特定の編成の動向 2020/3
ほぼ各スレッドとも立ち上げ人になってしまい恐縮ですが,
3月に入りましたので,新スレッド立てておきます。
Y515Fも,メトロ線内青地白文字「各駅停車」表示になっていました。
Re: 特定の編成の動向 2020/3
こんばんは。
大井町線9007Fですが、3月3日の116運行をもって大井町線開業90周年HM付での運用が終了しました。
なお、113運行(午後出庫)よりHM無しで通常の運用を開始しています。
大井町線9007Fですが、3月3日の116運行をもって大井町線開業90周年HM付での運用が終了しました。
なお、113運行(午後出庫)よりHM無しで通常の運用を開始しています。
Re: 特定の編成の動向 2020/3
おはようございます。
2133Fですが、本日の47Kより営業運転を開始しました。
2月27日より試運転を開始しておりました。
2133Fですが、本日の47Kより営業運転を開始しました。
2月27日より試運転を開始しておりました。
Re: 特定の編成の動向 2020/3
おはようございます。
3/5夕方現在,長検状況です。
・2134Fが3/3~4搬入。取材時点では9番B留置。
・2133Fは13番B留置。
・両者の間には
10番B 2132F
11番B 8606F
12番B 2130F
の並びで留置。
・5160Fは変わらず1番B奥,手前にはTOQi。
・5165Fも4番B留置のまま(3/13修正)。
・3番B奥は6103Fに。手前にはY003F(183ゥ出庫予定)。
・3/5に回送されてきた3006F,K4番線に。
→3/12~13長津田→逗子甲種輸送の対象と思われます。
【2020/03/13(金) 10:05:04 投稿者修正】
3/5夕方現在,長検状況です。
・2134Fが3/3~4搬入。取材時点では9番B留置。
・2133Fは13番B留置。
・両者の間には
10番B 2132F
11番B 8606F
12番B 2130F
の並びで留置。
・5160Fは変わらず1番B奥,手前にはTOQi。
・5165Fも4番B留置のまま(3/13修正)。
・3番B奥は6103Fに。手前にはY003F(183ゥ出庫予定)。
・3/5に回送されてきた3006F,K4番線に。
→3/12~13長津田→逗子甲種輸送の対象と思われます。
【2020/03/13(金) 10:05:04 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2020/3
おはようございます。
3/12午後現在,長検状況です。
・2134Fは9番B留置のまま。
・5160F,3/10に(3/28日付修正)元検へ返却。5121Fが入場したため?
・5165Fは4番B,6103Fは3番B,いずれも先週と変わらず。
・3006F,予想通り長津田発の甲種輸送に。
・1番Bには5120F。
【2020/03/28(土) 05:42:27 投稿者修正】
3/12午後現在,長検状況です。
・2134Fは9番B留置のまま。
・5160F,3/10に(3/28日付修正)元検へ返却。5121Fが入場したため?
・5165Fは4番B,6103Fは3番B,いずれも先週と変わらず。
・3006F,予想通り長津田発の甲種輸送に。
・1番Bには5120F。
【2020/03/28(土) 05:42:27 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2020/3
おはようございます。
3/16日没前現在,長検状況です。
・2134Fは引き続き9番B。隣の10番Bには2133F。
なお2134Fの乗務員室扉付近に赤テープが貼られたことから,試運転が近いものと推測。
・3/13終電後に回送されたゆうマニ,K5番線奥(3423-3523の手前)に留置。その手前にはTOQi,さらに旧転削小屋を貫いて6101F。
ゆうマニは号車番号差し等が撤去された状態のままで車体の再塗装はなされず,一部は錆が浮いている状態だが,この状態で3/23~24長津田→伊東間甲種輸送される模様。
・6103Fは引き続き3番B,また2番Bには3/12・16ともに9011F。
・5165Fは1番Bに移動。
なお,4/13~15に新津→長津田間甲種輸送があるとのことで,新年度早々に2136Fが入ってくるようです。
※甲種輸送情報は「鉄道ダイヤ情報」2020/4月号による
3/16日没前現在,長検状況です。
・2134Fは引き続き9番B。隣の10番Bには2133F。
なお2134Fの乗務員室扉付近に赤テープが貼られたことから,試運転が近いものと推測。
・3/13終電後に回送されたゆうマニ,K5番線奥(3423-3523の手前)に留置。その手前にはTOQi,さらに旧転削小屋を貫いて6101F。
ゆうマニは号車番号差し等が撤去された状態のままで車体の再塗装はなされず,一部は錆が浮いている状態だが,この状態で3/23~24長津田→伊東間甲種輸送される模様。
・6103Fは引き続き3番B,また2番Bには3/12・16ともに9011F。
・5165Fは1番Bに移動。
なお,4/13~15に新津→長津田間甲種輸送があるとのことで,新年度早々に2136Fが入ってくるようです。
※甲種輸送情報は「鉄道ダイヤ情報」2020/4月号による
Re: 特定の編成の動向 2020/3
こんばんは。
東急電鉄は,こどもの国線に3/29から「ひつじでんしゃ」を運行すること,また「うしでんしゃ」についても終了時期未定にて継続運行することを,3/19付で発表しました。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20200319_1.pdf
東急電鉄は,こどもの国線に3/29から「ひつじでんしゃ」を運行すること,また「うしでんしゃ」についても終了時期未定にて継続運行することを,3/19付で発表しました。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20200319_1.pdf
Re: 特定の編成の動向 2020/3
2020はプラズマクラスターエアコンというウイルス撃退機能ついている ぜひ大活躍してもらいたいものだ。
Re: 特定の編成の動向 2020/3
おはようございます。
2134Fですが、3月16日より試運転を開始しており、本日の44Kより営業運転を開始しました。
2134Fですが、3月16日より試運転を開始しており、本日の44Kより営業運転を開始しました。
Re: 特定の編成の動向 2020/3
おはようございます。
1日遅れですが,3/26夕方現在,長検状況です。
・3/24・25に搬入された2135F,1番B留置。
・屋外には2133F・2134Fとも見当たらず。
・5165F,3/19にいったん元検に回送されたものの,3/25に再度長検へ。取材時点では6番Bに留置。
・5163Fが3/19来区。取材時点では4番Bに留置。
・TOQiは,3/19~24に1523F出場伴走に充当されたのち,3/26はK5番線奥(3423-3523の手前)に留置。
・2番Bの9011F,3番Bの6103F,引き続き留置。
・ゆうマニの甲種輸送は予定通り実施。
・3/23から,Y001Fが「うしでんしゃ」化して営業入り。
・3/23~25の搬出入,いずれもY系にて実施。
3/23 Y002F
3/24 Y003F
3/25 Y001F
http://tokyu-ushidensya.com/ が「うしでんしゃ」「ひつじでんしゃ」両方の時刻を表示するようになりましたが(3/28 05:30現在),3/30からラッピングなしの電車も走るとのこと。
→Y003Fのラッピング剥離が予想されます。
1日遅れですが,3/26夕方現在,長検状況です。
・3/24・25に搬入された2135F,1番B留置。
・屋外には2133F・2134Fとも見当たらず。
・5165F,3/19にいったん元検に回送されたものの,3/25に再度長検へ。取材時点では6番Bに留置。
・5163Fが3/19来区。取材時点では4番Bに留置。
・TOQiは,3/19~24に1523F出場伴走に充当されたのち,3/26はK5番線奥(3423-3523の手前)に留置。
・2番Bの9011F,3番Bの6103F,引き続き留置。
・ゆうマニの甲種輸送は予定通り実施。
・3/23から,Y001Fが「うしでんしゃ」化して営業入り。
・3/23~25の搬出入,いずれもY系にて実施。
3/23 Y002F
3/24 Y003F
3/25 Y001F
http://tokyu-ushidensya.com/ が「うしでんしゃ」「ひつじでんしゃ」両方の時刻を表示するようになりましたが(3/28 05:30現在),3/30からラッピングなしの電車も走るとのこと。
→Y003Fのラッピング剥離が予想されます。
Re: 特定の編成の動向 2020/3
おはようございます。
3/30夕方現在,長検状況です。
・2135Fは,取材中にX番Aから8番Bに移動。
乗務員室扉横の赤テープ貼付済み。
・5163F,1番B留置。5163屋根上に増設アンテナ用の土台を確認。
・5165Fは変わらず6番B奥。手前にはY001F。
・9011Fは2番B奥留置のまま。
・6103FはK5番線・旧転削小屋を貫く位置に移動。
・TOQiは3/26と同位置。
・3番Bは留置なし,4番Bには8637F。
・Y003F,「うし」ラッピングのまま長津田駅8番線(長電・長車の下横)に留置。
→ラッピング剥離に失敗したのか?
・Y002F「ひつじでんしゃ」,側面はY002が白い羊,Y012はベージュ色の羊。
【2020/03/31(火) 08:51:43 投稿者修正】
3/30夕方現在,長検状況です。
・2135Fは,取材中にX番Aから8番Bに移動。
乗務員室扉横の赤テープ貼付済み。
・5163F,1番B留置。5163屋根上に増設アンテナ用の土台を確認。
・5165Fは変わらず6番B奥。手前にはY001F。
・9011Fは2番B奥留置のまま。
・6103FはK5番線・旧転削小屋を貫く位置に移動。
・TOQiは3/26と同位置。
・3番Bは留置なし,4番Bには8637F。
・Y003F,「うし」ラッピングのまま長津田駅8番線(長電・長車の下横)に留置。
→ラッピング剥離に失敗したのか?
・Y002F「ひつじでんしゃ」,側面はY002が白い羊,Y012はベージュ色の羊。
【2020/03/31(火) 08:51:43 投稿者修正】