特定の編成の動向2014/2
こんばんは。
間もなく2月になりますので、新しいスレッドを立ち上げておきます。
Re: 特定の編成の動向2014/2
おはようございます。
2/1夕方現在,長検週報です。
・スカートつきの9007Fは,引き続き4番B奥留置。
・TOQi+サヤは,3連のままK5番線奥に。
2/1夕方現在,長検週報です。
・スカートつきの9007Fは,引き続き4番B奥留置。
・TOQi+サヤは,3連のままK5番線奥に。
Re: 特定の編成の動向2014/2
昨日2日に目黒線の日吉~奥沢で3101Fの試運転が行われました。
また、5104Fの室内灯のLED化も確認しました。
また、5104Fの室内灯のLED化も確認しました。
Re: 特定の編成の動向2014/2
こんにちは
昨日109運行にて運用復帰した9007Fですが、ドアチャイムの設置も確認しました
【2014/02/07(金) 18:05:18 投稿者修正】
昨日109運行にて運用復帰した9007Fですが、ドアチャイムの設置も確認しました
【2014/02/07(金) 18:05:18 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2014/2
皆様、管理人様こんにちは。
今日も寒かったです・・・。
さて、本日103ゥの運用に改造されたての9007Fが
入っておりました。
復帰後の運用開始は、今日になるんでしょうか。
もちろん、車内案内表示機も稼動していました。
今日も寒かったです・・・。
さて、本日103ゥの運用に改造されたての9007Fが
入っておりました。
復帰後の運用開始は、今日になるんでしょうか。
もちろん、車内案内表示機も稼動していました。
Re: 特定の編成の動向2014/2
どうもです。
今月入って5161、5160が相次いで黄色マーキング化されました。残りは5162のみです。
5160は昨日の朝運用の時点ではなしでした。
あと東横線LED照明ですが、5154は車両の動きで書き込みがあったようですが5158ももしかしたら変わったかもしれません。地下線内でより明るく見えましたので…
今月入って5161、5160が相次いで黄色マーキング化されました。残りは5162のみです。
5160は昨日の朝運用の時点ではなしでした。
あと東横線LED照明ですが、5154は車両の動きで書き込みがあったようですが5158ももしかしたら変わったかもしれません。地下線内でより明るく見えましたので…
Re: 特定の編成の動向2014/2
本日5101Fと5158Fの室内灯のLED化を確認しました。
Re: 特定の編成の動向2014/2
こんばんは。
2/9日没直前の長検ですが,
TOQi+サヤが屋外から姿を消していた(屋上機器保護のため検修庫内に収容されていた可能性あり)以外,目立った動きはありませんでした。
2/9日没直前の長検ですが,
TOQi+サヤが屋外から姿を消していた(屋上機器保護のため検修庫内に収容されていた可能性あり)以外,目立った動きはありませんでした。
Re: 特定の編成の動向2014/2
本日5157Fの室内灯のLED化を確認しました。(37運行で確認済み)
あとメトロ7134・7129も復活です。
9015はどうなるでしょうか…。
あとメトロ7134・7129も復活です。
9015はどうなるでしょうか…。
Re: 特定の編成の動向2014/2
こんにちは
本日4102Fが長津田へ回送されました。
本日4102Fが長津田へ回送されました。
Re: 特定の編成の動向2014/2
5107Fも室内灯のLED化を確認しました。
Re: 特定の編成の動向2014/2
7902Fが建物内で何らかの作業をしていました
Re: 特定の編成の動向2014/2
5152Fも室内灯のLED化を確認しました。
(たぶん今日から?)
…流れ的に2005年度の車両かと思ったら、今度は2004年度の車両がLED化されました。
(たぶん今日から?)
…流れ的に2005年度の車両かと思ったら、今度は2004年度の車両がLED化されました。
Re: 特定の編成の動向2014/2
Re: 特定の編成の動向2014/2
僕が見たとき7902Fは、尾灯の点滅とブレーキを閉めたり緩めたりを繰り返していました
Re: 特定の編成の動向2014/2
どうもです。
正直新スレを立てるのがもったいないのでこちらに書きます。
昨年末あたりにうちのほうでメトロのダイヤ改正がある案内させて頂きましたが、東急から東横線・目黒線・池上線・多摩川線のダイヤ改正の発表があったようです。
このうち東横線は平日のみの改正で
6時台の渋谷→新宿3丁目行変更の2本は昨年のメトロの案内の通りでした。
現在の平日日中の18K(急行運転時間帯)の一部が8→10両編成になるようです。
どこの車両になるか分かりませんが、現状の21Tが当てはまりそうな気がします。
個人的には土日の急行を10両にするとよさそうな気がしますが、今回はなさそうです(^^;)
正直新スレを立てるのがもったいないのでこちらに書きます。
昨年末あたりにうちのほうでメトロのダイヤ改正がある案内させて頂きましたが、東急から東横線・目黒線・池上線・多摩川線のダイヤ改正の発表があったようです。
このうち東横線は平日のみの改正で
6時台の渋谷→新宿3丁目行変更の2本は昨年のメトロの案内の通りでした。
現在の平日日中の18K(急行運転時間帯)の一部が8→10両編成になるようです。
どこの車両になるか分かりませんが、現状の21Tが当てはまりそうな気がします。
個人的には土日の急行を10両にするとよさそうな気がしますが、今回はなさそうです(^^;)
Re: 特定の編成の動向2014/2
7902Fが10ゥで営業復帰を確認しました。
また、入れ替わりで7910FがX番線に入り、赤旗は有りませんでした。
また、入れ替わりで7910FがX番線に入り、赤旗は有りませんでした。
東横線元住吉追突事故取扱いについて
みなさまおはようございます。
東横線元住吉駅にて追突事故が発生しました。
ニュースを拝見する限りまだ事故の原因ははっきりしません。
停車中はY516Fで後続が5155Fです。
怪我をされた方は軽傷との報道ですが、外傷より心の問題が心配されます。早いご回復をお祈りします。
皆様へお願いです。
この内容の書き込みは東急サイドから詳細の発表が現段階ではありません。
詳細な内容が発表されるまでは、憶測や想像での投稿はご遠慮ください。
管理人としてこの情報の取扱いについては正式発表をもって判断させていただきますのでそれまでの投稿はどんな内容であっても無断消去させていただく場合がありますのでご了承ください。
よろしくお願い致します。
東横線元住吉駅にて追突事故が発生しました。
ニュースを拝見する限りまだ事故の原因ははっきりしません。
停車中はY516Fで後続が5155Fです。
怪我をされた方は軽傷との報道ですが、外傷より心の問題が心配されます。早いご回復をお祈りします。
皆様へお願いです。
この内容の書き込みは東急サイドから詳細の発表が現段階ではありません。
詳細な内容が発表されるまでは、憶測や想像での投稿はご遠慮ください。
管理人としてこの情報の取扱いについては正式発表をもって判断させていただきますのでそれまでの投稿はどんな内容であっても無断消去させていただく場合がありますのでご了承ください。
よろしくお願い致します。
Re: 東横線元住吉追突事故取扱いについて
東急電鉄サイト運行情報より:
2/15 07:06現在,この事故の影響により,
東横線 渋谷~菊名,目黒線 武蔵小杉~日吉 運転見合わせ中,振替輸送実施,運転再開見込み立たず
……となっています。
ただし,他社線も雪のため運休・遅延が続発しており,移動は見合わせたほうが賢明のようです。
2/15 07:06現在,この事故の影響により,
東横線 渋谷~菊名,目黒線 武蔵小杉~日吉 運転見合わせ中,振替輸送実施,運転再開見込み立たず
……となっています。
ただし,他社線も雪のため運休・遅延が続発しており,移動は見合わせたほうが賢明のようです。
Re: 東横線元住吉追突事故取扱いについて
気になるのは
5050系・Y500系の予備はまだ
ありますか?
5176Fが導入してから予備3編成あります
5050系・Y500系の予備はまだ
ありますか?
5176Fが導入してから予備3編成あります
東横線元住吉追突事故について
こんにちは
先程当該の5155Fのうちクハ5155~サハ5455が5189Fによって運び出されました
他の車両はまだです。
また、写真でもわかりますが若干妻面がへこんでいた気がしました。
【2014/02/15(土) 17:10:29 投稿者修正】
先程当該の5155Fのうちクハ5155~サハ5455が5189Fによって運び出されました
他の車両はまだです。
また、写真でもわかりますが若干妻面がへこんでいた気がしました。
【2014/02/15(土) 17:10:29 投稿者修正】
Re: 東横線元住吉追突事故取扱いについて
こんばんは。
過去には(詳細が思い出せませんが)、
台風か何かで9000/5050系車両の不足で1000系が代走ということがありましたね。
まぁ今は、直通先の車両もある為、予備車はどうにかなるでしょう。
過去には(詳細が思い出せませんが)、
台風か何かで9000/5050系車両の不足で1000系が代走ということがありましたね。
まぁ今は、直通先の車両もある為、予備車はどうにかなるでしょう。
Re: 特定の編成の動向2014/2
桜庭ななみ愛好者改め生田絵梨花愛好者です。今回の東横線衝突事故で犠牲になったのは東急5155Fと横浜高速のY516Fの8両編成となっており、saさんの書き込みを参考にすると東急・横浜高速の8両編成の予備は1本だけということが考えられます。
もしこの時点で東急車8両編成が検査に入ると、東急・横浜高速の8両編成の予備がなくなってしまうので、その不足分はメトロの10両編成2本を8連化して元住吉に貸し出すことになると思います。また、今回事故にあった5155FとY516Fの今後の処遇は公式発表を待たないと分かりません。
もしこの時点で東急車8両編成が検査に入ると、東急・横浜高速の8両編成の予備がなくなってしまうので、その不足分はメトロの10両編成2本を8連化して元住吉に貸し出すことになると思います。また、今回事故にあった5155FとY516Fの今後の処遇は公式発表を待たないと分かりません。
Re: 特定の編成の動向2014/2
どうもです。
予備ですが
現在5166が先週末あたりから確か点検に入ってる筈です。
予備0です。
どうするかは全く分かりません。
ちなみに19時前に武蔵小杉~渋谷間再開しております。
また今日大井町線を使ったところ、駅到着時はスピードを落とした運転になっておりました。
予備ですが
現在5166が先週末あたりから確か点検に入ってる筈です。
予備0です。
どうするかは全く分かりません。
ちなみに19時前に武蔵小杉~渋谷間再開しております。
また今日大井町線を使ったところ、駅到着時はスピードを落とした運転になっておりました。
Re: 東横線元住吉追突事故取扱いについて
この事故に関して,東急電鉄からお詫び文が出されました。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/owabi_20140214-2.html
なお,2/16始発から平常運行に復しているとのことです。
◎運輸安全委員会の調査が入っているとのことですが,同委員会サイト
http://www.mlit.go.jp/jtsb/ への掲載は2/17になると思われます。
> また今日大井町線を使ったところ、駅到着時はスピードを落とした運転になっておりました。
今回事故,および先週の雪の際に京王井の頭線(ATC使用)久我山駅で過走により駅先の踏切が閉まりきる前に進入してしまう事故があったことから,慎重にならざるを得ないのでしょう。
(追記)話は変わりますが,
9015Fの行先表示がLED化されていたのを確認しました。
(いつの間に……)
これで,大井町線から幕車は姿を消したものと思われます。
【2014/02/16(日) 06:08:15 投稿者修正】
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/owabi_20140214-2.html
なお,2/16始発から平常運行に復しているとのことです。
◎運輸安全委員会の調査が入っているとのことですが,同委員会サイト
http://www.mlit.go.jp/jtsb/ への掲載は2/17になると思われます。
> また今日大井町線を使ったところ、駅到着時はスピードを落とした運転になっておりました。
今回事故,および先週の雪の際に京王井の頭線(ATC使用)久我山駅で過走により駅先の踏切が閉まりきる前に進入してしまう事故があったことから,慎重にならざるを得ないのでしょう。
(追記)話は変わりますが,
9015Fの行先表示がLED化されていたのを確認しました。
(いつの間に……)
これで,大井町線から幕車は姿を消したものと思われます。
【2014/02/16(日) 06:08:15 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2014/2
こんにちは
2/14の東横線衝突事故によって、本日予定されていたみなとみらい線10周年記念号は運転中止になるようです。
http://www.mm21railway.co.jp/info/news/index.cgi?c=event_zoom&pk=74
2/14の東横線衝突事故によって、本日予定されていたみなとみらい線10周年記念号は運転中止になるようです。
http://www.mm21railway.co.jp/info/news/index.cgi?c=event_zoom&pk=74
Re: 特定の編成の動向2014/2
おはようございます。
2/16夕方現在,長検週報です。
・2/12~13搬入分は,以下の通り留置(一部推測含む)。
KC2: (Y001F)(TOQi)1503-1603-1703
16番線奥鳥小屋: 1254-1304
K5: 1404+1454-1353 1453-1403-1253-1303
・サヤは18番線奥に戻る。
2/16夕方現在,長検週報です。
・2/12~13搬入分は,以下の通り留置(一部推測含む)。
KC2: (Y001F)(TOQi)1503-1603-1703
16番線奥鳥小屋: 1254-1304
K5: 1404+1454-1353 1453-1403-1253-1303
・サヤは18番線奥に戻る。
Re: 特定の編成の動向2014/2
どうもです。
本日の58Kは通特ではなく急行でした。
車内アナウンスによると一部の列車が運休している為の対応との事ですが…
例の件が影響しているのか、たまたま今日だけなのかは不明です。
本日の58Kは通特ではなく急行でした。
車内アナウンスによると一部の列車が運休している為の対応との事ですが…
例の件が影響しているのか、たまたま今日だけなのかは不明です。
Re: 特定の編成の動向2014/2
皆さんこんにちは。
長津田に1000系がきているので、鷺沼北に8642Fが疎開されていました。
長津田に1000系がきているので、鷺沼北に8642Fが疎開されていました。
Re: 特定の編成の動向2014/2
こんばんは。
3/15のダイヤ改正ですが,東横線急行の一部10連化に関する項が,リリース文から削除されたようです。
おそらく,元住吉の事故で車両のやりくりがつかなくなったためではないかと思われます。
なお,この関連(印刷やり直し?)なのか,「HOT ほっと TOKYU」2014/3月号の配布開始が2/24頃に遅れるとのことです。
3/15のダイヤ改正ですが,東横線急行の一部10連化に関する項が,リリース文から削除されたようです。
おそらく,元住吉の事故で車両のやりくりがつかなくなったためではないかと思われます。
なお,この関連(印刷やり直し?)なのか,「HOT ほっと TOKYU」2014/3月号の配布開始が2/24頃に遅れるとのことです。
Re: 特定の編成の動向2014/2
故障かどうかはわかりませんが、本日5107Fに乗車したところ、3号車のデハ5307からモーターや主制御装置の音がしなくなりました。高速になるとモーターが回転する音はするものの、サハ同然の状態になっているようです。
個人的にはこの車両は高速になると物凄い唸りをあげるので好きだったのですが…
個人的にはこの車両は高速になると物凄い唸りをあげるので好きだったのですが…
Re: 特定の編成の動向2014/2
おはようございます。
2/22夕方現在,長検週報です。
・8642Fが戻ってきていたこと,○K車が7編成とも在区していたことを確認。
・1503Fは1番B奥に単独で留置。
・雪検からTOQiが戻り,1404-1454-1353をデヤサンドにした状態でK5番線留置(画像追加)。
→週明けにも恩田への移動があるかもしれません。
【2014/02/23(日) 11:49:08 投稿者修正】
2/22夕方現在,長検週報です。
・8642Fが戻ってきていたこと,○K車が7編成とも在区していたことを確認。
・1503Fは1番B奥に単独で留置。
・雪検からTOQiが戻り,1404-1454-1353をデヤサンドにした状態でK5番線留置(画像追加)。
→週明けにも恩田への移動があるかもしれません。
【2014/02/23(日) 11:49:08 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2014/2
こんにちは
本日4101Fがホームドアを積み込んだ状態で元住吉へ回送されました。
本日4101Fがホームドアを積み込んだ状態で元住吉へ回送されました。
Re: 特定の編成の動向2014/2
こんばんは。
今日、長津田検車区に寄ったところ洗浄線に5106と5116が並んで止まっていました。5106は、車体と顔が甲種輸送の時のようにピカピカにしていました。
何のために車体をピカピカにしていたのでしょうか?
今日、長津田検車区に寄ったところ洗浄線に5106と5116が並んで止まっていました。5106は、車体と顔が甲種輸送の時のようにピカピカにしていました。
何のために車体をピカピカにしていたのでしょうか?
Re: 特定の編成の動向2014/2
どうもです。
「HOT ほっと TOKYU」見ましたが、東横線急行の一部10連化に関する項は削除されておりませんでした。。
LED照明はここ一週間程度で東横線・副都心線で進捗あったものはありません。(ドア黄マーキング無しも5162だけが継続中です)
一方で南北線車両は進んでいて以前は9104・9106のみでしたが、ここ最近は9108・9115がLED照明になっております♪
「HOT ほっと TOKYU」見ましたが、東横線急行の一部10連化に関する項は削除されておりませんでした。。
LED照明はここ一週間程度で東横線・副都心線で進捗あったものはありません。(ドア黄マーキング無しも5162だけが継続中です)
一方で南北線車両は進んでいて以前は9104・9106のみでしたが、ここ最近は9108・9115がLED照明になっております♪
Re: 特定の編成の動向2014/2
こんばんは。
> 「HOT ほっと TOKYU」見ましたが、東横線急行の一部10連化に関する項は削除されておりませんでした。。
車内中吊り広告や駅貼りポスターも確認しましたが,確かに10連化の件が記載されていますね。
何とか,車両やりくりのメドがついたのでしょうか。
> 「HOT ほっと TOKYU」見ましたが、東横線急行の一部10連化に関する項は削除されておりませんでした。。
車内中吊り広告や駅貼りポスターも確認しましたが,確かに10連化の件が記載されていますね。
何とか,車両やりくりのメドがついたのでしょうか。
Re: 特定の編成の動向2014/2
こんばんは。
中吊りやHOTほっと東急では確かに東横線急行10連化の言及がありましたね…
PDFでいったん掲載されたのが削除されているのを見ると(現時点では復活していないようです)文章の修正が印刷に間に合わなかった可能性も否定はできないかと思います。
しかし、だとすると中吊りは掲載の見合わせやHOTほっと東急へは訂正の紙を挟む等の対応も可能ではあると思うので正直微妙なところですが…。
ひょっとしたら10連化は「改正後、車両のやりくりがつき次第実施」という事に落ち着くかもしれません。
中吊りやHOTほっと東急では確かに東横線急行10連化の言及がありましたね…
PDFでいったん掲載されたのが削除されているのを見ると(現時点では復活していないようです)文章の修正が印刷に間に合わなかった可能性も否定はできないかと思います。
しかし、だとすると中吊りは掲載の見合わせやHOTほっと東急へは訂正の紙を挟む等の対応も可能ではあると思うので正直微妙なところですが…。
ひょっとしたら10連化は「改正後、車両のやりくりがつき次第実施」という事に落ち着くかもしれません。