駅・線路等の状況変化 2013年1月~

皆様、明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いお申し上げます。
既存の「駅・線路等の状況変化」がかなり長くなっていましたので、本日より新たに立ち上げることにします。

【2013/01/01() 19:33:59 投稿者修正】

user.png TOQ TOQ time.png 2013/01/01() 19:31:03 No.10666
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
もうご存知の方がほとんどだと思いますが、渋谷~代官山の地下の様子がアップされていました。
user_com.png 9001F time.png 2013/01/04() 23:42:11 No.10673
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
9001Fさん

すみません。私はまだ知りません。どこで見られますか?
user_com.png 東横急行 time.png 2013/01/06() 00:06:19 No.10675
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
東横急行さん
私は東急公式のFacebookでみました。面白いことが書いてあったりするのでみて見るといいと思います。
user_com.png 9001F time.png 2013/01/06() 00:43:29 No.10676
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
9001Fさん

ありがとうございます。確認してみます!
user_com.png 東横急行 time.png 2013/01/06() 17:17:49 No.10680
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
おはようございます。
ついに中目黒の駅名標が
ナンバリング対応になりました。
日比谷線もバッチリ対応のオリジナルです。
user_com.png 1201 time.png 2013/01/11() 07:58:37 No.10697
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。
副都心線の渋谷駅のホームがに多少の変化が有りました。両線のホーム上に新たな電工掲示板がこの度設置されました。近日中に現在の電工掲示板と交換をするかと思います。
user_com.png TOQ TOQ 携帯 time.png 2013/01/11() 17:30:01 No.10698
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

> ついに中目黒の駅名標が
> ナンバリング対応になりました。

駅名標(2・3番線)上に赤とグレーの帯があるのを見られるのは,3/15まででしょうか。

なお,目黒駅も駅名標・番線表示が変更されましたが(ホームドア裏の表示は未確認),横浜駅は従来のままでした((新)渋谷は未確認)。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/01/11() 20:34:48 No.10699
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

中目黒の新駅名標ですが、2・3番線においては下半分が仮の物になっているようでしたから、恐らく3/16以降は日比谷線単独になるかと思われます。
ちなみに、柱に取り付けられている縦長の駅名標についても、やはり2・3番線は仮の物でした。

ちなみに、田園都市線渋谷駅は今日の時点ではまだ未更新です。
近日中に更新するのか、はたまた3月16日に(東横線の駅の移動に伴う)案内サイン類の更新と一緒に更新するのかは分かりません。
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2013/01/11() 23:26:02 No.10700
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
宮前急行鉄道様

そうですね。下半分はシールですね。

約2ヶ月限定の貴重な姿と言うわけですね。

ちなみに、田園都市渋谷も副都心渋谷も
今日時点まだ変更ないようですね。

【2013/01/12() 11:53:45 投稿者修正】

user_com.png 1201 time.png 2013/01/12() 11:35:49 No.10701
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
宮前急行鉄道様、1201様

自分も通勤の帰りに確かめましたが
2番線の方面案内の数字の下のナンバリングなしで
自由が丘、菊名方面の組み合わせも2か月間の間だけですね。

3月16日以降は「降車専用ホーム」と
化してしまうわけですからね。
フルカラー・ゴシック化した到着案内板上の方面表示は
4番線はナンバリング化していましたが
1・2番線はまだ緑の縦線のままでした。

1番気になったのは
4番線の到着案内板上の方面案内の
「代官山、渋谷方面」は当然のごとくシールで
貼ってありましたが

他駅とは違い光の当たり具合によっては
既に「渋谷、池袋、所沢、川越市方面」の文字が
はっきりと確認できます。

有楽町・副都心線とは違い
東武と西武の表記の順番が逆
メトロ線(…森林公園、飯能方面)
中目黒駅(…所沢、川越市方面)になっており

田園都市線内(春日部方面)の表記と同じで
直通運転の終点ではなく
比較的メジャーな普段あまり鉄道を利用しない方でも
分かりやすい表記になっていました。

あと2か月後の今頃
渋谷・代官山駅では沢山の方が
地上時代の最後を見守っているはずです。
user_com.png 通りすがりの武蔵小杉住民 time.png 2013/01/16() 01:50:23 No.10726
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。
東急電鉄の公式ホームページに
武蔵小杉東急スクエアについてのリリースが
出ておりますが、そのなかで、
展望デッキに9000系の車体側部が
取り付けられていると記述があります。

何号車の側面を使ったのでしょうね?
user_com.png 1201 time.png 2013/01/16() 23:35:20 No.10732
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
以前に丁寧に女性専用車ステッカーを剥がしていた
9015Fの中間車という可能性もありそうですね。
user_com.png 7206 time.png 2013/01/16() 23:47:11 No.10733
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

> 田園都市渋谷も副都心渋谷も
> 今日時点まだ変更ないようですね。

……と思ったら,宮益中央改札上の電光表示器が,こんな風になっていました(1/13撮影)。

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/01/17() 20:34:50 No.10737
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
> こんばんは。
>
> > 田園都市渋谷も副都心渋谷も
> > 今日時点まだ変更ないようですね。
>
> ……と思ったら,宮益中央改札上の電光表示器が,こんな風になっていました(1/13撮影)。

去年12月2日時点で現在の表記になっています。
user_com.png 東急5155F time.png 2013/01/17() 21:48:06 No.10740
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんにちは。

本日、田園都市渋谷の壁面駅名標が、中目黒や目黒のようにナンバリング対応となりました。

ホーム上の駅名標は未確認です。
user_com.png Tokyu2000 time.png 2013/01/18() 16:14:14 No.10745
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。
昨日辺りから目黒駅のホームにある電光掲示板のLED素子更新が行われていました。確認した時は未だ一部のみでしたが、目黒駅全ての電光掲示板に更新が施されるかと思います。

『追記』1月19日(土)現在、目黒駅全て(コンコース階含む)の電光掲示板のにてLED素子更新がなされていました。

【2013/01/19() 22:06:49 投稿者修正】
user_com.png TOQ TOQ time.png 2013/01/18() 19:40:12 No.10747
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

> > ……と思ったら,宮益中央改札上の電光表示器が,こんな風になっていました(1/13撮影)。
> 去年12月2日時点で現在の表記になっています。

・・・とやりとりしていたら,1/18,写真の2番線のもの+時計が1番線のものの位置に,1番線のものがさらにその左側に移され,時計と3・4番線用の表示器(右欄外)の間に1台分のスペースが空けられました。
今後,東横線用の表示器がつくと思われます。

そういえば,副都心線ホームに新設された(工事中)表示器,LEDなんですね。
(コンコース階ではLCDなのですが)
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/01/18() 23:08:30 No.10748
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
2、3日前ですが自由が丘東横線ホームの大井町線ホームへの
階段の仕切りが路線図載っているものに交換されました。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2013/01/19() 17:50:54 No.10751
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
連投失礼します。

> 本日、田園都市渋谷の壁面駅名標が、中目黒や目黒のようにナンバリング対応となりました。

1/19確認した限りでは,変更されたのは2番線(半蔵門線A線)の壁面だけで,1番線(田園都市線下り)壁面やホーム上に関しては変更されていませんでした。

また,(田・半)渋谷駅宮益坂中央改札上の電光表示器にできた空きスペースについて

> 今後,東横線用の表示器がつくと思われます。

と書きましたが,早速新しいLED表示器が取り付けられていました(写真)。

【2013/01/20() 10:02:05 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/01/19() 21:13:33 No.10753
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
電光掲示板、新鮮でよいですね。
それにしても渋谷から東武東上線と東武スカイツリーライン方面に行く列車に乗れるっていうのも不思議ですね。
user_com.png 用賀住民 time.png 2013/01/20(<FONT color= No.10830
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

田園調布駅の掲示によると,1/28から,同駅の東横線上り停車位置が,横浜方に1.7m移動するとのことです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/01/26() 20:19:43 No.10858
緑が丘~☆
どうもです。
標記の駅について車内からホームを見た限りは(1/25時点で)完成形でした!

駅名標の形が変わり、ほとんどの駅にあるようなタイプの形となりました。(等々力・下神明と同じ形ではなくなりました)

また、自由が丘駅・東横各駅同様のりば案内のスタイル変更が行われており、番線の下にラインカラー(+ナンバリング)がされていました。
※2012/11/18(日) 20:39[ No.10500 ]の画像です。
user_com.png hiro_n time.png 2013/01/27() 01:07:51 No.10861
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
本日の確認です。
副都心線渋谷駅
新設された電光掲示板が稼働開始していました(画像)。
改札口に設置されているのも同様です。
表示はフルカラーLED式です。
各停表示は青色でした。
表示は東急式でした。
最下段は東京メトロ式のフォーマットで、電車接近時には右からスクロールします。
これに伴い開業当初からあった電光掲示板は使用停止されていました。
今後ホームのは撤去され、改札口のは交換されると思われます。
コンコースの案内サインが更新され、路線図に東武東上線、西武池袋線の駅ナンバリングが追加されました。
また西武池袋線で使う快急までありました。
4番線は本設でしたが3番線が仮設状態になっていました。

菊名駅
種別部分がフルカラーLEDになっていました。

【2013/02/03(<FONT color="#ff0000">日</font>) 00:48:39 投稿者修正】

【2013/02/03() 18:36:28 投稿者修正】

user_com.png 東急5155F time.png 2013/02/02() 19:34:22 No.10904
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
皆さんこんばんは
東横線自由が丘ー田園調布間、自由が丘の分岐(ポイント)を過ぎてすぐのところの上り線路が50キロレールから(見た目ですみませんが)60キロレールに交換されていました。
もちろん前後には50キロレールから60キロレールへの変換レールも差し込まれています。
レールが変わり走行サウンドも良くなった感じです。
順次、線路が良くなれば乗り心地向上と更なる高速化もありえますね。
user_com.png るんぴぃ time.png 2013/02/04(月) 22:12:36 No.10916
戸越公園駅
こんばんは。

延伸工事が行われていた戸越公園駅ですが、使用開始が2月24日になるとのことです。
user_com.png mnick time.png 2013/02/04(月) 23:17:23 No.10918
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
もうUPされているかもしれませんが、代官山駅の渋谷寄りの両ホーム先端柵に撮影者に向けた注意喚起が掲げられています。

地下化まで残り一か月、撮り鉄の集中を懸念し設置されたものと考えられます。(写真)

【2013/02/06() 01:07:37 投稿者修正】

user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2013/02/06() 01:00:29 No.10923
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
写真撮影についてはもう東横線全駅の両端に注意書きって形で貼り付けてありますね。
あと、代官山駅の新しいホームと思われるところに黄色い線が引いてあるのと同時に、今の線路の下に新しい線路がもう見えるようになってました。
user_com.png 秋アキ time.png 2013/02/06() 01:51:14 No.10924
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~

>秋アキさん

情報ありがとうございます。
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2013/02/07() 23:14:02 No.10930
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
緑が丘周辺で50キロレールから60キロレールへの交換及びロングレール化が進んでいます。
現在のところ下り線駅構内は交換済みです。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2013/02/08() 00:57:32 No.10931
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

先日移設された副都心線渋谷駅14番出入口に続き,
3/9(土)から,田・半・副線渋谷駅9番出入口が移設されます。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/02/09() 20:39:55 No.10946
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
中目黒駅新設改札口脇に未来予想図が貼られていました。
ずいぶん気が早いですね。

user_com.png 1201 time.png 2013/02/10() 10:55:56 No.10950
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
初めて投稿させて頂きます。
先日、反町駅の前後にホームの基礎となるとみられる鉄骨が組まれているのを確認しました。10両編成の運転に伴う非常用の設備となるのかと考えられます。既出でしたらごめんなさい。
添付画像は1番線横浜方面です。

user_com.png MM08 time.png 2013/02/14() 23:54:52 No.10983
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
MM08さまはじめまして(^-^)

報告いただいた内容は初かと思いますが、みなとみらい線新高島でも(どこかのサイトで見ましたが)同じような事をやっているそうですよ~

あと話はそれますが、
発車案内の種別のフルカラー化も恐らく反町・東白楽は変わっていると思います(3週間くらい前に大倉山~白楽が変わっていたのは確認しております)

横浜は(3週間くらい前は)明朝体でしたが、そこから変化あったかは分かりません。

代官山はゴシック体&緑字各停標記から変化ありません。

その他
現在の副都心線渋谷駅(3番線の壁だけですが)駅名標変更&東横線・みなとみらい線の路線案内図がお目見えしていました~(3/16以降対応済み)

【2013/02/15() 14:57:53 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2013/02/15() 14:56:45 No.10985
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
ご無沙汰しています、Tokyu5167Fです

横浜駅の発車案内ですが、一昨日の時点で南口への改札口上のものでゴシック体になっているのを確認しました。
ホーム階は明朝体のままでしたが、もうじき(もしかしたら既に)ゴシック体になるものと思われます。

user_com.png Tokyu5167F time.png 2013/02/16() 08:50:35 No.10991
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
hiro_nさま
本日副都心渋谷確認してきました。
4番線側のものも変更になっていました。

※3番線側のものを添付してみます。

中目黒とは違ってシール対応はしなかったのですね。
その代わりに3月16日から直通する旨が下に記載
されています。

user_com.png 1201 time.png 2013/02/16() 23:49:23 No.11000
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんにちは。

> 中目黒とは違ってシール対応はしなかったのですね。
> その代わりに3月16日から直通する旨が下に記載
> されています。

PRも兼ねて,ということかもしれません。
◎メトロ副都心線各駅のホーム番線表示や階段上路線図も,既に3/16以降Ver.に交換が始まっている(シール対応はなく,別途注記掲示あり)ようです。

ところで「ガイドブック」によると,3/16以降渋谷駅に16番出入口ができるようですが,地上のどこに出るかが明記されていません。
R246の歩道橋脇に地下道があるのですが,あそこにでもつなげるのでしょうか。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/02/17() 12:13:35 No.11006
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんにちは
本日自由が丘の大井町線ホームの停止位置を表すステッカーが変わっていました。
なお同駅は、2/21より試験的に改札の位置を変更するようです。
user_com.png デヤ君 time.png 2013/02/19() 07:14:13 No.11021
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
みなさま、こん○○わ。

日吉駅到着直前の車掌さんによる放送にて、日吉駅下り1番船ホームでの停車位置が22日より変わりますとのこと。
user_com.png タカムー time.png 2013/02/20() 21:11:33 No.11026
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
タカムーさん同様日吉駅についてです。
上りホーム横浜方面側のホーム延長工事はひと段落したように思えましたが、何故か一部解体されました。
既出でしたらすみません。
user_com.png 東急大好き某人 time.png 2013/02/20() 23:21:55 No.11027
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
> 横浜駅の発車案内ですが、一昨日の時点で南口への改札口上のものでゴシック体になっているのを確認しました。

2/17現在ですが,1番線ホームの表示器のみゴシック体化・素子更新が行なわれていたのを確認しています。
(その後2番線ホームも変わっているかもしれません)

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/02/21() 03:23:44 No.11031
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
自由が丘駅東横線上りの最も渋谷方にある階段を登ってすぐの位置に
小型の発車案内が設置されましたが、まだ調整中の紙が貼られています。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2013/02/21() 19:33:44 No.11037
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
> 自由が丘駅東横線上りの最も渋谷方にある階段を登ってすぐの位置に
> 小型の発車案内が設置されましたが、まだ調整中の紙が貼られています。
中目黒にも設置確認

【2013/02/21() 22:06:07 投稿者修正】
user_com.png 東急大好き某人 time.png 2013/02/21() 22:05:42 No.11038
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
2月25日の始発列車から武蔵小杉駅の渋谷方面の停止位置が変更するようです。(車内放送にて)
user_com.png 秋アキ time.png 2013/02/22() 14:14:50 No.11041
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
どうもです。
東白楽と反町は本日時点でまだフルカラー化されてませんでした。

あと代官山は3/15渋谷寄り2両を入れなくするそうです。
(乗車下車時を除く)
user_com.png hiro_n time.png 2013/02/22() 23:12:57 No.11044
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
大井町線戸越公園のドアカットもまもなく終了しますね。今のところ自動放送は通常通り流していますが、ドアカット開始日からは一旦使用を中止するのでしょうか?個人的に大井町線各駅停車の自動放送はトーンが高すぎたりして聞き取りにくい感じがするので改善してくれるといいですが・・

それからここに書くことか迷いましたがまとめて書きたいと思います。既出でしたらすみません。
2013年度以降に製造する車両はすべて車内照明をLEDにするそうです。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/130221-1.html
user_com.png 9001F time.png 2013/02/22() 23:49:26 No.11045
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
>今のところ自動放送は通常通り流していますが、ドアカット開始日からは一旦使用を中止するのでしょうか?
ドアカット終了後は恐らくドアカットに関する部分のROMを削除するだけで良いと思うので、いったん切ることは無いと思います。
急行運転開始後から溝の口延伸までの間が特殊だったのかもしれません。
9000系の車内LEDは当分そのままかもしれませんが…。

自動放送のトーンに関しては、東横線の新自動放送も高めになっていることから、最近完全に新規録音したものは敢えてそうしているのかもしれません。
自動放送の簡易化にしても車内放送がうるさい、冗長だとの意見が多く寄せられたとも推測できますし、何らかの意図があるのかと思います。
音を高くすることで煩い車内で放送を判別しやすくするとか…。

【2013/02/23() 02:02:32 投稿者修正】
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2013/02/23() 02:01:45 No.11046
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
宮前急行鉄道さん
さっそくの返信ありがとうございます。
東急の自動放送は他社と比べ言い回しが全くことなりますよね・・ 昔までは普通でしたが 
user_com.png 9001F time.png 2013/02/23() 09:09:10 No.11047
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
田園都市線渋谷駅ですが、中央林間方面の壁面の駅名標がナンバリングになりました。
残る末更新はホーム上のみです。
user_com.png 東急5155F@3DS time.png 2013/02/23() 23:13:40 No.11051
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
おはようございます。戸越公園駅のホーム延伸が行われた影響か、本日、大井町線の車内自動放送、および9000系の停車駅表示装置が使用停止となっていました。
user_com.png A・T time.png 2013/02/24() 05:24:15 No.11053
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
理由は不明ですが、反町駅ホーム先の横浜方面に構造物ができつつあります。
渋谷方面は壁があって延長は不可能です。
横浜方面は中央に常時閉鎖された非常口がありますが、線路側の端は確保されており、その部分を伸ばそうとしています。
上り下り同様に行われています。
見たままでした。
user_com.png 5033 time.png 2013/02/24() 10:17:45 No.11055
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

高津駅・田奈駅の各下りホームに,ホーム柵が立てられていました。

これで,「HOT ほっと TOKYU」2012/12月号に「ホーム柵設置予定」として書かれていた
 三軒茶屋、二子玉川、高津、溝の口、宮前平、鷺沼、青葉台、田奈、中央林間
のうち,三軒茶屋・宮前平・鷺沼・中央林間以外の各駅でホーム柵施工がなされたことになります。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/02/24() 23:02:57 No.11066
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
>これで,「HOT ほっと TOKYU」2012/12月号に「ホーム柵設置予定」として書かれていた
> 三軒茶屋、二子玉川、高津、溝の口、宮前平、鷺沼、青葉台、田奈、中央林間のうち,三軒茶屋・宮前平・鷺沼・中央林間以外の各駅でホーム柵施工がなされたことになります。

宮前平には2月初旬に柵工事が終わり、鷺沼に関してもホーム上に台座固定用の印があることから、まもなく設置されるものと思われます。
user_com.png 新玉川line time.png 2013/02/25(月) 11:11:49 No.11070
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんにちは。

祐天寺と学芸大学駅にTASC停止位置地上子が設置されています。
尚補正用地上子は見当たりません。

直通後使用が開始されるのでしょうか?

学芸大学はホームドア設置予定があるのでわかりましたが祐天寺は予想外です。

他の駅も設置が開始されたかもしれませんね。
user_com.png 鈴綾 time.png 2013/02/26() 07:08:44 No.11076
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
この自由が丘の表示機の使用が開始されました。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2013/02/27() 19:51:41 No.11088
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
> この自由が丘の表示機の使用が開始されました。
すいません書き込みミスしました。

東横線上りの自由が丘駅最も渋谷方の階段のそばの表示器が使用開始されました。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2013/02/27() 19:54:42 No.11089
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
鷺沼駅エスカレーター入口の支柱が跨線橋工事およびホーム平滑化のために外装撤去の上、補強用の鋼材が取り付けられていましたが、このほどそれとは異なる水平方向の鋼材が取り付けられました。
おそらく大型の情報板(ラックが鋼体下部に見られる)が取り付けられるのではないかと思います。
もし自由が丘のような路線図を導入した場合、田都では初となりますね。

user_com.png 新玉川line time.png 2013/03/01() 01:15:35 No.11102
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんにちは。
本日より3月15日迄、東横線渋谷駅において、向谷実が作曲した曲が到着メロディーとして使用開始されました。16日以降は、新渋谷駅で発車メロディーも使用開始するようです。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2013/03/01() 12:40:23 No.11104
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
東横線白楽駅でも渋谷方面に上り下りともにホームを延長しようとしています。
下りはかなり狭いので乗り降り可能だとしても安全かどうかかなり厳しいところです。
東白楽駅、妙蓮寺駅ではそういった動きは見られません。
見たままでした。
user_com.png 5033 time.png 2013/03/02() 00:16:33 No.11113
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
おはようございます。
本日、田園調布駅の東横線の電光掲示板を見た所、両数の部分の表示が開始されたと同時に、駅の接近放送にて、「まもなく、4番線に、各駅停車渋谷行が8両編成で参ります。」という形には変更されていました(4番線の各駅停車接近時に確認)。

【追記】1201様、秋アキ様、レポートありがとうございます。渋谷駅を除く全駅で開始したんですね。ここの所、直通に向けての動きが活発化しているので色々な動きが有りますね。

【2013/03/02() 16:00:39 投稿者修正】
user_com.png TOQ TOQ 携帯 time.png 2013/03/02() 07:01:42 No.11115
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
TOQ TOQ様。
両数の件、確認いたしました。
自由が丘も変わっています。

しかも日比直も対応していますね。

両数の色は急行が赤、各停が緑、日比直がオレンジですね。

user_com.png 1201 time.png 2013/03/02() 09:26:56 No.11116
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
既出ですが、東横線の全駅(渋谷を除く)、みなとみらい線全駅で電光掲示板に両数が表示されるようになりました。また電車が来るとき、「電車がきます」の他に「黄色い線の内側におさがりください」が3回ずつ交互に表示されるようにまっていました(みなとみらい線は「電車がきます」だけ)。また、元町駅の電光掲示板だけ、発車番線のところが丸でかこまれてます。
言葉で説明難しいので、実際に見ることをオススメします。。。
user_com.png 秋アキ time.png 2013/03/02() 15:56:32 No.11117
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
おはようございます。

> しかも日比直も対応していますね。

放送の方も,日比直であっても「8両編成で」が付加されています(3/2,自由が丘で確認)。

一方田園都市線のホーム柵の件,ご教示ありがとうございました。
宮前平下りと,溝の口2番線(大井町線降車ホーム,なぜかホーム全長にわたって←3/3修正)でも設置を確認しました。
(3/2現在,三軒茶屋と鷺沼は未設置を確認)

《追記》
3/3,中央林間駅の両番線とも,ホーム柵が設置されていたことを確認しました。

【2013/03/03() 20:11:17 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/03/03() 05:15:11 No.11124
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
> ところで「ガイドブック」によると,3/16以降渋谷駅に16番出入口ができるようですが,地上のどこに出るかが明記されていません。

この件ですが,15番口(ヒカリエ)からB3階に下りたところに国交省東京国道事務所名の掲示(3/4 画像追加)があり,「国道横断地下通路」が設置されるようです。

【2013/03/04(月) 01:37:28 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/03/03() 20:20:09 No.11128
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
みなさん、こんばんは。

> 「8両編成で」が付加されています

この部分ですが、女声の方は自然に「8両編成で」と聞こえるのですが、
男声の方はこの部分だけトーンが上がっていて、いかにも付加されたように聞こえます。
user_com.png 3801F time.png 2013/03/03() 21:04:11 No.11129
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
東急HPによると2013年夏ごろから田園都市線つきみ野駅でホームドア設置するようです。

今回採用されるのは昇降スクリーン式ホームドアになる模様です。
user_com.png 東武新越谷線 time.png 2013/03/05() 14:43:29 No.11138
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
ホームの電光掲示の最終電車の表示ですが
東横線横浜駅で本日確認したところ、写真のとおり
種別表記・行先表記とも他の列車と同じで、
「接続」の欄に「最終電車です。」と表示されていました。

なお以前は皆様ご承知の通り、
種別に[最終]とあり、行先も含めて橙色で表示されていました。

ちなみに横浜駅では、3.16改正後、
平日24時43分横浜駅始発の急行武蔵小杉ゆき10連が
武蔵小杉までの最終電車となります。

user_com.png 武さしこ杉 time.png 2013/03/06() 02:37:28 No.11145
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

所用で使用した時に気づきましたが、副都心線渋谷駅、ホーム上の駅名標も直通後仕様となっておりました。ただし、上に副都心線のみの仕様の物を貼っています(こちらも新デザインです。)
田園都市線ホームのホーム上の駅名標は変わっていませんでしたが、階段・エスカレーター付近の柱に巻いてある案内サインは更新されていました。

あいにくカメラを持っておらず、写真はありません…。
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2013/03/06() 18:52:47 No.11147
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

うっかりして確認をもらしていましたが,
自由が丘駅正面改札上のLCD案内表示器も,東横線については両数表示がついていました(3/8,画像追加)。

> 「接続」の欄に「最終電車です。」と表示されていました。

どうやら,東横線も田園都市線・大井町線と同様の最終電車表示になったようですね。
◎ただし,この3線のうち田園都市線だけは,通過電車の「通過」表示が行先欄に出る(他2線区は種別欄に表示)という違いがあります。

【2013/03/08() 06:35:39 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/03/07() 19:41:21 No.11154
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
連投失礼します。

3/7夕方,渋谷地下駅「ヒカリエ2改札」の仮囲いが外され,電光表示器類の表示テストも行なわれていました。

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/03/08() 06:43:01 No.11161
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
渋谷東横の話題からいったん離れてしまい、恐縮です。

昨日初めて認識したのですが、改正に向け各駅の運賃表の張り替えも行われていってるようですね。
渋谷周辺のトライアングル帯内の運賃設定変更に伴ってのことでしょうか。

user_com.png 新玉川line time.png 2013/03/08() 11:13:35 No.11162
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
渋谷駅のB2F(改札階)に案内板が増設されていました。
東横線・副都心線用の他に田園都市線・半蔵門線用のもありました。

【2013/03/10() 18:56:12 投稿者修正】

user_com.png 東急5155F time.png 2013/03/08() 20:41:55 No.11166
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
千川駅の電光掲示板が更新していました。
user_com.png sa time.png 2013/03/09() 06:46:29 No.11171
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
おはようございます。
いよいよ、来週の今日は直通開始ですね。

そんななか、副都心線渋谷では車内の路線図
差し替えが行われていました。

メトロ全線図と副都心線路線図(2種類)の
新しいものが掲出されました。
写真は副都心線直通各社全線が均等に載っているパターンのものです。
これと別に副都心線、有楽町線が大きく、
乗り入れ先が小さく表示されているものもあります。

user_com.png 1201 time.png 2013/03/09() 11:54:05 No.11172
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
3/7に発生した学芸大学駅の催涙スプレー誤噴射事件で、
東横線はダイヤが乱れましたが、
ホームの電光掲示(種別 両数 行先 発車時分 接続)に赤字で、
「○○駅に到着しました。」や
「○○駅を出発しました。」
と接続の欄に表示されました。
他線も表示できるみたいです。
これでホームにいても列車状況が把握できますね。

例えば田園調布駅にいたら、
「自由が丘駅に到着しました。」
「自由が丘駅を出発しました。」
と1駅前や、
「新丸子駅に到着しました。」
「新丸子駅を出発しました。」
と2駅前も表示できていました。
user_com.png とも time.png 2013/03/10() 07:29:32 No.11191
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
昨日の確認です。
遂に横浜駅がナンバリング化されました。
エスカレーター上にある路線図は元町・中華街寄りのみ交換されており、それ以外は未交換でした。

【2013/03/10() 19:54:40 投稿者修正】

user_com.png 東急5155F time.png 2013/03/10() 15:29:28 No.11196
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
3/9 6:20頃の東横線自由が丘上り線で 23K回送が5番線に留置されていた関係で、後続12K 特急渋谷は6番線を発着しました。

3/10は6番線に回送が留置されていて、特急は5番線発着でした。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2013/03/11(月) 00:10:31 No.11201
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
どうもです。

先週(3/5~)あたりから自由が丘(上下とも)では駅員立会いが行われています。従来は平日朝の上りのみでしたが、終日になったかまでは分かりません…

あと、副都心線渋谷駅のヒカリエ2改札の利用ができるようになりました!改札機も新タイプのようで、通すとのるるんが出てきます♪♪

【2013/03/11(月) 14:47:06 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2013/03/11(月) 14:45:46 No.11205
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんにちは。

> 先週(3/5~)あたりから自由が丘(上下とも)では駅員立会いが行われています。従来は平日朝の上りのみでしたが、終日になったかまでは分かりません…
>
今日日中(14時台)にも駅員が立ち会いを行っていたため、終日になったものとみられます。

> あと、副都心線渋谷駅のヒカリエ2改札の利用ができるようになりました!改札機も新タイプのようで、通すとのるるんが出てきます♪♪
>
一方で、ヒカリエ1(14番出口に近い改札)は、改正後の3月18日から始発~10時まで入場できなくなり、出口専用になるようです。
user_com.png メトロ17000系 time.png 2013/03/11(月) 17:48:10 No.11206
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

本日、鷺沼駅のホーム柵設置開始を確認しました。
今のところ2番線の4号車から10号車までの設置を確認しています。
今後、16日に向けて順次設置されていくものと思います。
user_com.png 新玉川line time.png 2013/03/11(月) 21:12:00 No.11209
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

> 先週(3/5~)あたりから自由が丘(上下とも)では駅員立会いが行われています。

武蔵小杉の東横線上りでも立会いが行なわれているようで,ホーム上に詰所が建てられています。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/03/11(月) 22:40:45 No.11211
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
> 既出ですが、東横線の全駅(渋谷を除く)、みなとみらい線全駅で電光掲示板に両数が表示されるようになりました。また電車が来るとき、「電車がきます」の他に「黄色い線の内側におさがりください」が3回ずつ交互に表示されるようにまっていました(みなとみらい線は「電車がきます」だけ)。また、元町駅の電光掲示板だけ、発車番線のところが丸でかこまれてます。
> 言葉で説明難しいので、実際に見ることをオススメします。。。

「黄色い線の内側にお下がりください」表示は元住吉と横浜で確認しており、それ以外の駅はただの「電車がまいります」のみです。
user_com.png 東急5155F@3DS time.png 2013/03/12() 18:25:11 No.11214
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは、
・東横ネタではないですが、石川台の駅名板が短いタイプ(ナンバリングあり、駅名ひらがな)から長いタイプ(ナンバリングあり、駅名漢字)に変わってました。
・副都心線内はほとんどの駅で表記の東横直通対応済でした。
user_com.png time.png 2013/03/12() 19:41:14 No.11215
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
> また電車が来るとき、「電車がきます」の他に「黄色い線の内側におさがりください」が3回ずつ交互に表示されるようにまっていました。

> 「黄色い線の内側にお下がりください」表示は元住吉と横浜で確認しており、それ以外の駅はただの「電車がまいります」のみです。

祐天寺や菊名でも確認しています。
user_com.png Tokyu 2000 time.png 2013/03/12() 19:57:05 No.11216
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
皆さま、初めまして。

> 既出ですが、東横線の全駅(渋谷を除く)、みなとみらい線全駅で電光掲示板に両数が表示されるようになりました。また電車が来るとき、「電車がきます」の他に「黄色い線の内側におさがりください」が3回ずつ交互に表示されるようにまっていました(みなとみらい線は「電車がきます」だけ)。また、元町駅の電光掲示板だけ、発車番線のところが丸でかこまれてます。
> 言葉で説明難しいので、実際に見ることをオススメします。。。

私も元町・中華街駅で確認しました。以前は先発・後発の2段のみの表示でしたが3段に拡大されており、「1←、→2」のように両側表示になりました。
またホームの山側延伸部分の壁面にも簡易な駅名標が取り付けられています。
user_com.png MM特急 time.png 2013/03/12() 21:05:46 No.11218
東急渋谷駅 出札補充券 限定発売
渋谷駅南口1階 定期売場に「出札補充券限定発売」案内が出ておりましたため抜粋します。

限定発売 東急渋谷駅 出札補充券 発売

発売日:3月15日(金)~ 4:45~24:44 なくなり次第終了

発売箇所:東横線渋谷駅2階 正面改札脇の売店前

枚数数:1000枚 おひとり様5枚まで 1と2組み合わせ自由

1.東横線 渋谷→東横線 代官山 大人1枚120円 500枚
2.東横線 渋谷→田園都市線 渋谷 大人1枚260円 500枚
いずれも3月15日限り使用可

前日14日から並ぶ方は、東横線渋谷駅南口1階 定期売場に20:20以降からに並び、当日4:30~2階へ誘導される。
user_com.png とも time.png 2013/03/13() 11:34:04 No.11226
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
副都心線直通に伴い、10両編成化の工事をしていた駅のうちのほとんどの駅のホームの柵が外されて、警備員が立っていました。
user_com.png 秋アキ time.png 2013/03/14() 16:10:36 No.11233
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
小竹向原駅でホームの電光掲示板が更新していました。

行き先の左手となりにF,Yマーク表示していました、他の駅は未確認です
user_com.png sa time.png 2013/03/14() 19:31:44 No.11235
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
先週辺りから副都心線各駅の電光掲示板で西武線直通と東武線直通で「小竹向原から先、西武線内は準急です。」「和光市から先、東武線内各停です。」と表示されるようになりました。
3月8日の新宿三丁目駅で確認しました。

【2013/03/15() 16:13:56 投稿者修正】

user_com.png 東急5155F time.png 2013/03/14() 21:54:54 No.11239
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
反町駅の工事の様子ですが、鉄板状の面で滑りそうでおよそホームとは思えないちゃちいもので、壁側の白い柵がアンバランス。
白楽駅では支柱も木造の様です。
いずれも仮もので客扱いの常設ではなく緊急用と思われます。
よって各停の10両化は当分ないと判断されます。
user_com.png 5033 time.png 2013/03/14() 23:44:23 No.11242
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
東横線・副都心線新渋谷駅の放送が東京メトロ標準から東横線標準に変わりました。
3・4番線は男声で5・6番線が女声です。
3・4番線は予定通り向谷実氏の発車メロディです。
5番線の発車サイン音は旧3番線で使われていた『おとぎのワルツ』で6番線は旧4番線で使われていた『愛ステーション』です。
5・6番線の発車サイン音の後に発車放送が流れますがなんと東京メトロ標準でした。
user_com.png 東急5155F@3DS time.png 2013/03/16() 22:34:26 No.11267
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんわ。

> 東横線・副都心線新渋谷駅の放送が東京メトロ標準から東横線標準に変わりました。
> 3・4番線は男声で5・6番線が女声です。

女声とはメトロの声優さんですか?
user_com.png Tokyu 2000 time.png 2013/03/16() 23:06:59 No.11268
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
> 女声とはメトロの声優さんですか?

東横線の方です。
user_com.png 東急5155F@3DS time.png 2013/03/17() 00:36:35 No.11271
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
おはようございます。

> 5番線の発車サイン音は旧3番線で使われていた『おとぎのワルツ』で

ただし,5番線から東横線へ出発する際は,向谷氏の発メロが流れます。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/03/17() 04:30:11 No.11272
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
> > 女声とはメトロの声優さんですか?
>
> 東横線の方です。

5・6番線の発車サイン音が鳴り終わった後の注意喚起放送はメトロの声優さんですね。
user_com.png Tokyu 2000 time.png 2013/03/17() 14:07:54 No.11275
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
大井町線の緑が丘と自由が丘で情報装置に何らかのトラブルが発生しています。
時刻と下段の情報欄が表示されていること、2駅も影響が出ていることから、大井町線系統のシステムに何らかのトラブルがが発生していると思われます。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2013/03/18(月) 10:53:50 No.11280
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんにちは。

>大井町線の緑が丘と自由が丘で情報装置に何らかのトラブルが発生しています。


田園都市線(全線?)、大井町線(溝の口)でも同様の現象がありました。※二子玉川は稼働を確認。
行先案内板のトラブル、列車接近放送・通過警告音・乗換案内放送などもすべて止まっておりました。

急行通過駅では、いつの間にか急行が通過していくという危険な状態でした。よく事故が起きなかったものです。

逆に線路側に気を向ける必要があった為、遅れや事故がなかったとも考えられます。
user_com.png syo time.png 2013/03/18(月) 12:36:55 No.11281
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
どうもです!

今日、渋谷で用事があって地元へ帰る際、4番線始発列車を利用しました~
ドアが開いた瞬間、通常なら乗車しますが。。。
どうやら、警備員他が車内の点検をするので一旦降りてもらえますか?と。
うちらを始めとした乗客は普通に戸惑いました…。

時間にもよると思うけど、どうやら始発列車は一旦乗客を降ろして車内点検後乗車するという流れがあるみたいです。

あと余談2点m(__)m
・今日の渋谷~菊名シャトル便は3本中2本がY500
・平日日中帯、中目の折返し線に03系が留置する模様←並び撮れるチャンス!?

【2013/03/18(月) 23:29:02 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2013/03/18(月) 23:03:01 No.11283
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
> どうやら、警備員他が車内の点検をするので一旦降りてもらえますか?と。
17時以降の東横線始発列車は車内点検を行うようになっています。
参考までに。
user_com.png 東急5155F@3DS time.png 2013/03/20() 22:51:56 No.11293
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
車内点検は客降車後に折り返し扉を開くまでに終わらせることは出来ないのですかね。
手際が悪い気がします。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2013/03/20() 23:04:42 No.11294
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
> 17時以降の東横線始発列車は車内点検を行うようになっています。

JRの東海道線東京駅・宇都宮線等上野駅と同様の措置(グリーン車の清掃はないですが)だと思えばよいのかと。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/03/20() 23:20:12 No.11297
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんにちは。
昨日、武蔵小杉駅を利用した時に、4月から東急スクエア連絡口となる場所の裏の所にLCD版の電光掲示板が設置されているのを確認しました。いつ頃から設置されたかは不明です。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2013/03/25(月) 13:49:34 No.11317
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
LCD版の電光掲示板は一週間くらい前から設置されてました。
user_com.png OSA time.png 2013/03/25(月) 21:53:47 No.11318
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
田園都市線にて設置を進めていたホーム柵ですが、
三軒茶屋への設置を確認致しました。
これにて全対象駅の設置が完了したことになります。

次はつきみ野のロープ柵ですね。
user_com.png 新玉川line time.png 2013/03/28() 02:42:31 No.11329
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

昨年末頃から,大岡山駅壁面の駅名標下に「東急病院前」という副名称が表示されるようになっていましたが,
この3月から,池尻大橋駅のホーム駅名標下に「東邦大学医療センター大橋病院前」,三軒茶屋駅のそこには「昭和女子大学前」の副名称標が取り付けられています。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/03/28() 20:12:28 No.11331
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
No.11242に書かれている白楽駅の工事ですが
「避難通路(降車専用)」とのことです。

user_com.png 武さしこ杉 time.png 2013/04/01(月) 01:16:20 No.11338
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~

都立大学駅にも駅名標の下に「トキワ松学園前」と書かれていました。
user_com.png 秋アキ time.png 2013/04/01(月) 19:10:21 No.11341
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
武蔵小杉の新しい改札は本日は入場専用でした。
また、東急の従来のとは違う型の改札機でした。

追記:東急スクエア連絡口のことです。

【2013/04/02() 15:30:31 投稿者修正】
user_com.png 東急大好き某人 time.png 2013/04/02() 15:22:50 No.11344
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
みなとみらい線の日本大通り駅の発車メロディーが変わっていました。よくは聞き取れませんでしたが、おそらく、横浜DENAの応援歌と思われます。
user_com.png 秋アキ time.png 2013/04/03() 18:11:05 No.11347
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
> みなとみらい線の日本大通り駅の発車メロディーが変わっていました。よくは聞き取れませんでしたが、おそらく、横浜DENAの応援歌と思われます。

横浜高速鉄道のホームページによると、日本大通り駅の発車メロディを11月まで横浜DeNAベイスターズの応援歌『熱き星たちよ』にすると発表しています。
みなとみらい線初のご当地メロディですね。

【2013/04/03() 18:44:02 投稿者修正】
user_com.png 東急5155F@3DS time.png 2013/04/03() 18:42:46 No.11348
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
ここに書くか迷いましたが新スレを作るほどのものでもないのでここに書かせていただきます。
一昨日オープンした武蔵小杉東急スクエアですが9000系の車体側面が展望台にあるのはご存知かと思います。気になる車体番号を見に行ったところ、女性専用車のステッカーを剥がしたことで話題になっていた9715でした。剥がしたあともうっすら残っていました。

user_com.png 9001F time.png 2013/04/04() 08:59:15 No.11349
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

> 都立大学駅にも駅名標の下に「トキワ松学園前」と書かれていました。

さらに追加で,藤が丘駅で「昭和大学藤が丘病院前」の副名称板を確認しました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/04/06() 21:07:23 No.11354
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

ホーム柵の一件、一段落したと思いきや
先日、溝の口駅下りホームの両端に取り付けられていた柵が、設置時の線路向きに取り付けられていた柵を撤去の上、新たに枕木方向の柵が出来たことでホーム端に立ち入れないようになってしまいました。
この改設は宮前平駅下り渋谷方でも行われており、今後他駅に波及するか注意したいところです。
user_com.png 新玉川line time.png 2013/04/10() 00:20:35 No.11364
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

> 先日、溝の口駅下りホームの両端に取り付けられていた柵が、設置時の線路向きに取り付けられていた柵を撤去の上、新たに枕木方向の柵が出来たことでホーム端に立ち入れないようになってしまいました。

三軒茶屋・駒沢大学両駅の,下りホーム中央林間方端部にも,枕木方向に仕切る柵が設けられていました。

どうも,自殺防止がメインで,副次的にホーム端撮影規制という効果が出ている気がするのですが,果たして真相はいかに。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/04/14() 21:14:43 No.11376
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
> 三軒茶屋・駒沢大学両駅の,下りホーム中央林間方端部にも,枕木方向に仕切る柵が設けられていました。

三軒茶屋駅下り渋谷方のホーム端にも枕木方向に仕切る柵がありました。
user_com.png 東急5155F@3DS time.png 2013/04/20() 15:50:17 No.11394
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
昨日祐天寺インフォメーションというページを見ていたらhttp://me-shop.ne.jp/you/こんなのを見つけました。
まだまだ先ですが祐天寺駅に通過線を設けるようです。
user_com.png 学芸大学の人 time.png 2013/04/21() 12:28:26 No.11398
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
学芸大学の人さま、情報ありがとうございます。

祐天寺駅の件については、平成20年6月の目黒区議会委員会で、上り線の待避線新設について東急電鉄から説明を受けたとの情報提供がありましたが、その後、情報がないので、不調になったと思っていました。

今調べたところ、今年1月28日の区議会で土地収用法の手続きに入るという説明をされているので、土地を売らないと頑張っている方がいるということなのでしょう。
図面を見ると、上下線と繋がっているようなので、朝と夕など、使い分けがあるのかも知れませんね。

いずれにしても、今度こそ期待できそうです。

※目黒区議会会議録検索システムというサイトに、議事録が全て載っています。
user_com.png 3801F time.png 2013/04/21() 14:00:59 No.11400
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

池尻大橋・三軒茶屋・都立大学・藤が丘,加えて旗の台の「昭和大学前」副名標ですが,東急電鉄&東急エージェンシーが広告媒体の新商品として売り出したものの第1弾になるようです。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/130422-3.pdf
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/04/25() 21:26:15 No.11411
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
田園都市線各駅にある、ホーム端に枕木方向に仕切るホーム柵の件ですが、東横線自由が丘5・6番線横浜方にもありました。
今後他の路線にもホーム端の枕木方向に仕切る柵が設置されそうです。
user_com.png 東急5155F@3DS time.png 2013/05/05() 21:52:05 No.11444
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
東急5155Fさん
自由が丘駅のこの柵は確か3月の改正前から設置されていた気がします。
添付画像は3/14撮影のものですがすでに列車右側のホーム端には策が2つあることが確認できるかと思います

【2013/05/07() 23:33:14 投稿者修正】

user_com.png 8506 time.png 2013/05/07() 23:31:05 No.11447
元住吉が・・・
先週の中頃の話になりますが、
上りだけ10両化らしき工事をやっていた事を確認しました~
(通過時の確認の際、鉄骨があったように見えたので)

下りは未確認です。
(5/28、上りは確かにあり、下りは未着手を改めて確認)

あと直通から2ヶ月経ったのか、
(GW過ぎた辺りから)
大半の駅で警備員を見かけなくなりました。

【2013/05/28() 22:31:21 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2013/05/27(月) 22:59:12 No.11507
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
たまプラーザ駅の階段付近の方面標が東横線のような番線の下に駅ナンバリングが付いたものになっていました。
また表示内容が従来と変更されており、(旧)押上→(新)押上〈スカイツリー前〉、(旧)東武伊勢崎線→(新)東武線になっていました。

【2013/06/01() 22:12:08 投稿者修正】

user_com.png 東急5155F time.png 2013/06/01() 22:11:50 No.11527
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

恐らく伊勢崎線の愛称の付与や押上駅への副駅名称付与への対応でしょうね。
副都心線関連の方が終わったので、今後はこちらの方の更新が進められる、という事なのでしょうかね。
今後田園都市線各駅での交換が進むと思われますが、他線へも普及するのでしょうか?
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2013/06/02() 00:19:56 No.11528
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
直通開始後、四月五月と2ヶ月が過ぎ、もう六月になったので、不思議に思い投稿します。
東急ではないのですが、東京メトロの多く(?)の駅で、まだ路線図の更新が行われていません。
従来の東横線日比谷線直通時代の路線図の上に「順次更新中」とあるのですが、一体いつになったら更新されるのでしょうか?

流石にかかりすぎな気がするのですが、何故でしょう?
user_com.png 東急大好き某人 time.png 2013/06/02() 11:16:56 No.11531
新丸子が・・・
どうやら10両対応化工事を始めたようです。

うちが見たのは渋谷寄り、多分1両だけ延伸のようです。

上下線両方です。小杉寄りは未確認です。

現時点で手をつけてない
代官山・祐天寺・都立大学・大倉山・妙蓮寺・東白楽
の今後も要注目かな~と思います!!
user_com.png hiro_n time.png 2013/06/02() 23:05:00 No.11532
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
おはようございます。

今年度設備投資計画に記載されている「二子玉川駅のエスカレーター増設」ですが,
改札コンコース⇔両ホーム間に各1基を増設するようで,階段下側で工事が始まっています。

ところで,同じくエスカレーター増設とされている渋谷駅ですが,果たしてどこにどう増設するのやら・・・
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/06/03(月) 05:59:50 No.11534
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
どれに書き込むべきか悩みましたが。

都立大学接近の自動放送に変更がありました。
周りが騒がしくてしっかり聞き取れなかったのですが、「最寄り駅です」という放送が追加されていました。

追記)確認したのは5151Fです。

【2013/06/03(月) 07:28:54 投稿者修正】

追記)「トキワ松学園最寄り駅」でした。5175Fも更新済みです。

【2013/06/03(月) 15:45:10 投稿者修正】



追記)
5118F×
5151F
5175F
7131F×

が自動放送更新済み

【2013/06/04() 01:12:33 投稿者修正】
user_com.png 東急大好き某人 time.png 2013/06/03(月) 07:26:05 No.11535
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

>ところで,同じくエスカレーター増設とされている渋谷駅ですが,果たしてどこにどう増設するのやら・・・

渋谷駅9番出口付近に設置するようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130517-00000509-san-soci
user_com.png syo time.png 2013/06/03(月) 19:22:22 No.11536
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
本日、東横線 元町 中華街方面の駅接近放送が更新されているのを確認しました。ご存知の通り、副都心線乗り入れ対応のものになってから両数をいうようになっていましたがトーンが突然上がったりして不自然でした。それが自然なトーンへ改良されました。なお、渋谷方面については変更ないようです。
user_com.png 9001F time.png 2013/06/06() 13:27:55 No.11541
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
> 本日、東横線 元町 中華街方面の駅接近放送が更新されているのを確認しました。

6月1日時点で従来のトーンが上がる不自然なタイプだったので、2日から6日の間に更新されたと思われます。
user_com.png 東急5155F time.png 2013/06/06() 16:36:50 No.11543
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

渋谷~代官山間旧線ですが,渋谷駅付近やJR線交差部付近で,架線が撤去されていたのを確認しました(埼京線渋谷駅およびJR線車内より確認)。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/06/06() 20:36:55 No.11544
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
別スレがちょい荒れ気味なので・・・(>_<)

6/7の試運転は5168Fでした。
当掲示板以外の情報では5155もやっていたそうです。
1編成ずつ試運転していくのかなぁ~の印象です。

新丸子の10両化ですが、
小杉寄りも工事していました。

で渋谷駅ですが・・・
> 渋谷駅9番出口付近に設置するようです。
この動きとの関連性は不明ですが、14番出口のエスカレータがいつの間にか下り専用(?)になっておりました。
あの出口、逆に階段で上がるのはすごく苦痛の印象です。。
user_com.png hiro_n time.png 2013/06/07() 23:24:01 No.11549
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
> 別スレがちょい荒れ気味なので・・・(>_<)
私のせいですね。スミマセンでした。

元住吉ですが、上りホーム横浜寄りの延伸の骨組みに、ホームのもととなる鉄板(?)が乗っかっていました。
ただ、何かしらの器具と被ってしまうので、その器具の移動があるかもしれません。
user_com.png 東急大好き某人 time.png 2013/06/08() 21:56:48 No.11552
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
おはようございます。
※ 6/8に書いたものは,ひどく間違っていたため削除しております。

> 14番出口のエスカレータがいつの間にか下り専用(?)になっておりました。

6/1から,11:00頃~16:00頃について,下り運転としているようです。
上りエスカレーターについては9番出口の利用を案内しているところから,日中時間帯の出入り分離を意図しているものと思われます。
◎ただ途中,(短いが)階段しかない箇所が2か所あるんですよね >9番出口へのルート

【2013/06/09(日) 04:23:09 投稿者修正】

【2013/06/10(月) 07:11:59 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2013/06/09() 04:21:22 No.11553
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
既出でしたらすみませんが、鷺沼駅の下り、2番線ホーム確認した時点では先頭車の中央林間寄りから二番目のドア乗車位置の柵の線路側に多摩川線や池上線に設置されている障害物検知装置のようなものが設置されているのを確認しました
user_com.png 信越線ファン time.png 2013/06/15() 20:13:54 No.11575
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
> 既出でしたらすみませんが、鷺沼駅の下り、2番線ホーム確認した時点では先頭車の中央林間寄りから二番目のドア乗車位置の柵の線路側に多摩川線や池上線に設置されている障害物検知装置のようなものが設置されているのを確認しました

私の見間違いでした。大変ご迷惑をおかけしました。
申し訳ございませんでした。
user_com.png 信越線ファン time.png 2013/06/18() 20:11:46 No.11582
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。このスレッドも長くなってきたのでそろそろ新しいのを作ろうと思います。

本日、所用で副都心線の渋谷駅を利用しましたが、直通前迄使用していた(現在使用停止)のホームドアの部分が撤去されていました。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2013/06/18() 23:08:33 No.11584
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
元住吉駅の延伸工事ですが、上りホームの目黒線側に鉄柵が取り付けられていました。
昨日はなかったと思います。

ただ、今なおホームの途中に器具があるせいで、ホームが分断されています。
user_com.png 東急大好き某人 time.png 2013/06/23() 12:47:31 No.11597
Re: 駅・線路等の状況変化 2013年1月~
こんばんは。

本日溝の口駅を利用したところ、上りホームにホーム柵を設置する旨の告示が掲出されておりました。
今回の3番線についても10両分の柵が設置されるようで、なんとなく大井町線たまプラ延伸構想との絡みもあるような気がしなくもないですが・・・。

何はともあれ、今のところ枕木方向への設置は無いようですが、名スポットなだけに今後の動向が気になるところです。
user_com.png 新玉川line time.png 2013/06/28() 00:51:18 No.11617
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -