Home Topics Album Attention Search Past Log Admin
Name
Email
Subject
Comment
URL
Attachment File
Password (Within 8 characters in alphanumeric)
Authorization (Enter right side digits) Post Key
Character Color
arrow.png
特定の編成の動向 2022/07~09
おはようございます。
新スレッド立てておきます。

7/4未明時点での継続中案件は,
 4106F,4108F,5184F,3001F,3121F,4112F,5185F,メトロ18107F,相鉄20107×10,都営6510F,同6511F
といったところでしょうか。

【2022/07/04(月) 06:37:44 投稿者修正】
user.png すー(きさらぎ) time.png 2022/07/04(月) 06:36:19 No.16254 [Reply]
Re: 特定の編成の動向 2022/07~09
以下の案件が発生しました。

・8531,8622,8630搬出
・相鉄21101×8,長津田へ甲種輸送
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/07/09(土) 20:07:08 No.16255
Re: 特定の編成の動向 2022/07~09
7/10現在,長津田検車区構内にある
 4106F,4112F,3001F,3121F,2145F
に「休車」の札が掲出されています。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/07/13(水) 06:47:57 No.16256
Re: 特定の編成の動向 2022/07~09
4106F(7/22)・3121F(7/18)は休車解除の上元住吉へ回送,2145Fは7/14運用復帰しました。
なお4106Fに代わってY515Fが長検に回送されているようです。

相鉄21101×8は7/16未明に浦和美園へ回送されました。
(追記)なお20107×10は,7/18未明頃に新木場から和光検車区へ移動された模様。

5185F×6と5185F・5183F用増結車の計10両が,7/19~21に逗子→長津田間甲種輸送されました。

18108Fが,7/21~24で下松→長津田間甲種輸送中です。

【2022/07/24(日) 11:36:10 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/07/23(土) 12:16:17 No.16257
Re: 特定の編成の動向 2022/07~09
おはようございます。

5185F,6連で試運転した上で7/30に8連化されました。

18107Fが7/26営業入りし,代わりに8112Fが7/28に北館林に送られました。

都6500形,6511Fまで営業入りし,6512Fが7/30から甲種輸送されています。

3121Fは7/26運用復帰しました。

長検構内の「休車」表示,4112F・3001FとY515F・5185Fに掲出されているようです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/07/31(日) 09:57:13 No.16258
Re: 特定の編成の動向 2022/07~09
その後の主な動きです。

4112F:7/31頃,4412・4512にQSEATのラッピングがなされ,試運転ののち8/12に元住吉へ回送
Y515F:D-SR設置を終え,8/10に元住吉へ回送
3001F:3101Fに改番され,8/12終電後に試運転実施
5185F:8/12頃に下り方3両の改番実施
3122F:8/12長検に回送され,8/13に8連化
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/08/13(土) 19:07:11 No.16259
特定の編成の動向 2022/04~06
新スレ立てます。

4月度の長津田発着甲種輸送予定を再掲します。
4/7~8 長津田→逗子 5185F
4/12~13 逗子→長津田 3002F・3004F・3008F用中間車(推測)
4/26~27 逗子→長津田 5190F(推定)

このうち4/7~8分は,予定通り搬出されました。

【2022/04/29(金) 01:37:30 投稿者修正】
user.png すー(きさらぎ) time.png 2022/04/07(木) 23:08:02 No.16240 [Reply]
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
はじめまして。いつも拝見しておりますが、投稿は初です。

元町中華街に建設予定の留置線の建設遅延についての記事がありましたが、あまり話題になっていないようですので、以下の記事を共有させていただきます。

横浜・MM線の車両留置場 住民反対も工事再開なぜ
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-895231.html
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-895232.html

東急から明け渡しの要請が複数回あった点など、興味深い記事です。
user_com.png 二等空佐 time.png 2022/04/13(水) 01:16:24 No.16241
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
> 4/12~13 逗子→長津田 3002F・3004F・3008F用中間車(推測)

上記推測の通りの6両が,4/8逗子着の5185FJ-TREC搬入のついで(?)に4/9未明(4/8終電後)神武寺(池子)まで運ばれ,
予定通り4/12に甲種輸送を開始,4/13に長津田へ搬入されました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/04/13(水) 23:54:09 No.16242
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
5月中には,
・メトロ18105F搬入輸送(下松→長津田)
・相鉄20107F返却(ただし綾瀬→厚木)
・2150F搬入輸送(新津→長津田)
があるようです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/04/23(土) 20:05:04 No.16243
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
> 4/26~27 逗子→長津田 5190F(推定)

推定通りの5190Fが,4/26未明にJ-TREC横浜を出場,同日~4/27に長津田まで輸送されました(4/28,長検構内で確認)。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/04/29(金) 01:40:20 No.16244
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
都の入札情報サービスによると「三田線6300形車両の装置等取り外し」(契約番号:03-28468)を京王重機整備が落札しました
user_com.png TQ 甲種輸送情報 time.png 2022/05/03(火) 08:38:17 No.16245
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
おはようございます。

> ・メトロ18105F搬入輸送(下松→長津田)

5/5下松発にて輸送が開始されました。
5/7・8の長津田着が見込まれています。
(5/9追記)予定通り到着しています。

一方,メトロ8108Fが5/5に鷺沼→渡瀬(北館林)間回送され,同日中に解体作業に入ったようです。

【2022/05/09(月) 06:32:43 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/05/06(金) 04:42:48 No.16246
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
5/7に,逗子から戻ったばかりの5190Fが,
また5/14に5189Fが,長検にて8両化されました。
(それぞれ旧6302・旧6301を組み込み)
なお両編成とも,5/14時点では各車両の改番は未実施です。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/05/14(土) 22:10:39 No.16249
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
おはようございます。
諸々まとめになってしまいますが。

> ・2150F搬入輸送(新津→長津田)
5/23~25に施行されました。
それと入れ替わるように,8631Fが5/25に長工(恩田)へ送られました。

> ・相鉄20107F返却(ただし綾瀬→厚木)
これは延期になったかもしれません。

5190Fは改番(車体標記改修)後試運転が行なわれ,5/27に元住吉へ回送されたとのこと。
今後ATO試運転などを経て営業入りするのではないでしょうか。

なお17000系80番台ですが,既に全15編成が営業入りしているとのことです。

6月上旬には18106Fの下松→長津田間,また6月後半には5050系10両(5166F+α?)の逗子→長津田間甲種輸送も予定されています。

【2022/05/28(土) 10:06:25 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/05/28(土) 10:04:16 No.16250
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
> 5190Fは改番(車体標記改修)後試運転が行なわれ,5/27に元住吉へ回送されたとのこと。
6/3から営業復帰しました。

> また5/14に5189Fが,長検にて8両化されました。
こちらは6/3に元住吉に回送されました。
入れ替わりに,5186Fが6/3長検に回送され,6/4に8連化されました。

> 6月上旬には18106Fの下松→長津田間(中略)甲種輸送も予定されています。
6/2に下松から発送され,6/4・5で長津田に到着しました。
なお18105Fは5/31から営業入りしています。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/06/05(日) 21:19:03 No.16251
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
こんばんは。

> > また5/14に5189Fが,長検にて8両化されました。
> こちらは6/3に元住吉に回送されました。
6/10から営業復帰しました。

> 入れ替わりに,5186Fが6/3長検に回送され,6/4に8連化されました。
引き続き,5184Fが6/10長検回送→6/11に8連化となりました。

> なお18105Fは5/31から営業入りしています。
代わりに,8117Fが6/10に鷺沼→渡瀬(北館林)間回送されました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/06/13(月) 19:55:48 No.16252
Re: 特定の編成の動向 2022/04~06
おはようございます。
6月のしめくくりとします。

> 5184Fが6/10長検回送→6/11に8連化となりました。
7/1に元住吉へ回送されました。
なお同日に,5186Fが営業復帰,また3121Fが長検に回送されました(→おそらく本日7/2に8連化※予定通り実施されました)。
5186Fが元住吉に戻った6/24には3001Fが長検に回送され,6/25に8連化されています。

メトロ18106F,
> 6/2に下松から発送され,6/4・5で長津田に到着しました。
6/28から営業入りした模様です。
なお,6/30発送→7/2・3着で,18107Fが下松→長津田間甲種輸送されています。

相鉄20107×10ですが,6/12未明に元住吉からメトロ新木場基地へ回送されました。

都営6500形ですが,6月中に6503F~6509Fが営業入りしています。

6/28~30に,5166Fが4112Fに改番かつ増結車2両(輸送時車番標記なし)を組み込みの上,逗子→長津田間甲種輸送されました。

8631Fの中間車は,6/13深夜~6/22深夜にかけて搬出されました。

2150Fは6/21から営業入りしています。

元住吉高架下で行なわれていた4110Fの相鉄対応改修が終了し,引き続き4000番台最後の1本となる4108Fの改修が始まっています。

【2022/07/02(土) 21:28:46 投稿者修正】

【2022/07/03(日) 11:43:32 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/07/02(土) 10:24:25 No.16253
特定の編成の動向 2022/02~03
新スレ立てておきます。

「鉄道ダイヤ情報」「とれいん」各2022/3月号によると,以下の通り長津田着の甲種輸送があるようです。

2/28~の週 3000系増結車4両
3/21~の週 3000系増結車6両
3/28~の週 5080系6両(おそらく5189Fの戻り)

【2022/02/26(土) 06:56:59 投稿者修正】
user.png すー(きさらぎ) time.png 2022/02/24(木) 20:13:33 No.16229 [Reply]
Re: 特定の編成の動向 2022/02~03
5190Fの間違いですよ。w
user_com.png 田都沿線住民 time.png 2022/02/25(金) 23:17:46 No.16230
Re: 特定の編成の動向 2022/02~03
> 5190Fの間違いですよ。

わ,すみません。
……が,5190Fの前に5189FがJ-TREC横浜に行っているので,同編成の戻りが正と思われます。
(元投稿は上記に基づき修正しました)

なお,5189F・5190Fとも8連化用増結車は長検到着済み(元6301・6302を含む4両)のため,長津田戻り後間もなく8連化される可能性があります。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/02/26(土) 07:01:55 No.16231
Re: 特定の編成の動向 2022/02~03
さて
> 2/28~の週 3000系増結車4両
ですが,3/2着にて3005F用および3007F用の増結車両が搬入されていると思われます。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/03/02(水) 21:54:11 No.16232
Re: 特定の編成の動向 2022/02~03
某サイトより非公式情報かもしれませんが、掲載がありました。
3/16:甲58東急電鉄5080系4両 長津田→八王子
3/17:甲59東急電鉄5080系8両 長津田→逗子
3/22:甲7東急電鉄3000系(中間車)6両 逗子→長津田
3/29:甲8東急電鉄5080系6両 逗子→長津田
4/07:甲10東急電鉄5080系6両 長津田→逗子
4/12:甲11東急電鉄3000系(中間車)6両 逗子→長津
user_com.png TQukyuu 甲種輸送情報 time.png 2022/03/16(水) 00:03:21 No.16233
Re: 特定の編成の動向 2022/02~03
3/16・17施行分ですが,3/10に長検に回送されていた5166Fが輸送されました。
本日3/18に逗子まで輸送される予定です。

4/7施行分は5185Fと思われます。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/03/18(金) 01:53:47 No.16234
Re: 特定の編成の動向 2022/02~03
某サイトより非公式情報かもしれませんが、掲載がありました。
4/26 甲14東急電鉄5080系6両 逗子→長津田
5190Fの戻りと推測されます。
残るは 5080系5編成分となります。
5050系(5166-5169)増結用中間車8両も引き続き実施ですかね。
user_com.png TQ 甲種輸送情報 time.png 2022/03/19(土) 08:50:06 No.16235
Re: 特定の編成の動向 2022/02~03
5月14日より都営6500形運航開始に伴い、都営6300形の初期製造車が置き換えられます。

当然将来的に廃車濃厚ですが、南北線車両の8連化リニューアル更新工事で9000系の車両不足が発生する可能性があり、使用されなくなった都営6300形での一時的に代替運用の可能性もあるかと思います。浦和味園まで入線実績はあるため、どうなることやら。
user_com.png TQ 甲種輸送情報 time.png 2022/03/19(土) 09:01:24 No.16236
Re: 特定の編成の動向 2022/02~03
3/22(3/21~の週)施行分の6両に該当する,3003F・3006F・3009Fに組み込まれると思われる2両×3が,3/19未明(3/18終電後)にJ-TREC横浜から神武寺まで回送されたとのことです。

おそらく,その折り返しで5166FをJ-TRECまで回送したのでしょう。

(3/24追記)
3/23に長津田まで輸送され,長津田検車区へ搬入されたようです。

【2022/03/24(木) 18:49:58 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/03/21(月) 08:23:25 No.16237
Re: 特定の編成の動向 2022/02~03
3/29(3/28~の週)施行分の5189Fは,3/30に長検に搬入されました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/03/31(木) 03:18:38 No.16238
Re: 特定の編成の動向 2022/02~03
> 4/7施行分は5185Fと思われます。

同編成が,3/31に長津田検車区あて回送されました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/03/31(木) 23:53:46 No.16239
2022年1月後半の長津田発着甲種輸送
「鉄道ダイヤ情報」2022/2月号によると,以下が設定されているようです。
 1/18~19 逗子→長津田 5080系6両
 1/27~28 長津田→逗子 5080系6両
user.png すー(きさらぎ) time.png 2022/01/16(日) 18:47:08 No.16225 [Reply]
Re: 2022年1月後半の長津田発着甲種輸送
1/19長津田着分で,5187Fが戻ってきました。
また1/20に5190Fが長検に回送されたことから,1/27発送分は同編成になりそうです。

相鉄対応改修未着手は5185Fのみになりましたが,こちらは近日中にテクノ特修場に収容されるのではないかと推測されます。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/01/21(金) 07:33:10 No.16226
Re: 2022年1月後半の長津田発着甲種輸送
東急8530Fが廃車回送されたそうです。
残るは、31F,37Fの2編成のみとなりました。
2年間で加速的に廃車が進みました。
8500系お疲れ様でした。
最後の編成は、功績を称え、前面に装飾でもして欲しいものです。

【2022/01/23(日) 07:36:41 投稿者修正】
user_com.png 田都沿線住民 time.png 2022/01/23(日) 07:35:27 No.16227
Re: 2022年1月後半の長津田発着甲種輸送
5190Fは予定通り1/27に発送されました。

なお8630F離脱の翌日1/21から,2149Fが運用入りしました。

【2022/01/29(土) 06:56:03 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2022/01/29(土) 06:55:01 No.16228
2021年12月の長津田発着甲種輸送
「とれいん」2021/12月号によると,以下が予定されています。
(日付は伏せておきます)

(1) 長津田→逗子 5080系6両
(2) 逗子→長津田 5080系6両
(3) 新津→長津田 2020系10両

なお相鉄21101×8は,綾瀬→川崎貨物→厚木にて返却される模様です。

【2021/11/27(土) 10:21:12 投稿者修正】
user.png すー(きさらぎ) time.png 2021/11/25(木) 22:07:06 No.16221 [Reply]
Re: 2021年12月の長津田発着甲種輸送
(2)について,12/2~3施行にて,5186Fが改修出場輸送されました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2021/12/03(金) 23:20:13 No.16222
Re: 2021年12月の長津田発着甲種輸送
(1)については5189Fが,12/16発送→12/17着にて搬出されました。

また(3)と21101×8は,いずれも12/20発送にて輸送の途についています。

【2022/02/26(土) 07:05:05 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2021/12/20(月) 20:08:59 No.16223
Re: 2021年12月の長津田発着甲種輸送
(3)は2149Fで,12/22までに搬入完了しております。

相鉄21101×8は,輸送計画では本日(12/23)未明に全車厚木着となっていると思われます。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2021/12/23(木) 22:09:30 No.16224
Process Article No Password

- JoyfulNote -