特定の編成の動向 2018/11
お世話になります。
明日で早くも11月になります、今年もあと2か月、
新スレ立てます!
11月度のほぼ確定の車両の動きですが、
・2126Fが11/5週にも運用開始(見込)
・6122Fの組み換え開始(11/10頃?)
・6121F運用復帰(中旬から)
・池上線7115F運用開始、7901F運用終了(見込)
検査が近いであろうな編成は…
東横線が5168F
大井町線が9004Fと9006F
田園都市線が8619F、8620F
と思われます。
Re: 特定の編成の動向 2018/11
前期車はそろそろだと思いますよ
Re: 特定の編成の動向 2018/11
こんにちは
10/31時点の出来事ではありますが、新スレに投稿させていただきます。
本日、8638Fが入場しました。
ドアステッカーなどはそのままの為、通常の検査入場の可能性が高いと思われます。
10/31時点の出来事ではありますが、新スレに投稿させていただきます。
本日、8638Fが入場しました。
ドアステッカーなどはそのままの為、通常の検査入場の可能性が高いと思われます。
Re: 特定の編成の動向 2018/11
こんばんは。
本日より、6121F(3号車Qseat)が試運転を開始しました。3号車はロングシート状態でした。私が確認した限り、長津田~鷺沼駅間での試運転でした。一応、11月中旬からロングシート状態で営業運転を開始するみたいです。
2126Fは、早ければ来週から営業運転を開始するかと思います。
本日より、6121F(3号車Qseat)が試運転を開始しました。3号車はロングシート状態でした。私が確認した限り、長津田~鷺沼駅間での試運転でした。一応、11月中旬からロングシート状態で営業運転を開始するみたいです。
2126Fは、早ければ来週から営業運転を開始するかと思います。
Re: 特定の編成の動向 2018/11
おはようございます。
7113Fは10/30に雪が谷検車区に回送されています。
(7115Fは,11/3現在K5番線のTOQi+福島向け4両より奥に押し込まれています)
また西武線内事故車の5118Fですが,10/30には元住吉の高架下に戻っていたことが,Twitter上で確認されています。
7113Fは10/30に雪が谷検車区に回送されています。
(7115Fは,11/3現在K5番線のTOQi+福島向け4両より奥に押し込まれています)
また西武線内事故車の5118Fですが,10/30には元住吉の高架下に戻っていたことが,Twitter上で確認されています。
祝2020系全行先達成♪ 他
どうもです。
表題の件、直通開始から6週目に突入しました。
で、今日の32運行をもって一通り全ての行先を
経験したようです!
~参考・達成日~ 一部掲示板ツイッターなどから
東武動物公園…10/1(10K)
北越谷…10/26(15K)
清澄白河…10/25(28K)
半蔵門…11/5(32K)
渋谷…10/2(05K) 急行の運用も別日で個人的に確認済
二子玉川…10/30(28K)
鷺沼…11/2(P31K) *管理人さんツイッターあり!
残りは本数がたくさんあるので、省略します!
あと、大井町線(各停)ですが
8640Fが10/31午後から復活(8638F入場に伴い)
11/4は朝114運行が終わってから夜114運行が始まるまで
全て9000系のみでした。
東横線関係は11/3に西武線内の臨時ダイヤがありましたが、54Kが日中以降西武車になる分、
08Mが夜東急車になり年1回恒例(?)の特急横浜行が運転されました!
【2018/11/06(火) 01:25:43 投稿者修正】
表題の件、直通開始から6週目に突入しました。
で、今日の32運行をもって一通り全ての行先を
経験したようです!
~参考・達成日~ 一部掲示板ツイッターなどから
東武動物公園…10/1(10K)
北越谷…10/26(15K)
清澄白河…10/25(28K)
半蔵門…11/5(32K)
渋谷…10/2(05K) 急行の運用も別日で個人的に確認済
二子玉川…10/30(28K)
鷺沼…11/2(P31K) *管理人さんツイッターあり!
残りは本数がたくさんあるので、省略します!
あと、大井町線(各停)ですが
8640Fが10/31午後から復活(8638F入場に伴い)
11/4は朝114運行が終わってから夜114運行が始まるまで
全て9000系のみでした。
東横線関係は11/3に西武線内の臨時ダイヤがありましたが、54Kが日中以降西武車になる分、
08Mが夜東急車になり年1回恒例(?)の特急横浜行が運転されました!
【2018/11/06(火) 01:25:43 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2018/11
こんにちは。
本日午後より2003Fが、田園都市線中央林間~鷺沼で試運転を開始しました。
本日午後より2003Fが、田園都市線中央林間~鷺沼で試運転を開始しました。
Re: 特定の編成の動向 2018/11
こんばんは。
本日、長津田検車区で確認したところ、2126FにサークルKマークが取り付けられていました。
2126Fは、東武線内で試運転を行なっていないため、営業運転を開始してから1か月(?)くらいはサークルKでの運用になるかと思います。
本日、長津田検車区で確認したところ、2126FにサークルKマークが取り付けられていました。
2126Fは、東武線内で試運転を行なっていないため、営業運転を開始してから1か月(?)くらいはサークルKでの運用になるかと思います。
Re: 特定の編成の動向 2018/11
東武は何様なんでしょうか?50000系、全て試運転してから東急入線だった記憶はありません。
Re: 特定の編成の動向 2018/11
こんばんは。
正確な時期は不明ですが、埼玉高速2000系においてスタンションポール(3+4)の設置が開始されています。
現在2109Fにて確認しています。
正確な時期は不明ですが、埼玉高速2000系においてスタンションポール(3+4)の設置が開始されています。
現在2109Fにて確認しています。
Re: 特定の編成の動向 2018/11
東横線5171Fですが、
車内ドア上のLCDディスプレイが17inch化され、
4号車、5号車のドアガラスに補強枠が付きました。
車内ドア上のLCDディスプレイが17inch化され、
4号車、5号車のドアガラスに補強枠が付きました。
Re: 特定の編成の動向 2018/11
おはようございます。
11/10日没後時点の長検状況です。
・2003Fは試運転後3番B手前に。
3番B奥は9010F(「火気使用車」札あり)。
・TOQi+福島向け1000系は,管理人さんのツイート後検修庫に収容されたようで,屋外に見当たらず。
・なおTOQi,11/7にはサヤ組み込みで検車区外に出ていた模様。
11/10日没後時点の長検状況です。
・2003Fは試運転後3番B手前に。
3番B奥は9010F(「火気使用車」札あり)。
・TOQi+福島向け1000系は,管理人さんのツイート後検修庫に収容されたようで,屋外に見当たらず。
・なおTOQi,11/7にはサヤ組み込みで検車区外に出ていた模様。
Re: 特定の編成の動向 2018/11
こんばんは。
11/7,長検のK2番B・X番Bの間に,9000系用新型クーラー6基が置かれていましたが,おそらくそれを利用して,11/11までに9001Fが新型クーラー15基化されました。
これで9000系の新型クーラー15基化は,全編成完了となります。
11/7,長検のK2番B・X番Bの間に,9000系用新型クーラー6基が置かれていましたが,おそらくそれを利用して,11/11までに9001Fが新型クーラー15基化されました。
これで9000系の新型クーラー15基化は,全編成完了となります。
Re: 特定の編成の動向 2018/11
おはようございます。
本日より、2126Fが営業運転を開始しました。(41K運用で確認)
※サークルKマークが取り付けられています。
本日より、2126Fが営業運転を開始しました。(41K運用で確認)
※サークルKマークが取り付けられています。
キューピー他~
表題の件です!
5166F(06K)で確認しました~
追加というより5118から持ってきた可能性が…
また、昨日は2003F(170運行)の試運転に遭遇しました。
11:23と11:29(急行)の間です、、
がこの時自由が丘~九品仏間で踏切トラブルがあって試運転を含めた前後の列車は一時停止する感じに。。
10分ほど開かずの状態でした。2003Fは一時停止以外に3分間程度は自由が丘で発車待ちをしていた感じでした。
5166F(06K)で確認しました~
追加というより5118から持ってきた可能性が…
また、昨日は2003F(170運行)の試運転に遭遇しました。
11:23と11:29(急行)の間です、、
がこの時自由が丘~九品仏間で踏切トラブルがあって試運転を含めた前後の列車は一時停止する感じに。。
10分ほど開かずの状態でした。2003Fは一時停止以外に3分間程度は自由が丘で発車待ちをしていた感じでした。
Re: 特定の編成の動向 2018/11
こんばんは。
本日のP132運行より、6121F(3号車Qseat)が運行を開始しました。※3号車は、ロングシート状態。
※クロスシート状態での運行開始は、12月14日(金)を予定。
本日のP132運行より、6121F(3号車Qseat)が運行を開始しました。※3号車は、ロングシート状態。
※クロスシート状態での運行開始は、12月14日(金)を予定。
Re: 特定の編成の動向 2018/11
>本日のP132運行より、6121F(3号車Qseat)が運行を開始しました。
こちらも見ました!
一方で6122Fは136運行でしたが…、21F復活と入れ替わるようにこのタイミングで離脱でしょうか。。
そういえば田園都市線5105Fそろそろ出てくるのではないかと思います。(今週で3週間が経過するので)
10/31に検査入りした8638Fも早ければ今週出てくると思います。
(確か2週間で出てきてたと思うので)
あと東武車51061F、本日ROM更新確認しました!
こちらも見ました!
一方で6122Fは136運行でしたが…、21F復活と入れ替わるようにこのタイミングで離脱でしょうか。。
そういえば田園都市線5105Fそろそろ出てくるのではないかと思います。(今週で3週間が経過するので)
10/31に検査入りした8638Fも早ければ今週出てくると思います。
(確か2週間で出てきてたと思うので)
あと東武車51061F、本日ROM更新確認しました!
Re: 特定の編成の動向 2018/11
こんばんは。
本日、6121F(3号車Qseat)が133運行に就きました。
車内のコンセントは、ロングシートでの運行時も使用可能でした。車内Wi-Fiも「Qseat」というWi-Fiにログインすれば無料で利用可能です。
管理人さんのTwitterにある通り、3号車をQseatとして運行する際は、優先席の取り扱いを中止するみたいです。
本日、6121F(3号車Qseat)が133運行に就きました。
車内のコンセントは、ロングシートでの運行時も使用可能でした。車内Wi-Fiも「Qseat」というWi-Fiにログインすれば無料で利用可能です。
管理人さんのTwitterにある通り、3号車をQseatとして運行する際は、優先席の取り扱いを中止するみたいです。
Re: 特定の編成の動向 2018/11
> 一方で6122Fは136運行でしたが…、21F復活と入れ替わるようにこのタイミングで離脱でしょうか。。
11/14夕方,6122Fにラッピングが完了した新6322が挿入された状態で留置されていたのを,横浜線車内から確認しました。
おそらく,代わりに旧6322が2327に改修されるため鳥小屋内に収容されたものと思われます。
11/14夕方,6122Fにラッピングが完了した新6322が挿入された状態で留置されていたのを,横浜線車内から確認しました。
おそらく,代わりに旧6322が2327に改修されるため鳥小屋内に収容されたものと思われます。
Re: 特定の編成の動向 2018/11
こんばんは。本日(11/16)夕方より、2003Fが大井町線での運用を開始しました。
初運用は112の午後運用でした。
初運用は112の午後運用でした。
Re: 特定の編成の動向 2018/11
おはようございます。
11/17夕方の長検状況等です。
・6122Fは11/13朝限りで離脱していることから,同日午後~11/14当方確認までの間に編成替えを実施。
11/17時点ではKC1番線留置。
・旧6322→2327,管理人さんツイート通り11/17AMに2127Fへの組成を実施。夕方時点では1番B留置。
・K5番線奥,入口側からY003F(運用お休み),7115F,TOQiの順で留置。
・3番B,手前は8640F,奥には9010F(「火気使用車」札取外し済み)。
・2003Fは111ゥ充当。
11/17夕方の長検状況等です。
・6122Fは11/13朝限りで離脱していることから,同日午後~11/14当方確認までの間に編成替えを実施。
11/17時点ではKC1番線留置。
・旧6322→2327,管理人さんツイート通り11/17AMに2127Fへの組成を実施。夕方時点では1番B留置。
・K5番線奥,入口側からY003F(運用お休み),7115F,TOQiの順で留置。
・3番B,手前は8640F,奥には9010F(「火気使用車」札取外し済み)。
・2003Fは111ゥ充当。
運用諸々~
こんばんは!
〇大井町線
2003Fは本日104運行で3日目で早くも大井町留置になります!
8639・8641・9004の3編成は土日は稼働、8640の動きがどうなるか注目です(現時点では金曜のA112が最後)
〇東横線
東急10両編成の一部が西武車になっているようです。以前もあったかと思いますが定例代走かと思います。
平日54K、土日56K
〇田園都市線
久しぶりに32Kが非直通車に入りました。今回は8606Fです!
既存の非直通車は8694Fが稼働しなくなったようなので、今後の動きに注目です。
(予備は5105F復帰後3編成です)
〇大井町線
2003Fは本日104運行で3日目で早くも大井町留置になります!
8639・8641・9004の3編成は土日は稼働、8640の動きがどうなるか注目です(現時点では金曜のA112が最後)
〇東横線
東急10両編成の一部が西武車になっているようです。以前もあったかと思いますが定例代走かと思います。
平日54K、土日56K
〇田園都市線
久しぶりに32Kが非直通車に入りました。今回は8606Fです!
既存の非直通車は8694Fが稼働しなくなったようなので、今後の動きに注目です。
(予備は5105F復帰後3編成です)
Re: 特定の編成の動向 2018/11
こんばんは。
本日、8639FがA116ゥ運用終了後、車内・ドア窓広告が撤去された状態で恩田へ回送されました。
2003F転属に伴う運用離脱と思われます。
本日、8639FがA116ゥ運用終了後、車内・ドア窓広告が撤去された状態で恩田へ回送されました。
2003F転属に伴う運用離脱と思われます。
2003F、Y500ほか~
急に寒くなってきましたね…
さて、表題の件
◎東横線
Y500のラッピング編成(※車番は見てませんが本日は09K)の内1編成の側面の幕がフルカラーLEDに変わりました!
なぜか正面の種別は幕のままでした・・・
※07KがY512なので、消去法でY511です
◎大井町線
2003Fについて、火曜日110運行(夜ラッシュの時)に入っておりましたが
翌日朝見た106運行は8640Fに変わっておりました。
今日は運用に入っておりませんが、トラブルありでしょうか。。
◎田園都市線(東武)
50050系のROM更新は11/13の投稿から進んでおり
51059、64、67の3編成追加で確認しました。
残りの未更新は5編成(50050系)です。
51052、55、57、60、62
30000系は最近は09Fをよく見かけます。
(一方で06Fは個人的には今月目撃した記憶がないですが、運用サイト上でも今月は未稼働のほうが多いようです)
また、8694Fは一時休んでいましたが昨日久々にみました♪
【2018/11/22(木) 23:04:30 投稿者修正】
【2018/11/22(木) 23:07:01 投稿者修正】
さて、表題の件
◎東横線
Y500のラッピング編成(※車番は見てませんが本日は09K)の内1編成の側面の幕がフルカラーLEDに変わりました!
なぜか正面の種別は幕のままでした・・・
※07KがY512なので、消去法でY511です
◎大井町線
2003Fについて、火曜日110運行(夜ラッシュの時)に入っておりましたが
翌日朝見た106運行は8640Fに変わっておりました。
今日は運用に入っておりませんが、トラブルありでしょうか。。
◎田園都市線(東武)
50050系のROM更新は11/13の投稿から進んでおり
51059、64、67の3編成追加で確認しました。
残りの未更新は5編成(50050系)です。
51052、55、57、60、62
30000系は最近は09Fをよく見かけます。
(一方で06Fは個人的には今月目撃した記憶がないですが、運用サイト上でも今月は未稼働のほうが多いようです)
また、8694Fは一時休んでいましたが昨日久々にみました♪
【2018/11/22(木) 23:04:30 投稿者修正】
【2018/11/22(木) 23:07:01 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2018/11
こんにちは。
11/24午後現在,長検状況などです。
・6122F・6121Fは,KC1・KC2番線に並んで留置。
・3番B,手前に9010F,奥に2003F。
2003Fは パンタ上げ→エア込め→パンタ下げ を実施。
・2126FがC線に留置。2127Fは1番B留置のまま。
・11/19頃から試運転が行なわれていた7115F,この日はK5番線最奥に。手前にはY系。
・TOQiの姿が見えず(サヤは定位置の18番線奥)。
7901Fの引き取りのために奥沢にでも移動しているのかも(雪が谷では見かけず)。
→(11/27追記)どうやら11/22から,雪が谷の奥の方にいたようで,そのまま11/26の7901F回送の伴走に充当されています。
・工場構内の工事,鳥小屋付近より13番線側についてはフェンスが取り外される。
【2018/11/27(火) 01:53:19 投稿者修正】
11/24午後現在,長検状況などです。
・6122F・6121Fは,KC1・KC2番線に並んで留置。
・3番B,手前に9010F,奥に2003F。
2003Fは パンタ上げ→エア込め→パンタ下げ を実施。
・2126FがC線に留置。2127Fは1番B留置のまま。
・11/19頃から試運転が行なわれていた7115F,この日はK5番線最奥に。手前にはY系。
・TOQiの姿が見えず(サヤは定位置の18番線奥)。
7901Fの引き取りのために奥沢にでも移動しているのかも(雪が谷では見かけず)。
→(11/27追記)どうやら11/22から,雪が谷の奥の方にいたようで,そのまま11/26の7901F回送の伴走に充当されています。
・工場構内の工事,鳥小屋付近より13番線側についてはフェンスが取り外される。
【2018/11/27(火) 01:53:19 投稿者修正】
2020系東武泊??
どうもです。
今日2125Fが違和感なく東武の行先の運用に入っていたのですが、、
時間が21時過ぎに二子玉川
そして74T、南栗橋行、、ということは・・・
その後行先がメトロ線で変更がない限りは本日は東急に戻ってこないという動きになるはずです。。
多分初めてかなと思います~!
ちなみに23日の32Kは8695Fでしたー!
土日に入ったわけではありませんが、土休日ダイヤに入ったのは相当久しぶりじゃなかったかなと思います~
【2018/11/26(月) 23:32:28 投稿者修正】
今日2125Fが違和感なく東武の行先の運用に入っていたのですが、、
時間が21時過ぎに二子玉川
そして74T、南栗橋行、、ということは・・・
その後行先がメトロ線で変更がない限りは本日は東急に戻ってこないという動きになるはずです。。
多分初めてかなと思います~!
ちなみに23日の32Kは8695Fでしたー!
土日に入ったわけではありませんが、土休日ダイヤに入ったのは相当久しぶりじゃなかったかなと思います~
【2018/11/26(月) 23:32:28 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2018/11
こんばんは。
24日(土)に池上線でさよなら運転を行った7901Fが、26日(月)に恩田へ廃車回送されました。
なお、さよなら運転時に前面に施された赤太帯や方向幕・運番幕は撤去され、元の状態に復元されていました。
これを以て東急から7700系が形式消滅しました。
24日(土)に池上線でさよなら運転を行った7901Fが、26日(月)に恩田へ廃車回送されました。
なお、さよなら運転時に前面に施された赤太帯や方向幕・運番幕は撤去され、元の状態に復元されていました。
これを以て東急から7700系が形式消滅しました。
6121Fほか
久しぶりに暖かさを実感しましたが、色々と~
2125Fですが本日T運用かつ長津田入庫の58Tに入りました。
(つまり2020系は南栗橋で営業としては初めて一泊しました)
また、偶然朝41Kで8619Fを見ましたがその後ツイッターなどの情報から検査入りをしたそうです!
(明日以降8620F、8694Fどうなるでしょうか)
6122F離脱から2週間経ちました、個人的な予想ですが来週には試運転をするかなと思っております。
また、6121Fはハリーポッター一色の車両(広告+LCD)でした!
【2018/11/27(火) 23:51:10 投稿者修正】
2125Fですが本日T運用かつ長津田入庫の58Tに入りました。
(つまり2020系は南栗橋で営業としては初めて一泊しました)
また、偶然朝41Kで8619Fを見ましたがその後ツイッターなどの情報から検査入りをしたそうです!
(明日以降8620F、8694Fどうなるでしょうか)
6122F離脱から2週間経ちました、個人的な予想ですが来週には試運転をするかなと思っております。
また、6121Fはハリーポッター一色の車両(広告+LCD)でした!
【2018/11/27(火) 23:51:10 投稿者修正】