5167,5176,5118,5122,4110
目黒線:5181~5183,5185

5080はもう1本くらいいた気がします。
()内は推測です。

あと本題と関係ないですが、Tc5167の1番ドア海側の広告液晶が調整中になっていました。

【2015/01/26(月) 07:19:49 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/01/25(日) 09:53:59 No.12934
目黒線は全車両??
どうもです。

昨年末の時点では
5181~5184がLED照明施工車でした。

今年に入って
日吉延伸時に増備された車両がLED照明になっていますが
今日たまたま遭遇した3000系(3005)もLED照明になっておりました!!

最終的にどうなるか分かりませんが…
3000系・5080系全てがLED照明施工車になるかもしれません!
user_com.png hiro_n time.png 2015/01/26(月) 22:16:29 No.12937
Re: 目黒線は全車両??
こんにちは。

来ましたか!3000系。
常に話題になるスター車両が殆どの中、地味~で目立たない
3000系ですが、シート改良もされてますし、さぞかし車内が
明るかったでしょうね!

目黒線、全車間違いなさそうな感じですね!
user_com.png DM503 time.png 2015/01/27(火) 00:11:47 No.12938
Re: 特定の編成の動向 2015/1
昨日、長津田検車区に行ったところ、K5番線でTOQ-iがサヤを連結した状態で留置されていました。

気になって今日検測かと思いましたが、午前中は洗浄線(S1線)奥で車内清掃をしていた
(?)ようでした(S1線手前には大井町線車両が入線)。
午後に行ったところ、TOQ-iはサヤ組み込みのままK5番線手前に留まっており、明日から検測に出るかもしれません。

鷺沼検車区ですが、1/17に見た時から08系が先頭車を中間に封じ込めた5連+5連で留置されています。
消去法から08-102Fが1/10より2週間以上運用に入っておらず、今日までこの状態で留置されており、
何らかの工事が行われているのかもしれません。

その他、昨年12月より鷺沼工場に入場していた日比谷線03-105Fが本日、鷺沼→南千住で出場回送がありました。
現在鷺沼工場には03-126Fが入場しています。
また、来週中に次回入場があると思います。08系ラストの半蔵門線08-106Fが入場する可能性があります。

【2015/01/27(火) 18:50:58 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2015/01/27(火) 17:19:28 No.12940
Re: 特定の編成の動向 2015/1
残り1編成の7600系が2月に引退することになり、2月7日土曜日に東急電鉄蒲田駅コンコースでイベントを開催することになりました。
http://www.tokyu.co.jp/file/150129HPMBPR.pdf

user_com.png ヨッシー time.png 2015/01/29(木) 19:40:37 No.12941
Re: 特定の編成の動向 2015/1
こんばんは。
ついに7600系の引退が発表されましたか・・・。

7700系クラシックスタイル7910Fの時は2012年4月から2014年5月まで2年近く走りましたが、
今回の7600系クラシックスタイル7601Fはわずか3ヶ月ほどと、短いですね。

7601Fの前回検査は2012年10月末ですので、来年秋までは走れそうな気もしますが、
最近は調子が悪いのか、平日の午前運用(10ウや16ウなど)が指定運用となっています。

ところで、まもなく完成となる1000系1500番台1505Fで代替されるのは7601Fになりますが、
前回検査2010年6月から既に4年8ヶ月ほど経つ7907Fの動向も気になります。
次の1500番台1507Fの完成はしばらく時間がかかります。

ほか、TOQ-iにより1/28に田園都市線・大井町線など、1/29に東横線の総合検測が実施されています
(今日は池上線・多摩川線・目黒線を実施しているはずです)。

【2015/01/30(金) 20:54:20 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2015/01/30(金) 19:44:18 No.12942
Re: 特定の編成の動向 2015/1
>ところで、まもなく完成となる1000系1500番台1505Fで代替されるのは7601Fになりますが、
前回検査2010年6月から既に4年8ヶ月ほど経つ7907Fの動向も気になります。
次の1500番台1507Fの完成はしばらく時間がかかります。

前回検査2010年7月から、既に4年半ほど経つ8642Fの動向もそうですね。
試験的にVVVF車を組み込まれている唯一の8500系でもあり、しかも全般検査待ちですから、尚更です。
4103Fがもうすぐ出場すると思いますが、同じく東横線所属の4101Fあたりが入場するのか、
それとも田園都市線所属の車両が入場するのかが注目です。
後者の場合は、5112Fも入場候補なので、こちらが先に入場するかもしれませんが...
user_com.png 東武スカイツリーライン time.png 2015/01/30(金) 22:42:27 No.12944
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -