駅・線路等の状況変化 (2019年前半)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年を迎えたということで新しいスレッドを立てておきます。

user.png TKK8606 time.png 2019/01/01(火) 10:30:23 No.15424
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。あけましておめでとうございます。
渋谷駅ですが、ホームドア設置に向けて、半蔵門線のホームドア設置駅に設置されているのと同じセンサーの取り付けが行われていました。(1番線、2番線ともに)
※そのセンサーには、養生テープで「調整中」と書かれていました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/05(土) 20:14:08 No.15428
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんにちは。度々失礼します。
渋谷駅ですが、ホームドア設置に向けて、1番線、2番線ともに5台のセンサーが取り付けられているのを確認しました。
田園都市線から渋谷駅に到着する際、「渋谷駅では、ホームドア設置工事を行なっております。足元にご注意ください。」の放送が昨日あたりから流れるようになってます。なので、渋谷駅にホームドアが設置されるのも近いと思います。

ホームドア設置に向けてなのか故障なのかわかりませんが、昨日あたりから渋谷駅2番線の発車ブザーを鳴らさず、車両側の乗降促進を流し、駅員が戸閉の合図を出し、発車するようになってます。(1番線は通常通り)
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/06(日) 14:50:03 No.15431
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。

> ホームドア設置に向けてなのか故障なのかわかりませんが、昨日あたりから渋谷駅2番線の発車ブザーを鳴らさず、車両側の乗降促進を流し、駅員が戸閉の合図を出し、発車するようになってます。(1番線は通常通り)

上記は一時的なものだったようで,1/11午後現在では,通常通りの取り扱いとなっていました。

なお(半)永田町駅に,ホームドア設置に関する掲示があるのを確認しました。
日程は以下の通り(すべて2019年)。
 4番線(押上方面行)ホーム設置 2/2(2/1終車後)
 3番線(渋谷方面行)ホーム設置 2/9(2/8終車後)
 使用開始予定 3月下旬
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/01/12(土) 05:35:14 No.15438
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。
すー(きさらぎ)さん、情報ありがとうございます。

1月8日初電より、田園都市線渋谷駅のホーム上にあった時刻表や路線図などが載っていた掲示板を白いシートで覆い、「整備中」と書かれ、見えなくなっていました。1月9日終電後より、掲示板の撤去が開始され、1月11日までに全て撤去されました。撤去された時刻表などは全て壁面に貼るように変更になった模様です。また、2番線側の一部の壁面で改修工事を実施しております。
ホーム上2カ所にあったベンチも腰掛け式に変更されました。

これらの作業は、ホームドア設置に向けてホーム上のスペースを確保するためだと思われます。

上記のように、年明けてから渋谷駅のホーム上の変化が多くなりました。

個人的な予想は、本日の終電後に1番線か2番線のどちらかのホームドア躯体設置が行われると思ってます。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/12(土) 20:01:02 No.15440
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
1月12日(土)の終電後、渋谷駅1番線にホームドアの躯体設置が行われました。
ホームドアには、緑色のラインがついており、TY武蔵小杉駅に設置されているのと同じデジタルサイネージが取り付けられています。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/13(日) 08:26:27 No.15443
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。度々失礼します。
渋谷駅は、東急管轄駅ですが、1番線に設置されたホームドアは、メトロタイプのホームドアでした。(ホーム上にセンサーもあり)
ホームドアにデジタルサイネージが取り付けられているのは、ホーム幅が比較的広いところだけであり、ホーム幅が狭いところは、通常のホームドアでした。

鷺沼駅のホームドア稼働開始予定は、2019年度下期ですが、工事期間が2020年6月までとなっていました。工事期間が2019年度内で終わらないのは、鷺沼だけかと思います。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/13(日) 18:11:16 No.15446
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
1月13日(日)の終電後、梶が谷駅3番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/14(月) 10:06:30 No.15448
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。

> ホームドアにデジタルサイネージが取り付けられているのは、ホーム幅が比較的広いところだけであり、ホーム幅が狭いところは、通常のホームドアでした。

デジタルサイネージがない躯体は,
 各車両間
 1号車1番ドア-2番ドア間,10号車3番ドア-4番ドア間
 階段の近く(2号車の一部,6号車,7号車の一部)付近
のようです。

> 鷺沼駅のホームドア稼働開始予定は、2019年度下期ですが、工事期間が2020年6月までとなっていました。

現地確認したところ供用開始予定が2019年度下期となっていますので,残工事(ホームドア下床面の本設化,ドア前の点状ブロック設置など)が2020年度にまたがる感じでしょうか。
(田)渋谷駅も「工期2019年6月まで予定」となっていますが,運用開始は2018年度内になると思われます。

なお,すずかけ台駅にホームドア工事の告知が出ました。
工期は2020年3月まで予定,イメージ写真は緑が丘駅となっています。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/01/15(火) 07:31:27 No.15456
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
1月19日(土)の終電後、渋谷駅2番線にホームドアの躯体設置が行われました。
ホームドアには、紫色のラインがついており、1番線と同様、デジタルサイネージが取り付けられています。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/20(日) 07:30:52 No.15469
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
1月20日(日)の終電後、梶が谷駅1番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/21(月) 07:04:20 No.15471
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
二子玉川の三番線、本日固定柵が撤去されている状態です!
という事は今晩にもホームドアが設置されるはずです。

永田町駅のホームドア設置は来月ですが
先行して乗務員室付近に2m前後くらいの大きさの躯体がついておりました。
user_com.png hiro_n time.png 2019/01/26(土) 21:40:20 No.15477
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
1月26日(土)の終電後、二子玉川駅3番線にホームドアの躯体設置が行われました。

梶が谷駅2番線は、既に固定柵が撤去されており、本日の終電後に躯体設置されるかと思われます。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/27(日) 08:42:00 No.15482
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。
1月27日(日)の終電後、梶が谷駅2番線にホームドアの躯体設置が行われました。
また、梶が谷駅はホームドア設置開始に伴い、1,2番線の合図灯の使用が停止となりました。

今年度設置予定で、まだ躯体設置されていないのは以下の駅です。
長津田5,6番線、二子玉川2番線、自由が丘1,2番線
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/28(月) 20:30:36 No.15483
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
自由が丘駅大井町線上りの一部でホーム柵が撤去されました
user_com.png 緑のもみじ time.png 2019/01/31(木) 21:37:40 No.15488
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
> 自由が丘駅大井町線上りの一部でホーム柵が撤去されました

1/31,大井町線自由が丘駅到着前に「自由が丘駅ではホームドア設置工事を実施しております」の放送がありましたので,今週末(2/2~3)か来週末(2/9~10)にドア躯体設置がありそうです。

> 永田町駅のホームドア設置は来月ですが
> 先行して乗務員室付近に2m前後くらいの大きさの躯体がついておりました。

ドア躯体に形状を合わせた,配電盤のようです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/02/01(金) 02:31:05 No.15491
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
2月2日(土)の終電後、二子玉川駅2番線にホームドアの躯体設置が行われました。
自由が丘駅2番線は、本日の終電後に躯体設置されるかと思われます。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/02/03(日) 09:36:33 No.15498
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
2月3日(日)の終電後、自由が丘駅2番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/02/04(月) 07:15:47 No.15501
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。
長津田駅では、ホームドア設置開始に伴い、5,6番線の停止位置が以下の日程で変更になります。
・5番線 2月10日(日)初電より(渋谷方へ0.7m)
・6番線 2月17日(日)初電より(中央林間方へ0.5m)

※5番線は、2月9日(土)の終電後に、6番線は、2月16日(土)の終電後に躯体設置されると思われます。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/02/07(木) 18:19:50 No.15504
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
2月9日(土)の終電後、長津田駅5番線にホームドアの躯体設置が行われました。
自由が丘駅1番線は、本日の終電後に躯体設置されると思われます。

また、本日の初電より、宮前平駅のホームドアの運用方法が変わり、列車が発車してからホームドアが閉まる方式から、ホームドアが閉まってから発車する方式に変えた模様です。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/02/10(日) 08:59:05 No.15509
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
2月10日(日)の終電後、自由が丘駅1番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/02/11(月) 09:19:43 No.15513
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
2月16日(土)の終電後、長津田駅6番線にホームドアの躯体設置が行われました。
これにより、2018年度設置予定駅の躯体設置が全駅完了しました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/02/17(日) 06:33:58 No.15523
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
2月17日(日)の終電後、旗の台駅3番線にホームドアの躯体設置が行われました。
ご報告遅れて申し訳ございません。

旗の台駅は、2019年度下期稼働開始予定ですが、なぜこの時期に躯体設置されたのかがわかりません。
4番線もまもなく躯体設置しそう…
user_com.png ABC1417 time.png 2019/02/24(日) 10:00:20 No.15534
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんにちは。
2月24日(日)の終電後、旗の台駅4番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/02/25(月) 16:03:07 No.15535
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。

なにゆえ旗の台駅に先行してホームドア躯体を設置したのか……。
◎工期的には大岡山駅の方が先のはず・・・
 (ただし,掲示修正の可能性あり,要確認)
 →(3/1追記)2/28現在,掲示は「工期2019年4月まで」のままでした。

さて,半蔵門線半蔵門駅のホームドアですが,2/23(土)始発から運用開始されました。

【2019/03/01(金) 23:36:11 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/02/25(月) 22:52:34 No.15536
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。
駅の掲示によると、3月3日(日)の終電後に二子玉川駅のホームドア確認試験のため、溝の口~自由が丘駅間で試運転を行うそうです。(上下各3本)
二子玉川駅は、溝の口駅のように車両前面を検知するセンサーの取り付けがない為、ホームドア稼働開始後より、車両ドアとホームドアの連動も開始されると思われます。

※既に、9000系、6000系、6020系の全編成に定位置停止装置とホームドア連動装置が取り付けられています。8638Fのみ、同装置が取り付けされていない為、手動でホームドアを閉扉すると思われます。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/01(金) 22:08:46 No.15542
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
※9022F,9023Fも既に対応済
※なお22F,23Fは形式区分上、9000系ではありません。
user_com.png 9000系好き time.png 2019/03/02(土) 14:55:21 No.15543
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
3月3日(日)の初電より、梶が谷駅1~3番線のホームドアが運用を開始しました。
田園都市線全27駅中16駅目です。(長津田下りを含む)

3月2日(土)の終電後、大岡山駅3番線にホームドアの躯体設置が行われました。
大岡山駅は、2019年度上期稼働開始予定です。


旗の台駅ですが、大井町方面ホームには躯体設置されましたが、溝の口方面ホームにはまだ穴も開けられていない模様なので、溝の口方面の稼働開始が2019年度年度下期になるのかと思います。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/03(日) 09:18:11 No.15545
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
度々失礼します。
旗の台駅に躯体設置されたのは、溝の口方面のホームでした。大井町方面ホームには、まだ穴も開けられていません。
訂正し、お詫び申し上げます。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/03(日) 09:27:46 No.15546
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
3月9日(土)の終電後、大岡山駅2番線にホームドアの躯体設置が行われました。

本日の終電後に、自由が丘駅のホームドア確認試験の為、二子玉川~大井町駅間で深夜試運転を行うそうです。(上下各2本)
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/10(日) 11:31:13 No.15556
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
3月11日(月)の初電より、二子玉川駅2,3番線のホームドアが運用を開始しました。
これにより、二子玉川駅のホームドアは連動化が開始されました。(溝の口3番線でも連動化を確認)
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/11(月) 07:20:28 No.15557
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんにちは。
管理人さんのTwitterにもある通り、昨日より大井町線の溝の口~九品仏駅間のホームドア設置駅で車両ドアとホームドアの連動化が開始されました。なお、ホームドア稼働中の緑が丘、荏原町、中延は従来通り自動開、手動閉で運用されています。(大井町駅は、手動開閉)
また、高津のホームドアとの連動はなく、従来通り自動開、手動閉で運用されてました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/12(火) 14:47:30 No.15559
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
3月17日(日)の初電より、長津田駅5,6番線のホームドアが運用を開始しました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/17(日) 08:07:02 No.15573
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
自由が丘(大井町線)も本日3月17日より供用を開始しました。
user_com.png 1201 time.png 2019/03/17(日) 14:18:46 No.15574
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
> 自由が丘(大井町線)も本日3月17日より供用を開始しました。

上記に伴い、ホームドア連動化区間が緑が丘まで拡大されました。
荏原町・中延・大井町は従来通り手動のままです。
user_com.png ゆー time.png 2019/03/17(日) 20:42:00 No.15576
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。

半蔵門線・永田町駅ですが、
3/23~ホームドア稼働という掲示がありました。
(B線側への貼り出し、A線も同日かと思います。)

田園都市線/半蔵門線・渋谷駅も2018年度中となっていますので、特にトラブルがなければ今月中に稼働開始と思われます。(3/30?)
user_com.png syo time.png 2019/03/18(月) 21:18:15 No.15579
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
3月24日(日)の初電より、渋谷駅1,2番線のホームドアが運用を開始しました。
田園都市線全27駅中17駅目の稼働です。
これにより、2018年度設置予定駅は、全駅稼働を開始しました。

3月23日(土)の初電より、永田町駅3,4番線のホームドアが運用を開始しております。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/24(日) 08:26:55 No.15592
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。

3/23初電から,みなとみらい線日本大通り駅のホームドア(可動式ホーム柵,デジタルサイネージ付き)が運用開始されているとのことです。

なお,設置は1/26終電後(2番線)・2/2終電後(1番線)に行なわれたようです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/03/27(水) 23:41:44 No.15604
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんにちは。
3月25日(月)の初電より、旗の台駅3,4番線のホームドアが運用を開始しました。(大井町方面は未設置)
ご報告が遅れて申し訳ございません。
これにより、溝の口~大井町駅間の全線が連動区間になりました。
※高津、二子新地は、非連動。
※大井町駅も連動化しているのを確認。

DT藤が丘駅ですが、3番線進入時に「ホームドア設置工事を行っております」のアナウンスが今週あたりから開始されています。
※1番線は未確認。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/30(土) 15:09:16 No.15611
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
大岡山はまだ稼働してないと思いますが、先行して全線は連動区間になったんですね。
大岡山の供用開始はいつになるのでしょうね?
年度変わってからなのか、31日なのか。
user_com.png 1201 time.png 2019/03/31(日) 00:58:56 No.15612
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
3月30日(土)の終電後、藤が丘駅3番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/31(日) 09:26:15 No.15613
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
> 大岡山の供用開始はいつになるのでしょうね?

設置完了から運用開始まで,最近は概ね4週間程度のようなので,4/7始発からの運用開始と予想しています。

(4/10追記)
4/7・8からは動かなかったですね……。

【2019/04/10(水) 05:08:36 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/03/31(日) 23:57:58 No.15616
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。
4月7日(日)の終電後、藤が丘駅1番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/04/08(月) 17:43:51 No.15645
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
4月14日(日)の初電より、大岡山駅2,3番線のホームドアが運用を開始しました。
大井町線全16駅中12駅目の稼働です。(旗の台下りを含む)
user_com.png ABC1417 time.png 2019/04/14(日) 08:30:34 No.15653
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)

田奈駅2番線にホームドア駆体が設置されているのを4/15に確認しました
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2019/04/15(月) 12:10:35 No.15654
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんにちわ。
沿線住居あて工事案内([溝の口駅~梶が谷駅間 上下線異常時折り返し施設設置工事」)によりますと、同駅間に渡り線が設置されるようです。設置場所は明記されていませんが、同区間の線形から、「溝の口隧道」内の可能性が高そうです。
来月下旬頃、分岐器敷設工事が実施されるようです。
user_com.png かじ time.png 2019/04/18(木) 16:32:45 No.15658
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
4月20日(土)の終電後、田奈駅1番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/04/21(日) 07:41:38 No.15663
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。
二子新地駅ですが、駅の工事予定表によると5月3日(金)の終電後に4番線、5月5日(日)の終電後に1番線に躯体設置されると記載されてました。
また、二子新地と高津で行われているホーム屋根の延伸工事ですが、当初の予定だと6月下旬まででしたが、最近になって駅の掲示が10月下旬までに変更になっていました。(両駅とも)
user_com.png ABC1417 time.png 2019/04/24(水) 22:31:10 No.15672
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
4月25日(木)の初電より、渋谷駅1,2番線のホームドアに取り付けられているデジタルサイネージの使用が開始されました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/04/25(木) 07:59:02 No.15673
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
5月3日(金)の終電後、二子新地駅4番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/05/04(土) 08:37:59 No.15690
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
5月5日(日)の終電後、二子新地駅1番線にホームドアの躯体設置が行われました。
ホームドア設置に伴い、本日より、5両編成の停止位置が2両分(40m)中央林間寄りに変更になりました。(1番線のみ)
user_com.png ABC1417 time.png 2019/05/06(月) 08:44:09 No.15692
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
管理人さんのツイートにもありますが,5/5終電後,東白楽駅上りホームにドア躯体が設置されました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/05/06(月) 22:09:10 No.15693
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。
5月8日(水)の初電より、藤が丘駅1,3番線のホームドアが運用を開始しました。
田園都市線全27駅中18駅目の稼働です。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/05/08(水) 20:30:25 No.15697
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
5月11日(土)の終電後、東白楽駅1番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/05/12(日) 09:09:45 No.15698
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
5月11日(土)の終電後、鷺沼駅3番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/05/12(日) 11:01:56 No.15699
溝の口階段設置予定あり!
どうもです。

溝の口駅(DT10/OM16)ですが、渋谷方面ホームに階段を設置する予定があるとの事です。

南口改札の係員のいる辺りに設置のようです!

また、溝の口~梶が谷の渡り線ですが4月末の連休時にトンネル内(溝の口隧道)に一部準備がされていたことを確認しました!
user_com.png hiro_n time.png 2019/05/17(金) 21:03:44 No.15718
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
5月19日(日)の終電後、鷺沼駅2番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/05/20(月) 06:52:12 No.15723
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
5月24日(金)の初電より、田奈駅1,2番線のホームドアが運用を開始しました。
田園都市線全27駅中19駅目の稼働です。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/05/24(金) 07:51:19 No.15727
ホームドア設置に?
表題の件、会社&飲み帰りに、
(個人的には珍光景に遭遇、)
二子玉川近辺(※)で確認しました。

96S 08-102F
設置スタッフさん乗車
+ホームドア積み込み どこの駅まで行くかは不明

※実際には地上区間の別の場所ですれ違いましたが、23:55位かと思います。

【2019/06/01(土) 00:22:48 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2019/06/01(土) 00:21:29 No.15735
Re: ホームドア設置に?
> +ホームドア積み込み どこの駅まで行くかは不明

先週末から押上駅のホームドア躯体設置が行なわれているようで,その第2回戦かと思われます(鷺沼検車区→押上駅搬送,あと2回実施)。
なお運用開始は10月中旬とのこと。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/06/01(土) 01:11:32 No.15736
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
奥沢車庫の線路が一部撤去されているようですが、8連化に伴う配線変更工事でしょうか?
user_com.png ぽんこ time.png 2019/06/05(水) 22:30:39 Home No.15740
日吉駅の線路
上記と少し関連の記事になります~!
表題の駅について、日吉→綱島方向
5月中頃あたりから
東横線→目黒線(新横浜線?)へ転線できるように線路が一部だけ敷かれていたのを確認しました!

渋谷方面も日吉の手前で目黒線→東横線へのへ転線できるように線路が一部だけ敷かれていたのを確認しました!
user_com.png hiro_n time.png 2019/06/05(水) 22:42:30 No.15741
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
6月9日(日)の初電より、二子新地駅1,4番線のホームドアが運用を開始しました。
田園都市線全27駅中20駅目の稼働です。

なお、今月末までに鷺沼駅2,3番線、東白楽駅のホームドアが運用を開始する予定です。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/06/09(日) 08:49:40 No.15744
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんにちは。
6月16日(日)の初電より、鷺沼駅2,3番線のホームドアが運用を開始しました。

6月16日(日)の初電より、東白楽駅1,2番線のホームドアが運用を開始しました。
東横線全21駅中19駅目の稼働です。
本日、多摩川駅4番線のホーム上安全柵の撤去されているのを確認しました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/06/16(日) 12:27:56 No.15749
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
> 本日、多摩川駅4番線のホーム上安全柵の撤去されているのを確認しました。
(注)上記の本日=6/16

多摩川駅4番線ホームですが,6/23終電後にホームドア躯体が設置されました。

(追記)
三軒茶屋駅南口の地上~改札階エレベーター,6/22初電から使用開始になりました。

【2019/06/24(月) 23:00:05 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/06/24(月) 21:03:47 No.15754
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -