Home Topics Album Attention Search Past Log Admin
Name
Email
Subject
Comment
URL
Attachment File
Password (Within 8 characters in alphanumeric)
Authorization (Enter right side digits) Post Key
Character Color
arrow.png
恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
新年あけましておめでとうございます。新しいスレッドを立てておきます。 今年もよろしくお願いします。
user.png TKK8606 time.png 2019/01/01(火) 10:28:52 No.15423 [Reply]
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
新年第1回,1/5午後現在の長工(恩田)週報です。
(日付はTwitterより)

はじめに年末時点の状況のおさらい。
(屋外)
前処理場棟 2001+2101
中3番線 8189-8289
中2番線 8390-8399
中1番線 2302
4番線正門横 8622Fの上り方5両
テクノ特修場前 8595 8695
(屋内,特修場内)
1020F 9004F 8622Fの下り方5両
8538 0805 2402 2353

・1/4に,1020F伴走用のTOQiが来場。
 1/5時点では,1020Fをデヤサンドした状態で出場棟内に留置。
・8622Fの上り方5両のうち,8776-8884は屋内収容済み,8942-8728-8622は入場線上。
・その他の屋外車両に変動なし。

【2019/01/06(日) 05:03:19 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/01/06(日) 04:49:29 No.15429
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
こんにちは。
本日、2003Fが116運行後、恩田工場へ回送されました。これにより、2000系が消滅となるかと思います。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/07(月) 15:59:47 No.15433
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
パンタをひとつ捥がれそうな予感
user_com.png 牛糞 time.png 2019/01/07(月) 20:43:09 No.15435
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
2003Fですが,2号車の2303が1/8に2302と差し替えられました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/01/09(水) 01:45:49 No.15436
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)

1/11、9004Fが出場しました
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2019/01/12(土) 13:10:40 No.15439
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
こんばんは。
この掲示板に投稿するのは、今年初めてであり、随分久しぶりです。

9004Fが出場したとのことですが、何か変化はあったんですかね?
更新工事を行っていたんではないか、という話も聞きましたが...
user_com.png 東武スカイツリーライン time.png 2019/01/12(土) 21:58:43 No.15441
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
どうもです。

以前別スレでもちょっと書いていたのですが
単純に検査ではないかなと思います!

12/19に入場していて、いつもならだいたい2週間少々で戻ってきますが、今回年末年始を挟んだので少しだけ長いって感じですかね。

前回は2014/10でした。

ちなみに2014/10に出場した時は同時に9006Fが検査入りしていたと当過去ログに記載がありますね♪

9004Fは先ほど回送で自由が丘まで来ており
明日はここからのスタートになります。
user_com.png hiro_n time.png 2019/01/13(日) 00:05:23 No.15442
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
こんにちは。
1/13午後現在,長工(恩田)週報です。
(日付はTwitterより)

・2003F・9004Fの出入については上記の通り。
・1020Fは1/7出場。
・3013Fが1/11入場。下り方3両は屋内収容済み,上り方3両は5番線留置。
・8622Fは全車屋内収容済み,うち下り方5両程度は出場棟の主棟側に。
・出場棟の出口側には組み替え後の2003F。日曜日にもかかわらず出場棟から少し出して→戻しを1往復確認。なお2103の車号標記は変更なしのまま。
・中1番線には2303。
・8695Fの残り6両および2001+2101については,状況変化なし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/01/14(月) 14:04:33 No.15449
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
はじめまして。普段からこちらの掲示板を拝見しております。

1/14(月)13時過ぎの長工(恩田)にて、2003Fについて目を疑う動きがありました。

2号車がなぜか再びデハ2303号車に差し替えられ(車番・パンタ2基あることを確認)、デハ2302号車が1両単独で留置されています。

作業員さんが2303号車の連結器周りを弄っていた様子も確認しました。

早晩SNSにも載るかと思いますが(当方アカウントなし)、どこにも記載が無いため、取り急ぎ速報として書き込みします。
user_com.png ゆー time.png 2019/01/14(月) 14:39:45 No.15451
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
多分、2302(単独制御)の試運転ではないかと。
電流の流量によって1パン/2パンを決めるとか....
まさかねぇ
user_com.png 牛糞 time.png 2019/01/15(火) 00:52:24 No.15454
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
> 多分、2302(単独制御)の試運転ではないかと。

なるほど、そういうことですか...。
てっきりそのまま2302を組んで9023F?になり、2303は再度テクノ入りするものだと思っていました。

やはり、編成毎で中間車種車の百の位は揃えるのでしょう。2402の出場を待ってる状況ですかね(それならなぜ2302より後に入場させたか...)。

それにしても今後、2003Fとして再々度暫定出場・仮復帰するのか、また差し替えて9023F?として再デビューするか、非常に気になるところです。

元の暫定編成に戻すという驚きの展開の割に、ここ以外(SNS等)で全く話題になっていないのは意外でした。とにかく続報を待ちたいと思います。
user_com.png ゆー time.png 2019/01/15(火) 05:42:01 No.15455
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
単独制御化は初の試みではないかと思います
これが実現すると、8500がまさかのSiC化
Mc-Tcで売りやすくなります...(やるかは別)
user_com.png 牛糞 time.png 2019/01/15(火) 09:23:32 No.15457
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
こんにちは。
ゆー さん、2003Fに関するとても興味深い情報をありがとうございます。
早速15日午前に長津田工場(恩田)にて確認したところ、確かに2302が2303に差し替えられていることを確認しました。
また、通電-構内試運転も行っていました。
user_com.png 9000系好き time.png 2019/01/15(火) 12:57:39 No.15458
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
> 多分、2302(単独制御)の試運転ではないかと。

長検に移動済みの2202→9222も同様の制御のはずですので,試験ならそちらでやればよいのではないかと。

なお,2302は既に車号板隠蔽・窓ガラスに車号表示の状態ですので,既に組み込み編成および新車号は決定済みなのではないかと思われます。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/01/15(火) 21:27:58 No.15459
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
8090系5連と同じ内訳だと思いますが
3M2T
あとはわかりますよね?
user_com.png 牛糞 time.png 2019/01/15(火) 21:43:44 No.15460
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
こんにちは
本日、2003Fが出場していることを確認しました。
twitterの一部情報によると、試運転も行っているようです。
一部では形式消滅とも噂されていましたが、現時点では2003Fのまま、車番変更のないままでの出場&試運転です。
user_com.png 9000系好き time.png 2019/01/18(金) 13:02:18 No.15464
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
仕様が異なると同一形式にできないのかも知れません
かつての8000中間車のように撤去すればいいのでは?
と言うのは素人考えなんでしょうねぇ
user_com.png 牛糞 time.png 2019/01/18(金) 20:25:27 No.15465
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
こんばんは。
1/19午後現在,長工(恩田)週報です。
(日付はTwitterより)
……すみません。upが速いということは内容が少ないということでもありまして・・・

・2003Fの編成戻し・出場については上記の通り。
・3013Fの上り方3両については引き続き5番線留置。
・8622F,10両全車が出場棟に。
・8189・8289・8399・8390・2302については1/16までに屋外から姿を消す。
 →2302は特修場に収容,他の4両は工場棟内に収容と推測。
 (ただし1/17・18に陸送搬出された車両はない模様)
・屋外留置は,上記の3013Fの上り方3両と,8695・8595のみに。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/01/19(土) 20:56:01 No.15466
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
8189・8289が1/21深夜に,
また8399・8390が1/22深夜に,
それぞれ廃車搬出されました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/01/23(水) 03:38:58 No.15472
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
8639F
テクノ出場?→搬出
全滅らしいです
2連はむずかしいのかしら?
user_com.png 牛糞 time.png 2019/01/26(土) 18:41:33 No.15476
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
1/26夕方現在,長工(恩田)週報です。
(日付はTwitterより)

・1021Fが1/23入場。1/26現在では全車屋内収容済み。
・8640Fが,別スレにもある通り1/24に離脱と思われる入場。
 1/26時点では
  中3番線 8977
  中2番線 8540-0806
  5番線 0702-8640
 に分割されて留置。
・上記の通り,8189・8289・8399・8390は1/21~22にかけて搬出。
・0805・8539,1/22にテクノ側から無架線地帯に移動(この時点でパンタグラフとSRアンテナ撤去済),翌日には屋内収容され,上記にもありますが1/25深夜廃車搬出。
・3013F,ようやく全車が屋内収容。
 うち下り方3両のみが出場棟(主棟寄り)に。
 上り方3両は屋内収容が1週間以上遅れたためか,まだ主棟内。
・出場棟の出口寄りに,赤帯の中間車が1両のみ留置。
 →テクノ収容かと思っていた2302ですが,工場内で検査を実施していた可能性があります。
・8695・8595は変化なし。

(追記)
・8622Fは1/24出場。

【2019/01/27(日) 08:54:49 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/01/27(日) 05:31:54 No.15480
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
2/2午後現在,長工(恩田)週報です。
(日付はTwitterより)

・5111Fが1/30入場。2/2現在,下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は4番線正門横に留置。
・別スレの通り,2003Fが2/1に再入場。
・8640Fのうち,8640・0702が1/31深夜搬出される。
・2000系・8640F関係の留置状況は以下の通り。
  前処理場棟 2001 2101
  中5番線 2103-2403-2453
  中4番線 2302 8977
  中3番線 2303-2003
  中2番線 2402-2353
  入場線 8540-0806
・上記の通り,検査出場したと思われる2302,特修場に入っていた2402・2353,いずれも無架線地帯に出される。
 この結果,現在特修場内は空と思われます。
 (8695・8595は屋外留置のまま)
・また8540-0806が入場線上にいるということで,この2両が2/4~の週に搬出される可能性が濃厚と思われます。
・3013F,6両全車が出場棟に。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/02/03(日) 05:29:06 No.15496
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
2/10夕方現在,長工(恩田)週報です。
(日付はTwitterより)

まず構内(工場棟内除く)留置状況から。
 前処理場棟 2001 2101
 中4番線 8977
 中2番線 2402-2353
 中1番線 2303
 5番線 5475-5375-5275
 4番線正門横 9123-9423-9323-9223-9023
 特修場前 8595 8695

・3013Fは2/5出場。
・5111Fは全車屋内収容済み。
・5175Fが2/8入場。2/10現在,下り方4両と5175は屋内収容済み,5475~5275は上記の通り5番線留置。
・1021F,3両全車が出場棟に。
 ただし,TOQiがまだサヤ組み込み状態で長検K5番線奥にいるため,出場は数日先になりそうです。
・8540・0806,2/6深夜に搬出。
・2003F,2/4に2303と2302を組み替え,2/7には9023Fへの改番(各車の車号は上記の通り)が確認される。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/02/11(月) 08:21:53 No.15511
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
2/14夕方現在の長工(恩田)状況です。
※都合により,当分の間報告が不定期になります。

・8977と2402が屋内収容。
 →8977は2/14深夜搬出,2402は検査入場と思われます。
・5175Fは2/10と変化なし。
・別スレの通り,9023Fが2/12出場し,代わりに8641Fが入場。
 2/14現在では
  中5番線 8541-0807-8978
  中3番線 0703-8641
 と分割されて留置。
・5111F,10両全車が出場棟に。
・1021F,出場棟から3番線正門側に出されるが,TOQiがサヤ込みのままで長検に留置中のため,出場が2/18~の週になる可能性あり。
・8695・8595・2353・2303・2001・2101は動きなし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/02/15(金) 07:14:34 No.15521
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
こんばんは。

2003Fですが結局2402ではなく、2302が組み込まれ9023Fとなったのですね。
上記以外に、デビュー27年目の2/3に改番準備開始、2/5に2103先頭部分のみ9123に改番したことを確認しています。

…前置きが長くなりましたが、2/17昼時点の恩田情報です。

・その2402や2001F先頭車含む5両で、9021Fの組成確認。
→前処理棟に2両かかる形でつながれていました。
2402は改番中で弱冷房車表示まだなし、2402と2353に大井町線ステッカーが貼られています。
1番奥の線でかつ8641Fや1021F(両者動きなし)が壁になり、非常に見にくい中で隙間から上記のみ確認できました。

その他、
・5175Fは全車屋内収容済み。
・8695F先頭車は動きなし。
という状況でした。
user_com.png ゆー time.png 2019/02/17(日) 18:09:37 No.15524
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
2/21午後現在の長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)

・8630Fが2/19入場。下り方5両は2/21屋内収容,上り方5両は3番線正門横留置。
・5111Fは2/20出場。
・1021F,ようやくTOQiのお迎えが来て,デヤサンド状態にて4番線で構内試運転。
・5175F,下り方4両程度が出場棟に。
・8641・0703,2/21深夜に搬出。
 8641Fの残り3両は中5番線留置中だが,既に8541の前照灯の球が抜かれている状態。
・2/19に,2101の先頭部が9121に改番されているのが確認される。
 2/21時点,9021Fは前処理場棟~中6番線で5連組成。
 9221(旧2402)は屋根がきれいになっていないまま。→9021(旧2001)・9121とともに,編成単位で検査入場すると思われます。
・8595・8695は,引き続き動きなし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/02/22(金) 06:36:43 No.15532
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
2/25夕方現在の長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)

・8630F,上り方5両はまだ屋内収容されず,4番線恩田駅方に留置。
・1021Fは2/22出場。
・5175F,8両全車が出場棟に。
・8541-0807-8978,3番線正門側に移動。
 アントが上り方に連結されており,以前なら特修場収容フラグだったのですが,果たしてどうなるか。
・8541他の移動に伴い中6番線の9021F側面が見えるようになり,9321・9221・9021の側面車号板を確認。
・8595・8695は動きなしのまま。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/02/26(火) 05:56:41 No.15537
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
8541-0807-8978ですが,2/26にテクノ特修場に収容されたものの,3/8に屋外に出され,無架線地帯に移動したとのことです(Twitterより)。
なお,8594・8694が3/7に特修場内収容された模様。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/03/09(土) 07:28:39 No.15553
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
田園都市線の8590は
2連化しただけでは走れません
果たして、そちらへ収容でSIV取り付けでしょうか?
user_com.png 牛糞 time.png 2019/03/09(土) 08:25:42 No.15554
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
こんばんは。
1日遅れになりますが,3/11夕方現在,2週間ぶり&8694F恩田送り後初の長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)

・別スレ等の通り,8694Fが2/27に離脱入場。
 3/11までの間に
  8594・8694は上記の通りテクノ特修場収容
  8195・8295は3/8深夜搬出
  残り6両は
  中3番線 おそらく8398-8397
  中2番線 8183-8283
  5番線 8285-8185
  の通りに留置。
・3001Fが3/7入場。3/11時点で,下り方3両は屋内収容済み,上り方3両は入場線上。
・上記の通りテクノ特修場を出入りした8541-0807-8978,中6番線奥に。
 なお前処理場棟には9421-9321と思われる車影があり,おそらく9121-9221-9021が検査入場しているものと思われます。
・5175Fは3/1出場。
・8630F,10両全車が出場棟に。
・3/9終電後にTOQiけん引で入場したサハ5518,屋内収容済み。

なお,8595・8695が3/12にテクノ特修場に収容されたとのことです。

【2019/03/13(水) 01:39:40 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/03/13(水) 01:32:19 No.15561
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
こんばんは。
またも1日遅れですが,3/14午後現在の長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)

・3001Fは全車屋内収容済み。
・8630Fは3/13に出場,別スレの通り同日夕方から運用復帰。
・3/14に8631Fが入場。同日中に下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は4番線正門横留置。
・8285・8185,3/14深夜廃車搬出。
・9021F×5,出場棟に。
・8694Fの中間車残り4両と8641Fの残り3両,動きなし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/03/16(土) 01:51:12 No.15566
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
3/21午後現在,長工(恩田)状況です。
※ 祝日のため工場側は操業,テクノは休業だった模様。
(日付はTwitterより)

・8631F,8767-8874まで屋内収容済み,残り3両(8961~8631)は入場線上。
・8695・8595が,3/18にテクノ特修場から屋外に出される。
・3/19に1502Fが入場(3/27修正。1505Fは3/18雪が谷に帰区)。
 3/21時点では屋外に姿なし。ただしテクノ特修場収容か,工場屋内収容かは不明。
・9021Fは3/19出場。
・3001F,6両全車が出場棟に。
・8694Fの中間車残り4両と8641Fの残り3両,なぜか工場留置線の本線側に集められる。
  中2番線 8541-0807-8978
  中1番線 8398-8397
  5番線 8183-8283

【2019/03/27(水) 08:31:53 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/03/22(金) 07:38:02 No.15587
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
5518が,3/22深夜に長工(恩田)からJ-TREC横浜に向け陸送搬出されました。

車歴的には(5104Fの初代サハを記載)
 5304→5408→5418
 5604→5407→5518
 5704→5404→5572→5472
なので,もし5518が車体代替新造されて戻ってくると,5118Fには「車体代替新造の見た目ボロサハ」が2両並ぶことになります。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/03/23(土) 08:28:58 No.15589
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
3/28午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)

・3/25にY515Fが入場。3/28現在,
  前処理場棟~中6番線 Y505~Y565
  中5番線 Y555-Y545
  中4番線 Y515
 と分割されて留置。
・3/27には9006Fが入場。3/28時点では5両とも4番線恩田駅側に留置。
・3001Fは3/26出場。
・1502F(先週分訂正済),テクノ特修場内にて確認。
 ベビーカースペース等を設置(1505Fの長検留置もこの工事だった模様)してからの検査入場でしょうか。
・8631F,下り方5両程度が出場棟に。
・8183・8283,3/27深夜に搬出。
 8397・8398は工場棟内収容中の模様。
・中2番線の8541-0807-8978,テクノ特修場前の8595・8695,いずれも先週比そのまま。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/03/29(金) 07:52:05 No.15608
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
Y515Fが入場したのは検査のためだと考えられますが、種別のフルカラー化も為されるのかが気になります。
user_com.png 乃木坂46三期生応援団 time.png 2019/03/29(金) 12:32:12 No.15610
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
4/4午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)

・9006Fは全車屋内収容済み。
・Y515F,Y505~Y565は屋内収容済み,Y555~Y515は15:20頃現在中4番線。
・1502F,テクノ特修場から出され,5番線に留置。
・8631F,10両全車が出場棟に。
・8397・8398,3/29深夜陸送搬出。
 8090(8590)系中間車は2018年度中に消滅したことに。
・1502Fの代わりに,8541-0807-8978が特修場特1番線に再入場。
 一方特修場前の8595・8695はそのまま。
・別スレの通り,8638Fが運用離脱と思われる入場。前処理場棟~中6番線に留置。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/04/05(金) 06:29:22 No.15638
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
こんばんは。
4/8夕方現在,長工(恩田)状況です。
時間の都合および諸事情により,西側公道からのウォッチのみです。
(日付はTwitterより)

・Y515F,取材中に上り方3両が入場棟内へ収容。これで全車屋内収容済みに。
・4/5にTOQiが来場し,4/8取材前に1502Fが伴われ出場した模様。
 →結局工場棟内には入っていないものと思われます。
・8631Fは出場棟内在線のまま。
・この結果,工場屋外およびテクノ前屋外にいるのは,8638Fと8595・8695のみに。

【2019/04/09(火) 08:26:26 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/04/09(火) 01:41:44 No.15646
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
こんばんは。
本日、8620Fが恩田工場へ廃車回送されました。最終運用は、17Kでした。(途中で車両交換)
※ダイヤ乱れの前は、44Kだった模様です。
遂に田園都市線の8500系の廃車が開始されました。

次は、8642Fか?
user_com.png ABC1417 time.png 2019/04/09(火) 19:00:33 No.15648
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
4/11夕方現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)

・上記の通り4/9離脱入場した8620F,4/11時点では以下の通り分割されて留置。
  中5番線 8896-8937
  中4番線 8791-8620
  中3番線 8956-8782
  中2番線 8895-8792
  5番線 8520-0812
 →0812の増設貫通扉の状況がよく見られるのは,今のうちだけかもしれません。
・8631Fは4/9出場。
・9006F,5両全車が出場棟に。
・中6番線の8638Fとテクノ特修場前の8595・8695,4/8と変化なし。

1502F,結局はベビーカースペース設置のためだけの入場だったようです。
(1505Fは同様工事を長検で施工)
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/04/12(金) 08:22:42 No.15651
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
本日9006Fが出場しました

【2019/04/15(月) 12:16:25 投稿者修正】
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2019/04/15(月) 12:15:59 No.15655
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
4/18午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)

・5104Fが4/12入場。4/18現在,下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は4番線正門横留置。
 ……前回出場の早い5112Fを後回しにしての入場となりました。
 5112F~5117F(除5114F)・5120Fの運用調整については,組み込みの4ドアサハ3両と他の7両の検査期限相違の影響もあるのではないかと思われます。
・0812・8520,4/16深夜に廃車搬出。
 8620Fの残り8両,8638F,8595・8695,いずれも前週比変化なし。
・Y515F,8両全車が出場棟に。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/04/19(金) 05:40:46 No.15660
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
1日遅れですが,4/25午後現在の長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)

・9005Fが4/19入場。4/25現在,まだ全車が4番線恩田駅側に留置。
・Y515Fは4/24出場。
・8956・8782,4/25深夜陸送搬出。
 なお8895-8792も,屋外に姿なし。
 (23:15追記)8895・8792は,4/26深夜搬出されました。
・8641Fの残り3両が特修場から出され,8541-0807は中2番線,8978は中1番線に収容。
 なお8541の先頭,正面帯が撤去されるも大井町線ステッカーが残存している状態。
・5104F,下り方5両程度が出場棟に。
・8695・8595,再度特修場内に収容の模様。
・8620Fの残り4両と8638F,動きなし。
・工場正面の表札,下段の「長津田車両区 長津田整備区」が「車両総合事務所」に改められる。
 なお「ISO14001認証事業所」の掲示,更新審査を受けなかったのか,ISO9001のものに続き撤去される。

4/26に,7106Fが入場したとのことです。

【2019/04/27(土) 23:16:02 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/04/27(土) 06:30:52 No.15679
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
5/2午後現在,長工(恩田)状況です。
工場は操業,一方テクノ特修場のシャッターは閉じていました。
(日付はTwitterより)

・9005Fは全車屋内収容済み。
・7106F,取材中(13時台)にアントにより5番線から入場棟内へ。
・5104F,10両全車が出場棟に。
・8620Fの残り4両,8641Fの残り3両,8638F,いずれも動きなし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/05/03(金) 07:25:58 No.15688
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
こんばんは。
1日遅れですが,5/6午後現在の長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)

・8638Fが3番線正門横に移動。
・8620Fの残り4両,中4番線で1本にまとめられる。
 →5/7以降,まとめて屋内収容~2夜連続搬出になる可能性があります。
・出場棟の5104Fと,8641Fの残り3両は,5/2時点のまま。
 (5/17追記)5/6時点で,8978のクーラーキセは撤去(本体むき出し)されていました。

【2019/05/17(金) 09:16:48 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/05/07(火) 23:56:02 No.15695
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
またも1日遅れですが,5/13夕方現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)

・Y512Fが5/8入場。5/13現在,
  前処理場棟~中6番線 Y502~Y562
  中5番線 Y552-Y542
  中4番線 Y512
 に分割されて留置。
・8620Fの残り4両,以下の通り搬出され,同編成は消滅。
  8791・8620 5/9深夜
  8896・8937 5/10深夜
・5104Fは期日不明ながら出場し,5/13時点では長検構内で確認。
・8541-0807,入場線上に。
 なお5/14には屋内収容された模様。
・一方8978は,クーラーキセを撤去された(本体むき出し)状態で中1番線留置。
・9005F,5両全車が出場棟に。
・8638Fは3番線正門横留置のまま。

【2019/05/24(金) 07:23:13 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/05/15(水) 08:08:53 No.15714
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
5/23午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)

・記載モレしていましたが,3002Fが5/10入場。5/13現在で全車屋内収容済み,5/23時点では6両全車が出場棟に。
・Y512F,8両全車屋内収容済み。
・9005Fは5/14出場。
 なお,両先頭車先頭側のクーラー各1基が旧型(FRPキセ)に戻されているとのこと。
・続いて7106Fも5/22に出場。
・5/17に9023Fが再入場。9223とそれ以外4両に分割。
・5/23には1013FがTOQiを伴い入場。
・8541・0807,5/16深夜に陸送搬出される。
・8638Fが編成を分解され,無架線地帯に。
・屋外留置状況をまとめると,以下の通り。
  前処理場棟~中6番線 9023+9123-9423-9323
  中5番線 9223
  中4番線 0804-8975
  中3番線 0700-8638
  中1番線 8538-8978
  4番線恩田駅側 7550 1013F 7500

なお,5104Fの出場は5/8とのことです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/05/24(金) 07:20:31 No.15725
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
5/30午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)

・3002F,期日不詳ながら出場済み。
・Y512F,下り方3~4両程度が出場棟に。
・1013Fは屋内収容済み。TOQiは別スレの通り長検帰還済み。
・9023F・8638F・8978の留置状況は先週と変わらず。
・正門内駐車場に9000系の旧型クーラー本体が並べられており,片付くまでは搬出用トレーラーの留置場所がないと思われます。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/05/31(金) 08:46:56 No.15733
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
6/6午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)

・1013F,5/31頃一時外に出されたが,再度屋内収容。
・5181Fが6/3入場。5381を最後に6両全車が屋内収容。
・正門内駐車場は早々に片付いたのか,8978・8538が6/4深夜搬出。
 これで8641Fは全車廃車に。
・5381収容後,0804-8975が入場線に移動。
 6/7にも屋内収容→6/10~の週搬出の可能性あり。
・Y512F,8両全車が出場棟に。
・9023Fと0700-8638の留置位置は変化なし。
 ただし0700の海側は,車号板のみ撤去されている模様(社紋板は残存)。

【2019/06/15(土) 08:09:59 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/06/07(金) 08:23:44 No.15742
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
6/13午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)

・5112Fが6/10入場。6/13までに全車屋内収容済み。
・0804・8975,6/10深夜搬出。
・別スレにもあったY512Fですが,6/7に出場。
・出場棟内には5181Fの下り方3両程度を確認。
 →先に屋内収容された1013Fは?と思ったのですが,どうやら6/13当日に出場した模様。
・9023Fと0700-8638,先週と変化なし。屋外留置(アント以外)はこれらのみに。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/06/14(金) 08:29:45 No.15746
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
1日遅れましたが,6/20午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)

・5181Fは6/20出場(回送を梶が谷で確認)。
・5154Fが6/18入場。6/20現在,下り方4両は屋内収容済み,5154は入場線上,5454~5254は5番線留置。
 なお6/21には,屋内収容された5854が引き出され,5154と連結している光景が見られたようです。
・5112F,下り方5両程度が出場棟に。
・9023Fと0700-8638,今週も変化なし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/06/22(土) 07:32:51 No.15751
Re: 恩田工場の動向&入出場記録 (2019年前半)
おはようございます。
たぶん2019年前半最後となる,6/27午後現在の長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)

・1505Fが6/24入場。6/27 15:15頃は入場線にいましたが,夕方までに屋内収容された模様。
・5154Fは全車屋内収容済み。
・5112F,10両全車が出場棟に。
・9023Fと0700-8638,引き続き変化なし。
 なお0700の外された車号板ですが,車内プレートとともに「鉄道ファン」700号記念のプレゼント(要アンケート回答)に供されるようです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/06/28(金) 06:40:16 No.15756
駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年を迎えたということで新しいスレッドを立てておきます。
user.png TKK8606 time.png 2019/01/01(火) 10:30:23 No.15424 [Reply]
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。あけましておめでとうございます。
渋谷駅ですが、ホームドア設置に向けて、半蔵門線のホームドア設置駅に設置されているのと同じセンサーの取り付けが行われていました。(1番線、2番線ともに)
※そのセンサーには、養生テープで「調整中」と書かれていました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/05(土) 20:14:08 No.15428
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんにちは。度々失礼します。
渋谷駅ですが、ホームドア設置に向けて、1番線、2番線ともに5台のセンサーが取り付けられているのを確認しました。
田園都市線から渋谷駅に到着する際、「渋谷駅では、ホームドア設置工事を行なっております。足元にご注意ください。」の放送が昨日あたりから流れるようになってます。なので、渋谷駅にホームドアが設置されるのも近いと思います。

ホームドア設置に向けてなのか故障なのかわかりませんが、昨日あたりから渋谷駅2番線の発車ブザーを鳴らさず、車両側の乗降促進を流し、駅員が戸閉の合図を出し、発車するようになってます。(1番線は通常通り)
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/06(日) 14:50:03 No.15431
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。

> ホームドア設置に向けてなのか故障なのかわかりませんが、昨日あたりから渋谷駅2番線の発車ブザーを鳴らさず、車両側の乗降促進を流し、駅員が戸閉の合図を出し、発車するようになってます。(1番線は通常通り)

上記は一時的なものだったようで,1/11午後現在では,通常通りの取り扱いとなっていました。

なお(半)永田町駅に,ホームドア設置に関する掲示があるのを確認しました。
日程は以下の通り(すべて2019年)。
 4番線(押上方面行)ホーム設置 2/2(2/1終車後)
 3番線(渋谷方面行)ホーム設置 2/9(2/8終車後)
 使用開始予定 3月下旬
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/01/12(土) 05:35:14 No.15438
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。
すー(きさらぎ)さん、情報ありがとうございます。

1月8日初電より、田園都市線渋谷駅のホーム上にあった時刻表や路線図などが載っていた掲示板を白いシートで覆い、「整備中」と書かれ、見えなくなっていました。1月9日終電後より、掲示板の撤去が開始され、1月11日までに全て撤去されました。撤去された時刻表などは全て壁面に貼るように変更になった模様です。また、2番線側の一部の壁面で改修工事を実施しております。
ホーム上2カ所にあったベンチも腰掛け式に変更されました。

これらの作業は、ホームドア設置に向けてホーム上のスペースを確保するためだと思われます。

上記のように、年明けてから渋谷駅のホーム上の変化が多くなりました。

個人的な予想は、本日の終電後に1番線か2番線のどちらかのホームドア躯体設置が行われると思ってます。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/12(土) 20:01:02 No.15440
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
1月12日(土)の終電後、渋谷駅1番線にホームドアの躯体設置が行われました。
ホームドアには、緑色のラインがついており、TY武蔵小杉駅に設置されているのと同じデジタルサイネージが取り付けられています。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/13(日) 08:26:27 No.15443
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。度々失礼します。
渋谷駅は、東急管轄駅ですが、1番線に設置されたホームドアは、メトロタイプのホームドアでした。(ホーム上にセンサーもあり)
ホームドアにデジタルサイネージが取り付けられているのは、ホーム幅が比較的広いところだけであり、ホーム幅が狭いところは、通常のホームドアでした。

鷺沼駅のホームドア稼働開始予定は、2019年度下期ですが、工事期間が2020年6月までとなっていました。工事期間が2019年度内で終わらないのは、鷺沼だけかと思います。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/13(日) 18:11:16 No.15446
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
1月13日(日)の終電後、梶が谷駅3番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/14(月) 10:06:30 No.15448
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。

> ホームドアにデジタルサイネージが取り付けられているのは、ホーム幅が比較的広いところだけであり、ホーム幅が狭いところは、通常のホームドアでした。

デジタルサイネージがない躯体は,
 各車両間
 1号車1番ドア-2番ドア間,10号車3番ドア-4番ドア間
 階段の近く(2号車の一部,6号車,7号車の一部)付近
のようです。

> 鷺沼駅のホームドア稼働開始予定は、2019年度下期ですが、工事期間が2020年6月までとなっていました。

現地確認したところ供用開始予定が2019年度下期となっていますので,残工事(ホームドア下床面の本設化,ドア前の点状ブロック設置など)が2020年度にまたがる感じでしょうか。
(田)渋谷駅も「工期2019年6月まで予定」となっていますが,運用開始は2018年度内になると思われます。

なお,すずかけ台駅にホームドア工事の告知が出ました。
工期は2020年3月まで予定,イメージ写真は緑が丘駅となっています。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/01/15(火) 07:31:27 No.15456
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
1月19日(土)の終電後、渋谷駅2番線にホームドアの躯体設置が行われました。
ホームドアには、紫色のラインがついており、1番線と同様、デジタルサイネージが取り付けられています。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/20(日) 07:30:52 No.15469
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
1月20日(日)の終電後、梶が谷駅1番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/21(月) 07:04:20 No.15471
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
二子玉川の三番線、本日固定柵が撤去されている状態です!
という事は今晩にもホームドアが設置されるはずです。

永田町駅のホームドア設置は来月ですが
先行して乗務員室付近に2m前後くらいの大きさの躯体がついておりました。
user_com.png hiro_n time.png 2019/01/26(土) 21:40:20 No.15477
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
1月26日(土)の終電後、二子玉川駅3番線にホームドアの躯体設置が行われました。

梶が谷駅2番線は、既に固定柵が撤去されており、本日の終電後に躯体設置されるかと思われます。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/27(日) 08:42:00 No.15482
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。
1月27日(日)の終電後、梶が谷駅2番線にホームドアの躯体設置が行われました。
また、梶が谷駅はホームドア設置開始に伴い、1,2番線の合図灯の使用が停止となりました。

今年度設置予定で、まだ躯体設置されていないのは以下の駅です。
長津田5,6番線、二子玉川2番線、自由が丘1,2番線
user_com.png ABC1417 time.png 2019/01/28(月) 20:30:36 No.15483
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
自由が丘駅大井町線上りの一部でホーム柵が撤去されました
user_com.png 緑のもみじ time.png 2019/01/31(木) 21:37:40 No.15488
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
> 自由が丘駅大井町線上りの一部でホーム柵が撤去されました

1/31,大井町線自由が丘駅到着前に「自由が丘駅ではホームドア設置工事を実施しております」の放送がありましたので,今週末(2/2~3)か来週末(2/9~10)にドア躯体設置がありそうです。

> 永田町駅のホームドア設置は来月ですが
> 先行して乗務員室付近に2m前後くらいの大きさの躯体がついておりました。

ドア躯体に形状を合わせた,配電盤のようです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/02/01(金) 02:31:05 No.15491
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
2月2日(土)の終電後、二子玉川駅2番線にホームドアの躯体設置が行われました。
自由が丘駅2番線は、本日の終電後に躯体設置されるかと思われます。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/02/03(日) 09:36:33 No.15498
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
2月3日(日)の終電後、自由が丘駅2番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/02/04(月) 07:15:47 No.15501
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。
長津田駅では、ホームドア設置開始に伴い、5,6番線の停止位置が以下の日程で変更になります。
・5番線 2月10日(日)初電より(渋谷方へ0.7m)
・6番線 2月17日(日)初電より(中央林間方へ0.5m)

※5番線は、2月9日(土)の終電後に、6番線は、2月16日(土)の終電後に躯体設置されると思われます。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/02/07(木) 18:19:50 No.15504
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
2月9日(土)の終電後、長津田駅5番線にホームドアの躯体設置が行われました。
自由が丘駅1番線は、本日の終電後に躯体設置されると思われます。

また、本日の初電より、宮前平駅のホームドアの運用方法が変わり、列車が発車してからホームドアが閉まる方式から、ホームドアが閉まってから発車する方式に変えた模様です。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/02/10(日) 08:59:05 No.15509
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
2月10日(日)の終電後、自由が丘駅1番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/02/11(月) 09:19:43 No.15513
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
2月16日(土)の終電後、長津田駅6番線にホームドアの躯体設置が行われました。
これにより、2018年度設置予定駅の躯体設置が全駅完了しました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/02/17(日) 06:33:58 No.15523
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
2月17日(日)の終電後、旗の台駅3番線にホームドアの躯体設置が行われました。
ご報告遅れて申し訳ございません。

旗の台駅は、2019年度下期稼働開始予定ですが、なぜこの時期に躯体設置されたのかがわかりません。
4番線もまもなく躯体設置しそう…
user_com.png ABC1417 time.png 2019/02/24(日) 10:00:20 No.15534
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんにちは。
2月24日(日)の終電後、旗の台駅4番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/02/25(月) 16:03:07 No.15535
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。

なにゆえ旗の台駅に先行してホームドア躯体を設置したのか……。
◎工期的には大岡山駅の方が先のはず・・・
 (ただし,掲示修正の可能性あり,要確認)
 →(3/1追記)2/28現在,掲示は「工期2019年4月まで」のままでした。

さて,半蔵門線半蔵門駅のホームドアですが,2/23(土)始発から運用開始されました。

【2019/03/01(金) 23:36:11 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/02/25(月) 22:52:34 No.15536
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。
駅の掲示によると、3月3日(日)の終電後に二子玉川駅のホームドア確認試験のため、溝の口~自由が丘駅間で試運転を行うそうです。(上下各3本)
二子玉川駅は、溝の口駅のように車両前面を検知するセンサーの取り付けがない為、ホームドア稼働開始後より、車両ドアとホームドアの連動も開始されると思われます。

※既に、9000系、6000系、6020系の全編成に定位置停止装置とホームドア連動装置が取り付けられています。8638Fのみ、同装置が取り付けされていない為、手動でホームドアを閉扉すると思われます。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/01(金) 22:08:46 No.15542
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
※9022F,9023Fも既に対応済
※なお22F,23Fは形式区分上、9000系ではありません。
user_com.png 9000系好き time.png 2019/03/02(土) 14:55:21 No.15543
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
3月3日(日)の初電より、梶が谷駅1~3番線のホームドアが運用を開始しました。
田園都市線全27駅中16駅目です。(長津田下りを含む)

3月2日(土)の終電後、大岡山駅3番線にホームドアの躯体設置が行われました。
大岡山駅は、2019年度上期稼働開始予定です。


旗の台駅ですが、大井町方面ホームには躯体設置されましたが、溝の口方面ホームにはまだ穴も開けられていない模様なので、溝の口方面の稼働開始が2019年度年度下期になるのかと思います。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/03(日) 09:18:11 No.15545
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
度々失礼します。
旗の台駅に躯体設置されたのは、溝の口方面のホームでした。大井町方面ホームには、まだ穴も開けられていません。
訂正し、お詫び申し上げます。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/03(日) 09:27:46 No.15546
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
3月9日(土)の終電後、大岡山駅2番線にホームドアの躯体設置が行われました。

本日の終電後に、自由が丘駅のホームドア確認試験の為、二子玉川~大井町駅間で深夜試運転を行うそうです。(上下各2本)
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/10(日) 11:31:13 No.15556
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
3月11日(月)の初電より、二子玉川駅2,3番線のホームドアが運用を開始しました。
これにより、二子玉川駅のホームドアは連動化が開始されました。(溝の口3番線でも連動化を確認)
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/11(月) 07:20:28 No.15557
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんにちは。
管理人さんのTwitterにもある通り、昨日より大井町線の溝の口~九品仏駅間のホームドア設置駅で車両ドアとホームドアの連動化が開始されました。なお、ホームドア稼働中の緑が丘、荏原町、中延は従来通り自動開、手動閉で運用されています。(大井町駅は、手動開閉)
また、高津のホームドアとの連動はなく、従来通り自動開、手動閉で運用されてました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/12(火) 14:47:30 No.15559
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
3月17日(日)の初電より、長津田駅5,6番線のホームドアが運用を開始しました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/17(日) 08:07:02 No.15573
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
自由が丘(大井町線)も本日3月17日より供用を開始しました。
user_com.png 1201 time.png 2019/03/17(日) 14:18:46 No.15574
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
> 自由が丘(大井町線)も本日3月17日より供用を開始しました。

上記に伴い、ホームドア連動化区間が緑が丘まで拡大されました。
荏原町・中延・大井町は従来通り手動のままです。
user_com.png ゆー time.png 2019/03/17(日) 20:42:00 No.15576
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。

半蔵門線・永田町駅ですが、
3/23~ホームドア稼働という掲示がありました。
(B線側への貼り出し、A線も同日かと思います。)

田園都市線/半蔵門線・渋谷駅も2018年度中となっていますので、特にトラブルがなければ今月中に稼働開始と思われます。(3/30?)
user_com.png syo time.png 2019/03/18(月) 21:18:15 No.15579
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
3月24日(日)の初電より、渋谷駅1,2番線のホームドアが運用を開始しました。
田園都市線全27駅中17駅目の稼働です。
これにより、2018年度設置予定駅は、全駅稼働を開始しました。

3月23日(土)の初電より、永田町駅3,4番線のホームドアが運用を開始しております。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/24(日) 08:26:55 No.15592
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。

3/23初電から,みなとみらい線日本大通り駅のホームドア(可動式ホーム柵,デジタルサイネージ付き)が運用開始されているとのことです。

なお,設置は1/26終電後(2番線)・2/2終電後(1番線)に行なわれたようです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/03/27(水) 23:41:44 No.15604
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんにちは。
3月25日(月)の初電より、旗の台駅3,4番線のホームドアが運用を開始しました。(大井町方面は未設置)
ご報告が遅れて申し訳ございません。
これにより、溝の口~大井町駅間の全線が連動区間になりました。
※高津、二子新地は、非連動。
※大井町駅も連動化しているのを確認。

DT藤が丘駅ですが、3番線進入時に「ホームドア設置工事を行っております」のアナウンスが今週あたりから開始されています。
※1番線は未確認。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/30(土) 15:09:16 No.15611
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
大岡山はまだ稼働してないと思いますが、先行して全線は連動区間になったんですね。
大岡山の供用開始はいつになるのでしょうね?
年度変わってからなのか、31日なのか。
user_com.png 1201 time.png 2019/03/31(日) 00:58:56 No.15612
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
3月30日(土)の終電後、藤が丘駅3番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/31(日) 09:26:15 No.15613
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
> 大岡山の供用開始はいつになるのでしょうね?

設置完了から運用開始まで,最近は概ね4週間程度のようなので,4/7始発からの運用開始と予想しています。

(4/10追記)
4/7・8からは動かなかったですね……。

【2019/04/10(水) 05:08:36 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/03/31(日) 23:57:58 No.15616
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。
4月7日(日)の終電後、藤が丘駅1番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/04/08(月) 17:43:51 No.15645
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
4月14日(日)の初電より、大岡山駅2,3番線のホームドアが運用を開始しました。
大井町線全16駅中12駅目の稼働です。(旗の台下りを含む)
user_com.png ABC1417 time.png 2019/04/14(日) 08:30:34 No.15653
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)

田奈駅2番線にホームドア駆体が設置されているのを4/15に確認しました
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2019/04/15(月) 12:10:35 No.15654
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんにちわ。
沿線住居あて工事案内([溝の口駅~梶が谷駅間 上下線異常時折り返し施設設置工事」)によりますと、同駅間に渡り線が設置されるようです。設置場所は明記されていませんが、同区間の線形から、「溝の口隧道」内の可能性が高そうです。
来月下旬頃、分岐器敷設工事が実施されるようです。
user_com.png かじ time.png 2019/04/18(木) 16:32:45 No.15658
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
4月20日(土)の終電後、田奈駅1番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/04/21(日) 07:41:38 No.15663
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。
二子新地駅ですが、駅の工事予定表によると5月3日(金)の終電後に4番線、5月5日(日)の終電後に1番線に躯体設置されると記載されてました。
また、二子新地と高津で行われているホーム屋根の延伸工事ですが、当初の予定だと6月下旬まででしたが、最近になって駅の掲示が10月下旬までに変更になっていました。(両駅とも)
user_com.png ABC1417 time.png 2019/04/24(水) 22:31:10 No.15672
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
4月25日(木)の初電より、渋谷駅1,2番線のホームドアに取り付けられているデジタルサイネージの使用が開始されました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/04/25(木) 07:59:02 No.15673
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
5月3日(金)の終電後、二子新地駅4番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/05/04(土) 08:37:59 No.15690
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
5月5日(日)の終電後、二子新地駅1番線にホームドアの躯体設置が行われました。
ホームドア設置に伴い、本日より、5両編成の停止位置が2両分(40m)中央林間寄りに変更になりました。(1番線のみ)
user_com.png ABC1417 time.png 2019/05/06(月) 08:44:09 No.15692
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
管理人さんのツイートにもありますが,5/5終電後,東白楽駅上りホームにドア躯体が設置されました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/05/06(月) 22:09:10 No.15693
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんばんは。
5月8日(水)の初電より、藤が丘駅1,3番線のホームドアが運用を開始しました。
田園都市線全27駅中18駅目の稼働です。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/05/08(水) 20:30:25 No.15697
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
5月11日(土)の終電後、東白楽駅1番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/05/12(日) 09:09:45 No.15698
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
5月11日(土)の終電後、鷺沼駅3番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/05/12(日) 11:01:56 No.15699
溝の口階段設置予定あり!
どうもです。

溝の口駅(DT10/OM16)ですが、渋谷方面ホームに階段を設置する予定があるとの事です。

南口改札の係員のいる辺りに設置のようです!

また、溝の口~梶が谷の渡り線ですが4月末の連休時にトンネル内(溝の口隧道)に一部準備がされていたことを確認しました!
user_com.png hiro_n time.png 2019/05/17(金) 21:03:44 No.15718
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
5月19日(日)の終電後、鷺沼駅2番線にホームドアの躯体設置が行われました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/05/20(月) 06:52:12 No.15723
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
5月24日(金)の初電より、田奈駅1,2番線のホームドアが運用を開始しました。
田園都市線全27駅中19駅目の稼働です。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/05/24(金) 07:51:19 No.15727
ホームドア設置に?
表題の件、会社&飲み帰りに、
(個人的には珍光景に遭遇、)
二子玉川近辺(※)で確認しました。

96S 08-102F
設置スタッフさん乗車
+ホームドア積み込み どこの駅まで行くかは不明

※実際には地上区間の別の場所ですれ違いましたが、23:55位かと思います。

【2019/06/01(土) 00:22:48 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2019/06/01(土) 00:21:29 No.15735
Re: ホームドア設置に?
> +ホームドア積み込み どこの駅まで行くかは不明

先週末から押上駅のホームドア躯体設置が行なわれているようで,その第2回戦かと思われます(鷺沼検車区→押上駅搬送,あと2回実施)。
なお運用開始は10月中旬とのこと。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/06/01(土) 01:11:32 No.15736
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
奥沢車庫の線路が一部撤去されているようですが、8連化に伴う配線変更工事でしょうか?
user_com.png ぽんこ time.png 2019/06/05(水) 22:30:39 Home No.15740
日吉駅の線路
上記と少し関連の記事になります~!
表題の駅について、日吉→綱島方向
5月中頃あたりから
東横線→目黒線(新横浜線?)へ転線できるように線路が一部だけ敷かれていたのを確認しました!

渋谷方面も日吉の手前で目黒線→東横線へのへ転線できるように線路が一部だけ敷かれていたのを確認しました!
user_com.png hiro_n time.png 2019/06/05(水) 22:42:30 No.15741
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
おはようございます。
6月9日(日)の初電より、二子新地駅1,4番線のホームドアが運用を開始しました。
田園都市線全27駅中20駅目の稼働です。

なお、今月末までに鷺沼駅2,3番線、東白楽駅のホームドアが運用を開始する予定です。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/06/09(日) 08:49:40 No.15744
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
こんにちは。
6月16日(日)の初電より、鷺沼駅2,3番線のホームドアが運用を開始しました。

6月16日(日)の初電より、東白楽駅1,2番線のホームドアが運用を開始しました。
東横線全21駅中19駅目の稼働です。
本日、多摩川駅4番線のホーム上安全柵の撤去されているのを確認しました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/06/16(日) 12:27:56 No.15749
Re: 駅・線路等の状況変化 (2019年前半)
> 本日、多摩川駅4番線のホーム上安全柵の撤去されているのを確認しました。
(注)上記の本日=6/16

多摩川駅4番線ホームですが,6/23終電後にホームドア躯体が設置されました。

(追記)
三軒茶屋駅南口の地上~改札階エレベーター,6/22初電から使用開始になりました。

【2019/06/24(月) 23:00:05 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/06/24(月) 21:03:47 No.15754
特定の編成の動向 2019/5
お世話になっております。
祝、礼和元年!新規スレです。

東横線はY512がGW明けに検査入りすると思います~
user.png hiro_n time.png 2019/04/30(火) 09:27:01 No.15685 [Reply]
Re: 特定の編成の動向 2019/5
とれいん誌の甲種輸送情報によると、5月28日に逗子を出発する3020系の甲種輸送が設定されていますね。
今回も前回同様に8両で出場のようです。
user_com.png ぽんこ time.png 2019/04/30(火) 22:15:31 No.15687
Re: 特定の編成の動向 2019/5
おはようございます。
令和元年となって最初の,5/2午後現在,長検状況その他です。

・TOQiは先週比動きなし。
・3121Fは1番Bで通電中。
 なお,5/2終電後に長津田~中央林間間で深夜試運転を行なう旨が長津田駅等に出ていましたが,管理人さんツイートによると3121Fが充当されたようです。
・6301を組み替えられた6101F,位置的には変わらず4番Bのまま。
・旧6301は14番線奥,新6302が15番線奥。
 なお6102Fは営業運転充当。

こどもの国線,181ゥ(定期)はY003F,186ゥ(増発)はY002Fでした。

【2019/05/07(火) 09:00:46 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/05/03(金) 07:38:44 No.15689
Re: 特定の編成の動向 2019/5
あっという間に連休もあと一日ですね。。

DTで連休始まってから9日間出ていない車両ですが、
5102F、5120F、8633F、2129F、8642Fの5編成(注)のようです。。

8606Fは5/3~5の3日間、34Kにて確認済です。

TYですが
東急の車両で休んでいる車両はなさそうで、
他社ですと51072Fと6109Fが休んでいる感じのようです。
(前者はたぶんLCD設置?、後者はVVVF変更作業の可能性有?)

ちなみに、、72M(横浜方面のS-TRAIN)の5/3の席の埋まり具合が半端なく2人掛けで(2人とも)空いているところを探すのはもちろんの事、3人掛けも空いているところ探すのが難しいくらい混んでいました。

注:
一部、運用専門サイトさん参考にさせて頂きました!
user_com.png hiro_n time.png 2019/05/05(日) 20:50:15 No.15691
3020移動する!他
10連休あっという間でしたねー。

表題の件ですが、東急同好会で知りました。
昨晩終電後に元住吉に移動したそうです。

ちなみに田園都市線の土日(しかも朝の9時位)で通過が2連続はない筈、、と思っていたらそのうちの一本が他のところで出ていた4110Fの回送でした。(二子玉川9時発の急行の後でした)


10連休中結局
5120F、8633F、2129F、8642Fの4編成はすべての日でお休み(していたと思います)。
5102Fは連休初日のみ稼働で9連休のようです。
(参考:運用専門サイトより)

メトロは8105F、8113Fが10連休でした。

【2019/05/07(火) 23:28:16 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2019/05/07(火) 23:26:51 No.15694
Re: 特定の編成の動向 2019/5
こんばんは。
こちらも1日遅れですが,5/6夕方現在,長検状況その他です。

・3121Fは1番Bで通電中。
 なお,上記の通り5/6深夜に元検に移動。
・4110Fが,車輪転削のためか長検に来場。
・TOQiは5/2同様の位置(K5番線・5118F×7の手前)に。
・6101F,4番Bの手前寄りに移動。

(追記)
こどもの国線,5/6 14:30現在では臨時電車は運転されていませんでした。

【2019/05/09(木) 07:05:26 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/05/08(水) 00:20:57 No.15696
Re: 特定の編成の動向 2019/5
おはようございます。
こちらも2回続けて1日遅れですが,5/13夕方現在,長検状況です。

・TOQi+サヤ,3連を組成しK5番線中程(5118F手前)に。
・6101Fは1番B奥に。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/05/15(水) 08:19:26 No.15715
Re: 特定の編成の動向 2019/5
こんばんは。
本日より、6101F(3号車QSEAT)が試運転を開始しました。自分が確認した限り、長津田~鷺沼駅間での試運転でした。
来月初旬あたりから、運用復帰するかと思われます。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/05/22(水) 21:34:01 No.15724
Re: 特定の編成の動向 2019/5
おはようございます。
5/23夕方現在の長検状況です。

・6101F(QSEAT車入り)は試運転(往路江田で確認)後1番Bへ。
 →6101Fが復帰しないと6102Fの組み替えができないわけですが,鳥小屋内にはTIP17インチ化用の部材はまだ搬入されておらず,さらに5/29・30には3122Fも搬入されてくることから,6102F組み替えは6月に入ってからと予想されます。
・TOQiは,別スレの通り1013Fとともに恩田へ。

【2019/05/28(火) 08:37:18 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/05/24(金) 07:35:54 No.15726
Re: 特定の編成の動向 2019/5
おはようございます。
管理人さんのTwitterにある通り、昨日のP132運行より、6101F(3号車QSEAT)が運用復帰しました。
既存の6両のLCDも17インチに更新されてました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/05/29(水) 06:57:16 No.15728
Re: 特定の編成の動向 2019/5
おはようございます!

6101F、二日目の今日もQSEATの運用[131]に入りました!

6102F、抜けるかも(既に昨日で離脱したかも?)です。。

→本日の段階では離脱しておりません(P136で確認のため)

【2019/05/29(水) 23:38:19 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2019/05/29(水) 09:18:09 No.15729
Re: 特定の編成の動向 2019/5
3020系の三田線貸し出しはいつなんでしょうかね。
三田線に8連が試運転列車が早くみたい
user_com.png 沿線住民 time.png 2019/05/30(木) 22:16:05 No.15730
大井町線動向ほか
表題の件、29日個人的には1週間強ぶりに午後運用の14本すべてを見ました!

14本ともすべて9000系というすごい結果に。。
9020系の動向が気になったので見たところ、9023Fが(別スレの通り)17日の午前運用をもって運用離脱しておりました。

別スレですと、入場しているとの事で別にトラブルがあるような感じでもなさそうです。

Y512も入場して3週間経ちましたね~
user_com.png hiro_n time.png 2019/05/31(金) 00:16:41 No.15731
Re: 特定の編成の動向 2019/5
おはようございます。
5/30夕方現在の長検状況です。

・3122F,残り4両の搬入日だったが,何らかの都合で甲種輸送が遅れたのか,15:10現在まだDE11(6/3修正)が授受線内にいる状態(DEは15:22にJR上り1番へ移動)。
 16:30時点でTOQiが授受線に入り,16:50頃ようやく長検構内に搬入されたが,時間切れということで仮設撤去・連結器交換を行なわず,そのままTOQiとも1番B手前に留置。
・5112F・5116Fとも運用入りを確認,一方5120Fは留置のまま。
・KC1・KC2番線の延伸工事,線路敷設は未完了なものの架線延伸工が先に実施される。
 これに伴い延伸エリアにあった資材置き場をS1・S2番線先に移設する工事も実施。

【2019/06/03(月) 04:52:39 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/05/31(金) 08:35:12 No.15732
特定の編成の動向 2019/4
お世話になっております。
明日から新年度ですね!

TY 5050系は早くも15年!

DT、3回試運転行った2128Fは4/1か2にも動くはず

検査は
TY Y512F
DT 5112F
OM 9009F
などなど。
新規スレ立てますねー!
user.png hiro_n time.png 2019/03/31(日) 10:25:44 No.15614 [Reply]
Re: 特定の編成の動向 2019/4

8638Fはもう動かないのでしょうか・・・
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2019/04/01(月) 01:07:46 No.15617
Re: 特定の編成の動向 2019/4
検査期限はまだ3年半ほどありますが、
そもそも8500は後期車から淘汰の様です
何とも言えません。
8590中間の搬出が済んでからだと思いますよ
user_com.png 牛糞 time.png 2019/04/01(月) 12:29:40 No.15618
Re: 特定の編成の動向 2019/4
おはようございます。
2128Fですが、本日の45Kより営業運転を開始しました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/04/02(火) 07:50:10 No.15632
Re: 特定の編成の動向 2019/4
おはようございます。
6121Fも正面黒塗り部分の「7CARS」「QSEAT」ステッカーが剥がされ、6122Fと同じ姿になっているのを確認しました。
昨日の日中に剥がされたと思われます。
user_com.png 東京各停 time.png 2019/04/04(木) 08:35:06 No.15633
Re: 特定の編成の動向 2019/4
こんばんは。
一昨日より2128Fが営業運転を開始し、本日、初めて東武線直通の終日運用に就きました。(28K)
最近、8620Fが終日運用に就いたりしているので、8620Fの廃車より先に8642Fが怪しいかと思われます。

また、本日、8638Fが恩田工場へ廃回されました。
これにより、大井町線8500系は全て営業運転を終了しました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/04/04(木) 19:46:06 No.15635
Re: 特定の編成の動向 2019/4
8642Fは60万kmルールで、キロ調が行われると思いますよ(多分)
地方向けの改造ベースは、
前期型が向いているのかも知れません
user_com.png 牛糞 time.png 2019/04/04(木) 20:59:27 No.15636
Re: 特定の編成の動向 2019/4
どうもです。

◎東横線
5176F…車内LCD&広告、すべてNHK
(先月は日産の宣伝でした)

51076F…4/2久しぶりに個人的に乗車。
しかし、LCDに変化があったの気付かなかったので改めて確認したいと思います!


◎田園都市線
8631F…ホワイトデーに検査入りして3週間が経過。
たぶん復帰が近いでしょう。2128Fのデビューで現状予備が2になりました。

前回8631Fが出場した時(2015.11.2頃)は、今は亡き2001Fが入場していたそうです。8500系の検査は(20、42、06を除いて)次は33ですがこちらは2か月程先かなと思います。その間に5112Fが行くのではないかなと~。

2129Fのデビューに伴って、卒業される編成は
8638Fが今日送られたことを考えると早くても来週末か再来週なのかなという気がします!
user_com.png hiro_n time.png 2019/04/05(金) 02:07:35 No.15637
Re: 特定の編成の動向 2019/4
おはようございます。
4/4夕方現在,長検状況です。

・8638Fが恩田に送られたことにより,4番Bが空に。
・8642Fは3番B留置。
・TOQiはK5番線,5118F×7の手前に。
・2129FはX番A(横浜線と検修庫の間)に留置。
 来週4/10~11には3121Fがやってくる予定なので,整備も急ぎ行なわれているのでしょうか(→1番Bを空ける)。

なお6121Fですが,4/1には正面ステッカー残存の状態で営業していたことを確認しています。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/04/05(金) 06:44:02 No.15639
Re: 特定の編成の動向 2019/4
横浜高速鉄道Y500系のY514Fですが、本日種別がフルカラー化されていたのを確認しました。
user_com.png 乃木坂46三期生応援団 time.png 2019/04/06(土) 13:37:01 No.15641
Re: 特定の編成の動向 2019/4
◎田園都市線
2128F動き始めてまだ4~5日ですが、昨日は23Kつまり鷺沼行終電(停泊)に入ったようです!

◎東横線
> 横浜高速鉄道Y500系のY514Fですが、本日種別がフルカラー化されていたのを確認しました。

→Y512は今日の時点でも幕&15周年のラッピングありのままでした。いつもなら4月になったら剥がされるはずなのに、いつになったら剥がすのでしょうか(笑)

また、51076Fですが改めて今日2画面LCDを確認しました!
(3月東横線内で見ることがなかったのでこのタイミングで工事しましたね)

【2019/04/06(土) 21:52:02 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2019/04/06(土) 21:50:21 No.15643
Re: 特定の編成の動向 2019/4
こんばんは。
6020系ですが、土休日は、ここ最近、1編成は運用に就き、もう1編成は梶が谷留置が多かったですが、本日は、2編成ともに運用に就いてました。

また、2020系ですが、乗務員室内のシールで「メトロ鷺沼車庫入線禁止」が書かれていましたが、4月入ったあたりから、そのシールが剥がされていました。そのため、2020系の運用制限が解除されたことになります。
2129Fは、来週あたりから試運転を開始するかと思います。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/04/06(土) 23:04:12 No.15644
Re: 特定の編成の動向 2019/4
こんにちは。

管理人さんのTwitterにもある通り、
目黒線向け3020系3121F(8両)が総合車両製作所を出場しました。

ラインカラー部分の帯色は従来の目黒線向け形式である3000系・5080系では紺色でしたが、
3020系では目黒線のラインカラーと同じ水色となっています。

号車表記については3621が4号車、3721が5号車、3821(横浜方先頭車)が6号車と
表記されていたことから、本年秋より予定されている6両編成での暫定運行開始の際は
本来の4・5号車である3421および3521が脱車される模様です。

【2019/04/09(火) 23:34:09 投稿者修正】
user_com.png NH0578便 time.png 2019/04/09(火) 11:58:39 No.15647
Re: 特定の編成の動向 2019/4
> 2020系ですが、乗務員室内のシールで「メトロ鷺沼車庫入線禁止」が書かれていましたが、4月入ったあたりから、そのシールが剥がされていました。

スレ違いですが関連として。

鷺沼駅1~3番線渋谷方にあった「2020系E線入庫不可」の標示ですが,4/8までに撤去されていたことを確認しております。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/04/09(火) 23:43:50 No.15649
Re: 特定の編成の動向 2019/4
どうもです。

◎田園都市線
>5176F…車内LCD&広告、すべてNHK
田園都市線版は5110Fで確認しました。

離脱した8620Fが44→17Kになったのは
恐らく9時過ぎに渋谷2番線(3号車)で発生した風船が架線のほうにあたったのが原因かと思われます。実際目撃したので。
表参道で発生したトラブルもあり更なる遅れとなったようです…

◎大井町線
>6020系ですが、土休日は、ここ最近、1編成は運用に就き、もう1編成は梶が谷留置が多かったですが、本日は、2編成ともに運用に就いてました。
→その裏でお休み(4/6・7)していたのは6101Fと6105Fで両編成とも2日間ともでした。
そのうちの6101Fですが、運用専門サイトから4/1を最後に目撃がなさそうです…。。

◎その他
夜22時頃に田園都市線側で遅延が生じたことで
溝の口駅の1、2番線において大井町線の5両編成の9000系が同時に到着する光景がありました。(1番線が青各停のP112運行で2番線が緑各停の101運行)
溝の口で前の列車にお乗り換え出来る光景は初めて見ました!

同事象ですが、22:10頃に定期で存在しているかもしれません。
user_com.png hiro_n time.png 2019/04/10(水) 01:45:52 No.15650
Re: 特定の編成の動向 2019/4
おはようございます。
4/11日没前現在,長検状況です。

・2129Fは5番B。
・隣の4番B奥側には6101F。
・TOQiはK5番線手前。
・4/10~11搬入の3121F,8連組成完了した状態で1番B留置。
・例の通り,夕ラッシュ帯にもかかわらず5112F・5116F・5120Fは出庫せず留置。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/04/12(金) 08:34:41 No.15652
Re: 特定の編成の動向 2019/4
どうもです。

・DT
4/9~11の間で3回既に試運転した2129F。
本日の運行開始に至りませんでした。
(45Kと46Kを狙ってみましたが…)

8620Fが離脱したことで平日朝ラッシュに関しては確実に
8500系の稼働数<5000系・2020系の稼働数
が言えます!

5112Fですが最近は日中も入っている傾向があるようです。

・OM
別スレの通りですが、9006Fが検査終了。復帰は明日112あたりでしょうか。
(前回の8638Fの検査終了時は当時の116運行(=現112運行)スジでした)

4/14は日中の9020系の稼働はなし
4/13と14の日中大井町線内急行(133・134運行)は6020系でした。

6101Fですが、15インチ→17インチLCD工事という見方もできそうです。(デビューから11年経ったので)

また、以前投稿した
>同事象ですが、22:10頃に定期で存在しているかもしれません。
ですが、高津駅付近で
113運行の青各停が108運行の緑各停に抜かれたことを確認しました。こちらは時刻表通りのようで、大井町21:43発に乗っても同21:35発に溝の口で追いつくのです!

・TY(MM)
3/25に入場したY515の検査終了が近いと思います。
(本日で3週間)
Y512のラッピングは継続中です。

【2019/04/16(火) 00:04:55 投稿者修正】

【2019/04/16(火) 00:05:26 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2019/04/15(月) 23:58:27 No.15656
Re: 特定の編成の動向 2019/4
こんにちは。
2129Fですが、本日の47Kより営業運転を開始しました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/04/16(火) 14:35:30 No.15657
Re: 特定の編成の動向 2019/4
おはようございます。
4/18夕方現在,長検状況です。

> 6101Fですが、15インチ→17インチLCD工事という見方もできそうです。(デビューから11年経ったので)
どうもそんな感じで,室内作業が行なわれていました。
あるいは,4/24搬入される6000系QSEAT車組込み対応かもしれません。

・TOQiとサヤ,構内屋外に姿なし。
 ……と思ったら検測に出ていたようで,奥沢での目撃ツイートがありました。
・3121Fは通電試験中。
・8642Fはパンタ上げ,一方8606Fはパンタを下げたまま。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/04/19(金) 05:54:32 No.15661
Re: 特定の編成の動向 2019/4
おはようございます。
東武51068Fですが、本日の62Tより営業運転に復帰しました。
約3年2ヶ月ぶりの田園都市線内での運転となります。
※LCDの設置はなし。
※ROM更新済み。

51068Fは、先月から今月にかけてより東武線内で何度か試運転を実施していました。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/04/23(火) 08:58:44 No.15664
Re: 特定の編成の動向 2019/4
こんばんは。

管理人さんのTwitterにもある通り、
本日QSEAT仕様の新6301および新6302が総合車両製作所を出場しました。

車体はsustinaではなく従来の6000系に合わせた工法で製造されています。

車体塗装は6020系のQSEAT車に準じたオレンジ色(QSEATロゴ付)となっていますが、
屋根塗装は従来の6000系同様赤色となっていました。
※LCDサイズ未確認

なお、このQSEAT車の組成により脱車されるであろう現6301および現6302は
急行7両化の際に新製されたため、車歴がわずか1年少々であることから、
さすがに廃車ということはなく今後なんらかの転用が行われるものと思われます。
(5080系8両化の増結車という線が有力か?)

【2019/04/23(火) 23:30:53 投稿者修正】
user_com.png NH0578便 time.png 2019/04/23(火) 20:26:22 No.15671
Re: 特定の編成の動向 2019/4
おはようございます。
こちらも1日遅れですが,4/25夕方現在,長検状況です。

・TOQiは先週の検測後,4/24の2両搬入に充当したのか,サヤなし2連でK5番線中程(5118F×7の手前)に留置。サヤは定位置の18番線奥。
・4/24搬入のQSEAT車6301・6302,14番線奥と15番線奥に1両ずつ留置。
 なお,この2両,甲種輸送中に同じオレンジ色の中央線130周年ラッピング車との並びを実現させたようです。
・6101Fは引き続き4番B。室内工事は終了したと思われます。
・3121Fは1番Bの手前側に移動。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/04/27(土) 06:46:39 No.15680
Re: 特定の編成の動向 2019/4
「乃木坂46三期生応援団」改め「乃木坂46四期生応援団」です。4月27日、検査明けの横浜高速鉄道Y515Fが11運行に就いてましたが、種別は幕のままでした。但し通路のドアは、化粧板付きの自動で閉まるドアに変更されていました。
4月27日は、お昼頃渋谷駅に到着した後東急の5050系に車交されてしまいましたが、翌日28日は終日11運行で走っています。

【2019/04/28(日) 23:04:04 投稿者修正】
user_com.png 乃木坂46四期生応援団 time.png 2019/04/27(土) 11:35:42 No.15681
Re: 特定の編成の動向 2019/4
6101Fですが,早くも4/27に6301のQSEAT車への組み替えが実施されました。

(4/29追記)
今回外された6301(QSEATではない方)の,書類上の番号がどうなっているか,気になるところです。

【2019/04/29(月) 11:56:04 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/04/28(日) 07:34:31 No.15682
Re: 特定の編成の動向 2019/4
どうもです。個人的には10連休中ですが諸々…。

◎田園都市線
5110F…ツイッターLCD&広告
5112Fは27日は日中走っていることを確認。

5116・5120・8606・8642は10連休中1日は走るでしょうか。。
(今のところ34運行は5106、8629です)

51054Fは相変わらず7号車の山側は各停無を確認しています、今日か昨日時点。平成終了までの交換の見込みはなさそうな感じですね…

◎東横線
5176F…ツイッターLCD&広告
Y515Fは幕が綺麗になっていましたので、しばらく幕のままでいきそうです(笑)
Y512Fは相変わらず15周年ラッピングと幕でした。

上り日中特急の遅れについて最近は下記の工夫がされています。
・自由が丘で待ち合わせする西武線直通各駅停車は祐天寺まで先に行って通過待ちに
・元住吉で通過待ちする池袋行の各駅停車は自由が丘で待ち合わせする形に変更

◎大井町線
すーさんがフォローしていますが、9005Fが検査中。

本日のトラブルの影響が響いたのか謎の119運行9012Fの回送がありました(9時台複々線内区間にて)。
→自由が丘留置しているのを先ほど確認しました。

【2019/04/28(日) 23:51:18 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2019/04/28(日) 23:45:48 No.15683
Re: 特定の編成の動向 2019/4
> ◎大井町線
>
> 本日のトラブルの影響が響いたのか謎の119運行9012Fの回送がありました(9時台複々線内区間にて)。
> →自由が丘留置しているのを先ほど確認しました。

蛇足ながら補足を。
参照URL先の4/28分に書いてある通りですが、朝の人身事故の当該で夜には定期回送にて復帰しています。

↓参照URL欄で上手く動作しないのでこちらに。
https://loo-ool.com/rail/OM/
【2019/04/29(月) 08:35:02 投稿者修正】
(5/3リンク先アドレス変更分修正)

【2019/05/03(金) 06:17:45 投稿者修正】
user_com.png ゆー time.png 2019/04/29(月) 08:29:06 No.15684
Re: 特定の編成の動向 2019/4
↑ありがとうございました!

◎東横線
Y513F…Y160ラッピングとHM
(本日18運行でしたが、実質は昨夜からと思います)

SEIBU 6113F…17インチLCD確認(4.29時点)

◎田園都市線
34運行実績(4日間)…5106、8629、8629、メトロ8000(05or07)

◎その他
目的不明回送有(検査ではないと思いますが)
4/29自由が丘1408頃 日比谷線13113F 鷺沼へ

【2019/04/30(火) 22:04:49 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2019/04/30(火) 20:30:05 No.15686
特定の編成の動向 2019/3
おはようございます。
明日から3月に入ります。新しいトピを立てておきます。
user.png TKK8606 time.png 2019/02/28(木) 08:20:36 No.15540 [Reply]
Re: 特定の編成の動向 2019/3
8639F/8539-0805が改造断念になった理由を考えてみました。
編成中唯一の、サハ8976のSIVが転用できなかったのでは
ないでしょうか?それならば8640Fのサハ8977がありましたが、
流れからするとこちらも使えなかったのでしょう....
今回、2/26に8541-0807-(8978)がテクノ入場と言う事で
何とか最終増備車に残って欲しいものです。なお、
8637F/8537-0803-(8980)
8642F/8542-0809-(8974)にもチャンスはありそうです
user_com.png 牛糞 time.png 2019/02/28(木) 20:50:55 No.15541
Re: 特定の編成の動向 2019/3
8594F、8595Fが2連化とは、秩父へ譲渡ですかね。
元都営6000型が置き換えられるかもしれません。
user_com.png 沿線住民 time.png 2019/03/04(月) 11:59:54 No.15548
Re: 特定の編成の動向 2019/3
8692Fや8693Fと同じ富山地鉄の可能性もありますね。
user_com.png 東武スカイツリーライン time.png 2019/03/04(月) 14:28:45 No.15549
Re: 特定の編成の動向 2019/3
3月3日現在、横浜高速鉄道Y500系Y511Fの前面種別表示が、幕からフルカラーLEDに交換されていたのを確認しました。これにより、Y511FとY513Fの種別表示完全フルカラー化が実現しました。

【2019/03/04(月) 21:01:18 投稿者修正】
user_com.png 乃木坂46三期生応援団 time.png 2019/03/04(月) 20:59:02 No.15550
Re: 特定の編成の動向 2019/3
昨日くらいから?
51062 Rom更新しています!取り急ぎ~
user_com.png hiro_n time.png 2019/03/07(木) 22:52:05 No.15551
Re: 特定の編成の動向 2019/3
こんばんは。
大部分が旧表示に戻っていた51058Fの側面行先表示が全てROM更新されていました。(3/10確認)
因みに51054Fの54054号車山側はまだ更新されていませんでした。(3/11確認)
user_com.png 東京各停 time.png 2019/03/11(月) 21:42:10 No.15558
Re: 特定の編成の動向 2019/3
こんばんは。
こちらも2/25以来2週間ぶりとなります,3/11日没前後現在の長検状況です。

・3/5・6搬入された2128Fは1番B留置。
・2/26に1505Fがデヤサンドで長検に来区したものの,そのまま長工(恩田)には入場せず,3/11現在4番B奥に留置。
 なお1505Fの手前には8638F。
・5518を抜かれた5118F×7,K5番線奥に留置。その手前にはTOQi。
 ……5118FがTIP更新済みだったら,きっと4705組み込みの暫定8連を組成していたような気が。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/03/13(水) 01:52:40 No.15562
Re: 特定の編成の動向 2019/3
こんばんは、8630復帰確認しました。
恒例夜38Kにて。椅子は今まで通り。。。
user_com.png hiro_n time.png 2019/03/13(水) 21:25:12 No.15563
Re: 特定の編成の動向 2019/3
鉄道ダイヤ情報 4月号によると、
年度明け 4/9~11日に新造車の甲種輸送があることが記載されていました

8両ということなので、目黒線の新車の可能性があります

※横浜製

【2019/03/16(土) 03:00:32 投稿者修正】
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2019/03/15(金) 12:15:47 No.15564
Re: 特定の編成の動向 2019/3
>年度明け 4/9~11日に新造車

パターンは3通り考えられそうです。
目黒線8両は今は考えにくいかも、、です。

1.東横線×8両
2.大井町線6020×7両+Q-SEAT×1両
3.目黒線×6両+Q-SEAT×2両

Q-SEATですが、以前6000系1本予備で、という話が昨年末あたりにありました。が、、2月末くらいにfacebookの東急同好会を見たところ2両になるといった記載を見かけました。

(計画変更の事情などとかならパターン3になりそうな気がします…)

パターン3、意外と濃厚かもしれません。
user_com.png hiro_n time.png 2019/03/16(土) 00:46:19 No.15565
Re: 特定の編成の動向 2019/3
こんばんは。
こちらも再度1日遅れですが,3/14夕方現在の長検状況などです。

・TOQiはサヤ組み込み編成で,取材中にK5番線に入庫。その奥は引き続き5118F×7。
・4番B,奥から1505F,8638F,Y003F(同日183ゥ充当)の順に留置。

4/9~11甲種輸送の車両ですが,J-TREC横浜で3121Fの目撃情報があったり,また(一社)日本鉄道車両機械技術協会の協会誌「R&m」2019/2月号に3020系に関する記載があるとの情報もあり,「目黒線の新車8両」というのも可能性0ではないかもしれません。
(三田線8連化は2022年度からなので,パターン3もありそうですが)
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/03/16(土) 02:09:21 No.15567
Re: 特定の編成の動向 2019/3
輸送車両が2020系という記載ではなく、「新造車」となっているのが気になります
2020系の青帯をみたとの情報もありましたが、どうなのでしょうね

※違ってたらすみません

【2019/03/16(土) 11:30:34 投稿者修正】
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2019/03/16(土) 02:40:46 No.15568
Re: 特定の編成の動向 2019/3
まだ、2022年まで3年ありますが、東急も相鉄用3020系投入って、早い動きですね。
三田線の新車は2021年なので、当分ありません。官民の違いでしょうね
user_com.png 沿線住民 time.png 2019/03/16(土) 10:15:41 No.15569
Re: 特定の編成の動向 2019/3
こんばんは。

4/9~の甲種輸送が、目黒線新車8両(3020系)だったと仮定した場合、性能試験後は、東横線で暫定運用ですかね。(機器都合で難しい?2両抜いて目黒線?)

目蒲線→目黒線の頃は、まだ神奈川にいなかったため、過去の記事などを見た記憶では、3000系が東横線で運用されていたという記事を見たことがあるためです。
user_com.png syo time.png 2019/03/16(土) 12:34:05 No.15571
Re: 特定の編成の動向 2019/3
3020系が8両で東横に入る・・・、それは先ずあり得ないと考えます。3000系が暫定で運用されていた当時は東横線は日比谷線と直通をしていましたが18m車限定で20m車の直通はなく、渋谷と桜木町の間だけを運行していました。

ですが副都心線と相互直通が行われている中で、仮に新宿三丁目~元町中華街限定運用にしたとしてもメトロに貸し出して習熟させる必要も出てきます。
それを踏まえると3020系は6両編成で出場、2両はQ-SEATと考えれば合点がいくかと。
user_com.png 3450 time.png 2019/03/17(日) 02:28:50 No.15572
Re: 特定の編成の動向 2019/3
3020系はラインカラーが水色ですのでピンクの東横線とか紺の目黒線という区分ではなくて新横浜線用でしょう。
関係線区全部入ると思いますよ。
もちろんメトロ西武東武でも習熟させ、各社共通規格のイニシアティブを取るという情報もあります。
某掲示板で3編成22両導入で東横線も目黒線も対応、6連・8連・8連にも6連・6連・10連にも組成できるという噂もあります。
3020系が第一四半期導入というところが当たっていたので信憑性高いかもしれません。

「R&m」2月号の48ページ
https://i.imgur.com/ouJhaNw.jpg
user_com.png 特急こぶし time.png 2019/03/17(日) 14:24:37 No.15575
Re: 特定の編成の動向 2019/3
>3020系はラインカラーが水色ですのでピンクの東横線とか紺の目黒線という区分ではなくて新横浜線用でしょう。
関係線区全部入ると思いますよ。


そもそも水色は路線図上の目黒線のラインカラーで、
5050系や5080系が、なぜそれぞれラインカラーの『あか』、『みずいろ』でなかったのか不思議なところです。
5000系は田園都市線の『みどり』なのに。

これは私の主観ですが、恐らくXX20系シリーズの帯の色は
路線図のラインカラーなんだと思います。
田園都市線みどり、大井町線オレンジ、目黒線みずいろと来て
もしも東横線用ができるなら今度こそ、あかになるのではないでしょうか?

とはいえ、おっしゃる通り、おそらく新横浜線走行用として
関係線区全部走行できるようにはするのでしょうね。

【2019/03/18(月) 23:55:43 投稿者修正】
user_com.png 1201 time.png 2019/03/17(日) 23:54:38 No.15578
Re: 特定の編成の動向 2019/3
こんにちは。
本日、J-TREC横浜事業所に行ったところ、構内にQSEATのラッピングをした車両が2両留置されているのを確認しました。(車番までは確認できず)
また、3020系らしき編成も留置されており、道路から「3321」という車番を確認できました。
※3020系は、2020系の水色帯バージョン

以上のことから、4月9~11日の甲種輸送は、6両編成の3020系とQSEAT2両がくるかと思われます。
user_com.png ABC1417 time.png 2019/03/19(火) 13:45:01 No.15581
Re: 特定の編成の動向 2019/3
Qシート車両を既存の6000に組み込むなら、抜かれる車両を3020に組み込み、8連にできるんでしょうか?

明らかに東横線の8連が足りないはずですので。
user_com.png 特急こぶし time.png 2019/03/19(火) 20:11:23 No.15583
Re: 特定の編成の動向 2019/3
今日発売の「とれいん」4月号の甲種輸送情報によると、
4月9日発送が3020系8両、もうひとつ4月23日に逗子から発送の6000系中間車2両の設定がありました。
user_com.png ぽんこ time.png 2019/03/20(水) 19:16:38 No.15584
諸々…
あらあら!
3020系8両なんですね!
という事は暫定で東横線かもしれませんね。。
(本デビューは下手したら秋ごろかも・・・?)

>東横線の8連が足りないはず…
今回の改正でMAX33運用になりました。
(33→朝終了後28→昼30→夕ラッシュ31)
5118Fを抜いて現在35編成なのでカツカツのイメージはなくなったかなと思います…。


そして、このスレ本来の話題に~

本日8620Fが30K、5112Fが11Kに。
30Kは午前運用かと思いきや…日中運用でした!
(9:30頃に永田町で中央林間行で見たので日中運用の可能性は高いと思いましたが)

大井町線8638F、ホームドアと連動したのか3/11以降は出ていないようです…

一方、西武の車両で17インチ化が進んでいるようでして
2月になりますが(今まで6109Fだけでしたが)
6107Fで新たに確認しました!
user_com.png hiro_n time.png 2019/03/21(木) 02:13:06 No.15585
Re: 特定の編成の動向 2019/3
おはようございます。
3/21夕方現在の長検状況,その他です。

・9021F,大井町線での試運転(表示は回送)を終え,K5番線手前に入庫留置。同線奥は引き続き5118F×7。
・2128Fは3/20に試運転を行なったようだが,3/21は1番Bに留置。
・4番B,奥から 8638F,TOQi,Y001F の順。

5080系の帯色は3000系の帯色を踏襲していますが,この3000系の帯色,東急バスノンステップ車のパターン違いであると同時に,当時の目蒲線のラインカラーだった紺を使用したとも考えられます。
なおTwitterによると,3821に6号車,3721に5号車の標記があるとのことで,8両で入線するものの初めから6両化しての営業が前提なのかもしれません。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/03/22(金) 07:57:05 No.15588
9020系第三弾始動!
連投で恐縮です~

表題の件
9021F動きました。
午後112で確認しました(午前からの可能性もあり)

前々検査入りしていなかった9006Fの今後に注目です!

【2019/03/26(火) 23:40:37 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2019/03/25(月) 19:35:33 No.15593
Y517Fラッピングのお知らせ!
昨日の投稿分、間違って上書きしてしまいました。

表題の件24日にベイスターズのラッピングを確認しましたが、18Kであったことから恐らく23日から動いているかと思います。
user_com.png hiro_n time.png 2019/03/26(火) 23:42:09 No.15601
Re: 特定の編成の動向 2019/3
陸送された5518って、どんな修繕なんでしょうか
user_com.png 沿線住民 time.png 2019/03/28(木) 08:54:19 No.15606
Re: 特定の編成の動向 2019/3
おはようございます。
3/28夕方現在の長検状況,その他です。

・3/26~27入線した2129Fは,検修庫内で整備中の模様。
・2128F,試運転実施後3番Bに留置。
・4番B,奥から 8638F,TOQi は先週と変わらず。
・K4番線の6122F,両正面の黒塗り部分にあった「7CARS」「QSEAT」ステッカーがなくなる。
 「7CARS」表示は両正面窓内のみに。

なお1505Fは,ベビーカースペース設置工事を行なって3/18雪が谷に帰区しています。

5518,恩田に牽引回送された時点で
 元空気溜がない
 一部ドアが仮のもの
という状態が確認されていましたが,思ったよりも重傷だったのかもしれません。

9006Fは,別スレ通り3/27入場しました。

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2019/03/29(金) 08:16:02 No.15609
DT諸々
8620F→久々に(暦の上での)土曜日目撃!3/30は19運行です。
2019年度も少し頑張りそうです!!

8642F→30、31日は34Kで、通算3回目

2128F→ようやく3回目の試運転が終わったので週明け(新年度)早々動きそうです!

【2019/03/31(日) 10:35:54 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2019/03/31(日) 10:35:25 No.15615
Process Article No Password

- JoyfulNote -