Home Topics Album Attention Search Past Log Admin
Name
Email
Subject
Comment
URL
Attachment File
Password (Within 8 characters in alphanumeric)
Authorization (Enter right side digits) Post Key
Character Color
arrow.png
恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
明日から2016年ですが、新しいスレを立てておきます。
user.png TKK8606 time.png 2015/12/31(木) 00:10:59 No.13706 [Reply]
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
皆さんにお願い:
2016年用スレの使用は1/1以降にお願いします。
(管理人さんが,2013年初以来行なわれていない掲示板内容の過去ログ化を,2016年初に行なう可能性がありますので……その場合,このスレ自体も過去ログ化されてしまいます)

(1/1 追記)
どうやら現ログのまま4年目に突入するようですね。
このまま続けましょう。

【2016/01/01(金) 20:15:31 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/12/31(木) 00:23:49 No.13707
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。

ところで、前回スレは100件以上になってしまいましたが、
3ヶ月ごとに分割しなくていいでしょうか・・・?
user_com.png 8506 time.png 2015/12/31(木) 07:19:21 No.13708
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。
本日、7914Fが出場しました。
user_com.png Tc9012 time.png 2016/01/05(火) 22:56:32 No.13718
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
1/7 12:27頃、大井町線自由が丘駅で5157Fが長津田方面に向かいました。
user_com.png るんぴぃ time.png 2016/01/07(木) 12:32:12 No.13719
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんにちは。
本日、1017fが恩田に入場しました。
この編成は2014年8月に検査を受けたばかりのため、今後の動向が注目視されています。
user_com.png IKTM1702 time.png 2016/01/07(木) 15:38:55 No.13720
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
1/9午後現在,今年1回目の長工(恩田)週報です。

・5157Fが入場。
 5457~5257は5番線留置,他の5両は7905Fに先んじて屋内収容済み。
・9001Fは,5両全車が出場棟に。
・1303-1301-1251が中6番線奥に,7905Fは中3番線に移動。
・1017Fはデヤサンドのまま4番線正門側に留置。
・1307・1257がテクノ特修場から屋外(特1と引上線の間)に出される。
・8500モックアップ,まだ晒されたまま。

ここにきて入場車が多くなっていますが,来たる1/11(月祝)には「とうきゅうキッズプログラム」の長津田工場親子見学会が予定されており,展示のためなのかもしれません。

屋外留置状況をまとめておきます。
 中6番線奥 1303-1301-1251
 中5番線 空
 中4番線 4702-4602
 中3番線 7905F
 中2番線 1304-1254
 中1番線 1253
 5番線 5457-5357-5257
 4番線正門側 7550-1017F-7500
 《テクノ前》
 特1~引上線間 1307 1257
 本線側 1302
 公道側 1402 1252

【2016/01/10(日) 04:34:12 投稿者修正】

【2016/01/17(日) 08:12:53 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/10(日) 04:26:40 No.13729
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんにちは。
9001Fが本日出場しました。

13:33長津田から試運転で渋谷方面
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/01/13(水) 13:35:44 No.13735
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは
毎度twitter情報で申し訳ないですが、1月7日に恩田に回送された1017Fが検査ではなく、東急テクノシステムに入ったようです。
1500番台化なのかそれとも別の改造なのか気になるところです。
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/01/13(水) 23:00:16 No.13736
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
1/16午後現在,長工(恩田)週報です。

・5157Fは全車屋内収容済み。
・7905Fも全車屋内収容済みの模様。中3番線が空に。
・6103Fは,6両全車が出場棟に。
・1017Fは屋外に姿なし。(TOQiは長検に帰区済み)
 テクノ収容で間違いないものと思われます。
・その他屋外車両および8500モックアップは変化なし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/17(日) 08:12:17 No.13748
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)

1017Fがテクノ入りということは、予備車確保のため1502Fの置き換えはひとまず見送ですかね・・・
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2016/01/22(金) 23:30:13 No.13755
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
1/23午後現座,長工(恩田)週報です。

・別スレの通り,6103Fは出場済み。
・5157Fは,8両全車が出場棟に。
・新規入場車の屋外留置は確認できず。
・その他屋外車両および8500モックアップは変化なし。
 →残雪の有無以外は,先週と変わらない状態でした。

1/9までにテクノ特修場から屋外に出された1257・1307ですが,他の屋外留置車と異なり,窓のカーテンが開けられたままになっています。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/24(日) 09:07:18 No.13757
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。
本日、8633Fが入場しました。
user_com.png Tc9012 time.png 2016/01/25(月) 19:31:06 No.13765
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。
とうとう8633Fが入場してしまいましたか。

これで内扇型で一音高い車両が現時点で把握出来ている編成がなくなってしまいました。
user_com.png よっちゃん time.png 2016/01/25(月) 20:23:21 No.13766
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。
本日、5157Fが出場しました。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2016/01/28(木) 18:51:18 No.13779
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
1/30午後現在,長工(恩田)週報です。

・8633Fは全車屋内収容済み。
・7905F,3両全車が出場棟に。
・屋外留置車両および8500モックアップは,先週とほぼ全く変化なし。
 1257・1307の窓カーテンも開いたまま。

さて東横線,5157Fの次は4102Fの入場となるのか。
(2014年の元住吉の事故がなければ,Y516Fと5155Fが検査を通されているはずでしたが)
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/31(日) 04:16:07 No.13784
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。

7905Fが本日出場しました。
user_com.png 8506 time.png 2016/02/02(火) 20:03:05 Home No.13788
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。
本日、5158Fが入場しました。
user_com.png Tc9012 time.png 2016/02/02(火) 22:08:30 No.13790
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
2/6午後現在,長工(恩田)週報です。

・5158F,5458-5358-5258が5番線(入場線手前)留置,他の5両は屋内収容済み。
・8633F,下り方5両が出場棟出口側に。
・屋外留置車両および8500モックアップについては,先週と同様。

・こどもの国線車内から特修場の窓の中を見たところ,濃黄と濃青のツートンカラーのものが見えました。
 さて,何をしようとしているのか。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/07(日) 04:31:48 No.13792
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
連投失礼します。
2/13午後現在,長工(恩田)週報です。

・8632Fが入場。4番線上で5+5に切り離されただけで,まだ全車が屋外留置。
・8633Fは出場済み(016-142レで営業復帰も確認)。
・5158Fは全車屋内収容済み,うち下り方4両程度は出場棟に。
・屋外留置車両および8500モックアップについては,今週も変化なし。

【2016/02/14(日) 08:28:43 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/14(日) 02:22:39 No.13815
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。
本日、9013Fが入場しました。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2016/02/16(火) 23:15:43 No.13820
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。
2/21午後現在,長工(恩田)週報です。

・8632Fは全車屋内収容済み。
・5158F,8両全車が出場棟に。
・9013Fは,5両全車が3番線正門横に留置。
・1000系中間車,4702-4602および8500モックアップについては,今週も変化なし。
・テクノ前,1252のそばに新種の仮台車?あり(2/28画像追加)。
 →1505の改造中に使用していた仮台車のようですね。

【2016/02/28(日) 12:28:02 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/21(日) 20:58:09 No.13840
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんにちは。
本日、5158Fが出場し、6104Fが入場しました。
user_com.png Tc9012 time.png 2016/02/23(火) 14:39:25 No.13848
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
2/27午後現在,長工(恩田)週報です。

・6104Fが,9013Fに先駆け全車屋内収容済み。
・9013Fは,5両とも4番線恩田駅側に留置。
・8632F,下り方5両程度が出場棟に。
・1000系中間車,4702-4602および8500モックアップについては,変化なし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/28(日) 08:46:24 No.13862
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。

Twitter情報ですが、1017Fが屋外に出てきたようです。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/03/01(火) 18:19:00 No.13873
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは
1017Fが東急テクノシステムを出場しました。
VVVF装置の交換はされていませんでしたが、車内は1500系に近いものになっていました。
ただし、表示機類や車内の座席、一部の窓ガラスが設置されていないなど、かなり中途半端な状態だったので今後どうなるかはわかりません。
なぜこのような状態で出てきたのでしょう…

user_com.png はくたか4号 time.png 2016/03/02(水) 21:28:12 No.13878
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんにちは。
本日、8632Fが出場しました。
user_com.png Tc9012 time.png 2016/03/04(金) 15:07:07 No.13883
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
3/5午後現在,長工(恩田)週報です。

・9013F,全車屋内収容済み。
・6104F,下り方3両程度が出場棟に。
・1017F,屋外から姿を消し,主棟内にいるのを確認。
 →幕板部分のラッピングがやや高所作業になり,特修場では対応できないためと推測しているのですが,真相はいかに。
・1257・1307が,特修場内に戻される。
・その他の1000系中間車,4702-4602および8500モックアップについては,変化なし。

1017F,はくたか4号さんの画像によると正面上部が紺色になっているのですが,東急の普通鋼車で正面が切妻だった車両はデハ150を除き存在しなかったはずで,違和感があります。
(旧デハ3300などは平面妻でしたが,屋根部は丸く処理されていました)

【2016/03/06(日) 07:50:34 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/03/06(日) 07:44:28 No.13885
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんにちは。
本日、5114Fが入場しました。
user_com.png Tc9012 time.png 2016/03/07(月) 14:52:30 No.13894
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。
本日、1017Fが再び屋外に留置されているのを確認しました。
初回出場時は無塗装だった側面上部にも紺色が塗られていました。
そのほか、一部未設置だった側面窓ガラスやLED行先表示器の設置、
1217号車への弱冷房車ステッカーの貼り付けがされていました。
ただし、内装はまだ未完成のようです。
また、1017号車の前面のワイパーも未設置でした。
user_com.png NH0578便 time.png 2016/03/08(火) 18:37:44 No.13897
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんにちは。
昨日、6104Fが恩田工場を出場しました。

【2016/03/12(土) 11:13:13 投稿者修正】
user_com.png TOQ TOQ time.png 2016/03/12(土) 11:12:03 No.13903
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
3/12午後現在,長工(恩田)週報です。

・5114F,下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は3番線正門横に留置。
 →6ドアサハに検査が行なわれるかが注目です。
・9013F,5両全車が出場棟に。
・1017Fは出場棟の出口側に収容。
・1000系中間車,4702-4602および8500モックアップについては,引き続き変化なし。

1017F,本当は緑1色にしたかったのかもしれませんが,京王8713Fに先を越されてしまってますから,やむなく旧塗色でとなったような気がします。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/03/13(日) 06:27:43 No.13909
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんにちは。
本日、9013Fが出場し、7101Fが入場しました。またTOQ-iが恩田に回送されています。

【2016/03/17(木) 17:30:31 投稿者修正】
user_com.png TOQ TOQ time.png 2016/03/17(木) 17:29:44 No.13924
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんにちは。
本日、1017Fが出場しました。
user_com.png TKK8606 time.png 2016/03/18(金) 14:58:21 No.13930
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。
3/21午後現在,長工(恩田)週報です。

・5114F・7101Fとも,全車屋内収容済み。
 5114Fの下り方5両は,既に出場棟内に。
・1000系中間車,4702-4602および8500モックアップについては,今週も変化なし。

・テクノ駐車場に東急バスの廃車体2台が留置。
 うち1台は,ふそうの中扉4枚折戸タイプ。
 (3/26 画像追加)

【2016/03/26(土) 22:30:20 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/03/21(月) 21:17:45 No.13945
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
本日14:00過ぎ車で恩田駅手前の踏切を通過しようとしたところ、東横線所属の4102Fが長津田方から走っていきました。恐らく入場かと思われます。
user_com.png デハ3450 time.png 2016/03/24(木) 20:10:32 No.13950
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
3/26午後現在,長工(恩田)週報です。

・4102F,4002~4802および留置されていた4702-4602が屋内に収容,4502~4102は中4番線留置。
 →出場時は10連に復帰するものと思われます。
・5114Fは,10両全車が出場棟に。
・東急バス廃車体についてはそのまま。
・1000系中間車および8500モックアップについても変化なし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/03/27(日) 04:36:57 No.13967
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。
本日、2002Fが入場しました。
user_com.png Tc9012 time.png 2016/04/01(金) 19:09:35 No.13983
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。
2002F入場ですか。
西武6000系や京王8000系みたいに制御機器更新(?)になるのかそれともまだそのままか気になりますね。
user_com.png よっちゃん time.png 2016/04/01(金) 23:19:27 No.13985
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
4/3午後現在,長工(恩田)週報です。

・5114Fは出場済み(長検S1番線で確認)。
 なお同編成は6ドア車を含め屋根がきれいに塗られていることから,次回の6ドアサハ置き換えは番号の逆順にはならないことが予測されます。
・2002Fは5+5に切り離されたのみで,全車が4番線留置。
 台車も本台車のまま。
・4102F,全車が屋内収容。
・7101Fは3両全車が出場棟に。
・1000系中間車および8500モックアップについては,引き続き変化なし。
・東急バス廃車体,ふそう車1台のみに。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/04/04(月) 06:30:01 No.13992
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。
本日、7101Fが出場しました。
user_com.png Tc9012 time.png 2016/04/06(水) 18:03:05 No.13999
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。
4/10午後現在,長工(恩田)週報です。

・2002F,全車屋内収容済み。
・4102F,10両全車が出場棟に。
 ただし,4002乗務員室扉横のテープは赤色のまま。
 (元検に戻ってから張り替えてもいいわけですが)
・新規入場車両の屋外留置は確認できず。
・1000系中間車および8500モックアップについては,今週も変化なし。
・東急バス廃車体,姿を消す。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/04/10(日) 22:11:13 No.14007
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
去年の話になりますが、
池上・多摩川線の1502Fの代替廃車は運用本数が27本に増加したことでナシになったみたいですね。
user_com.png よっちゃん time.png 2016/04/11(月) 22:32:53 No.14009
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
4/16午後現在,長工(恩田)週報です。

・4102Fは引き続き出場棟内。
 ただし管理人さんtwitterにあった通り,乗務員室扉横のテープは青色に変更済み。
・新規入場車両の屋外留置は,今週も確認できず。
・1000系中間車および8500モックアップについては,変化なし。
 (いつまでこの状態が続くのか……)
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/04/17(日) 08:19:20 No.14015
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんにちは。
本日、4102Fが10両で出場しました。
user_com.png Tc9012 time.png 2016/04/18(月) 16:09:42 No.14020
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。少しお久しぶりです。

>本日、4102Fが10両で出場しました。

私も確認しました。今回は長津田~鷺沼間で試運転後、当日中に元住吉検車区へ返却回送されました。
(東横線10両の出場は約1年ぶりですが、昨年の4103F、4101Fの時は試運転の翌日に返却されていました。)

ところで、気になったのですが 今回の4102Fは台車枠が塗装されておらず、
床下機器も汚れたままでした。どうやら重要部検査時には床下清掃作業を省略しているようです。
(確認した限り、全検出場した6104F、5114Fなどはキレイです)

【2016/04/18(月) 17:30:44 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2016/04/18(月) 17:13:24 No.14021
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。
先週の金曜日に7102Fが入場した様です。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2016/04/18(月) 20:10:45 No.14022
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは
> ところで、気になったのですが 今回の4102Fは台車枠が塗装されておらず、
> 床下機器も汚れたままでした。どうやら重要部検査時には床下清掃作業を省略しているようです。

今年一月ごろに出場した9001Fも同様で、こちらの場合は車軸とATC装置だけが再塗装され、それ以外は汚れたまま出場していました。
コスト削減のためでしょうか…

user_com.png はくたか4号 time.png 2016/04/18(月) 23:56:37 No.14023
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんにちは。
本日、6105Fが入場しました
user_com.png Tc9012 time.png 2016/04/22(金) 14:31:39 No.14031
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。

塗装の件ですが、ちょっと前の相鉄10000系も車軸だけが再塗装されていましたね。  相鉄ならともかく東急にしてコスト削減とはこれいかに・・・。
user_com.png よっちゃん time.png 2016/04/22(金) 23:33:06 No.14032
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。
4/23午後現在,長工(恩田)週報です。

・7102Fは全車屋内収容済み。
・6105Fは6連組成のまま,4番線恩田駅側に留置。
・2002F,10両全車が出場棟に。
・1000系中間車および8500モックアップについては,留置状況に変化なし。
 ただし1402,室内に何か置かれているらしく,一部ドアガラス部が段ボールのようなもので塞がれる。

> 今年一月ごろに出場した9001Fも同様で、こちらの場合は車軸とATC装置だけが再塗装され、それ以外は汚れたまま出場していました。

ATC機器箱は昨年あたりに長検で交換されたばかりのため,これも再塗装はされていないものと思われます。

> 相鉄ならともかく東急にしてコスト削減とはこれいかに・・・。

ネタ的には駅・線路スレになりますが,先のダイヤ改正時,ホーム時刻表下部の路線図は,東横線のみFライナー対応版に交換されており,他線では手を付けられていません。
(東横線・目黒線並走区間の駅でも,東横線側のみ交換,目黒線側は手つかずという状態です)
こんなところからも,コスト削減がうかがえそうです。

【2016/04/24(日) 02:39:00 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/04/24(日) 02:06:55 No.14033
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんにちは。
昨日、2002Fが出場しました。
user_com.png Tc9012 time.png 2016/04/29(金) 08:51:06 No.14036
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
4/29午後現在,長工(恩田)週報です。

・6105Fは全車屋内収容済み。
・7102F,3両全車が出場棟に。
・新規入場車両の屋外留置は確認できず。
・1000系中間車および8500モックアップについては,変化なし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/04/30(土) 06:50:10 No.14037
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんにちは。
本日、8621Fが入場しました。
user_com.png Tc9012 time.png 2016/05/02(月) 15:21:13 No.14046
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
5/3午後現在,長工(恩田)臨時報です。

・8621F,下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は4番線正門横留置。
・7102Fは出場棟内在線のまま。
・その他屋外に大きな変化は無し。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/05/04(水) 04:05:13 No.14048
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
連投失礼します。
5/7午後現在,長工(恩田)週報です。

・8621Fの上り方5両,引き続き4番線正門横留置。
 8621の海側連結面寄り床下に,別スレで話題のオレンジ色反射板を確認。
・6105F,下り方4~5両程度(全車両ではない模様)が出場棟に。
・上記より,7102Fは出場済みの模様。
・1000系中間車および8500モックアップについては,引き続き変化なし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/05/08(日) 03:20:04 No.14055
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんにちは。
本日、6105Fが出場しました。
user_com.png Tc9012 time.png 2016/05/12(木) 18:40:15 No.14062
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。
本日、5122Fが入場しました。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2016/05/13(金) 22:47:09 No.14065
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
5/14夕方現在,長工(恩田)週報です。

・5122F,下り方4両と5122は屋内収容済み,5422~5222は5番線(入場線手前)留置。
・8621Fは全車屋内収容済み,うち下り方5両程度は出場棟に。
・特修場の窓越しに見えた限りでは,特2入口側車両の側面赤帯が剥離。
・屋外留置の1000系中間車および8500モックアップについては,変化なし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/05/15(日) 07:14:13 No.14070
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
連投失礼します。
5/21午後現在,長工(恩田)週報です。

・5122Fは全車屋内収容済み。
・8621Fは,10両全車が出場棟に。
・5122F以降に入場した車両の屋外留置は確認できず。
・1000系中間車のうち,中1番線の1253が奥いっぱいまで若干移動(12:44 画像追加)。

【2016/05/22(日) 12:44:56 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/05/22(日) 02:30:46 No.14088
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんにちは。
本日、8621Fが出場し、5115Fが入場しました。
user_com.png Tc9012 time.png 2016/05/25(水) 15:42:08 No.14091
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。

>本日、8621Fが出場し、5115Fが入場しました。

(新4ドア車3両を除いた)5115Fは前回の検査から4年4ヶ月ほど経っているので全検入場でしょうが、

新4ドア車は まだ新製から1ヵ月+3週間ほどしか経っていませんが、今回検査をするのか気になります。

【2016/05/25(水) 20:52:24 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2016/05/25(水) 20:50:08 No.14092
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
5/28午後現在,長工(恩田)週報です。

・5115F,5015・5915・5715・5615は屋内収容済み,上り方5両は正門横4番線留置,5815は中5番線に留置。
・5122Fは,下り方4両が出場棟に。
・1402の車内積載物が片付けられる。

> 新4ドア車は まだ新製から1ヵ月+3週間ほどしか経っていませんが、今回検査をするのか気になります。

5815・5515・5415については,今回は検査なしになりそうです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/05/29(日) 06:51:05 No.14093
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
昨日、7906Fが入場しました。
user_com.png Tc9012 time.png 2016/06/01(水) 07:10:12 No.14102
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんにちは。連投失礼します。
昨日、5122Fが出場し、5185Fが入場しました。
user_com.png Tc9012 time.png 2016/06/04(土) 09:58:12 No.14106
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
6/4午後現在,長工(恩田)週報です。

・7906Fは5番線(入場線手前)に,また5185Fは3+3に分割されただけで全車4番線に,それぞれ屋外留置。
 なお,7906Fの優先席ステッカーは貼り替え済み。
・5115F,7両程度(おそらく5415~5015)が出場棟に。
 屋外への4ドアサハ留置は無し。
・1408,赤帯・パンタグラフ・車号板のない状態で屋外に出される。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/06/05(日) 11:18:52 No.14108
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
連投失礼します。
6/11午後現在,長工(恩田)週報です。

・7906F・5185Fとも,全車屋内収容済み。
・5115F,10両全車が出場棟に。
・1000系屋外留置車は先週と同様。
 1408が屋外に出ている状態もそのまま。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/06/12(日) 11:28:22 No.14111
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんにちは。
昨日、5115Fが出場し、5121Fが入場しました。
user_com.png Tc9012 time.png 2016/06/16(木) 14:12:00 No.14117
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。
6/18夕方現在,長工(恩田)週報です。

・5121Fは,下り方4両と5121が屋内収容済み,5421~5221は5番線(入場線手前)に留置。
・7906F,3両全車が出場棟に。
・1000系中間車のうち中留置線にいる(=長検から移動された)1303・1301・1251・1253について,側面方向幕が抜かれていたのを確認(少なくとも先々週までは幕が入っていました)。
・特修場前1402に,再度何やらかが積載される。
・特修場は夏の風情に(終端側のシャッターが開けられ,すだれが下げられている)。

【2016/06/19(日) 17:33:16 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/06/19(日) 02:27:24 No.14120
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんばんは。

今日8623Fが入場しました。
user_com.png morichan time.png 2016/06/24(金) 21:46:15 No.14128
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
おはようございます。
たぶん2016年前半最後となる(次の週末は7月),
6/25夕方現在,長工(恩田)週報です。

・8623Fは,上り方5両が4番線正門横,下り方5両は前処理場棟~中6番線に留置。屋内収容未実施。
・これに伴い,中留置線の1000系中間車が以下のように移動。
  中5番線 1254 1301-(1251)
  中3番線 1303-(1253)
  中1番線 1304
  (( )内は推定)
・5121Fは全車屋内収容済み。
・7906Fは出場済み( http://railf.jp/news/2016/06/23/170000.html )。
・5185F,6両全車が出場棟に。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/06/26(日) 05:56:29 No.14131
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2016年前半)
こんにちは。
昨日、5185Fが出場しました。
user_com.png Tc9012 time.png 2016/06/28(火) 17:25:30 No.14133
駅・線路等の状況変化(2016年前半)
明日からは2016年ということで、新しいスレを立てておきます。
user.png TKK8606 time.png 2015/12/31(木) 00:06:59 No.13704 [Reply]
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
おはようございます。
溝の口駅中央口の自動券売機すべてが新型に変わっていました。
うち二つは自由が丘駅に設置されているものと同じタイプのPASMOチャージ用券売機が設置されています。
確認した時点では駅員3人が案内役として立っていました。

user_com.png はくたか4号 time.png 2016/01/09(土) 11:48:38 No.13724
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。

1/9,長検X番Aに5164Fが留置されていました。
現状判明している使用開始予定からすると元住吉5番線ホーム分のホームドア輸送用(2番線ホームの固定柵は残っていましたので)と思われますが,
菊名駅3番線ホームの固定柵が撤去済みであることを本日確認しており,もしかすると近いうちにこちらの分も輸送されるかもしれません。

【2016/01/10(日) 04:14:19 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/09(土) 20:58:30 No.13727
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
1/10,元住吉駅5番線ホームにホームドア躯体が設置されているのを確認しました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/11(月) 00:32:50 No.13731
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんにちは。
2日位前から田園調布駅の券売機が新しいものに更新されていました。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2016/01/14(木) 13:20:12 No.13738
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。
直通先の情報ですので上げるか迷ったのですが一応。
みなとみらい線を運営する横浜高速鉄道の中期経営計画が発表され、ホームドア(可動式ホーム冊)の全駅設置を平成33年度(2021年度)までに完了させることが記されています。
また、東横線代官山駅の下りホームの後方にある非常用通路で工事が行われています。twitterによると非常用通路を乗降可能なホームに作り替えるという工事案内があるようです。
user_com.png 9000系好き time.png 2016/01/15(金) 23:38:55 No.13740
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。

(1) 別スレの通り,5152Fが長検に来区していました。
元住吉駅2番線ホームのホームドア躯体輸送のためで間違いないものと思われます。
(2) 長津田駅の,中央口・西口ともに新型券売機に更新されていました(1/17 西口の画像を追加)。
新型のICカードチャージ機は,中央口・西口と改札内精算機並びに,各1台ずつ設置されていました。
(3) 代官山駅の工事ですが,現場の道路側に掲出されていた工事予定によると「既設通路撤去」「既設側壁撤去」という項目になっており,非常用通路を撤去して拡幅の上通常ホームにするので間違いないように思われます。
(おそらく,沿線住民には案内パンフが配布されているでしょう)

【2016/01/17(日) 06:02:07 投稿者修正】

【2016/01/17(日) 20:49:54 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/16(土) 21:04:07 No.13743
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは
自動券売機の更新についてですが、鷺沼駅の正面口と北口でも更新されているのを確認しました。
ただ、両方ともPASMOチャージャーは設置されておらず、そのため青いカバーではありませんでした。
なお、正面口の乗越券売機2台のうちの1台がPASMOチャージャーに交換されており、旧型と並んで設置されています。北口の方は旧型のまま。
いずれも交換されたものは仮止め用の養生テープもそのままだったので昨日の終電後に交換されたものと思われます。

user_com.png はくたか4号 time.png 2016/01/16(土) 21:59:04 No.13745
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
1/16 21:37頃自由が丘駅大井町線を5050系(編成番号は失念しました)が大岡山方面に上って行きました。ホームドアを積載していました。
user_com.png るんぴぃ time.png 2016/01/16(土) 22:21:38 No.13746
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
元住吉駅2番線(東横線下り)ホームにホームドア躯体が設置されたのを確認しました。

(追記)
菊名駅4番線ホームも,固定式ホーム柵が撤去されていました。

【2016/01/17(日) 21:20:54 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/17(日) 20:52:16 No.13750
ホームドアの件
こんばんは★

菊名ですが、3月から供用開始とのことです。

大倉山も供用開始が近いかもしれません。
user_com.png hiro_n time.png 2016/01/17(日) 23:38:45 No.13752
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
二子玉川駅の券売機・精算機が新型に交換されていました。
user_com.png ぽんこ time.png 2016/01/23(土) 12:25:19 No.13756
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
大井町駅の券売機が新型になっているのを1月24日に確認しました。ICカードチャージ専用機は改札外に一台、改札内に一台あります。なお改札内のチャージ専用機は10円単位のチャージは出来ません。
精算機は以来のままでした。
user_com.png 王健吾 time.png 2016/01/24(日) 14:42:41 No.13761
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
> 二子玉川駅の券売機・精算機が新型に交換されていました。

確認しましたが、大井町駅同様にICカードチャージ専用機が2台設置されており、精算機は以来のままです。精算機は1台だけになりました。
user_com.png 王健吾 time.png 2016/01/24(日) 18:10:10 No.13762
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
蒲田駅も,券売機がすべて新型化されており,うち3台がICカードチャージ機になっていました(改札内は精算機1台のみ)。

世田谷線三軒茶屋駅の分岐器が,従来のスプリングポイントから電動転てつ器に変更されていたのを確認しました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/24(日) 21:50:01 No.13763
ホームドアの件(続)
どうもです。

週末プライベートで横浜まで出たのでちょいとレポです。

表記の件について

妙蓮寺、白楽、東白楽、反町の4駅についてパッと見ホームドアの準備工事をしている気配は見受けられませんでした。

元住吉は先週運ばれてきたのもあるのでさすがに未稼働で、恐らく今度の土日のどちらかでやるかと思います。

あと、今日夜も遅くなったって時に限り都立大学で人身事故があり横浜方面からはかろうじて自由が丘折り返しになりました。

田園調布~自由が丘は単線運転である事も確認しました。
(田園調布4番線の発車は1番線が到着した後に発車)
user_com.png hiro_n time.png 2016/01/24(日) 23:10:22 No.13764
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。

2月から東急線の全シースルー改札と渋谷駅構内計17駅23か所で天然アロマを利用した香りづけをやるそうです。
http://www.tokyu.co.jp/file/160125-1.pdf(公式プレス)

空気環境を整える事とリフレッシュ・リラックス効果を狙うとの事です。

恐らく全国初の試みだとは思いますが、アロマは苦手な人もいますし(アレルギーがある人もいるようです)妊娠中の方もダメな人がいるという話を聞きます。
狙った効果が出るかは未知数かなぁ、という気もします。
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2016/01/26(火) 01:17:01 No.13769
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。

「レスキューナウニュース」1/27日配信の記事より
2016年内のホームドア設置予定駅が判明しました。

当初より2015年度内設置工事着手(使用開始)と発表されていた駅
■東横線
・元住吉駅  2月使用開始予定
・菊名駅   3月使用開始予定(下りホーム)
・大倉山駅  5月使用開始予定
・都立大学駅 6月使用開始予定
■大井町線
・溝の口駅  3月使用開始予定


以下が2016年内着工予定分(記事中の「新たな3駅」はこの3つのことかと)
・田園調布駅 3月工事着手予定
・反町駅   3月工事着手予定
・緑が丘駅  3月工事着手予定

予想通りというかなんというか田園都市線の追加設置は無しです。

【2016/01/27(水) 20:08:18 投稿者修正】
user_com.png 8506 time.png 2016/01/27(水) 20:02:58 Home No.13774
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは
本日、あざみ野駅の券売機も新型になっているのを確認しました。PASMOチャージャーは1台が改札に近い方に設置されており、そこに並んでいる普通の券売機は周りの色が青色に、バスロータリー側の券売機は灰色になっています。
乗越券売機については未確認です。
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/01/28(木) 23:29:58 No.13781
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
中央林間駅の券売機新型化を確認しました(ICカードチャージ機台数は未確認)。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/07(日) 04:25:46 No.13791
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
旗の台駅の券売機が新型になりました。やはり精算機は旧型のままです。
user_com.png 王健吾 time.png 2016/02/07(日) 17:19:17 No.13794
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
桜新町駅の券売機が新型になりました。
user_com.png ぽんこ time.png 2016/02/10(水) 22:33:23 No.13802
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
どうもです、標記の件の上り側の工事について。
道路上の部分は手がついておりませんでしたが2/8時点で一部
つながりはじめました。

また元住吉については2/7の時点では何も動いてませんでした。
user_com.png hiro_n time.png 2016/02/11(木) 10:46:07 No.13803
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは
本日、自由が丘駅のデジタルサイネージが試験で点灯しているのを確認しました。

user_com.png はくたか4号 time.png 2016/02/11(木) 18:00:53 No.13804
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
綱島駅大倉山駅の券売機が新型になっているのを確認しました。
user_com.png 王健吾 time.png 2016/02/13(土) 17:09:08 No.13812
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。

2/14,菊名駅3番線のホームドア躯体設置(総合特集館も参照ください)と,東横線元住吉駅のホームドア使用開始を確認しました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/14(日) 22:12:52 No.13818
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
駒沢大学の券売機が新型になりました。
user_com.png ぽんこ time.png 2016/02/15(月) 10:58:07 No.13819
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
直接は関係ないかもしれませんが、
大岡山駅のLAWSON+toksが改修工事のため、一時閉店。
NATURAL LAWSON+toksに生まれ変わるとのこと。
東急のプレスで発表されていた、健康ステーション大岡山プロジェクトの取り組みの一つです。
user_com.png いけ time.png 2016/02/17(水) 19:50:01 Home No.13825
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
用賀駅の券売機も新型に交換されました。
user_com.png ぽんこ time.png 2016/02/19(金) 13:26:14 No.13832
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。
目黒駅も新型の券売機に交換されていたのを確認しました。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2016/02/20(土) 23:33:55 No.13835
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
2/21,菊名駅4番線ホームにもホームドア躯体が設置されました(2/28画像追加)。

【2016/02/28(日) 12:29:33 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/21(日) 20:52:20 No.13839
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。
本日、多摩川駅東横線・目黒線ホームの番線案内板が新しくなっているのを確認しました。
LED照明内蔵の薄型で従来のものより横に広くなっている、二子玉川駅や溝の口駅に設置されているものと同タイプです。
user_com.png NH0578便 time.png 2016/02/21(日) 23:54:08 No.13843
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。

渋谷の発車案内ですが、多分今月上旬辺りに(ROM?)更新されたようです。

コンコース変更内容
・番線「例)5」→「例)←5」のような矢印付き表現に
・渋谷始発5番線東横線方面行
今までは和光市方面に表示されていましたが、
現在は横浜方面行に表示されています。
user_com.png hiro_n time.png 2016/02/22(月) 00:47:42 No.13844
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんにちは
自由が丘駅のデジタルサイネージの供用開始を確認しました。

【2016/02/22(月) 18:58:23 投稿者修正】

user_com.png はくたか4号 time.png 2016/02/22(月) 13:59:04 No.13846
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんにちは
連投失礼します。
溝の口駅2番線の渋谷寄り先端部に大型の固定式ホーム柵が2つだけ設置されました。
普段電車が止まらない場所ではありますが、臨時で電車が止まることを考慮してか、ドア部分が空いています。

user_com.png はくたか4号 time.png 2016/02/26(金) 11:34:16 No.13857
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。

田園都市線三軒茶屋駅の券売機・精算機が,3/6に新型化されているのを確認しました。
従来は
(改札外)ICカードチャージ機(旧型改造)1台・定期券非対応券売機3台・定期券対応券売機3台
(中央改札内)精算機5台
だったものが,新型化後は
(改札外)ICカードチャージ機3台・定期券非対応券売機1台・定期券対応券売機3台
(中央改札内)精算機1台・ICカードチャージ機2台
(西改札内)従来型精算機1台のみ(3/8修正)
となっていました。

また,池尻大橋駅の券売機・精算機も,3/6までに新型化されていました。

【2016/03/06(日) 21:18:32 投稿者修正】

【2016/03/08(火) 01:13:39 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/03/06(日) 21:14:49 No.13889
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。

昨晩の話になりますが、溝の口駅3番線にホームドア本体が設置されたようです。

【2016/03/07(月) 10:37:13 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/03/06(日) 22:30:06 No.13890
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
学芸大学駅の券売機も新型に交換されてました。
user_com.png ぽんこ time.png 2016/03/06(日) 22:42:45 No.13891
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
続々と券売機が新型になってきていますが、東急の公式ホームページに書いてあったニュースリリースには。
「3月22日(火)からスマートフォンやパソコンで予約する
『定期券ネット予約サービス』を開始!
~通学定期券にも対応!東急バスの定期券も購入できます~」と書かれており、ネットでPASMO定期券を予約してQRコードをかざせば購入出来るようになります。
ここで気になっていた、硬貨投入口にある謎の出っ張りはQRコードを読み取る機械のようです(JRでいう新型の指定席券売機のMV50型みたいなようです。)
定期券は通勤と通学は問いませんが、磁気定期券はダメのようです。
user_com.png 王健吾 time.png 2016/03/08(火) 14:14:08 Home No.13895
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
渋谷駅宮益坂中央改札の東急線券売機新型化と,同改札内および宮益坂東口改札内へのICカードチャージ機設置を確認しました。
なお,他の改札は未確認です。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/03/10(木) 02:37:35 No.13898
祐天寺
どうもです。全然書けておりませんでしたが、
表題の件について完成時期等の情報がありましたので共有します。

渋谷方面ホーム柵の一時撤去…3~4月上旬
(真ん中付近は一部仮設ホームになりました)

改札内お手洗と改札口の復活が7月になりました。
(当初は6月)
user_com.png hiro_n time.png 2016/03/10(木) 23:36:20 No.13900
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんにちは。
市が尾駅にも新型券売機に交換されていたのを確認しました。
user_com.png TKK8606 time.png 2016/03/12(土) 16:48:08 No.13904
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
つくし野駅は3/12現在まだ従来型券売機のままなのですが,上記の
> 『定期券ネット予約サービス』を開始!
http://www.tokyu.co.jp/file/160307.pdf
リリースによると,3/22時点で東横線・田園都市線は横浜駅南口を除く全駅で同サービス開始(=新型券売機化)となるようなので,今後1週間のうちに変更されるのでしょう。
なお3/22時点で,目黒線は西小山・洗足・奥沢を除く各駅,大井町線は急行停車駅と緑が丘・等々力の各駅,池多摩線は五反田・旗の台・蒲田・多摩川の各駅のみ,こどもの国線は長津田のみ(恩田・こどもの国は今後も未対応)が,それぞれ対応とのことです。

【2016/03/13(日) 06:14:11 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/03/13(日) 06:11:24 No.13908
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
武蔵小杉駅の券売機も新型になったのを確認しました。

【2016/03/16(水) 14:50:07 投稿者修正】
user_com.png 王健吾 time.png 2016/03/16(水) 14:49:08 No.13920
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
つくし野駅の券売機更新確認しました。
なお、チャージ専用機はありません。
user_com.png MASA time.png 2016/03/16(水) 18:22:43 No.13921
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんにちは。
大倉山駅上りホームにホームドアが設置されました。昨日、5119Fが長津田に回送されたことから、昨日の終電後に設置されたものと思われます。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2016/03/20(日) 13:32:30 No.13936
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
昨日、大井町線等々力駅の券売機が新型になっているのを確認しましたが、ICカードチャージ機は未設置でした。

【2016/03/20(日) 13:48:24 投稿者修正】
user_com.png 王健吾 time.png 2016/03/20(日) 13:47:55 No.13937
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
初投稿になります。
昨日(20日)の時点で江田駅の券売機が新型になっております。チャージ専用機が1で券売機が2・3と番号振りあり。

user_com.png デハ3450 time.png 2016/03/21(月) 00:32:10 No.13939
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
おはようございます。
本日、東横線菊名駅3,4番線のホームドアが使用開始となりました。
user_com.png 031-062 各停渋谷行 time.png 2016/03/21(月) 07:13:50 No.13940
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんにちは。

大井町線溝の口2番線にもホームドアが設置されました。
3番線のも、今日現在まだ稼働していません。
user_com.png MASA time.png 2016/03/21(月) 18:02:16 No.13942
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。
数日前に多摩川駅の券売機の更新を確認しました。チャージ専用機は有りませんでした。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2016/03/21(月) 19:18:46 No.13943
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
各駅でホーム上時刻表の書き換えが進行中ですが,今回は従来のように一旦改正後時刻表を覆って上から現行時刻表を表示するのではなく,改正後時刻表の上から現行時刻表を貼る(改正後時刻表が一部見える)方式になっています。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/03/21(月) 21:12:06 No.13944
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
鷺沼駅の中階(お手洗いがある階)と改札階の間にあるエスカレーターが更新工事のため使用が停止されました。
ホームと改札階の間にあるエスカレーターは通常通り運転しています。
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/03/22(火) 14:50:10 No.13948
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。
どこのスレに書いたらいいかわからないので・・・。

今日18時ごろ池上線の千鳥町駅で緊急停止ボタンが押された影響で何故か多摩川線も徐行運転になりました。 そこそこ離れているのに何故?という感じでした。
user_com.png よっちゃん time.png 2016/03/25(金) 20:53:05 No.13954
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
溝の口駅3番線のホームドアが稼働開始しました。また、開閉式ホーム柵も扉が閉められました。
開閉ともに車掌が行っており、大井町駅ほどでないにしてもロスタイムが気になります。
2番線は未稼働で、ホーム柵も開いた状態です。
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/03/30(水) 20:15:16 No.13976
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
4/2 20:49頃 大井町線自由が丘駅を5167Fがホームドアを積載し上って行きました。

【2016/04/02(土) 21:29:50 投稿者修正】

【2016/04/02(土) 21:37:44 投稿者修正】

user_com.png るんぴぃ time.png 2016/04/02(土) 21:26:55 No.13988
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
> 4/2 20:49頃 大井町線自由が丘駅を5167Fがホームドアを積載し上って行きました。

当該のホームドアですが,4/2終電後に大倉山駅下りホームに設置されました。

なお溝の口駅2番線のホームドアですが,4/3現在でも未稼動のままです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/04/03(日) 21:13:40 No.13990
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんにちは
田園都市線渋谷駅の5号車付近のエスカレーターの更新工事が終了し、本日より使用開始しました。
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/04/04(月) 10:31:08 No.13994
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
おはようございます。
今朝宮崎台駅改札コンコースの情報告知板に宮前平駅ホームドア動作確認のため4/8終電後に深夜試運転を行う旨の張り紙がありました。
運転区間は鷺沼~溝の口間で、5往復を予定しているようです。

ホームドアの運用方法を変える予定なのでしょうか?
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2016/04/06(水) 09:36:05 No.13996
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんにちは。
4月5日公開の横浜日吉新聞によると、2016年度ホームドア設置駅に東横線日吉駅と東横線菊名駅(上り・渋谷方面)も含まれているようです。以前レスキューナウの記事に2016年度ホームドア設置予定の3駅が出ていましたが、他にもまだたくさんありそうです。
user_com.png 9000系好き time.png 2016/04/06(水) 15:28:17 No.13998
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
4/10,溝の口駅2番線のホームドアが稼動し,手動式柵も閉められているのを確認しました(4/16 画像追加)。

【2016/04/16(土) 12:12:50 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/04/10(日) 22:02:16 No.14006
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは
尾山台駅の券売機が新型のものに交換されていました。
user_com.png 9000系好き time.png 2016/04/12(火) 22:11:15 No.14011
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。
最近、東横線に乗車してて気づいたのですが、新丸子と元住吉と都立大学にある非常用通路の隅にDS表示器と思われるものが設置されていました。上記以外の非常用通路が設置されている駅については未だ確認していません。未だ使用とかはされてないみたいで、黒いカバーに被された状態になっています。
長文失礼しました。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2016/04/12(火) 22:25:48 No.14012
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは

先日深夜に宮前平駅のホームドアの動作試験が行われましたが、それ以来朝ラッシュ時以外は上下線ともにホーム上にいた大勢の警備員や駅員が一人もいなくなりました。
ホームドアの開閉は完全に自動化されましたが、警備員が1人もいないことで、万が一人が取り残された場合はどのように対処するのかが気になるところです。
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/04/12(火) 23:53:02 No.14013
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。
多摩川線の沼部~多摩川間の上り方は制限70km/hなのですね。
ずっと60km/hだと思っていました。
user_com.png よっちゃん time.png 2016/04/21(木) 21:01:59 No.14030
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
どうもです。

先日、すー(きさらぎ)さんが別スレで書いておりましたが
本日都立大学の上りにホームドアが設置していたことを確認しました。
暦上の平日設置は初めてかも?です。

大倉山は稼働していませんでした。
user_com.png hiro_n time.png 2016/05/04(水) 16:58:43 No.14050
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんにちは
本日の始発から大倉山駅のホームドアの使用を開始しました。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2016/05/08(日) 15:05:42 No.14057
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
都立大学のホームドア関連です。下り線の日比谷線直通用の位置にあるホーム監視モニターに工事中の貼り紙が貼られていました。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2016/05/09(月) 01:53:57 No.14059
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
総合特集館にも記載されていますが,
5/14終電後,都立大学駅下りホームにホームドアが設置されました。

(5/17追記)
雪が谷大塚駅の券売機も新型化されました(5/15確認)。
なお,チャージ専用機は改札内外ともありません。

【2016/05/17(火) 06:26:19 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/05/16(月) 06:29:23 No.14072
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
もう出てるかも知れませんが、日吉駅(綱島方)の4番線から3番線へのアプローチ線が撤去されていました。
また目黒線ホームも元住吉方向にホームドアが設置されており、相鉄工事の進捗により停車位置を元住吉寄りに移動するものと思われます。

【2016/05/19(木) 17:52:14 投稿者修正】

【2016/05/19(木) 18:00:52 投稿者修正】

user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2016/05/19(木) 17:40:42 No.14079
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
上記の日吉の件については特に話題になっていないので大丈夫かと思います。
恐らく8年強(基本的には)使っていなかったので撤去は妥当ですね。

全然話には出てなかったけど、ホームの延伸も元住吉よりに昨年末辺りから工事が始まり、概ね形としては出来ているようですね。目黒線ホームの元住吉方向にホームドア設置については、パッと見1両だけ設置していた感じではありませんでした。


話変わって祐天寺の話ですが、上り渋谷方面の線路の設置が進んでいて概ね場所も確定してきた感があります。仮設ではない箇所も少々残ってはいますが、6~7月には切り替え工事が行われるものと思われます。(GW明けには蛍光灯照明は姿を消し、現在は新しい照明器具(LEDと思います)を使用しているようです)
user_com.png hiro_n time.png 2016/05/21(土) 23:48:35 No.14087
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。
2015年度末ホームドア設置工事着工予定とされていた3駅について,状況を確認してきました。

緑が丘: 工事に関する表示はないものの,ホーム上に設置の罫書き線があるのを確認。
(東)田園調布: 「2016年12月完了予定」の表示あり,わずかながらに罫書き線があるのも確認。
反町: 「2016年10月完了予定」の表示あり,ホーム上に罫書き線および一部テープ貼り箇所あり,さらに上りホーム横浜方では穴開けも開始されていることを確認。

2016年度着工予定で現在判明している,(東)自由が丘,(東)日吉,菊名上り,(田)二子玉川,中延 よりも,上記3駅のことを気に留めておく必要がありそうです。

【2016/05/30(月) 00:04:36 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/05/29(日) 21:04:52 No.14097
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。

祐天寺についてちょっと補足です。
前回書き忘れましたが、10両臨時停車時対策用のホームの工事も併せて進めているようです。

両方向とも渋谷寄り2両分設置するようです。
user_com.png hiro_n time.png 2016/06/01(水) 01:12:28 No.14101
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。
7/3より日吉駅目黒線ホームの停止位置が目黒寄りに3両分移動するようです。

user_com.png NH0578便 time.png 2016/06/03(金) 20:32:30 No.14105
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんにちは。

本日鷺沼駅を利用しましたが、中央付近の短いエスカレーターが完成して使用されています。
(少なくとも6/2の時点では未完成です)

【2016/06/04(土) 14:27:47 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2016/06/04(土) 14:27:20 No.14107
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんにちは
本日青葉台駅を利用したところ上りホームの一部がLED照明化されていました。(線路側にも器具がありますが未稼働)
照明器具は従来の蛍光灯より高い位置に設置されています。
7月末まで工事が行われる旨の貼り紙がありそれまでに下りホームにも設置されそうです。

青葉台駅は環境報告書2015の2015年度計画には含まれていなかったので今年度分とみられます。

user_com.png nb9H007 time.png 2016/06/11(土) 19:30:49 No.14110
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
こんばんは。

都立大学ホームドア設置から約1.5ヶ月が経ちました。
今週に入って8号車4番ドア付近、今日1号車1番付近の固定柵が整備(端から移動)されましたので明日にでも稼働が出来そうです!

あと祐天寺も切り替え後の渋谷方面の1号車付近のホームがだいぶ進んできたようで、(西側の道路が見えなくなりました)
切り替えは他の施設の完成のタイミングである7月下旬辺りになるかな~って感じです。
普段暗い時に帰ってくるので中々気づきませんでしたが祐天寺の1号車付近は上下線で微妙に高低差があったんですね。
user_com.png hiro_n time.png 2016/06/18(土) 23:11:06 No.14119
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
祐天寺駅ですが,ホームの掲示によると中目黒駅側改札が7/31(日)始発から使用開始となるようです(08:10 画像追加)。
ただし当面は西口側にしか出られず,東口(駅前ロータリー)側に出られるようになるのは「2018年度上旬を予定」(原文ママ)しているとのことです。
→バス乗り場には,引き続き学芸大学駅側改札から行くことになります。

また同駅上りホーム上ですが,従来の蛍光灯がすべて撤去され,新設線路用の架線吊架金具が取り付け始められていました。

【2016/06/19(日) 02:54:12 投稿者修正】

【2016/06/19(日) 08:10:29 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/06/19(日) 02:51:33 No.14122
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
祐天寺駅の工事についてですが、上り渋谷方にできた新しい待避線を見ると、安全側線用のポイント?が設置されているように思います。もし安全側線が設置されるとしたら、長津田駅7番線渋谷方以外では初めてのことなのでしょうか?
user_com.png 9000系好き time.png 2016/06/19(日) 09:50:12 No.14123
Re: 駅・線路等の状況変化(2016年前半)
都立大学駅ホームドアについて,6/19から使用開始されているのを確認しました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/06/19(日) 23:18:55 No.14124
特定の編成の動向 2016/5
こんばんは。
明日から5月ということで、新しいスレを立てておきます。
user.png TKK8606 time.png 2016/04/30(土) 22:07:41 No.14040 [Reply]
Re: 特定の編成の動向 2016/5
こんばんは。
本日メトロ10105FがフルカラーLED化されました。
メトロ10000系のフルカラーLEDはこれが初となります。
書体はゴシック体でした。
user_com.png NH0578便 time.png 2016/04/30(土) 22:43:48 No.14043
Re: 特定の編成の動向 2016/5
こんばんは。本日、大井町線の124ゥが所定6000系のところ9003Fで代走されました。
user_com.png F liner 携帯垢 time.png 2016/05/01(日) 23:26:45 No.14044
Re: 特定の編成の動向 2016/5
管理人さん、皆さんこんにちは。
昨日は大井町線急行9000系代走は驚きました。
画像を貼り付けます。

user_com.png こうちゃん time.png 2016/05/02(月) 13:29:48 No.14045
Re: 特定の編成の動向 2016/5
以前報告した1号車海側のオレンジ色の板ですが、田園都市線(8500)と目黒線(3000)で確認しました。3000についてはだいぶ汚れていたので、気づいていなかっただけで昔から設置されていたのかもしれません。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2016/05/02(月) 17:23:38 No.14047
Re: 特定の編成の動向 2016/5
おはようございます。
5/3夕方現在,長検臨時報その他です。

・5/6からのA36K全4ドア化を前に,5112Fが3番BでTIP交換作業を開始(10:52 画像追加)。
 →5/18搬入される4ドアサハは,この5112F用と,あとはどれになるのか?
・4番Bの5102Fは,5002のスカートを再取付け。
 →ジャンパ栓受け交換と,あとは何を施工していたのか。
・C線には8628F留置。
 →留置パターンが読めません。。。
・X番Aに5156F留置。
 →都立大学駅上りのホームドア搬送用?
・K5番線手前側のY002F,優先席ステッカーの新型化を確認。

> 書体はゴシック体でした。
明朝体ではないでしょうか?

【2016/05/04(水) 10:53:33 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/05/04(水) 04:18:27 No.14049
Re: 特定の編成の動向 2016/5
>書式はゴシック体でした。
>明朝体ではないでしょうか?
側面の種別・行先の次に表示される直通路線と直通先の種別(東横線内だと「渋谷・池袋方面 副都心線内~~」)だけが明朝体で、あとは全てゴシック体です。
user_com.png デニム刑事 time.png 2016/05/04(水) 22:22:15 No.14051
Re: 特定の編成の動向 2016/5
うちも今日見ました!確かに行先種別はゴシック体でした。

元町・中華街の表示が違うかも?って思って検索したところ英語表示が2段→1段になったんですね!

先程61Sの特急で確認できましたので明日は75S(西武線Fライナー)で見れるかと思います!(75SはS運用の中でも唯一新木場には行きませんが…)
user_com.png hiro_n time.png 2016/05/04(水) 23:25:31 No.14052
Re: 特定の編成の動向 2016/5
> 側面の種別・行先の次に表示される直通路線と直通先の種別(東横線内だと「渋谷・池袋方面 副都心線内~~」)だけが明朝体で、あとは全てゴシック体です。

「4号車の5号車寄り」で引用されていたTwitter画像を再確認しましたが,確かにそうなっているようですね。
失礼しました。

それに比べて8000系・08系は・・・
(3色LEDの表示内容を,そのまま種別フルカラー・行先運番白色化しただけなので;8000系の運番は文字幅が広がっているようですが)

【2016/05/05(木) 00:24:26 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/05/05(木) 00:19:32 No.14053
Re: 特定の編成の動向 2016/5
こちらに書くことではないのかもしれませんが、メトロ10000系つながりで・・・

5/6(金)に、メトロ10102FもフルカラーLED化されていることを確認しました。
11時台の東横線上り29S F特急飯能行きにて確認しています。
表示書体は、既報の通りでした。

【2016/05/07(土) 14:07:53 投稿者修正】
user_com.png Y517F? time.png 2016/05/07(土) 02:08:46 No.14054
Re: 特定の編成の動向 2016/5
おはようございます。
5/7夕方現在,長検週報その他です。

・4番B,5102Fの作業は終わったらしく8642Fが留置。
・C線は引き続き8628F。
・5103Fの「住友不動産販売」ラッピング剥離を確認。

> 1号車海側のオレンジ色の板ですが、田園都市線(8500)と目黒線(3000)で確認しました。3000についてはだいぶ汚れていたので、気づいていなかっただけで昔から設置されていたのかもしれません。

以下の車両で確認しました。
 田園都市線 8500,8590,5000
 こどもの国線 Y000
 東横線 5050,Y500
ただし東横線のものは(目黒線も?),汚れている上に反射板自体が無色透明のもののようで,より一層目立たないのかもしれません。

過去画像で確認しましたが,元住吉管内車両については昨年秋ごろから付けられているようです。
一方長津田管内では,今年2月ごろから付き始めているようで,最近になっての改修かもしれません。
なお雪が谷管内車両では,4月初めの画像でも取り付けを確認できませんでした。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/05/08(日) 03:36:38 No.14056
Re: 特定の編成の動向 2016/5
 先週の金曜日以降、横浜高速鉄道Y500系・Y514Fを見かけてないのですが、どうしたのでしょうか?
user_com.png 生田絵梨花愛好者 time.png 2016/05/10(火) 22:12:47 No.14060
Re: 特定の編成の動向 2016/5
Y514Fは、今日は08K(元住吉出庫)で運転されています。緊急の車両修理か簡易検査とかじゃないんでしょうかね。
user_com.png 031-062 各停渋谷行 time.png 2016/05/11(水) 07:15:23 No.14061
Re: 特定の編成の動向 2016/5
おはようございます。
5/14夕方現在,長検週報です。

・4番Bに5102Fが戻っていましたが,単なる留置の模様。
・5112F,まだ組換え前であるにもかかわらず両正面の「6DOORS」ステッカー剥離。
・5165F来区。
 都立大学駅下りホームドア搬送用と思われますが,珍しくX番Aではなく2番Aに留置。
・Y系,Y001F・Y003Fとも優先席ステッカー貼り替え済を確認。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/05/15(日) 07:24:50 No.14071
Re: 特定の編成の動向 2016/5
昨日のことですが、5112Fと5113F用の4ドア車を14時50分ごろJR鶴見駅で確認しました。
user_com.png 王健吾 time.png 2016/05/18(水) 20:05:05 No.14074
Re: 特定の編成の動向 2016/5
5112Fと5113F用の4ドア車っぽいですね。
user_com.png 海際龍門 time.png 2016/05/19(木) 01:27:31 No.14077
Re: 特定の編成の動向 2016/5
こんばんは。

>5112Fと5113F用の4ドア車っぽいですね。

Twitter情報によると、本日5112Fの組み換えが行われ、新4ドア車の組み込みが完了したようです。
また、今回の新造車は台車や床下機器などが流用されているようです。

流用した機器はJ-TECで全検相当の検査を受けているのかもしれません。
というのも、台車や空気圧縮機など検査対象機器は、検査をしないと前回の検査期限が引き継がれてしまいます。
そうすると、後で新4ドア車だけ検査をする事態になります。

本日発売のとれいん2016年6月号の甲種輸送予定表によりますと、6月後半に以下の輸送が設定されています。

6月23日長津田発、6月24日逗子着 東急5000系6両
6月28日逗子発、6月29日長津田着 東急5000系6両

長津田発は、5112F・5113Fから捻出された6ドア中間車の廃車輸送ですね。
6月28日出場の分は5110F・5111F用でしょうか。

5114Fは先日6ドア車も含めて全検を受けたばかりで、まだ廃車にできないのでしょう
(5113Fの6ドア車は全検から1年経たずに廃車ですが、いずれにせよ6ドア車は2017年度までに廃車になります)。

長文失礼します。

【2016/05/21(土) 20:24:55 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2016/05/21(土) 20:15:01 No.14085
Re: 特定の編成の動向 2016/5
こんばんは。

多摩川線の1503Fですが、今週のどこかだと思うのですが、車輪添削を受けたようで、フラット音がなくなっていました。
よく考えると落成時からフラット音していたんですよね。
user_com.png よっちゃん time.png 2016/05/21(土) 23:29:46 No.14086
Re: 特定の編成の動向 2016/5
こんばんは。
5/21夕方現在,長検週報です。

> Twitter情報によると、本日5112Fの組み換えが行われ、新4ドア車の組み込みが完了したようです。

上記を確認しました。
・外された6ドア5812-5412-5512はKC2番線奥,TOQiがその手前,次回組み込みとなる4ドア5813-5413-5513はK5番線中程(旧転削小屋と4605-4705の間)に留置。

4月スレに書かれていた5000系の4ドア化スケジュールをベースにすると,おおよそ以下のような動きになると思われます。
(未来日付はすべて予定)
 5112F 5/03頃改修開始 5/21編成替え 6/02営業復帰
 5113F 6/01頃改修開始 6/04編成替え 7/01営業復帰
 51xxF 6/30頃改修開始 7/02編成替え 7/27営業復帰
 51yyF 7/26頃改修開始 7/30編成替え 8月下旬営業復帰

【2016/05/22(日) 03:11:23 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/05/22(日) 02:56:22 No.14089
Re: 特定の編成の動向 2016/5
なぜか連投で失礼します。
5/28夕方現在,長検週報その他です。

・5112F,3番Bから姿を消す(屋外に姿なし)。
 3番Bには2001Fが留置。
・隣の4番Bには,2003Fが2003正面に「休車」を表示して留置(14:10 画像追加)。
・TOQiと6ドア5812-5412-5512,KC1番線に移動。
・8606Fは13番B。

・5102F,車内がドイツ観光局の統一広告に。

【2016/05/29(日) 14:10:47 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/05/29(日) 07:05:28 No.14094
Re: 特定の編成の動向 2016/5
> こんばんは。
>
> >5112Fと5113F用の4ドア車っぽいですね。
>
> Twitter情報によると、本日5112Fの組み換えが行われ、新4ドア車の組み込みが完了したようです。
> また、今回の新造車は台車や床下機器などが流用されているようです。
>
> 流用した機器はJ-TECで全検相当の検査を受けているのかもしれません。
> というのも、台車や空気圧縮機など検査対象機器は、検査をしないと前回の検査期限が引き継がれてしまいます。
> そうすると、後で新4ドア車だけ検査をする事態になります。
>
> 本日発売のとれいん2016年6月号の甲種輸送予定表によりますと、6月後半に以下の輸送が設定されています。
>
> 6月23日長津田発、6月24日逗子着 東急5000系6両
> 6月28日逗子発、6月29日長津田着 東急5000系6両
>
> 長津田発は、5112F・5113Fから捻出された6ドア中間車の廃車輸送ですね。
> 6月28日出場の分は5110F・5111F用でしょうか。
>
> 5114Fは先日6ドア車も含めて全検を受けたばかりで、まだ廃車にできないのでしょう
> (5113Fの6ドア車は全検から1年経たずに廃車ですが、いずれにせよ6ドア車は2017年度までに廃車になります)。
>
> 長文失礼します。
>
> 【2016/05/21(土) 20:24:55 投稿者修正】

本日、J-TRECを見ていたところ、手前の建屋に半分だけ隠れてる東急の4ドア車を確認しました、車番は「5504」と書かれていました、そうすると次の甲種回送される新4ドア車は5104F+51xxF用ですね。

【2016/05/29(日) 16:00:33 投稿者修正】
user_com.png 王健吾 time.png 2016/05/29(日) 15:59:10 No.14096
Re: 特定の編成の動向 2016/5
こんばんは。
本日、1312Fの優先席ステッカーが更新されているのを確認しました。
雪が谷所属車両の優先席ステッカー更新はこれが初めてと思われます。

また、4108Fのドアロック装置が停止されているようです。
(閉扉時に空気が抜けるような音がしない)
user_com.png NH0578便 time.png 2016/05/29(日) 22:46:56 No.14098
Re: 特定の編成の動向 2016/5
9013Fの乗車したところ、ドア横の後頭部が当たる部分に貼ってあった肌色のシートが化粧板と同じ模様のものに変わっていました。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2016/05/31(火) 00:46:32 No.14099
2016年度設備投資計画

2016年度設備投資計画関連のトピックです。

※発表前なので、個人的な意見は差し控えます。
user.png 暗証番号「8606」 time.png 2016/05/09(月) 00:00:19 No.14058 [Reply]
Re: 2016年度設備投資計画
とうとう事業計画でましたね。2017年度に新車ですか… やっとですね。気になるのは新型車両同様今の5000系のLCDでも天気予報を流すのかが気になります。
user_com.png 5114F time.png 2016/05/13(金) 15:16:33 No.14063
Re: 2016年度設備投資計画
こんにちは
例年通り投資計画出ましたね

田都に新車ですか…
多分早々に相鉄直通用の新造で中断になる気もしますが、具体的な数字が出ただけやっと光が見えた気がします。

気になるのはホームドア関連ですね。
12駅と出てますが具体的な言及が東横の自由が丘と田都の二子玉川だけと少ないのが気になりました。去年はもうちょっと多かったような…
田都の二子玉川は宮前平方式なのかも気になります(工事着手だけして設置は6ドア撤退後…もありえるのですが)

ここ数年に比べれば田都ユーザーとしては明るい話題が多い印象です。

【追記】
ホームドア設置駅、PDFの方に予定駅出てましたね…(といっても5駅だけですが)
失礼しました。

【2016/05/13(金) 16:05:39 投稿者修正】
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2016/05/13(金) 15:35:54 No.14064
Re: 2016年度設備投資計画

やっと新車登場ですね

東京五輪までには置き換えられるのかが気になりますが、形式は唯一空いている「8000系」となるのでしょうか
8590系や2000系にも置き換えの余波がくるのかが気になります
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2016/05/13(金) 23:30:24 No.14066
Re: 2016年度設備投資計画
こんばんは
8500系の置き換えについてですが、2020年までに車内防犯カメラを設置完了することと、来年度から置き換えを開始するということから考えると、8500系は設置の対象外で2020年までに全廃、ということになるのではないかと予想しています。
ところで、今年も7700系の置換えについては言及がありませんでしたが、まさか2回目の東京オリンピックを迎えることになるのでしょうか…
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/05/14(土) 00:04:24 No.14067
Re: 2016年度設備投資計画
田園都市線の新型車両投入について、
8500系の編成数の多さや、相鉄直通関連の事項を考慮すると、2020年までに全廃はかなり厳しい気もします…

来年度から新車導入開始とはいえ、試運転期間や東京メトロ・東武の乗務員訓練の期間を考えると、来年度からいきなり本格投入はできないのではと思います。

加えて、鉄道ピクトリアルの東急特集号でも触れられていた通り、「短期間で新車を大量投入するのではなく、しばらく時間をかけて置き換えていく」方針のようですので、置き換え完了にはある程度時間がかかるのではないでしょうか。
user_com.png りんご time.png 2016/05/14(土) 07:55:17 No.14068
Re: 2016年度設備投資計画
>形式は唯一空いている「8000系」となるのでしょうか

昔の記事になりますが、東急の車両管理システムは4桁までの対応になっている、といった記述がありました。
現状も同じかどうかはわかりませんが、新型車両も4桁に収めようとすると、かなり無理がでてきそうですね。
8000系が空いているとはいえ、5000系列に準じて号車も含めつつ相鉄乗り入れ形式を番台で区別できる車番を振ろうとすると、引退前の8500系と重複してしまいそうです。

さて、東急にもついに5桁形式の登場でしょうか!?
それとも、Y500系もあることですし、16進数のようにA~Fを含めた4桁とか!?
いろいろと楽しみですね。
user_com.png maru time.png 2016/05/17(火) 00:19:37 No.14073
Re: 2016年度設備投資計画
 8000系にするなら、N8000系にするのはどうでしょうか?
user_com.png 生田絵梨花愛好者 time.png 2016/05/18(水) 21:32:07 No.14075
Re: 2016年度設備投資計画
8000系だと重複する可能性大なので、6000系が本数少ないから、6020系あたりにすれば大丈夫じゃないかと思います。

個人的な意見ですが・・・。
user_com.png 海際龍門 time.png 2016/05/19(木) 01:25:40 No.14076
Re: 2016年度設備投資計画
8000系とした際、重複せぬように8000・8050で8400・8450の具合で割り振れば8500系と重複しない気がします。
user_com.png デハ3450 time.png 2016/05/19(木) 17:27:23 No.14078
Re: 2016年度設備投資計画
こんばんは。
個人的な拙い考えですが、5050系の4000番台は少ないので、5000系4050番台とかにするのかなぁと思っていました。

仕様が全く違うならありえないでしょうけど。

4000系の4050番台・・・これもないか。。。
user_com.png よっちゃん time.png 2016/05/19(木) 18:39:46 No.14080
Re: 2016年度設備投資計画
車番予想おもしろいですね。

1000系:多摩川・池上線使用中
2000系:田園都市線使用中
3000系:目黒線使用中
4000番台:東横線使用中
5000系:東横線・田園都市線・目黒線使用中
6000系:大井町線使用中
7000系:多摩川・池上線使用中
8000系:田園都市線使用中
9000系:大井町線使用中

こうみると難しいですなw
しかし、事故で5000系の新造はできないはずなので、
E235系ベースの2代目8000系のような気がしますね。
user_com.png 沿線住民 time.png 2016/05/19(木) 23:26:05 No.14081
Re: 2016年度設備投資計画
5000系6010番台というのもありなのでは?と思ってみたり。

東急HPから等々力地下化のページが消えてからずいぶん経つので現況を問い合わせたところ、
・高架でなく地下化なのは、振動・騒音の低減、上部の有効活用により地域貢献するため。
 →都立大学のように鉄道と道路を上下入れ替えることは無いと考えられる。
・東京都の鉄道立体化検討対象区間(緑が丘~等々力)の連続立体交差化と合わせて実現を目指している。
・連続立体交差化事業は国・行政との共同事業のため実現まで時間がかかりそう。
とのことでした。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2016/05/20(金) 00:32:53 No.14082
Re: 2016年度設備投資計画
皆様、こんばんは。
新形式の予想、難しいですね。皆様の予想、参考になります。
私の予想?、妄想?、希望?ですが。
1.車番が重ならないように8000番台で順に置き換える。重なることがあれば、その車両だけ8540番台に改番。
2.大井町線の8500系置換えのため2000の系一部を8M1Cから4M1Cに改造して全車両9050系に改番して田園都市線は新2000系。
位です。
user_com.png 目黒川 time.png 2016/05/20(金) 02:40:18 No.14083
Re: 2016年度設備投資計画
なるほど・・・・。
目黒川さんの発想いいかもね
2000系→9051~9053

3編成しかないので、結構ありかもですょ。w
新車で、3050系とか東急プライドからしてありえませんねw
user_com.png 沿線住民 time.png 2016/05/20(金) 22:23:34 No.14084
特定の編成の動向 2016/4
おはようございます。
明日からは4月ということで新しいスレを立てておきます。
user.png TKK8606 time.png 2016/03/31(木) 07:39:41 No.13978 [Reply]
Re: 特定の編成の動向 2016/4
4/1より、田園都市線(溝の口~長津田間)開業50周年イベントの一環で、記念HMを5000系と8500系に取り付けて運行すると発表されました(期間は1年)

なお、このイベントは第一弾となっており、さらなるイベントもありそうです

【追記】
充当は5000系・5102Fと8500系・8606Fです

8606Fは溝の口~長津田45周年に続いてのHM取り付けです

一方で1017Fの件は特にありませんでした

【2016/04/01(金) 00:00:49 投稿者修正】
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2016/03/31(木) 22:09:00 No.13979
Re: 特定の編成の動向 2016/4
こんばんは。
3月のスレへのレスになってしまいますが。

1502Fの室内灯がLED化されていたのを,4/2に確認しました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/04/02(土) 20:52:04 No.13986
優先席ステッカー更新
あまり注目されていませんが…

以前は6104が更新されたとお伝えしましたが、昨日は6105を確認しています。

○(更新済)…6104、6105

東横線についてはほとんど見ていません…
user_com.png hiro_n time.png 2016/04/04(月) 00:56:49 No.13991
Re: 特定の編成の動向 2016/4
おはようございます。
4/3夕方現在,長検週報です。

・8606F,ヘッドマーク取付状態で6番B留置。
・TOQiは2連のままKC1番線。
・C線(上り本線山側高架下)には8694Fが留置。
 →土休日の留置状況が,2014/06改正以前の状況に戻ったのかもしれません。
・31Kは非○K車(5109F?)充当。
 ○K車は入場中の2002Fを除く6編成全部が検車区構内留置。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/04/04(月) 06:57:28 No.13993
優先席ステッカー更新(DT版)
どうもです。

表題の件5112Fで新規確認です。
user_com.png hiro_n time.png 2016/04/06(水) 01:25:50 No.13995
Re: 優先席ステッカー更新(DT版)
表記の件ですが、8616F、8642Fの更新を確認しました。
user_com.png mnick time.png 2016/04/06(水) 11:02:27 No.13997
Re: 特定の編成の動向 2016/4
こんばんは。
本日1017Fが25運行に入りました。
多摩川線の日中運用に入ったのは今日が初めてでしょうか。
user_com.png よっちゃん time.png 2016/04/06(水) 21:16:28 No.14000
Re: 特定の編成の動向 2016/4
こんばんは。
優先席ステッカーについてですが、5117Fで新たに確認しました。
蛇足ですが当該編成はフォトラリーラッピング貼り付け車です。
user_com.png nb9H007 time.png 2016/04/07(木) 01:24:51 No.14001
Re: 特定の編成の動向 2016/4
こんばんは。
4/10夕方現在,長検週報です。

・TOQiは変わらずKC1番線。
・8606Fは12番B。
・「あっきぃ日誌」にも書かれていましたが,鳥小屋内4706の山側中央窓部分が養生されています(4/16 画像追加)。

・5115F,優先席ステッカー未貼り替えを確認。

【2016/04/16(土) 12:10:17 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/04/10(日) 22:18:08 No.14008
Re: 特定の編成の動向 2016/4
こんばんは。
前照灯LED化は7700系や8500系は行わないのでしょうか。
個人的には遠目でも判別できるので分かりやすいのですが、今までの感じからして大井町の8500系あたりはLED化されてもおかしくはないような・・・。
user_com.png よっちゃん time.png 2016/04/11(月) 22:36:13 No.14010
優先席ステッカー更新(OM/DT版)
こんばんは、表題の件、あまり進んではいませんが
個人的にも多忙な状態で見た所
ここ数日では以下の編成が更新されているようでした。

OM
新たに9013(昨日位から)

DT
新たに8615、5109

多分他にもあると思います!
user_com.png hiro_n time.png 2016/04/15(金) 00:57:49 No.14014
Re: 特定の編成の動向 2016/4
おはようございます。
4/16夕方現在,長検週報その他です。

・TOQiは動きなし(KC1番線)。
・8606Fは5番B。
・C線には5000系6ドア編成が留置。
 →土曜日と日曜日で留置パターンが違うとか?

・悪戯およびテロ対策なのか,5000系・6000系のドア上非常コック蓋に封板が貼られました(4/21 画像追加)。
 なお同様の措置は,小田急・西武・JR東(E233-7000)でもみられます。
 (小田急はドア横の忍錠鍵穴にも,銀色シールで封をしています)
 (21:00追記)8500系(座席下)・5050系・Y500系でも封板を確認しました。

※ 「鉄道ダイヤ情報」2016/5月号によると,4/15~5/15の間に長津田発着となる甲種輸送はありません。

【2016/04/17(日) 08:32:19 投稿者修正】

【2016/04/17(日) 20:59:36 投稿者修正】

【2016/04/21(木) 21:39:25 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/04/17(日) 08:27:50 No.14016
Re: 特定の編成の動向 2016/4
5/6から田園都市線5000の4ドア運用増加となるようです。
詳しくはリンク先。
user_com.png 5000系FAN time.png 2016/04/17(日) 18:01:14 Home No.14017
Re: 特定の編成の動向 2016/4
おはようございます。

> 5/6から田園都市線5000の4ドア運用増加となるようです。

どうやら http://www.tokyu.co.jp/information/list/?id=805 がフライング掲載だったらしく,4/18 05:20現在見ることができなくなっていますね。

ちなみに昨晩見た記憶モードで,5/6から変更されるのは
 中央林間07:11→渋谷08:01→清澄白河 準急036-072レ
になっていたのですが,既に変更済みの
 長津田_07:15→渋谷07:56→押上__ 準急038-072レ
が一覧に反映されていなかったのが気になります。

(4/29追記)
上記URL,4/28付で5/6変更分のみ再公開されました。
それ以降は5/15前後の設備投資計画発表待ちでしょうか。

【2016/04/29(金) 09:00:17 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/04/18(月) 05:25:50 No.14018
Re: 特定の編成の動向 2016/4
こんばんは。
某早売り書店で 21日発売の「とれいん」2016年5月号の甲種輸送予定表を見たところ、

5月17日逗子発、5月18日長津田着で、5000系6両の甲種輸送が設定されています。

今回の新造車は部品流用車である可能性が高いと思われますが・・・。

【2016/04/19(火) 20:31:03 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2016/04/19(火) 19:19:53 No.14025
Re: 特定の編成の動向 2016/4
すー(きさらぎ) さん、
該当のURLをアドレスバーに入力すると、まだサーバーにはファイルがあるようで、一瞬だけ表示されます。その瞬間を狙ってスクリーンショットをとりましたので、内容を転記します。
(本当はこんなことしてはいけないのでしょうけれど、ここだけで)
実施済は7:54、6:53、7:06、7:02でした。
5月 6日(金)中央林間7:11発 清澄白河ゆき
6月 2日(木) 長津田7:50発 久喜ゆき
7月 1日(金) 長津田7:46発 清澄白河ゆき
7月27日(水) 長津田7:41発 南栗橋ゆき
以上です。
user_com.png 目黒川 time.png 2016/04/20(水) 00:10:10 No.14026
Re: 特定の編成の動向 2016/4
おはようございます。
東武スカイツリーラインです。
かなり久々の投稿となります。

5000系6両の甲種輸送ですか。
ということは、5000系2編成分ですね。
果たして、どの6ドア車込みの5000系がオール4ドア車化されるのか...
user_com.png 東武スカイツリーライン time.png 2016/04/20(水) 06:08:52 No.14027
Re: 特定の編成の動向 2016/4

HOT東急5月号より、1017Fのツートンカラーが紹介され、「きになる電車」という名称になることがわかりました
また、旧型車(3450形)をモデルとしていることも記載されていました

http://hot.tokyu.co.jp/uploads/2016/04/201605.pdf
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2016/04/20(水) 23:40:11 No.14028
Re: 特定の編成の動向 2016/4
大井町線9000系の1号車海側 連結面側のジャンパ線受けのところにあるオレンジ色の反射板がいつ頃からついてるかわかる方はいますか?
user_com.png 緑のもみじ time.png 2016/04/21(木) 20:46:01 No.14029
Re: 特定の編成の動向 2016/4
こんばんは。
4/23夕方現在,長検週報です。

・特集館で報告された通り,4105Fが8連化され,4番Bに留置。
 外された4605-4705はK5番線奥に,その手前(K5番線中程)にはTOQiが留置。
・C線には8694F?が留置。
 ただし昨日(4/23)は,前々日・前日のダイヤ乱れの影響があり,通常パターンではなかったかもしれません。

> 6月 2日(木) 長津田7:50発 久喜ゆき
> 7月 1日(金) 長津田7:46発 清澄白河ゆき
> 7月27日(水) 長津田7:41発 南栗橋ゆき

上から 23K,42K,22K ですね。
となると,ダイヤ改正スレの発言に照らし,7月末以降の6ドア車限定運用は,39K・40K・21K・41Kのみとなります。

【2016/04/24(日) 02:30:13 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/04/24(日) 02:28:23 No.14034
Re: 特定の編成の動向 2016/4
先日書いた文章が分かりにくいと感じたので、画像を用意しました。
1号車海側のみにあります。
大井町線を走る各形式に設置済みのようです。

user_com.png 緑のもみじ time.png 2016/04/26(火) 22:47:38 No.14035
Re: 特定の編成の動向 2016/4
おはようございます。
4/29夕方現在,長検週報です。

・8606Fは14番線→C線。
 ただし,昨日は28日のダイヤ乱れの後処理で代走多数&2000系1本をメトロ鷺沼検車区構内で確認した状態のため,このまま5/1まで留め置かれるかは不確実です。
・5102Fは4番B。
 5002のスカートが外され,床下で何やら作業中の模様。
・出場した2002Fは1番B。
・TOQiはK5番線在線のまま。
・4605-4705,少なくとも山側側面のLED表示器が取り外される(5/1 画像追加)。

> 1号車海側のみにあります。

ホーム検知装置か何かの対応でしょうか。

【2016/05/01(日) 13:23:34 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/04/30(土) 07:02:42 No.14038
Process Article No Password

- JoyfulNote -