特定の編成の動向 2018/1
あけましておめでとうございます。
今年から2018年ということで、新しいトピを立てておきます。
Re: 特定の編成の動向 2018/1
あけましておめでとうございます!
個人的にはあっという間に
休みが終わってしまいました(^^ゞ
東横線は12/11頃からお休みしていたと思われる5171Fが
(恐らく1/1から)復活していました
(17インチLCDにはなっていません)
また、西武車40104FがS-TRAINに初めて12/30に入った旨お伝えしておりましたが
土休ダイヤ5日間ともずっと運用に入っていたようです!!
それでは今年もよろしくお願いします!!
個人的にはあっという間に
休みが終わってしまいました(^^ゞ
東横線は12/11頃からお休みしていたと思われる5171Fが
(恐らく1/1から)復活していました
(17インチLCDにはなっていません)
また、西武車40104FがS-TRAINに初めて12/30に入った旨お伝えしておりましたが
土休ダイヤ5日間ともずっと運用に入っていたようです!!
それでは今年もよろしくお願いします!!
Re: 特定の編成の動向 2018/1
こんばんは。
1/6夕方現在,長検週報です。
・2121Fは検修庫内K3番線。
・6121Fは1番B留置→1番Aに移動し,パンタ上げ~ブレーキ緩解(エア放出)~エア込め~パンタ下げを繰り返し行なっていた模様。
・6104F×7は,変わらず3番B。
・K5番線の旧転削小屋より奥の留置状況は以下の通り。
TOQi+サヤ 7109F 7108F
・C線(上り本線高架下山側)には8636Fが留置。
1/6夕方現在,長検週報です。
・2121Fは検修庫内K3番線。
・6121Fは1番B留置→1番Aに移動し,パンタ上げ~ブレーキ緩解(エア放出)~エア込め~パンタ下げを繰り返し行なっていた模様。
・6104F×7は,変わらず3番B。
・K5番線の旧転削小屋より奥の留置状況は以下の通り。
TOQi+サヤ 7109F 7108F
・C線(上り本線高架下山側)には8636Fが留置。
Re: 特定の編成の動向 2018/1
どうもです。
☆東横線
5173F…本日より住友不動産の広告付き(側面のみ)で運転
→前年実績等から田園都市線でも同様のものが運転されている可能性有
5175F…ディズニー(ジュダイ)のラッピング終了
→土曜日1/6まででした。
3日間とも02Sの一部(午前はメトロ車でしたが)東急車でした。
12月も一部で行われており定例代走の可能性があります。
Sトレイン…2運用(延べ5運用)とも3が日とは別の編成でした。40102Fと40103F
☆田園都市線
8606F…3連休全て33K
☆東横線
5173F…本日より住友不動産の広告付き(側面のみ)で運転
→前年実績等から田園都市線でも同様のものが運転されている可能性有
5175F…ディズニー(ジュダイ)のラッピング終了
→土曜日1/6まででした。
3日間とも02Sの一部(午前はメトロ車でしたが)東急車でした。
12月も一部で行われており定例代走の可能性があります。
Sトレイン…2運用(延べ5運用)とも3が日とは別の編成でした。40102Fと40103F
☆田園都市線
8606F…3連休全て33K
Re: 特定の編成の動向 2018/1
1月7日より田園都市線でも住友不動産販売の広告付き電車が走行しています。
該当は5111Fです。
該当は5111Fです。
Re: 特定の編成の動向 2018/1
昨日、8626Fの8843に乗車したところ、
側扉の窓に貼られている「クマ ひらくドアにごちゅういください。」の注意喚起ステッカーが
海側の側扉の4つのみ8枚が添付写真のような大型ステッカーに交換されておりました。
8843の山側と両隣の8759、0709は従来サイズのステッカーのままでした。
【2018/01/11(木) 08:37:32 投稿者修正】
側扉の窓に貼られている「クマ ひらくドアにごちゅういください。」の注意喚起ステッカーが
海側の側扉の4つのみ8枚が添付写真のような大型ステッカーに交換されておりました。
8843の山側と両隣の8759、0709は従来サイズのステッカーのままでした。
【2018/01/11(木) 08:37:32 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2018/1
8626Fですよ
シートの色はどうでしたか?
シートの色はどうでしたか?
Re: 特定の編成の動向 2018/1
打ち間違えましたので修正しました。
シートは従来通りで、そのままでした。
シートは従来通りで、そのままでした。
Re: 特定の編成の動向 2018/1
こんばんは
本日、大井町線6105Fが7両編成で試運転を行ったため、6両編成は残り6101F、6102Fだけとなりました。
あと少しで、6121Fの試運転も始まるかと思います。
本日、大井町線6105Fが7両編成で試運転を行ったため、6両編成は残り6101F、6102Fだけとなりました。
あと少しで、6121Fの試運転も始まるかと思います。
Re: 特定の編成の動向 2018/1
こんにちは。
1/13日没前後現在,長検週報です。
・2121Fは,特集館記載の通り南栗橋出張中。
・6121FはKC2番。
・KC1番奥に9014F。
・6104F×7は3番Bにおらず。検修庫内K3番にいたものと思われます。
(上記投稿の「6105F」は「6104F」ではないでしょうか)
→次週末1/20に残り2本のどちらかが7連化されると予想。
・7109Fは,Twitter情報によると1/9に雪検に回送された模様。
・K5番線は,中程奥にTOQi+サヤ,いちばん奥に7108F。
・こどもの国線Y000系のシートが,12月末頃から赤・オレンジ・青・緑の4色化されています。
(こどもの国の風車マークから黒を除いた4色かも)
1/13日没前後現在,長検週報です。
・2121Fは,特集館記載の通り南栗橋出張中。
・6121FはKC2番。
・KC1番奥に9014F。
・6104F×7は3番Bにおらず。検修庫内K3番にいたものと思われます。
(上記投稿の「6105F」は「6104F」ではないでしょうか)
→次週末1/20に残り2本のどちらかが7連化されると予想。
・7109Fは,Twitter情報によると1/9に雪検に回送された模様。
・K5番線は,中程奥にTOQi+サヤ,いちばん奥に7108F。
・こどもの国線Y000系のシートが,12月末頃から赤・オレンジ・青・緑の4色化されています。
(こどもの国の風車マークから黒を除いた4色かも)
★東急スクエアラッピング★
どうもです。
表題の件、
田園都市線5107F
東横線5169Fで確認しました。
前者は今日、後者は昨日から個人的に確認しています。
(ここに出て来る人の絵ですが、以前副直開始してしばらくしてから4101Fなどに貼られていたキャラクターと同じかなと・・・)
あと、運用面では
S-TRAIN 昨日は40103と40104のパターンに
東横線02S、土日とも12時台から東急車
なぜか本日の(35Kに加えて)34Kはメトロ車でした。
【2018/01/15(月) 23:08:01 投稿者修正】
表題の件、
田園都市線5107F
東横線5169Fで確認しました。
前者は今日、後者は昨日から個人的に確認しています。
(ここに出て来る人の絵ですが、以前副直開始してしばらくしてから4101Fなどに貼られていたキャラクターと同じかなと・・・)
あと、運用面では
S-TRAIN 昨日は40103と40104のパターンに
東横線02S、土日とも12時台から東急車
なぜか本日の(35Kに加えて)34Kはメトロ車でした。
【2018/01/15(月) 23:08:01 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2018/1
おはようございます。
本日、7109FがA15ゥにて営業運転を開始しました。
本日、7109FがA15ゥにて営業運転を開始しました。
Re: 特定の編成の動向 2018/1
ご無沙汰しています。
昨日7105Fが元住吉東3番線(4輌収容)に回送しています。
本日目黒線A18Kはメトロ9118Fの代走です。
本日朝奥沢6番線に7500+7590+7550 パンタ2基上げて待機中。
昨日7105Fが元住吉東3番線(4輌収容)に回送しています。
本日目黒線A18Kはメトロ9118Fの代走です。
本日朝奥沢6番線に7500+7590+7550 パンタ2基上げて待機中。
Re: 特定の編成の動向 2018/1
すいません。
本日目黒線A18Kはメトロ9116Fの代走です。
よろしくお願いいたします。
本日目黒線A18Kはメトロ9116Fの代走です。
よろしくお願いいたします。
代走ネタ
目黒線の代走で思い出したのですが、平日の05Kについては都営車で見かけます。うちは18時台のスジで今年になって何回か確認していますが、
運用専門サイトを見ると始まったのは去年の夏位からでずっと続いているみたいです。
また、大井町線の6104が本日の123運行より復活しております。
6101Fが6両編成のまま運用に入っておりましたので、もしかしたら入れ替わりで6102Fが工事に入ったかもしれません。。
工事期間を3週間、復帰後はすぐ他の編成が離脱という流れで行くと6102Fが2/9、6101Fが最短で3/2に7両になりそうです。
運用専門サイトを見ると始まったのは去年の夏位からでずっと続いているみたいです。
また、大井町線の6104が本日の123運行より復活しております。
6101Fが6両編成のまま運用に入っておりましたので、もしかしたら入れ替わりで6102Fが工事に入ったかもしれません。。
工事期間を3週間、復帰後はすぐ他の編成が離脱という流れで行くと6102Fが2/9、6101Fが最短で3/2に7両になりそうです。
WN継手
今日発売の「鉄道ファン」・「レイルマガジン」に2020系の主要諸元表が掲載されてましたが、どうやら駆動装置の継手がこれまでのTD継手ではなく、東急初?となるWN継手が採用されているようです。
E235系は従来通りのTD継手ですから、ここは違うんですね。
E235系は従来通りのTD継手ですから、ここは違うんですね。
Re: 特定の編成の動向 2018/1
おはようございます。
こちらも特集館と重複しますが,1/20夕方現在,長検週報です。
・6102Fが7連化。
16:30頃時点では,下り方正面車号が6702に変更済み。
・6121FはKC1番線,KC2番線にはY系と9004F。
・TOQiは,6102F編成替え後にサヤを外した模様で,2連にて3番B・6102Fの手前に留置。
・7108Fは,Twitterによると1/18頃に雪検へ回送された模様。
・K5番線には8694F。
・甲種輸送予定(「鉄道ダイヤ情報」・「とれいん」各2018/2月号より)。
1/23~25 6122F×7 逗子→長津田
2/5~7 2020系×10 新津→長津田(八王子着は2/6朝)
2/19~21 2020系×10 新津→長津田(八王子着は2/20朝)
こちらも特集館と重複しますが,1/20夕方現在,長検週報です。
・6102Fが7連化。
16:30頃時点では,下り方正面車号が6702に変更済み。
・6121FはKC1番線,KC2番線にはY系と9004F。
・TOQiは,6102F編成替え後にサヤを外した模様で,2連にて3番B・6102Fの手前に留置。
・7108Fは,Twitterによると1/18頃に雪検へ回送された模様。
・K5番線には8694F。
・甲種輸送予定(「鉄道ダイヤ情報」・「とれいん」各2018/2月号より)。
1/23~25 6122F×7 逗子→長津田
2/5~7 2020系×10 新津→長津田(八王子着は2/6朝)
2/19~21 2020系×10 新津→長津田(八王子着は2/20朝)
Re: 特定の編成の動向 2018/1
おはようございます。
本日、7101F・7102Fの座席の布地が、5050系・6000系と同様に色の濃いものに変更されているのを確認しました。
本日、7101F・7102Fの座席の布地が、5050系・6000系と同様に色の濃いものに変更されているのを確認しました。
Re: 特定の編成の動向 2018/1
お久しぶりです、こんばんは。
本日の帰宅(とても大変でした(^^;;)の際乗車した東横線5167Fですが、19時ともなる夜間でしたが、英語の自動放送も常に併用して放送されていました。そこでです!ご存知の方もいるかもしれませんが、英語放送に左側または右側の出口案内が追加されておりました。
メトロ線内の英語放送の変更に合わせて追加されたのかな?ちなみに明治神宮前からの乗車でしたが、メトロ線内では英語放送は止めておりました。
JR線に乗ってるみたいですねw
本日の帰宅(とても大変でした(^^;;)の際乗車した東横線5167Fですが、19時ともなる夜間でしたが、英語の自動放送も常に併用して放送されていました。そこでです!ご存知の方もいるかもしれませんが、英語放送に左側または右側の出口案内が追加されておりました。
メトロ線内の英語放送の変更に合わせて追加されたのかな?ちなみに明治神宮前からの乗車でしたが、メトロ線内では英語放送は止めておりました。
JR線に乗ってるみたいですねw
Re: 特定の編成の動向 2018/1
こんばんは。
やはり首都圏は雪に弱いですね。
東急線アプリを利用しているのですが、池多摩線の遅延表示なしってどうなのよw
やはり首都圏は雪に弱いですね。
東急線アプリを利用しているのですが、池多摩線の遅延表示なしってどうなのよw
Re: 特定の編成の動向 2018/1
こんばんは。一昨日報告の東横線英語放送の件、本日5171Fでも
確認しました。
よく聞くと、日本語放送も「まもなく」から「次は」に戻されて
おりまして、英語放送も「The next station is…」でした。
乗車したのが17:30頃でしたので、先日のことも考えると恐らく
変更した編成から平日も終日英語放送を併用するようにしたのかも
しれません!
今日は休みでしたので、買い物で日中何度か東横線を乗りましたが、
変更された編成はごくわずか(もしかしたらたまたま乗車できた
この二編成くらい)かもしれません。
メトロ、東武、西武の編成にも変更が及ぶのか興味がわきますね!
確認しました。
よく聞くと、日本語放送も「まもなく」から「次は」に戻されて
おりまして、英語放送も「The next station is…」でした。
乗車したのが17:30頃でしたので、先日のことも考えると恐らく
変更した編成から平日も終日英語放送を併用するようにしたのかも
しれません!
今日は休みでしたので、買い物で日中何度か東横線を乗りましたが、
変更された編成はごくわずか(もしかしたらたまたま乗車できた
この二編成くらい)かもしれません。
メトロ、東武、西武の編成にも変更が及ぶのか興味がわきますね!
Re: 特定の編成の動向 2018/1
こんばんは。
上記の件、恐らくですがメトロ車は一部反映されていて
昨年10126Fに乗った際にLCDが変更されていることを確認しました。
具体的として東急線内でまもなく表示の中で扉が開く側の画面に5000系同様黄色の注意喚起がついていたのを見たからです。
西武車と東急車については運転台にテプラで「放送未更新」みたいな文言で貼ってあったのでそれが目安かなと思います!
上記の件、恐らくですがメトロ車は一部反映されていて
昨年10126Fに乗った際にLCDが変更されていることを確認しました。
具体的として東急線内でまもなく表示の中で扉が開く側の画面に5000系同様黄色の注意喚起がついていたのを見たからです。
西武車と東急車については運転台にテプラで「放送未更新」みたいな文言で貼ってあったのでそれが目安かなと思います!
Re: 特定の編成の動向 2018/1
2020系、6020系が入り、長津田検車区の容量がいっぱいになったのか、
数日前から8590系 8695Fが鷺沼に疎開されています
(本日、長津田検車区に返却されています)
数年ぶりに鷺沼疎開が復活しました
今後2020系2編成、6020系合わせて、(2017年度合計)5編成増えるため、今後も鷺沼疎開が行われるのではないかと予想しています(新車が疎開されるかも・・・)
【2018/01/27(土) 01:15:30 投稿者修正】
数日前から8590系 8695Fが鷺沼に疎開されています
(本日、長津田検車区に返却されています)
数年ぶりに鷺沼疎開が復活しました
今後2020系2編成、6020系合わせて、(2017年度合計)5編成増えるため、今後も鷺沼疎開が行われるのではないかと予想しています(新車が疎開されるかも・・・)
【2018/01/27(土) 01:15:30 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2018/1
大井町線9000系、9101F以外の編成に車内防犯カメラが設置されました。
また、デジタル無線への更新は、以下の編成で行われてます。
9102F,05F,07F,08F,09F,10F,12F,13F,15F
※全て1月27日現在
車内防犯カメラは、東横線、田園都市線、目黒線、池上線、多摩川線では、未設置です。
また、デジタル無線への更新は、以下の編成で行われてます。
9102F,05F,07F,08F,09F,10F,12F,13F,15F
※全て1月27日現在
車内防犯カメラは、東横線、田園都市線、目黒線、池上線、多摩川線では、未設置です。
Re: 特定の編成の動向 2018/1
こんにちは。
こちらも特集館と重複がありますが,1/27日没前現在,長検週報です。
・南栗橋から戻ってきた2121Fは4番A(夜間試運転の準備?)。
・1/24・25搬入された6122Fは1番B奥。手前にはTOQi×2。
・6121FはK5番線奥。
・33Kは8642F。
→8590系は,2編成とも田都線車両では前回検査から最も期間が経過している状態のため,今後も疎開等増えるかもしれません。
車内防犯カメラは,池多摩線の一部車両(7700系以外)にも搭載されています。
(少なくとも搭載第1号は1017Fでした)
こちらも特集館と重複がありますが,1/27日没前現在,長検週報です。
・南栗橋から戻ってきた2121Fは4番A(夜間試運転の準備?)。
・1/24・25搬入された6122Fは1番B奥。手前にはTOQi×2。
・6121FはK5番線奥。
・33Kは8642F。
→8590系は,2編成とも田都線車両では前回検査から最も期間が経過している状態のため,今後も疎開等増えるかもしれません。
車内防犯カメラは,池多摩線の一部車両(7700系以外)にも搭載されています。
(少なくとも搭載第1号は1017Fでした)
Re: 特定の編成の動向 2018/1
おはようございます。
本日、7108FがA15ゥにて営業運転を開始しました。
本日、7108FがA15ゥにて営業運転を開始しました。