特定の編成の動向 2014/10
明日から10月ですので、トピ立てしておきます。
Re: 特定の編成の動向 2014/10
どうもです。
10/2頃~ 5152が復活しました。
近いうちに5153も点検に行くと思います。
5153が終わると今度は4000番台でしょうか…
ところで…6/21のダイヤ改正で
大井町線の平日107運行は翌日が平日である限り
基本107運行という無限ループのような運用があります。
(原則鷺沼最終着→鷺沼初電につながる傾向が高く
ともに107運行であるため)
今週は初めてそのパターンになったようで
月~金すべてに9007が107運行に入っておりました。
(大体火曜か水曜終了後に別の車両に交換されていました)
10/2頃~ 5152が復活しました。
近いうちに5153も点検に行くと思います。
5153が終わると今度は4000番台でしょうか…
ところで…6/21のダイヤ改正で
大井町線の平日107運行は翌日が平日である限り
基本107運行という無限ループのような運用があります。
(原則鷺沼最終着→鷺沼初電につながる傾向が高く
ともに107運行であるため)
今週は初めてそのパターンになったようで
月~金すべてに9007が107運行に入っておりました。
(大体火曜か水曜終了後に別の車両に交換されていました)
Re: 特定の編成の動向 2014/10
こんにちは。
10/4夕方現在,長検週報・その他情報です。
・TOQiは1021F送り届け後,KC2番線で2連のまま留置。
・その1021F,多摩川線での営業復帰を確認。
> 5153が終わると今度は4000番台でしょうか…
前回出場順からいくと
5153-5167-5168-{Y516}-Y512-4101……({ }は運用離脱中)
という順序になるのですが,8連と10連の走行距離の違いもあるため,さてどうなることか。
10/4夕方現在,長検週報・その他情報です。
・TOQiは1021F送り届け後,KC2番線で2連のまま留置。
・その1021F,多摩川線での営業復帰を確認。
> 5153が終わると今度は4000番台でしょうか…
前回出場順からいくと
5153-5167-5168-{Y516}-Y512-4101……({ }は運用離脱中)
という順序になるのですが,8連と10連の走行距離の違いもあるため,さてどうなることか。
Re: 特定の編成の動向 2014/10
連投失礼します。
今年も東急電鉄の「環境報告書2014」が掲載される時期になりました。
その中の http://www.tokyu.co.jp/csr/tkk_kankyo/kankyo_6_1.html から,保有車両内訳推移を書き出してみます。
2012年度
5000・6000・7000系 619両,従来車両 638両,総計 1.257両
2013年度
5000・6000・7000系 637両,従来車両 609両,総計 1,246両
(+18両) (△29両)
2014年度予測
5000・6000・7000系 637両,従来車両 588両,総計 1,225両
(±0) (△21両)
2013年度の廃止搬出車両は29両で,上記データと一致します。
一方今年度は,既に20両が搬出されており,上記の通りとすると現在恩田にいる車両のうちあと1両しか搬出されないことになります。
果たして最終結果はどうなることか。
(10/10追記)
2013年度は,従来車両15両減予定が発表された時点で既に22両(他社譲渡7両を含む)が搬出済み,そして最終結果は上記の通り29両減でした。
一方今年度は,一畑譲渡2両を除いた現時点での減少数は18両,なので残り3両が8591・7662・7710になってしまう可能性も十分考えられます。
【2014/10/10(金) 05:20:01 投稿者修正】
今年も東急電鉄の「環境報告書2014」が掲載される時期になりました。
その中の http://www.tokyu.co.jp/csr/tkk_kankyo/kankyo_6_1.html から,保有車両内訳推移を書き出してみます。
2012年度
5000・6000・7000系 619両,従来車両 638両,総計 1.257両
2013年度
5000・6000・7000系 637両,従来車両 609両,総計 1,246両
(+18両) (△29両)
2014年度予測
5000・6000・7000系 637両,従来車両 588両,総計 1,225両
(±0) (△21両)
2013年度の廃止搬出車両は29両で,上記データと一致します。
一方今年度は,既に20両が搬出されており,上記の通りとすると現在恩田にいる車両のうちあと1両しか搬出されないことになります。
果たして最終結果はどうなることか。
(10/10追記)
2013年度は,従来車両15両減予定が発表された時点で既に22両(他社譲渡7両を含む)が搬出済み,そして最終結果は上記の通り29両減でした。
一方今年度は,一畑譲渡2両を除いた現時点での減少数は18両,なので残り3両が8591・7662・7710になってしまう可能性も十分考えられます。
【2014/10/10(金) 05:20:01 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2014/10
こんばんは。
今年度の搬出予定車両は、あと1両の予定ですか...
恩田にいる7710,7662,8591のうちの2両は、来年3月までは残るということになるんですね?
今年度の搬出予定車両は、あと1両の予定ですか...
恩田にいる7710,7662,8591のうちの2両は、来年3月までは残るということになるんですね?
Re: 特定の編成の動向 2014/10
詳しくは書けませんが...今年度搬出は8591が濃厚だと思われます。今後はどうなるかわかりませんが"現時点"では保存は考えられて無さそうですよ。
Re: 特定の編成の動向 2014/10
本日池多摩線の検測があったようで、15:50に奥沢駅2番線着~入庫を確認しました。
また、東横線は16:20時点でも遅れ、代走が生じています。
また、東横線は16:20時点でも遅れ、代走が生じています。
Re: 特定の編成の動向 2014/10
こんにちは。
本日目黒線3002Fが11Kで営業運転しました。
7月1日朝12K以来と思われます。
本日目黒線3002Fが11Kで営業運転しました。
7月1日朝12K以来と思われます。
Re: 特定の編成の動向 2014/10
どうもです。
メトロ8000の情報です。
8114…先週末新木場に行った模様です。よって半蔵門線車両の案内装置無しはこれでなくなりました。
8102…8101同様のLCD(いわゆるパッとビジョン)を確認。いつからかは分かりませんが…ここ2か月以内に交換されたのは間違いないでしょう。。
余談ですが
4110は9日の事故の影響で3日連続和光市泊となった模様です。
メトロ8000の情報です。
8114…先週末新木場に行った模様です。よって半蔵門線車両の案内装置無しはこれでなくなりました。
8102…8101同様のLCD(いわゆるパッとビジョン)を確認。いつからかは分かりませんが…ここ2か月以内に交換されたのは間違いないでしょう。。
余談ですが
4110は9日の事故の影響で3日連続和光市泊となった模様です。
8613F
Re: 特定の編成の動向 2014/10
こんにちは。
10/11夕方現在,長検週報です。
・KC2番線が空けられ,1253-1303はK5番線の奥に,またTOQiは2連でK5番線の旧転削小屋出口あたりに留置(画像追加)。
→相変わらずK5番線の車止×印標識板は外されたままなので,一時的措置とは思われますが同線留置が復活しました。
・サヤは定位置(18番線奥)に留置。
→この1週間の間に検測があったようですが,上記留置位置変更の関係で,週末までに解結を行なったようです。
【2014/10/12(日) 20:35:38 投稿者修正】
10/11夕方現在,長検週報です。
・KC2番線が空けられ,1253-1303はK5番線の奥に,またTOQiは2連でK5番線の旧転削小屋出口あたりに留置(画像追加)。
→相変わらずK5番線の車止×印標識板は外されたままなので,一時的措置とは思われますが同線留置が復活しました。
・サヤは定位置(18番線奥)に留置。
→この1週間の間に検測があったようですが,上記留置位置変更の関係で,週末までに解結を行なったようです。
【2014/10/12(日) 20:35:38 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2014/10
TOQ―iは金曜夕方(16:00頃)時点ではまだサヤを挟んでいた気がするのでおそらく土曜日に組み替えを行った模様です
Re: 8613F
同ページを見ていますと、最近は8611Fも離脱気味、8039Fは8039が8007と交換(しかも改番)、8618Fも3号車8935が8911と交換されるなど状態のよくない車を外しつつやりくりしているようですね…
ただ東急から8500は当分出なそうですし、そもそも東京圏で8連以上を組んでる非VVVF車の当てが減ってる以上(横浜線のあと考えられるのは8500と西武2000?まさか東武8000をもらうとは考えられず)頑張って使って欲しいものです。。。
長文失礼しました。
ただ東急から8500は当分出なそうですし、そもそも東京圏で8連以上を組んでる非VVVF車の当てが減ってる以上(横浜線のあと考えられるのは8500と西武2000?まさか東武8000をもらうとは考えられず)頑張って使って欲しいものです。。。
長文失礼しました。
Y511Fラッピング
みなとみらい線Y511Fのラッピング(砂の彫刻展/トリエンナーレ)のうち、渋谷側4両「砂の彫刻展」ラッピングが撤去されていました。
元町・中華街側4両「トリエンナーレ」ラッピングと、両先頭車のヘッドマークはそのままです。
調べてみたら、砂の彫刻展が先日の台風被害で中止になったそうで、その影響と考えられます。
元町・中華街側4両「トリエンナーレ」ラッピングと、両先頭車のヘッドマークはそのままです。
調べてみたら、砂の彫刻展が先日の台風被害で中止になったそうで、その影響と考えられます。
Re: 特定の編成の動向 2014/10
おはようございます。
10/18日没時点現在,長検週報(一応)です。
・TOQiは別スレの通り恩田出張中。
・K5番線奥の車止×印標識板,復活。
なお1253-1303は,引き続き留置中。
【2014/10/19(日) 05:19:22 投稿者修正】
10/18日没時点現在,長検週報(一応)です。
・TOQiは別スレの通り恩田出張中。
・K5番線奥の車止×印標識板,復活。
なお1253-1303は,引き続き留置中。
【2014/10/19(日) 05:19:22 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2014/10
本日午後、田園都市線内で5101Fの試運転が行われました。
Re: 特定の編成の動向 2014/10
出場した9004Fですが、モケットが他の9000系と同じピンク色のものに交換されていました。ただ、他編成にあるような手すりの追加は行われていません。
Re: 特定の編成の動向 2014/10
どうもです。
今日の東横線18K朝晩にメトロ7000が入っておりました。
このことから
8両のメトロ7000による
元住吉行と急行武蔵小杉行の運転があった模様です。
(元住吉行は恐らく初?)
余談ですが、4110は今日57Kで元住吉行で帰ってきている筈です。
土曜日のイベントに向けて
この編成を中心とした動きに注目したいと思います!
今日の東横線18K朝晩にメトロ7000が入っておりました。
このことから
8両のメトロ7000による
元住吉行と急行武蔵小杉行の運転があった模様です。
(元住吉行は恐らく初?)
余談ですが、4110は今日57Kで元住吉行で帰ってきている筈です。
土曜日のイベントに向けて
この編成を中心とした動きに注目したいと思います!
Re: 特定の編成の動向 2014/10
こんにちは
本日03-131Fが鷺沼に入場しました
本日03-131Fが鷺沼に入場しました
Re: 特定の編成の動向 2014/10
> 余談ですが、4110は今日57Kで元住吉行で帰ってきている筈です
>
> 土曜日のイベントに向けて
> この編成を中心とした動きに注目したいと思います!
本日の臨時列車は41K 5159Fでした
>
> 土曜日のイベントに向けて
> この編成を中心とした動きに注目したいと思います!
本日の臨時列車は41K 5159Fでした
Re: 特定の編成の動向 2014/10
おはようございます。
10/25夕方現在,長検週報です。
・TOQiは恩田から戻ったあと,K5番線中程に留置。
・KC2番線~K4番線にかけて,毎年恒例の異常時訓練用と思われる板敷きを実施。
→一昨年・昨年は10月初めにみられましたから,約1か月遅いようです。
10/25夕方現在,長検週報です。
・TOQiは恩田から戻ったあと,K5番線中程に留置。
・KC2番線~K4番線にかけて,毎年恒例の異常時訓練用と思われる板敷きを実施。
→一昨年・昨年は10月初めにみられましたから,約1か月遅いようです。
Re: 特定の編成の動向 2014/10
こんにちは、初投稿になります。
本日67運行の08-105Fですが、下り方海側の前照灯が故障により消灯している模様です。
順当にいけば検査入場まで僅かですのですぐに修理されると思われます。
本日67運行の08-105Fですが、下り方海側の前照灯が故障により消灯している模様です。
順当にいけば検査入場まで僅かですのですぐに修理されると思われます。
Re: 特定の編成の動向 2014/10
こんばんは。
08-105Fが、もうすぐ検査入場ですか。
ということは、LEDのフルカラー化も実施されそうですね。
08-105Fが、もうすぐ検査入場ですか。
ということは、LEDのフルカラー化も実施されそうですね。
Re: 特定の編成の動向 2014/10
おはようございます。
目黒線3000系のROM更新ですが、10/28時点で下記の編成において更新を確認しております。
3001 3005 3006 3009 3010 3011
目黒線3000系のROM更新ですが、10/28時点で下記の編成において更新を確認しております。
3001 3005 3006 3009 3010 3011
Re: 特定の編成の動向 2014/10