特定の編成の動向 2019/8
8月に入りましたので,新規スレ立てておきます。
8/27~29の5050系11両逗子→長津田間甲種輸送ですが,TwitterによるとJ-TREC横浜構内で5518(復旧車)・4611・4711が目撃されているとのことです。
5178Fが出る代わりに,8連→10連化される編成が出るのでしょうか。
Re: 特定の編成の動向 2019/8
こんばんは。
本日、西武40102Fが小手指11:24発のFライナー快急元町・中華街行きから32Mの代走運用に就き、
そのまま小手指~元町・中華街~飯能をFライナーとして1往復しました。
西武40000系によるFライナー運用および平日日中の東横線での営業運転はこれが初となります。
【2019/08/02(金) 01:10:55 投稿者修正】
本日、西武40102Fが小手指11:24発のFライナー快急元町・中華街行きから32Mの代走運用に就き、
そのまま小手指~元町・中華街~飯能をFライナーとして1往復しました。
西武40000系によるFライナー運用および平日日中の東横線での営業運転はこれが初となります。
【2019/08/02(金) 01:10:55 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2019/8
こんばんは。
こちらも1日遅れですが,8/8夕方現在,長検状況です。
・3121Fが8/1に長検あて回送され,記録簿にある通り8/3に6連化実施。取材時点では1番B奥に留置。
3421-3521は17番線奥鳥小屋内に収容。
・3008Fが8/2に来区。8/8時点ではK4番線留置。
・TOQiは1012F入場伴走後のため長工(恩田)にあり。
こちらも1日遅れですが,8/8夕方現在,長検状況です。
・3121Fが8/1に長検あて回送され,記録簿にある通り8/3に6連化実施。取材時点では1番B奥に留置。
3421-3521は17番線奥鳥小屋内に収容。
・3008Fが8/2に来区。8/8時点ではK4番線留置。
・TOQiは1012F入場伴走後のため長工(恩田)にあり。
Re: 特定の編成の動向 2019/8
おはようございます。
またも1日遅れですが,8/15夕方現在,長検状況です。
・旧6301・旧6302(非QSEAT車)が,K4番線の3008F手前に移動されていたのを確認。
・6121F・6122FがともにKC1・KC2番線に留置。
・ゆうマニは動きなし。
・TOQiはK5番線・5118F手前に留置。
→このまま8/20・21の2130F搬入に使用されると思われます。
またも1日遅れですが,8/15夕方現在,長検状況です。
・旧6301・旧6302(非QSEAT車)が,K4番線の3008F手前に移動されていたのを確認。
・6121F・6122FがともにKC1・KC2番線に留置。
・ゆうマニは動きなし。
・TOQiはK5番線・5118F手前に留置。
→このまま8/20・21の2130F搬入に使用されると思われます。
自動放送の件(2種類目)
どうもです、幾分暑さましになりましたね~。
表題の件、8/17頃からもう一つの自動放送(モニタとは別での操作)が始まっています!
東横線ですと主に都立大学~学芸大学で、これまで5050、Y500、メトロ10000に乗った時に確認しています。
仕組としては社員さんが持ち歩いているタブレット画面で下に表示される「再生」のボタンを押すだけで流れる仕組みのようです。聞いている限り優先席の案内がメインかなと思います!
他線は現状未把握です。
表題の件、8/17頃からもう一つの自動放送(モニタとは別での操作)が始まっています!
東横線ですと主に都立大学~学芸大学で、これまで5050、Y500、メトロ10000に乗った時に確認しています。
仕組としては社員さんが持ち歩いているタブレット画面で下に表示される「再生」のボタンを押すだけで流れる仕組みのようです。聞いている限り優先席の案内がメインかなと思います!
他線は現状未把握です。
Re: 特定の編成の動向 2019/8
こんばんは。
8/22夕方現在,長検状況です。
・K4番線の旧6300(非QSEAT車)2両+3008F6両,「とれいん」2019/9月号によると9/4~6に長津田→逗子間甲種輸送されることになりそう。
・3121Fは元検に移動したのか,姿なし。
(08:44追記)8/17に回送されたようです。
・8/20~21搬入の2130F,3123Fに1番Bを使われているためか,3番Bにて組成された模様。
・TOQiは2130F搬入後K5番線に戻り,一方ゆうマニは16番線奥のまま動きなし。
なお,ゆうマニが使用されるTHE ROYAL EXPRESSの北海道クルーズについては,8/22付でJR北・東急電鉄連名のリリースが出ました,
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20190822-2.pdf
8/28~29搬入される11両,どこにどう搬入留置されるのかが注目されます。
なお帰路の急行(長津田→三軒茶屋乗車)で,女性車掌による英語肉声放送がありました。
【2019/08/23(金) 08:43:55 投稿者修正】
8/22夕方現在,長検状況です。
・K4番線の旧6300(非QSEAT車)2両+3008F6両,「とれいん」2019/9月号によると9/4~6に長津田→逗子間甲種輸送されることになりそう。
・3121Fは元検に移動したのか,姿なし。
(08:44追記)8/17に回送されたようです。
・8/20~21搬入の2130F,3123Fに1番Bを使われているためか,3番Bにて組成された模様。
・TOQiは2130F搬入後K5番線に戻り,一方ゆうマニは16番線奥のまま動きなし。
なお,ゆうマニが使用されるTHE ROYAL EXPRESSの北海道クルーズについては,8/22付でJR北・東急電鉄連名のリリースが出ました,
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20190822-2.pdf
8/28~29搬入される11両,どこにどう搬入留置されるのかが注目されます。
なお帰路の急行(長津田→三軒茶屋乗車)で,女性車掌による英語肉声放送がありました。
【2019/08/23(金) 08:43:55 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2019/8
おはようございます。
本日、東横線に乗車したところ、学芸大学~都立大学駅間で「ホームドアに寄りかからないように」という主旨の放送が乗務員さんのタブレットから流れていました。(英語放送もあり)
※車両は5165F
大井町線、田園都市線ではこのような放送は確認できませんでした。
本日、東横線に乗車したところ、学芸大学~都立大学駅間で「ホームドアに寄りかからないように」という主旨の放送が乗務員さんのタブレットから流れていました。(英語放送もあり)
※車両は5165F
大井町線、田園都市線ではこのような放送は確認できませんでした。
Re: 特定の編成の動向 2019/8
>・K4番線の旧6300(非QSEAT車)2両+3008F6両,「とれいん」2019/9月号によると9/4~6に長津田→逗子間甲種輸送されることになりそう。
→ 3000系リニューアル後の姿は変わっていそうですね。
私見としては、6000系は3000系改番、ともに
スカイブルーライン色で戻ってきそうな
気がします。
→ 3000系リニューアル後の姿は変わっていそうですね。
私見としては、6000系は3000系改番、ともに
スカイブルーライン色で戻ってきそうな
気がします。
Re: 自動放送の件(2種類目)
タブレットを使った自動放送の件ですが,東急電鉄から以下のリリースが8/23付で出ています。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20190823-1.pdf
8/26から,災害・輸送障害時の案内・注意喚起などを日英中韓4か国語で放送できるようにするとのことです。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20190823-1.pdf
8/26から,災害・輸送障害時の案内・注意喚起などを日英中韓4か国語で放送できるようにするとのことです。
Re: 特定の編成の動向 2019/8
こんばんは。こちらはかなりのご無沙汰です。
昨日8/27午前時点で、3123Fの6連化を確認しました。
抜かれたサハ2両は置く場所がないのか2B奥に留置、編成を組んだ6両はその手前側に留置されています。
昨日8/27午前時点で、3123Fの6連化を確認しました。
抜かれたサハ2両は置く場所がないのか2B奥に留置、編成を組んだ6両はその手前側に留置されています。
Re: 特定の編成の動向 2019/8
おはようございます。
こちらも1日以上遅れですが,8/29夕方現在,長検状況です。
・5178F・5518(復旧車)・4611-4711の搬入後状況。
見た時点では
5178F 1番B奥
5518 1番B手前
4611 15番線奥
4711 14番線奥
でしたが,5518は到着後の作業後に17番線奥(ゆうマニとサヤの間)に移動されたとのこと。
また5178Fは8/30には4番B奥に移動していた模様。
5118Fの5518再組み込みはきょう8/31と予想。
・3123Fの6連化は8/24だった模様。
なお,3423-3523は8/29時点でも2番B奥に留置。
【2019/09/01(日) 09:31:33 投稿者修正】
こちらも1日以上遅れですが,8/29夕方現在,長検状況です。
・5178F・5518(復旧車)・4611-4711の搬入後状況。
見た時点では
5178F 1番B奥
5518 1番B手前
4611 15番線奥
4711 14番線奥
でしたが,5518は到着後の作業後に17番線奥(ゆうマニとサヤの間)に移動されたとのこと。
また5178Fは8/30には4番B奥に移動していた模様。
5118Fの5518再組み込みはきょう8/31と予想。
・3123Fの6連化は8/24だった模様。
なお,3423-3523は8/29時点でも2番B奥に留置。
【2019/09/01(日) 09:31:33 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2019/8
4611/4711は東急マークがないまま、搬入されまたので、しばらくは組成されないのでしょうね。
それにしても、どの編成が10連化になるのか楽しみですね。
それにしても、どの編成が10連化になるのか楽しみですね。
Re: 特定の編成の動向 2019/8
こんばんは。
とりあえず最近来た車両の中では5118Fの復帰が一番早そうですね。
そして2130Fか5178Fが順番にデビューして5118Fと5178Fで余裕を作ってから8連を1編成離脱、この離脱編成が4111F化って流れですかね。
ちょこっと5178Fを8連で走らせて即改番で4111F化のが内装が統一されてスッキリしそうですが…
それなら最初から4111Fを10連で製造のが手っ取り早いですが…
ここは事故車の保険やらが関係している様なのでどうなるか分かりませんね。
とりあえず最近来た車両の中では5118Fの復帰が一番早そうですね。
そして2130Fか5178Fが順番にデビューして5118Fと5178Fで余裕を作ってから8連を1編成離脱、この離脱編成が4111F化って流れですかね。
ちょこっと5178Fを8連で走らせて即改番で4111F化のが内装が統一されてスッキリしそうですが…
それなら最初から4111Fを10連で製造のが手っ取り早いですが…
ここは事故車の保険やらが関係している様なのでどうなるか分かりませんね。