2014年度 鉄軌道事業設備投資計画

発表されました。

今年は

構造物の耐震補強工事
自然災害対策
渋谷・菊名駅のバリアフリー整備
東横線の代官山・武蔵小杉・横浜の各駅にホームドアの設置
がメインとなります

また2月に発生した、東横線列車衝突事故を受け、さらなる安全強化を図るとのことです

祐天寺駅改良工事や駅照明のLED化も昨年同様、引き続き行われます

車両に関しては、新規新造はありません
車両に関しては、ここ数年で一番がっかりする内容でした・・・

今年は残る1000系の池上線転用改造を行うのですかね・・・

【2014/05/15(木) 16:00:13 投稿者修正】

user.png 暗証番号「8606」 time.png 2014/05/15(木) 15:52:12 No.12356
Re: 2014年度 鉄軌道事業設備投資計画
こんにちは。

確かに、車両新造に関する記事は、1つもありませんでしたね。
ただ、「車両新造はありません。」等くらいは書いて欲しかったですね。
元住吉での例の事故に伴う代替編成の新造も、今年度は行わないのでしょうかね?
最後に、元日比直1000系の池上&多摩川線への転用改造についても触れていなかったにも、ちょっと気になる所です。

では。
user_com.png 東武アーバンパークライン time.png 2014/05/15(木) 17:31:38 No.12358
Re: 2014年度 鉄軌道事業設備投資計画
こんばんは。

> 元住吉での例の事故に伴う代替編成の新造も、今年度は行わないのでしょうかね?

元住吉の事故の当該の車両は恐らく修理扱いになる為、記載してないと思われます。
それにしても8500系の置き換えはまだしないつもりなんですね…。
user_com.png Hikarie特急4110F time.png 2014/05/15(木) 18:38:11 No.12359
Re: 2014年度 鉄軌道事業設備投資計画
Hikarie特急4110Fさん。こんばんは。

>それにしても8500系の置き換えはまだしないつもりなんですね…。

今年度に全般検査を迎えると思われる8642Fは、全般検査を受けることになるのでしょうかね?
それとも、来年度初め頃まで検査期限を伸ばして、そこで置き換えということに?
いずれにせよ、8642Fの今後が気になる所です。
user_com.png 東武アーバンパークライン time.png 2014/05/15(木) 19:35:56 No.12360
Re: 2014年度 鉄軌道事業設備投資計画
こんばんは。

やはり、というか案の定というか、田園都市線に光は差しませんでしたね…
正直溜め息しか出ない、というのが率直な感想です。

8642Fは前回確か2010年7月の出場ですので、2015年4月に置き換えと仮定しても4年8~9月の期間があるので、騙し騙し検査期限を伸ばすのは少々厳しいかもしれません。
鷺沼疎開や休車もここ数年はあまり記憶に無いので、検査期限は伸ばせて4~5ヶ月程度になるかと…
元住吉事故の影響で車両計画だけ調整が遅れ、発表に間に合わなくなったというケースじゃない限り、検査を通す可能性が一気に高くなったと思います。

東急内部のかなり権力のある位置にいる人に、かなりの8500好きでもいるのでしょうか…

2020年東京五輪の際に、車内の情報表示機や外国語案内設備が皆無な車両が都心を走る可能性、高そうですね…
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2014/05/15(木) 22:33:22 No.12361
Re: 2014年度 鉄軌道事業設備投資計画
こんばんは。初めて書き込みします。よろしくお願いいたします。
設備投資計画、確認しましたが新車のみならず1000系の更新車に関する記述もありませんでしたね。ここ数年車両更新に関する姿勢が消極的に感じましたが、今年はその最たるものではないでしょうか。
過去の大量増備を白紙にしたことに対する負い目があるのかもしれませんが、せめて今後の計画だけでも発表してほしかったです。ここ数年東急上層部に対する不信感が募っています。
user_com.png 鷺沼住民 time.png 2014/05/15(木) 23:45:18 No.12363
Re: 2014年度 鉄軌道事業設備投資計画
今回のHPの更新で等々力の駅改良工事や相鉄直通線について書かれていたページがなくなっているのが気になります。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2014/05/16(金) 01:36:20 No.12364
Re: 2014年度 鉄軌道事業設備投資計画
確かに,等々力の件は東急電鉄サイト内から記載が消えていますね……。

一方相鉄直通線については,一応このページ
http://www.tokyu.co.jp/railway/activity/network/ の下方にわずかに掲載されていますが,相鉄サイト内
http://www.sotetsu.co.jp/future/into_tokyo/index.html との情報量の差は歴然ですね。
(整備主体である鉄道・運輸機構サイトの
 http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-urbanIndex.html にも,ある程度の情報は出ています)

ちなみに小田急の設備投資計画も,1000形の更新についての記載はありますが,新造車両に関する記載はありません。
(東武も,新造が野田線用60000系のみということは,東上本線に残る8000系非ワンマン車は今年度も残るということになりそうです)

(5/18追記)相鉄の設備投資計画でも,新造車両の記載がありませんでした。

【2014/05/18(日) 06:43:50 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/05/16(金) 06:57:44 No.12365
Re: 2014年度 鉄軌道事業設備投資計画

1000系改造車について、鉄道ファン7月号の目次(HP)によると1000系・1500番台と記載されていました。
これが正式形式だと思われます。
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2014/05/19(月) 19:40:22 No.12374
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -