特定の編成の動向 2017/5
5/1になりましたので,今月分のスレッドを立ち上げておきます。
Re: 特定の編成の動向 2017/5
メトロ7129Fにも編成番号札下に青地で車番ナンバーが記載されていました。場所は横向かって左ドアの右側車号札の下です。もう少し太くて大きくても良いと思います。控えめです。
追加・・・
実は7130もです!
今の所(4/末の時点で)、3編成確認しています。
あと
4/27以降の確認で気づきましたが、5164Fについては最近運用に出ていないかもです。
(その関係で35Kが止むを得ずメトロ車になっているようです・・・)
【2017/05/02(火) 23:58:53 投稿者修正】
今の所(4/末の時点で)、3編成確認しています。
あと
4/27以降の確認で気づきましたが、5164Fについては最近運用に出ていないかもです。
(その関係で35Kが止むを得ずメトロ車になっているようです・・・)
【2017/05/02(火) 23:58:53 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2017/5
こんにちは。
目黒線3000系・5080系の発車サイン音・促進放送が、
全編成で半音高いタイプのものに更新されていることを、先月末の時点で確認しています。
目黒線3000系・5080系の発車サイン音・促進放送が、
全編成で半音高いタイプのものに更新されていることを、先月末の時点で確認しています。
Re: 特定の編成の動向 2017/5
本日、通常は日中10両編成のFライナーとして運転している56Kが、横浜高速鉄道Y514Fの8両編成の受け持ちとなっています。そのためF特急表示でなく、通常の特急表示で運行していました。
【2017/05/06(土) 13:55:41 投稿者修正】
【2017/05/06(土) 13:56:24 投稿者修正】
【2017/05/06(土) 13:55:41 投稿者修正】
【2017/05/06(土) 13:56:24 投稿者修正】
10102F 8両終了??
どうもです。
表題の件ですが、4月に見なかった7109F・7128Fが相次いでこの連休で復活しました!
10102Fが8両のままでいる必要がそろそろなくなってきたかもしれません。(今の所連休初日3日が最後です)
車番ナンバーの件ですが、既に半数近く対応済みでございます。。
7109、15、7127~30、34F
です。
また、前回も書いたのですが5164Fは今月入ってから一度も見かけていないような気がしました。。
表題の件ですが、4月に見なかった7109F・7128Fが相次いでこの連休で復活しました!
10102Fが8両のままでいる必要がそろそろなくなってきたかもしれません。(今の所連休初日3日が最後です)
車番ナンバーの件ですが、既に半数近く対応済みでございます。。
7109、15、7127~30、34F
です。
また、前回も書いたのですが5164Fは今月入ってから一度も見かけていないような気がしました。。
Re: 特定の編成の動向 2017/5
こんにちは。
5/6夕方現在,長検週報です。
・5105Fは引き続き3番B。
・1504FもKC1番奥に留置されたまま。
・TOQi,サヤを外した2両でK5番線手前(旧転削小屋より入口側)に留置。
・C線(上り本線山側高架下)には,検査期限が厳しいと思われる8634Fが留置。
5/5の東横線56K代走ですが,夕方頃に渋谷駅で10連と車両交換され,そのまま森林公園に行ってしまうのは避けられたようです。
また詳細不明ですが,5000系6ドアサハがフィリピンに譲渡されるような報道が出ているようです。
5/6夕方現在,長検週報です。
・5105Fは引き続き3番B。
・1504FもKC1番奥に留置されたまま。
・TOQi,サヤを外した2両でK5番線手前(旧転削小屋より入口側)に留置。
・C線(上り本線山側高架下)には,検査期限が厳しいと思われる8634Fが留置。
5/5の東横線56K代走ですが,夕方頃に渋谷駅で10連と車両交換され,そのまま森林公園に行ってしまうのは避けられたようです。
また詳細不明ですが,5000系6ドアサハがフィリピンに譲渡されるような報道が出ているようです。
Re: 特定の編成の動向 2017/5
本日8694Fが試運転(94K)を行いました
本日8694Fが試運転(94K)を行いました
Re: 特定の編成の動向 2017/5
こんばんは。
メトロ7000系の車両番号追記の件ですが、10両編成でも追記された編成が出ています。今日現在、7101F,7118Fで確認しています。
メトロ7000系の車両番号追記の件ですが、10両編成でも追記された編成が出ています。今日現在、7101F,7118Fで確認しています。
5164Fが…
>5164Fは今月入ってから一度も見かけていないような気がしました。。
今日(実質昨日から)復活しているところを見ましたが、特段何もありませんでした。。
(防犯カメラの設置&ドアの交換もありません)
ちなみに連休期間中(5/3~5/7)の
土休無限ループ運用で東横線は
5172と5173は13Kと18Kの交互で無事やり切りました!
田園都市線も01Kが該当していたようで、
(特段見ておりませんが)8621Fで
最終日の途中まで頑張ったそうです!
今日(実質昨日から)復活しているところを見ましたが、特段何もありませんでした。。
(防犯カメラの設置&ドアの交換もありません)
ちなみに連休期間中(5/3~5/7)の
土休無限ループ運用で東横線は
5172と5173は13Kと18Kの交互で無事やり切りました!
田園都市線も01Kが該当していたようで、
(特段見ておりませんが)8621Fで
最終日の途中まで頑張ったそうです!
4108出場済
どうもです★
表題の件、5/12までに出場済のようです。
なぜならば、今日渋谷5番線に13:45頃副都心線側から入ってきたのを見たからです!
復帰したら4109が行く事でしょう!
表題の件、5/12までに出場済のようです。
なぜならば、今日渋谷5番線に13:45頃副都心線側から入ってきたのを見たからです!
復帰したら4109が行く事でしょう!
Re: 4108出場済
> 表題の件、5/12までに出場済のようです。
出場は5/11だったようです。
出場は5/11だったようです。
Re: 特定の編成の動向 2017/5
おはようございます。
順番が前後して恐縮ですが,5/14日没頃現在,長検週報です。
・1504Fが姿を消す(5/11に雪検に回送された模様)。
・5105F,TIP改修も終了したらしく,屋外に姿なし。
・TOQiは2両でKC1番線。
・6ドアサハは動きなし(フィリピンへ譲渡という話もあるようですが……)。
順番が前後して恐縮ですが,5/14日没頃現在,長検週報です。
・1504Fが姿を消す(5/11に雪検に回送された模様)。
・5105F,TIP改修も終了したらしく,屋外に姿なし。
・TOQiは2両でKC1番線。
・6ドアサハは動きなし(フィリピンへ譲渡という話もあるようですが……)。
Re: 特定の編成の動向 2017/5
こんばんわ。
既出情報ならすみませんが本日長検を通り掛かった際に
6ドア車の5508と5808の屋根上クーラーがいつの間にか日立製から三菱製に変わっていたようでした。
従いまして留置中の6ドア車6両全てが三菱クーラーになっています。
予備品確保のためか理由は不明です。
申し訳ないですが写真を撮るのを失念していました…
既出情報ならすみませんが本日長検を通り掛かった際に
6ドア車の5508と5808の屋根上クーラーがいつの間にか日立製から三菱製に変わっていたようでした。
従いまして留置中の6ドア車6両全てが三菱クーラーになっています。
予備品確保のためか理由は不明です。
申し訳ないですが写真を撮るのを失念していました…
Re: 特定の編成の動向 2017/5
↑の投稿ですが本日ではなく昨日5/19でした。
連投ですみません。
連投ですみません。
諸々
どうもです。
東横線関連
西武6111F…6104や6110同様走行音が変わりました♪
これで50番台(56~58)含めて6編成完了です。
また、57FはLED照明です。
メトロ7000車番ナンバーの件は連休明け以降進捗無しです。
8両…7109、15、20、27~30、34変わらず
10両…7101、18
大井町線関連
9011F…3編成目の防犯カメラ設置です!
東横線関連
西武6111F…6104や6110同様走行音が変わりました♪
これで50番台(56~58)含めて6編成完了です。
また、57FはLED照明です。
メトロ7000車番ナンバーの件は連休明け以降進捗無しです。
8両…7109、15、20、27~30、34変わらず
10両…7101、18
大井町線関連
9011F…3編成目の防犯カメラ設置です!
Re: 特定の編成の動向 2017/5
おはようございます。
5/21夕方現在,長検週報その他です。
・5105FはS2番線。
・KC1番線には9014F。
・TOQiはK5番線中程(旧転削小屋先)。
・つくし野駅の掲示によると,5/15・22・29(各前日終電後)の01:30~04:00頃,長津田~中央林間間で9往復程度の夜間試運転が行なわれるとのこと。
→本日未明に2回目が終了したことになります。
5/21夕方現在,長検週報その他です。
・5105FはS2番線。
・KC1番線には9014F。
・TOQiはK5番線中程(旧転削小屋先)。
・つくし野駅の掲示によると,5/15・22・29(各前日終電後)の01:30~04:00頃,長津田~中央林間間で9往復程度の夜間試運転が行なわれるとのこと。
→本日未明に2回目が終了したことになります。
Re: 特定の編成の動向 2017/5
連投失礼します。
こちらも1日遅れですが,5/28夕方現在,長検週報です。
・別スレでも書きましたが,4605-4705が長検16番線鳥小屋内に残っているのを確認。
・KC1番線,手前にTOQi+サヤ,奥に1501Fの順で留置。
→1501F回送後,サヤ組み込みを行なったようです。
・C線(上り本線山側高架下)には,8616Fの次に検査期限が近いと思われる8634Fが留置。
こちらも1日遅れですが,5/28夕方現在,長検週報です。
・別スレでも書きましたが,4605-4705が長検16番線鳥小屋内に残っているのを確認。
・KC1番線,手前にTOQi+サヤ,奥に1501Fの順で留置。
→1501F回送後,サヤ組み込みを行なったようです。
・C線(上り本線山側高架下)には,8616Fの次に検査期限が近いと思われる8634Fが留置。
諸々 5/30版
どうもです。
・東横線&副都心線関連
西武6000LED照明=6111Fもでした!(計2編成)
メトロ7000車番ナンバーの件
8両編成は7113Fで、10両編成は7110Fで新たに確認。
よって
8両=9編成完了/全15編成
10両=3編成完了/全 6編成
です。
・大井町線
9013F最近見かげず…
少なくとも1週間は見ていない気がします。
・田園都市線
クレヨンしんちゃんラッピングについて、
既に終了の認識でしたが、30日も「赤」で見かけた事などから
改めて確認したところ
8月下旬までにリスケされたようです。
【2017/05/31(水) 01:46:55 投稿者修正】
・東横線&副都心線関連
西武6000LED照明=6111Fもでした!(計2編成)
メトロ7000車番ナンバーの件
8両編成は7113Fで、10両編成は7110Fで新たに確認。
よって
8両=9編成完了/全15編成
10両=3編成完了/全 6編成
です。
・大井町線
9013F最近見かげず…
少なくとも1週間は見ていない気がします。
・田園都市線
クレヨンしんちゃんラッピングについて、
既に終了の認識でしたが、30日も「赤」で見かけた事などから
改めて確認したところ
8月下旬までにリスケされたようです。
【2017/05/31(水) 01:46:55 投稿者修正】
Re: 諸々 5/30版
> 9013F最近見かげず…
5/28長検週報に書き忘れましたが,
9013Fは5/28長検4番Bに留置されていたことを確認しています。
5/28長検週報に書き忘れましたが,
9013Fは5/28長検4番Bに留置されていたことを確認しています。