特定の編成の動向 2018/10

お世話になっております。明後日から早くも10月ですよね♪
表題のスレ立てます。

☆トピックス
10月早々2020系は東武線直通開始するかと思います!
3連休明けに2126Fが来ますね。
あと、6020系の組み換えも行われるでしょう!

それでは、よろしくです!

user.png hiro_n time.png 2018/09/29(土) 21:55:46 No.15278
Re: 特定の編成の動向 2018/10
おはようございます。
本日より、2020系が東武線への直通運転を開始しました!
6:30現在、2122Fが10K運用に就いてます。
user_com.png ABC1417 time.png 2018/10/01(月) 06:46:51 No.15282
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんばんは。
9月28日より配信されている、東急線アプリの車両情報の対応編成は以下の通りです。
5000系:01F、04F、12F、14F、15F
2020系:21F、22F、24F
※10月2日現在

昨日より、2121Fと2122Fが東武線との直通運転を開始しました。ですが、未だにメトロ鷺沼車庫への入庫が禁止されています。
2123F、2124F、2125Fは、引き続きサークルKマークが取り付けられています。
user_com.png ABC1417 time.png 2018/10/02(火) 19:23:07 No.15283
Re: 特定の編成の動向 2018/10
いつ以来の投稿か分かりませんがお久しぶりです。

本日の朝、5118Fの1号車(女性専用車)に、キューピーのラッピングがしてあるのを確認しました。
私の知る限り、女性専用車限定のラッピングは、御堂筋線にないはずですので、今後の動向に注目です。
user_com.png 031-062 各停渋谷行 time.png 2018/10/02(火) 22:10:05 No.15284
Re: 特定の編成の動向 2018/10
どうもです。

◎東横線
キューピーのラッピングですが、他にも5177Fで確認しました。
条件は一緒です。というか、1両だけという事を考えると、その他数編成にラッピングされているかもしれませんね~

◎大井町線
動き出して半年が経過した6020系ですが、相変わらず10月初日はラッピングが残ったままでした。
また、8638Fは9/17の朝(個人的には前日の自由が丘入庫で確認)が最後であれからは変化はありません。

◎田園都市線
10/1の2121ですが、夜は40Kで確認しました。
で、朝はと言うと(運用専門サイトで確認)31Kに入っていたようですね。
2020系の試運転は動物公園~久喜に関しては2月の深夜以外は入った形跡がなさそうなので、31Kは慣らしの位置づけにるかと思います。
また、同編成は今日は05Kに入り、今回初めて押上よりも手前で折り返す運用に入りました。
(渋谷行1回、渋谷始発2回、それ以外は東武行で押上折返しはなしです)
夜は桜新町で39Kの8590系に抜かれたって感じです!

更に2001Fですが、午後は長めの34運行に入ってくれました。
ツイッター見ていると、明日にでも終わりのような書き込みが散見されましたが、果たしてどうなるのでしょう・・・
もしそうなら田園都市線最後の夜を走る2000系の姿を偶然見たことになります…
(どこの情報かは不明ですが、来週2020系来ることを考えると今週中に何らかしらの離脱編成があっても不思議ではないので納得はできます。。)

【2018/10/03(水) 01:37:43 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2018/10/03(水) 01:33:42 No.15285
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんばんは。

女性専用車限定ラッピングですが,東横線では9000系の「渡る世間は鬼ばかり」ラッピング以来ではないでしょうか。
◎戸袋部分に「渡」「鬼」とラッピングされていました。

8638Fですが,9/28現在ではいつもの3番B手前に留置されていました。
(3番B奥は9015F)
なお同じく9/28現在,2003Fは1番B奥におり,1番B手前には7111Fがいました。
(7113F・7115FはK5番線)

2001F,
> ツイッター見ていると、明日にでも終わりのような書き込みが散見されましたが、果たしてどうなるのでしょう・・・
の通り,10/3に長津田工場(恩田)に回送され,編成を分割して無架線地帯に留置されました。

2121F・2122Fの○K解除,もしかすると8620F・8619Fを運用制限した代替なのかも,という気がしています。

【2018/10/04(木) 21:03:15 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2018/10/04(木) 20:59:19 No.15288
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんばんは、諸々です。

◎東横線
キューピーのラッピングですが、他にも5157Fも追加で確認しました。(合計3編成)
また、Facebookの東急同好会によると4000番台が長津田に回送されていた模様です。

◎大井町線
8638Fは本日109運行に入っておりました。(恐らく数日前の午後運用で復活かと)
9004Fですが、今月で4年を迎えるため、検査が近いと思われます。

◎田園都市線
2020系ですが、運用サイトなどから平日は05K、10K辺りが基本入るのかなって感じのようですが、水曜日に関しては29K(21時台)に入りました。ただ、長津田戻りが原則なのか終電までに別の車両に差し替えられたようです。(木曜の03Kが5000系)
user_com.png hiro_n time.png 2018/10/06(土) 23:46:42 No.15290
Re: 特定の編成の動向 2018/10
おはようございます。
10/6午後の長検等々です。

・3番B手前に9015F。同線奥には8639Fが。
・4番B奥に2003F。手前には7111F。
・7113F・7115F・TOQiはK5番線。

> Facebookの東急同好会によると4000番台が長津田に回送されていた模様です。
別スレの通り,4103Fが入場しました。

管理人さん他のツイートによると,6121F正面の「7CARS」ステッカーが3枚に増やされ,しかもDebut!ステッカーもそのままとのこと。
→土休日の直通急行充当時に2020系と間違えるという声があったのか,それともL/C車導入時につけるマークのアタリを取っているのか。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2018/10/07(日) 09:05:19 No.15292
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんばんは。
本日より、6122Fも正面の「7CARS」ステッカーが3枚に増やされました。(136運行で確認)

本日、2122Fが20K運用に就いてます。
32Kは、昨日が8642F、本日が8634Fが就いています。
user_com.png ABC1417 time.png 2018/10/07(日) 18:22:44 No.15293
Re: 特定の編成の動向 2018/10
目黒線の5184Fのドア上LCD案内ディスプレイが
ワイド画面化されました。
user_com.png TK1506F time.png 2018/10/11(木) 18:57:19 No.15294
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんばんは。

16:9化された5184Fのドア上LCDですが、
今年初夏に行われた目黒線ROM更新による前面・側面LEDの各停表示の緑色→青色化を受けてか、
LCD画面左上の各停表示も同様に緑色→青色に変更されています。

(今までは上記ROM更新後もLCDの各停表示は緑色のままでした)

【2018/10/13(土) 01:27:42 投稿者修正】

user_com.png NH0578便 time.png 2018/10/12(金) 19:06:00 No.15295
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんばんは~

東横線、5168F出ていない旨の投稿以前させて頂きましたが
LCD工事による離脱と判明しました!
今日、06運行で復帰を確認しました!

久しぶりにLCD工事が再開されたようです。

また乗り入れ先からの西武6154Fはケツメイシラッピングです!10/6、32M運行で。


また、大井町線は8639Fが復帰しました。
臨時運用の午後113運行参加。

そして、臨時ダイヤですが、17本体制のようです。
片道は30分で組まれています。
101~118運行までありましたがそのうち、107と110運行は一時中断した時間があった(※)ようで、117運行は欠番(?)のようでした。

※110運行は102と103の間に、107運行は109と101の間に入ったのでそのように判断。

【2018/10/13(土) 22:31:01 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2018/10/13(土) 21:59:40 No.15299
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんばんは。
本日は、多摩川花火大会開催に伴い、14時台から田園都市線、大井町線で臨時ダイヤで運行されました。
・田園都市線
花火大会終了後に溝の口始発 各停渋谷行きを運転し、折り返し電車を渋谷~二子玉川間を回送して、二子玉川始発 各停 長津田(中央林間)行きが運行されました。
2020系は、2122Fのみ47K運用(臨時)として運行していました。

・大井町線
花火大会開始前に大岡山始発 G各停溝の口行きが5本運行されました。
また、当たり前ですが臨時ダイヤの時は全てG各停(高津、二子新地通過)で運行していました。
user_com.png ABC1417 time.png 2018/10/13(土) 22:56:33 No.15300
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんにちは。
10/13夕方の長検です。

・記録簿にある通り,2126F(2326欠)と一緒に運ばれた新6321を外し,旧6321→2326を2126Fに組み込む作業実施。
 →2326の外装変更は終了していましたが,車内のまど上TIP取り付けは完了しているかどうか不明。
・2003Fは4番B奥,4番B手前にはTOQi。
・3番B奥には9007F(「火気使用車」札あり)。先週手前にいた8639Fは花火輸送に駆り出されたのか,姿なし。
・7111Fは10/9に雪検へ回送された模様。
 7113F・7115Fは引き続きK5番線奥。

なお長検ではX番B~1番B先・14番~S2番先で「留置線改修工事」を実施しており,この影響で14番~S2番奥の公道からの見通しが悪くなっております。

【2018/10/14(日) 12:53:58 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2018/10/14(日) 12:48:25 No.15302
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんばんは。
本日、長津田検車区に行ったところ、2123F、2124FのサークルKマークが解除されてました。こうなると、明日か月曜日から東武線への直通運転を開始するのかもしれません。
2125Fは、本日の32Kの時点でサークルKマークが付いたままでした。
※2121F、2122Fは、10月1日から東武線への直通運転開始済み
※2125Fは、本日の32Kの時点でサークルKマークが付いたままでした。

6121Fですが、3号車のみ外装が一面オレンジのラッピングがされてました。名称も外装に書かれてましたが、公式が未発表なので書かないでおきます。
user_com.png ABC1417 time.png 2018/10/20(土) 17:39:32 No.15305
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんばんは(^^)
中々スカッと晴れになりませんね(-_-;)
諸々動きです。

・田園都市線
8636Fが復帰したようです。個人的には昨日の45Kで確認しました~次は8619Fか8620Fかと思います。
8620Fは今週出場から4年が経過しました!

非直通車は1か月前は10でしたが、ついに5まで減らしましたね!

そして、既存の非直通車ですが午後運用には入らないことも多くなってきて4編成フルで動かないことも多いです。。

朝は普段あまり入らない運用に入っているようで
ここ2週間ですと35と38~41運行(一部運用サイトより)に入ることがありました!

2020系ですが、今日夕方偶然2連続急行(32K、18K)でした。今後は当たり前になるかと思います~

・東横線
6151Fが本日試運転(94Mで11時台の01Sの後)していました。
VVVF変更に伴う試運転のようです。
直通開始当初の音のままで走っているのは残り09Fと52~55Fと認識しております!

・大井町線
8639Fが花火臨時の後しばらくお休みして金曜日ごろから復活しました。(8640Fがお休みかも?)
9004の検査もそろそろかと思います。
user_com.png hiro_n time.png 2018/10/20(土) 21:35:12 No.15306
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんにちは。
10/20夕方の長検です。

・6121F,10/20までに(おそらくは10/20)新6321を組み込み,7連組成に復帰。引き続き13番B奥に留置。
・TOQi,10/16~18にサヤを組み込み検測を行なった後,再度サヤを外して6121F組み替えに充当されたようで,13番Bの6121F手前に留置。
・K5番線,7113Fが若干検車区入口側に移動。
・8694FはX番A(横浜線横),8695FはC線(上り本線山側高架下)に留置。
・2003Fは4番B奥。
・3番B,手前には8640F,奥は「火気使用車」札を外された9007F。

8636Fの代わりですが,別スレの通り5105Fが入場しました。
8620Fはいつ入場できるのか……。

6321側面記載の名称ですが,公式未発表なものの,東急電鉄が当該名称を商標登録出願していることが明らかになっています。
(過去には小田急GSEやJR東B.B.BASEも,公式発表前に商標出願の方が明らかになっています)
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2018/10/21(日) 13:37:21 No.15308
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんにちは。

7906Fが本日のA13ゥを以て運用を離脱し恩田へ回送されました。
東急の7700系は7901F、7905Fの残り2本となりました。

また、7111Fが10/18より営業運転を開始しています。
今年度増備分でまだ営業運転に就いていない7000系は7113F、7115Fです。

【2018/10/23(火) 16:38:27 投稿者修正】
user_com.png NH0578便 time.png 2018/10/23(火) 16:11:59 No.15310
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんにちは。
本日より、2123Fが東武線との直通運転を開始しました。(20K運用で確認)
※2124Fも既にサークルKマークが解除されてます。
※2121F、2122Fは、10月1日より東武線との直通運転を開始済み。
user_com.png ABC1417 time.png 2018/10/24(水) 12:12:46 No.15312
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんばんは。
本日より?2124Fが東武線との直通運転を開始しました。
(20K運用で確認)
2123Fは今日は22運行で、2125Fは41Kでした。
(2020系は20と22運行結構当たりやすいかも!)

ちなみに残りの編成はサイトを見る限りですと、11と28運行のようで、初めて清澄白河行表示をした(ツイッター写真有)ということになりますね!
11運行は後に5000系になりましたが…

あと、先日復帰した8636Fですが
椅子が赤になった事書くのを忘れておりました~

大井町線ですが、4年前の10/20に9004Fが出場し同時に9006Fが検査入りしたとの書き込みが当掲示板にてありました!

6121Fは11月中頃復帰予定(サイトより)なので、11/10くらいまでは6122Fの組み換え前の姿が見れるのかなと思っております!

【2018/10/25(木) 23:37:09 投稿者修正】

【2018/10/25(木) 23:41:16 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2018/10/25(木) 23:35:57 No.15313
Re: 特定の編成の動向 2018/10
東横線5172Fの4号車5472は、
編成中この車両だけクーラーが日立製でしたが、
三菱製に交換されていました。

5000系列で違うメーカーのクーラーへの換装は、
初めての事例と思われます。
user_com.png TK1506F time.png 2018/10/26(金) 21:16:37 No.15314
Re: 特定の編成の動向 2018/10
26日0時15分頃に発生した西武池袋線大泉学園~保谷駅間の踏切事故の当該車両は19Kで運行中の5000系5118Fで、床下機器を破損したため自力走行が不可能となり、その後保谷留置線に収容された模様です。

西武池袋線の電車に車が衝突 無免許運転で女を逮捕
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000139369.html
user_com.png ぽんこ time.png 2018/10/26(金) 22:38:57 Home No.15315
Re: 特定の編成の動向 2018/10

10/26、7700系7905Fが恩田へ回送されました

残すは7901F 1編成のみとなりました

今週、廃回が2回行われたのは、驚きました
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2018/10/27(土) 02:40:33 No.15316
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんにちは。

>5000系列で違うメーカーのクーラーへの換装は、
>初めての事例と思われます。

時期は不明ですが、田園都市線5108Fでも、サハ5408の三菱製クーラー(CU708形)の日立製(HRB504形)への載せ替えが行われています。
個人的に気が付いたのは今年の3月ですが、1月の検査入場時に振り替えられたと考えています。
5172Fの検査入場は5月(出場は6/1)です(恐らく換装はこのタイミング)ので、5108Fが先と思われます。
user_com.png 宮前急行 time.png 2018/10/27(土) 16:24:42 No.15317
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんにちは。
本日、長津田検車区にて確認したところ、2125FのサークルKマークが解除されてました。来週から東武線への直通運転を開始するかと思われます。
user_com.png ABC1417 time.png 2018/10/27(土) 17:02:04 No.15318
Re: 特定の編成の動向 2018/10
おはようございます。
10/27夕方現在,長検情報です。
2125Fの件は既報なので,それ以外を。

・3番B,先週同様手前に8640F,奥に9007F。
・4番B,奥の2003Fは変動なし(乗務員室扉のテープが大井町線用の黄色になっていたことを確認),手前には試運転が開始された模様の7113F。
・6121FはK5番線中程に移動。
・8620Fが洗滌線(S2)に。

さて10/30~31には2127F(2327欠)+新6322の搬入があるわけですが,それまでに2126Fは1番Bから動くのか?

(追記)
2週間程前に,K2番BとX番Bの間(10/30修正)に9000系用新型クーラー12基が置いてありましたが,約1週間後に6基に減り,同時に9014Fのクーラーが新型15基化されていたのを確認。
10/27には置場がなくなっており,一方9001Fのクーラーはそのままだったことを確認したので,おそらく9015Fも新型15基化されたのではないかと推測。

(追記2)
10/28,9015Fが新型クーラー15基化されていたのを確認しました。

【2018/10/30(火) 21:18:10 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2018/10/28(日) 04:58:33 No.15320
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんばんは。
本日より、2125Fが東武線との直通運転を開始しました。(26K運用で確認)
これにより、現在営業運転を開始している編成は全てサークルK解除となりました。
user_com.png ABC1417 time.png 2018/10/29(月) 20:16:23 No.15321
各車両動き~
どうもです!

2125の直通思ったより早かったですね!
26運行は初ですが、特徴として一番早く入庫する運用ですよね~

その他今日は2121が13運行で確認し、残りの3運用についても8、20、25運用との情報でしたので、2125F直通初日は早速5編成すべてが日中運用(注)に入りました。
注:13運行は長い昼休み有

また、2121Fは日曜日01Kでしたので、日中は2時間半おきに渋谷行に入る運用に入ったようです!
(今日の運用から判断して昨日の入庫は謎ですが、鷺沼まで回送?)

一方で東横線は
26日、7127Fが26運行に(急遽和光市からアサインされたかも?)
27日は17時台の28運行の退避変更がありました
当方で遭遇したのは自由が丘で73Mの待ち合わせ、祐天寺で05Sの急行の通過待ちです。
※S-TRAINは通常は自由が丘で各駅停車に接続しません

28日は4107Fが4000番台としては久しぶりの西武球場前行の運用に入りました。(あまり把握できておりませんが52K以来?)

どうやら54Kの予定が41Sに変更されたようで、後に73Sに変更され新木場まで行って和光市に戻ったようです(54Kとあまり時間変わらずに入庫)。

また、13時台は07Sが祐天寺で51Kの通過待ちを行っておりました。

渋谷方面の遅れが大きいとき(特に急行)、
各駅停車(渋谷行)は渋谷まで先着or
祐天寺の通過待ちが多いです~

【2018/10/30(火) 00:05:22 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2018/10/30(火) 00:01:20 No.15322
Re: 特定の編成の動向 2018/10
こんばんは。
本日より、2126Fが試運転を開始しました。私が確認した限り、中央林間~鷺沼駅間での試運転でした。
また、2127Fが搬入されたので、近いうちに2126Fは営業運転を開始するかと思われます。
user_com.png ABC1417 time.png 2018/10/30(火) 19:20:58 No.15324
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -