報道関連(2020年度以降)
前スレッドがかなり大きくなっていますので,新スレッド立てておきます。
リリースや新聞,Webニュース等専用スレッドにしたいと思います。
Re: 報道関連(2020年度以降)
皆さんおはようございます
土日祝日に運行されているS-TRAINですが、当面の間、運休となりました。
https://www.tokyu.co.jp/information/2020.html
ラビューで復活してくれたら、自分の乗車率上がるのですが当面先の話ですね
自分、皆様におかれては外出自粛を頑張り一刻も早く経済活動が復帰し、鉄道利用できるように頑張って行きたいと思います。
土日祝日に運行されているS-TRAINですが、当面の間、運休となりました。
https://www.tokyu.co.jp/information/2020.html
ラビューで復活してくれたら、自分の乗車率上がるのですが当面先の話ですね
自分、皆様におかれては外出自粛を頑張り一刻も早く経済活動が復帰し、鉄道利用できるように頑張って行きたいと思います。
Re: 報道関連(2020年度以降)
こんばんは。
大井町線の有料座席指定サービス「Qシート」ですが、新型コロナウイルス感染拡大による影響等を踏まえ、4月27日-当面の間はサービスを休止するようです。
なお、当該列車についてはQシートサービスが無い通常の列車として運転されます。
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_303.html
【2020/04/23(木) 20:37:00 投稿者修正】
大井町線の有料座席指定サービス「Qシート」ですが、新型コロナウイルス感染拡大による影響等を踏まえ、4月27日-当面の間はサービスを休止するようです。
なお、当該列車についてはQシートサービスが無い通常の列車として運転されます。
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_303.html
【2020/04/23(木) 20:37:00 投稿者修正】
Re: 報道関連(2020年度以降)
こんばんは。
6/6(土)に東京メトロ日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅開業に伴う、
日比谷線~東武スカイツリーラインのダイヤ改正が行われます。
東武スカイツリーラインと直通している半蔵門線・東急田園都市線(+大井町線)でもダイヤ改正が実施されます。
<参考情報>
6月6日(土)、大井町線・田園都市線のダイヤ改正を実施
~大井町線の夕夜間長津田行き直通急行を17時台に繰り上げて運行します~
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20200511-1.pdf
※リリース日当日5/11には、掲載気づいていたのですが、
誰かが載せてくれると思いきや…。
3月の東横線では時差Biz特急が定例化されたのですが、
田園都市線の時差Bizライナー定例化は見送りですかね。
6/6(土)に東京メトロ日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅開業に伴う、
日比谷線~東武スカイツリーラインのダイヤ改正が行われます。
東武スカイツリーラインと直通している半蔵門線・東急田園都市線(+大井町線)でもダイヤ改正が実施されます。
<参考情報>
6月6日(土)、大井町線・田園都市線のダイヤ改正を実施
~大井町線の夕夜間長津田行き直通急行を17時台に繰り上げて運行します~
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20200511-1.pdf
※リリース日当日5/11には、掲載気づいていたのですが、
誰かが載せてくれると思いきや…。
3月の東横線では時差Biz特急が定例化されたのですが、
田園都市線の時差Bizライナー定例化は見送りですかね。
変更後について
どうもです。
無料で運番が確認できる「とれたび」ですが、
6/4と5の検索が既にできなくなってしまったようです。
その代わり6/6~の分が確認できるようになっていました。
平日・土日とも多少変更があるようです。
一例を紹介します。
<平日>
現32K→新36K(日中住吉留置前後)
現11K→新64T(日中の中央林間-押上往復スジ/3.5hで一周)
午後44Kあり
<土日>
現08K→新50T(14時台)
【2020/06/04(木) 00:20:08 投稿者修正】
無料で運番が確認できる「とれたび」ですが、
6/4と5の検索が既にできなくなってしまったようです。
その代わり6/6~の分が確認できるようになっていました。
平日・土日とも多少変更があるようです。
一例を紹介します。
<平日>
現32K→新36K(日中住吉留置前後)
現11K→新64T(日中の中央林間-押上往復スジ/3.5hで一周)
午後44Kあり
<土日>
現08K→新50T(14時台)
【2020/06/04(木) 00:20:08 投稿者修正】
Re: 報道関連(2020年度以降)
東急グループは,阪急阪神HDと協働し,ラッピング列車「SDGsトレイン2020」を9/8から2021年9月上旬(予定)まで東横線・田園都市線・世田谷線で走らせることを,8/6付で発表しています。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20200806_1.pdf
9/8から走り始めたのは
東横線:5121F
田園都市線:2130F
世田谷線:307F
とのことです。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20200806_1.pdf
9/8から走り始めたのは
東横線:5121F
田園都市線:2130F
世田谷線:307F
とのことです。
東急も?
久しぶりの投稿です!
早くも2020年度後半に入りました。
ここ数日JRの終電繰り上げや京王の深夜帯の本数減などの記事を見かけるのですが、「東急 繰り上げ」で検索したら東急も(10/1記事)終電繰り上げの検討をしている記事がありました。
時期は未定ですが、様子見と言ったところのようです。
理由等はJR等と似ているかと思います!
早くも2020年度後半に入りました。
ここ数日JRの終電繰り上げや京王の深夜帯の本数減などの記事を見かけるのですが、「東急 繰り上げ」で検索したら東急も(10/1記事)終電繰り上げの検討をしている記事がありました。
時期は未定ですが、様子見と言ったところのようです。
理由等はJR等と似ているかと思います!
再開!
>大井町線の有料座席指定サービス「Qシート」ですが、新型コロナウイルス感染拡大による影響等を踏まえ、4月27日-当面の間はサービスを休止するようです。
5か月半ぶりに10/12から一部再開が発表されました。
大井町17:30~20:30の6本(全10本の内)
今まで6103~6106の4編成が131~133運行にも入っておりましたが再び限定運用に戻ります~
5か月半ぶりに10/12から一部再開が発表されました。
大井町17:30~20:30の6本(全10本の内)
今まで6103~6106の4編成が131~133運行にも入っておりましたが再び限定運用に戻ります~
祐天寺非常用ホームについて
表題の件、3番線の話です。
学芸大学よりの非常用ホームについて、
1人歩けるかどうかのスペース状態ですが
どうやら解消される見込みが出てきました!
この付近には賃貸アパートのようなものがあったのですが10月中頃にはなくなっていたのです。
そこで現地行ってみたところ非常用ホーム延伸(拡張)に伴う(アパートの)撤去と書いてありました。これから工事が本格化すると思います。
学芸大学よりの非常用ホームについて、
1人歩けるかどうかのスペース状態ですが
どうやら解消される見込みが出てきました!
この付近には賃貸アパートのようなものがあったのですが10月中頃にはなくなっていたのです。
そこで現地行ってみたところ非常用ホーム延伸(拡張)に伴う(アパートの)撤去と書いてありました。これから工事が本格化すると思います。
Re: 変更後について
数年前に投稿したことがありますのでお久しぶりです。再びこちらでお世話になりますのでよろしくお願い申し上げます。
田園都市線の2020年6月6日ダイヤ改正後の運用つながりが判明しました。hiro_n様が既に書き込まれている項目と関連していますので返信する形で投稿致します。
[]なしは平日ダイヤ、[]ありは休日ダイヤの場合です。
中央林間
P29K[27K]→07K[09K]
P31K[09K]→03K[05K]
長津田
64T[64T]→80T[82T]
56T[52T]→82T[80T]
藤が丘上りホーム 01K[19K]→A31K[31K]
鷺沼下りホーム 08K[10K]→A43K[03K]
鷺沼上りホーム 20K[01K]→28K[04K]
鷺沼南側メトロ車庫 P39K[15K]→A41K[32K]
梶が谷引き上げ線5番線 17K[23K]→09K[11K]
二子玉川 03K[21K]→A27K[A02K]
渋谷 51S[55S]→77S[61S]
半蔵門 63S[69S]→A79S[63S]
水天宮前 71S[61S]→81S[65S]
清澄白河 53S[75S]→83S[67S]
住吉
1番線側留置線 69S[53S]→85S[69S]
2番線側留置線 65S[73S]→87S[71S]
押上
1番線 75S[57S]→91S[75S]
2番線 61S[59S]→89S[73S]
3番線 P79S[51S]→93S[77S]
北越谷 78T[78T]→50T[50T]
南栗橋
P25K[13K]→11K[25K]
06K[08K]→16K[P26K]
長津田の収容力が不足しているためか、いつの間にか藤が丘上り3番線にも留置するようになった模様です。また梶が谷引き上げ線5番線は数年前までは大井町線車両が留置されていたと記憶していますが、こちらも田園都市線車両へ変更になっています。
【2020/11/09(月) 03:22:07 投稿者修正】
【2020/11/09(月) 03:30:36 投稿者修正】
田園都市線の2020年6月6日ダイヤ改正後の運用つながりが判明しました。hiro_n様が既に書き込まれている項目と関連していますので返信する形で投稿致します。
[]なしは平日ダイヤ、[]ありは休日ダイヤの場合です。
中央林間
P29K[27K]→07K[09K]
P31K[09K]→03K[05K]
長津田
64T[64T]→80T[82T]
56T[52T]→82T[80T]
藤が丘上りホーム 01K[19K]→A31K[31K]
鷺沼下りホーム 08K[10K]→A43K[03K]
鷺沼上りホーム 20K[01K]→28K[04K]
鷺沼南側メトロ車庫 P39K[15K]→A41K[32K]
梶が谷引き上げ線5番線 17K[23K]→09K[11K]
二子玉川 03K[21K]→A27K[A02K]
渋谷 51S[55S]→77S[61S]
半蔵門 63S[69S]→A79S[63S]
水天宮前 71S[61S]→81S[65S]
清澄白河 53S[75S]→83S[67S]
住吉
1番線側留置線 69S[53S]→85S[69S]
2番線側留置線 65S[73S]→87S[71S]
押上
1番線 75S[57S]→91S[75S]
2番線 61S[59S]→89S[73S]
3番線 P79S[51S]→93S[77S]
北越谷 78T[78T]→50T[50T]
南栗橋
P25K[13K]→11K[25K]
06K[08K]→16K[P26K]
長津田の収容力が不足しているためか、いつの間にか藤が丘上り3番線にも留置するようになった模様です。また梶が谷引き上げ線5番線は数年前までは大井町線車両が留置されていたと記憶していますが、こちらも田園都市線車両へ変更になっています。
【2020/11/09(月) 03:22:07 投稿者修正】
【2020/11/09(月) 03:30:36 投稿者修正】
12/31と1/1は通常ダイヤです!
こんばんは!
表題の件、本日発表されました。
(11/10の発表でやはりそうなると思いました…)
「大みそか深夜から元日早朝にかけての、終夜運転ならびに運転時間の延長は東急線全線で実施しません」
尚、11/10には
来年春のダイヤ改正で15~30分ほど終電繰り上げの発表がTVやホームページで発表になりました。
表題の件、本日発表されました。
(11/10の発表でやはりそうなると思いました…)
「大みそか深夜から元日早朝にかけての、終夜運転ならびに運転時間の延長は東急線全線で実施しません」
尚、11/10には
来年春のダイヤ改正で15~30分ほど終電繰り上げの発表がTVやホームページで発表になりました。
Re: 報道関連(2020年度以降)
おはようございます。
世田谷線の早朝(始発~06:30頃)・夜間(21:30頃~終電)帯について,1/18夜間から中間駅(上町上り除く)では最前部ドアからのみ乗車となることが,12/24付で発表されています。
https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/9819d5539403a1c700d43c291756547370f1097d.pdf
なお本件,当初は12/1夜間から実施予定だったところ,諸般の事情で延期となっていたものです。
これにより,早朝夜間帯の(案内係の代わりの)警備員乗務は終了すると思われます。
11/10付のリリース
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20201110_1.pdf では,上記の終電繰り上げや2020年度設備投資計画とともに「ワンマン運転の拡大」も記載されており,これは新横浜線や東横・大井町・田都各線のワンマン化だけでなく,世田谷線も案内係の乗務をやめることが検討されていると考えられます。
世田谷線の早朝(始発~06:30頃)・夜間(21:30頃~終電)帯について,1/18夜間から中間駅(上町上り除く)では最前部ドアからのみ乗車となることが,12/24付で発表されています。
https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/9819d5539403a1c700d43c291756547370f1097d.pdf
なお本件,当初は12/1夜間から実施予定だったところ,諸般の事情で延期となっていたものです。
これにより,早朝夜間帯の(案内係の代わりの)警備員乗務は終了すると思われます。
11/10付のリリース
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20201110_1.pdf では,上記の終電繰り上げや2020年度設備投資計画とともに「ワンマン運転の拡大」も記載されており,これは新横浜線や東横・大井町・田都各線のワンマン化だけでなく,世田谷線も案内係の乗務をやめることが検討されていると考えられます。
1/20~
お疲れ様です!
新年最初の月、早くも折り返しですね~。
さて、緊急事態宣言に伴う20日からの終電の繰り上げですが
概ね下記の感じです。
・OM
現行の終電の1本を運休、変更後の終電(二子玉川行き最終)は平日はDTの最終に接続は出来ますが土日は乗り継ぎ不可になります。
・DT~Z半蔵門線
現行の終電の1本(+大井町線からの直通鷺沼行き1本)を運休
地下鉄直通は平日が押上→清澄白河、清澄白河→渋谷行、土日は青山一丁目→渋谷行に変更。
・TY~F副都心線
和光市→渋谷→横浜→中華街方面
副都心線最終は渋谷行きのようです。(土日のみ)
元住吉→中華街は1本削減
小杉→元住吉は平日2本、土日1本削減
渋谷→小杉は平日4本(急行1本含む)、土日2本削減
MM線は急行横浜行に乗車し、横浜で中華街行終電に連絡
元住吉在住の方→平日のみ菊名行の終電に乗る必要があるので注意が必要です。
中華街→横浜→渋谷→和光市方面
横浜→菊名は平日3本(急行1本含む)、土日1本削減
中華街→横浜、菊名→渋谷は平日2本、土日1本削減
渋谷発の最終は和光市行が0時前、
池袋行が10両+東横線内平日通特・土日は特急になります。
目黒線は細かいところまでは見ていませんが、日吉方面は平日のみ小杉行きが、都心(三田線)方面は新板橋行きと通常ダイヤでは出てこない行先となるようです。
【2021/01/16(土) 00:32:41 投稿者修正】
新年最初の月、早くも折り返しですね~。
さて、緊急事態宣言に伴う20日からの終電の繰り上げですが
概ね下記の感じです。
・OM
現行の終電の1本を運休、変更後の終電(二子玉川行き最終)は平日はDTの最終に接続は出来ますが土日は乗り継ぎ不可になります。
・DT~Z半蔵門線
現行の終電の1本(+大井町線からの直通鷺沼行き1本)を運休
地下鉄直通は平日が押上→清澄白河、清澄白河→渋谷行、土日は青山一丁目→渋谷行に変更。
・TY~F副都心線
和光市→渋谷→横浜→中華街方面
副都心線最終は渋谷行きのようです。(土日のみ)
元住吉→中華街は1本削減
小杉→元住吉は平日2本、土日1本削減
渋谷→小杉は平日4本(急行1本含む)、土日2本削減
MM線は急行横浜行に乗車し、横浜で中華街行終電に連絡
元住吉在住の方→平日のみ菊名行の終電に乗る必要があるので注意が必要です。
中華街→横浜→渋谷→和光市方面
横浜→菊名は平日3本(急行1本含む)、土日1本削減
中華街→横浜、菊名→渋谷は平日2本、土日1本削減
渋谷発の最終は和光市行が0時前、
池袋行が10両+東横線内平日通特・土日は特急になります。
目黒線は細かいところまでは見ていませんが、日吉方面は平日のみ小杉行きが、都心(三田線)方面は新板橋行きと通常ダイヤでは出てこない行先となるようです。
【2021/01/16(土) 00:32:41 投稿者修正】
3/13~について
どうもです。
先ほど、自身のDT線最寄り駅において表題の時刻表が貼られていました。
(実際に見た駅とは違いますが)
データイムのDT線二子玉川駅は概ね下記の感じになりそうです。
(各駅停車のみ) *=大井町線5両編成
下り中央林間・溝の口方面
0、4*、12、20、24*、32、40、44*、52
(準急の後に5両編成溝の口行が続きます)
上り渋谷・大井町線方面(注:二子玉川到着時刻です)
0*、5A、15、20*、25A、35、40*、45A、55
(15、35、55着分については大井町行きの急行と連絡できる可能性あり)
高津・二子新地で青各停大井町行きに乗車すると二子玉川で準急渋谷方面行に乗換可能
A:桜新町で急行の通過待ち
その他
・平日5時台 急行渋谷行は無(折り返し6時台各駅停車1本減)
・平日6時台少なくとも前半(溝の口6:20頃)は急行→準急に変更
2/27一部追記
【2021/02/27(土) 15:13:51 投稿者修正】
先ほど、自身のDT線最寄り駅において表題の時刻表が貼られていました。
(実際に見た駅とは違いますが)
データイムのDT線二子玉川駅は概ね下記の感じになりそうです。
(各駅停車のみ) *=大井町線5両編成
下り中央林間・溝の口方面
0、4*、12、20、24*、32、40、44*、52
(準急の後に5両編成溝の口行が続きます)
上り渋谷・大井町線方面(注:二子玉川到着時刻です)
0*、5A、15、20*、25A、35、40*、45A、55
(15、35、55着分については大井町行きの急行と連絡できる可能性あり)
高津・二子新地で青各停大井町行きに乗車すると二子玉川で準急渋谷方面行に乗換可能
A:桜新町で急行の通過待ち
その他
・平日5時台 急行渋谷行は無(折り返し6時台各駅停車1本減)
・平日6時台少なくとも前半(溝の口6:20頃)は急行→準急に変更
2/27一部追記
【2021/02/27(土) 15:13:51 投稿者修正】
3/13~について2
おはようございます!
ダイヤ改正の件3/4に時刻表が公開され、
3/5にはとれたびも3/13~版の時刻表・運番が公開されました!
東横線
10両運用の増加は無、深夜に一部運番の変化が見られたように見えました。
大井町線
朝・夕方以降は今まで通りですが(一部欠番の運行番号あり)
日中は5両が10運用、7両が5運用です!
田園都市線
平日朝は今までの47運用→45運用(46K、47Kは無)になります。
↑長津田~中央林間8時台を4往復減らして運用を2減らす感じです。
その他の時間はあまり見れていませんが…
土日は運番をかなり整理し31K~33K自体がなかったです。
特徴として…
平日08K、33Kが東武線スタート
半蔵門行きは10K→80Tになります。
ざっとですが、分かる範囲でシェアしてみました~
ダイヤ改正の件3/4に時刻表が公開され、
3/5にはとれたびも3/13~版の時刻表・運番が公開されました!
東横線
10両運用の増加は無、深夜に一部運番の変化が見られたように見えました。
大井町線
朝・夕方以降は今まで通りですが(一部欠番の運行番号あり)
日中は5両が10運用、7両が5運用です!
田園都市線
平日朝は今までの47運用→45運用(46K、47Kは無)になります。
↑長津田~中央林間8時台を4往復減らして運用を2減らす感じです。
その他の時間はあまり見れていませんが…
土日は運番をかなり整理し31K~33K自体がなかったです。
特徴として…
平日08K、33Kが東武線スタート
半蔵門行きは10K→80Tになります。
ざっとですが、分かる範囲でシェアしてみました~
Re: 報道関連(2020年度以降)
2022年度の東急投資計画が発表されました
2020系は1編成製造
8500系置き換え完了 (2020系は30本体制)
目黒線8両化の継続
有料着席サービスの多路線展開への検討
ほか東横線ワンマン運転化事業が進められます
大井町線新型車両の言及はなし
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20220513-2.pdf
2020系は1編成製造
8500系置き換え完了 (2020系は30本体制)
目黒線8両化の継続
有料着席サービスの多路線展開への検討
ほか東横線ワンマン運転化事業が進められます
大井町線新型車両の言及はなし
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20220513-2.pdf
Re: 報道関連(2020年度以降)
おはようございます。
> 大井町線新型車両の言及はなし
これですが,運賃改正申請時にあったパブコメ募集の資料を分析した結果,2023~2025年度の導入が見込まれています。
※ https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000229133 の 75/122
(5/14 22:04追記)
2022年度設備投資計画に関する東急(株)・東急電鉄サイト内URLですが,下記に変更されているようです。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20220513-2-1.pdf
【2022/05/14(土) 22:05:24 投稿者修正】
> 大井町線新型車両の言及はなし
これですが,運賃改正申請時にあったパブコメ募集の資料を分析した結果,2023~2025年度の導入が見込まれています。
※ https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000229133 の 75/122
(5/14 22:04追記)
2022年度設備投資計画に関する東急(株)・東急電鉄サイト内URLですが,下記に変更されているようです。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20220513-2-1.pdf
【2022/05/14(土) 22:05:24 投稿者修正】
Re: 報道関連(2020年度以降)
2023年度の投資計画が発表されました
・大井町線車両新造着手
・田園都市線、大井町線における無線式列車制御システム(CBTCシステム)導入の推進
・東横線の有料着席サービス(Qシート)サービス開始
・五反田駅へのホームドア設置
・大井町線戸越公園付近の立体交差化に向けた取り組み
このあたりがメインとなります。
大井町線新型車両については、「新造に着手」としか書かれていないので、年内もしくは年度末に出てくるかどうかでしょうか?
https://prtimes.jp/a/?c=10686&r=844&f=d10686-844-bd9a48c34beef9b0072328cfffc161bb.pdf
【2023/05/15(月) 20:10:04 投稿者修正】
・大井町線車両新造着手
・田園都市線、大井町線における無線式列車制御システム(CBTCシステム)導入の推進
・東横線の有料着席サービス(Qシート)サービス開始
・五反田駅へのホームドア設置
・大井町線戸越公園付近の立体交差化に向けた取り組み
このあたりがメインとなります。
大井町線新型車両については、「新造に着手」としか書かれていないので、年内もしくは年度末に出てくるかどうかでしょうか?
https://prtimes.jp/a/?c=10686&r=844&f=d10686-844-bd9a48c34beef9b0072328cfffc161bb.pdf
【2023/05/15(月) 20:10:04 投稿者修正】
Re: 報道関連(2020年度以降)
> 2023年度の投資計画が発表されました
本件,5/11付表記のまま,5/16になってようやく東急(株)サイトに掲載されました。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20230511-3.pdf
本件,5/11付表記のまま,5/16になってようやく東急(株)サイトに掲載されました。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20230511-3.pdf