試験中
試験中
近況2024/7~
最近のうごきまとめ。
・8637F,4連での動態保存発表
https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/20240802-8500-d.pdf
・5114Fと5117Fの先頭車のみ(計4両)テクノ特修場へ
・2138F,6・7号車を編成から外し長検鳥小屋内で何やら作業実施
・5104F,8/28~30に長津田→逗子間甲種輸送
・3123F出場の翌日に4105Fが長工(恩田)入場
・8637F,4連での動態保存発表
https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/20240802-8500-d.pdf
・5114Fと5117Fの先頭車のみ(計4両)テクノ特修場へ
・2138F,6・7号車を編成から外し長検鳥小屋内で何やら作業実施
・5104F,8/28~30に長津田→逗子間甲種輸送
・3123F出場の翌日に4105Fが長工(恩田)入場
Re: 近況2024/7~
・4105F出場
・5114と5014も出場,ただし9/6時点ではデヤサンドで長検K5番線留置
→(追記)9/8に5114F(10連)への再組成実施
【2024/09/07(土) 13:18:48 投稿者修正】
【2024/09/11(水) 12:32:53 投稿者修正】
・5114と5014も出場,ただし9/6時点ではデヤサンドで長検K5番線留置
→(追記)9/8に5114F(10連)への再組成実施
【2024/09/07(土) 13:18:48 投稿者修正】
【2024/09/11(水) 12:32:53 投稿者修正】
Re: 近況2024/7~
・5114Fは試運転が始まったものの,まだ営業復帰したという話は聞こえて来ず
・8637F,「東急電車まつり」では展示のみ
・メトロ18112Fが下松(笠戸)発で甲種輸送されたが,着駅が綾瀬となり,現在綾瀬工場内で整備中と思われる
【2024/10/31(木) 14:35:28 投稿者修正】
・8637F,「東急電車まつり」では展示のみ
・メトロ18112Fが下松(笠戸)発で甲種輸送されたが,着駅が綾瀬となり,現在綾瀬工場内で整備中と思われる
【2024/10/31(木) 14:35:28 投稿者修正】
Re: 近況2024/7~
・5114Fは営業復帰確認
・5117と5017も長検に戻ってきた模様
・8637Fは長検に戻り留置中
・5117と5017も長検に戻ってきた模様
・8637Fは長検に戻り留置中
Re: 近況2024/7~
・5111と5011がテクノ特修場に送られた模様
・5164Fが,なぜか長検に
→(1/14追記)12/15に元検へ戻された模様
【2025/01/14(火) 11:17:14 投稿者修正】
・5164Fが,なぜか長検に
→(1/14追記)12/15に元検へ戻された模様
【2025/01/14(火) 11:17:14 投稿者修正】
Re: 近況2024/7~
あけましておめでとうございます。
(このスレのまま2025年3月まで引っ張ろうかと)
8637F,2024年中には営業運転復活とはなりませんでしたが,今後どうなるでしょうか。
・メトロ18112F,綾瀬は出たもののなぜか和光検車区に回送して越年の模様
(1/14追記)
・5104F,1/7~9に逗子→長津田間甲種輸送される
【2025/01/14(火) 11:15:47 投稿者修正】
(このスレのまま2025年3月まで引っ張ろうかと)
8637F,2024年中には営業運転復活とはなりませんでしたが,今後どうなるでしょうか。
・メトロ18112F,綾瀬は出たもののなぜか和光検車区に回送して越年の模様
(1/14追記)
・5104F,1/7~9に逗子→長津田間甲種輸送される
【2025/01/14(火) 11:15:47 投稿者修正】
Re: 近況2024/7~
・5105Fが,1/29~31に長津田→逗子間甲種輸送
・8506・8606が,テクノ特修場建屋内に収容された模様
・五反田駅でセンサー付固定柵を取り外し,ホームドア躯体が設置。3月運用開始予定
・3/15に,田園都市線・大井町線・こどもの国線を除く6線区でダイヤ改正実施
・8506・8606が,テクノ特修場建屋内に収容された模様
・五反田駅でセンサー付固定柵を取り外し,ホームドア躯体が設置。3月運用開始予定
・3/15に,田園都市線・大井町線・こどもの国線を除く6線区でダイヤ改正実施
Re: 近況2024/7~
> ・8506・8606が,テクノ特修場建屋内に収容された模様
→どうやら中4番線あたりにいるらしく。
・大井町線各停用6020系(5両編成)導入発表
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20250228_6020_d.pdf
・9005Fがドアステッカー撤去の上恩田入場
・メトロ18112F,新富町での深夜撮影会後新木場へ,その後鷺沼に回送され試運転開始の模様
→どうやら中4番線あたりにいるらしく。
・大井町線各停用6020系(5両編成)導入発表
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20250228_6020_d.pdf
・9005Fがドアステッカー撤去の上恩田入場
・メトロ18112F,新富町での深夜撮影会後新木場へ,その後鷺沼に回送され試運転開始の模様
近況2024/4~6
新スレッド立てます。
5月中旬頃には設備投資計画が発表されると思われ,大井町線各停用新車の導入についてが注目されます。
世田谷線では4/1から「乗り方の変更」があり,
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid%3Dpost_53521.html
松原(平日朝ラッシュ時上りを除く)・西太子堂(終日)では最後部ドアが締切になりました。
4/6現地調査したところ,案内係(運転士職が代行する場合を含む)の乗務区間が若林~山下間になり,三軒茶屋~若林・山下~下高井戸間は終日ワンマン運転になったようです。
5月中旬頃には設備投資計画が発表されると思われ,大井町線各停用新車の導入についてが注目されます。
世田谷線では4/1から「乗り方の変更」があり,
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid%3Dpost_53521.html
松原(平日朝ラッシュ時上りを除く)・西太子堂(終日)では最後部ドアが締切になりました。
4/6現地調査したところ,案内係(運転士職が代行する場合を含む)の乗務区間が若林~山下間になり,三軒茶屋~若林・山下~下高井戸間は終日ワンマン運転になったようです。
Re: 近況2024/4~6
さてその設備投資計画ですが,5/13付で発表されました。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20240513-tkk-2024setubi-t.pdf
大井町線車両については,
「大井町線にて急行運転に使用している6020系車両をベースに、今年度は設計および機器・車両製作を進めます。」
と記載されています。
さらに車両関係では,
「今年度より順次、目黒線所属車両をはじめとした、導入から20年を超える車両を中心にリニューアルを実施」
とのことです。
今年度中に五反田駅のセンサー付固定式ホーム柵をホームドアに更新することも,注目点です。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20240513-tkk-2024setubi-t.pdf
大井町線車両については,
「大井町線にて急行運転に使用している6020系車両をベースに、今年度は設計および機器・車両製作を進めます。」
と記載されています。
さらに車両関係では,
「今年度より順次、目黒線所属車両をはじめとした、導入から20年を超える車両を中心にリニューアルを実施」
とのことです。
今年度中に五反田駅のセンサー付固定式ホーム柵をホームドアに更新することも,注目点です。
近況2024/1~3
新年明けて半月たってしまいましたが,新スレッド立てます。
今春3/16のダイヤ改正は,東横線・目黒線・東急新横浜線のみで行なわれると発表されました。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20240110-kaisei-t.pdf
同日に,東武(本線),東京メトロ(南北線・副都心線),埼玉高速,相鉄でもダイヤ改正が,都営三田線では一部列車の行先変更等が行なわれます。
今春3/16のダイヤ改正は,東横線・目黒線・東急新横浜線のみで行なわれると発表されました。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20240110-kaisei-t.pdf
同日に,東武(本線),東京メトロ(南北線・副都心線),埼玉高速,相鉄でもダイヤ改正が,都営三田線では一部列車の行先変更等が行なわれます。
Re: 近況2024/1~3
ダイヤ改正が今週末になりました。
さて3/16から,PASMO限定で「東急線・相鉄 共通1日乗車券」が発売されます。
同時に相鉄からも,PASMO限定で「相鉄・東急線 共通1日乗車券」,「相鉄発 東急線・東京メトロ 共通1日乗車券」(発駅~新横浜往復+「東急線・東京メトロ共通1日乗車券」)が発売されます。
ついでに。
東急バスは,都区内・川崎・横浜全地区(武相運賃地区の杉山神社前~あかね台間を除く)の運賃を,3/24から改定します。
(3/16追記)武相運賃地区は4/1から杉山神社前~恩田駅間になります。
【2024/03/16(土) 10:02:38 投稿者修正】
さて3/16から,PASMO限定で「東急線・相鉄 共通1日乗車券」が発売されます。
同時に相鉄からも,PASMO限定で「相鉄・東急線 共通1日乗車券」,「相鉄発 東急線・東京メトロ 共通1日乗車券」(発駅~新横浜往復+「東急線・東京メトロ共通1日乗車券」)が発売されます。
ついでに。
東急バスは,都区内・川崎・横浜全地区(武相運賃地区の杉山神社前~あかね台間を除く)の運賃を,3/24から改定します。
(3/16追記)武相運賃地区は4/1から杉山神社前~恩田駅間になります。
【2024/03/16(土) 10:02:38 投稿者修正】
近況2023/10~12
こんにちは。
西武鉄道が,「サステナ車両」として東急9000系(その後の報道では9020系も)と小田急8000形を譲受することが発表された
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20230926-1.pdf (3社連名リリース)
のが,ここ最近最大のニュースでしょうか。
あとは,10/15に「東急電車まつり」があり,それに向けてか7000系がこどもの国線で試運転をやったというニュースですかね。
西武鉄道が,「サステナ車両」として東急9000系(その後の報道では9020系も)と小田急8000形を譲受することが発表された
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20230926-1.pdf (3社連名リリース)
のが,ここ最近最大のニュースでしょうか。
あとは,10/15に「東急電車まつり」があり,それに向けてか7000系がこどもの国線で試運転をやったというニュースですかね。
Re: 近況2023/10~12
> あとは,10/15に「東急電車まつり」があり,それに向けてか7000系がこどもの国線で試運転をやったというニュースですかね。
10/15のこどもの国線ですが,定期列車は「うし」+「ひつじ」,臨時列車が3両編成での運転となるようです。
https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/231011_rinji_d.pdf
10/15のこどもの国線ですが,定期列車は「うし」+「ひつじ」,臨時列車が3両編成での運転となるようです。
https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/231011_rinji_d.pdf
Re: 近況2023/10~12
気がつけば12月の世田谷ボロ市も終わってしまいました……。
さて,8月に田園都市線でスタートした「Q SKIP」実証実験ですが,12/12から東横線・目黒線全駅,新綱島,一部を除く大井町線・池上線・東急多摩川線各駅に対象が拡大,来年1月末には新横浜と世田谷線各駅以外全駅で使えるようになるようです。
(世田谷線は「世田谷線散策きっぷ(デジタル版)」購入での利用は可能)
さて,8月に田園都市線でスタートした「Q SKIP」実証実験ですが,12/12から東横線・目黒線全駅,新綱島,一部を除く大井町線・池上線・東急多摩川線各駅に対象が拡大,来年1月末には新横浜と世田谷線各駅以外全駅で使えるようになるようです。
(世田谷線は「世田谷線散策きっぷ(デジタル版)」購入での利用は可能)