Home Topics Album Attention Search Past Log Admin
Name
Email
Subject
Comment
URL
Attachment File
Password (Within 8 characters in alphanumeric)
Authorization (Enter right side digits) Post Key
Character Color
arrow.png
特定の編成の動向 2016/3
おはようございます。
明日からは3月ということで新しいトピを立てておきます。
user.png TKK8606 time.png 2016/02/29(月) 08:03:23 No.13869 [Reply]
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんにちは。
各形式ごとのLED化施工進捗状況を掲載しておきます。(確認でき次第更新予定)
【最終更新:3/11】

NH0578便様・WB様・TOQ TOQ様・東京各停様・宮前急行鉄道様情報提供ありがとうございます。(一部東急線変化も参照)

【1000系】
車内照明は全編成LED化施工済み、前照灯のLED化は3/11現在恩田入場中の1017F以外全編成施工済みです。(おそらく1017FもLED前照灯で出場するのでは・・・)

【1000系1500番台】
車内照明のLED化は全編成未施工、前照灯のLED化は全編成完了済み。

【2000系】
車内照明は2002FのみLED化。
3月上旬に全編成の前照灯LED化が施工されています。

【3000系】
既報通り2月中に全車の車内照明LED化が完了、3002F,3003F,3005F,3008F~3012Fは前照灯LED化施工済み。
3月中には完了しそうです。

【5050系4000番台】
前照灯のLED化は2月中に全編成完了、車内照明のLED化は4101F~4104F,4106F,4108F~4110Fで施工済み。(4606-4706は不明)

【5000系】
全車車内照明・前照灯ともにLED化済み。

【5050系】
車内照明は全編成LED化済み。
前照灯LED化は3月上旬に完了しました。

【5080系】
全車車内照明・前照灯ともにLED化済み。

【6000系】
全車車内照明のみLED化済み。前照灯もいずれはLED化されるのか・・・

【7000系】
全車車内照明・前照灯ともにLED化済み。

【9000系】
全車車内照明はLED化済み。前照灯のLED化は9010F以外施工済み。

【300系】
車内照明は302F,305F~309FはLED化済み。
309F以外前照灯LED化済みです。

3月中には3000系、9000系も改造が完了するでしょう。
そのあとは6000系か・・・
Y500系も気になるところです。

7700系と8500系(8590含む)は多分改造はないでしょう。。。

【2016/02/29(月) 15:33:39 投稿者修正】

【2016/03/01(火) 18:01:20 投稿者修正】

【2016/03/02(水) 00:01:48 投稿者修正】

【2016/03/03(木) 12:46:46 投稿者修正】

【2016/03/05(土) 08:19:23 投稿者修正】

【2016/03/11(金) 17:39:05 投稿者修正】

【2016/03/11(金) 17:41:15 投稿者修正】
user_com.png 8506 time.png 2016/02/29(月) 15:31:51 No.13870
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
昨日の時点で、1012F・1019F・1021F・1022Fが前照灯LED化済みでした。
1000系全編成がLED前照灯に置き換わるのも時間の問題でしょう。

また、都営6312FがROM更新されているのを確認しました。
目黒線内では新たにナンバリングの英語放送が追加されています。
今月26日の東横線ダイヤ改正に合わせてこのタイミングで更新が始まったものと思われますが、
総計40本に及ぶ残り大多数の都営車と埼高車に果たして一ヶ月足らずで更新が波及するのかどうか…。
また、昨年までにROM更新された東急車・メトロ車には目黒線内のナンバリング放送がありませんが、
そちらには追い追い追加されていくものと思われます。
user_com.png NH0578便 time.png 2016/03/01(火) 00:37:36 No.13872
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
昨日の時点で1023FもLED前照灯になっていたようなので、
恐らく1000系も全編成LED前照灯化が完了したものと思われます。
user_com.png NH0578便 time.png 2016/03/01(火) 22:24:40 No.13876
Re: 特定の編成の動向 2016/3
はじめまして。
本日朝に5171Fの前照灯LED化を確認しました。
これにて5050系列は全編成がLED前照灯になりました。
user_com.png WB time.png 2016/03/02(水) 18:28:51 No.13877
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんにちは。

5115Fが長津田3Bに入りました。
強化スカートの6ドア組込み編成はこれで消滅です。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/03/03(木) 13:12:23 No.13879
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんにちは。
3105Fと08F、12Fの前照灯のLED化を確認しました。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2016/03/03(木) 16:54:17 No.13880
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
本日朝に4102Fに乗車した際に車内照明のLED化を確認しました。
user_com.png WB time.png 2016/03/03(木) 18:08:46 No.13881
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
9003Fと9004Fの前照灯LED化を確認しました。9003Fは3日夕方からです。
9000系で交換されていないのは9010Fのみとなりました。

また、2001Fも前照灯がLEDになっています。
user_com.png 東京各停 time.png 2016/03/04(金) 00:31:56 No.13882
Re: 特定の編成の動向 2016/3
おはようございます。
3/5夕方現在,長検週報です。

・5115Fに4ドアサハ組み込み。
 管理人さんtwitterによると,3/5にサヤ入りのTOQiを使って編成替えされた模様(3/6 12:00訂正)。
 なお,正面「6DOORS」ステッカーはそのまま。
・そのTOQi+サヤは,先週同様K5番線留置。
・30Kは2001F。

世田谷線300系ですが,管理人さんtwitterによると一部編成が室内灯もLED化されている模様。
ただ,300系の室内灯は一部20W形が混在しており,東急ではおそらく初となる(JRのE233系には例あり)20W形のLED管が登場しているのか,(最近乗車機会がないため)気になっています。

【2016/03/06(日) 11:59:40 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/03/06(日) 08:01:36 No.13886
Re: 特定の編成の動向 2016/3
> ただ,300系の室内灯は一部20W形が混在しており,東急ではおそらく初となる(JRのE233系には例あり)20W形のLED管が登場しているのか,(最近乗車機会がないため)気になっています。

この件について,3/6に309F(室内灯のみLED化済)を確認したところ,従来20W蛍光灯だった所には20W形のLED管が取り付けられていました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/03/06(日) 21:06:37 No.13888
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
3月25日から約1か月間、世田谷線を除く東急各線で「サクラフォトラリーキャンペーン」のラッピング列車が走る様です。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2016/03/10(木) 22:12:21 No.13899
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんにちは

2002FのLED照明化を確認しました。
2000系でも室内灯のLED化が始まったようです。他編成でも実施されているかもしれません。

なお、2003Fは2001F・2002Fに施工された翌日には前照灯のLED化が施工されているようです
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2016/03/11(金) 11:57:38 No.13901
Re: 特定の編成の動向 2016/3
おはようございます。
3/12夕方現在,長検週報です。

・5115F,5015のみ「6DOORS」ステッカー撤去。5115には残置。
・TOQi,サヤを切り離し(→定位置の18番線奥に)2両でK5番線留置。
 →6ドアサハ甲種搬出用なのか,別スレの1017F出場伴走用なのか。
・6ドアサハ×6両は,甲種輸送準備のためか屋外に姿なし。
・30Kは今週も2001F。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/03/13(日) 06:46:22 No.13910
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんにちは。

今日の甲種輸送列車の編成は
←八王子
DE10-1576-5515-5415-5815-5516-5416-5816
です。

【3/16追記】
八王子→逗子の牽引機はEF65-2138でした。

【2016/03/16(水) 20:31:18 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/03/15(火) 14:05:55 No.13913
Re: 特定の編成の動向 2016/3
昨日4107FのLED照明化が確認されました。
上旬に確認されていた4105Fも含め、5050系4000番台の全編成がLED照明・LED前照灯になりました。
これによって、東横線系統で残ったのはY500系のみとなりました。
user_com.png WB time.png 2016/03/15(火) 17:50:20 No.13914
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
3000系3004Fがナンバリングの英語放送対応になっていました。
user_com.png mmy500 time.png 2016/03/16(水) 00:18:59 No.13916
metro 8000他
だいぶ忘れていたかもしれませんが

以前報告があった8114・8119以外
久しぶりに新規のフルカラーLED車両を見かけました。

今回は8117です(月曜日に確認)。

また、報告があった2000系のLED照明ですが
数日前に見たときは3~4両(確か3・6・9号車)のみがLED照明であとは蛍光灯の車両でした。。

【2016/03/16(水) 23:27:42 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2016/03/16(水) 23:24:44 No.13922
Re: metro 8000他
こんばんは。

メトロ8000系の行先表示器フルカラーLED化についてですが、
既報分3編成に加えて8112F(8109Fも?)も施工済であることを確認しています。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/03/17(木) 23:35:51 No.13925
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
大井町線9010Fの前照灯がLEDになりました(夕方の試運転より)。
これによって、9000系は全てLED前照灯になりました。
user_com.png 東京各停 time.png 2016/03/20(日) 22:22:21 No.13938
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
3/21夕方現在,長検週報です。

・5115も正面「6DOORS」ステッカー撤去。
・TOQiは2連でKC1番線留置。
・30Kは本日も2001F。

5115Fの工事も終盤と思われますが,その割に鳥小屋内の部材が残っているのが気になります。
(「鉄道ダイヤ情報」「とれいん」各2016/4月号によると,3/15~16の搬出以降4月末までに,長津田発着となる甲種輸送は無し)
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/03/22(火) 02:34:36 No.13946
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんにちは。
5115Fの改造工事が終了したようで、同編成はK1に移動していました。
月曜デビューかもしれません。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/03/24(木) 11:08:28 No.13949
Re: 特定の編成の動向 2016/3
東急でやっと優先席ステッカーの貼り替えが開始されました。
窓に貼られてるステッカーだけでなく壁のステッカー、つり革も交換されていました。
今日確認したのは8634Fだけですが、ほかにもあるかもしれません。
東京メトロと比べると約半年遅れとなります。

user_com.png はくたか4号 time.png 2016/03/25(金) 11:22:59 No.13951
Re: 特定の編成の動向 2016/3
> 東急でやっと優先席ステッカーの貼り替えが開始されました。
> 窓に貼られてるステッカーだけでなく壁のステッカー、つり革も交換されていました。
> 今日確認したのは8634Fだけですが、ほかにもあるかもしれません。
> 東京メトロと比べると約半年遅れとなります。

JR東日本の色違いなだけなんですね。
user_com.png 王健吾 time.png 2016/03/25(金) 12:43:27 No.13952
Re: 特定の編成の動向 2016/3
3月28日から池上線の車両1編成に防犯カメラが設置されるそうです。
1017Fになる可能性が高そうですね。

http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=2401
user_com.png achuba time.png 2016/03/25(金) 16:21:01 No.13953
Re: 特定の編成の動向 2016/3
こんばんは。
「サクラフォトラリーキャンペーン」の一環として、6104Fに桜のラッピングが施されています。
ラッピングは4/24までの予定で、他の路線にも同様のラッピングが施されるようです。
user_com.png 東京各停 time.png 2016/03/26(土) 00:08:46 No.13955
大井町線他
どうもです。
>東急でやっと優先席ステッカーの貼り替えが開始されました。
>今日確認したのは8634Fだけですが、ほかにもあるかもしれません。

取り急ぎ大井町線でも始まりました。
6104で桜のラッピングとともに確認済みです!

あと、今日で東武車による渋谷行は原則終了です。
朝21Tに入った車両がそのまま翌日に、ではなく56Kの夜間のスジを東武車に充てたようです。
(東武車の通特渋谷行は激レアかと思います。)
user_com.png hiro_n time.png 2016/03/26(土) 00:30:28 No.13956
Re: 特定の編成の動向 2016/3
> 3月28日から池上線の車両1編成に防犯カメラが設置されるそうです。
> 1017Fになる可能性が高そうですね。
>
> http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=2401

テロ対策に関するリリースに木目調に扮したカメラがありますが、これは7000系や1500番台ではなく1017Fに間違いはありません。
user_com.png 王健吾 time.png 2016/03/26(土) 23:08:36 Home No.13966
Re: 特定の編成の動向 2016/3
おはようございます。
3/26夕方現在,長検週報などです。

・5115F,正面扉窓に「試運転 94K」の紙を貼られた状態で,1番Bに留置(3/27 11:54画像追加)。
 →行先表示が使用できない類の試運転に充当されるのでしょうか。
・鳥小屋内に残っていた部材,すべて撤収される。
 →次の全4ドア化は,しばらく先になるのでしょう。
・「サクラフォトラリーキャンペーン」,田園都市線は5117F。
・31Kは2001F。
 なお,田園都市線は3/25朝の人身事故のため,代走多数。
・Y000系も,現在までの確認では前照灯・室内灯ともLED化未実施。
 優先席ステッカーも2世代前の従来版透明タイプのまま。

> JR東日本の色違いなだけなんですね。
新しい優先席ステッカー,JRは緑系・民鉄は青系を踏襲しつつ,両者のデザインを統一したものになっているようです。

【2016/03/27(日) 11:55:20 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/03/27(日) 04:54:26 No.13968
Re: 特定の編成の動向 2016/3
「サクラフォトラリーキャンペーン」のラッピング車両ですが、
東横線は4108F、目黒線は5190Fです。
大井町線6104F、田園都市線5117Fと判明していますので、池多摩線7000系のみが判明していません。
user_com.png WB time.png 2016/03/27(日) 22:42:23 No.13969
Re: 特定の編成の動向 2016/3
おはようございます。
池多摩線のサクララッピングですが、7105Fに施されたようです。
user_com.png F liner time.png 2016/03/28(月) 09:24:30 No.13970
Re: 特定の編成の動向 2016/3
おはようございます。
本日、A13ゥにて1017Fが営業運転に復帰しました。
user_com.png NH0578便 time.png 2016/03/28(月) 09:48:54 No.13971
Re: 特定の編成の動向 2016/3
今 総合車両製作所で4ドアがどれくらい作られているかわかる方いらっしゃいますか?
user_com.png 5114F time.png 2016/03/29(火) 20:18:01 No.13975
特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。
明日からは2月というで、新しいスレを立てておきます。
user.png TKK8606 time.png 2016/01/31(日) 22:21:39 No.13786 [Reply]
Re: 特定の編成の動向 2016/2
5162編成、日吉→綱島間にて気が付きしたが、優先席でのマナー告知画面が新タイプを表示しておりましました。すなわちこの編成もナンバリング放送対応済みということが想像つきます。窓に添付のものは従来どおりでした。
user_com.png DM503 time.png 2016/02/02(火) 00:59:07 No.13787
10両不足に陥る?
こんばんは、自由が丘の入り口に今日急遽貼られた情報です。

「車両不具合の為、横浜8:18発、渋谷8:54着の通勤特急は10両→8両になる」との事です。

58Kで明日から5日までの3日間急遽実施されるようです。

個人的には直で確認していませんが、他の掲示板などから2日連続で4101から別の車両に取り換えられた内容を見る限り、この編成に何か問題が生じた可能性があります。

【2016/02/02(火) 21:54:40 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2016/02/02(火) 21:52:48 No.13789
Re: 特定の編成の動向 2016/2
おはようございます。
2/6夕方現在,長検週報です。

・5116F,3番Bにて編成替えを実施済み。
 外された6ドアサハはKC2番線奥に。
・3番Aには,9001Fが184ゥ表示のまま停車中。
・5117Fは1番B留置中。
・2001F,S1番線と洗滌機の間を往復。
・5116F編成替えがあったためか,16:00頃にTOQiが入換を行ない,サヤ込みの3連組成でK5番線中程(旧転削盤先)に留置。
・4606-4706,17番線から16番線(いずれも鳥小屋内)に移動される。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/07(日) 04:45:45 No.13793
Re: 特定の編成の動向 2016/2
 こんにちは
本日5000系6扉⇒4扉置換2編成目の5117Fは、
A42Kより営業運転開始しました。
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715 time.png 2016/02/08(月) 16:24:00 No.13796
Re: 特定の編成の動向 2016/2
>部品だけ逗子へ輸送して
J-TREC横浜は、逗子市ではなく横浜市金沢区です。
user_com.png ぽんこ time.png 2016/02/10(水) 22:32:48 No.13801
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。
メトロ8114Fの行先表示器がフルカラーLEDになっています。

どのくらいのペースで交換が進むのか気になります。

user_com.png 東京各停 time.png 2016/02/11(木) 18:56:29 No.13805
Re: 特定の編成の動向 2016/2

特集館で掲載されていますが、Hikarie号のHMが撤去されました

動向が気になります・・・
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2016/02/11(木) 23:30:36 No.13806
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんにちは。
(携帯からでは画像追加ができないようなので、元記事のテキストをコピーして再投稿します)

かねてからの予想通り、5000系の6ドア車から新造4ドア車への部品流用は既に一部で行われているわけですが、
事前の部品取り作業を長津田検車区内で行うようで、5116Fから外れた6ドア車の部品取り作業が進行していました。

10日14時現在、3両連結の両端2両(旧5816と5516かと思います)の側面扉が全て取り外され、ベニヤ板で塞がれています。
(長津田で長期放置されていたクハ8028のような感じです)
そばには輸送用?の中型トラックがありましたので、部品だけ逗子へ輸送して車体は恩田経由で解体場行きと思われます。

【12日14:00補記】
12日現在も中央の車両だけ部品取りが行われていません。

【2016/02/10(水) 14:06:08 投稿者修正】

user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/02/12() 14:00:51 No.13807
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは

9013Fの前照灯が前に2002F、9005Fなどで試験されたものと同じLED灯に交換されたようです。
おそらく本格採用で、今後8500系等と6000系以外のすべてが交換されるかもしれません。
また、他社車両ではありますが、メトロ8119Fで行先表示機のフルカラーLED化を確認しました。

> 12日現在も中央の車両だけ部品取りが行われていません。
部品取されていないのは旧5416と思われますが、この車両は6ドア車の試作車にあたる車両だったように思うので、車齢的に流用はせずそのまま廃車にするのでしょうか。
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/02/12(金) 22:09:52 No.13808
メトロ フルカラーLED
こんばんは。

今日73Sに入っていた8119が表題の通りになっていた事を確認しました。

1日1編成進むとして3/20頃までには終わるのではないかと思います!
user_com.png hiro_n time.png 2016/02/12(金) 22:15:47 No.13809
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。

>この車両は6ドア車の試作車にあたる車両だったように思うので、
6ドア車で最初に製造されたのは現5507と5807だったような気がするので、試作車ではないと思います。
ドアのガラス支持方式が違ったかな?とも考えたのですが、この5416、確かもともと5102Fに入ってた車両のはずなので、
製造時期を考えると2007年度製造車と同じく現行仕様になってしまいます。
(編成表を参照すればこの辺は明らかになりますが)

【2016/02/13(土) 00:19:29 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/02/13(土) 00:17:55 No.13810
Re: 特定の編成の動向 2016/2
5416は2005年度製です。
user_com.png 海際龍門 time.png 2016/02/13(土) 04:02:47 No.13811
Re: 特定の編成の動向 2016/2
今日、4104が長津田に行ったようです。

たまたま帰りに遭遇しましたが、(菊名用の)ホームドア積んでました!

一般客の撮影が10名くらいいました(^^♪

全然書いていませんでしたが
5169がLED照明となりY500を除く8両編成のLED照明は完了しました。

10両編成(=4000番台組)も半数がLED照明になりまして
今日の時点での未実施は
4101、4102、4103、4105、4107のみとなりました。

あと、西武の6106がROM更新されておりました。
user_com.png hiro_n time.png 2016/02/13(土) 23:19:07 No.13814
Re: 特定の編成の動向 2016/2
おはようございます。
2/13午後現在,長検週報です。

・上記の通り,4104Fが来区。15:00頃時点ではX番Bでホームドア積み込み作業を実施中。
・6ドア5516,山側ドアも板張り化を確認(11:55 画像追加)。
・TOQi+サヤ,先週留置されたK5番線から動いていない模様。
・5116先頭の「6DOORS」ステッカーが撤去される。

> >部品だけ逗子へ輸送して
> J-TREC横浜は、逗子市ではなく横浜市金沢区です。
甲種輸送の着駅が逗子である,という意味にとらえればよいのではないでしょうか。

【2016/02/14(日) 11:56:32 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/14(日) 08:47:52 No.13816
Re: 特定の編成の動向 2016/2

> あと、西武の6106がROM更新されておりました。
西武6109Fと西武6155FがROM更新確認しました。
メトロ車10000系と7000系、東急車Y500系が未確認です。
昨日、東急5171F乗車しましたがROM更新がしていませんでした
user_com.png sa time.png 2016/02/14(日) 11:08:14 No.13817
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。
またTwitterからの情報で恐縮ですが、
先月から恩田の東急テクノシステムに入場していた1017Fが
3450形のリバイバルカラー風の塗装(黄色と紺色のツートンカラー)を施されたようです。
また、車体側面下部には車番と「TKK」の表記も再現されているようです。

同編成は1991年に製造された1000系(1014~1018F)のうち唯一譲渡がされず東急に残留しており、
1023Fとともに前面・側面ともに方向幕が更新されている数少ない編成でした。
運行開始時期、運行期間など詳細発表が待たれるところです。
user_com.png NH0578便 time.png 2016/02/16(火) 23:33:28 No.13823
Re: 特定の編成の動向 2016/2
>
> > あと、西武の6106がROM更新されておりました。
> 西武6109Fと西武6155FがROM更新確認しました。
> メトロ車10000系と7000系、東急車Y500系が未確認です。
> 昨日、東急5171F乗車しましたがROM更新がしていませんでした

本日、メトロ10002FがROM更新していました。
他の編成はどうでしょうか?
user_com.png sa time.png 2016/02/17(水) 18:09:10 No.13824
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。
9013F(検査入場中)に続いて1507Fの前照灯がLED化されました。

> 先月から恩田の東急テクノシステムに入場していた1017Fが3450形のリバイバルカラー風の塗装(黄色と紺色のツートンカラー)を施されたようです。

池上線の開業は来年で95周年なのでそのためのラッピングでしょうか。
その割には今年の4月で田園都市線の溝の口と長津田の間が開業50周年を迎えることに関して何かをしないというのもおかしいような気がしますが…

【2016/02/17(水) 23:01:59 投稿者修正】
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/02/17(水) 23:01:24 No.13826
Re: 特定の編成の動向 2016/2
ROM更新、私はここまでで下記の編成で確認しています。(今後も確認したら順次追加していきます)
1/18確認済み 5169F
1/21確認済み 5153F,5165F
1/31確認済み 5164F
2/2確認済み 5174F
2/6確認済み 5152F

あと、田都50周年記念の件ですが、ヘッドマークを外された4110Fが50周年記念号に充当されるという噂を聞きました。
user_com.png 031-062 各停渋谷行 time.png 2016/02/17(水) 23:16:31 No.13827
Re: 特定の編成の動向 2016/2
「鉄道ダイヤ情報」2016/3月号によると,3/15~16に長津田→逗子間にて5000系6両の甲種輸送があるとのことです。
・・・曜日から見ると方向が逆のような気もしますが,
もしこの通りだとすると,乗降口が板張りになっている5516・5816が,最終的にJ-TRECに運ばれることになります。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/18(木) 03:01:22 No.13828
Re: 特定の編成の動向 2016/2
おはようございます。

昨日あたりから5120Fが「東急パワーサプライ」車体広告車になっています。
>>その割には今年の4月で田園都市線の溝の口と長津田の間が開業50周年を迎えることに関して何かをしないというのもおかしいような気がしますが…
中央林間全通30周年(2014)に何もやらなかったり、既に路線名として消滅していた新玉川線35周年でHM作るような会社ですので、その辺はあまり考えていないのかもしれません。
(2000系20周年はHMと記念切符だした一方8500系40周年は何もしませんでしたし)

【2016/02/18(木) 07:07:31 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/02/18(木) 07:01:09 No.13829
Re: 特定の編成の動向 2016/2
雪が谷検車区所属の1502Fの前照灯がLED照明になっているのを確認しました。火曜日から1日起きに1500番台の前照灯LED化が急ピッチに行われてるので、早くて来週中には終わるのではないでしょうか?
user_com.png TY4106F time.png 2016/02/19(金) 06:30:47 No.13830
Re: 特定の編成の動向 2016/2
1/25時点で、5160FがROM更新されていました。
user_com.png 031-062 各停渋谷行 time.png 2016/02/19(金) 12:33:31 No.13831
Re: 特定の編成の動向 2016/2
本日雪が谷検車区を見ていたところ、1024Fも前照灯がLED化しているのを確認しました。
user_com.png 王健吾 time.png 2016/02/19(金) 14:56:36 No.13833
Re: 特定の編成の動向 2016/2
長津田検車区X番Aに,菊名駅4番線ホーム用と思われるホームドアを積載した4105Fが留置されていたのを,15:45頃確認しました。

「とれいん」2016/3月号を確認しましたが,3/15~16の甲種輸送は,やはり長津田→逗子となっていました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/20(土) 17:28:45 No.13834
Re: 特定の編成の動向 2016/2
おはようございます。

他所情報ですが1503Fも前照灯がLED化されているようです。
user_com.png 8506 time.png 2016/02/21(日) 09:13:42 No.13836
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんにちは
先ほど8500系8617Fの消火器固定器具が交換されているのを確認しました。
外からの確認だったため、詳しくは確認できませんでしたが、マジックテープが黄色くなっていました。
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/02/21(日) 18:28:19 No.13838
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは
都営6300形6327Fが目黒線内のナンバリング表示及び英語放送のナンバリング対応になっているのを確認しました。
また都営線内の優先席関係の放送も更新されていました。
user_com.png mmy500 time.png 2016/02/21(日) 22:04:25 No.13841
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。
2/21午後現在,長検週報です。

・2/13未確認だった5016についても,正面の「6DOORS」ステッカー撤去を確認。
・TOQi+サヤは引き続きK5番線。

・30Kは2001F。
 →完全復調したのでしょうか?
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/22(月) 00:55:54 No.13845
Re: 特定の編成の動向 2016/2
1013Fも前照灯がLEDになっていました。正直驚くばかりです。
user_com.png 王健吾 time.png 2016/02/23(火) 16:51:15 No.13849
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。

今日多摩川線で1501Fに乗車し、前面を眺めていたのですが、
マスコンのブレーキから力行に入れた時の反応がやや遅い気がしました。 気のせいかな?
user_com.png よっちゃん time.png 2016/02/23(火) 21:47:53 No.13850
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。

雪谷車以外でもLED化が進んでいるようなのでこのへんでざっとまとめておきます。
【2/24追記:1019F、朝運用終了後に前照灯のLED化改造が行われました。】
【2/25追記:大井町線の確認分を追加しました。】

●東急車
5050系(8連組)は変化がなく、5169~5175Fの前照灯LED化は行われていません。
4000番台はHikarie以外に4101F,4109Fが車内・前照灯共にLED化、4103~4106F・4108Fは車内照明のみLED化されています。
Y500は依然として手をつけられていません。
田園都市線は変化がありません。
3000系が地味に全編成LED照明化完了しています。
9000系は検査中の9013Fの他、9001F,9005F,9008F,9014FがLED前照灯になっています。

●メトロ車
8000系の形態は以下のようになっています。
1段LED/蛍光灯・・・消滅
パッとビジョン/蛍光灯・・・(8102),8103,8106,8107,8109
2画面/蛍光灯・・・8104,8108,8116
1段LED/LED照明・・・(8113)
パッとビジョン/LED照明・・・8101,8105,8111
2画面/LED照明・・・8110,8112,8115,8117,8118
2画面/LED照明/フルカラーLED・・・8114,8119
8102Fと8113Fはここしばらく運用掲示板に出てこないのでおそらく入場中です。(8113Fはパッとビジョン設置工事中?)

9000系は9104,9106,9108,9115~9120,9122Fが、10000系は10111Fまで車内照明LED化済みです。
(9105Fは新木場で修繕工事を行っているそうです・・・)

長文失礼しました。

【2016/02/24(水) 18:01:15 投稿者修正】

【2016/02/25(木) 16:49:29 投稿者修正】

【2016/02/25(木) 19:02:59 投稿者修正】
user_com.png 8506 time.png 2016/02/23(火) 23:55:55 No.13851
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんにちは。
5116Fの改造工事が終了したようです。
(3Bには8642Fがいました)

3本目ということで作業員の方も慣れてきたのか、投入予定日よりも大分余裕がありますね。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/02/25(木) 16:43:54 No.13853
Re: 特定の編成の動向 2016/2
1020Fの前照灯がLEDになっていました。蒲蒲線ラッピングとLED行き先表示器と白熱灯の組み合わせはほんの少しで終了してしまいました。
user_com.png 王健吾 time.png 2016/02/25(木) 19:58:24 No.13856
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。
大井町線9000系の前照灯が早いペースでLEDに交換されています。
※2/29現在

前照灯交換日(一部推測あり)
24日~9001F、9005F、9015F
25日~9008F、9014F
26日~9002F、9007F
27日~9009F
28日~9006F、9011F
29日~9012F

いずれも前照灯交換後の初運用が長津田出庫運用(平日はP111、P113、回151)のため、一部を除き、日中長津田入庫の際に交換されているようです。
このまま行くと来週半ばまでには9000系の前照灯LED化が完了するものと思われます。

【2016/02/29(月) 23:26:16 投稿者修正】
user_com.png 東京各停 time.png 2016/02/27(土) 01:04:35 No.13858
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。
昨秋から新木場CRに入場しているメトロ9000系9105Fの修繕内容の一部が判明しました。

前面は5次車のものと同じスカートを装着しており、
ドア上には目黒線関連車両では初となる16:9の大型LCDが設置されています。

帯は現在も貼り替え作業中と思われるので今後デザインや塗り分けが変更になる可能性もありますが、
ドア二つ分ごとに帯が上下するような独特のデザインになっています。
また、側面ドア上から雨樋にかけても新たに塗装が施されています。

内装作業も完了していないので出場にはまだ時間がかかると思われますが、
上半期中には営業運転に就くことを期待したいところです。
user_com.png NH0578便 time.png 2016/02/27(土) 03:12:45 No.13860
Re: 特定の編成の動向 2016/2
お邪魔します。

副都心線系統のダイヤ改正に合わせてなのか、自動放送が更新されていますね。(西武・東急線内は未確認ですが…)
概ね、無駄を省いてシンプルかつ解りやすく という方向のようです。
まずはYFで様子を見て…ということなのか、他のメトロ線(少なくとも、TとZ)では実施されていないようです。
現在判っている限りの変更点は以下の通りです。

メトロ(日本語)
始発駅直後:次駅案内→種別・行先案内 の順に(従来は逆)
      運用時間帯は女専車の案内も自動で流れるように。
次駅案内:駅名1回のみに
乗換案内:「乗換のご案内です」を削除
種別・行先案内:「○○方面」を削除
        有楽町線→東武線直通の場合でも直通先の種別を案内するように
到着案内:各停でも「まもなく○○です」を必ず言うように
メトロ(英語)
次駅案内文言変更 The next stop is ~ , Y(F)-xx.
日本語同様、到着案内の追加(急行・通急は文言変更):Arriving at ~, Y(F)-xx.
小竹の乗換案内は相変わらず難解なままです…通じるのかな?
東武
英語の次駅案内時に TJ-xx が追加された他は特に変化無しかと。
user_com.png 志木民 time.png 2016/02/27(土) 20:19:04 No.13861
Re: 特定の編成の動向 2016/2
おはようございます。
2/27夕方現在,長検週報です(2/28画像追加)。

・5116FはX番A留置。
・3番Bは8621F。
・9番Bに5115F。
・TOQi+サヤは引き続きK5番線留置。

・30Kは8606Fでした。

【2016/02/28(日) 12:32:27 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/02/28(日) 08:55:14 No.13863
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。
前照灯LED化で現認した事項です。

東横線5050系でHID前照灯のままで残っていた編成では、
4000番台の一部でLED化の情報がありますが、
5050番台でも、5169F、5172FがLED化されました。

9000系は9009FのLED化を確認。
本日の時点で9003F、9004F、9010Fが
シールドビームのままでした。
user_com.png TK1506F time.png 2016/02/28(日) 21:09:50 No.13865
Re: 特定の編成の動向 2016/2
こんばんは。
本日、1501FがLED照明化されているのを確認しました。
user_com.png NH0578便 time.png 2016/02/28(日) 23:35:23 No.13867
熊本電鉄5000系青ガエル5101A、2016年3月末で引退予定
熊本電鉄に残る青ガエルこと5000系5101A編成ですが、2016年に東京メトロ01系2両が熊本電鉄に譲渡されるとのことで、引退予定でいるとのことです。
user.png 王健吾 time.png 2015/05/19(火) 20:23:14 No.13196 [Reply]
Re: 熊本電鉄5000系青ガエル5101A、2016年3月末で引退予定
こんにちは。
引退後はどうなるのがわかりませんねぇ。
user_com.png TKK8606 time.png 2015/05/20(水) 10:23:29 No.13202
Re: 熊本電鉄5000系青ガエル5101A、2016年3月末で引退予定
熊本電鉄の公式ホームページに1月8日のリリースで「2月14日で5101Aが引退」というリリースがありました。当日には青ガエル引退イベントというものも開催されるようです。
気になる処遇ですが、解体はされずに北熊本駅で保存されるということです。姿を残してくれるとは思っていませんでした。

user_com.png 王健吾 time.png 2016/01/08(金) 21:42:39 Home No.13722
Re: 熊本電鉄5000系青ガエル5101A、2016年3月末で引退予定
5101A引退について各メディアで取り上げられていますが、1/13の朝日新聞(朝刊)ではカラー写真付きで記事が掲載されました
(添付参照)

【2016/01/16(土) 12:43:12 投稿者修正】

user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2016/01/16(土) 12:42:10 No.13742
Re: 熊本電鉄5000系青ガエル5101A、2016年3月末で引退予定
ついに一週間前になりました。来週はどうなるのか…
user_com.png 王健吾 time.png 2016/02/07(日) 17:20:36 No.13795
Re: 熊本電鉄5000系青ガエル5101A、2016年3月末で引退予定
7日と8日に行ってきました。始発からとても鉄ヲタでにぎわっており、大声で会話をするヲタのせいで録音がし辛く、平日のほうが静かで録音には適していました。
あまりの混雑に「この列車はイベント列車ではありません。マナー(一般客の顔を写さない等)が悪いようですと車内撮影禁止にするかも」といった趣旨の放送がされるほどです。
また、私有地侵入などで熊電に苦情が来ているという話を小耳に挟んだりも。
これから撮影に行かれる方は、鉄道ファンの評判を落とさないような行動を心がけてください。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2016/02/09(火) 19:53:25 No.13797
Re: 熊本電鉄5000系青ガエル5101A、2016年3月末で引退予定
こんばんは
明日がついに青ガエルの引退の日ですね。
最後の一日なので多くのファンの方が集まると思いますが、すべての方がマナーを守って乗車や撮影をして、平和に最後の運用を終えられることを願います。
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/02/13(土) 22:48:08 No.13813
特定の編成の動向 2016/1
明日から2016年ということで、新しいスレを立てておきます。
user.png TKK8606 time.png 2015/12/31(木) 00:08:53 No.13705 [Reply]
Re: 特定の編成の動向 2016/1
あけましておめでとうございます。
どうやら現ログのまま続行と思われますので,記入いたします。

5102Fですが,車内広告(映像含む)が映画「妖怪ウォッチ」とdTVの統一広告になっていたのを確認しました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/01(金) 20:18:27 No.13713
Re: 特定の編成の動向 2016/1
本日(1月3日)、大井町線122運行は9015fの代走で運行されています。
最近9000系による代走が目立ちますね。
user_com.png 9000系好き time.png 2016/01/03(日) 15:52:11 No.13714
Re: 特定の編成の動向 2016/1
こんばんは
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。

> 本日(1月3日)、大井町線122運行は9015fの代走で運行されています。
溝の口17時01分発の急行から6105Fに戻っているのを確認しました。

user_com.png はくたか4号 time.png 2016/01/03(日) 18:30:01 No.13715
Re: 特定の編成の動向 2016/1
あけましておめでとうございます!

今日の9015の急行は2往復でした。(14時台は6105、15時台は9015)

あと、自由が丘6番線にメトロ10000系という基本ないであろう光景がありましたが、10103が8両化されていました。
(緑各停渋谷行・元町中華街行を確認しました)

8月中頃から見かけなくなった7127と12月後半見かけない7120の補充とみられます。
user_com.png hiro_n time.png 2016/01/03(日) 19:44:41 No.13716
Re: 特定の編成の動向 2016/1
昨夜(1/3)乗車の5156Fにて、英語自動放送に駅ナンバリングが追加されておりました。順次他編成にも追加されることでしょう。東横線系統も、同編成含めシートの更新も静かに進んでますね!この新シート、チョット内側に傾いているのが若干座りにくいですが…(^。^;)
user_com.png DM503 time.png 2016/01/04(月) 21:36:32 No.13717
Re: 特定の編成の動向 2016/1
おはようございます。

5120F現在長津田検車区構内試運転中。
12日までに平日は今日しかないのですが、おそらく3連休に本線試運転をするのでしょう…
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/01/08(金) 11:19:06 No.13721
Re: 特定の編成の動向 2016/1
久しぶりに投稿します。


今日5120Fが試運転を行っています。
青葉台上りを11:05分頃通過しました。
user_com.png morichan time.png 2016/01/09(土) 11:14:02 No.13723
Re: 特定の編成の動向 2016/1
こんにちは。

5117Fの編成組み替えが始まりました!

13:35現在5617~新5817がY系牽引で9番線にいます。
新5417-5517は1B手前側、5917-5017は3B。
5117~5317は横浜線車内からは確認できませんでした。
6ドア車は既にKC1番線に押し込まれています。

同時に5120Fが出庫していきました。

【2016/01/09(土) 13:48:36 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/01/09(土) 13:40:16 No.13725
東横線ROM更新について
表記の件、先日の5156の他、5162で確認しました。

今日、私用で乗車中にこれらの更新編成に遭遇しました。

変更内容は
「明治神宮前」の英語表示時
→駅名以外に明治神宮の英語が表示
(Meiji Jingu Shrineと表示)

東横線・副都心線ともに
まもなく(駅名)表示時の
更新時期が
「2015年12月現在」となっているのでこれで更新判断ができるかもしれません。(未更新は「2015年5月現在」)

副都心線内の駅到着時の自動放送で
「ホームドアにご注意下さい」って追加された気がします。

【2016/01/10(日) 00:35:31 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2016/01/10(日) 00:31:59 No.13728
Re: 特定の編成の動向 2016/1
おはようございます。
1/9夕方現在,こちらも今年1回目の長検週報です。

・既報の通り,5117Fが編成替えされ,3番Bに留置。
 両側正面とも「6DOORS」ステッカーは残ったまま。
・外された6ドアサハは,6両まとめてKC2番線に留置。
・2001F,K5番線で動きなし。
・16:20頃現在では,5120F・8633Fとも屋外で確認できず。
・別スレにも記した通り,X番Aに5164Fが来区。
・2000系・8590系・8606Fが屋外留置。
 →30Kは8642F。
・Y000系,3編成とも連結面側側面端部に黄色テープ貼付け。

東横線のROM更新ですが,3/26ダイヤ改正(平日日中の急行の明治神宮前停車,4線直通最速種別列車を「Fライナー」とする)対応かもしれませんね。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/10(日) 04:56:48 No.13730
Re: 特定の編成の動向 2016/1
本日5156Fに乗ったところ,扉の点字シールが剥がれにくいよう対策をとったのか円形になっていました.
user_com.png 緑のもみじ time.png 2016/01/14(木) 07:02:35 No.13737
円形
あれ?下記は以前(11月に)書き込みした気がします。
実際には検査明けのタイミングのようですが、気がついたらって感じになりますよね!

>本日5156Fに乗ったところ,扉の点字シールが…円形になっていました

ちなみに今日復帰した9001(117運行)を確認したところ円形ではありませんでした。(9001の前に検査した9011は不明です)

試験的な導入かもしれません。

【2016/01/14(木) 23:07:57 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2016/01/14(木) 23:05:31 No.13739
Re: 特定の編成の動向 2016/1
おはようございます。

5152Fが先程自由が丘2番線から長津田方面に向かいました。
木曜時点で元住吉2番線の固定ホーム柵撤去を確認しましたので、おそらく同所に設置のための回送と思われます。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/01/16(土) 09:02:07 No.13741
Re: 特定の編成の動向 2016/1
こんばんは。
長検週報を書く前に,取り急ぎの案件を。

(1) 1/21終電後(予備日:1/22終電後),長津田~中央林間間で8往復程度の試運転がある旨が,長津田駅・つくし野駅に掲出されていました。
もしかすると2001F(1/16,検修庫内に移動していました)の試運転かも。
(2) 「鉄道ダイヤ情報」2016/2月号によると,(1/26~27,逗子→長津田とは別に)1/21~22,長津田→逗子間で,5000系6両の甲種輸送があるとのことです。
たぶん5120F・5117Fから外された6ドア車の輸送(廃車発生品の確保のため)と思われ,当該6ドア車は検修庫内で甲種輸送準備を受けているのか,1/16夕方はKC2番線から姿を消していました。

【2016/01/16(土) 21:49:45 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/16(土) 21:47:21 No.13744
Re: 特定の編成の動向 2016/1
こんばんは。

>>1/21~22,長津田→逗子間で,5000系6両の甲種輸送があるとのことです。
たぶん5120F・5117Fから外された6ドア車の輸送(廃車発生品の確保のため)と思われ,

ということは6ドア車は製造された地で終焉を迎えるのですね…
(東急車輛時代は7057,3499,伊豆急クモハ101などを構内で解体していたはずですが、J-TREC化後に搬出された205系M7編成が北館林へ輸送されたことを考えると、
場合によっては東急車としては珍しく北館林での解体になるかもしれません)
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/01/16(土) 22:37:12 No.13747
Re: 特定の編成の動向 2016/1
おはようございます。
1/16日没前後現在,取り急ぎ分以外の長検週報およびその他情報です。

・既報の通りで,5152FがX番Aに留置。
・TOQiはサヤをはさんだ検測編成で,KC2番線留置。
 →1/21の搬出はY000系でやるのか?
・5117Fは,既存車のTIP変更工事進行中。
 両正面とも,「6DOORS」ステッカーは残ったまま。

・5154Fで,自動放送(英語)に駅ナンバーが付加されていたのを確認しました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/17(日) 08:25:56 No.13749
Re: 特定の編成の動向 2016/1
5175Fの自動放送(英語)に駅ナンバーが付加されていたのを確認しました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/17(日) 20:53:42 No.13751
Re: 特定の編成の動向 2016/1
予告通り、21日終電後に長津田~中央林間間で試運転が行われましたが、2001Fではなく、すでに1度出場後の試運転も行っている6103Fで行われました。
全く目的が読めませんが、出場後の試運転以来動いていなかったことを考えると、何らかの不具合があったのでしょうか。
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/01/22(金) 18:08:36 No.13753
Re: 特定の編成の動向 2016/1
こんばんは。

>>21日終電後に長津田~中央林間間で試運転が行われましたが、2001Fではなく、すでに1度出場後の試運転も行っている6103Fで行われました。
どおりでここ1週間程度長津田に6000が毎日2本いるな…と思ったら、6103Fはまだ復帰してなかったのですね。

一方2001Fも検修庫内K3?番線にいるのを確認しているので、修理?は行なっているようです。
(2001Fを復帰させないと5114Fにせよ8633Fにせよ入場しにくい状況が続いてしまいますので…)

【1/23 8:10追記】
6103F、長検構内でパン上げした状態だったので、今日にも復帰するかもしれません。
2001Fと5117F正面の6ドアステッカーはそのまま。

【2016/01/23(土) 08:09:15 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/01/22(金) 20:11:39 No.13754
Re: 特定の編成の動向 2016/1
おはようございます。
1/23夕方現在,長検週報です。

・5117F,両側正面の「6DOORS」ステッカー撤去。
・到着時点では,7550のみがKC1番線奥におり,7500+7590は少し離れた手前側に。
 →16:00頃,サヤ7590を定位置の18番線奥に押し込む入換を実施し,その後TOQiはKC1番線奥で2連組成に戻る。
・2001F,再びK5番線に収容。
 →検査結果がよくないのかもしれません。
・6103Fは構内で確認できず。
・○K車,7編成とも留置を確認。
 →雪の予報があったため,シングルアームパンタグラフの5000系使用を優先していたのかもしれません。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/24(日) 09:25:03 No.13758
Re: 特定の編成の動向 2016/1
昨日6103Fに乗車しました。乗ったところ特に変化はないようです
user_com.png 5114F time.png 2016/01/24(日) 09:30:37 No.13759
Re: 特定の編成の動向 2016/1
こんにちは
12月4日に検査出場してから休車が続いていた2001Fですが、今日になって試運転が行われています。休車の原因は結局何だったんでしょう…

【2016/01/24(日) 12:53:35 投稿者修正】
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/01/24(日) 12:53:12 No.13760
LED照明
ROM更新や試運転で盛り上がっていますが、この時期恒例(?)のこちらも最近進んでいます♪

昨日までに5170・5171・5172と3009がLED照明になっていました。

今年度はどこまで進むでしょうか…

【2016/01/25(月) 22:52:09 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2016/01/25(月) 22:50:21 No.13767
Re: 特定の編成の動向 2016/1
こんばんは。

日曜日の試運転後、2001FはK5線には戻らなかったようで、25日昼時点では7Bに留置されていました。
(1/26追記:25日の44Kで営業復帰したようです。)

別スレの通り8633Fも入場してしまいましたので、2001Fが復帰しない限りまた東急車の予備が0になってしまいますね…
(またメトロの予備車借用で対処しそうですが)

【2016/01/26(火) 07:06:08 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2016/01/26(火) 00:22:41 No.13768
Re: LED照明
こんにちは。
先程乗車した4108もLED化されておりました。
前照灯は変更なしです。
user_com.png DM503 time.png 2016/01/26(火) 01:37:01 No.13770
Re: 特定の編成の動向 2016/1
本日、東急5000系5116Fの4ドアサハ車が輸送されているのを鶴見駅で確認しました。
user_com.png 王健吾 time.png 2016/01/26(火) 17:54:46 No.13771
Re: 特定の編成の動向 2016/1
> 本日、東急5000系5116Fの4ドアサハ車が輸送されているのを鶴見駅で確認しました。

八王子駅留置中を確認しました。
←立川・中山          高尾→
 5815-5415-5515+5816-5416-5516
山手線E231-500の6ドア車置換えの時と同じように,ラストナンバーから若番への順で置換えられるのでしょうか。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/27(水) 06:54:20 No.13772
Re: 特定の編成の動向 2016/1
こんばんは。
復帰した2001Fに乗ってみました。 5、6号車の爆音ぶりは相変わらずでした。 本当にモーターは換装されたのかなと思うくらいでしたね。
user_com.png よっちゃん time.png 2016/01/27(水) 19:31:00 No.13773
Re: 特定の編成の動向 2016/1
こんばんは
>本当にモーターは換装されたのかなと思うくらいでしたね。
2001Fは謎の動きを見せていたものの、モーターなどの更新はされていません。
変更点といえばドアの点字ステッカーが9012Fや5156Fと同じ丸型になっただけだと思われます。なお、交換は3例目だったと思います。
それにしても、優先席ステッカーの貼り替えはいつから行われるのでしょうね…
もう手をつけていないのは横浜高速鉄道と東急だけだと思うんですが…
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/01/27(水) 23:19:35 No.13775
Re: 特定の編成の動向 2016/1
> それにしても、優先席ステッカーの貼り替えはいつから行われるのでしょうね…
> もう手をつけていないのは横浜高速鉄道と東急だけだと思うんですが…

問い合わせところ、2015年度内に終わらせるとのことでしたので2月頃から一気にやるつもりなんだと思います。
ただ東急の場合窓ステッカーやつり革に加えて壁一面にも電源オフと書いてあるシールが貼ってあるので大変だと思うのですが…

【2016/01/28(木) 01:14:32 投稿者修正】
user_com.png 9001F time.png 2016/01/28(木) 01:13:58 No.13776
Re: 特定の編成の動向 2016/1
> もう手をつけていないのは横浜高速鉄道と東急だけだと思うんですが…

西武は貼り替えが始まったのでしょうか?
(西武は東急と同様,旧ステッカーが不透明)
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/28(木) 06:18:01 No.13777
Re: 特定の編成の動向 2016/1
こんにちは
> 西武は貼り替えが始まったのでしょうか?
西武はどこまで進んでいるのかは把握していませんが、11月17日の時点で6050系(編成不明)の優先席ステッカーが貼り替えられているのを確認しています。
user_com.png はくたか4号 time.png 2016/01/28(木) 12:58:34 No.13778
Re: 特定の編成の動向 2016/1
こんばんは。

2001Fはモーター更新されてないのですね。
今日乗ってみたのですが、6号車の渋谷よりは中速域で度々回生失効していました。 
user_com.png よっちゃん time.png 2016/01/28(木) 23:19:22 No.13780
10103の件
どうもです。

10103が8両化されてた原因は
「8月中頃から見かけなくなった7127と12月後半見かけない7120の補充」と以前書いていたのですがどうやらこの時(12/30以降)に7128も一時離脱していたことが分かってきました。

今は7120も7128(は昨日から)も運用復帰しているので10103の8両はそろそろ終わりかなと思っていたのですが、今日は05Sで見れるなど継続はしているようです。

他の編成で何もなければ、10103の8両はそろそろ終わりは近そうな気がします。
user_com.png hiro_n time.png 2016/01/29(金) 23:28:47 No.13782
LED照明(進捗)
表題の件について、前回の投稿からは
5173・5174・5175が変わりました。

8両(Y500除き)残りの蛍光灯は5169Fのみとなりました。
user_com.png hiro_n time.png 2016/01/30(土) 23:25:07 No.13783
Re: 特定の編成の動向 2016/1
おはようございます。
1/30午後現在,長検週報です。

・5117F,15:30頃に3番Bから検修庫に移動。
・2001FはX番B。
・1/27搬入の4ドアサハはKC2番線留置。
・降雪対策だったのか,TOQiとY系がK5番線(旧転削盤小屋先)に留置。

・鳥小屋奥の,戸越銀座駅リニューアル向けと思われるホーム上屋のモックアップが,横にあったついたて様のものとともに撤去される。
 →鳥小屋内の見晴らしが回復しました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2016/01/31(日) 04:32:58 No.13785
特定の編成の動向 2015/12
12月分のスレを立てておきます。

甲種輸送の詳細が気になるところ…
user.png 8506@携帯 time.png 2015/11/30(月) 07:39:18 No.13608 [Reply]
Re: 特定の編成の動向 2015/12
どうもです。

Y514が出てきて10日程度経過しました。

今の所検査入りの話は聞きません。

5157・Y511は今日も普通に運用入り
デビューから今月で4年経過した4102は
昨日17運行で確認済み(個人的には見ていませんが今日も運用入り)でした。

5152ですがどうやら3日ほど記録にありません。
もうしばらく様子をみないと何とも言えませんが、LCD17インチ化工事を行うかもしれません。

あと、知っている方が大半かと思いますが
9005のライトも先週後半元に戻されました。
user_com.png hiro_n time.png 2015/11/30(月) 22:53:19 No.13610
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんばんは。

> 5152ですがどうやら3日ほど記録にありません。

5152Fですが,11/29夕方に元検27番線(いちばん西側の線)で確認しました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/12/01(火) 02:18:09 No.13611
Re: 特定の編成の動向 2015/12
本日、31K運用に5152Fがついておりますが、15インチLCDのままでした。
user_com.png achuba time.png 2015/12/02(水) 07:06:16 No.13612
Re: 特定の編成の動向 2015/12
13:25現在7550が1両で長津田検車区KC1番線に留置されています。

…7500は?
(サヤが定位置にいたかを見ていませんが、おそらく検測編成の組成中と推測します)

【12/4補記】
検測編成になっていました。

【2015/12/04(金) 07:45:18 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/12/02(水) 13:30:10 No.13613
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんばんは
本日朝8時32分頃に半蔵門駅で8630Fの車内で備え付けの消火器が落下し消化剤が噴出する事故がありました。
これを受けて東急電鉄は同形式の消火器の一斉点検を行うとのことです。

事故の直後に出たニュースでは東京メトロ、警視庁が事件性が無い、と発表していたようですが、先ほど東急電鉄が出したお知らせでは、故意にはずされた可能性があるというような内容になっていました。
http://www.tokyu.co.jp/information/list/?id=798
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/12/02(水) 20:23:13 No.13614
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんばんは。
LEDネタ2つほど。

東横線…4106Fの車内照明がLEDになりました。ヒカリエ以外の4000番台での照明更新は初。

目黒線…3011F前照灯LED化。おそらくまた試験でしょう。
来年度以降は9000系以降のLED化が進むのか?
次の試験は1500番台だったりして…
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/12/02(水) 20:59:30 No.13615
Re: 特定の編成の動向 2015/12 - 5102F営業復帰
12/3(木)夜間に、5102Fの営業復帰を確認しました。

39Kの午後運用で、永田町 20:27 長津田行きにて、乗車確認しました。

5002の前頭部は、意識して見ていませんでしたので、未確認です。
(全4ドアの5000系が来たので、車号を確認したら5102Fでした)
user_com.png Y517F? time.png 2015/12/04(金) 02:29:07 No.13616
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんにちは。
今日はJ-TRECを観察してきましたので、その様子を報告致します。
4日14時頃の様子です。

構内にはパープルラインが4本。うち1本はトレーラーに積載され、1本は出荷前点検中。
残り2編成は建屋内。静岡鉄道の新車は確認できませんでした。

それはさておき。
肝心の5000系(22日出場予定分)ですが…

構内に
・緑帯(田園都市線仕様)
・非sustina
・一体型行先表示器(5107F以降仕様)
・ドアは近年の増備車仕様
・奇数編成用クーラー装備
のサハ車3両が確認できました。

車番及び残り3両は屋外からは確認できませんでした。
見えやすい位置に出て来るのはもう少し先になりそうです。
(DD5515は目の前まで来たのですが…)

以上です。東横線のボロサハではなく直接6ドア取換えをするようですね。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/12/04(金) 15:42:12 No.13617
Re: 特定の編成の動向 2015/12
本日19時4分頃 A1841K押上行で運用中の2002Fが宮崎台駅で車両故障を起こし運転打ち切りになり、自力で回送され隣の梶が谷駅折り返し線に収容されました。
user_com.png ぽんこ time.png 2015/12/04(金) 21:45:44 No.13619
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんばんは
本日検査出場した2001Fですが、その後の試運転が行われなかったようです。
twitter情報では故障のため自走不可能な状態になった、とのことですが、詳細は不明です。
本当なら出場直後に故障したことになりますが…
しかも、2002Fも故障したということで、2000系の状態が心配されます。
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/12/04(金) 22:28:26 No.13620
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんばんは。
ログを見る限りどなたも書かれていないようですので、11月ネタですが書いておきます。

しばらく前から3月の竹ノ塚踏切事故当該8108Fが復帰しています。
各種掲示板を見る限り11/17復帰のようです。

5102Fも復帰して車両不足解消と思いきや31609Fや2000系が不調のようで、しばらくは厳しい車両運用になりそうです…
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/12/05(土) 23:53:06 No.13624
Re: 特定の編成の動向 2015/12
おはようございます。
12/5日没前後現在,長検週報です。

・別スレの通り,5165FがX番Aに留置。
・2002Fは構内入換を実施。
 一方2001Fはパンタグラフを下げたまま。
・2000系・8590系・8606Fがいずれも構内にいたことから,30Kは8642Fだったのではなかったかと思われます。
・TOQi+サヤは,3連組成でKC1番線留置。
・5102Fの修理は終わったものの,1254-1304はK5番線奥に留置されたままで,鳥小屋内は16番線側が空いたままの状態に。

> 31609Fや2000系が不調のようで、

一時期609+409ばかり見かけ,606+406(台北101ラッピング)をさっぱり見なかった時期があったのですが,ここ最近606+406ばかり見かけるのは,そういった事情だったんですね。

【2015/12/06(日) 07:56:07 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/12/06(日) 07:52:46 No.13627
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんにちは。

1254-1304が長津田検車区内で移動。
16番線鳥小屋からKC2番線に移動しました。
既存留置車両(1301?)と連結状態で留置されています。

2001Fは1Bでパンタを上げて待機中。これから試運転でしょう。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/12/07(月) 11:32:22 No.13631
5000系の6ドア車置き換えと新造4ドア中間車
東急電鉄から公式に6ドア車置き換えの開始と、それに伴う車両変更が発表されました。

車両の変更:http://www.tokyu.co.jp/information/list/?id=800

新造4ドア車について:http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=2358

まさかのヒカリエ号と同じような座席にJR九州の817系のようなヘッドレストつきの座席になるようです。
組み替え済み車両の運用開始は1月12日になるようで、登場が楽しみです。
また、これに伴って、明日12月8日から長津田7時54分発の準急を4ドアの車両で運転するとのことです。
置き換え完了は2017年度となるようです。

長文失礼しました。

追記です。
先日発生した8500系の消火器落下事故についてのページが東急の公式HPから完全に削除されています。何かあったのでしょうか?

【2015/12/07(月) 16:43:17 投稿者修正】

【2015/12/07(月) 16:43:44 投稿者修正】
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/12/07(月) 16:41:07 No.13632
Re: 特定の編成の動向 2015/12
おはようございます。
先週4日に恩田を出場した2001Fですが、営業復帰どころか動く気配すらありません…
構内は動いているようで、週末は1B、火曜以降は10B(または9B)に留置されていますが、それ以降は移動がありません。
工事中なら4Bや検修庫にいるはずですので、中途半端な留置位置も気になります。

K5線もあいているので、またしばらくここに放り込まれるかも知れません。

ちなみに11日朝昼もパンタ下げています。

【12/11 21:30追記】
昨日の市が尾駅での人身事故当該編成がまた5103Fのようです。
各所画像を見る限り、貫通扉付近に割れているような部分が見受けられますので、同編成は約1年で再び前面交換修理となることが予想されます。
2001Fが復帰しないと、田園都市線東急車の予備が1本となり、他編成の検査入場や組み替えに伴う一時離脱等にも影響が出そうです。

【2015/12/11(金) 21:26:43 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/12/11(金) 07:21:26 No.13635
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんばんわ
1502F12月 7日()池上線営業運転開始でしょうか?
12月 8日(火)30運行24:50蒲田4番線入庫未確認です。
   12月 9日(水)30運行 5:29蒲田4番線出庫を確認
12月 9日(水)30運行24:50蒲田4番線入庫?未確認です。
12月10日(水)30運行 5:29蒲田4番線出庫を確認

7500+7590+7590奥沢7:48 6番線留置を確認しました。
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715 time.png 2015/12/11(金) 18:11:26 No.13636
Re: 特定の編成の動向 2015/12
おはようございます。

当方予測通り、5103Fは長津田検車区16番線に入りました。
既に中央林間方2両は鳥小屋内に入っています。
なお2001Fも相変わらず動きはありません。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/12/12(土) 07:20:30 No.13638
Re: 特定の編成の動向 2015/12
皆様に質問なのですが 5120Fは運用離脱したのですか?最近見かけないので。もしそうだけどしたら5114Fの検査期限は大丈夫なのでしょうか?
user_com.png 5114F time.png 2015/12/12(土) 10:16:40 No.13639
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんにちは。
5120Fですが、長津田検車区内にて6扉ステッカーが剥がされたという情報を耳にしました。実際に見たわけではないので、はっきりとは言えませんが。
user_com.png achuba time.png 2015/12/12(土) 12:01:51 No.13640
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんにちは。 東横線をよく利用するのですが、5050系のフラット車が多い感じがします。 

他社の話になりますが、西武6000系のPMSM車に乗ってみたのですが、偉い静かでしたね。 あれはモーター音を録音するには苦労しそうです。
user_com.png よっちゃん time.png 2015/12/12(土) 16:33:22 No.13641
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんばんは。

>>achuba様
管理人さんtwitterで画像が上がっていますが、5120Fは組み替え工事に入ったようです。
同編成は2009年新造車なので、6ドア車は車齡6年で廃車ということになります…
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/12/12(土) 17:40:48 No.13642
Re: 特定の編成の動向 2015/12
車両数は大丈夫なんでしょうかね もう予備がないのでは?5114Fは検査どうするのでしょう?
user_com.png 5114F time.png 2015/12/12(土) 20:05:18 No.13643
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんばんは。

12/22~23に来る車両
5107・5108の4・5・8号車かと最初思っておりました。。

が、流れからすると今回来るのは5120の4・5・8号車は確実ですが、
もう一本はもしかしたら同時期の5117かもしれませんね~

5520・5820は7年半
5420は6年半
の活躍かと思います。
user_com.png hiro_n time.png 2015/12/12(土) 21:22:11 No.13644
Re: 特定の編成の動向 2015/12
おはようございます。
12/12夕方現在,長検週報です。

・2001Fは9番B留置。
・2002Fは構内入換実施。
・5103Fは既報の通り16番線。
 同編成は広告ラッピング車のため,走らせられないことにより広告主への料金返金ということになりそうな気が……。
・5120F,「事」の赤旗を掲出して3番Bにおり,5020横に昇降用踏段があること,また鳥小屋内17番線に5101F~03FのTIP17インチ化の時にも見たような箱が積み重なっていたことから,既報の通り組替工事突入は間違いないようです。
・TOQiと1251-1301・1303(20:25訂正)が屋外から姿を消す(検修庫内?)。
 なお,サヤは定位置の18番線奥。
 →近いうちに,上記3両の恩田移動があるかもしれません。
 なおKC1番線奥は1253(20:25訂正),K5番線奥が1254-1304です。
・31609F+31409Fの復帰を確認(68T)。
 31609Fの屋根がきれいになっていたことから,同編成の検査中だった可能性があります。

【2015/12/13(日) 07:10:18 投稿者修正】

【2015/12/13(日) 20:26:09 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/12/13(日) 07:05:48 No.13647
Re: 特定の編成の動向 2015/12
15:50頃TOQ-iが蒲田を発車し、池上線を雪が谷大塚方面へ2両で走っています。
7914あたりが廃車回送されるのでしょうか…

あと上記と全く関係ありませんが、「天覧山 初日の出号」が今年も走るようです。
(渋谷まで特急)
元町・中華街3:59
みなとみらい4:02
横浜4:06
武蔵小杉4:20
自由が丘4:24
中目黒4:29
渋谷4:34
(副都心線内急行)
新宿三丁目4:40
池袋4:46
小竹向原4:51
(西武線内準急)
所沢5:19
飯能5:43
<使用車両:西武6000系>

【2015/12/14(月) 16:53:15 投稿者修正】

user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/12/14(月) 16:47:25 No.13651
Re: 特定の編成の動向 2015/12
連投失礼します。
3011Fの前照灯は元に戻っていました。

【20:42追記】
今度は1012Fについてるそうです。

【2015/12/14(月) 20:43:36 投稿者修正】

user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/12/14(月) 16:55:21 No.13652
Re: 特定の編成の動向 2015/12
3連投失礼します…
長津田検車区16番線での5103F修理状況です。

15時頃確認時点で、損傷した前面の取り外し作業が完了していました。
なお鳥小屋内に新しい前面部品は見当たらなかったため、新品の取り付けはもう少し先になりそうです。
(添付画像の中央付近の地面に置かれているのが損傷部品です)

user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/12/15() 23:31:36 No.13655
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんにちは
昨日DJダイヤ情報1月号で確認しましたが、今のところ5000系中間車の甲種の日程に変更は無いようです。
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/12/17(木) 12:36:46 No.13658
Re: 特定の編成の動向 2015/12
12/17午後,長検にて
・K5番線にいた1254-1304がKC1番線に移動され1253と連結
・2001FがK5番線に移動
・5003正面の新前面取り付け工事中
を確認しました。

1000系の恩田移動は,改造着手準備のためとともに,5000系新4ドアサハまたは外された6ドアサハの留置場所確保のためかもしれません。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/12/18(金) 06:32:54 No.13659
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんばんは
本日、4106Fが長津田検車区に回送されました。8両化のためでしょうか。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2015/12/19(土) 20:04:22 No.13666
Re: 特定の編成の動向 2015/12
4106Fの臨時回送を大井町線で目撃しましたが、6号車と7号車(デハ4606とサハ4706)のドア窓広告が無いように見えました。見間違えだったら申し訳ないのですが、8両編成化もあるかもしれません。
user_com.png 9000系好き time.png 2015/12/19(土) 20:09:57 No.13667
Re: 特定の編成の動向 2015/12
4106Fについて、某ブログに8連化されている写真がアップされていましたので、4103F、4102Fに続いて8連化されたと見て間違いないようです。
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/12/19(土) 20:47:06 No.13668
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんばんは。

先週、前照灯LED化が施行された1012Fですが、
昨日の時点で元の前照灯に戻っていることを確認しております。
user_com.png NH0578便 time.png 2015/12/19(土) 21:57:32 No.13669
Re: 特定の編成の動向 2015/12
どうもです。

4106が8連化されたとあるのですが、近いうち(多分年明け早々?)に4102が検査(→10連化)という展開かなという気がしました。

あと余談ですが
昨日東横線22時台に志木行(02K)の運転がありました。
user_com.png hiro_n time.png 2015/12/20(日) 00:17:44 No.13670
Re: 特定の編成の動向 2015/12
おはようございます。
12/19日没前後現在(とはいっても16:30の少し前なのですが),長検週報です。

・既報の通り4106Fが8連化され,4番B留置。
 両先頭車に「8CARS」ステッカー貼り付け,乗務員室扉横のテープは赤色に変更。
・外された4606-4706は,17番線奥鳥小屋内に留置。
 (隣で5003が修理中のため,1両以上外に出た状態)
・その5003,正面の黒色部分を塗装中(12/31 画像追加)。
・3番Bの5120F,5020はまだ「6DOORS」ステッカーがついたまま。
・2001Fは12/17と同様K5番線。
・KC1番線,手前にTOQi,奥に1254-1304-1253。
 →奥3両の恩田移動は,12/23(?)の新車搬入後となるのでしょうか(あるいは7914Fの出場に合わせて?)。

ちなみに鳥小屋奥ですが,12/17時点で木製ホーム上屋モックアップの横(No.13655の画像の,外された5003正面部材の手前側)に木製のついたてのような物が置かれ(12/19もそのまま),かなり撮影がしにくいです……。

(追記)
メトロ8105Fの「パッとビジョン」取り付けを確認しました。

【2015/12/20(日) 10:40:22 投稿者修正】

【2015/12/31(木) 07:58:51 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/12/20(日) 06:20:10 No.13672
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんにちは。

日常茶飯事なのかもしれないですが、武蔵小杉同時発車の東横各停と目黒急行が日吉で同時にドアが開くという珍事が起こりました。
user_com.png よっちゃん time.png 2015/12/21(月) 11:50:36 No.13673
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんにちは
本日4106FX8R A32Kより営業運転開始しました。
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715 time.png 2015/12/22(火) 13:59:35 No.13675
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんにちは。

長津田3Bでまだ組成状態の5120Fですが、
本日見たところ6ドア車のドア広告、ステッカー類は既にはがされていました。

その他ざっくばらんに。
【LED前照灯試験】
今度は世田谷線の310Fらしいです。
【蒲蒲線ラッピング】
運用掲示板の方にも書きましたが、1012Fと1020Fが「実現させよう!新空港線(蒲蒲線)」ラッピングになっています。
公募イラストや標語などのステッカーをドア横に貼付け。
多摩川線関連のラッピングですが、同線優先で回したりするようなことは特にしない模様です。

【2015/12/22(火) 20:15:50 投稿者修正】
user_com.png 8506 time.png 2015/12/22(火) 14:12:34 No.13676
Re: 特定の編成の動向 2015/12
本日、5117Fと5120F用4扉中間車が長津田に到着しました。

外観を見てみると、クーラーは2013年度車と異なり三菱製。
6両とも床下機器の流用予定はなく、すべて新品の模様。

空気圧縮機はMBUコンプレッサ(2007年度以降の編成増備車と同じ)。
5400は誘導無線本体、アンテナ搭載。
台車は今までと同じTS-1020A形 (銘板は総合車両製作所 横浜)。

個人的には機器の流用もあるかと思いましたが、今回はすべて新品でした。

【2015/12/23(水) 16:31:33 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2015/12/23(水) 16:30:27 No.13678
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんばんは。連続失礼します。少し前の返信ですが、

>メトロ8105Fの「パッとビジョン」取り付けを確認しました。

半蔵門線8105Fは12/9に確認しましたが、パッとビジョンの取り付けと同時に、袖仕切も大型板に交換されています。

今年度の半蔵門線8000系パッとビジョン取り付け改造は
 8111F・8109F・8106F・8105F (8107F改造中?、8113F予定)の順となります。
(8109F以降は大形袖仕切化、座席間ポール増設)

8000系は今年度中にパッとビジョンの取り付けが完了する予定です。
(参考:メトロHP 平成27年度東京メトロの約束)

なお、本日鷺沼工場に半蔵門線8114Fが検査入場しました。8000系は検査に時間が
かかるので、出場は来年2月になります。

【2015/12/24(木) 21:42:20 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2015/12/24(木) 20:45:37 No.13680
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんばんは
月刊とれいん1月号を確認したところ、1月26~27日にも5000系中間車6両の甲種輸送が設定されていました。
以前に発表があった通り今年度分の車両投資額は20億円で、それを使い切るために車両の導入だけは一気に行ってしまうつもりのように見えます。
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/12/24(木) 23:34:39 No.13681
Re: 特定の編成の動向 2015/12
おはようございます。

ふと気になったのですが、12/8運用改訂以降、8633Fがほぼ43K専属で朝しか動いていません。
某運用掲示板のログを見る限り、
8日(火):運用なし
9日(水):43
10日(木):44
11日(金):43
12日(土):運用なし
13日(日):運用なし
14日(月):15(唯一の終日運用)
15日(火):42
16日(水):42
17日(木):42
18日(金):42
19日(土):運用なし
20日(日):運用なし
21日(月):28(午前運用)
22日(火):43
23日(水):運用なし
24日(木):43
25日(金):43
で、終日運用に入ったのは15日だけです。
(しかも15Kは2往復(うち東武直通1往復)という割と短めの運用)

前回検査は12年5月とのことでまだ余裕はあるはずですが、
この編成がちっとも終日運用に入らないのは訳があるのでしょうか・・・
user_com.png 8506 time.png 2015/12/25(金) 10:19:34 No.13682
Re: 特定の編成の動向 2015/12
8506F様 はじめまして。私の推測にすぎませんが距離調整ではないでしょうか?私は5114Fが検査期限が近いのに終日運用にかなり入っているのにも気になります
user_com.png 5114F time.png 2015/12/25(金) 17:16:39 No.13684
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんばんは。
8506さんのおっしゃる8633Fですが、田園都市線の東武対応の8500系は おおむね3年半程度で検査時期を迎えます。
(走行距離の関係かと思われます)

現在、東武対応の8500系は11月に出場した8631Fに続いて8633Fが次の入場候補です(8633F・8632F・8621Fの順番)。
8633Fは検査時期が近いため、残された走行距離数を抑えているのかと思われます。

また、田園都市線は車両不足(運用予備車が3本ありますが、3本とも事情による離脱車です)のため、
検査入場ができない状態となっていることも関係しているのかもしれません。

6扉車込みの5000系は4年弱程度で検査時期を迎えますが、5114Fも検査時期が遅いようです・・・。

【2015/12/25(金) 20:00:56 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2015/12/25(金) 19:51:17 No.13685
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんばんは。
Twitterからの情報で恐縮ですが、本日1020Fの行先表示器が
前面・側面共にフルカラーLEDに更新された模様です。
なお、フルカラーLED化にあたり前面左の種別表示器は1500番台のものと同様に塞がれています。

これにより雪が谷所属の1000系の行先表示器の形態は
以下のように分類されます。
前面・側面共に幕更新済…17F、23F
前面蒲田方のみ幕更新済…21F
前面のみ幕更新済…13F
側面のみ幕更新済…12F
前面・側面共に幕未更新…19F、22F、24F
フルカラーLEDに更新済…20F

【2015/12/26(土) 17:43:01 投稿者修正】
user_com.png NH0578便 time.png 2015/12/26(土) 17:39:07 No.13687
Re: 特定の編成の動向 2015/12
おはようございます。
12/26日没前後現在,長検週報です。

・5120F,編成替えが実施される。
 外された6ドアサハはKC2番線奥に押し込まれ,その手前に5117F用の4ドアサハが移動。
 なお,5020正面には「6DOORS」ステッカーが残ったまま。
・5003の修理は終わったらしく,5103Fは16番線在線のままながらも,渋谷方先頭車の位置が隣接線と揃う位置に移動(画像追加)。
・従って鳥小屋内にいるのは4706のみ(4606は丸々屋外に出ている)。
・2001Fは,K5番線で不動のまま。

【2015/12/27(日) 13:53:38 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/12/27(日) 08:12:45 No.13689
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんばんは。

8631Fはモーター交換されたのですね。
そうすると一音高くて内扇型は8633Fだけのようです(自分が認識している限りでは)。
ここ最近狙っているのですが、なぜか日中運用につかない日々が続いていたのでもしやとは思っていたのですが・・・。
user_com.png よっちゃん time.png 2015/12/27(日) 16:10:08 No.13690
Re: 特定の編成の動向 2015/12
おはようございます。
こちらもTwitterで確認した情報ですが、1020fに続き1021fも行先表示機がフルカラーLED化されました。
なお、本日、1020fはA27運用に、1021fは23運用に入っているのを確認しました。
user_com.png IKTM1702 time.png 2015/12/28(月) 09:01:48 No.13691
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんにちは 最近6ドア運用に8500が入って5000が15本くらいしか動いていないことがありますがなぜでしょう?5117Fはまだ離脱していませんし
user_com.png 5114F time.png 2015/12/28(月) 11:18:53 No.13692
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんにちは。

>>5114F様
そもそも5000系の在籍数が18本で、5103Fと5120Fが離脱している状況ですから、15本という数値は妥当なのでは…

さて、昨日頃から田園都市線の東急車がいよいよ不足をきたしたらしく、平日朝の40Kがメトロ車代走になっています。
(鷺沼→長津田送り込みは臨回45K、091レ回送を鷺沼止まりにして入庫)
ですが、本日は車両故障でもう1編成が使用不可になり、最終出庫の44Kが運休になったようです。
某運用掲示板を参考にすると、当該編成は5107Fか5116Fのどちらかのようです。
5103Fはともかく残り2編成は自社都合で離脱しているのですから、車両保守は徹底して頂きたいものです…

【2015/12/28(月) 21:04:01 投稿者修正】
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/12/28(月) 13:14:44 No.13693
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんにちは お返事ありがとうございます
この状態では5117Fの6ドア組み替えもできませんね。1月にも4ドアの6両甲種があると言われていますが果たしてその時に5117Fがくみかえ終わっているのか
田園都市線も東横線も車両がたりないとはなかなか厄介ですね
user_com.png 5114F time.png 2015/12/28(月) 14:15:36 No.13694
Re: 特定の編成の動向 2015/12
> 5103Fはともかく残り2編成は自社都合で離脱しているのですから、

運用掲示板にも書きましたが,5103F,12/28のP39Kで営業復帰しているのを確認しました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/12/28(月) 23:53:26 No.13697
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんにちは。昨日1021fに乗車しましたが、車内LCDは準備工事のままで稼働していませんでした。
user_com.png IKTM1702@携帯 time.png 2015/12/29(火) 17:06:58 No.13698
5156が~
こんばんは。

一部のサイトで12/25に表題編成の試運転が話題になっておりました…

LCD、大きな変化はありませんが
渋谷の乗換で微妙な変化がありました。
井の頭線 前は電車マークでしたがINになっていました。

※電車マーク…5151で確認済み
user_com.png hiro_n time.png 2015/12/30(水) 00:16:33 No.13699
Re: 特定の編成の動向 2015/12
おはようございます。
12/30夕方現在,長検臨時報です。

・○K車は,全編成が構内に留置。
 →30Kは5115Fでした。
・長期休み時に○K車が入ることが多いC線(上り本線高架下)に,8633Fが留置(画像追加)。
 →この年末年始は使用しないのかもしれません。
・5020正面の「6DOORS」ステッカー,まだそのまま。

別スレの大井町線急行5連代走ですが,1編成入場中の6000系に,さらに1編成不具合でも生じたのでしょうか。

【2015/12/31(木) 07:56:18 投稿者修正】

【2015/12/31(木) 13:41:14 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/12/31(木) 07:53:56 No.13710
Re: 特定の編成の動向 2015/12
こんばんは。

>>別スレの大井町線急行5連代走ですが,1編成入場中の6000系に,さらに1編成不具合でも生じたのでしょうか。
他所情報によると、当初121運行に充当されていた6104Fの側面行先表示器が
1カ所故障したため、とのことです。

皆様よいお年をm(_ _)m
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/12/31(木) 23:35:44 No.13712
Process Article No Password

- JoyfulNote -