特定の編成の動向2014/03

おはようございます。
3月になりましたので,新スレ立ち上げておきます。

user.png すー(きさらぎ) time.png 2014/03/02(日) 03:42:59 No.12111
Re: 特定の編成の動向2014/03
連投失礼します。
3/1夕方現在,長検週報です。

・1503Fは通電試験なのか,「回送 99」を表示して1番B奥に留置。
・1404-1454-1353,先週時点ではデヤサンドだったものが,3両の下り方にTOQiを連結した形に変更。1404渋谷方には反射材のようなものを取り付け(写真追加)。
 →デヤサンド回送に不具合が生じ,長津田駅まで推進~恩田まで牽引という回送方式に変更されるのかもしれません。
・洗車線(S1・S2)で何やら工事のため,同線留置車両なし。

【2014/03/02(日) 06:48:26 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/03/02(日) 03:52:16 No.12112
Re: 特定の編成の動向2014/03
こんばんは。
6105FがROM更新され、LCDが東横線タイプと同様の駅ナンバリング対応のタイプに更新されました。
その内5000系や5080系、7000系も更新されそうです。
user_com.png Hikarie特急4110F time.png 2014/03/02(日) 19:44:43 No.12113
Re: 特定の編成の動向2014/03
5164が早春の伊豆として運用中です。

user_com.png ヨッシー time.png 2014/03/02(日) 23:09:53 No.12114
Re: 特定の編成の動向2014/03
> 6105FがROM更新され、LCDが東横線タイプと同様の駅ナンバリング対応のタイプに更新されました。

この更新で自動放送の更新もされたのでしょうか?
(停車駅の追加など)
user_com.png 9001F time.png 2014/03/03(月) 00:51:57 No.12115
Re: 特定の編成の動向2014/03
6105Fの件ですが、自由が丘から大岡山まで乗車したところ、自動放送はそのままでした。
余談ですが、9000のLED車内案内器も東横線タイプに更新されそうです。
user_com.png あさかぜ time.png 2014/03/03(月) 17:43:16 No.12116
Re: 特定の編成の動向2014/03
こんにちは

> ・1404-1454-1353,先週時点ではデヤサンドだったものが,3両の下り方にTOQiを連結した形に変更。1404渋谷方には反射材のようなものを取り付け(写真追加)。
昨日深夜に長津田工場に入場したそうです。
user_com.png デヤ君 time.png 2014/03/03(月) 18:26:31 No.12117
Re: 特定の編成の動向2014/03
> 6105Fの件ですが、自由が丘から大岡山まで乗車したところ、自動放送はそのままでした。
ご報告ありがとうございます。
> 余談ですが、9000のLED車内案内器も東横線タイプに更新されそうです。
ナンバリング対応になるのはいいのですが左詰めで表示するのは不自然ですよね…改善できないのでしょうか…
user_com.png 9001F time.png 2014/03/03(月) 19:31:09 No.12118
Re: 特定の編成の動向2014/03
どうもです。
5166が復活し、(個人的には30Kで確認済ですが)昨日の36Kから復帰していたようです。

尚5171も近々検査行になると思われます。確か10年10月頃の筈でしたので…

また5156がLED照明になっていたので、2005年度の車両は(基本)LED照明になった事になります。

ところで今日の36Kにメトロの7113(20時頃)が入っておりました。
特段何かトラブルがあったわけでもなくって感じで…

代走なのか、こないだの事情で借りてきたのかは現時点では判断できません~
user_com.png hiro_n time.png 2014/03/04(火) 21:56:31 No.12122
7113が・・・
連投で恐縮です。

本日6101の案内LCDが6105同様となった事を確認しました。

また7113は昨日に続き、K運用に入って06運行(夕方以降のスジ)でした。

内容からして昨日のトラブルとは別件の代走の可能性が高く、、
この編成を中心にどういう動きするかしばらく注目してみたいと思います!

【2014/03/05(水) 23:35:27 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2014/03/05(水) 23:32:17 No.12126
Re: 特定の編成の動向2014/03
> どうもです。
> 5166が復活し、(個人的には30Kで確認済ですが)昨日の36Kから復帰していたようです。
>
> 尚5171も近々検査行になると思われます。確か10年10月頃の筈でしたので…
>
> また5156がLED照明になっていたので、2005年度の車両は(基本)LED照明になった事になります。
>
> ところで今日の36Kにメトロの7113(20時頃)が入っておりました。
> 特段何かトラブルがあったわけでもなくって感じで…
>
> 代走なのか、こないだの事情で借りてきたのかは現時点では判断できません~

hiro_n殿。
話がそれるかもしれませんが、メトロ81Sも最近は東武の電車がよく使われています。
user_com.png 海際龍門 time.png 2014/03/06(木) 03:03:36 No.12127
Re: 特定の編成の動向2014/03
こんにちは。
6104FのLCDもROM更新されました。
これにより6000系の半数がROM更新されたことになります。
user_com.png Hikarie特急4110F time.png 2014/03/07(金) 17:45:21 No.12130
Re: 特定の編成の動向2014/03
こんばんは。ご無沙汰しております。
twitter等でも上がっていますが、5103Fの前照灯がLED化された様です。他の編成でもLED化されてらしいですが、詳しいことは分かりません。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2014/03/08(土) 23:13:51 No.12140
Re: 特定の編成の動向2014/03
どうもです。

今日の元住吉山側車庫ですが、午後一の時間帯でメトロ7000が3編成いました。
(電車内から見ました。10両編成は紛れてないと思いますが)
いつもより1本多いですね…

あと5160がLED照明化です。
5171はまだ点検に行っておりません!

【2014/03/09(日) 01:05:57 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2014/03/09(日) 01:04:25 No.12143
Re: 特定の編成の動向2014/03
おはようございます。
3/8夕方現在,長検週報です。

・1503FはKC1番線。
・1000系中間車残り6両は動きなし。
・TOQiは,K5番線の先週1403・1453がいたあたりに留置。
・○K車は7編成全部を構内で確認。

なお7910Fですが,3/2・8ともに雪検X番線(事務所横)に留置されていました(赤旗なし)。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/03/09(日) 05:53:30 No.12145
Re: 特定の編成の動向2014/03
長津田留置中の1503Fに帯が貼られました。色は7000系と同じ色使いですがパターンは異なっています。17:08現在42ウ蒲田表示でKC1にいます。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/03/12(水) 17:13:21 No.12149
Re: 特定の編成の動向2014/03
こんにちは。
5159Fも、前照がLED化されていました。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2014/03/12(水) 17:25:11 No.12150
Re: 特定の編成の動向2014/03
現在 池上・多摩川線の1000系の自動放送や乗降促進は東急の中では旧タイプ(チャイム付き)にあたるものですが、改造車である15**Fは新7000系に極力近い改造をうけているから、自動放送も新7000系タイプになるのでしょうか?
車内LED表示器も当路線では初なので気になるところですが・・
user_com.png 9001F time.png 2014/03/12(水) 17:54:17 No.12151
Re: 特定の編成の動向2014/03
こんにちは
1503Fが帯の貼り付けが終わったようです
[参考]
https://mobile.twitter.com/TKK_thousand/status/443931748301156352/photo/1?screen_name=TKK_thousand
user_com.png デヤ君 time.png 2014/03/13(木) 12:18:54 No.12152
Re: 特定の編成の動向2014/03
こんにちは
本日8629Fが入場し、4105Fが試運転しました。
連投失礼しました。
user_com.png デヤ君 time.png 2014/03/14(金) 18:37:09 No.12153
Re: 特定の編成の動向2014/03
こんばんは
8629Fは、全般検査のための入場ですね。
もう暫くは活躍することになりそうです。
4105Fも、久々の復帰へ向けての試運転でしょうか?
user_com.png 東武スカイツリーライン time.png 2014/03/14(金) 23:57:34 No.12154
Re: 特定の編成の動向2014/03
大井町線の6103・6106が相次いでLCDの変更を受けていたことを確認しました。
残りの6102は昨日の121運行の時点で古いバージョンのままでした。

東横線では
先週初めにどうやら緊急点検に入った5158が無事復帰しました。5171はまだ粘っていて本日は15Sでした~
user_com.png hiro_n time.png 2014/03/15(土) 01:37:21 No.12156
Re: 特定の編成の動向2014/03
こんばんは。8629F全検ですか…
流石に来年度から(全検分については)検査を通さず置き換えだろうと思っていたので少々意外というか…
田都沿線民としてはいい加減空調が効かないのだけはどうにかして欲しいのですがこれでは2014年度も期待できそうにないですね…(苦笑)

5158に関しては昨日15時45分頃に綱島で41運行(K表示無し)で試運転をしていたのを目撃しています。
一部の台車から車内にケーブルのようなものが引き込まれていたので何らかの測定も行っていたのかと思います。

蛇足ですが東横線で英字無しの数字だけの運番表示は久しぶりに見ました。
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2014/03/15(土) 01:49:48 No.12157
Re: 特定の編成の動向2014/03
おはようございます。
3/15夕方現在,長検週報です。

・1503FはKC1番線,1504F・1501FはKC2番線。3編成とも通電試験(?)を実施。
 なお,農道陸橋上に到達した時点(17:04頃)ではTOQiが1503Fの手前に止まっていましたが,引き揚げる時点(17:33頃)では7500だけが1504F手前に移動していました(写真追加)。
・3/13搬入された1000系中間車は,
  1354-1351-1451-1401:K5番線(2/13搬入分の手前)
  1251-1301:17番線奥・鳥小屋内
 に分けられて留置。

> 流石に来年度から(全検分については)検査を通さず置き換えだろうと思っていたので

J-TREC横浜のラインは夏以降(E233-6000全編成出場後)でないと空かないと思われるので,2014年度も上半期については現状維持なのではないかと考えています。

【2014/03/16(日) 12:38:14 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/03/16(日) 04:41:14 No.12159
Re: 特定の編成の動向2014/03
おはようございます。

>J-TREC横浜のラインは夏以降(E233-6000全編成出場後)でないと空かないと思われるので,2014年度も上半期については現状維持なのではないかと考えています。

となると、来年度に検査を迎えそうな8500系のうち、少なくとも8617Fと8628Fは安泰でしょうね。
(8617F:2010年11月重検、8628F:2010年12月全検)
一方で、8620Fと8642Fが微妙なところでしょうか?
(8620F:2011年5月重検、8642F:2010年7月重検)
user_com.png 東武スカイツリーライン time.png 2014/03/16(日) 10:40:16 No.12160
Re: 特定の編成の動向2014/03

1500系?について
今さらですが気になったので・・・
1500系は3本来ましたが、なぜ2本目?となる1502を飛ばしたのでしょう・・・
何か訳があるのでしょうかね。
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2014/03/16(日) 23:50:06 No.12161
Re: 特定の編成の動向2014/03
1502がないのは、1002がまだ改造されていないからです。
1503<-1003, 1504<-1004, 1501<-1001と改造されたと推測しています。
user_com.png 目黒川 time.png 2014/03/17(月) 00:53:40 No.12162
Re: 特定の編成の動向2014/03
おはようございます。
3/16午後の長検・元検臨時報です。

・1503Fが,上り方に7500を連結した状態でK5番線留置。
 1703が旧転削盤小屋に頭を突っ込んでおり,転削盤に荷重がかかったままになるのを防ぐためか,7550は小屋下り方に切り離されて留置。
・管理人さんTwitterにある通り,4101Fが中目黒上り用ホームドア積み込みのため長検に来訪。16:30頃にはX番A(検修庫の横浜線側)に留置。

・一方元検では,高架下留置の5755と思われる連結面にブルーシートがかけられていました(写真追加)。
 (2/23時点では,同じ位置にシートなしでいたことを確認)

【2014/03/17(月) 20:48:10 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/03/17(月) 04:10:47 No.12163
Re: 特定の編成の動向2014/03
おはようございます。
去年9月の西武線東久留米での人身事故以来運用離脱していた4105Fが本日より58Kで約半年ぶりに運用復帰したようです。
user_com.png Hikarie特急4110F time.png 2014/03/17(月) 11:07:11 No.12165
Re: 特定の編成の動向2014/03

>1502がないのは、1002がまだ改造されていないからです

なるほど
車番は1から振り直しではなく、改造種車の編成車番を使用しするのですね。
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2014/03/17(月) 23:20:14 No.12167
Re: 特定の編成の動向2014/03
こんにちは
本日1021Fの行き先表示設定機の交換を確認しました
大井町線の9000系に採用されているタッチパネル式のものとなってました。
user_com.png デヤ君 time.png 2014/03/18(火) 20:01:29 No.12169
Re: 特定の編成の動向2014/03
こんばんは。
6000系に続き7000系7104FがROM更新されLCDが東横線同様のタイプに変わりました。
どうやら東急全体でLCDを東横線タイプに更新を進めているようです。
user_com.png Hikarie特急4110F time.png 2014/03/18(火) 21:03:48 No.12170
Re: 特定の編成の動向2014/03
6102F(LCD東横タイプ)に乗車したところ、LCDの上に「旗の台駅の案内表示に一部誤りがありますのでご注意下さい。」とテプラが貼ってありました。

【2014/03/20(木) 06:25:37 投稿者修正】
user_com.png 緑のもみじ time.png 2014/03/20(木) 06:23:10 No.12171
Re: 特定の編成の動向2014/03
おはようございます。
3/22夕方現在,長検週報です。

・1503F,3連単独でK5番線転削小屋手前に留置。
 TOQiは2連で小屋~1353の間(一部小屋内)に留置。
 →3/23未明(予備日:3/24未明)に長津田~中央林間間で列車性能確認試運転を行なったようなので(つくし野駅の掲示による),1503Fは同試運転に供されたのではないでしょうか。
・1501F・1504F・1000系中間車には動きなし。

LCD表示の更新,もし田園都市線5000系や目黒線5183F以降も対象とするなら,他社線区間分も東急側で作成しなくてはならず(東横線と違い相互供給は行なっていないので),どうなるのかが注目されます。
◎5183F以降とメトロ9122F・9123Fは表示の共通化が可能と思われますが,
 田都5000系とメトロ8000系更新車はディスプレイサイズが異なるため共通化が不可となります。

(追記)
・5101F,下り方5両のみクーラーキセが新品?(ピカピカのもの)に交換。

【2014/03/23(日) 12:24:12 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/03/23(日) 07:00:08 No.12176
Re: 特定の編成の動向2014/03
1503Fは25日終電後に長津田~中央林間間で試運転を行いました。
user_com.png 急行二子玉川 time.png 2014/03/26(水) 02:36:16 No.12178
Re: 特定の編成の動向2014/03
8R化された4103Fは25日の32Kで運用に復帰しました。24日に東横線内で試運転が行われています。
また24日は9010Fで大井町線・田園都市線試運転と03-142Fの鷺沼工場入場回送も運転されています。
連続投稿失礼いたしました
user_com.png 急行二子玉川 time.png 2014/03/26(水) 02:37:51 No.12179
Re: 特定の編成の動向2014/03
こんばんは。

7107FのLCDのROMが東横線同様のものと更新されているのを本日確認しました。
user_com.png time.png 2014/03/29(土) 18:04:15 No.12185
色々
だいぶネタがたまりましたが…

大井町線
9002:本日104運行で確認。いきなり日中では復活はしないと思うので恐らく28日?の114運行あたりで復帰と思います。

東横線
5171:4103が来ている割には特に検査は行っていない状況。土曜日も02運行で確認しました。(最短で3/31でしょうか?)

LED照明は5151~5162の11編成で確認済みです。
あと直通相手で言えば7101もLED照明です。

広告統一編成(りそな銀行):5169・51072

目黒線
5183・5184のLED照明化を確認しました。尚、黄色マーキング化はされておりません。
user_com.png hiro_n time.png 2014/03/30(日) 00:41:38 No.12187
Re: 特定の編成の動向2014/03
おはようございます。
3/29夕方現在,長検週報です。

・1503FはKC1番線,1504F・1501FはKC2番線。
 なおKC1番線奥には1254-1304が移動(理由は下記)。
・TOQiはサヤを組み込み,検測準備態勢でK5番線に。
・16番線には5103F。車止より手前に上り方8両,奥(鳥小屋内)に5903-5003。
 5003は人身事故当事車らしく,正面の下4分の3をブルーシートで覆われた状態(画像追加)。

【2014/03/30(日) 12:50:33 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/03/30(日) 08:49:03 No.12189
Re: 特定の編成の動向2014/03
ヒカリエ号が人身事故で前面大破ということらしいですが...
user_com.png 8090 time.png 2014/03/31(月) 18:38:58 No.12191
Re: 特定の編成の動向2014/03
綱島での人身事故(56K)らしくフロントガラスが割れています。
状況をネットで見ましたが、2・3日じゃ復旧できないと思います。

今度は10連運用の不足が・・・

【2014/04/01(火) 00:20:08 投稿者修正】
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2014/04/01(火) 00:05:10 No.12192
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -