2015/03/28 上田電鉄新車(改造車)6001編成とまるまどりーむMimaki号1004編成のデビューに伴う出発式と6001編成公開が実施された。
?
昨日デハ7661の深夜搬出があったので眠い目をこすりながら上田へ。
なんか今月3回程上田へ遠征しているのですが、赤帯1001編成?は朝運用ばっか。
撮れるなら撮るか。
下之郷行きを。

4レ 下之郷 1001編成 @三好町~赤坂上
1004編成まるまどりーむMimaki号は朝から運転3レで運転ですね。
1000系の丸窓。なんか平面顔のラッピングに違和感しか感じられない。

側面

3レ 上田 1004編成 @赤坂上~三好町
返しはちょっと場所を変えて

3レ 上田 1004編成 @三好町~赤坂上
下之郷へ移動
元祖まるまどりーむ号7255編成は今日も夕方出庫の1レ

新旧丸窓ラッピングの並び


1004編成には新まるまどりーむ号のHMが装着されました。

6001編成出庫の為入れ替え開始

6001編成お披露目!!

出発を前に庫を出庫

動画
編成番号とHM・社紋を

正面のみ

Mc6001

Tc6101


ミラー越しに見る6001編成と7255編成
試運転の時にも撮った一枚


Tc側から

ドアにも社紋。

留置中の7255編成とその奥に出発式への試運転を待つ6001編成


友だち2号との並び

上田駅での出発式に向けて上田へ向かう6001編成


試運転 HM付 @赤坂上~三好町
さて城下まで徒歩
式典を終え下之郷へ回送される6001編成



城下で今日のもう一本の主役 丸窓ラッピングMimaki号1004編成と交換
主役が並びます

先に6001編成出発

1004編成の返しは寺下~神畑間で空が綺麗

さて昼食をとって下之郷へ移動
6001編成一般公開へ
無理やり6001.1004.7255編成の並び




車内の車号・製造名板・改造名板

ドアチャイムはドア鴨居に設置されました。LED表示機は何処へ

車内の様子。蛍光灯間引きはなし。座席は青系で背もたれは緑系


扉

車掌台サイド後ろは機械が。かぶりつきには向きませんね。

6000系運転台。元は7600系か7700系からの譲り物ですね。


乗降促進が赤ボタンとは・・・。

東急ATS????TASCなんて上田電鉄には存在しないような。。。。

乗務員椅子

車内には搬入や試運転などの様子が掲出されています。

妻面もしっかりとラッピング

運転台ライト裏と方向幕裏


またしても丸窓並び。


こちらも再び

ミラーに6001.1004.7255編成。入線するのは1003編成

1レ 7255編成出庫です。

最後は別所温泉行きで


この後庫に入り公開は終了です。

その後は出庫した7255を追って
まずは1003編成と1004編成の並び

3レ 1004編成Mimaki号と2レ 1003編成黒友号 @城下
1レまるまどりーむ号が入線


1レ 7255編成と3レ1004編成 @城下

7255編成の丸窓から1004編成Mimaki号を見る

夜のMimaki号 別所温泉入線

車内の様子。蛍光灯間引きは継続しているもののなんか明るく感じますね。



またしても丸窓から別所温泉

外観

城下で並びを狙うもやはり結果はわかってました。
ので7255でも撮影

後追い

?
以上です。
6001編成の営業開始はGWにでも。