ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
特定の編成の動向2015/7
おはようございます。
明日から7月になるので、早いですが新たなスレを立ち上げておきます。

【2015/06/30(火) 09:16:02 投稿者修正】

【2015/06/30(火) 09:17:03 投稿者修正】
user.png TKK8606 time.png 2015/06/30(火) 09:15:30 No.13292 [返信]
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんにちわ
本日002054 02K急行志木行き 5154Fを確認しました。
昨日は5154Fは16KWDQ>
東武D-ATC搭載は、6月28日以前でしょうか?
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715生 time.png 2015/06/30(火) 12:26:11 No.13293
ご質問の件「
どうもです。

5154の直通化は先週の土曜(木曜は非直通状態)には解除されておりました。

また、5122も今日から直通可能となりました。
(月曜の時点では5119・5122が非対応でした)

残りの非対応は5119のみです。最短、明日にでも○Kは消えるかもしれません。
user_com.png hiro_n time.png 2015/07/02(木) 00:35:15 No.13296
Re: 特定の編成の動向2015/7
今日の朝、5119の○Kが解除されているのを確認しました。

5000系の○Kはこれで消滅したと思われます。
user_com.png achuba time.png 2015/07/02(木) 16:26:13 No.13297
Re: 特定の編成の動向2015/7
おはようございます。
7/4夕方現在,長検週報その他です。

・TOQiは,KC2番線いちばん奥に移動。
・4番B奥では,8641Fが作業中。

Y000系の「こどもの国50周年」HMおよびラッピングですが,予定期間の6/30が経過したため,7/4までに3編成とも撤去済みになっていました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/07/05(日) 03:51:05 No.13299
Re: 特定の編成の動向2015/7
連投失礼します。
7/11夕方現在,長検週報です。

・別スレの通り,TOQiは長工(恩田)留置中。
 珍しくKC1・KC2が両線とも空線に。
・ところが隣のK4番線には,東武51055Fが留置。
・3番B奥では8640Fが作業中。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/07/12(日) 02:15:13 No.13303
Re: 特定の編成の動向2015/7
先ほど122ウを8638Fが代走してるのを確認しました。
user_com.png 武さしこ杉 time.png 2015/07/13(月) 09:45:05 No.13304
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんにちは
代走したのは、122運行6103Fの4号車M2 6403冷房故障で室内窓全開でした。
113081 8638F溝の口着8:58⇒溝の口9:06運用変更
122081 6103F溝の口着9:00⇒溝の口-→長津田 113081スジ
長津田で冷房故障修理では?
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715生 time.png 2015/07/13(月) 11:27:53 No.13305
Re: 特定の編成の動向2015/7
長津田3Bの留置編成が9014Fに変わってました。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/07/17(金) 13:05:06 No.13310
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんばんは。

田園都市線の5107F4ドア車の座席が更新されました。
モケットは5101~06Fと同じ図柄、座面は東横線の座席更新車5151~54、56Fと同じ形状という組み合わせです。
user_com.png TK1506F time.png 2015/07/17(金) 18:56:06 No.13311
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんにちは。

管理人さんtwitterですでに上がっていますが
メトロ8110Fが新木場を出場しました。

これにて8000系更新工事は完了です。
user_com.png 8506 time.png 2015/07/19(日) 18:25:52 No.13312
Re: 特定の編成の動向2015/7
おはようございます。
7/19夕方現在,長検週報です。

・TOQiがサヤを挟んで検測態勢になり,KC2番奥に留置。
・3番B,9014F(手前)と9005F(奥)が縦列に留置。9005Fは「事」の赤旗つき。

3連休でかつ不定期増発を見込まないということか,長津田駅8番留置線にY系の姿がなく,長検内KC2番線(TOQiの手前)とK5番線(定位置の,旧転削小屋手前)に2本留置実施。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/07/20(月) 09:08:32 No.13314
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんにちは
本日6101Fは、126運行です。17日金曜日全検出場?
本日 hikarie自由が丘で158運行長津田?回送確認しました。
車輪転削でしょうか?
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715生 time.png 2015/07/20(月) 14:48:28 No.13315
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんにちは。
管理人さんのTwittterのとおり鷺沼に戻ってきた8110Fですが、
本日は検車区25番線(1番田園都市線寄りの洗浄線)で「準急用賀」表示で
留置されていました。(昨日は外にいませんでした)

車内は座席取り付け、ドア横広告シール貼り付け済みで、
早ければ今週中に運用復帰するのではと思います(半蔵門線は現在も予備車不足です)。

ほか、日比谷線03-130Fが先週より鷺沼工場に入場しており、同車の入場状況から
、先月より入場中の半蔵門線8105Fは10両全車の編成が完了したようです。
8105Fは今週中に出場するかと思います(室内灯LED化施工?)。

【2015/07/20(月) 19:16:26 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2015/07/20(月) 19:12:57 No.13317
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんばんわ
本日14:10祐天寺上り7500+7590+7550走行中を確認しました。
昨年と同じ日です。
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715生 time.png 2015/07/23(木) 18:53:08 No.13320
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんばんは。
7/26夕方現在,長検週報です。

・TOQi+サヤ,3連組成のままKC2番線留置。
・3番B奥は9006Fに変更。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/07/26(日) 21:27:10 No.13358
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんばんは。メトロネタとなります。

更新を終えて運用復帰した8110Fに乗車しましたが、パッと見で内装は最近の更新車と変化ありませんでした。

ほか、東急線内を不定期で走行する日比谷線03系ですが、本日鷺沼検車区内に03-125Fが
留置されています。明日より鷺沼工場に検査入場するものと思われます。

ところで03-125Fは今年度最後のチョッパ車の検査となります。
このあと03系はVVVF車の検査が続く見込みで、次のチョッパ車は
来年夏ごろに03-109Fが検査時期を迎えますが、来年度には13000系の導入が控えています。

仮に2016年度以降、チョッパ制御車・直流モータ車の検査を行わない場合、
03-125Fは03系チョッパ車最後の検査となります(考えすぎかと思いますが)。

【2015/07/29(水) 20:13:16 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2015/07/29(水) 19:11:31 No.13396
Re: 特定の編成の動向2015/7
おはようございます。

私も便乗してのメトロネタで恐縮なのですが、千代田線用16000系の最新編成の16117Fは、それまでの編成とは異なり、デザイン面では黄帯が追加され、さらにATOを搭載している謎の仕様変更が行われています。

予てから、これについでは鉄道ファンの間で色々な憶測を呼んでいますが、黄色とATOからは、どうしても有楽町線・副都心線を連想します。
未だに本格的な試運転すらしていないのも何かだるのだろうか、と勘繰りたくなりますね。

もしかしたら東横線にも入線する可能性あるのでしょうか。
user_com.png 特急こぶし time.png 2015/07/30(木) 04:43:39 No.13399
Re: 特定の編成の動向2015/7
こんにちは。

メトロ16117Fですが、保安装置は現状確認されているのが千代田線関係の物のみ(西武・東武関係は無い)のようです。
この事からおよそ有楽町線系統で使うには制約が多すぎ、非現実的です。

千代田線は既にホームドア導入が発表されており、ATOはそれを見越し改造の手間を省くためと
考えれば合理的であり、帯色の変更もその絡みでしょう。

有楽町線系統での使用を想定、というのも某巨大掲示板でのマルチポスト紛いの書き込み以外に
見当たらず、その書き込みも田園都市線利用者を煽る異図が感じられ説得力に欠けます。

ガセネタかと思います。

試運転に着手していないのは、主制御装置のメーカーが変わっていることが目撃されており
それに関連して何らかのトラブルがあったのかもしれません。

他社ネタかつ長文、失礼しました
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2015/07/30(木) 11:20:22 No.13400
Re: 特定の編成の動向2015/7
16117Fの話なのですが8日深夜に新木場へ回送されたそうですね。
その際、数往復有楽町線で試運転が行われたようです。
user_com.png 特急こぶし time.png 2015/08/11(火) 00:33:32 No.13419
特定の編成の動向 2015/3
おはようございます。明日から3月ということでトピを立てておきます。
user.png TKK8606 time.png 2015/02/28(土) 08:21:47 No.12987 [返信]
Re: 特定の編成の動向 2015/3
3月3日の深夜にデハ7661とデハ7681が搬出されました。この2両は毎年恒例の消防署の救助救出訓練で使用されて一部が破壊されていたようです。
user_com.png 王健吾 time.png 2015/03/05(木) 00:00:14 No.12997
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
他社ネタですが、メトロ8109F正面に測定器?らしきものがつきました。両側ともついています。

user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/03/05() 01:58:13 No.12998
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんにちは。

先日発生した竹ノ塚踏切事故当該のメトロ8108Fが一昨日(3/5)の日中に(南栗橋から?)鷺沼検車区まで回送されました。
応急処置的なものは行ったようですが8008側先頭部は衝突痕が目立っており、また鷺沼入庫の際の非常緩解音が明らかに違和感をを覚えるものでした。ジャンパ栓も撤去されていました。
このあと8108Fは建屋(18番or19番)に入庫しました。

事故当日も含め自走可能であったところをみると修理にさほど難儀するものではないと思いますが、運用復帰までどのくらい時間がかかるかは分かりません。早期復帰を期待したいところです。
user_com.png coralreef time.png 2015/03/07(土) 18:10:44 No.12999
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
東急5080系のLCDのROM更新は先月末では1編成未更新のものがありましたが、
現時点ではおそらく全編成で完了したものと思われます。
また、メトロ9000系第22・23編成でも5080系のものと同様の更新がされています。

メトロ9000系1~4次車の二段LED装備車でも、
今週水曜日の時点で9101・05・07・15・18・19・21FにおいてROM更新を確認しております。
このうち9118・19・21Fの4次車にあたる編成についてはどういうわけか、
目黒線内では東急線を走る二段LED装備車のような正規の表示方式ではなく
従来の表示方式に無理矢理ナンバリングを捻じ込んだ、簡易版のような表示方式になっています。
(例:次駅表示 正規ROMの場合:上段に左詰めで「次は○○」⇔「Next ○○(□□-XX)」の交互表示、下段に行先表示
メトロ9000系4次車の場合:上段に日本語駅名、下段にナンバリング付き英字駅名)

user_com.png NH0578便 time.png 2015/03/07(土) 23:19:34 No.13006
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
3/7夕方現在,長検週報です。

・4102FがX番Aに留置。
 →管理人さんtwitterによると,武蔵小杉駅上りホームのホームドア躯体輸送用のようです。
・9009Fが,到着時点で4番BからKC1番に入換実施。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/03/07(土) 23:20:45 No.13007
LED照明未完了・大井町線
どうもです。

3/7現在のLED照明未完了編成です。
9004,9006,9012,6102

※8500系は不明ですが、しない事前提にしています。


タイトルとは別の路線で
目黒線の3008は普通の蛍光灯でした…

さらに別件で
最近見かけない半蔵門線の8111はもしかしたらパッとビジョンの対応かもしれません。。

【2015/03/09(月) 01:27:26 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2015/03/09(月) 01:25:29 No.13009
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんにちは。

長らく長津田検車区の通称鳥小屋内に放置されていた1000系中間車のうち、17番線奥に留置されていた2両が4Bへ移動していました。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/03/11(水) 16:54:29 No.13014
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。

東横線5165Fの前照灯がLED化されていました。
user_com.png TK1506F time.png 2015/03/13(金) 20:32:55 No.13016
Re: 5000系シリーズのLED化
こんばんは。
タイトルの件についてもまとめることにします。
以下3/14時点でのまとめです。

★車内照明LED化及び前照灯LED化完了
5101~5114 5117
5151~5162 5165 5168 5176 4110

★車内照明LED化
5115 5116
5163 5164 5166 5167
5181~5190
6101~6106 9001~9015

★前照灯LED化
7101~7107

★未施工
5120 5169~5175 4101~4109

田都、東横以外は間違いがあるかもしれません。ご了承下さい。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/03/14(土) 00:40:57 No.13017
Re: 特定の編成の動向 2015/3
続いてメトロ半蔵門線ネタとなりますが、今週末より8112Fが鷺沼工場に入場しました。
8000系の検査は昨年5月に出場した8117F以来となります。

現在は押上側の8112~8312号車が鷺沼工場建屋内に入場しています。
(ほかに日比谷線03-104F入場しています)

洗浄線横の22番線には8412~8012号車が入場待ちとなっています。
また、踏切事故車の8108Fは検査場横の21番線に屋外留置されています。
(駅からも見える洗浄線付近の番線は田園都市線側より25番・24番線(ともに洗浄線)、
23番線、22番線(7両編成のみ入る)、21番線、横が検査場建屋となります)

最近の半蔵門線車両の検査実績です。半蔵門線車両の検査は4年近く持つようです。
半蔵門線車両の合間には日比谷線車両を検査しています。

08-101F 2014-3
8117F  2014-5
08-102F 2014-6
08-103F 2014-9 以降、行先表示器フルカラーLED化
08-104F 2014-10
08-105F 2015-1
08-106F 2015-3

ところで、8108Fは事故により床下機器を損傷したため、修理に数ヶ月かかるかもしれません。
hiro_nがおっしゃるとおり、2月中旬より8111Fが運用に入っていないようです。
パッとビジョン取り付けには1か月半ほどかかります。
8000系の検査は時間がかかるので、8112Fの出場は4月中旬以降かと思います。

とすると半蔵門線車両の予備車はしばらくゼロとなってしまいます。
(3月の第1週は08-106Fが入場していたため、予備車ゼロです)
8110Fの更新入場は4月以降?でしょうか。

【2015/03/14(土) 17:38:00 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2015/03/14(土) 16:30:18 No.13020
Re: 5000系シリーズのLED化
5050系の前照灯ですが、
既出の情報に加え、5164F、5166FもLEDになっていました。
一方、これらの編成と同じロットでも、5163F、5167Fは、本日時点でHIDのままです。
user_com.png TK1506F time.png 2015/03/14(土) 20:39:39 No.13022
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。

武蔵小杉ホームドア輸送のため4109Fが長津田に来ています。
(18:30現在x線留置)

以上です。
user_com.png 8506 time.png 2015/03/14(土) 21:04:52 No.13023
Re: 特定の編成の動向 2015/3
連投失礼します。
5120Fが前照灯、車内ともにLEDになったようです。

5000系(DT線)はこれで全編成のLED照明化が完了、
前照灯についても5115,16Fを残すのみとなっています。

3/14夜時点でのまとめ
(21:50追加更新、目黒線訂正および3000系も追加)

★車内照明LED化及び前照灯LED化完了
5101~5114 5117 5120
5151~5162 5164~5166 5168 5176 4110
5181~5184 5186 5188 5190

★車内照明LED化
5115 5116
5163 5167
5185 5187 5189
6101~6106 9001~9015
3001~3007

★前照灯LED化
7101~7107

★未施工
5169~5175 4101~4109
3008~3013

【2015/03/14(土) 21:49:51 投稿者修正】
user_com.png 8506 time.png 2015/03/14(土) 21:36:49 No.13024
Re: 特定の編成の動向 2015/3
おはようございます。
3/15夕方現在,長検週報です。
◎こちらも特集館と重複しますが,そのまま書きます。

・TOQiは別スレの通り恩田出張中。
・4番B奥には1251-1301。その手前には9015F。

> (3月の第1週は08-106Fが入場していたため、予備車ゼロです)

08-106Fですが,3/15夕方は長検4番Aに,白色の「回送」表示で留置されていました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/03/16(月) 04:06:16 No.13026
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
5000系ネタです。

まず前照灯ですが、
東横線5119F、5121F、5122FもLEDになりました。
5118Fは、昨日の時点でHIDでした。

次に座席の話で、
田園都市線5107F、5116Fの6ドア車のうち、
5507、5807、5416のシート柄が
新しいもの(5101F~5106Fの座席更新車と同一の柄)に変わっています。
両編成とも、4ドア車含めたその他の車両は、
変化ありません。

今日は以上です。
user_com.png TK1506F time.png 2015/03/16(月) 22:07:52 No.13027
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんにちは
本日から1505Fの試運転が開始しました。
本日は36ウで雪が谷検車区→五反田→蒲田→雪が谷検車区でした

user_com.png デヤ君 time.png 2015/03/17(火) 15:55:08 No.13029
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。

東横線5167Fの前照灯がLEDになりました。

また目黒線では、5189FのLED化を確認、
5185FがHIDのままです。
user_com.png TK1506F time.png 2015/03/17(火) 20:39:42 No.13030
Re: 特定の編成の動向 2015/3
本日13時ごろ祐天寺駅にて8両化された4102Fが試運転をしているのを確認しました。

もうすぐ営業運転ですかね。
user_com.png 都区内の方 time.png 2015/03/17(火) 21:43:36 No.13031
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。

新たに池多摩線の1000系(1500番台ではなく)にも車内照明LED化が及んだようです。

3/22時点でのまとめ(7000系修正)

★車内照明LED化及び前照灯LED化完了
5101~5114 5117 5120
5151~5168 5176 4110 5118 5119 5121 5122
5181~5184 5186 5188~5190
7101 7102 7104 7106 7107

★車内照明LED化のみ施工
5115 5116
5185 5187
6101~6106 9001~9015
3001~3007
1012 1013 1020 1021 1024

★前照灯LED化のみ施工
7103 7105

★未施工
5169~5175 4101~4109
3008~3013
1017 1019 1022 1023
(1501 1503~1505)

【2015/03/20(金) 16:48:58 投稿者修正】

【2015/03/21(土) 12:13:00 投稿者修正】

【2015/03/22(日) 23:53:46 投稿者修正】
user_com.png 8506 time.png 2015/03/18(水) 18:50:36 No.13032
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
他の方の情報の修正になり恐縮ですが、
7103F、7105Fの前照灯は本日の時点でHIDでした。
7101F、7102F、7106F、7107Fの前照灯は、既出情報のとおりLEDです。
user_com.png TK1506F time.png 2015/03/21(土) 20:38:54 No.13037
Re: 特定の編成の動向 2015/3
おはようございます。
3/21夕方現在,長検週報です。

・4番B手前,今週は9008F。
・何らかの都合によるものか,Y系とTOQiの留置位置が逆になっており,Y系がKC1番線に,TOQiはK5番線に留置。

なお既出でしたら申し訳ありませんが,メトロ8102Fが「パッとビジョン」化されていました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/03/22(日) 07:45:13 No.13039
Re: さよならチョッパ8000系
他社ネタで失礼します
メトロ8000系最後の電気子チョッパの8110FにさよならHMがつきました。

user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/03/22() 13:49:33 No.13041
Re: 特定の編成の動向 2015/3
はじめまして、こんにちは。
東芝IGBT-vvvf(PMSM?)に換装された西武6157Fですが、
日中から夜にかけて元住吉に留置されておりました。

【2015/03/22(日) 23:16:33 投稿者修正】

user_com.png Riot time.png 2015/03/22(日) 22:23:23 No.13042
Re: 特定の編成の動向 2015/3
池上線、多摩川線の7700系以外で自動放送の更新が完了してから2カ月近く経ちましたが、予想に反して7700系でも自動放送が更新されました。ただ、英語放送はなく、なぜか乗降促進やワンマン放送だけは旧声のままでした。

更新済み編成
7901F
7903F

【2015/03/24(火) 11:19:17 投稿者修正】
user_com.png 9001F time.png 2015/03/23(月) 20:08:12 No.13043
Re: 特定の編成の動向 2015/3
> 池上線、多摩川線の7700系以外で自動放送の更新が行われすでに完了してから2カ月近く経ちましたが、予想に反して7700系7903Fでも自動放送が更新されました。ただ、英語放送はなく、なぜか乗降促進やワンマン放送はそのままでした。

放送は西村文江さんでしょうか?
user_com.png 王健吾 time.png 2015/03/23(月) 20:43:42 No.13044
Re: 特定の編成の動向 2015/3
> 放送は西村文江さんでしょうか?

はい そのとおりです。
user_com.png 9001F time.png 2015/03/23(月) 21:46:49 No.13045
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
5000系列の前照灯LED化状況です。

目黒線は5185F、5187FもLED化され、
5080系は全編成の前照灯がLEDです。

東横線の5000系(狭義)のうち、
5118Fが今日時点でもHIDのままです。
user_com.png TK1506F time.png 2015/03/23(月) 23:27:15 No.13046
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。

目黒・池多摩線の車内照明LED化が完了しました。
TK1506Fさん情報提供ありがとうございます。

3/24時点でのまとめ

★車内照明LED化及び前照灯LED化完了
5101~5114 5117 5120
5151~5168 5176 4110 5119 5121 5122
5181~5190
7101 7102 7104 7106 7107

★車内照明LED化のみ施工
5115 5116
5118
6101~6106 9001~9015
3001~3007
7103 7105
1012 1013 1017~1024

★未施工
5169~5175 4101~4109
3008~3013
(1501 1503~1505)

次は2000系か?
user_com.png 8506 time.png 2015/03/24(火) 18:31:58 No.13047
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんにちは。
本日、池上線1505Fが10ゥにて運行を開始しました。
user_com.png NH0578便 time.png 2015/03/25(水) 11:55:31 No.13048
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんにちは、本日7914Fに乗車したところ、7903Fと同じように車内放送が西村文江さんの放送に変更されていました。他の編成も変更されているものと思われます。
user_com.png 王健吾 time.png 2015/03/26(木) 17:04:00 No.13051
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんにちは。
3/27夕方現在,長検週報です。

・TOQiは,別スレの通り恩田出張中。
・4番B手前は,先週に引き続き9008F。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/03/29(日) 12:10:06 No.13053
Re: 特定の編成の動向 2015/3
年度末にいいネタが来ました~

本日5101F試運転中です!
詳細なスジは運用調査板の方にありますが、前面表示が無しでした。
添付画像のように紙貼りで試運転表記が入っています。
音は変わりなさそうです。

また東武側も51066Fが検査出場しています。

user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/03/31() 11:51:09 No.13060
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
3月末にあたり、5000系列と仲間たちの状況まとめです。

前照灯LED化改造
5000系(狭義)、5080系、7000系で完了。
5050系は5151F~5168F。
6000系はまだ改造事例未確認。

シート柄新デザイン(4ドアは座席交換併施)
5101F~5103F:全車
5104F、5105F:4ドア車のみ
5106F:4号車以外
5107F~5110F:5号車、8号車
5115F、5116F:4号車
5151F、5152F、5154F:全車
5153F:1~4号車
5181F、5182F:全車

以上、ご参考までに。
user_com.png TK1506F time.png 2015/03/31(火) 20:57:20 No.13061
Re: 特定の編成の動向 2015/3
こんばんは。
他社ネタですが、西武鉄道公式サイトのニュースリリースより西武鉄道100年記念キャンペーンの一環として、
4/18(土)より西武6000系一編成が黄色い塗装になって運行され、渋谷・横浜方面へ乗り入れるようです。
user_com.png NH0578便 time.png 2015/03/31(火) 21:51:00 No.13065
駅・線路等の状況変化(2015年前半)
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。「駅・線路等の状況変化」の2015年版を立ち上げておきます。
既出かもしれませんが、武蔵小杉駅の1番線・4番線ホームの発車メロディーが変更されていました。

【2015/01/01(木) 01:00:58 投稿者修正】
user.png TOQ TOQ time.png 2015/01/01(木) 00:59:17 No.12863 [返信]
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
先日改修が行われた大崎広小路駅のサイン表示の数字の書体が、変更されていました。
2種類あるようで、五反田方・出口付近と蒲田方のサインで違うようです。

user_com.png coralreef time.png 2015/01/03(土) 18:21:48 No.12869
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
よく見ると、2番線の独立した番線表示は、
forが抜けてますね。
user_com.png 1201 time.png 2015/01/03(土) 19:19:08 No.12870
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
番線表示は五反田方・蒲田方ともに書体はFuturaですね。
出口付近だけMyriad(5000系列・6000系の車番と同じ書体)でしょうか。
出口付近だけ違うようです。単純にフォントの設定ミスでしょうか…

それにしても東急、最近こういう凡ミス多いですね…
溝の口3番線の番線表示も自由が丘がjiyugaoka(正確にはuはマクロン付)とJが小文字になっちゃってますし。

[追記]
一応当該の写真を上げておきます

【2015/01/04(日) 01:19:02 投稿者修正】

user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2015/01/04(日) 01:10:18 No.12871
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
>番線表示は五反田方・蒲田方ともに書体はFuturaですね。
>出口付近だけMyriad(5000系列・6000系の車番と同じ書体)でしょうか。

番線表示についてですが、『五反田方』、つまり駅構内の中で五反田に近いほうはMyriadでした。(=画像)
若干誤解を招くような記載の仕方をしてしまいました。すいません。

Myriadは車番に使われてるものより若干細く、Futuraは他駅で使用されているものより若干太目ですね。
単純な書体の設定ミスかもしれないですが、もしかすると視認性の向上のために試験的に設定したのかもしれませんね...。
これは今後の様子を見るしかなさそうです、

【2015/01/04(日) 18:09:51 投稿者修正】

user_com.png coralreef time.png 2015/01/04(日) 18:09:11 No.12873
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
こんんばんは。
代官山駅にて、ホームドア設置に関する張り紙がありました。それによりますと、1番線は1月25日、2番線は1月18日設置予定で両線とも2月7日始発から使用開始とのことです。
また、それに伴って、1月18日始発より2番線の停止位置を2メートル後方(中目黒寄り)に変更するとのことです。

【2015/01/13(火) 18:58:05 投稿者修正】
user_com.png TOQ TOQ time.png 2015/01/13(火) 18:57:31 No.12898
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
東急の券売機で10円単位でチャージできるようになってましたがこれってかなり前からですか?
user_com.png F-15Jイーグル time.png 2015/01/18(日) 18:19:26 No.12908
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
>東急の券売機で10円単位でチャージできるようになってましたがこれってかなり前からですか?

東京メトロの券売機では出来ますよ。
user_com.png TKK8606 time.png 2015/01/18(日) 18:49:14 No.12909
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
> >東急の券売機で10円単位でチャージできるようになってましたがこれってかなり前からですか?
>
> 東京メトロの券売機では出来ますよ。
それは知っていますが東急の駅でも出来るようになってました。
user_com.png F-15Jイーグル time.png 2015/01/18(日) 20:15:48 No.12910
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
> > >東急の券売機で10円単位でチャージできるようになってましたがこれってかなり前からですか?
> >
> > 東京メトロの券売機では出来ますよ。
> それは知っていますが東急の駅でも出来るようになってました。

F-15Jイーグルさん
それは驚きです、今までは駅係員のいる改札口でしか10円単位のチャージが出来ませんでしたが、情報ありがとうございます。余談ですが、東急以外にも現在京急も券売機で10円単位でのチャージが出来るようになりつつあります。

TKK8606さん
書き込んだ文をちゃんと見ましたか?東京メトロの話はしていませんが。
user_com.png 王健吾 time.png 2015/01/18(日) 21:19:42 No.12911
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
おはようございます。

本日から、日吉駅の地上改札口の自動改札機が、新型に置き換わってました。
また、視覚障がい者用の点字ブロック導線も、他駅改札機が置き換わった他駅と同様に、有人窓口側に変更となりました。
user_com.png タカムー time.png 2015/01/19(月) 08:01:13 No.12916
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
>書き込んだ文をちゃんと見ましたか?東京メトロの話はしていませんが。
それは失礼しました。
user_com.png TKK8606 time.png 2015/01/19(月) 10:04:09 No.12917
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
非常にささいな変化なのですが、緑が丘の防犯カメラが新型に移行したようで、旧型が撤去されました。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2015/01/19(月) 20:20:54 No.12919
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
池上駅の自動改札機が新型になっておりました。
また駅係員通路が以前は鉄の手すりがあり係員通路で用件を伺ったあと係員通路の一番近い改札機を通れるようになっていましたが、新型になったと同時に鉄の手すりが撤去され改札機を使って通ることがなくなりました。現在点字ブロックが仮設置されているため近いうちに埋め込みタイプになるものと思われます。
user_com.png 王健吾 time.png 2015/01/20(火) 16:30:13 No.12922
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
おはようございます。

・長津田駅正面改札の自動改札機が新型になりました。
・東横線旧線のJR線跨線鉄橋跡,かかっていた仮桁が2つ割りに分割され,現地掲示によると渋谷方が1/24深夜(きょう未明),恵比寿方が1/31深夜(2/1未明)に撤去(渋谷方高架橋上に移動)される模様。
 仮桁撤去解体後,2/7深夜(2/8未明)には鉄橋跡渋谷方にある跨道橋も撤去されるようです。

【2015/01/25(日) 05:52:20 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/01/25(日) 05:26:29 No.12932
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
大井町駅の自動改札機が新型に変わってました

【2015/01/31(土) 14:28:36 投稿者修正】
user_com.png イーグル time.png 2015/01/30(金) 21:40:34 No.12943
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
おはようございます。

・長津田駅西口(こどもの国線のりかえ側)改札,つくし野駅の自動改札機新型化を確認しました。
・東横線旧線のJR線跨線鉄橋跡にかかっていた仮桁,予定通り2/1までにJR線上から撤去されました(2/4 画像追加)。
 このあと跨道橋と仮設橋台も撤去されると,文字通り「跡形もない」状態になりそうです。

【2015/02/04(水) 23:10:44 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/02/02(月) 06:13:57 No.12946
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
東急5080系のLCDとLED案内装置が更新されました。
LCD、LEDともに駅ナンバリング対応で
LCDは東横線に導入されたデザインと同じものが採用され従来のデザインから変更されました。
LEDは2段表示になりました。
メトロ9000系のLED案内装置も更新されはじめたようです。
都営6000系は未確認。
user_com.png TR time.png 2015/02/07(土) 02:32:06 No.12953
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
渋谷駅旧東横線正面改札付近2Fの連絡通路ですが,2/11から旧券売機室側の通路が縮小され,1F行エレベーターへのアプローチがヒカリエ側からのみになります。

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/02/07(土) 11:09:21 No.12954
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
こんにちは。

2/19(木)にあざみ野駅の乗車位置サインがステッカー化されているのを確認しました。
これでおそらく東急全線からプレート型の乗車位置サインは消滅…でしょうか。まだ残っていたらすいません。
user_com.png coralreef time.png 2015/02/21(土) 16:54:00 No.12978
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
今朝より、駒沢大学駅の自動改札機が新型(日本信号製)に切り替わりました。
user_com.png エカジ time.png 2015/02/24(火) 09:18:26 No.12983
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
おはようございます。

三軒茶屋駅中央改札の自動改札機が,2/27朝から新型に変わりました。
(西改札は未確認;3/1修正)
なお新型化に際し,改札外から見て柱の陰になっていたIC専用入口1通路が削減され,仮フェンスが立てられています。
◎1/25確認した長津田駅正面口でも,「しぶそば」側の1通路が同様に削減されています。

【2015/03/01(日) 05:21:49 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/02/28(土) 09:16:38 No.12988
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
三軒茶屋の西改札の改札機は中央改札に引き続き本日(2/28)より新型のGX-8に変更となっています。
有人改札側のスペースが従来より設置されていた柵のようなものが撤去されています。

【2015/02/28(土) 17:32:01 投稿者修正】
user_com.png coralreef time.png 2015/02/28(土) 17:29:51 No.12989
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
> 有人改札側のスペースが従来より設置されていた柵のようなものが撤去されています。

1/25付投稿の池上駅と同様の変化のようですね。

(追記)西改札は有人通路側に,正面改札はシースルー改札内を通るように,床面の誘導ブロックが敷き替え(仮設)されています。

【2015/02/28(土) 22:52:31 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/02/28(土) 17:48:12 No.12990
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
どうもです。

あまり良い内容ではないかもしれませんが…

お手洗いの個室ですが
数か月前辺りからは自動で流れるようにはなるように改修されていますが、自由が丘の個室ではこの度シャワートイレに交換されたようです。

どうやら1~2週間前のようですが。

あと、個人的に横浜行った時の事ですが2月下旬には駅照明がLEDになっていた気がします(^^)
user_com.png hiro_n time.png 2015/03/02(月) 01:06:35 No.12994
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
おはようございます。

田園都市線の接近放送・案内表示機の内容が変更されているようです。

具体的には、回送電車が通過扱いとなっています。

これまで、
接近放送:「まもなく、○番線に回送電車が参ります。ご乗車にはなれません。」
案内表示機:種別欄に「回送」

今現在、
接近放送:「まもなく、○番線を回送電車が通過いたします。×2 黄色い線の内側へお下がりください。」(推測)
案内表示機:行先欄に「通過」

※昨日、案内表示機は見逃して、接近放送だけ聞いて違和感はありましたがよくわかりませんでした。
本日、案内表示機を見て、恐らく上記変更があったものと思われます。(今日は表示機は見ましたが、接近放送はかき消されてしまいました。明日確実にしたいと思います。)

以上です。
user_com.png syo time.png 2015/03/03(火) 07:34:03 No.12995
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
2月末時点の見たままですが、夜の目黒線上りで武蔵小山4番線に回送で入庫する列車を見た際、
ホームの電光表示が田園調布では「通過」
大岡山では「回送」でした。

アナウンスまで気にしてなかったのですが、駅ごとに設定か何か違うのでしょうか。
user_com.png 武さしこ杉 time.png 2015/03/04(水) 15:13:58 No.12996
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
田園都市線回送表示の変更に関してですが、回送試運転全列車停車の鷺沼においても「通過」表示・放送でした。(実際には回送列車自体は停車しています。)
user_com.png coralreef time.png 2015/03/07(土) 18:16:22 No.13000
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
別スレ,および管理人さんtwitterにもありますが,

・横浜駅のホームドアが,3/7までに稼動開始となりました。
・一方武蔵小杉駅上りホームに,明(3/8)朝までにホームドア躯体がつきそうです。

トイレ個室に関してですが,三軒茶屋駅では男女トイレともに残っていた和式便器について,2月中~下旬に洋式化が行なわれました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/03/07(土) 23:29:18 No.13008
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
反町から妙蓮寺にかけての非常用の仮ホームのうち、最も貧弱だった白楽が最先端を除いて他と同様に金属製ホームになりました。ということで当分普通の10両化はなしです。
user_com.png 5033 time.png 2015/03/10(火) 00:15:11 No.13010
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
↑の件、都立大学では3/7時点で黄色の目印もしかれておりました!!

あと、祐天寺は3/29からエスカレーターもできるそうです!
user_com.png hiro_n time.png 2015/03/10(火) 01:06:52 No.13011
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
大井町駅2番線側の電光掲示板の種別の部分が少し変わっていたような気がします
携帯での撮影なので画質は悪いです

user_com.png F-15Jイーグル time.png 2015/03/20(金) 22:36:52 No.13033
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
東京メトロ10000系のアイコンはミスです
user_com.png F-15Jイーグル time.png 2015/03/20(金) 22:38:46 No.13034
祐天寺駅の今後~
どうもです。
タイトルの件についてもうちょっと詳細が出ておりましたので。

3/29エスカレーターが出来るほか、改札が横浜寄りにもできるとの事。数日間だけ改札は今の渋谷よりと合わせて2つになりますが…

4/1~2016/6までは今の渋谷より改札を閉鎖してリニューアルするとの事です。

リニューアル後に改札が本格的に2つになるそうです!
user_com.png hiro_n time.png 2015/03/21(土) 00:29:10 No.13035
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
こんにちは。
市が尾駅でもGX-8に更新しましたが、西口側にフェンスが立ててありました。4/1のエトモオープンに伴い、今日(3/21)から東口の通路がエトモ内に変更しました。
user_com.png TKK8606 time.png 2015/03/21(土) 17:04:32 No.13036
Re: 祐天寺駅の今後~
祐天寺駅の改札ですが,現地掲示を改めて見直したところ,
・3/29に新設改札口を使用開始し,現改札口は一時閉鎖
・現改札口前の通路は3/31まで開放し,4/1から閉鎖
ではないかと思われます。
(現改札口前の東急ストア仮設店舗が3/31限り閉店となることから,同店入口が接する現改札口前通路は開店期間中の通行を確保する必要があります)

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/03/22(日) 11:59:22 No.13040
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
大井町線溝の口駅3番線の停車位置ですが,田園都市線・こどもの国線各駅に掲示されていた通り,3/28 05:42発の電車(109-052レ)から大井町方に20m移動され,
 急行:田園都市線1号車~6号車相当の位置
 各停:田園都市線2号車~6号車相当の位置
となりました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/03/29(日) 12:20:54 No.13054
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
当スレ3連投ですみません。

祐天寺駅ですが,やはり
> ・3/29に新設改札口を使用開始し,現改札口は一時閉鎖
> ・現改札口前の通路は3/31まで開放し,4/1から閉鎖
となりました。

東横線武蔵小杉駅のホームドアですが,3/28には不使用,3/29は使用されているのを確認しましたので,3/29始発からの使用開始と思われます。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/03/30(月) 05:56:27 No.13055
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
池上線の石川台と洗足池の自動改札機が新型になっているのを本日確認しました。
日本信号製でした、液晶パネルには「のるるん」も表示してありました。
user_com.png 王健吾 time.png 2015/04/01(水) 18:45:55 No.13067
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
青葉台駅の正面改札ですが、4月3日より改札が新型化されるとおぼしき告知が貼り出されていました。スクエア口は把握していませんが同日もしくは翌日になると思われます。
user_com.png coralreef time.png 2015/04/01(水) 22:37:37 No.13069
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
祐天寺の中目黒側の作業スペースに分岐器がありました。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2015/04/17(金) 11:07:44 No.13107
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
どうもです。

上記の祐天寺の件について下り(の渋谷)側に分岐器が挿入されていることを月曜の朝の時点で設置した事を確認しました。

自由が丘~田園調布の渡り線は現時点では準備中のようで、
自由が丘3・4番出発の表示する種別(「特」などが表示)が従来よりかなり上のほうに設置されていました。
その下の方は黒のビニールで隠してあるのでこれが渡り線絡みのネタかと思います!


あとこのスレとは関係ないんですが
6月に楽天の本社が二子玉川に移転になるそうです~。
平日の昼間は凄いことになりそうですね!
user_com.png hiro_n time.png 2015/04/22(水) 01:08:22 No.13114
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
祐天寺の上り線側のポイントですが、碑文谷の保線基地に合成枕木が並べられていたので、近いうちに渡り線が完成するものと思われます。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2015/04/22(水) 23:34:36 No.13115
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
碑文谷のポイントですが、横浜側右分岐となっていて、祐天寺に設置されたポイントの相方ではない可能性が出てきました。
また、碑文谷にはたくさんのポイント用と思われる合成枕木が積んであります。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2015/04/25(土) 23:27:08 No.13120
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
渋谷駅のハチ公口と東口(宮益坂下側)を結ぶ1F連絡通路のうちJR線直下以外の部分が,5/31(日)から銀座線高架下側に移設されます。
これに伴い,2Fへの階段・エスカレーターも,旧東横線正面口券売機室付近に新設のものに付け替えとなります。
(07:09 画像追加)

また,東口南側の再開発ビル工事スペースがバスターミナル側に拡大されることから,同じく5/31から,東口バスターミナルの停留所配置が変更されます。

【2015/05/02(土) 07:10:21 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/05/02(土) 06:10:54 No.13136
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
どうもです。
いくつかネタです。最近は普段は使わない自由が丘~大井町も利用しました。

・自由が丘
正面口に近い所辺りに東横線混雑列車の状況のグラフがあり公開されていました。
これによると優等系は52K(7:58)が一番が第一位、それ以下は53K(8:05)、54K(8:20)、05T(8:13)がほぼ同率で並んでいるようです。
各駅停車は32K(7:59)がピークです。

・下神明
一部のled照明化と駅名標の大きさが他の駅同様横長版(現タイプ版)になりかけております。
まだ旧型の大きさのバージョンは残っていますが。

・戸越公園
改札辺りがLED照明になっていた気がします。
user_com.png hiro_n time.png 2015/05/16(土) 00:25:06 No.13175
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
碑文谷のポイントがバラされ、レール運搬車が待機していました。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2015/05/17(日) 01:07:33 No.13182
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
昨日の投稿の際に忘れてたのですが
東急線内で障害が発生した際の振替輸送先については
これまでは文字のみの情報でしたが
モニターに振替先の(他社線の路線図が)表示されるようになりました。


先日投稿した混雑の話ですが
優等系(自由が丘発)
1位…52K(7:58)
2位…53K(8:05)、05T(8:13)
4位…54K(8:20)
です。

自由が丘~田園調布の渡り線で
思い出したのですが架線は今日の時点で未設置でした。
(この件の工事はここ一ヶ月は止まってるかと思います)

【2015/05/17(日) 01:26:46 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2015/05/17(日) 01:24:03 No.13184
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
こんばんは
鷺沼駅の下りホームの照明がLEDに変わっていました。上りホームはこれまで通りの蛍光灯だったと思います。
既出でしたら申し訳ありません。
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/05/19(火) 20:20:23 No.13195
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
先日碑文谷から祐天寺へ移動したポイントですが、上り線と通過線の合流に使うポイントの模様です。
また、大井町線自由が丘上り線2号車付近に広告用と思われる骨組みが天井から吊り下げられました。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2015/05/20(水) 23:18:35 No.13206
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
武蔵小杉駅のLED化工事も着々と進行中です。
コンコース、一部階段は切り替え完了。ホームは工事中の状態です。自由が丘、蒲田駅等とは違う新形状のものとなっています。
user_com.png DM503 time.png 2015/05/26(火) 02:14:54 No.13218
自由が丘設置予定の件(東横線のみ)
どうもです。先日自由が丘の混雑状況をお伝えしましたがそのポスターの付近に(自由が丘)ホームドアの予定が貼ってありました。

A4の一枚ペラで~
上半分はあまり見てませんが…ご意見とかが書いてあった気がします。

下半分に設置予定が書いてあって
下りが16年度、上りが17年度ですって。

もしかしたら、他の駅もこんな感じで貼ってあるのかもしれません。

【2015/05/27(水) 00:42:33 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2015/05/26(火) 23:31:49 No.13219
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
祐天寺のポイントですが、設置される場所が土嚢でのレールの固定になっていたので近日設置されそうです。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2015/05/29(金) 10:26:04 No.13225
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
祐天寺のポイントですが、クロッシング部だけ設置されました
user_com.png 緑のもみじ time.png 2015/06/03(水) 22:25:52 No.13233
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
東横線は運転見合わせ等で遅れると本当にひきずりますね。
各駅の10両対応化は優先した方がよいような気がします。
user_com.png よっちゃん time.png 2015/06/13(土) 00:18:55 No.13252
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
祐天寺のクロッシング部だけ設置されていたポイントが完全な状態になりました。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2015/06/14(日) 20:12:33 No.13262
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
おはようございます。
さきほど宮前平のホームを通過電車から見ていたところ、ホーム柵の内側に何やら印がついているように見えました。
ホームの両先端に何かが置かれているので、もしかするとホームドア関連かもしれません。
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/06/18(木) 07:25:23 No.13269
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
最近、梶が谷駅の2番線の線路の一部でバラストが抜かれ、代わりに土嚢が入れられていた箇所がありましたが、本日確認したところ、ラダー軌道に交換されていました。
user_com.png 信越線ファン time.png 2015/06/22(月) 07:22:16 No.13276
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
渋谷駅田園都市線改札の改札機が新型になっていました。
user_com.png 王健吾 time.png 2015/06/24(水) 14:30:19 No.13279
Re: 駅・線路等の状況変化(2015年前半)
先日、東急電鉄の株主総会へ行きました。
かなり遅れて入場したのですが、質疑応答の回答の中で気になった点がありました。
聞いていただけなので言い回しが正確では無く、私の解釈での記述になりますが、ご容赦ください。

田園都市線渋谷側の混雑に関する質問に対し、大井町線の輸送力増強により田園都市線の混雑が緩和されることから、大井町線の運転間隔の縮小や車両数の増結などを検討している、といった内容の回答がありました。

田園都市線に並走する大井町線の溝の口から鷺沼までの延長計画についての質問には、整備すべき路線として挙げられてはいるが引き続き検討を続ける、といったような回答でした。

田園都市線渋谷駅ホームの混雑対策を渋谷再開発に合わせて何かするのかという質問には、ホームドアの設置を検討しており、ホームドアは黄色い線の外側に設置する物なのでホーム上の混雑を助長することにはならない、といった回答がありました。

南町田グランベリーモール付近の生活道路廃止計画に関する質問で、グランベリーモールは老朽化がかなり進んでおり地元行政と再開発計画を立てている中で、公園側道路を公園内へ付け変えるような案が出ている、といった回答がありました。
再開発については、今後も各所で地元各行政と協定を結ぶなどし連携して進めるといった回答でした。

三軒茶屋駅の地上とのエスカレータ増設に関する質問には、場所があって簡単にできそうに思われるかもしれないが、埋設物があり時間がかかるが3年程でできる見込み、といった回答がありました。

他にも何かあったような気がしますが、忘れてしまいました(^_^;)
user_com.png まんなか time.png 2015/06/29(月) 03:45:23 No.13289
特定の編成の動向2015/6
こんにちは。
明日から6月になるので、少し早いですが新たなスレを立ち上げておきます。
user.png TOQ TOQ time.png 2015/05/31(日) 08:56:10 No.13228 [返信]
Re: 特定の編成の動向2015/6
こんにちは
本日15時46分頃にTOQiがサヤを組み込んだ状態で大井町駅を発車していくのを目撃しました。
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/06/03(水) 16:05:34 No.13232
Re: 特定の編成の動向2015/6
こんばんは。
出場した1012Fでのってみたのですが、一音低くなっていました。
user_com.png よっちゃん time.png 2015/06/06(土) 21:50:30 No.13234
Re: 特定の編成の動向2015/6
どうもです。

今日、東横線28運行に入っていたY511に側面のラッピングがされておりました。

また、Y514の回送について、13時過ぎに渋谷方面に行くのをみかけましたが、あれは東上線の送り込みネタとの事でした。(土日にY500が東上線に行くのは恐らく初?)

あとあまり話題にはなりませんが
西武6000系ならびに東武の車両は蛍光灯が全て震災前の状態(全灯)に戻っておりました。
(多分4月くらいから?)
user_com.png hiro_n time.png 2015/06/06(土) 23:11:33 No.13235
Re: 特定の編成の動向2015/6
こんにちは。
各種掲示板によるとY511のラッピングはNHKの連続テレビ小説「まれ」のもののようです。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/06/07(日) 13:08:07 No.13236
Re: 特定の編成の動向2015/6
8506さん、フォローありがとうございました!!

今日(16Kではなくて)04Sで改めて確認しました。

ちなみに前面はヘッドマークはありませんが8CARSの同じ高さの所に3か所キャラクターらしきものが貼ってありました♪

先程のツイッターで5153が○Kになったとの事ですが、
ひょっとしたら東上線のD-ATC未対応の意味があるのかもしれませんね。

【2015/06/07(日) 23:07:59 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2015/06/07(日) 23:07:32 No.13237
Re: 特定の編成の動向2015/6
おはようございます。
6/7夕方現在,長検週報その他です。

・TOQiは,サヤを組み込んだままKC2番線留置。
・5103Fは引き続き3番Bで休車中。
・6102FがK5番線に。
 この関係からか,Y002FはKC1番線留置。

なお,こどもの国線では14時台~15時台に限り,186ゥ増発が行なわれていました。(181:Y001,186:Y003)
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/06/08(月) 04:00:31 No.13239
Re: 特定の編成の動向2015/6
こんにちは
本日の16時7分頃に大井町線自由が丘駅でTOQiがサヤを含む3両で大井町方面に向かうのを目撃しました。
検測用ライトも点灯していました。
最近やたらとTOQiが大井町線を走っているように思うのですが、何かあったのでしょうか。
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/06/08(月) 16:56:05 No.13240
Re: 特定の編成の動向2015/6
金曜日に東横線中目黒で上っていくのを見ました。
祐天寺の新設したポイントなどを測定したかったのかもしれませんね。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2015/06/08(月) 23:16:35 No.13241
Re: 特定の編成の動向2015/6
はくたか4号様
>>最近やたらとTOQiが大井町線を走っているように思うのですが、何かあったのでしょうか。
前回測定が1月だったらしく、時間が空いているためか今回の検測では各路線2日ずつ走っているようです。

あと5103Fが長津田3Bから移動していました。近々試運転があるかもしれません。
また先日復帰したメトロ8113Fはパッとビジョンの取り付けは行われなかったようです。
user_com.png 8506 time.png 2015/06/09(火) 17:23:41 No.13242
Re: 特定の編成の動向2015/6
5151Fと5119Fが○Kシールが貼られていました。

【2015/06/09(火) 22:02:32 投稿者修正】

user_com.png makoko time.png 2015/06/09(火) 18:19:44 No.13243
非直通編成
どうもです、うちは上記2編成+twitterの5153
と5154の合計4編成確認しました。

上の写真見て?と思うかもしれませんが、
稼働はどうやらまだのようで
夜もそのまま35Kに入った上で志木行を確認しました!


02K、07K、08K、17K、18K(午後)、19K
23K、35Kの8運用が直通運用になる必要があるので少なくとも10編成程度は貼り付けは行わないと思われます。
user_com.png hiro_n time.png 2015/06/09(火) 22:10:48 No.13244
Re: 特定の編成の動向2015/6
7000系に乗車してて気が付きました、7106Fと7107Fのドアの黄色い線がテープではなく黄色の木目調の線になっていましたが、7103Fは1500番台と同様に黄色いテープでした。いつ変わったのかは不明です。
user_com.png 王健吾 time.png 2015/06/10(水) 14:48:35 No.13245
Re: 特定の編成の動向2015/6
> 7000系に乗車してて気が付きました、7106Fと7107Fのドアの黄色い線がテープではなく黄色の木目調の線になっていましたが、7103Fは1500番台と同様に黄色いテープでした。いつ変わったのかは不明です。
これはおそらく、7101~7104Fまでは黄色いシールがドアの上に貼られているのに対し、7105F以降は直接ドアに印刷されているためそうみえたのだと思います。この直接印刷タイプは、やや透明性のある黄色いラインのため木彫目も入っているように見えます。
user_com.png 9001F time.png 2015/06/10(水) 20:13:52 No.13246
Re: 特定の編成の動向2015/6
>また先日復帰したメトロ8113Fはパッとビジョンの取り付けは行われなかったようです。

検査入場時には、室内機器も整備を行うため、室内のバラシ作業(映像ケーブル敷設など)を伴う
パッとビジョン取り付けは難しいのではないでしょうか。

ところで東京メトロより発表されている「平成27年度東京メトロの約束」(HPまたは駅で冊子配布)
に2015年度の車両の改良点について記載されています。
東急線乗り入れ車絡みですと

★車内照明のLED化 
有楽町・副都心線 16編成実施
半蔵門線 5編成実施
南北線 10編成実施

★車内LCD増設
半蔵門線 7編成実施
→現時点で、8111F(改造)、8110F(更新と同時)のほか、残り5編成となります。

8000系では8105・8106・8107・8109・8113Fが未設置、08系も未設置。
予定数が多い気がしますが、当初より予想外の事故か8108Fが離脱している
現状では予備車がないため、8110Fが更新復帰しないと設置は無理でしょう・・・。

★空調装置更新
半蔵門線 1編成 8110Fで確定
南北線 1編成

空調装置の更新は床下補助電源(SIV)の更新も伴い、比較的規模の大きい
工事となります。南北線9000系は同時に内装更新を行うのか、それとも
床敷物交換だけの簡易な工事なのか気になります。

http://www.tokyometro.jp/safety/customer/promise/index.html
user_com.png 通過マッチ time.png 2015/06/10(水) 21:16:47 No.13247
Re: 特定の編成の動向2015/6
メトロのLED照明化結構進みそうですね。

副都心線関連では10000系もなりそうですね。


あと、数日前下記投稿しましたが…
>西武6000系ならびに東武の車両は蛍光灯が全て震災前の状態(全灯)に戻っておりました。
>(多分4月くらいから?)

どうやら東急車もここに来て蛍光灯の間引きを解除したようです。
確認できたのは5172・4108、あと大井町線の8500系もです。
田園都市線の蛍光灯は編成数が多いので時間かかるかも。。

ちなみに○K車、今日も志木行です。(今日は5154)
user_com.png hiro_n time.png 2015/06/10(水) 22:48:50 No.13248
Re: 特定の編成の動向2015/6
月曜に田園都市線8500系(編成不明)に乗りましたが、
蛍光灯が全灯となっておりました。
user_com.png エカジ time.png 2015/06/11(木) 10:47:59 No.13249
Re: 特定の編成の動向2015/6
こんにちは
本日8636Fに乗車したところ、車内等が全光となってました。
8614Fはまだ間引きされていました。
それにしても、8500系は頑なにLED化されないんですね…
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/06/11(木) 18:54:42 No.13250
Re: 特定の編成の動向2015/6
出場してから約1ヶ月後に再び恩田入場した9008Fですが、この動画を見させていただいたところ、VVVF周りに変化が見られるような気がしますが果たしてどうなのでしょう?
明確に見えるわけではないのでなんとも言えませんが、5両で組成されているにもかかわらず通電せず牽引しているというあたりが引っかかります…

http://youtu.be/TKNhauGCV9s
user_com.png 9001F time.png 2015/06/12(金) 23:56:33 No.13251
Re: 特定の編成の動向2015/6
こんばんは。
動向ではないですが、本日P37Kの2003F(181レ)に乗車しました。
二子玉川発車時点で4分遅れていたので折り返しの急行は110kmくるかなと思ったら110km定速で走ってくれました。 空調が入っていたのが残念ですけど、このためにのりにいってよかったです(録音もしたのでようつべにアップするかもです)。。
user_com.png よっちゃん time.png 2015/06/13(土) 00:23:20 No.13253
Re: 特定の編成の動向2015/6
> 5両で組成されているにもかかわらず通電せず牽引しているというあたりが引っかかります…

中6番線から,6/7付恩田週報に記載した位置(4番線正門横)への移動時の撮影のようですね。
(入場棟に8500系(たぶん8530)が見えます。また9108の貼り紙も確認できます)
この移動ですと,前処理場棟入口より奥がいわゆる無架線地帯のため,アント牽引もやむを得ないものと思われます。

【2015/06/13(土) 05:36:39 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/06/13(土) 02:26:15 No.13254
Re: 特定の編成の動向2015/6
J-TREC横浜に東横線向けの5050系の中間車を4両確認しました。番号は5470-5570-5471-5571だったかと思います。
user_com.png 金沢文庫 time.png 2015/06/13(土) 03:06:36 No.13255
Re: 特定の編成の動向2015/6
>>金沢文庫様
ちなみにサスティナ車体でしょうか?
それとも通常鋼体でしょうか?
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/06/13(土) 07:43:39 No.13256
Re: 特定の編成の動向2015/6
↑の件ですがまず初めに
5170と5171編成に組み換えが発生する流れになりそうですね。
作業的には1か月かかると思います。

>番号は5470-5570-5471-5571
その流れで行くとあとは5472も作るのではないかと思います。

その後、5000系のどれか1編成がall4ドア&ワイドLCDになりそうな気がします。
(個人的には6ドアで年数が経っている5107か、見た目で合わせるなら5105・5106とかのような気がします。)

時期は分からないけど8~9月あたりで5000系all4ドアの第一弾がくるかと思います!


あと、別件ですが4102は4月末以降一般の会社と同じく平日のみの運用が続いているようです。
(土日祝は休まれているようです)

【2015/06/13(土) 11:21:55 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2015/06/13(土) 10:48:29 No.13257
Re: 特定の編成の動向2015/6
こんにちは
地味な変化ですが、本日9000系9113Fに乗ったところ、すべてのドアの横に謎のシールが貼られていました。
何かが隠れていそうですが、何かはわかりません。
(添付した写真は容量の関係でトリミングしています。)

user_com.png はくたか4号 time.png 2015/06/13(土) 13:18:33 No.13258
Re: 特定の編成の動向2015/6
おはようございます。
6/13午後現在,長検週報その他です。

・9008Fを1番Bにて確認。
・5103Fは営業復帰済み(長津田駅にて確認)。
・TOQiは姿なし→雪検にて確認。
 サヤは定位置の18番線奥に。
・ダイヤ乱れの後処理中なのか,構内に複数の東武車を確認。
 また,X番Aには08-105Fが留置。
・5103F作業終了に伴い,鳥小屋内のLCD改造関連物品はすべて撤去済み。
・長検構内は,6/14開催「親子で探検!長津田車庫見学会」の準備中状態。

TOQiですが,当会館「変化&出来事」によると,6/2~5に「前面展望撮影」を行なったようです。

> 5470-5570-5471-5571
の件ですが,このあと5472のほかに5418-5518-5419-5519も新製し,5104F~5106Fを種別幕・行先3色LEDに統一する(同時に東横線はY500系を除き側面をフルカラー・白色LEDに統一する)のではないかという気がします。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/06/14(日) 01:37:10 No.13260
Re: 特定の編成の動向2015/6
おはようございます。
本日尾山台で9108Fを目撃したので運用にも復帰したようです。
VVVFは変わっていなかったので単なる再入場だったようです。
外から見たので車内の変化はわかりません。
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/06/14(日) 08:41:03 No.13261
Re: 特定の編成の動向2015/6
こんにちわ。
本日雪谷大塚-□→蒲田11:23-□→多摩川
90運行 7500+7902FX3R を確認しました。
7902FはH23-5-11重検出場しています。
全検入場? それとも1508Fと入れ替えで廃車でしょうか?
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715生 time.png 2015/06/15(月) 12:36:51 No.13263
Re: 特定の編成の動向2015/6
こんにちは。
>>全検入場? それとも1508Fと入れ替えで廃車でしょうか?
1508Fが既に恩田の出場線でスタンバイしていますので
おそらくこのまま廃車でしょう。

追伸
6月のダイヤ情報には5050系中間車の甲種輸送情報は載っていませんでした。
user_com.png 8506 time.png 2015/06/15(月) 17:39:28 No.13264
Re: 特定の編成の動向2015/6
こんばんは。
メトロ8109Fの前面に取り付けられていた黒い測定器のようなものが撤去されていました。
user_com.png 東京各停 time.png 2015/06/15(月) 20:48:43 No.13265
Re: 特定の編成の動向2015/6
こんばんは。

疲れていたため見間違いかもしれませんが、
8642がLEDになっているように見えました。
(普通の蛍光灯に比べて明るいような感じ。
 HITACHI製でした。)

以上です。

【2015/06/16(火) 20:56:57 投稿者修正】
user_com.png syo time.png 2015/06/16(火) 20:55:36 No.13267
Re: 特定の編成の動向2015/6
どうもです。

あれから日が経ちましたが
東横線の蛍光灯編成車はほぼ完了したのではないかと思います。
(ただし、Y500系については少なくともY514が間引きのままの編成でした)


田園都市線は昨日の時点で、間引き状態の編成を確認していますので全灯になるまでもう少し時間かかるかもしれません。

【2015/06/18(木) 01:26:33 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2015/06/18(木) 01:26:03 No.13268
Y500の件
表題の件ですが、本日2編成で蛍光灯の全灯を確認しています。なので、間もなく間引きの車両は東横線(恐らく6月末辺りまでには東急全線)から消えると思われます。
user_com.png hiro_n time.png 2015/06/19(金) 01:15:26 No.13270
Re: 特定の編成の動向2015/6
こんにちは

> 疲れていたため見間違いかもしれませんが、
> 8642がLEDになっているように見えました。
> (普通の蛍光灯に比べて明るいような感じ。
>  HITACHI製でした。)

8500系のほかの車両(8627Fと8640F)で確認しましたが、すべて蛍光灯でした。使用されているのがHITACHI製かTOSHIBA製だったので見間違いではないかと思われます。
8642Fはほかの車両よりも壁紙が白いので明るく見えますし…
間違えていたら申し訳ありません。
user_com.png はくたか4号 time.png 2015/06/19(金) 18:27:38 No.13271
Re: 特定の編成の動向2015/6
J-TRECにいた5050系4両はサスティナでした。

最近はE353系にブロックされて姿を確認できないですが,5519と書かれた東横線の車両も確認しました。
user_com.png 金沢文庫 time.png 2015/06/20(土) 01:58:44 No.13272
Re: 特定の編成の動向2015/6
 最近横浜高速鉄道のY512Fを見かけないのですが、検査入場したのでしょうか?
user_com.png 生田絵梨花愛好者 time.png 2015/06/20(土) 20:39:31 No.13273
Re: 特定の編成の動向2015/6
おはようございます。
6/20夕方現在,長検週報その他です。

・TOQiは7902F・1508Fの伴走を終え,いつものKC2番線に。
・9001FがK5番線に。ただし「事」の赤旗は無し。

> 最近横浜高速鉄道のY512Fを見かけないのですが、検査入場したのでしょうか?
別スレの恩田週報に書きましたが,検査入場しています。

なお,「とれいん」2015/7月号を確認しましたが,7月後半にも逗子⇔長津田の甲種輸送は無いようです。
(E353系を松本に輸送する件はあるようですが)

運輸安全委員会の元住吉事故に関する報告書が出たことで,今後Y516F・5155Fをどのように復旧させるかの動きも気になるところです。
◎6/26開催の定時株主総会で,何か話が出るかもしれないですね。

(追記)
> 8500系は頑なにLED化されないんですね…
「(一社)低炭素社会創出促進協会」からのH27年度補助金がどれだけ交付されるか,によってくるのではないでしょうか。

【2015/06/21(日) 07:47:21 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/06/21(日) 07:37:45 No.13275
Re: 特定の編成の動向2015/6
おはようございます。
本日、1508Fが16ゥにて営業運転を開始しました。
また、今朝は午前運用含めて6本の1500番台すべてが池上線の運用に就いていました。
user_com.png NH0578便 time.png 2015/06/23(火) 10:06:33 No.13278
Re: 特定の編成の動向2015/6
こんにちは
本日7500+1023FX3R 雪が谷大塚-□⇒多摩川
       7550雪が谷大塚-□⇒多摩川を確認しました。
H23.3-10重検出場なので 全検入場でしょうか?
昨日営業運転開始した1508Fは本日多摩川線24運行です。
 
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715生 time.png 2015/06/24(水) 15:10:35 No.13280
非直通編成の解除です
どうもです。

月曜日には薄々気づいておりましたが、表題の件今週に入って進捗が進んでいるようです。

今日、改めて見た所3編成解除されました。

月曜日:5118解除
火曜日:5121解除(本日の10運行で確認)
水曜日:5151解除

残り5つですので、早くても来週末には非直通編成が消えることになるでしょう~!

【2015/06/24(水) 21:32:26 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2015/06/24(水) 21:32:03 No.13281
Re: 特定の編成の動向2015/6
おはようございます。
6/27夕方現在,長検週報その他です。

・TOQiはいつものKC2番線に。
・4番B→KC2番線奥を転々としていた1251-1301,元の17番線奥鳥小屋内に移動。
・3番B奥に9007Fが留置。「事」の赤旗付き。
・出場した8630FをS1番線で確認。
・車庫内留置状況から見て,8606Fが30Kに充当(運用調査版記載の通り)。

世田谷線300系について,蛍光灯の間引き(40W×2)が解除されているのを,6/25~27に301F・306Fで確認しました。
なお,300系は1車体あたり客室内に40W×7・20W×3という灯具設置のため,LED化が行なわれておりません。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/06/28(日) 08:45:28 No.13286
Re: 特定の編成の動向2015/6
先日、雪が谷検車区にて1013F前照灯LED点灯試験を目撃しました。
user_com.png 池多摩1503 time.png 2015/06/28(日) 12:05:19 No.13287
Re: 特定の編成の動向2015/6
> 先日、雪が谷検車区にて1013F前照灯LED点灯試験を目撃しました。

どこに止まってましたか?
user_com.png aya time.png 2015/06/28(日) 15:00:08 No.13288
恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
明日から2015年ということで、トピを立てておきます。
user.png TKK8606 time.png 2014/12/31(水) 00:48:10 No.12861 [返信]
re.
奥をよーく見ましたか?
12/30の時点では確認しましたけど
user_com.png 牛糞 time.png 2015/01/03(土) 01:54:22 No.12866
Re.
電球式の投光器が見えます

user_com.png 牛糞 time.png 2015/01/03(土) 09:04:40 No.12867
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
牛糞様、ご指摘ありがとうございます。

当日撮影した画像を確認したところ、
デヤ7290が留置されていた場所が判別し難いものでした。
また休業中留置箇所が変化する可能性は低いので、
多分当方の見落としかと思われます...。

後日改めて確認してみます。
申し訳ございません。

※誤った情報の可能性が高いので以前投稿したものは削除しておきました。すいません。

【2015/01/03(土) 18:11:45 投稿者修正】
user_com.png coralreef time.png 2015/01/03(土) 18:09:50 No.12868
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
本日、デヤ7290は中4番線に留置されているのを確認しました。
当方のミスにより新年早々お騒がせして申し訳ありませんでした。
user_com.png coralreef time.png 2015/01/04(日) 17:52:34 No.12872
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは
今週に入り9005Fとみられる編成が検査入場した模様です。
それ以外の屋外留置車はテクノ前が若干入れ替わった以外は年末と変化なしです。
user_com.png nb970x time.png 2015/01/08(木) 13:44:29 No.12874
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
多少内容が重複しますが,1/4&1/12合併号の,長工(恩田)週報です。

《1/4》
・7106Fは全車屋内収容済み(12/29既報)。
・中4番線,7290の手前にいるのは1358であることを確認。
・8636F,下り方5両程度が出場棟に(12/27と同様)。
・東急バスのテクノ駐車場での折り返し,[青55]1/1ダイヤ改正で折り返しが恩田駅前Uターンに変更されたらしく,廃止。

《1/12》
・9005F,全車屋内収容済みの模様。
・8636F,10両全車が出場棟に。
・テクノ前,屋外留置が4両に。
 中留置線とあわせ,以下にまとめます。

前処理場棟~中6番線 1108-1208-1008
中5番線 4703-4603
中4番線 1358 7290
中3番線 1308-1408-1258
中2番線 1307-1257
中1番線 1407
テクノ前本線側 1505 1007
テクノ前公道側 1457 1107

・この日,「とうきゅう KIDS PROGRAM」による長津田工場見学会が行なわれていた模様。
・出場棟の塗装および外壁交換工事,前処理場棟より主棟側が終了し,出口側2両分程度を除く中程に工事が移動。

【2015/01/13(火) 05:51:01 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/01/13(火) 05:46:56 No.12895
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
8636Fは本日検査出場した模様です。

【2015/01/13(火) 17:09:32 投稿者修正】
user_com.png coralreef time.png 2015/01/13(火) 17:08:54 No.12897
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
特集館と重複しますが,1/18午後現在,長工(恩田)週報です。

・入場した4103Fのうち,4003~4803は屋内収容済み,4503~4103は3番線正門横に留置。
 なお,中5番線の4703-4603も,同時に屋内に収容された模様。
・7106F,下り方1~2両分のみが出場棟に。
・4103F関係を除く屋外留置車には,大きな変化は無し。

※ 特集館の4103F入場時の記事(1/13)で「4403-4503の間の幌が外されました。」とありますが,「4803-4503の間の~」が正当と思われます。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/01/19(月) 06:11:54 No.12914
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは
本日7106Fが恩田を出場し、雪が谷大塚まで回送されました。
user_com.png nb970x time.png 2015/01/19(月) 14:55:46 No.12918
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
本日、1013Fが入場のため、恩田に回送されました。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2015/01/21(水) 13:12:20 No.12923
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
> こんにちは。
> 本日、1013Fが入場のため、恩田に回送されました。

昨日乗ったのでスカートが付くのかと車内案内表示機が付くのかとても気になりますね。
user_com.png 王健吾 time.png 2015/01/21(水) 17:01:14 No.12924
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
1/24夕方現在,長工(恩田)週報です。

・9005Fも出場済み(長検S1番線で確認)。
・4103Fは全車屋内収容,うち下り方5両程度は出場棟に。
・1013Fも全車屋内収容済み。
・1505Fが3連に組成され,中5番線に(画像追加)。
・1407がテクノ前公道側に移され,1007・1107は特修場内に収容された模様。
 以下に再度まとめておきます。

前処理場棟~中6番線 1108-1208-1008
中5番線 1705-1605-1505
中4番線 1358 7290
中3番線 1308-1408-1258
中2番線 1307-1257
中1番線 空
テクノ前本線側 空
テクノ前公道側 1457 1407

特修場内(推測) 1107 1207 1007 1305 1255

【2015/01/26(月) 06:06:53 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/01/25(日) 05:13:46 No.12931
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
長工(恩田)週報、ご苦労様です。

4103Fは、やはり10Rで出場のようですね。
今後入場するであろう4101Fが、入れ替わりで8R化されるのでしょうか?
それと、1505Fが3連に組成されとありますが、1505&1705は、スカートは未装着のままでしょうか?
いよいよ、7601Fもカウントダウンかもしれませんね。
user_com.png 東武スカイツリーライン time.png 2015/01/25(日) 10:54:09 No.12935
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)

>1505&1705は、スカートは未装着のままでしょうか

本特集館にて、強化スカートが付いている画像が載っています。
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2015/01/25(日) 22:50:05 No.12936
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
本日、長津田車両工場に行ったところ、1108-1208-1008の3連がアントと連結して
工場中央付近に置かれていました。
1505Fの工事が一段落したことから、特修場内に入場するものと思います。

すー(きさらぎ)さんの1/24レポートを参考にしますが、
大きな入れ換えがあり、中2番線・中3番線が空いて
1358(車番・社紋撤去済)とデヤ7290が見えるようになりました。

また、1308-1408-1258・1307-1257も入れ換えられたようです。なお、1505Fは作業が残っているらしく、車内で作業をしていました。
user_com.png 通過マッチ time.png 2015/01/27(火) 17:12:56 No.12939
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
内容的には「特集館」1/31付と重複しますが,2/1午後現在の長工(恩田)週報を,要点のみ記載しておきます。

・新規入場車は無しの模様。
・4103F,10両全車が出場棟に。
 →出場後4101Fが入場し,代わりに8連化されるのではないかと推測しています。
・1358・7290の車号板(1358は社紋板も)撤去。
・1258ほか3両が前処理場棟~中6番線に。
 →組成替えしていないとして,1308-1408-1258ではないかと推測しています。
・元1305-元1255が5番線(入場線手前)に。
・以上を前提にすると,屋外から姿を消したのは以下の5両になります。
  1108-1208-1008(→テクノ特修場へ)
  1307-1257(→所在不明)
 →デハ1300・デハ1250はこれまで1両も廃車になっていないだけに(長検にも各3両残存),動向が気になります。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/02/02(月) 06:45:04 No.12947
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんばんは。
本日、4103Fが10両で出場しました。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2015/02/05(木) 20:21:29 No.12952
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
2/7午後現在,長工(恩田)週報です。

・8619Fが入場。下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は4番線正門横に留置。
・1013F,3両全車が出場棟に。
・1505Fが前処理場棟~中6番線に移動。
 これに伴い,1308ほか3両が中3番線に移動。
・1307-1257,中2番線に戻る。
・元1305-元1255(上田6001F?),屋外から姿を消す。
・中5番線と,1358・7290が搬出された中4番線は,空線のまま。
・テクノ側屋外は変化なし。
・テクノ駐車場のバス廃車体2台もそのまま。

かなり空線が出てきましたので,1505F出場と入れ替わりに1002Fの恩田収容があるのではないかという気もしています。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/02/08(日) 08:14:58 No.12955
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは
本日1013Fが出場しました

user_com.png デヤ君 time.png 2015/02/10(火) 16:19:48 No.12962
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。

デヤ君さんからの写真を見る限りでは、1013Fにスカートは設置されていないようですね。
9007Fにすら、丁度1年前の今頃スカートが付いたというのに、
8606Fとともにこのままスカート無しを維持するのでしょうか?
user_com.png 東武スカイツリーライン time.png 2015/02/10(火) 16:53:48 No.12963
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。2/14(土) 15:00現在 の車両工場の様子について投稿させて頂きます。

2/10(火)に中6番線処理場棟内で留置されていた1505Fが出場棟のこどもの国寄りに移動しているのを確認しました。
また、上田譲渡車(6001F?)とみられる編成も出場棟の1505Fよりも奥にいるのを確認しました。
ただし、上田譲渡車は先日の1505Fが中6番線に留置されていた時点で同じ場所にいたので1505Fはおそらくこどもの国側から入換を行ったものと思われます。
7601Fは先日行われた廃車回送以後の留置場所変更はありません。
改造中の1007Fについては1207号車(→1607号車)にて床下機器の作業を行っていました。

以上です。
user_com.png coralreef time.png 2015/02/14(土) 16:52:30 No.12970
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
2/14夕方現在の長工(恩田)週報ですが,おおむねcoralreefさんが投稿された通りですので,2点のみ補足します。

・8619F,全車屋内収容済み。
・テクノ駐車場のバス廃車体,まだそのまま。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/02/15(日) 09:49:31 No.12971
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
連投失礼します。
2/21午後現在,長工(恩田)週報です。

・長検から入場した4101F,下り方5両が屋内収容済み,上り方5両は4番線正門横留置。
・7681-7601は中4番線に移動。
 ただし,7601の正面側から3番目のクーラーキセ付近に,屋根からブルーシートがかけられた状態。
・1505Fは中5番線に逆戻り。
・8619F,10両全車が出場棟に。
・元1305-元1255,屋外には見当たらず。前処理場棟内も空。
・バス廃車体も動きなし。

ちなみに上田電鉄では,6000系導入と1004F丸窓ラッピング化に伴い,3/28に上田駅で出発式を行なうこと,
また1004F現行色は2/26で最後になる予定であることを,2/19付で発表しています。
http://www.uedadentetsu.com/news/6000.html
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/02/22(日) 06:03:39 No.12979
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
本日、1002Fが恩田に回送されました。これにより、8両の1000系が消滅した事になります。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2015/02/23(月) 13:40:46 No.12982
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
8619Fが昨日辺り出場しました。(今朝時点で長津田検車区S1に留置)
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/02/27(金) 07:51:26 No.12986
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
2/28午後現在,長工(恩田)週報です。

・1002F以外の定期入場車両はない模様。
・4101F,全車屋内収容済み,うち下り方5両は出場棟の主棟側に。
・出場棟の出口方には1505F。
・1002Fは,以下のように分割されて留置。
  1402-1452-1302-1352-1202 前処理場棟~中6番線
  1252-1002・1102 5番線(入場線手前)
・7681-7601が屋内に収容(7601を主棟内で確認)。
 →近日搬出がありそうです。
・テクノ特修場前(1457の本線側)に,1008が出される。赤帯はまだついたまま。
・その他屋外留置車(1308-1408-1258・1307-1257・7661・1457・1407),およびバス廃車体は動きなし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/03/01(日) 05:19:41 No.12991
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんばんは。

5112Fが入場したようです。
user_com.png 8506 time.png 2015/03/07(土) 21:16:32 No.13001
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんばんは。
3/7午後現在,長工(恩田)週報です。

・上記の通り5112Fが入場。下り方5両は長工到着時点で屋内収容中,上り方5両は3番線正門横に留置。
・4101F,10両全車が出場棟に。
 なお,4001の乗務員室扉横テープは青色のままでした。
 →10連のまま出場するのか,それとも8連で出場して元検到着後テープを赤色に張り替えるのか,要注目です。
・1505F,屋外に姿なし。
 →4101Fと5112Fの間が空いていることから,入場のため屋内収容されているものと思われます。
・1002Fのうち1102-1202-1002,3連で中5番線留置。
 一方他の5両は,前処理場棟~中6番線奥に留置(編成順序確認できず)。
・テクノ前の1008,側面赤帯が剥離される。
・その他屋外留置車(1308-1408-1258・1307-1257・7661・1457・1407),およびバス廃車体は,先週に続き動きなし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/03/07(土) 23:13:06 No.13004
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは
本日工場を確認したところ1507Fになる3両が屋外に姿を現しています。
入れ替わりに譲渡改造となる1457と1407が特修場に収容されました。
user_com.png nb970x time.png 2015/03/12(木) 15:40:34 No.13015
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
本日、長津田車両工場に行ったところ、4102Fが4602-4702を抜いた8両編成で留置されています。
(管理人さんのTwitterにもあります)14:30時点で通電状態でVVVFの試験を実施していました。

今週の動きですが、4101Fが3/10に工場を出場試運転、翌日に元住吉検車区に返却されています。
4102Fは3/13に元住吉検車区から長津田方面に回送されています。

ところで、4000番台の車歴ですが
4101F 2011年5月入籍 9月初め8両先行営業運転
4102F 2011年8月入籍 11月初め8両先行営業運転

管理人さんのTwitterによれば4102Fが近日出場かな?とありますが、
4102Fは検査が近いと思っていましたが、今回は検査入場ではないようです。
4102Fの検査は時期的に今年5月ごろでしょうか。

4102Fを8両編成化すれば横浜高速Y512Fの検査が可能となります。
しばらくは横浜高速車の検査が続くことが予想されます。
次回の東横線東急車は5154Fが2012年2月に出場しているので、今年夏ごろから検査が続きそうです。

4102Fを検査すれば、しばらく10両編成の検査入場はないと思います。(続く4104~4106F
は2012年9月から東武線・西武線内で先行営業をしていますが、検査は当分先かと思います)

なお、TOQ-iも工場内に分割して留置されており、状況的に3/16に1505Fが出場するものと思われます。

ただ、1500番台は最初の1503Fを除いて(乗務員訓練があるので)1504Fで13日目
(雪が谷に行った翌日から)、1501Fで14日目で営業運転に入っています。
とすると、1505Fの営業運転には2週間ほど時間がかかるものと思います。

現在、雪が谷所属車で検査が近いのは1012F(前回2010-12)、1023F(前回2011-3)です。
7907Fも離脱が近いかと思いますが、1505Fを復帰させないと検査入場または廃車ができません。

ところで、7601Fのうち7661号車が残っていますが、近いうちに離脱する7907F(7707号車)とともに
今年の東急電車まつりに使われるのかもしれません。
(今年は「帯なし」ではなく、「太赤帯」の展示を期待したいところですが・・・。)
長文失礼しました。

【2015/03/14(土) 18:31:43 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2015/03/14(土) 15:54:24 No.13019
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
3/15夕方現在,長工(恩田)週報です。
◎特集館等と重複しますが,そのまま書かせていただきます。

・5112Fは全車屋内収容済み。
・8連化された4102F,181-165レの恩田発とほぼ同時刻に長津田駅へ回送。
 なお,同編成が長津田駅#7→田奈方→#6→#10と入換えられるのを待つ形になったため,後続の181-166レは恩田駅3分延発に。
・出場棟内は,特集館記載の通り,主棟方に1505F,出口方に1507F。
 1507Fは,日曜日の夕方にもかかわらず,機器調整作業を実施中。
・屋外留置状況をまとめます(来場中のTOQiを除く)。
  前処理場棟~中6番線奥 1x52-1y52-1402-1302-1z52(*1)
  中5番線 1308-1408-1258(*2)
  中4番線 4702-4602
  中3番線 空
  中2番線 1307-1257(*3)
  中1番線 7661
  特修場前本線側 1102
  特修場前公道側 1002 1202
 (*1)撮影画像から1402の車号が確認でき,また1402の(西側公道から見て:以下同じ)右隣の車両にパンタグラフがあることが確認できることから,こちらを1302としました。
   妻面形状からy≠3である(1y52は1352ではない)ことが確認できるため,私見としては以下の通りと推測します。
   1352-1452-1402-1302-1252
 (3/29追記)1452が先に搬出されたことからみて,以下の通りだったと思われます。
   1452-1252-1402-1302-1352
 (*2)撮影画像から1308の車号が確認でき,1308右隣の車両にはパンタグラフがあることから,上記の通りと考えます。
 (*3)1307は屋上MFを撤去されています。
・バス廃車体2台については動きなし。

【2015/03/16(月) 06:49:30 投稿者修正】

【2015/03/29(日) 15:56:08 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/03/16(月) 03:50:14 No.13025
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは
本日1505Fが出場し雪が谷検車区へ、4102Fが元住吉検車区へ回送されました
user_com.png デヤ君 time.png 2015/03/16(月) 22:52:28 No.13028
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
3/21夕方現在,長工(恩田)週報です。

・5175Fが入場。まだ4+4に分割されただけの状態で,8両全車が屋外4番線留置。
・5112Fは,10両全車が出場棟に。
・1507Fは屋外に姿がなかったことから,検査入場のため屋内収容されている模様。
・その他の屋外留置車(元1007F・元1008F・7661・元1002F・4702-4602)については動きなし。
・バス廃車体2台,姿を消す。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/03/22(日) 07:28:38 No.13038
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは
本日7907Fが入場しました
user_com.png デヤ君 time.png 2015/03/26(木) 14:40:53 No.13049
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
>こんにちは
>本日7907Fが入場しました

7907Fは廃車回送ですね。TOQ-iサンドにより雪が谷検車区から長津田車両工場
まで回送されました。なお、恩田到着後は構内の分岐器交換工事?
のためか分割はしていませんでした(15:00時点)。
ほか、本日5112Fが工場を出場し、試運転を行いました。

昨日営業運転を開始した1505Fは多摩川線内初運用で、2日目で
早くも終日運用24ウに就いていました(車内はピカピカした)。

【2015/03/26(木) 15:49:59 投稿者修正】
user_com.png 通過マッチ time.png 2015/03/26(木) 15:47:08 No.13050
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
3/28夕方現在,長工(恩田)週報です。

・5175Fは全車屋内収容済み。
・7550・7907F・7500は,正門横3番線に留置(3/31,画像追加)。
 7907Fは編成内ジャンパ栓のみ(空気管未確認)切り離し済み。
・1507Fが3両とも出場棟に。
 →TOQiは1507F出場用にスタンバイしているのかも。
・特集館等で報じられた通り,1452・7661は搬出済み。
 前処理場棟~中6番線の現時点での留置状況は以下のようになります。
  1252-1402-1302-1352

(3/31追記)1507F出場時点で,恩田および長検に残る元日比直用1000系は
 1251・1201,1002・1252・1202・1352・1302・1402・1102,
 1253・1303,1254・1304,1257・1307・1457・1407,
 1008・1258・1208・1308・1408・1108
の計23両,
一方7700系の残存編成は
 7901F・7902F・7903F・7905F・7906F・7912F・7914F
の7本(21両)です。
一畑1003Fになると思われる1457・1407を除くと,残りの1000系21両をすべて7700系置き換え用に充当すると数が合うのですが,果たしてどうなることか。

【2015/03/31(火) 06:12:45 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/03/29(日) 12:03:38 No.13052
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。

本日(3/30)の12:00頃の長津田車両工場の様子について投稿させて頂きます。
中6番~中1番・特修場前についての留置状況に関しましてはすー(きさらぎ)さんの直前の投稿からの動きはありません。
7907FはTOQiと完全に切り離し作業が完了し、7550・7907F・7500の順に留置されています。
1507Fが出場棟から5番線に移動し回送99運行表示で通電していました。
ブレーキ試験などを行っていました。
特修場内は1108は前面の赤帯は剥がされている様子はありませんでしたが既にステップが撤去されていました。
また、新たに設置する1508F用のものと思われるインバータ装置が放置されていました。
user_com.png coralreef time.png 2015/03/30(月) 17:36:21 No.13059
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
本日(4/1) 14:00頃の工場の様子についてです。

☆8642Fが入場し例によって4番線に移動、切り離し作業。
☆7807と1000系中間車一両(中6番線から1両移動?)が5番線に移動。
☆7707-7907が中3番線に移動。
☆デヤ7500と1507Fは出場棟に移動。デヤ7550は処理場棟のこどもの国側に留置。

【2015/04/03(金) 22:33:17 投稿者修正】
user_com.png coralreef time.png 2015/04/01(水) 22:51:05 No.13070
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんばんは。

本日朝、7500+1507F+7550の併結作業・構内試運転の実施を確認しました。

【2015/04/02(木) 21:47:20 投稿者修正】
user_com.png coralreef time.png 2015/04/02(木) 21:46:52 No.13072
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは本日1507Fが出場しました
user_com.png デヤ君 time.png 2015/04/03(金) 18:15:05 No.13073
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
本日(4/3)、9:30頃の工場の様子です。

☆1507F出場の準備を行っていました。その後デヤ君さんの投稿の通り無事出場。
☆5175Fが3~4両出場棟へ。(正確な両数は確認してません。)
☆5番線に留置されていた1000系1両(1252?)と7810が何処かへ移動。(搬出?)
☆テクノ内1008(→1508)の前面の車番表示と赤帯剥離が確認できました。

余談ですがこどもの国線は本日186ゥ臨時を運行させていたようです。(何時まで運行していたかは把握していません。)
こどもの国方面の乗客の増加によるものでしょうが、臨時を運行させていなかった先日よりも乗客総数は少なかったような気がします。
user_com.png coralreef time.png 2015/04/03(金) 22:27:28 No.13074
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
4/4夕方現在,長工(恩田)週報です。

・「あっきぃ日誌」によると,7807と1352(メトロ線用IRアンテナあり)は4/3深夜搬出済み。
 これによりデハ1350が廃形式に。
・8642Fは,下り方5両が屋内収容済み,上り方5両は正門横4番線に留置。
・5175Fは,下り方4~5両程度が出場棟に。
・中6番線の留置状況は,パンタグラフの設置からみて以下の通りと思われます。
  1252-1402-1302
 中5番線~中2番線は:
  中5番線 1308-1408-1258
  中4番線 4702-4602
  中3番線 7707-7907
  中2番線 1307-1257

1352搬出に伴い,先週週報に3/31追記した件が満たされなくなってしまいました(残存7700系に対して元日比直1000系が不足する状態に)。
果たしてどうなるのでしょうか。

平日の186ゥですが,主に事前発券されている大口団体旅客の乗車予定にあわせて増発されているもののようです。
ただ,4/3はまだ春休み中のため,どんな団体だったのか(学校関係ではないはず)。

【2015/04/05(日) 09:40:59 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/04/05(日) 09:21:12 No.13079
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
連投失礼します。
4/11夕方現在,長工(恩田)週報です。


・「変化&出来事」記載の通り,3002Fが入場。
 まだ全車屋外で,下り方3両が5番線(入場線手前),上り方3両は中3番線に留置。
・これに伴い,7707-7907が前処理場棟内に移動。
・8642Fは,全車屋内収容済み。
・5175Fは,8両全車が出場棟に。
・中5番線の1308が,屋外から姿を消す。
 屋上MF摘出(→1608に転用)作業のためと思われます。
・テクノ特修場前の1002・1202・1102は,変化なし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/04/12(日) 05:23:31 No.13099
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。

本日5175Fが出場しました
user_com.png 8506 time.png 2015/04/15(水) 17:21:43 No.13105
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんばんは。
4/18夕方現在,長工(恩田)週報です。

・3002Fは,全車屋内収容済み。
・8642Fは,10両全車が出場棟に。
・1308が中5番線に戻りましたが,屋上MFだけでなくパンタグラフも撤去。
 なお過去撮影画像を確認したところ,1308・1307の側面方向幕は4/4時点で抜かれており,こと1308に関しては廃車間近の風情になっております。
・7707-7907は前処理場棟に収容されたまま。
・その他留置車(1002F・1007F・1008F関係および4702-4602)については変化なし。

【2015/04/19(日) 01:57:35 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/04/19(日) 01:51:51 No.13110
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)

8642Fが出場しました。
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2015/04/23(木) 22:45:10 No.13117
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
4/23午後,1313が入場棟内にいるのを確認しました。
1012Fが入場のようです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/04/24(金) 05:56:41 No.13118
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
3002F出場線に姿を見せています。
1012Fは姿なし。TOQ-iも長津田に帰っています。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/04/24(金) 12:13:09 No.13119
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。
4/25午後現在,長工(恩田)週報です。

・1012F以降の新規入場車は無い模様。
 なお,4/23時点でTOQiは既に長検に戻っていたことから,1012F入場は4/22以前と推測されます。
・3002F,6両全車が出場棟に。
・テクノ特修場前,1102が若干長津田寄りに移動。
・その他屋外留置車は変化なし。

工場構内の軌道工事ですが,各分岐器にガードレールを増設する工事と,4番線恩田駅側から3番線正門横側への亙り線を撤去する(済)工事のようです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/04/26(日) 12:29:01 No.13121
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
4/29午後の長工(恩田)ですが,
AD84+1308-1408-1258が3番線正門横に移動していました。
なお,全車とも方向幕は抜かれていました。

1508F,または1407-1457と入れ替わりにテクノ収容となるのか,要注意のようです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/04/30(木) 02:58:47 No.13131
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
> AD84+1308-1408-1258が3番線正門横に移動していました。
> なお,全車とも方向幕は抜かれていました。

下手すると池多摩用になるかもしれませんね。
user_com.png 王健吾 time.png 2015/04/30(木) 11:21:02 No.13134
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。

パッと見だと1000N系のような編成ですね
1510Fとかそんな編成番号になるのかな?
発表がないので長電はないと思いますが…
user_com.png 8506@携帯 time.png 2015/05/01(金) 07:44:10 No.13135
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
5/4午後現在,長工(恩田)週報です。

・5181Fが入場。下り方3両は屋内収容済み,上り方3両も入場線上。
・出場棟内に大井町線9000系5両を確認。
 どうやら,1012Fの前に9008Fが入場していたようです。
・その1012Fはまだ主棟内にいるのを確認。
・なお,上記により3002Fは出場済みとなります。
・1308-1408-1258ですが,結局元の中5番線に戻されていました。
 お騒がせしました。
・他の車両は動きなし。
 7707-7907も前処理場棟にこもったままの模様。

【2015/05/05(火) 04:36:38 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/05/05(火) 04:35:33 No.13139
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは
9008Fは、4月20日朝117運行長津田入庫。当日全検入場。
4月21日以降営業運転実績なしなので。
5181Fは、4月30日朝14K元住吉入庫。
そのまま入場?翌日5月1日入場?
3002F出場は上記関連より4月30日or5月1日です。
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715生 time.png 2015/05/05(火) 12:27:14 No.13141
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
5/9午後現在,長工(恩田)週報です。

・5104Fが入場。下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は正門横4番線留置。
・5181Fは全車屋内収容済み。
・1012Fは,3両全車が出場棟に。
・1012F伴走のためか,TOQiが来場中,5番線(入場線手前)留置。
・なお,上記から9008Fは出場済みと思われます。
・中留置線・テクノ前の留置車は動きなし。

今週末(5/15頃)の2015年度鉄軌道事業設備投資計画発表を控え,心なしか動きが鈍くなっているような気がします。

【2015/05/10(日) 06:40:00 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/05/10(日) 06:27:55 No.13143
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。

5104Fが入場ですか。
4年前の4月に全検を行ったそうなので、今回は重検のための入場ですね。

6ドア車の4ドア車への置き換えは、今年は見送りなのか?
今年中のLCDの交換はあるのか?

今後が気になる編成です。
user_com.png 東武スカイツリーライン time.png 2015/05/10(日) 12:57:15 No.13145
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんばんは。
本日1012Fが出場しました。
user_com.png 8506 time.png 2015/05/13(水) 19:50:21 No.13156
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
5/16午後現在,長工(恩田)週報です(14:55 画像追加)。

・5104Fは全車屋内収容済み。
・5104F以降の新規入場車は確認できず。
・5181F,6両全車が出場棟に。
・テクノ前,1102が特修場内収容,1002は赤帯剥離済み。1202は場所が変わったものの赤帯はそのまま。
・前処理場棟内にいた7707-7907が中1番線に,中6番線奥にいた1252-1402-1302が中3番線に,それぞれ移動。
 中5・中4・中2番線は変化なし。

5104Fですが,6ドアサハは5000系で最も新しい方の車両(5404は新製,5504・5804は元5521(I)・5821(I))なので,最後まで残る方になるのでしょうか。

【2015/05/17(日) 14:54:02 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/05/17(日) 04:41:03 No.13185
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)

1508Fがテクノから出てきたようですね

凄まじい勢いで1500の改造が進んでいますね
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2015/05/24(日) 00:00:31 No.13212
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
特集館と重複しますが,5/23午後現在,長工(恩田)週報です。

・大井町線9000系が入場。一部を除き中6番線に。
 →9008Fの再入場で,主棟内に収容されているのは9208のようですね。
・Y515Fがベイスターズラッピングのまま入場。Y565~Y545は4番線恩田駅側留置,他の5両は屋内収容済みの模様。
・5104F,下り方4~5両が出場棟に。
 一方出場棟出口側には1508Fが留置。
・上記により,5181Fは出場済み。
・1202・1002もテクノ特修場内に収容。
 代わりに1257・1258・1307が特修場前に。
・7707-7907は5番線(入場線手前)に移動。
・中5番線は1308-1408のみ留置(パンタグラフ・MFの撤去/残存状況にて確認)。

2015年度から2016年度初めにかけ,7700系は5編成(7902F・7912F・7901F・7903F・7914F)が検査期限を迎えるとみられ,長検にいる6両を含めた1000系中間車の動向が注目されます。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/05/24(日) 06:48:04 No.13213
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
別スレで屋内収容が伝えられた7907・7707ですが,5/28深夜搬出されたとのことです。

この2両,車歴をたどると元7051・7058で,元々は現在J-TREC横浜に保存されている7057・7052と対になる先頭車だったようです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/05/29(金) 02:12:52 No.13224
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
5/30午後現在,長工(恩田)週報です。

・Y515Fは全車屋内収容済み。
・5104Fは,10両全車が出場棟に。
・1508F,5/27夜は5番線に留置されていましたが,屋内に収容された模様。
・Y515F以降の新規入場は確認できず。
・9008F,9208(クーラーキセに新型なし)が9008とともに中6番線に留置。9108は前処理場棟内。
 →9208の代わりに,9408・9608が屋内にいると思われます。
・中3~5番線,テクノ前は変化なし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/05/31(日) 04:36:11 No.13226
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
重検入場していた田園都市線用5104Fですが、車内のLCDが改造されているのかが気になりますね。あと、種別幕の交換が行われたのかどうかも。(多分ないと思いますが。)
user_com.png 生田絵梨花愛好者 time.png 2015/05/31(日) 17:10:46 No.13231
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
6/7午後現在,長工(恩田)週報です。

・5104Fは出場済み(長検S1番線で確認)。
・8630Fが入場。下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は正門横3番線留置。
・9008Fは,5両全車が正門横4番線に留置。
 なお,9108正面には「休車」の貼り紙が貼られたまま。
・Y515Fは8両全車が出場棟に。
・中3~5番線,テクノ前は変化なし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/06/08(月) 03:49:33 No.13238
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
連投失礼します。
6/13午後現在,長工(恩田)週報です。

・8630Fは,全車屋内収容済み。
・9008Fは出場済み(長検1番Bにて確認)。
・出場棟内は,主棟側に1508F3両がいるのみ。
 Y515Fは出場済みの模様。
・中3~5番線,テクノ前は今週も変化なし。
 →(追記)念のため現況を記します。
  中5番線 1308(パンタ・MFなし)-1408
  中4番線 4702-4602
  中3番線 1252-1402-1302
  テクノ前本線側 1307(MFなし)
      公道側 1258 1257

【2015/06/14(日) 04:43:11 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/06/14(日) 01:11:24 No.13259
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)

本日1508Fが長工を出場
雪が谷へ回送されました。

7500+1508F あざみ野

【2015/06/17(水) 00:10:40 投稿者修正】

user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2015/06/16(火) 16:35:18 No.13266
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
6/20午後現在,長工(恩田)週報です。

・Y512Fが入場。Y562~Y542は5番線(入場線手前)留置,他の5両は屋内収容済み。
・8630F,下り方5両が出場棟出口側に。
・7902Fは,以下の通り分割されて留置(6/29 画像追加)。
  中2番線 7802-7902
  中1番線 7702
・中3~5番線,テクノ前は変化なし(先週の現況のまま)。

【2015/06/29(月) 22:32:53 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/06/21(日) 07:23:58 No.13274
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんにちは。本日6/25午後時点の長津田車両工場(検査入場車)です。

Y552とY562?がアント連結で入場待ち(このあと建屋内に入場したものと思います)。
昨日回送された1023Fは5番線で入場待機中。TOQ-iは2連で通電状態(このあと検車区へ返却?)でした。
8630Fは出場棟で待機中で、出場も近いかと思います。

余談ですが、今日田園都市線は朝から人身事故で、日中長津田上りでは会社別の正規の運用に
戻るよう車両交換が頻繁に行われていました。
user_com.png 通過マッチ time.png 2015/06/25(木) 17:48:14 No.13282
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんばんは。

TOQ-iは夕方(16:00頃)には長津田に戻っていました。
user_com.png 8506 time.png 2015/06/25(木) 18:19:11 No.13283
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
こんばんは。

6101Fがいつのまにか入場しているようです。。。
user_com.png 8506 time.png 2015/06/27(土) 19:13:29 No.13284
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2015年前半)
おはようございます。
上記とも一部重複しますが,6/27午後現在,長工(恩田)週報です。

・8630Fは出場済み(長検S1番線で確認)。
 「変化&出来事」によると,出場は6/26。
・Y512F・1023Fは,ともに全車屋内収容済み。Y512Fの下り方4両は出場棟出口側に。
・6101Fは,下り方3両が5番線(入場線手前)に,上り方3両は前処理場棟~中6番線に留置。
 「変化&出来事」によると,入場は6/25。
・7802-7902,中2番線から姿を消す(6/29 画像追加)。
 →残された7702は,このあと離脱が予想される7912Fの7712とともに,秋の「東急電車まつり」で展示されることになるのでしょうか?
・中5~3番線およびテクノ特修場前は,変化なし。

【2015/06/29(月) 22:34:13 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2015/06/28(日) 08:28:13 No.13285
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -