2019年度投資計画

こんにちは。
本日、2019年度の東急の鉄軌道事業設備投資計画が発表されました。

https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20190513-1.pdf

主な発表事項は以下の通りです。

■駅設備
・今年度中にTY・DT・OM全駅ホームドア設置(残り19駅)
・渋谷駅アルファベットエリア分け導入
・南町田駅改称・平日急行停車・駅舎リニューアル
・池上線旗の台駅リニューアル完成
・二子新地駅・高津駅ホーム屋根延伸工事完了

■車両
☆田園都市線2020系6編成増備
・目黒線3020系3編成導入
・車内防犯カメラ36%(8500系除く)設置済→東京五輪までに全車両設置

■信号・線路設備
・2022年度東横線D-ATC導入へ向けて整備
・3D踏切障検74ヶ所(55%)設置済→今年度18ヶ所設置

【2019/05/13(月) 20:14:14 投稿者修正】

user.png NH0578便 time.png 2019/05/13(月) 15:40:01 No.15700
Re: 2019年度投資計画
こんにちは。やっと発表されましたね。

2128Fと2129Fが2018年度扱いなのか19年度扱いなのか不透明でしたが、ニュースリリースの文面からして19年度扱いでしょうか?
後述しますが矛盾点もある発表なので断定はできないでしょうか。

気になったのは車内防犯カメラ関係の文面です。
現行の設置率は8500系を分母から除外して計算していますが、東京五輪までに全編成設置目標としています。
しかし、昨年発表の中期経営計画でさ8500系全廃は2022年度(失望しか感じない遅さですが)で、当然東京五輪よりもはるか先の話です。
仮に計画変更で五輪までに8500系全廃なら、2019年4月から8月上旬のわずか4か月少々で2020系17編成投入と間違いなく不可能な計画になります。
一方で、五輪時点で残留する8500系に防犯カメラを設置するなら現行設置率の分母から8500系を除外する意味がありません。(不当に設置率を高く見せかける事になってしまいます)
かといって、8500系を除く全編成設置としている訳でも無いので、どうなるのか検討もつきません。

個人的には現状大多数の8500系は五輪期間中に都心を走る資格無しと言っていいと思っているので、自動放送装置・車内案内表示機も設置するべき、とは考えますが…
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2019/05/13(月) 19:21:04 No.15702
Re: 2019年度投資計画
こんばんは。

東急の計画はころころ変わるため、リリースはあまり信用しなくなりました。

2007年~2009年頃の東急5000系・250両追加導入(計35編成)ができなかった時点で、チャンスを逃したと思っています。
https://www.tokyu.co.jp/file/070115.pdf

あの時期に導入できていれば、副都心線直通・新横浜線開業関連に重なりませんでした。

個人的には東急8500系の全廃はずっと先(目黒線8両化に移行しつつあるため、2022年よりも先に)なるのではないかと思っています。

2020系の置き換えがストップするほどではないと思っていますが、結構時間が掛かる気配がしています。

下手をすると、メトロ8000系が
先に18000系に置き換わってそうな気がしています…。

まさか東武50050系の後継が出ても、8500系が現役という悪夢が…。そこまでは無いと願いたいです。

【追記】メトロの記事をあらためて読むと、2022年度中のため、下手しなくても東急の計画が前倒しされない限り、同時期もしくは、メトロ8000系が先に置き換わるかもしれません。

8500系の運用が5000/2020系と分離されて、車両が選べれば良いのですが…。
共通運用のため、避けるにはメトロ車・東武車を選ばなくてはなりません。
そのメトロも8000系の座席仕様が微妙なため、どこかは妥協しなくてはなりません。

【2019/05/13(月) 21:27:29 投稿者修正】
user_com.png syo time.png 2019/05/13(月) 21:14:49 No.15703
Re: 2019年度投資計画
宮前急行鉄道さま

>自動放送装置・車内案内表示機も設置するべき、とは考えますが…

確かに使い続けるなら案内表示はほしいですね。
パッとビジョン的なのでもよいので。

昨日乗った千葉ニュータウン鉄道のC-Flyerにもついてましたし、
同じ8500系でも長野電鉄車には簡易的なものとはいえ表示器が付いてますからね。

【2019/05/13(月) 23:33:42 投稿者修正】
user_com.png 1201 time.png 2019/05/13(月) 23:30:58 No.15704
Re: 2019年度投資計画
どうもです!

>2128Fと2129Fが2018年度扱いなのか19年度扱いなのか不透明でしたが、ニュースリリースの文面からして19年度扱いでしょうか?
うちが見た限りこれは文面からして2018年度のようですね。
今年度は30~35かと思いますが、第一弾はいつになるでしょう。。

現実的に考えるとオリンピックが始まる(来年の7月)までは
下記の傾向を考慮して2020系は17編成くらいになるのでは、と思っています。

4~7月、8~11月、12~3月の各4カ月間で2編成ずつ。
(運転開始日は考えず、輸送ベースで)

2122~29は確かこんな感じで来ていましたので。

JRのE235系などもあるので、これが限界かなぁと個人的に思っています。。

【2019/05/14(火) 01:04:25 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2019/05/14(火) 01:02:09 No.15705
Re: 2019年度投資計画

2022年までに8500系置き換え完了となっているので
単純計算で年間、6編成づつ入れていけば、無理なく置き換えられると思いますよ(完了が2022年度末までなら)
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2019/05/14(火) 01:20:52 No.15706
Re: 2019年度投資計画
> 2128Fと2129Fが2018年度扱いなのか19年度扱いなのか不透明でしたが、ニュースリリースの文面からして19年度扱いでしょうか?

2017年度末の車両総数は1241両で(2018/06開催定時株主総会招集通知のインターネット開示資料による),この中には2121F~2123Fが含まれています(鉄道友の会会報「RAILFAN」2018/10月号「2017年度 東急総決算」による)。
従って2020系の2018年度増備車は2124F~2129Fの6編成となり,これに伴い2019年度新造は2130F~2135Fと考えるのが妥当ではないでしょうか。
◎8500系は残り23編成ですので,2019年度~22年度に概ね6編成程度ずつ代替すれば全廃できます。

> 現行の設置率は8500系を分母から除外して計算していますが、東京五輪までに全編成設置目標としています。

確かに表現がおかしいですが,「8500系を除く全編成」と考えるのが最も妥当かと考えられます。
どのみち,2024年度までには半蔵門線にCBTCとデジタル空間波無線が導入されますので(東京メトロ中期経営計画による),それまでには8500系(と東武30000系も?)は排除されなくてはならないものと考えます。

心配なのは,今年度以降J-TREC新津で2020系が造れるかということ。
E235の製造が山手線用から横総線用に移行したら,よりハイピッチでの落成が求められる気がしますので。

(追記)
施設スレネタになりますが,鷺沼駅,2・3番線のホームドアを先行で運用開始するようですね。

【2019/05/14(火) 01:38:29 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/05/14(火) 01:21:18 No.15707
Re: 2019年度投資計画
2019年度の新車が発表されましたね。
このペースで2020系を投入していけば2022年度までに置き換えは可能ですが問題は2022年度は目黒線の3000系と5080系の中間車も新造しなくてはなりません、単純にこのまま年間6本ずつ2020系を投入していくと2022年度は5本の2020系、50両と44両の目黒線用中間車の新造になります(2両は6000のQシートで外される車両を5080系に使用)そしてもし東横線にも新型を投入なんてなったらこの年度だけ100両以上の新造という事になりそうです。
その事から2020年度と2021年度は2020系オンリーの製造でしょうから数編成は今年度より増えるのではないでしょうか?
3020系は今年度で全て製造、他の線区へは今のところ投入の予定はないので2020年度と2021年度は2020系の製造のみに特化出来る気がします。
後気になる事は6000系のQシートの情報が今回の設備投資計画で何も触れられてなかったのですが6000系は03F~06FはこのままなのかこちらへもQシートを組み込むのかも気になりますね。
組み込んでしまえば運用も共通化出来るというメリットはありますがどうでしょうか…
user_com.png 東横特急 time.png 2019/05/14(火) 05:47:49 No.15708
Re: 2019年度投資計画
初書き込みさせていただきます。

すーさんの書き込みと同意見です。
プレリリースの文中に、既に9編成導入済みで2019年度に追加で6編成を導入することが明記されてますので、2130F~2135Fが導入されると読むことができます。

J-TREC新津は、オリンピック開会式までに山手線E231-500を総武線に転籍させて6ドアを排除し、国立競技場最寄りの千駄ヶ谷駅のホームドアを稼働させる必要があるので、まさに今年度が正念場です。逆に横須賀線の置き換えは山手線みたいな切迫状況ではないので、来年度以降の方が生産能力に余裕は出るかと思います。

東横線と目黒線所属車両の相鉄対応工事や8両化に伴う予備車確保も気になりますが、田園都市線所属車両のCBTC対応工事でも予備車が必要になりますよね。他社事例で恐縮ですが、埼京線ATACS化の際は205系が1編成だけ予備車として残されましたので、今回も8500系の一部、8634Fや8637Fが2024年度まで残存することは大いに考えられると思います。
user_com.png 沿線民 time.png 2019/05/14(火) 07:01:39 No.15709
Re: 2019年度投資計画
J-TRECだけでは製造厳しいと思います。
3000系・5080系は、川崎重工・日本車輛などに委託するのではないでしょうか
以前、都営6300形は同じような形で近畿車輛で製造されています。
user_com.png 沿線住民 time.png 2019/05/16(木) 23:21:38 No.15716
Re: 2019年度投資計画
来年再来年に2020系をどれくらい製造出来るかにかかっている気がします。
年間8編成~10編成くらいで殆どを製造してしまえば2022年度は総合車両製作所だけで相鉄直通車両の増備に特化出来ると思います。
user_com.png 東横特急 time.png 2019/05/17(金) 00:08:37 No.15717
Re: 2019年度投資計画
こんばんは。

先日東急の株主向けページにて公開された2018年度決算資料に、
8500系の置換完了時期についての具体的な記載があります。

https://www.tokyu.co.jp/ir/upload_file/m000-/01_Presen_2018_j.pdf

13頁「2.経営計画の取り組み状況」内に「旧型車両の置換は2022年度までに完了」と記載されているので、
2022年度中に8500系の置き換えが完了する予定となっているようです。

今後4年間で8500系を淘汰すると考えると、今年度の2020系導入予定本数である6編成/年ペースで
一応現計画通りに置き換えが完了することになりますね。

ちなみにその前頁には東急四大路線の2000年度比の輸送人員増加率(2017年度時点)が記載されており、
それによるとMG:+93%、OM:+58%、DT:+22%、TY:+18%となっているようです。

【2019/05/18(土) 22:31:51 投稿者修正】
user_com.png NH0578便 time.png 2019/05/18(土) 19:47:08 No.15721
Re: 2019年度投資計画
2023/3/31(令和4年度末)までに残るのは
8622F(今年1月出場)
8630F(今年3月出場)
8631F(今年4月出場)
かも知れませんね
或いは、単に8631-8636の6本で回す手もありますが
user_com.png 牛糞 time.png 2019/05/19(日) 15:19:10 No.15722
Re: 2019年度投資計画
> 従って2020系の2018年度増備車は2124F~2129Fの6編成となり,これに伴い2019年度新造は2130F~2135Fと考えるのが妥当ではないでしょうか。

東急電鉄の第150期(2019/3月期)定時株主総会招集通知に際してのインターネット開示事項によると,2018年度末の車両数は1,254両とのことです。
詳細は省きますが,2020系:90両,8500系:248両,8590系:4両とすると計算が合います。

また2019年度の新造車両ですが,もし別スレで話題になっている5178Fが造られるとすると,今年度の2020系を除く新造車両数は34両(3020×24,5050×8,6000(QSEAT)×2)となり,合計で90両以上の大量新造になります。
目黒線8両化用の新車は2022年度に間に合わさなくてもよい(埼玉高速のリリースには「一部6両で運転」の文言があったはず)ので,44両を年度を分けて製造する可能性もあります。

【2019/07/13(土) 07:33:24 投稿者修正】

【2019/07/13(土) 23:34:05 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/07/13(土) 07:29:52 No.15779
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -