特定の編成の動向2013/2
2月に入りましたので,新しいスレを立ち上げます。
Re: 特定の編成の動向2013/2
2003Fは本日も試運転をしていました。
Re: 特定の編成の動向2013/2
本日、5169Fが試運転をしていました。
Re: 特定の編成の動向2013/2
おはようございます。
2/4午後現在,長検週報です。
・10連化された4101F,1番B留置。
・8642F,平日にもかかわらずK5番線留置。
→何となく,かつての8041F(地上形8000系で,最初に休車→廃車になった編成)のことが思い出されます。
2/4午後現在,長検週報です。
・10連化された4101F,1番B留置。
・8642F,平日にもかかわらずK5番線留置。
→何となく,かつての8041F(地上形8000系で,最初に休車→廃車になった編成)のことが思い出されます。
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんにちは。
本日、長津田~鷺沼?間で4101Fが試運転をしていました。
本日、長津田~鷺沼?間で4101Fが試運転をしていました。
Re: 特定の編成の動向2013/2
おひさしぶりです
9001FにHMが付きました
9001FにHMが付きました
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんにちは
弐自宅Explorerによると、4101Fが元住吉に回送され、4102Fが長津田に回送されたそうです。
弐自宅Explorerによると、4101Fが元住吉に回送され、4102Fが長津田に回送されたそうです。
Re: 特定の編成の動向2013/2
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんにちは
9001Fのヘッドマークについてですが、調べたらもう一方のヘッドマークが載っている写真を見つけました。
http://twitpic.com/c1s4gx
9001Fのヘッドマークについてですが、調べたらもう一方のヘッドマークが載っている写真を見つけました。
http://twitpic.com/c1s4gx
Re: 特定の編成の動向2013/2
9000系東横線さよならHMについて
さよなら運転会(臨時列車)ではなく、定時でHMをつけて運行するということでしょうか。
9000系東横線さよならHMについて
さよなら運転会(臨時列車)ではなく、定時でHMをつけて運行するということでしょうか。
Re: 特定の編成の動向2013/2
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは。
2/9夕方現在,長検週報です。
・4102F,まだ8連のまま3番B留置。
・4602-4702,1/26の4601-4701と同様,TOQiとつながった状態でK5番線留置(2/11,写真追加)。
4102Fですが,4101Fとほぼ同じスケジュールだとすると
2/14編成替え→2/22元検回送
になり,また引き続き4103Fが
2/22長検回送→2/28編成替え→3/8元検回送
となるのではないかと予想されます。
なお,2/9時点では,東横線8連は
配置40本-検査・改修中2本-貸出中2本+借入中1本=37本
で朝ラッシュ時予備1本の状態,
また4103F編成替え時点では,8連の貸借や検査がすべて終了している(5153Fのみ改修中)としても予備2本で,
3/15まではかなり苦しい車両運用になりそうです。
【2013/02/11(月) 13:32:19 投稿者修正】
2/9夕方現在,長検週報です。
・4102F,まだ8連のまま3番B留置。
・4602-4702,1/26の4601-4701と同様,TOQiとつながった状態でK5番線留置(2/11,写真追加)。
4102Fですが,4101Fとほぼ同じスケジュールだとすると
2/14編成替え→2/22元検回送
になり,また引き続き4103Fが
2/22長検回送→2/28編成替え→3/8元検回送
となるのではないかと予想されます。
なお,2/9時点では,東横線8連は
配置40本-検査・改修中2本-貸出中2本+借入中1本=37本
で朝ラッシュ時予備1本の状態,
また4103F編成替え時点では,8連の貸借や検査がすべて終了している(5153Fのみ改修中)としても予備2本で,
3/15まではかなり苦しい車両運用になりそうです。
【2013/02/11(月) 13:32:19 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんにちは。
> さよなら運転会(臨時列車)ではなく、定時でHMをつけて運行するということでしょうか。
どうやらそのようで,本日2/10,18ゥに充当されていた(上り特急では急行灯使用)という情報が入ってきました。
> さよなら運転会(臨時列車)ではなく、定時でHMをつけて運行するということでしょうか。
どうやらそのようで,本日2/10,18ゥに充当されていた(上り特急では急行灯使用)という情報が入ってきました。
Re: 特定の編成の動向2013/2
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは。
本日の9101Fは、16運行でした。本日は、9105F以外全ての編成が稼働していました。この他、本日は、4105Fが東横線にて試運転をしておりました。
本日の9101Fは、16運行でした。本日は、9105F以外全ての編成が稼働していました。この他、本日は、4105Fが東横線にて試運転をしておりました。
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは。
2/16午後現在,長検週報,その他です。
……といっても,大した情報はありませんが。
・4102F,10連化。
・8614F,46K・回送にて確認。
→何かの撮影とか?
2/16午後現在,長検週報,その他です。
……といっても,大した情報はありませんが。
・4102F,10連化。
・8614F,46K・回送にて確認。
→何かの撮影とか?
Re: 特定の編成の動向2013/2
みなさまこんばんは。
今日は中目黒から渋谷方へ走って行った9001Fの
17運行で発見したので、折り返しを待っていたら
なんと17運行は9012Fが担当し、9001Fは
16運行に変更となっていました。
線路内人立ち入りの影響でしょうか。
今日は中目黒から渋谷方へ走って行った9001Fの
17運行で発見したので、折り返しを待っていたら
なんと17運行は9012Fが担当し、9001Fは
16運行に変更となっていました。
線路内人立ち入りの影響でしょうか。
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは!
今日は8時台・17時台に線路内人立ち入りがあったようですね。
1回目は影響を食らったのか、
10104Fは18時台時点で10運行でした~
(元は多分06運行で、、、このあと渋谷で13運行あたりに変換して車庫入庫かもしれません)
今日は8時台・17時台に線路内人立ち入りがあったようですね。
1回目は影響を食らったのか、
10104Fは18時台時点で10運行でした~
(元は多分06運行で、、、このあと渋谷で13運行あたりに変換して車庫入庫かもしれません)
10104FwDゥ
予定では既に終わりの認識でしたが
本日月曜日は32運行で動いておりました~!
【2013/02/19(火) 01:59:46 投稿者修正】
本日月曜日は32運行で動いておりました~!
【2013/02/19(火) 01:59:46 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんにちは。
本日、長津田~鷺沼間で4102Fが試運転をしていました。
本日、長津田~鷺沼間で4102Fが試運転をしていました。
Re: 特定の編成の動向2013/2
10104Fは本日08ウで運用しているのを確認しました。
Re: 特定の編成の動向2013/2
10000はいつまで走るでしょう?
Re: 特定の編成の動向2013/2
皆様こんばんは。
2ヶ月前の話を持ち出してしまいすいませんが、2003Fの前面車番がなぜか小文字に変更されています。これは何か意図があってのことなのでしょうか?
2ヶ月前の話を持ち出してしまいすいませんが、2003Fの前面車番がなぜか小文字に変更されています。これは何か意図があってのことなのでしょうか?
Re: 特定の編成の動向2013/2
おはようございます。
>びんちゃんさん
2003Fですが,先般の定検入場時に正面帯を張り替えた模様で,この際(当然ですが)車番も貼り替えています。
ただ,数字の間隔が詰まり,また(特に2003の方)数字が帯の中央よりやや上に寄っているという,あまり見た目の良くない仕事になっているようです。
(参考:「弐自宅Explorer」)
◎写真は2/9撮影
>びんちゃんさん
2003Fですが,先般の定検入場時に正面帯を張り替えた模様で,この際(当然ですが)車番も貼り替えています。
ただ,数字の間隔が詰まり,また(特に2003の方)数字が帯の中央よりやや上に寄っているという,あまり見た目の良くない仕事になっているようです。
(参考:「弐自宅Explorer」)
◎写真は2/9撮影
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは。
1000系のラストランHMの掲出とかはされないのでしょうか。
1000系のラストランHMの掲出とかはされないのでしょうか。
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは。
本日、4102Fが元住吉検車区に回送され、4103Fが長津田検車区に回送されました。
本日、4102Fが元住吉検車区に回送され、4103Fが長津田検車区に回送されました。
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは。
10104F・・・18日は32運行、その後19~23日は08運行、24日は06運行でした。
9001F・・・22日は12運行でしたが、23日は03運行でした
(予定では23日23運行、24・25日02運行、26日21運行の筈でしたが、5173と入れ替わったかな??)
10104F・・・18日は32運行、その後19~23日は08運行、24日は06運行でした。
9001F・・・22日は12運行でしたが、23日は03運行でした
(予定では23日23運行、24・25日02運行、26日21運行の筈でしたが、5173と入れ替わったかな??)
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんにちは。
> 10104F・・・18日は32運行、その後19~23日は08運行、24日は06運行でした。
先程、元住吉検車区に訪れましたが、10104Fは研修庫の中で留置されていました。
> 9001F・・・22日は12運行でしたが、23日は03運行でした
> (予定では23日23運行、24・25日02運行、26日21運行の筈でしたが、5173と入れ替わったかな??)
どうもその様で、友人曰く、本日は、02運行では無く、13運行に入っていた様です。
この他、別スレにも書きましたが、元住吉検車区に留置されていた4101Fですが、同車の乗務員室のドア横に青テープが張られていました。
【2013/02/24(日) 18:14:04 投稿者修正】
> 10104F・・・18日は32運行、その後19~23日は08運行、24日は06運行でした。
先程、元住吉検車区に訪れましたが、10104Fは研修庫の中で留置されていました。
> 9001F・・・22日は12運行でしたが、23日は03運行でした
> (予定では23日23運行、24・25日02運行、26日21運行の筈でしたが、5173と入れ替わったかな??)
どうもその様で、友人曰く、本日は、02運行では無く、13運行に入っていた様です。
この他、別スレにも書きましたが、元住吉検車区に留置されていた4101Fですが、同車の乗務員室のドア横に青テープが張られていました。
【2013/02/24(日) 18:14:04 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/2
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは。
2/24夕方現在,長検週報,その他情報です。
・4103F,8連のまま3番B留置。
・4603-4703,TOQiとアダプタでつながった状態でK5番線留置。
(……ここまでは,2週間前の4102F関連の状態と全く同じだったりします)
・東武51054F,側窓一部2段化。
2/24夕方現在,長検週報,その他情報です。
・4103F,8連のまま3番B留置。
・4603-4703,TOQiとアダプタでつながった状態でK5番線留置。
(……ここまでは,2週間前の4102F関連の状態と全く同じだったりします)
・東武51054F,側窓一部2段化。
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは。
東急から「4/26よりShibuya Hikarie号」の運転を行うと発表がありました。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/130227-2-03.pdf
イメージ画像を見る限り、3月に甲種輸送される4110F(と思われる車両)が該当するようですね。
車内外とも特別仕様との事なので、甲種輸送時からこの仕様で輸送されるのでしょうか。
東急から「4/26よりShibuya Hikarie号」の運転を行うと発表がありました。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/130227-2-03.pdf
イメージ画像を見る限り、3月に甲種輸送される4110F(と思われる車両)が該当するようですね。
車内外とも特別仕様との事なので、甲種輸送時からこの仕様で輸送されるのでしょうか。
Re: 特定の編成の動向2013/2
ブラックフェイスもいいですね。
ただヘッドマークでなく正面帯下に同じ内容を貼ればいいのでは?と思ってしまいます。
ただヘッドマークでなく正面帯下に同じ内容を貼ればいいのでは?と思ってしまいます。
Re: 特定の編成の動向2013/2
> 車内外とも特別仕様との事なので、甲種輸送時からこの仕様で輸送されるのでしょうか。
おそらくここまで大掛かりなことをやるのでそうだと思います。わざわざ通常のパターンにしても無駄になってしまいますし…
気になるのは期間はいつまで続けるのかです。座席等の車内仕様を大幅に変えているので簡単に元に戻すはずはないと思うので永久的にやると考えていいと思うのですがいかがでしょう?
おそらくここまで大掛かりなことをやるのでそうだと思います。わざわざ通常のパターンにしても無駄になってしまいますし…
気になるのは期間はいつまで続けるのかです。座席等の車内仕様を大幅に変えているので簡単に元に戻すはずはないと思うので永久的にやると考えていいと思うのですがいかがでしょう?
Re: 特定の編成の動向2013/2
おはようございます。
結構大掛かりですね。
デザインミスか分かりませんが、何故かつり革が丸型に…。
結構大掛かりですね。
デザインミスか分かりませんが、何故かつり革が丸型に…。
日比谷線運用で
標記の件について、
メトロ車運用の一部を東急車が代走している事が判明しました。
(平日日中の1000系は本来3本ですが、今は4本見れます。)
うちが見ているのは
北千住1310~菊名1422
菊名1429~北千住1543のスジです。
27日・28日とも1007でしたが、他の日も同様のことをしているかもしれません。
85Kの日中休みの時間帯を使用しているようです。
メトロ車運用の一部を東急車が代走している事が判明しました。
(平日日中の1000系は本来3本ですが、今は4本見れます。)
うちが見ているのは
北千住1310~菊名1422
菊名1429~北千住1543のスジです。
27日・28日とも1007でしたが、他の日も同様のことをしているかもしれません。
85Kの日中休みの時間帯を使用しているようです。
Re: 日比谷線運用で
こんばんは。
> メトロ車運用の一部を東急車が代走している事が判明しました。
3/7頃以降,1000系甲種輸送準備で予備車0になるため03系を借用することが予想されますので,それの事前清算を行なっているのかもしれないですね。
> メトロ車運用の一部を東急車が代走している事が判明しました。
3/7頃以降,1000系甲種輸送準備で予備車0になるため03系を借用することが予想されますので,それの事前清算を行なっているのかもしれないですね。