特定の編成の動向 2018/08
お世話になっております。
表題のスレ立てます。
☆検査が近い編成
・田園都市線
5106F、5110F、8620F(2014/10出)
・東横線
5167F(2014/12出)
・大井町線
9004F(2014/10出)
過去ログより追ってみました!
Re: 特定の編成の動向 2018/08
こんにちは。
雑多なネタで恐縮です。
目黒線では新ROMの車内放送が昨年末頃より使用開始されています。
開扉方向放送やマナー放送にも英語案内が追加されたほか、
次駅放送が従来の「まもなく○○です」という言い回しから「次は○○です」という言い回しに戻されました。
それに伴い次駅放送の開始タイミングも変更になるかと思いきや、
現状3000系のみが発車後程なくして次駅放送を開始するよう変更されており、
加えてマナー放送のある区間では「次駅放送→マナー放送」と放送順序が入れ替えられています。
(おそらくこれが正常)
しかし、5080系や他社車両はというと、
従来の「まもなく」型次駅放送と変わらないタイミング、つまり次駅に接近してから「次は○○です」と流れ出すため、些か不自然さが否めません。
また、マナー放送や行先案内放送がある区間での「マナー・行先案内→次駅放送」という順序も変更されておらず、
このような区間では次駅ホームに進入し始めてから「次は○○です」と喋りだす始末です…
(多摩川→田園調布、武蔵小山→不動前で顕著)
自社車両の3000系が正常に更新されている以上設定ミスではないかと思うのですが、
更新時に気付かなかったのでしょうか…早急に修正してほしいものですが。
【2018/08/03(金) 11:17:01 投稿者修正】
雑多なネタで恐縮です。
目黒線では新ROMの車内放送が昨年末頃より使用開始されています。
開扉方向放送やマナー放送にも英語案内が追加されたほか、
次駅放送が従来の「まもなく○○です」という言い回しから「次は○○です」という言い回しに戻されました。
それに伴い次駅放送の開始タイミングも変更になるかと思いきや、
現状3000系のみが発車後程なくして次駅放送を開始するよう変更されており、
加えてマナー放送のある区間では「次駅放送→マナー放送」と放送順序が入れ替えられています。
(おそらくこれが正常)
しかし、5080系や他社車両はというと、
従来の「まもなく」型次駅放送と変わらないタイミング、つまり次駅に接近してから「次は○○です」と流れ出すため、些か不自然さが否めません。
また、マナー放送や行先案内放送がある区間での「マナー・行先案内→次駅放送」という順序も変更されておらず、
このような区間では次駅ホームに進入し始めてから「次は○○です」と喋りだす始末です…
(多摩川→田園調布、武蔵小山→不動前で顕著)
自社車両の3000系が正常に更新されている以上設定ミスではないかと思うのですが、
更新時に気付かなかったのでしょうか…早急に修正してほしいものですが。
【2018/08/03(金) 11:17:01 投稿者修正】
大井町線・目黒線
どうもです。
表題の件、大井町線9003F戻ってきました(先程自由が丘にいたのを確認)
また、9009F最近見ていない気がします。
8500系ですが、8/1はすべて日中運用、今日もすべて稼働でしたが、うち2編成は109運行でした(つまり車両交換)
目黒線ですが、5080系については5189Fがメトロについては9005Fが変更されていました(個人的には両社とも3編成目を確認済み)。というか、もしかしたら緑各停自体終了したかもしれません。
表題の件、大井町線9003F戻ってきました(先程自由が丘にいたのを確認)
また、9009F最近見ていない気がします。
8500系ですが、8/1はすべて日中運用、今日もすべて稼働でしたが、うち2編成は109運行でした(つまり車両交換)
目黒線ですが、5080系については5189Fがメトロについては9005Fが変更されていました(個人的には両社とも3編成目を確認済み)。というか、もしかしたら緑各停自体終了したかもしれません。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
おはようございます。
多少遅いですが,8/5夕方の長検状況からピックアップです。
・3番B,手前は8640F,奥に9009F(「火気使用車」札あり)。
・TOQiは7/30~の週に検測を行ったのち,サヤを外した2両でK5番線留置。
多少遅いですが,8/5夕方の長検状況からピックアップです。
・3番B,手前は8640F,奥に9009F(「火気使用車」札あり)。
・TOQiは7/30~の週に検測を行ったのち,サヤを外した2両でK5番線留置。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
こんにちは。
先週あたりから、メトロ8109F、8110Fにおいて車内で「Metoro_Free_Wi-Fi」に接続できるようになりました。
2020年夏までにメトロが所有する全編成に導入されるみたいです。
先週あたりから、メトロ8109F、8110Fにおいて車内で「Metoro_Free_Wi-Fi」に接続できるようになりました。
2020年夏までにメトロが所有する全編成に導入されるみたいです。
2020系が…
本日、台風の為早めに帰宅するように言われた企業が多かったと思います。
恐らく上記の事情でお客様集中による遅延が起きていたかと思い、表題の件ですが19時位に10番台(19に見えましたが)の運行番号で走っているのを見かけました。
(当初の35Kか40Kからの変更と思われます)
また、タイトルとは無関係ですが
8606Fが(先週位からここ最近)
午前は37Kにずっと入っています!
(土日は8/4と7/29に立て続けに入りました)
【2018/08/08(水) 22:08:10 投稿者修正】
恐らく上記の事情でお客様集中による遅延が起きていたかと思い、表題の件ですが19時位に10番台(19に見えましたが)の運行番号で走っているのを見かけました。
(当初の35Kか40Kからの変更と思われます)
また、タイトルとは無関係ですが
8606Fが(先週位からここ最近)
午前は37Kにずっと入っています!
(土日は8/4と7/29に立て続けに入りました)
【2018/08/08(水) 22:08:10 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2018/08
こんばんは。
本日ですが、2124Fが夕方の混雑の影響により、P35Kから19Kに運用変更しました。
また、本日のP40Kには2121Fが就いてました。
本日ですが、2124Fが夕方の混雑の影響により、P35Kから19Kに運用変更しました。
また、本日のP40Kには2121Fが就いてました。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
こんばんは。
東武51066Fの自動放送の更新を確認しました。
※他の東急5000系などと同じように、英語放送の後の「DT〇〇」が追加されてます。
これから、他の東武50050系も更新されるかもしれません。
東武51066Fの自動放送の更新を確認しました。
※他の東急5000系などと同じように、英語放送の後の「DT〇〇」が追加されてます。
これから、他の東武50050系も更新されるかもしれません。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
どうもです。
ABC1417様フォローありがとうございました。
あの後何もなければ、2020系は初めて0時台まで走ったことになります!
5106Fですが、やっと入場したようです。
ツイッターで検索したら8/6頃との事です。
→8/27週辺りで戻ってくると思います。
また、8628Fですが椅子が赤になりました。
(多分検査の時に変更したと思います)
ABC1417様フォローありがとうございました。
あの後何もなければ、2020系は初めて0時台まで走ったことになります!
5106Fですが、やっと入場したようです。
ツイッターで検索したら8/6頃との事です。
→8/27週辺りで戻ってくると思います。
また、8628Fですが椅子が赤になりました。
(多分検査の時に変更したと思います)
Re: 特定の編成の動向 2018/08
本日、2122Fが「48K 回送」で東武線から返却され、2123Fが「49K 回送」で東武線に送り込まれました。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
上記の補足で渋谷駅(DT)の発車案内表示には
14:07発押上行きのあとに14:10発急行南栗橋行、12発急行久喜行という案内表示になっていました。
14:10発急行南栗橋行は臨時列車か正規の14:02発が遅れていたかどちらかを考えるかと思いますが、来た車両が2123F「49K 回送」ということになります。
お客様向けには紛らわしい表示でした。。。
別件で
5174fのラッピング(おそらく5116Fも)は8/11現在も剥がされずといった状況です。。。
後、5190F「青」各停確認です。
【2018/08/12(日) 01:21:46 投稿者修正】
14:07発押上行きのあとに14:10発急行南栗橋行、12発急行久喜行という案内表示になっていました。
14:10発急行南栗橋行は臨時列車か正規の14:02発が遅れていたかどちらかを考えるかと思いますが、来た車両が2123F「49K 回送」ということになります。
お客様向けには紛らわしい表示でした。。。
別件で
5174fのラッピング(おそらく5116Fも)は8/11現在も剥がされずといった状況です。。。
後、5190F「青」各停確認です。
【2018/08/12(日) 01:21:46 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2018/08
こんばんは。
5116Fの時差Bizラッピングですが、昨日に剥離された模様です。
10日(金)は、ラッピング付きでしたが、本日は、ラッピングなしで運用していました。
※HMも同様です。
※東横線5174Fは未確認です。申し訳ございません。
5116Fの時差Bizラッピングですが、昨日に剥離された模様です。
10日(金)は、ラッピング付きでしたが、本日は、ラッピングなしで運用していました。
※HMも同様です。
※東横線5174Fは未確認です。申し訳ございません。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
> 5116Fの時差Bizラッピングですが、昨日に剥離された模様です。
これですが,東京都が「時差Biz夏の集中取組み」期間を8/10までと定めていたため,それに合わせて剥離したようです。
※ 恩田駅(神奈川県内ですが)に貼られていた「時差Biz」ポスター(坂本龍馬のやつ)も,8/12には剥離されていました。
これですが,東京都が「時差Biz夏の集中取組み」期間を8/10までと定めていたため,それに合わせて剥離したようです。
※ 恩田駅(神奈川県内ですが)に貼られていた「時差Biz」ポスター(坂本龍馬のやつ)も,8/12には剥離されていました。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
連投失礼します。
8/12夕方の長検状況よりピックアップします。
・K5番線,旧転削小屋の先に
7112F Y系 TOQi 7114F
の並びで留置。
→7112Fの試運転が始まったのかもしれません。
・3番B・9109は「火気使用車」札を外される。
・X番A(検修庫と横浜線の間)には2001F。
8/12夕方の長検状況よりピックアップします。
・K5番線,旧転削小屋の先に
7112F Y系 TOQi 7114F
の並びで留置。
→7112Fの試運転が始まったのかもしれません。
・3番B・9109は「火気使用車」札を外される。
・X番A(検修庫と横浜線の間)には2001F。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
こんばんは。
東横線5153Fですが、8月9日に出場してから、クハ5853(横浜側先頭)の「8CARS」ステッカーが剥離された状態で運転されてます。
※渋谷側先頭は、「8CARS」ステッカーは貼られてます。
東横線5153Fですが、8月9日に出場してから、クハ5853(横浜側先頭)の「8CARS」ステッカーが剥離された状態で運転されてます。
※渋谷側先頭は、「8CARS」ステッカーは貼られてます。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
こんばんは。
東横線5153Fですが、8月9日に出場してから、クハ5853(横浜側先頭)の「8CARS」ステッカーが剥離された状態で運転されてましたが、本日の36K運用から「8CARS」ステッカーが貼られて運転しています。
東横線5153Fですが、8月9日に出場してから、クハ5853(横浜側先頭)の「8CARS」ステッカーが剥離された状態で運転されてましたが、本日の36K運用から「8CARS」ステッカーが貼られて運転しています。
大井町線他
おはようございます!
表題の件ですが、以前8640Fが戻ってきた旨を書いており…
下記の内容の投稿があったかと思いますが
>・3番B,手前は8640F,奥に9009F(「火気使用車」札あり)。
8640Fについては8/4のA112のタイミングでいったん離脱していたようでして、8/16(木)の午後運用で復帰しました。
8640Fが復帰した一方で同日のA113に入っていた8638Fについて
再度休車?に入った可能性が高そうです。
今後の動きに注目です。
また、東横線では8/13週より順次ニュース、天気予報の配信が始まっております。(ワイドLCDのみでしか見ておりません)
5167Fですが、金曜日に11運行(3泊4日コース)に入ったので検査は早くても21日かなと思います!
表題の件ですが、以前8640Fが戻ってきた旨を書いており…
下記の内容の投稿があったかと思いますが
>・3番B,手前は8640F,奥に9009F(「火気使用車」札あり)。
8640Fについては8/4のA112のタイミングでいったん離脱していたようでして、8/16(木)の午後運用で復帰しました。
8640Fが復帰した一方で同日のA113に入っていた8638Fについて
再度休車?に入った可能性が高そうです。
今後の動きに注目です。
また、東横線では8/13週より順次ニュース、天気予報の配信が始まっております。(ワイドLCDのみでしか見ておりません)
5167Fですが、金曜日に11運行(3泊4日コース)に入ったので検査は早くても21日かなと思います!
Re: 特定の編成の動向 2018/08
こんばんは。
2121Fですが、昨日に東武線に貸し出され、本日より東武線内での乗務員習熟訓練のため、日中試運転を行なっています。
本日は、南栗橋→北千住駅間、北千住⇄北越谷駅間(3or4往復)、北千住→南栗橋駅間で試運転を行なっていました。
※運行表示は、「49K 試運転」でした。
2121Fですが、昨日に東武線に貸し出され、本日より東武線内での乗務員習熟訓練のため、日中試運転を行なっています。
本日は、南栗橋→北千住駅間、北千住⇄北越谷駅間(3or4往復)、北千住→南栗橋駅間で試運転を行なっていました。
※運行表示は、「49K 試運転」でした。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
とれいん9月号によると、7000系 9両の甲種輸送が
9月25~27日に 逗子~長津田であるようです
7000系最後の甲種輸送となるのでしょうか
【2018/08/21(火) 13:03:23 投稿者修正】
9月25~27日に 逗子~長津田であるようです
7000系最後の甲種輸送となるのでしょうか
【2018/08/21(火) 13:03:23 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2018/08
7700を玉突きする為でしょうね
養老は確定ではないでしょうか?
養老は確定ではないでしょうか?
Re: 特定の編成の動向 2018/08
こんばんは。
本日、理由は不明ですが、74Tに就いていた31609F+31409Fが17:27頃に長津田で8637Fに車両交換されました。
31609F+31409Fは、8月20日(月)に運用復帰してばかりの編成なのに車両交換ということは、おそらく何らかの機器が故障したためだと思われます。
※補足
東武51058Fですが、8月16日(木)から運用離脱しております。
本日、理由は不明ですが、74Tに就いていた31609F+31409Fが17:27頃に長津田で8637Fに車両交換されました。
31609F+31409Fは、8月20日(月)に運用復帰してばかりの編成なのに車両交換ということは、おそらく何らかの機器が故障したためだと思われます。
※補足
東武51058Fですが、8月16日(木)から運用離脱しております。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
おはようございます。今朝方、尾山台駅にて9015Fに車両故障が発生しました。
車内発煙とのことです。
最近9000系の故障が、他の東急車に比べて非常に多いように感じます…。
車内発煙とのことです。
最近9000系の故障が、他の東急車に比べて非常に多いように感じます…。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
GTOは定期的に放電しないとダメらしいですよ
構造がどうなっているのかは謎ですがね.....
ソース
長津田検車区で見られます
構造がどうなっているのかは謎ですがね.....
ソース
長津田検車区で見られます
Re: 特定の編成の動向 2018/08
こんばんは
他車車両で失礼します。
先月頃より確認はしていたのですが、メトロ8110Fにて車内WiFiが設置されています。現状ほかの編成では確認できていませんが、今後他編成にも普及するかもしれません。
50070、90系のみとはいえど東武でも設置が予定されるなか、東急車ではいまだに東横線の2本以外に波及する気配はありませんね。
> GTOは定期的に放電しないとダメらしいですよ
電気工学を学ぶ上である程度インバータもかじったつもりですが、恥ずかしながらこれまでそのような話聞いたことがありません。一切それらしい文献も見つかりませんでしたが、いったいどのような原理なのか気になります。
他車車両で失礼します。
先月頃より確認はしていたのですが、メトロ8110Fにて車内WiFiが設置されています。現状ほかの編成では確認できていませんが、今後他編成にも普及するかもしれません。
50070、90系のみとはいえど東武でも設置が予定されるなか、東急車ではいまだに東横線の2本以外に波及する気配はありませんね。
> GTOは定期的に放電しないとダメらしいですよ
電気工学を学ぶ上である程度インバータもかじったつもりですが、恥ずかしながらこれまでそのような話聞いたことがありません。一切それらしい文献も見つかりませんでしたが、いったいどのような原理なのか気になります。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
9000/8642Fが
隅っこで赤旗を立てて何かやっているのは
それです
ちなみに放電するくらいですから、
もちろん蓄電池のあたりですよ~
※後期は必要無い様に見えますが
隅っこで赤旗を立てて何かやっているのは
それです
ちなみに放電するくらいですから、
もちろん蓄電池のあたりですよ~
※後期は必要無い様に見えますが
Re: 特定の編成の動向 2018/08
こんばんは。
本日、2121Fが「48K 回送」で東武線から返却され、2122Fが「49K 回送」で東武線に送り込まれました。
2121Fは、先週に送り込まれてから、東武線内で日中試運転を行なっていました。
本日の昼頃の表参道駅でのドア不具合の当該は、62Tの51055Fでした。51055Fは、表参道駅で運転を打ち切り、回送で長津田まで運転された模様です。東武車は、故障が多いですね。
また、本日のDT32Kは、営業運転開始後始めて、2125Fが就いています。
昨日の車内発煙の当該編成9015Fは、本日の113運行で早くも運用復帰していました。
本日、2121Fが「48K 回送」で東武線から返却され、2122Fが「49K 回送」で東武線に送り込まれました。
2121Fは、先週に送り込まれてから、東武線内で日中試運転を行なっていました。
本日の昼頃の表参道駅でのドア不具合の当該は、62Tの51055Fでした。51055Fは、表参道駅で運転を打ち切り、回送で長津田まで運転された模様です。東武車は、故障が多いですね。
また、本日のDT32Kは、営業運転開始後始めて、2125Fが就いています。
昨日の車内発煙の当該編成9015Fは、本日の113運行で早くも運用復帰していました。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
こんばんは。
本日、5183Fおよび5187Fにおいて目黒線内次駅放送の遅ズレ事象が修正され、
3000系同様正常なタイミングで次駅放送が開始されるようになっていました。
ただし武蔵小山→不動前間ではなぜか次駅放送が省略されていました。
本日、5183Fおよび5187Fにおいて目黒線内次駅放送の遅ズレ事象が修正され、
3000系同様正常なタイミングで次駅放送が開始されるようになっていました。
ただし武蔵小山→不動前間ではなぜか次駅放送が省略されていました。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
また、暑くなりましたねー
〇大井町線
8638Fが復帰しました。本日の110で確認しているので昨日の夜からです。
9009Fが復帰しました。一方で9008Fが離脱した可能性があります。(月曜116が最後)
>昨日の車内発煙の当該編成9015Fは、本日の113運行で早くも運用復帰していました。
→9015Fは後に(当初予定の?)102運行になりました!
〇東横線
Y515は先週末でラッピング終了、
5167Fは火曜日01運行で当方確認しましたが
翌日に検査に行ったようです(ツイッターなどから)
○池上線
7112Fが21日に回送されました。一方で長津田に来る側の情報は無です…。(ツイッターなどから)
ちなみに2125Fと2122Fは渋谷で並びました。
2122Fの送り込みは渋谷駅では
またまた14:10発急行南栗橋行の間違った案内でした!
〇大井町線
8638Fが復帰しました。本日の110で確認しているので昨日の夜からです。
9009Fが復帰しました。一方で9008Fが離脱した可能性があります。(月曜116が最後)
>昨日の車内発煙の当該編成9015Fは、本日の113運行で早くも運用復帰していました。
→9015Fは後に(当初予定の?)102運行になりました!
〇東横線
Y515は先週末でラッピング終了、
5167Fは火曜日01運行で当方確認しましたが
翌日に検査に行ったようです(ツイッターなどから)
○池上線
7112Fが21日に回送されました。一方で長津田に来る側の情報は無です…。(ツイッターなどから)
ちなみに2125Fと2122Fは渋谷で並びました。
2122Fの送り込みは渋谷駅では
またまた14:10発急行南栗橋行の間違った案内でした!
Re: 特定の編成の動向 2018/08
こんばんは。
本日、2125Fが東武線内での遅れのため、押上16:29発09K 急行 中央林間行きに就きました。
※32Kは、5103Fが就いています。(19:00現在)
メトロ8109Fですが、空調が故障したため、18:15頃に鷺沼でメトロ8117Fに車両交換していました。
本日、2125Fが東武線内での遅れのため、押上16:29発09K 急行 中央林間行きに就きました。
※32Kは、5103Fが就いています。(19:00現在)
メトロ8109Fですが、空調が故障したため、18:15頃に鷺沼でメトロ8117Fに車両交換していました。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
こんばんは。
目黒線次駅放送の遅ズレ事象について、本日5186Fでも放送開始タイミングの修正を確認しました。
5080系は既に全編成修正済かもしれません。
一方他社車両については修正未確認です。
目黒線次駅放送の遅ズレ事象について、本日5186Fでも放送開始タイミングの修正を確認しました。
5080系は既に全編成修正済かもしれません。
一方他社車両については修正未確認です。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
おはようございます。
8/27午後の長検より。
・9008F,3番B奥に「火気使用車」札をつけて留置。
・TOQi,サヤ入り3連でK5番線手前に留置。
・7114Fの構内試運転が始まった模様。
8/27午後の長検より。
・9008F,3番B奥に「火気使用車」札をつけて留置。
・TOQi,サヤ入り3連でK5番線手前に留置。
・7114Fの構内試運転が始まった模様。
Re: 特定の編成の動向 2018/08
こんにちは。
14:00頃、二子新地駅4番線を東武51053Fが「97T 回送」で渋谷方面へ通過しました。臨時回送だと思われます。
本日、51053Fは、52T運用に就いていましたが、車両交換した可能性があります。
14:00頃、二子新地駅4番線を東武51053Fが「97T 回送」で渋谷方面へ通過しました。臨時回送だと思われます。
本日、51053Fは、52T運用に就いていましたが、車両交換した可能性があります。
8/27大雨~他
こんばんは。
今日、雷雨のニュースやっておりましたが東急線までの南下はぎりぎりなしでした。
で、表題の日ですが20時ごろから激しい雷雨に見舞われ世田谷区で110mmの雨が降りました。
車の運転では余裕で前が見えないレベルでもあるので下記の影響が出ました。個人的にも遭遇したのでわかる範囲で…
・東横線 学芸大学~日吉 速度規制
・大井町線 (全線?) 速度規制
・田園都市線 二子玉川手前~鷺沼 速度規制
・自由が丘駅 一時エスカレーター停止
・二子玉川駅 排水口から水があふれる←8chで確認
他にもあると思いますが。
翌日に代走が出るレベルの遅れになりました。
☆東武車
先週末、51065FのROM更新(「各停」表示)を確認しました。
17編成8編成完了です!
今日、雷雨のニュースやっておりましたが東急線までの南下はぎりぎりなしでした。
で、表題の日ですが20時ごろから激しい雷雨に見舞われ世田谷区で110mmの雨が降りました。
車の運転では余裕で前が見えないレベルでもあるので下記の影響が出ました。個人的にも遭遇したのでわかる範囲で…
・東横線 学芸大学~日吉 速度規制
・大井町線 (全線?) 速度規制
・田園都市線 二子玉川手前~鷺沼 速度規制
・自由が丘駅 一時エスカレーター停止
・二子玉川駅 排水口から水があふれる←8chで確認
他にもあると思いますが。
翌日に代走が出るレベルの遅れになりました。
☆東武車
先週末、51065FのROM更新(「各停」表示)を確認しました。
17編成8編成完了です!