駅・線路等の状況変化(2016年後半)

おはようございます。
明日から2016年後半ということで新しいトピを立てておきます。

user.png TKK8606 time.png 2016/06/30(木) 10:45:22 No.14136
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
こんにちは。
7月以降の内容なので、ここに投稿させていただきます。
東横線渋谷駅の発車メロディーが7月5日から期間限定で、ロールプレイングゲーム「ドラゴンクエスト」の「序曲」になるとのことです。
user_com.png 9000系好き time.png 2016/06/30(木) 17:34:04 Home No.14138
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
連投失礼します。こんにちは。
先月、報道関連に投稿したホームドア関連の情報ですが、尾山台駅については、ホームドア工事の予告の張り紙がされているのを確認しました。工事期間は28年7月~平成29年1月。また、ホームドア設置に伴い、通過列車警告灯(スレッドライン)の運用を終了するとのことです。また、上野毛駅については未確認です。

【2016/07/01(金) 20:16:00 投稿者修正】

user_com.png 9000系好き time.png 2016/07/01(金) 17:48:44 No.14140
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
緑が丘にもホームドアの貼り紙が有りました。

user_com.png 緑のもみじ time.png 2016/07/02(土) 12:44:24 No.14141
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
こんばんは。
6/26確認分ですが。

・反町駅では上下線ホームとも全長にわたりホームドア用穴開けが完了していました。
・(東)田園調布駅では,4番線ホームの10連用延伸部のみ,乗車位置付近床面の養生が行なわれていました。ただし他の部分も養生準備中(テープ貼りあり)になっていました。

なお同日現在,(目)日吉駅のホーム部分新設わたり線は架線もポイントマシンも設置されていない状態で,その後1週間で工事が行なわれない限り,きょう7/3始発からの停止位置移動は「移動のみ先行」ということになりそうです。
◎確かに,わたり線部分のホームを削る工事が必要ではありますが。

【2016/07/03(日) 03:00:59 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/07/03(日) 02:58:44 No.14143
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
こんばんは。
祐天寺駅ですが、7月17日初電から上りホームの停止位置を約1両分渋谷方に変更する様です。同時にホームの幅員が変更になるみたいです。ホーム上にその旨掲示されておりました。

【2016/07/06(水) 23:46:08 投稿者修正】
user_com.png TOQ TOQ time.png 2016/07/06(水) 23:44:17 No.14147
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
こんばんは。
祐天寺駅上りホームの幅員変更・停止位置変更ですが,予定通り実施されました。
なお,既に分岐器が挿入されている下り線や上り線渋谷方とは異なり,上り線横浜方に関しては,いったん線路取り付けを切り替える形となりました。

【2016/07/18(月) 01:00:16 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/07/18(月) 00:57:36 No.14160
最高速度について
こんばんは。
祐天寺駅上り切り替えについて表題に変更がありましたので見た感じでお伝えしますね。

学芸大学→祐天寺
90~95km/h→90km/h
(最高速度はほぼ変更前と同じですが、最高速度に達した後はすぐに70km/h以下に減速します)

祐天寺→中目黒
85~90km/h→65~70km/h
(何回かデータを取らないと分からないですが、本線合流後加速はしませんでした)


あと、上記の切り替えとは別で…
代官山~渋谷
40km/h→45km/h前後
※こちらは今年入った辺りからです。優等列車は動き出してから扉が開くまで3分ピッタリもしくはちょっと切る感じです。
user_com.png hiro_n time.png 2016/07/19(火) 00:08:28 No.14162
尾山台と代官山
まだまだ暑いですが…

・尾山台
8/23から通過の時の点滅を廃止しました。
今日見た所大井町方面ホームは色々設置したような感じでテープでおおわれていました。

・代官山
上下ともほぼホームドア無の状態ではあるものの出来ています。(柵とかは未設置)

・祐天寺
非常用ホーム横浜方面行きの本格的な設置が始まりました。
(電車内から駅前の様子もそのうち見れなくなるかもしれません)

【2016/09/11(日) 00:13:15 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2016/09/10(土) 23:13:18 No.14226
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
日吉駅構内の掲示(9/19 画像追加)によると,
相鉄・東急直通線工事の進捗に伴い,10/9(日)初電から,東横線10両編成の日吉駅での停止位置が,渋谷方に2両分移動するとのことです。
……横浜方仮ホームの使用を終了し,渋谷方の目黒線延伸ホームの向かい側を使用開始するものと思われます。

なお同駅の目黒線側ですが,旧4号車~6号車位置のホームドアはすべて撤去して仮フェンス化,新設亙り線はまだキーロックがかかっているものの架線・ポイントマシンとも設置完了となっていました。

【2016/09/19(月) 14:34:33 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/09/18(日) 08:45:08 No.14233
各駅の進捗について(TY)
なんか連日曇りか雨が続いていますが…

・大倉山、綱島、日吉
それぞれの駅でLED照明(少なくとも明るく感じた)になっている事を確認しました。
日吉は結構前からでしたが、綱島と大倉山はここ一週間程度でガラッと変わりました。

※改札口等は未確認です。

・祐天寺
旧上り線の線路撤去後の新しい線路の敷設準備を横浜方面側から順次進めているようです。

まだ7割くらいは石すら置いておらず、むしろ雨による水たまりが目立つ感じでした。(あとで見ると変わった光景になるかもしれませんが…)

【2016/09/25(日) 01:01:18 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2016/09/25(日) 01:00:09 No.14238
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
緑が丘の下り線に設置されたホームドアですが、一対の障害物センサーで扉二個を管理するほか、車端部の短い扉の下部のみ分厚いなどこれまでとは違う仕様のようです。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2016/10/04(火) 23:08:17 No.14253
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
今日から東横線の日吉駅の停車位置が変更となりましたが(8日には開放していましたが警備員による東横線が停車しない旨の案内がありました)、
同時に下記に関連して目黒線の引き上げ線の停車位置が今日から変更となりました。

引き上げ線の停車位置ですが1号車の一部がホームにかかり4号車の中ほどまでが建物の中に入るって形で停車する形になりました。

>目黒線側ですが,旧4号車~6号車位置のホームドアはすべて撤去して仮フェンス化,新設亙り線はまだキーロックがかかっているものの架線・ポイントマシンとも設置完了となっていました。

あと、ホームページを見る限り
東横線に関しては多摩川・白楽・東白楽の3駅は2017年度中のホームドアの設置予定がないそうです。(それ以外は設置予定との記載がありましたので)

【2016/10/09(日) 22:18:30 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2016/10/09(日) 22:17:41 No.14260
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
白楽駅下り線の渋谷より仮設延長部分の道路の間にコンクリートの壁が出来ています。
日吉から先の下り線で曲線部分の外側への移設工事が進んでいます。横浜よりは枕木線路砂利敷設済、日吉よりでは枕木が並べられています。開口部対策と思われます。
user_com.png 5033 time.png 2016/10/10(月) 10:38:02 No.14261
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
10/7に発表されたホームドア設置状況を分析すると,以下の通りになります。
(1) 2015年度追加発表分:(東)田園調布,反町,緑が丘
(2) 2016年度設備投資計画記載分:(東)自由が丘,(東)日吉,菊名上り,(田)二子玉川,中延
(3) 駅改良工事に伴い発表:祐天寺
(4) 今回初出分:綱島,妙蓮寺,市が尾,(田)溝の口,江田,たまプラーザ,(田)長津田,尾山台,上野毛

完成予定時期から見て,(4)のうち たまプラーザ,(田)長津田を除く7駅が,2016年度設備投資計画記載12駅の残り7駅なのではないかと思われます。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/10/16(日) 10:32:52 No.14270
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
管理人様・皆様こんばんは。
今日のYAHOOニュースで取り上げられていましたが、
11月1日(火)~12月25日(日)の終電までの約2か月間以下の駅にて、発車チャイムがディズニーとコラボという形で、それに関連したのものとなるそうです。

●東横線
・渋谷駅:下り「ミッキーマウス・マーチ」
・自由が丘駅:下り「星に願いを」(ピノキオ)/上り「ハイ・ホー」(白雪姫)
・武蔵小杉駅:下り「フレンド・ライク・ミー」(アラジン)/上り「ホール・ニュー・ワールド」(同)

●田園都市線
・二子玉川駅:下り「夢はひそかに」(シンデレラ)/上り「ビビディ・バビディ・ブー」(同)
・たまプラーザ駅:下り「モンスターズ・インク」(モンスターズ・インク)/上り「君はともだち」(トイ・ストーリー)

●大井町線
・自由が丘駅:下り「帝国のマーチ(ダース・ベイダーのテーマ)」(スター・ウォーズ)/上り「メイン・タイトル」(同)
・大井町駅:下り「アンダー・ザ・シー」(リトル・マーメイド)

このプロモーションでは、発車メロディ導入のほか、ラッピング電車やラッピングバスの運行、商業施設でのディズニーをイメージしたクリスマス装飾なども行われるそうです。
user_com.png こうちゃん time.png 2016/10/19(水) 21:34:12 Home No.14273
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
こんにちは。
本日、反町駅上りホームにホームドアの本体が設置されているのを確認しました。稼働はまだしていません。
user_com.png 031-062 各停渋谷行 time.png 2016/10/20(木) 15:30:01 No.14274
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
こんばんは。
以前、世田谷区議会議員のsnsの情報として紹介しました大井町線の急行の7両化についてですが、sns上に大井町駅、旗の台駅のホーム延伸工事の張り紙の写真が複数アップされています。私自身は直に確認できておりませんが、平成30年までの工事のようです。混雑緩和のための急行の7両化が明記されています。また、公式HPからのリリースはまだですので、ご注意ください。
(個人的には、九品仏駅のホーム延伸を先にしていただきたかったです。九品仏駅では、5号車に乗られていた方が慌てて4号車に移り、降りる前にドアが閉まってしまう光景を何度も見ているので…)
user_com.png 9000系好き time.png 2016/10/21(金) 21:19:47 No.14276
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
> sns上に大井町駅、旗の台駅のホーム延伸工事の張り紙の写真が複数アップされています。

10/22に現地確認しました。
また自由が丘駅にも同種の貼り紙があるのを確認しております(写真)。

なおホームドア設置の件では,市が尾・尾山台・緑が丘・(東)自由が丘,菊名上りに掲出物あり,上野毛・中延・日吉には掲出なしでした。

【2016/10/23(日) 11:35:58 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/10/23(日) 11:34:59 No.14280
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
連投失礼します。

特集館にも記載されていますが,10/22終電後,反町駅下りホームにホームドア躯体が設置されました。

来月あたりには(東)田園調布駅にも設置されるのでしょうね。

◎大井町線の現時点でのホームドア設置予定(既設以外)がすべて急行通過駅になっているのは,急行停車駅は7連化に伴う停止位置変更があり得るため躯体設置できないからなのでしょう。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/10/24(月) 05:33:33 No.14281
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
自由が丘の東横線と大井町線すべてのドア位置に何らかのQRコードが貼り付けられました。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2016/10/24(月) 23:01:36 No.14282
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
おはようございます。
QRコードは中目黒駅でも確認しました。ホームドアに貼り付けられていました。

スマホのバーコードリーダーアプリで読み取ったところドア位置を表示しているようです。
8両編成7号車3番ドアは「8,7,3」というように表示されますが、一見したらよくわからないこと、QRコードが非常に小さいこと、ホームドアの無い駅は読み取るのにはかなりの危険を伴う場所にあることから、一般客向けではなさそうです。
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/10/25(火) 09:05:44 No.14283
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
どうもです!

QRコードは九品仏など数駅で見かけました。

あと、代官山の10両化について一応ほぼ予定通り今月頭には完成していたものの蛍光灯がなかったので夜は使えませんといった感じでしたが、最近設置工事が行われ今日上り方面だけが点灯しました。

祐天寺の臨時の10両化について
延伸部分は下りと上りの一部(現1号車寄り)は代官山同様塗装された感じで、上りの渋谷寄りの約一両分については他の駅同様簡易銀色ホームになっています。

線路については横浜より渋谷よりから敷設が始まっています。
user_com.png hiro_n time.png 2016/10/27(木) 00:44:10 No.14285
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
10/29終電後に尾山台上りに設置されたホームドアを見てきましたが,緑が丘駅のものと同様のタイプのようです(22:13 画像追加)。
なお,尾山台下りはまだ固定柵が残っており,躯体設置はこれの撤去後になります。

一方田園調布ですが,上り・下りとも穴開け完了,かつ下りホームの固定柵も撤去済みで,いつでもドア搬入が行なわれそうです。
◎反町上りのホームドア躯体設置ですが,10/15終電後だったようです。

【2016/10/30(日) 22:04:40 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/10/30(日) 21:12:53 No.14291
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
どうもです。昨年は電車内でもコスプレ客はいましたが今年は寒いからかそこまで見かけなかった気がします。

さて、表題の件今週は菊名よりも横浜寄りに行く機会があったので…
・白楽…延伸部で工事が行われておりましたが張り紙の内容から判断すると代官山と同様に(10両でも昇降可能に)するそうです。来年2月まで続きます。

・反町…ホームドアは未稼働でした。

・自由が丘(大井町線)…今月下旬から工事との事でしたが見える範囲では今の所現状のままでした。

QRコード…あちこちでみかけました。
ちなみに東横線渋谷駅は地面ではなくホームドア本体(側面ではありません)に貼られていました。
user_com.png hiro_n time.png 2016/10/31(月) 00:03:43 No.14292
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
こんばんは。

尾山台駅下りホームですが,11/3に固定柵が撤去済みになっていたことを確認しました。
11/5終電後のホームドア躯体設置もあり得そうです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/11/03(木) 21:02:35 No.14300
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
連投失礼します。

> 11/5終電後のホームドア躯体設置もあり得そうです。

どうやらその通りになったようで,11/6,尾山台駅下りホームにもホームドア躯体が設置されていたのを確認しました。
(21:22 画像追加)

【2016/11/06(日) 21:12:51 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/11/06(日) 20:47:32 No.14305
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
3連投になりますが……

特集館にある通り,(東)田園調布駅下りホームにホームドア躯体が設置されました。
次の週末に上りホームに設置されれば,10/1終電後から8週にわたって行なわれた,11月・12月ホームドア供用開始予定4駅((東)田園調布・反町・緑が丘・尾山台)への設置が終了することになります。

なお11月供用開始予定の緑が丘・反町両駅ですが,11/13現在未稼動のままでした。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/11/14(月) 04:31:17 No.14313
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
4連投になりますので簡略に。

・特集館掲載の通り,11/19終電後(東)田園調布駅上りホームのドア躯体設置。
・緑が丘・反町両駅とも,11/20現在ホームドア未稼動。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/11/21(月) 06:48:24 No.14324
中目黒・祐天寺動き
どうもです。

中目黒駅渋谷方面行
10月上旬頃、ベンチの移動が行われました。
以前はホーム中心部3か所にあったのですが、
現在はほぼ10両編成しか止まらない場所に移動済みです。
(各10名分×2)

祐天寺
通過線の線路の敷設は11月上旬には一通り出来ています。(ただし石等は完璧な状態ではありません)

そして、同駅には今日次列車案内装置がバージョンアップしておりました。日中に設置作業のみが行われたようです。

パッと見は渋谷駅同様3列車分は表示できそうです。夜の確認+通過の為、幅については渋谷駅程大きくはなさそうです。
また、フルカラーとかは現時点では判断できないので、この動きに注目したいと思います!
user_com.png hiro_n time.png 2016/11/24(木) 23:10:56 No.14328
祐天寺動き 他
二日ほど前に投稿した祐天寺の次列車案内装置の件ですが、正式に稼働している事を本日確認しました。

3列車分で種別はフルカラー、その他の部分は代官山駅同様に緑色になりました(従来は黄緑色)。

あと、新丸子や多摩川について
○番線○○方面の案内板のみ、自由が丘同様LED照明に取り換えを確認しています。
user_com.png hiro_n time.png 2016/11/26(土) 22:40:49 No.14330
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
こんばんは。

11月ホームドア供用開始予定とされていた緑が丘・反町両駅ですが,ともに11/27から使用開始されました。

緑が丘のものですが,開閉扉とも地上子とのやりとりで行なっているようで,開扉は列車が地上子上に来る停止直前,閉扉は列車が地上子上から離れる出発直後となっています。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/11/27(日) 21:59:09 No.14333
祐天寺他
こんばんは。

祐天寺…3列車分稼働後も2列車分は撤去せずそのまま継続利用中です。このうち渋谷方面ホームで2列車分については階段あがった所にありましたが、渋谷寄りに場所が変わりました。
あと、両方向とも番線指示機(?)が12/1頃から設置されました。

新丸子…LED照明になりました。(小杉や多摩川と同じタイプです)

元住吉(横浜方面)…蛍光灯でなくなりました。(LED照明と思いますが)

※余談
等々力駅の出口を出た所にマニアックな「ピアーズカフェ」というのがあるのですが、「綱島駅」にも新たにできましたようです(山側の出口を出てを鶴見川方向に少し歩きます)。電車からでも確認可能です。

【2016/12/05(月) 00:17:39 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2016/12/05(月) 00:16:41 No.14339
尾山台~
取り急ぎ、
11日からホームドア稼働とのアナウンスがありました。

あと、今日と16日と22日は
東横線のみ臨時列車が走ります。0時台の各駅停車菊名行のみ。
user_com.png hiro_n time.png 2016/12/09(金) 23:33:43 No.14345
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
尾山台ですが,
> 11日からホームドア稼働とのアナウンスがありました。
の通り12/11からホームドアが使用開始されました。

(東)田園調布の方はまだ動いていませんでしたが,今週末は西武40000系夜間試運転で作業不可と思われるため,次週末(12/18~?)の使用開始になるのでしょうか。

10/7にホームドアについて発表があった各駅の12/11現在の状況をまとめておきます。
  反 町  2016年11月27日供用開始
  緑が丘  2016年11月27日供用開始
  尾山台  2016年12月11日供用開始
東 田園調布 2016年12月供用開始予定(躯体設置済み)
東 日 吉  2017年2月供用開始予定
  菊名上り 2017年3月供用開始予定(掲示あり)
  中 延  2017年3月供用開始予定(掲示あり)
  上野毛  2017年3月供用開始予定(駅掲示では工期2017/04まで)
  祐天寺  2017年度上期(駅掲示では2017/06)供用開始予定
  市が尾  2017年度上期供用開始予定(駅掲示では工期2017/09まで)
  江 田  2017年度下期供用開始予定(駅掲示では工期2017/11まで)
東 自由が丘 2017年度下期供用開始予定(掲示あり)
-----↑着手済---↓未着手-----
  綱 島  2017年度下期供用開始予定
  妙蓮寺  2017年度下期供用開始予定
田 二子玉川 2017年度下期供用開始予定
田 溝の口  2017年度下期供用開始予定
たまプラーザ 2018年度上期供用開始予定
田 長津田  2018年度上期供用開始予定

なぜか日吉で掲示が見つけられないのですが……。

【2016/12/12(月) 04:27:04 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/12/12(月) 04:23:24 No.14349
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
連投失礼します。

(東)田園調布のホームドアですが,12/18現在,未稼動のままでした。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/12/19(月) 06:36:01 No.14354
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
3連投で失礼します。

(東)田園調布のホームドア,12/24始発から稼動開始しました。

(追記)同駅のホームドア,新丸子・武蔵小杉・元住吉も同様ですが,東横線のものは窓付き,目黒線のものは窓なしとなっていて違和感がすごいのですが,設置時期に16年の差があることを考えるとやむを得ないのでしょうか。

【2016/12/25(日) 08:45:23 投稿者修正】

【2016/12/25(日) 08:52:02 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/12/25(日) 08:21:13 No.14359
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
4連投すみません。

12/25が過ぎ,ディズニーの発メロだった各駅の発メロ・サイン音は元の音に戻されましたが,曲のあとに付加された「ドアが閉まります」の音声はそのまま存置されているようです(たまプラーザ,自由が丘で確認)。

(追記)
フロンターレ応援曲に戻った(東)武蔵小杉については,「ドアが閉まります」無しバージョンに戻されているようです(12/30確認)。

【2016/12/30(金) 21:43:49 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/12/30(金) 11:37:32 No.14364
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年後半)
ちなみに東横線の渋谷駅でも発車メロディーが向谷さんの曲に戻り、流れたあと「ドアが閉まります」が存続してありました。
user_com.png 東急大好き time.png 2016/12/30(金) 17:10:02 No.14367
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -