特定の編成の動向 2019/4
お世話になっております。
明日から新年度ですね!
TY 5050系は早くも15年!
DT、3回試運転行った2128Fは4/1か2にも動くはず
検査は
TY Y512F
DT 5112F
OM 9009F
などなど。
新規スレ立てますねー!
Re: 特定の編成の動向 2019/4
8638Fはもう動かないのでしょうか・・・
8638Fはもう動かないのでしょうか・・・
Re: 特定の編成の動向 2019/4
検査期限はまだ3年半ほどありますが、
そもそも8500は後期車から淘汰の様です
何とも言えません。
8590中間の搬出が済んでからだと思いますよ
そもそも8500は後期車から淘汰の様です
何とも言えません。
8590中間の搬出が済んでからだと思いますよ
Re: 特定の編成の動向 2019/4
おはようございます。
2128Fですが、本日の45Kより営業運転を開始しました。
2128Fですが、本日の45Kより営業運転を開始しました。
Re: 特定の編成の動向 2019/4
おはようございます。
6121Fも正面黒塗り部分の「7CARS」「QSEAT」ステッカーが剥がされ、6122Fと同じ姿になっているのを確認しました。
昨日の日中に剥がされたと思われます。
6121Fも正面黒塗り部分の「7CARS」「QSEAT」ステッカーが剥がされ、6122Fと同じ姿になっているのを確認しました。
昨日の日中に剥がされたと思われます。
Re: 特定の編成の動向 2019/4
こんばんは。
一昨日より2128Fが営業運転を開始し、本日、初めて東武線直通の終日運用に就きました。(28K)
最近、8620Fが終日運用に就いたりしているので、8620Fの廃車より先に8642Fが怪しいかと思われます。
また、本日、8638Fが恩田工場へ廃回されました。
これにより、大井町線8500系は全て営業運転を終了しました。
一昨日より2128Fが営業運転を開始し、本日、初めて東武線直通の終日運用に就きました。(28K)
最近、8620Fが終日運用に就いたりしているので、8620Fの廃車より先に8642Fが怪しいかと思われます。
また、本日、8638Fが恩田工場へ廃回されました。
これにより、大井町線8500系は全て営業運転を終了しました。
Re: 特定の編成の動向 2019/4
8642Fは60万kmルールで、キロ調が行われると思いますよ(多分)
地方向けの改造ベースは、
前期型が向いているのかも知れません
地方向けの改造ベースは、
前期型が向いているのかも知れません
Re: 特定の編成の動向 2019/4
どうもです。
◎東横線
5176F…車内LCD&広告、すべてNHK
(先月は日産の宣伝でした)
51076F…4/2久しぶりに個人的に乗車。
しかし、LCDに変化があったの気付かなかったので改めて確認したいと思います!
◎田園都市線
8631F…ホワイトデーに検査入りして3週間が経過。
たぶん復帰が近いでしょう。2128Fのデビューで現状予備が2になりました。
前回8631Fが出場した時(2015.11.2頃)は、今は亡き2001Fが入場していたそうです。8500系の検査は(20、42、06を除いて)次は33ですがこちらは2か月程先かなと思います。その間に5112Fが行くのではないかなと~。
2129Fのデビューに伴って、卒業される編成は
8638Fが今日送られたことを考えると早くても来週末か再来週なのかなという気がします!
◎東横線
5176F…車内LCD&広告、すべてNHK
(先月は日産の宣伝でした)
51076F…4/2久しぶりに個人的に乗車。
しかし、LCDに変化があったの気付かなかったので改めて確認したいと思います!
◎田園都市線
8631F…ホワイトデーに検査入りして3週間が経過。
たぶん復帰が近いでしょう。2128Fのデビューで現状予備が2になりました。
前回8631Fが出場した時(2015.11.2頃)は、今は亡き2001Fが入場していたそうです。8500系の検査は(20、42、06を除いて)次は33ですがこちらは2か月程先かなと思います。その間に5112Fが行くのではないかなと~。
2129Fのデビューに伴って、卒業される編成は
8638Fが今日送られたことを考えると早くても来週末か再来週なのかなという気がします!
Re: 特定の編成の動向 2019/4
おはようございます。
4/4夕方現在,長検状況です。
・8638Fが恩田に送られたことにより,4番Bが空に。
・8642Fは3番B留置。
・TOQiはK5番線,5118F×7の手前に。
・2129FはX番A(横浜線と検修庫の間)に留置。
来週4/10~11には3121Fがやってくる予定なので,整備も急ぎ行なわれているのでしょうか(→1番Bを空ける)。
なお6121Fですが,4/1には正面ステッカー残存の状態で営業していたことを確認しています。
4/4夕方現在,長検状況です。
・8638Fが恩田に送られたことにより,4番Bが空に。
・8642Fは3番B留置。
・TOQiはK5番線,5118F×7の手前に。
・2129FはX番A(横浜線と検修庫の間)に留置。
来週4/10~11には3121Fがやってくる予定なので,整備も急ぎ行なわれているのでしょうか(→1番Bを空ける)。
なお6121Fですが,4/1には正面ステッカー残存の状態で営業していたことを確認しています。
Re: 特定の編成の動向 2019/4
横浜高速鉄道Y500系のY514Fですが、本日種別がフルカラー化されていたのを確認しました。
Re: 特定の編成の動向 2019/4
◎田園都市線
2128F動き始めてまだ4~5日ですが、昨日は23Kつまり鷺沼行終電(停泊)に入ったようです!
◎東横線
> 横浜高速鉄道Y500系のY514Fですが、本日種別がフルカラー化されていたのを確認しました。
→Y512は今日の時点でも幕&15周年のラッピングありのままでした。いつもなら4月になったら剥がされるはずなのに、いつになったら剥がすのでしょうか(笑)
また、51076Fですが改めて今日2画面LCDを確認しました!
(3月東横線内で見ることがなかったのでこのタイミングで工事しましたね)
【2019/04/06(土) 21:52:02 投稿者修正】
2128F動き始めてまだ4~5日ですが、昨日は23Kつまり鷺沼行終電(停泊)に入ったようです!
◎東横線
> 横浜高速鉄道Y500系のY514Fですが、本日種別がフルカラー化されていたのを確認しました。
→Y512は今日の時点でも幕&15周年のラッピングありのままでした。いつもなら4月になったら剥がされるはずなのに、いつになったら剥がすのでしょうか(笑)
また、51076Fですが改めて今日2画面LCDを確認しました!
(3月東横線内で見ることがなかったのでこのタイミングで工事しましたね)
【2019/04/06(土) 21:52:02 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2019/4
こんばんは。
6020系ですが、土休日は、ここ最近、1編成は運用に就き、もう1編成は梶が谷留置が多かったですが、本日は、2編成ともに運用に就いてました。
また、2020系ですが、乗務員室内のシールで「メトロ鷺沼車庫入線禁止」が書かれていましたが、4月入ったあたりから、そのシールが剥がされていました。そのため、2020系の運用制限が解除されたことになります。
2129Fは、来週あたりから試運転を開始するかと思います。
6020系ですが、土休日は、ここ最近、1編成は運用に就き、もう1編成は梶が谷留置が多かったですが、本日は、2編成ともに運用に就いてました。
また、2020系ですが、乗務員室内のシールで「メトロ鷺沼車庫入線禁止」が書かれていましたが、4月入ったあたりから、そのシールが剥がされていました。そのため、2020系の運用制限が解除されたことになります。
2129Fは、来週あたりから試運転を開始するかと思います。
Re: 特定の編成の動向 2019/4
こんにちは。
管理人さんのTwitterにもある通り、
目黒線向け3020系3121F(8両)が総合車両製作所を出場しました。
ラインカラー部分の帯色は従来の目黒線向け形式である3000系・5080系では紺色でしたが、
3020系では目黒線のラインカラーと同じ水色となっています。
号車表記については3621が4号車、3721が5号車、3821(横浜方先頭車)が6号車と
表記されていたことから、本年秋より予定されている6両編成での暫定運行開始の際は
本来の4・5号車である3421および3521が脱車される模様です。
【2019/04/09(火) 23:34:09 投稿者修正】
管理人さんのTwitterにもある通り、
目黒線向け3020系3121F(8両)が総合車両製作所を出場しました。
ラインカラー部分の帯色は従来の目黒線向け形式である3000系・5080系では紺色でしたが、
3020系では目黒線のラインカラーと同じ水色となっています。
号車表記については3621が4号車、3721が5号車、3821(横浜方先頭車)が6号車と
表記されていたことから、本年秋より予定されている6両編成での暫定運行開始の際は
本来の4・5号車である3421および3521が脱車される模様です。
【2019/04/09(火) 23:34:09 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2019/4
> 2020系ですが、乗務員室内のシールで「メトロ鷺沼車庫入線禁止」が書かれていましたが、4月入ったあたりから、そのシールが剥がされていました。
スレ違いですが関連として。
鷺沼駅1~3番線渋谷方にあった「2020系E線入庫不可」の標示ですが,4/8までに撤去されていたことを確認しております。
スレ違いですが関連として。
鷺沼駅1~3番線渋谷方にあった「2020系E線入庫不可」の標示ですが,4/8までに撤去されていたことを確認しております。
Re: 特定の編成の動向 2019/4
どうもです。
◎田園都市線
>5176F…車内LCD&広告、すべてNHK
田園都市線版は5110Fで確認しました。
離脱した8620Fが44→17Kになったのは
恐らく9時過ぎに渋谷2番線(3号車)で発生した風船が架線のほうにあたったのが原因かと思われます。実際目撃したので。
表参道で発生したトラブルもあり更なる遅れとなったようです…
◎大井町線
>6020系ですが、土休日は、ここ最近、1編成は運用に就き、もう1編成は梶が谷留置が多かったですが、本日は、2編成ともに運用に就いてました。
→その裏でお休み(4/6・7)していたのは6101Fと6105Fで両編成とも2日間ともでした。
そのうちの6101Fですが、運用専門サイトから4/1を最後に目撃がなさそうです…。。
◎その他
夜22時頃に田園都市線側で遅延が生じたことで
溝の口駅の1、2番線において大井町線の5両編成の9000系が同時に到着する光景がありました。(1番線が青各停のP112運行で2番線が緑各停の101運行)
溝の口で前の列車にお乗り換え出来る光景は初めて見ました!
同事象ですが、22:10頃に定期で存在しているかもしれません。
◎田園都市線
>5176F…車内LCD&広告、すべてNHK
田園都市線版は5110Fで確認しました。
離脱した8620Fが44→17Kになったのは
恐らく9時過ぎに渋谷2番線(3号車)で発生した風船が架線のほうにあたったのが原因かと思われます。実際目撃したので。
表参道で発生したトラブルもあり更なる遅れとなったようです…
◎大井町線
>6020系ですが、土休日は、ここ最近、1編成は運用に就き、もう1編成は梶が谷留置が多かったですが、本日は、2編成ともに運用に就いてました。
→その裏でお休み(4/6・7)していたのは6101Fと6105Fで両編成とも2日間ともでした。
そのうちの6101Fですが、運用専門サイトから4/1を最後に目撃がなさそうです…。。
◎その他
夜22時頃に田園都市線側で遅延が生じたことで
溝の口駅の1、2番線において大井町線の5両編成の9000系が同時に到着する光景がありました。(1番線が青各停のP112運行で2番線が緑各停の101運行)
溝の口で前の列車にお乗り換え出来る光景は初めて見ました!
同事象ですが、22:10頃に定期で存在しているかもしれません。
Re: 特定の編成の動向 2019/4
おはようございます。
4/11日没前現在,長検状況です。
・2129Fは5番B。
・隣の4番B奥側には6101F。
・TOQiはK5番線手前。
・4/10~11搬入の3121F,8連組成完了した状態で1番B留置。
・例の通り,夕ラッシュ帯にもかかわらず5112F・5116F・5120Fは出庫せず留置。
4/11日没前現在,長検状況です。
・2129Fは5番B。
・隣の4番B奥側には6101F。
・TOQiはK5番線手前。
・4/10~11搬入の3121F,8連組成完了した状態で1番B留置。
・例の通り,夕ラッシュ帯にもかかわらず5112F・5116F・5120Fは出庫せず留置。
Re: 特定の編成の動向 2019/4
どうもです。
・DT
4/9~11の間で3回既に試運転した2129F。
本日の運行開始に至りませんでした。
(45Kと46Kを狙ってみましたが…)
8620Fが離脱したことで平日朝ラッシュに関しては確実に
8500系の稼働数<5000系・2020系の稼働数
が言えます!
5112Fですが最近は日中も入っている傾向があるようです。
・OM
別スレの通りですが、9006Fが検査終了。復帰は明日112あたりでしょうか。
(前回の8638Fの検査終了時は当時の116運行(=現112運行)スジでした)
4/14は日中の9020系の稼働はなし
4/13と14の日中大井町線内急行(133・134運行)は6020系でした。
6101Fですが、15インチ→17インチLCD工事という見方もできそうです。(デビューから11年経ったので)
また、以前投稿した
>同事象ですが、22:10頃に定期で存在しているかもしれません。
ですが、高津駅付近で
113運行の青各停が108運行の緑各停に抜かれたことを確認しました。こちらは時刻表通りのようで、大井町21:43発に乗っても同21:35発に溝の口で追いつくのです!
・TY(MM)
3/25に入場したY515の検査終了が近いと思います。
(本日で3週間)
Y512のラッピングは継続中です。
【2019/04/16(火) 00:04:55 投稿者修正】
【2019/04/16(火) 00:05:26 投稿者修正】
・DT
4/9~11の間で3回既に試運転した2129F。
本日の運行開始に至りませんでした。
(45Kと46Kを狙ってみましたが…)
8620Fが離脱したことで平日朝ラッシュに関しては確実に
8500系の稼働数<5000系・2020系の稼働数
が言えます!
5112Fですが最近は日中も入っている傾向があるようです。
・OM
別スレの通りですが、9006Fが検査終了。復帰は明日112あたりでしょうか。
(前回の8638Fの検査終了時は当時の116運行(=現112運行)スジでした)
4/14は日中の9020系の稼働はなし
4/13と14の日中大井町線内急行(133・134運行)は6020系でした。
6101Fですが、15インチ→17インチLCD工事という見方もできそうです。(デビューから11年経ったので)
また、以前投稿した
>同事象ですが、22:10頃に定期で存在しているかもしれません。
ですが、高津駅付近で
113運行の青各停が108運行の緑各停に抜かれたことを確認しました。こちらは時刻表通りのようで、大井町21:43発に乗っても同21:35発に溝の口で追いつくのです!
・TY(MM)
3/25に入場したY515の検査終了が近いと思います。
(本日で3週間)
Y512のラッピングは継続中です。
【2019/04/16(火) 00:04:55 投稿者修正】
【2019/04/16(火) 00:05:26 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2019/4
こんにちは。
2129Fですが、本日の47Kより営業運転を開始しました。
2129Fですが、本日の47Kより営業運転を開始しました。
Re: 特定の編成の動向 2019/4
おはようございます。
4/18夕方現在,長検状況です。
> 6101Fですが、15インチ→17インチLCD工事という見方もできそうです。(デビューから11年経ったので)
どうもそんな感じで,室内作業が行なわれていました。
あるいは,4/24搬入される6000系QSEAT車組込み対応かもしれません。
・TOQiとサヤ,構内屋外に姿なし。
……と思ったら検測に出ていたようで,奥沢での目撃ツイートがありました。
・3121Fは通電試験中。
・8642Fはパンタ上げ,一方8606Fはパンタを下げたまま。
4/18夕方現在,長検状況です。
> 6101Fですが、15インチ→17インチLCD工事という見方もできそうです。(デビューから11年経ったので)
どうもそんな感じで,室内作業が行なわれていました。
あるいは,4/24搬入される6000系QSEAT車組込み対応かもしれません。
・TOQiとサヤ,構内屋外に姿なし。
……と思ったら検測に出ていたようで,奥沢での目撃ツイートがありました。
・3121Fは通電試験中。
・8642Fはパンタ上げ,一方8606Fはパンタを下げたまま。
Re: 特定の編成の動向 2019/4
おはようございます。
東武51068Fですが、本日の62Tより営業運転に復帰しました。
約3年2ヶ月ぶりの田園都市線内での運転となります。
※LCDの設置はなし。
※ROM更新済み。
51068Fは、先月から今月にかけてより東武線内で何度か試運転を実施していました。
東武51068Fですが、本日の62Tより営業運転に復帰しました。
約3年2ヶ月ぶりの田園都市線内での運転となります。
※LCDの設置はなし。
※ROM更新済み。
51068Fは、先月から今月にかけてより東武線内で何度か試運転を実施していました。
Re: 特定の編成の動向 2019/4
こんばんは。
管理人さんのTwitterにもある通り、
本日QSEAT仕様の新6301および新6302が総合車両製作所を出場しました。
車体はsustinaではなく従来の6000系に合わせた工法で製造されています。
車体塗装は6020系のQSEAT車に準じたオレンジ色(QSEATロゴ付)となっていますが、
屋根塗装は従来の6000系同様赤色となっていました。
※LCDサイズ未確認
なお、このQSEAT車の組成により脱車されるであろう現6301および現6302は
急行7両化の際に新製されたため、車歴がわずか1年少々であることから、
さすがに廃車ということはなく今後なんらかの転用が行われるものと思われます。
(5080系8両化の増結車という線が有力か?)
【2019/04/23(火) 23:30:53 投稿者修正】
管理人さんのTwitterにもある通り、
本日QSEAT仕様の新6301および新6302が総合車両製作所を出場しました。
車体はsustinaではなく従来の6000系に合わせた工法で製造されています。
車体塗装は6020系のQSEAT車に準じたオレンジ色(QSEATロゴ付)となっていますが、
屋根塗装は従来の6000系同様赤色となっていました。
※LCDサイズ未確認
なお、このQSEAT車の組成により脱車されるであろう現6301および現6302は
急行7両化の際に新製されたため、車歴がわずか1年少々であることから、
さすがに廃車ということはなく今後なんらかの転用が行われるものと思われます。
(5080系8両化の増結車という線が有力か?)
【2019/04/23(火) 23:30:53 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2019/4
おはようございます。
こちらも1日遅れですが,4/25夕方現在,長検状況です。
・TOQiは先週の検測後,4/24の2両搬入に充当したのか,サヤなし2連でK5番線中程(5118F×7の手前)に留置。サヤは定位置の18番線奥。
・4/24搬入のQSEAT車6301・6302,14番線奥と15番線奥に1両ずつ留置。
なお,この2両,甲種輸送中に同じオレンジ色の中央線130周年ラッピング車との並びを実現させたようです。
・6101Fは引き続き4番B。室内工事は終了したと思われます。
・3121Fは1番Bの手前側に移動。
こちらも1日遅れですが,4/25夕方現在,長検状況です。
・TOQiは先週の検測後,4/24の2両搬入に充当したのか,サヤなし2連でK5番線中程(5118F×7の手前)に留置。サヤは定位置の18番線奥。
・4/24搬入のQSEAT車6301・6302,14番線奥と15番線奥に1両ずつ留置。
なお,この2両,甲種輸送中に同じオレンジ色の中央線130周年ラッピング車との並びを実現させたようです。
・6101Fは引き続き4番B。室内工事は終了したと思われます。
・3121Fは1番Bの手前側に移動。
Re: 特定の編成の動向 2019/4
「乃木坂46三期生応援団」改め「乃木坂46四期生応援団」です。4月27日、検査明けの横浜高速鉄道Y515Fが11運行に就いてましたが、種別は幕のままでした。但し通路のドアは、化粧板付きの自動で閉まるドアに変更されていました。
4月27日は、お昼頃渋谷駅に到着した後東急の5050系に車交されてしまいましたが、翌日28日は終日11運行で走っています。
【2019/04/28(日) 23:04:04 投稿者修正】
4月27日は、お昼頃渋谷駅に到着した後東急の5050系に車交されてしまいましたが、翌日28日は終日11運行で走っています。
【2019/04/28(日) 23:04:04 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2019/4
6101Fですが,早くも4/27に6301のQSEAT車への組み替えが実施されました。
(4/29追記)
今回外された6301(QSEATではない方)の,書類上の番号がどうなっているか,気になるところです。
【2019/04/29(月) 11:56:04 投稿者修正】
(4/29追記)
今回外された6301(QSEATではない方)の,書類上の番号がどうなっているか,気になるところです。
【2019/04/29(月) 11:56:04 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2019/4
どうもです。個人的には10連休中ですが諸々…。
◎田園都市線
5110F…ツイッターLCD&広告
5112Fは27日は日中走っていることを確認。
5116・5120・8606・8642は10連休中1日は走るでしょうか。。
(今のところ34運行は5106、8629です)
51054Fは相変わらず7号車の山側は各停無を確認しています、今日か昨日時点。平成終了までの交換の見込みはなさそうな感じですね…
◎東横線
5176F…ツイッターLCD&広告
Y515Fは幕が綺麗になっていましたので、しばらく幕のままでいきそうです(笑)
Y512Fは相変わらず15周年ラッピングと幕でした。
上り日中特急の遅れについて最近は下記の工夫がされています。
・自由が丘で待ち合わせする西武線直通各駅停車は祐天寺まで先に行って通過待ちに
・元住吉で通過待ちする池袋行の各駅停車は自由が丘で待ち合わせする形に変更
◎大井町線
すーさんがフォローしていますが、9005Fが検査中。
本日のトラブルの影響が響いたのか謎の119運行9012Fの回送がありました(9時台複々線内区間にて)。
→自由が丘留置しているのを先ほど確認しました。
【2019/04/28(日) 23:51:18 投稿者修正】
◎田園都市線
5110F…ツイッターLCD&広告
5112Fは27日は日中走っていることを確認。
5116・5120・8606・8642は10連休中1日は走るでしょうか。。
(今のところ34運行は5106、8629です)
51054Fは相変わらず7号車の山側は各停無を確認しています、今日か昨日時点。平成終了までの交換の見込みはなさそうな感じですね…
◎東横線
5176F…ツイッターLCD&広告
Y515Fは幕が綺麗になっていましたので、しばらく幕のままでいきそうです(笑)
Y512Fは相変わらず15周年ラッピングと幕でした。
上り日中特急の遅れについて最近は下記の工夫がされています。
・自由が丘で待ち合わせする西武線直通各駅停車は祐天寺まで先に行って通過待ちに
・元住吉で通過待ちする池袋行の各駅停車は自由が丘で待ち合わせする形に変更
◎大井町線
すーさんがフォローしていますが、9005Fが検査中。
本日のトラブルの影響が響いたのか謎の119運行9012Fの回送がありました(9時台複々線内区間にて)。
→自由が丘留置しているのを先ほど確認しました。
【2019/04/28(日) 23:51:18 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2019/4
> ◎大井町線
>
> 本日のトラブルの影響が響いたのか謎の119運行9012Fの回送がありました(9時台複々線内区間にて)。
> →自由が丘留置しているのを先ほど確認しました。
蛇足ながら補足を。
参照URL先の4/28分に書いてある通りですが、朝の人身事故の当該で夜には定期回送にて復帰しています。
↓参照URL欄で上手く動作しないのでこちらに。
https://loo-ool.com/rail/OM/
【2019/04/29(月) 08:35:02 投稿者修正】
(5/3リンク先アドレス変更分修正)
【2019/05/03(金) 06:17:45 投稿者修正】
>
> 本日のトラブルの影響が響いたのか謎の119運行9012Fの回送がありました(9時台複々線内区間にて)。
> →自由が丘留置しているのを先ほど確認しました。
蛇足ながら補足を。
参照URL先の4/28分に書いてある通りですが、朝の人身事故の当該で夜には定期回送にて復帰しています。
↓参照URL欄で上手く動作しないのでこちらに。
https://loo-ool.com/rail/OM/
【2019/04/29(月) 08:35:02 投稿者修正】
(5/3リンク先アドレス変更分修正)
【2019/05/03(金) 06:17:45 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2019/4
↑ありがとうございました!
◎東横線
Y513F…Y160ラッピングとHM
(本日18運行でしたが、実質は昨夜からと思います)
SEIBU 6113F…17インチLCD確認(4.29時点)
◎田園都市線
34運行実績(4日間)…5106、8629、8629、メトロ8000(05or07)
◎その他
目的不明回送有(検査ではないと思いますが)
4/29自由が丘1408頃 日比谷線13113F 鷺沼へ
【2019/04/30(火) 22:04:49 投稿者修正】
◎東横線
Y513F…Y160ラッピングとHM
(本日18運行でしたが、実質は昨夜からと思います)
SEIBU 6113F…17インチLCD確認(4.29時点)
◎田園都市線
34運行実績(4日間)…5106、8629、8629、メトロ8000(05or07)
◎その他
目的不明回送有(検査ではないと思いますが)
4/29自由が丘1408頃 日比谷線13113F 鷺沼へ
【2019/04/30(火) 22:04:49 投稿者修正】