ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
フルカラーLED
みなさまこんばんは。
世間は青色LED関係でノーベル賞とった中村氏らの話で
盛り上がっておりますが、
そういえば、フルカラーLEDを鉄道の種別表示として採用したのは
東急5050系が世界初なんですよね。

なんか記念列車でも走らせてほしいものです。
車内広告もLED関係のものにすれば東急の取り組みも
アピールできてよさそうと思いますがどうでしょうね?

余談ですが、
目黒線は車両の種別表示がほぼ全て三色のLEDだったために
『各停』が、緑なんだと私は思ってますが、
青色LEDがもう少し早く出てれば、もしかしたら東横線と
同じ青色の各停だったかもしれませんね。

【2014/10/08(水) 23:03:57 投稿者修正】

【2014/10/08(水) 23:04:34 投稿者修正】

【2014/10/08(水) 23:09:26 投稿者修正】
user.png 1201 time.png 2014/10/08(水) 21:55:46 No.12725 [返信]
東武20000系列&メトロ03系の廃車後
 昨年3月に東横線からの乗り入れ列車が無くなった東京メトロ日比谷線ですが、2016年頃から順次4ドア20m車に交換されることになったため、東武の20000系列とメトロの03系に廃車が発生することも考えられます。可能性が高いのは解体処分ですが、18m車なので地方私鉄の老朽車両の置き換え用として使える可能性もあるように思えます。

 東武20000系列とメトロの03系を地方私鉄に譲渡するとなると、次の鉄道会社の各車両の置き換えが考えられるのですがいかがでしょうか。

◎弘南鉄道弘南線と大鰐線(大鰐線は廃止にならなければ)の元東急7000系の置き換え用
◎伊予鉄道の元京王5000系の置き換え用
◎豊橋鉄道の元東急7200系の置き換え用
◎北陸鉄道石川線の元東急7000系、京王3000系の置き換え用
◎静岡鉄道の1000系の置き換え用

 もし、東武20000系列ならびにメトロ03系での置き換えが不可能な場合は、名鉄の6000系や伊豆箱根鉄道大雄山線の5000系を譲渡する案も考えられます。(特に弘南鉄道と豊橋鉄道。)
user.png 生田絵梨花愛好者 time.png 2014/10/05(日) 18:04:45 No.12718 [返信]
Re: 東武20000系列&メトロ03系の廃車後
東急1000系だけじゃ需要が間に合わないから、ぜひ東京メトロ03系と東武20000系(20070系)も地方の鉄道会社に行ってほしいものです。

user_com.png 王健吾 time.png 2014/10/06(月) 08:51:54 No.12719
Re: 東武20000系列&メトロ03系の廃車後
豊橋は7200を相当気に入ってますし
静岡もそう簡単には置き換えないでしょう....
user_com.png ..... time.png 2014/10/07(火) 20:43:07 No.12723
Re: 東武20000系列&メトロ03系の廃車後
個人的には伊予鉄,北鉄を予想しそう。それぞれの種車の製造が40年以上経過してるし、置き換えにはよさそう。
user_com.png TKK8606 time.png 2014/10/08(水) 09:05:33 No.12724
特定の編成の動向2014/9
はじめまして。
本日から9月ですので、トピ立てしておきます。
user.png TKK8606 time.png 2014/09/01(月) 15:17:56 No.12660 [返信]
Re: 特定の編成の動向2014/9
こんばんは。
本日夜、5172Fの出場試運転と思われる列車が東横線で運転されていました。
(日吉下り21:50頃発着、その後菊名折り返し)

なお、5472(5000系3次車)は、田園都市線の同期車のような座席改良、モケット柄変更は行われていないようです。
user_com.png TK1506F time.png 2014/09/02(火) 22:39:37 No.12661
Re: 特定の編成の動向2014/9
本日1013Fが池上・多摩川線にて試運転を行いました。

〈鵜の木〉

【2014/09/03(水) 09:10:27 投稿者修正】

user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2014/09/02(火) 23:00:12 No.12662
Re: 特定の編成の動向2014/9
こんにちは
本日TOQiが田園都市線 大井町線 こどもの国線で検測を行いました
user_com.png デヤ君 time.png 2014/09/03(水) 23:37:47 No.12663
5152F 試運転
5152Fが試運転表示で、9/3(水) 14:00に自由が丘4番線に停車しているところを見かけました。
何でしょうね?
user_com.png Y517 ? time.png 2014/09/04(木) 01:24:54 No.12664
Re: 特定の編成の動向2014/9
こんにちは。
先月下旬より始まった目黒線3000系のドア上LED案内・メトロ南北線放送更新ですが、9/4現在
3006・3009・3010・3011
以上の4編成において更新を確認しております。
LCD装備車の更新時より幾分スローペースな印象を受けます。

南北線内の車内放送ですが、目黒線直通の急行の場合、白金台発車後に
「次は目黒です。この電車は東急目黒線直通、急行日吉行きです。
目黒の次は武蔵小山に停まります。不動前へお越しのお客様とJR山手線はお乗り換えください。」
といった、半蔵門線・副都心線渋谷到着前に聞けるような自動放送が追加されていました。

また、目黒到着前に従来は「東京メトロ南北線をご利用いただきましてありがとうございました。」
と路線名まで含めた放送がなされていましたが、新放送では路線名は省略されています。
user_com.png NH0578便 time.png 2014/09/04(木) 12:52:42 No.12665
Re: 特定の編成の動向2014/9
本日TOQiが池上線・多摩川線で険測を行いました
user_com.png 王健吾 time.png 2014/09/05(金) 15:35:20 No.12666
Re: 特定の編成の動向2014/9
おはようございます。
9/6日没前現在の長検……ですが,
・TOQi,サヤ込み3連のままでKC2番線留置
のほかは,特筆事項がありませんでした。

5152Fの試運転ですが,入場前に行なわれたという点で,謎ですね・・・
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/09/07(日) 06:20:41 No.12677
Re: 特定の編成の動向2014/9
こんにちは
本日4110Fが91Kで渋谷~元住吉で試運転をしてました

【2014/09/13(土) 17:00:15 投稿者修正】

user_com.png デヤ君 time.png 2014/09/13(土) 15:12:32 No.12684
Re: 特定の編成の動向2014/9
今日、187でY003とY002の連結4両で試運転をしました。
28日の2014東急電車祭りin長津田の増発用の試運転かもしれません。

user_com.png ヨッシー time.png 2014/09/15(月) 23:08:06 No.12685
Re: 特定の編成の動向2014/9
おはようございます。
9/15日没前現在,長検週報です。
・・・人身事故の影響で,久しぶりに長津田→長検を徒歩移動することになってしまいました。

こちらも「特集館」等に報告がありますので,その後の変化を中心に。

・4連試運転終了後のY002FとY003F,KC2番線で2連×2になっていた模様。
・9004Fですが,各M車海側床下に赤旗が見えましたので,機器関係の調整も行なわれているのかもしれません。
 とはいえ,前回出場順からいくと同編成が次期入場編成になりますので,このタイミングで何をやっているのか?という気もします。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/09/16(火) 04:23:58 No.12687
Re: 特定の編成の動向2014/9
インドネシア譲渡の8613Fが廃車との事
詳しくは週刊マンガライレポート参照で
user_com.png 牛糞 time.png 2014/09/18(木) 15:53:58 No.12690
Re: 特定の編成の動向2014/9
牛糞さん
正確に言えば「JABODETABEC COMMUTERS NEWS」ですね。

しかし譲渡から5年で早くも廃車ですか。。。
日本時代から不調だっただけに薄幸の編成と言わざるを得ない感じですね・・・さようなら、8613F。
user_com.png 8506 time.png 2014/09/19(金) 00:39:12 Home No.12692
Re: 特定の編成の動向2014/9
大井町線9009Fの自動放送が更新され、
大岡山駅の案内時に「東急病院最寄駅です」
が追加されていました。

追記
他の駅でも大岡山同様のサブ看板が設置されている駅では放送内容も追加されているのを確認しました。

【2014/09/20(土) 11:43:49 投稿者修正】
user_com.png 9001F time.png 2014/09/20(土) 11:34:50 No.12694
Re: 特定の編成の動向2014/9
どうもです。

来月のスレを立てるわけにはいかないのですが…

自由が丘の掲示で
来月の25日にハロウィンの臨時列車を走らせるみたいです!

どの車両を使うかは不明ですが、今までの流れですと4110かな~なんて思ってます!
user_com.png hiro_n time.png 2014/09/21(日) 11:25:51 No.12696
Re: 特定の編成の動向2014/9
東白楽駅での線路内発煙に伴う東横線ダイヤ乱れの影響で、Hikarie号が55Sの有楽町線運用を代走してます。

先ほど永田町駅を55S和光市ゆきで出発して行きました。
user_com.png 武さしこ杉 time.png 2014/09/21(日) 16:47:28 No.12697
Re: 特定の編成の動向2014/9
東急3000系ROM更新で他の車両を調べましたが
メトロ9000系(LCD)、東急5080系(LCD)
メトロ9000系(9109F)は未更新でした。
user_com.png sa time.png 2014/09/22(月) 19:23:03 No.12698
Re: 特定の編成の動向2014/9
ユーチューブでみましたが、東急8590系8695Fにスカートが付きました。
user_com.png ヨッシー time.png 2014/09/22(月) 22:50:29 No.12699
色々
メトロ9000系で一つ思い出しました!

最近9116がLED照明になったようです!
これで5編成目になります。
第一弾:9104,06 ←同タイミング
第二弾:9108,15 ←同タイミング(第一弾より数か月後に)
今回:9116

メトロ7000(8両)は前も書いたような気がしなくもないのですが…改めて。
若い編成順に現在7113までがLED照明化されています。
7115と7128が現在離脱の模様です。

大井町線自動放送の件は
大岡山以外にも等々力・尾山台で駅名のあとに副名標が追加になっております。

追伸
4110(9/21)
55K→41S→55S→55Kとの事です。
・41S,55Sと55S,55Kは一本前後関係での調整の模様です。
・55Kを15分遅らすと41Sになります。
東横線トラブルより東武線内トラブル起因でこうなったようです。

【2014/09/23(火) 00:45:16 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2014/09/23(火) 00:42:18 No.12700
Re: 特定の編成の動向2014/9
おはようございます。
こちらも丸1日遅れですが,9/21日没前後の長検その他について。

・TOQiがまたサヤ組み込みで留置。
・Y000系の4連試運転,9/21は行なわれなかった模様。
・9004F,引き続き4番B奥に留置。

10/25のハロウィン臨,詳細はこちらですね。
http://www.tokyu.co.jp/file/140919-6.pdf
元住吉車庫14:57発→元町・中華街→渋谷16:16着だそうです。
で,もし車両にハロウィンラッピングをするなら,かえって4110Fは使わないような気もします。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/09/23(火) 07:54:04 No.12702
Re: 特定の編成の動向2014/9
すみません、大した目撃情報でなく申し訳ありませんが、
先ほど大井町線自由が丘を7000系(車番不明)が下って行きました。

7000はTOQーiのエスコート無しでも走れるのですね。

なお昨夜は大岡山での人身事故の影響で、大井町線上りに各駅停車自由が丘ゆきが走りました。
user_com.png 武さしこ杉 time.png 2014/09/27(土) 13:08:50 No.12705
Re: 特定の編成の動向2014/9
こんにちは
その7106Fですが、長津田工場に入場しTOQiに並んで留置されてました
user_com.png デヤ君 time.png 2014/09/27(土) 15:11:06 No.12706
Re: 特定の編成の動向2014/9
おはようございます。
9/27日没頃現在,長検週報です。

・8694Fにもスカート取り付け(わかりにくい画像ですみません)。
・Y002F+Y003F,K5番線の旧転削盤小屋に1両半くらい突っ込んだ状態で留置。
・9004F,床下の赤旗が外される。
 →「電車まつり」終了後,直ちに入場でしょうか。

新7000系は,ATCを仮設することによってデヤサンドを不要としています。

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/09/28(日) 06:56:14 No.12708
Re: 特定の編成の動向2014/9
デハ1255-デハ1305は一体何の改造を受けているのでしょうか?
user_com.png 王健吾 time.png 2014/09/29(月) 21:55:33 No.12709
Re: 特定の編成の動向2014/9
一応9月のことなのでこちらに書いておきます。

今日、9004Fが140ゥで試運転を行いました。
長津田でやっていた機器関連調整終了に伴う試運転と思われます。
区間は推測ですが長津田~大井町間と思われます。
user_com.png 東横特急 time.png 2014/09/30(火) 19:18:40 No.12712
東急電鉄、蒲蒲線に多摩川線・東横線乗り入れ構想明らかに!
皆様こんばんは。深夜に失礼いたします。

昨日(9月5日)、国土交通省において、羽田空港に接続する新路線構想について、関係各社へのヒヤリングが行われました。

ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000086.html
>第5回交通政策審議会陸上交通分科会鉄道部会 東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会の開催について
>3.議事
>(1)空港アクセスについての関係者からのヒアリング
>・東京急行電鉄株式会社

このヒアリングで、東急電鉄は、東急蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶ「蒲蒲線」が建設された場合、東横線から多摩川線を経由し、渋谷駅から乗り入れ列車を走らせる構想を明らかにしたそうです。

>「蒲蒲線」で渋谷~羽田を30分以内に?
ttp://www.ytv.co.jp/press/mainnews/TI20151033.html
>東急電鉄の蒲田と京急電鉄の京急蒲田を結ぶ「蒲蒲線」について、東急電鉄は、
>「東横線」と「多摩川線」と乗り入れることで渋谷と羽田空港を30分以内で結ぶ構想を明らかにした。


この路線が実現した場合、東横線はもちろん、多摩川線は車両、設備等、かなり大きく変貌すると思います。

皆様のご意見を伺いたく思います。
user.png 特急こぶし time.png 2014/09/06(土) 01:54:35 No.12667 [返信]
Re: 東急電鉄、蒲蒲線に多摩川線・東横線乗り入れ構想明らかに!
実現化させるには多摩川線内の駅を全て通過する必要があるような気がします。

ただでさえ一部駅間が短い区間もある上にホームも延長しづらい作りになっています
またホーム柵とセンサーもある路線なので
車両面でも3ドアというのもありますから。
この点で多摩川線内で停車はかなり難しいかと…
user_com.png おおいくん time.png 2014/09/06(土) 02:56:05 No.12668
Re: 東急電鉄、蒲蒲線に多摩川線・東横線乗り入れ構想明らかに!
あえて止まるとしたら全面改築が予想される蒲田駅でしょうか。。。

それにしてもこの計画、JREの羽田空港直通線計画以上に現実味がないような気がするのは私だけでしょうか…
主な改良点だけでも
・田園調布配線改良
多摩川線⇔東横線は繋がってましたっけ?
・多摩川線内線路改良
地上設備及び最高速度アップ
・東急蒲田駅改良
地下化と考えられるが、既存線からどう取り付けるか、また池上線との連絡線をどうするか?
・京急蒲田以南
地下化の場合糀谷~大鳥居間の高架切替え地点で合流か(用地的には問題なし)

個人的予想ですが、蒲田駅地下化の場合思い切って池上線との連絡線を入場回送用の単線だけにして、多摩川線の線内各駅停車を京急車4連(18m4連は停車可能)にする(池上線は7000と1500で賄う(一部雪が谷1000→1500改造を要する)としてしまえば合理的なのかな、などと考えています。。。

以上長文失礼しました。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/09/06(土) 08:10:53 No.12669
Re: 東急電鉄、蒲蒲線に多摩川線・東横線乗り入れ構想明らかに!
東急から京急に直通した場合、レール幅(東急は1067mm,京急は1435mm)も異なりますが、フリーゲージトレインを導入しなければなりませんね。
user_com.png TKK8606 time.png 2014/09/06(土) 08:55:43 No.12670
Re: 東急電鉄、蒲蒲線に多摩川線・東横線乗り入れ構想明らかに!
おはようございます。
確かに、東急多摩川線内は通過でしょうね。
北総線とアクセス特急みたいに別物って感じでしょうか。
(アクセス特急は、北総線内にも停車駅がありますが、、、。)
停車駅は、『特急』が、中目黒・自由が丘・南蒲田(仮称)で、
『エアポート特急』が、渋谷の次いきなり南蒲田(仮称)。
南蒲田(仮称)で乗り換えて羽田空港方面かなあと。
東急の蒲田は、そのまま存置、蒲田の手前から地下線で
南蒲田(仮称)へ向かう。(空港方面の電車にはそもそも蒲田駅は無いという感じ。)

いかがでしょうかね。
user_com.png 1201 time.png 2014/09/06(土) 09:03:42 No.12671
Re: 東急電鉄、蒲蒲線に多摩川線・東横線乗り入れ構想明らかに!
こんにちは。

これって副都心線直通開始(日比谷線直通廃止)の時にも話題になりましたが、渋谷駅にホームドアがある時点で、できない気もします。18m*4まで可能ということは、20m*3であれば、この問題はなくなる気もしますが…。

東急は、こういった会議で結構オーバーなことをいう気がします。(田園都市線渋谷駅2面3線化とか)
新横浜経由相鉄線直通(こちらは最終的に目黒線オンリーの可能性もありますが)も控えるため、現実感がないところが実情です。

追記、
冷静に考えると、渋谷~多摩川~蒲田~羽田空港なんてルート需要あるんですかね。普通に渋谷~品川~羽田空港でいい気がします。
そこまで大規模なことができるなら、大井町線を品川まで延伸してもらった方が、よっぽど便利な気がします。

【2014/09/06(土) 13:28:12 投稿者修正】
user_com.png syo time.png 2014/09/06(土) 13:15:44 No.12672
Re: 東急電鉄、蒲蒲線に多摩川線・東横線乗り入れ構想明らかに!
どうしても大田区がこの路線が実現してほしいと願っているようですが、蒲田にあたらしく空港専用の東急蒲田駅が地下にできるのも無理では無いですが、オリンピックまでには間に合うはずがないですね、今は7700系を1000系1500番台で置き換えるだけで精一杯なのに無理な課題を押し付けられたら小学生みたいで困ると思います。
しかし京急はJR蒲田駅の地下まで路線を延ばすのは予定していないのでは?
user_com.png 王健吾 time.png 2014/09/06(土) 13:39:32 No.12673
Re: 東急電鉄、蒲蒲線に多摩川線・東横線乗り入れ構想明らかに!
大田区民です。
ニュースで見たのですが、正直「妄想はげしい」という感じです。
蒲蒲線の実現に関しては大田区も前向きみたいで、大田区役所の地下に現在は倉庫として使われている場所に、すでに蒲蒲線の駅用地がすでにあるようで、計画されてる蒲田再開発で、地下駅への出入り口を作るという計画書が大田区HPにUPされています。
しかし、鉄道面の技術的に現在はほぼ不可能に近いです。
・京急と東急の線路幅
・池上、多摩川線と東急その他線の車両幅・長さ、ドア数、信号システムetc...
・京急と東急の大人の事情
・池上線、多摩川線との運用事情
 (路線財政、車両運用、整備、回送等の輸送etc...)
・そもそも作ったところで人が来るのか
 (東急内通り抜けで都心に出られてはいろいろな意味で意味がない。)

上記の点からかなり無理があるような気がします。
どうせ作るなら、動く歩道完備のデッキ等のほうが実現性があります。それに、羽田のターミナルからJR蒲田までは京急のシャトルバスが出てますし、(現状1hに2本だから増やせばいい話。)実際、地元の人間はシャトルバス使う人の方が多いです。
user_com.png time.png 2014/09/06(土) 13:59:02 No.12674
Re: 東急電鉄、蒲蒲線に多摩川線・東横線乗り入れ構想明らかに!
こんばんは。
ヒアリングでの東急関係者からの発言が明らかになってきましたね。
多摩川線の運行本数や運転計画、将来的な羽田空港までの接続、渋谷から先、副都心線内や東武線・西武線内まで速達性の高い列車を走らせる等、中々興味深いです。

http://www.mlit.go.jp/common/001055315.pdf

>○東京急行電鉄株式会社

>(説明概要)
>・現時点の新空港線計画では、京急空港線への利用については、新設する京急蒲田地下駅から京急蒲田駅での乗換えとしているが、将来的には、羽田空港への接続を実現していくことが重要である。
>・新空港線は、現在の多摩川線と同等レベルの密な運転頻度とし、各停は京急蒲田地下駅から多摩川駅までの運行、急行は、多摩川線から東横線に乗り入れる計画で、渋谷から先、副都心線、西武池袋線、東武東上線にも繋げることができる。
>・所要時間は、羽田空港国際線ターミナル駅から自由が丘駅まで、現在36分から22分に短縮、新宿三丁目まで、現在40分から36分に短縮される。
>・また、オリンピックスタジアムに近い副都心線北参道駅まで、羽田空港からスムーズにアクセスが可能となる。
>・2020年の東京オリンピック・パラリンピック大会にも役割の担える路線と考えている。
>・既存の羽田空港アクセスである京急線とモノレールに、新空港線と都心直結線、JR東日本羽田空港アクセス線が加わることで、東京圏全体の空港アクセスが網羅され、相互に補完しあえることになると思われる。

> (主な質疑応答)
>・東横線、副都心線への乗り入れについて、急行運転は考えているのか。
>→相直先との協議も必要だが、副都心線内、東横線内、多摩川線内とも速達性の高い列車の設定により利便性の向上を図りたい。
>・現在の多摩川線の輸送状況と新空港線が整備された場合の輸送上の安定性の懸念はないか。
>→都市計画道路との踏切としては、下丸子駅付近のガス橋通り等あるが、大きな道路はほとんどが立体交差化されている。また、輸送障害時にも多摩川駅、京急蒲田駅での折返し等により輸送安定性を確保したい。
user_com.png 特急こぶし time.png 2014/09/21(日) 00:03:35 No.12695
特定の編成の動向2014/8
こんばんは。
既に8月に入っているので,トピ立てしておきます。
user.png すー(きさらぎ) time.png 2014/08/02(土) 23:19:22 No.12621 [返信]
Re: 特定の編成の動向2014/8
さて,8/3夕方現在の長検週報ですが,
TOQiが構内屋外に見当たらなかった(サヤは定位置にあり)以外,特記事項はありませんでした。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/08/04(月) 06:00:13 No.12624
Re: 特定の編成の動向2014/8
こんにちわ
本日先程雪が谷大塚-□→多摩川 7500+1017FX3R
雪が谷大塚-□→多摩川 7550を確認しました。全検入場でしょうか?
user_com.png 目蒲線の住民デハ1715生 time.png 2014/08/04(月) 12:41:17 No.12625
Re: 特定の編成の動向2014/8
どうもです。
今日の東横線13運行にY511が入っていました♪

今日から前面四角ヘッドマーク、側面ラッピングです!

下の方にラッピングが貼ってある(=車番の上に貼ってある)ので

ラッピングの部分には
約1割増の大きさ(!?)の車番も書いてあります。
車番フォントも違います。
(トラブル等なければ明日は昼間急行です。)

ちなみに
明日はみなとみらいで花火があるので臨時ダイヤですね~

【2014/08/04(月) 23:27:58 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2014/08/04(月) 23:26:37 No.12626
Re: 特定の編成の動向2014/8
おはようございます。
8/9夕方現在,長検週報です。

・TOQiが,サヤ組み込みの3連でKC2番線に留置。
 →臨時検測でもあるのでしょうか。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/08/10(日) 05:48:22 No.12631
Re: 特定の編成の動向2014/8
こんにちは
本日TOQiが田園都市線 大井町線 こどもの国線で検測をしてました
user_com.png デヤ君 time.png 2014/08/12(火) 22:08:25 No.12632
Re: 特定の編成の動向2014/8
おはようございます。
8/17夕方現在,長検週報です。

・TOQiによる検測は終了したらしく,7500+7550はKC2番線に(→近日1017Fの恩田⇒雪検送り届けに使用されると思われます),サヤは定位置の18番線奥に。
・K5番線奥側の不使用状況,変化ない模様。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/08/18(月) 06:09:22 No.12641
Re: 特定の編成の動向2014/8
はじめまして。
本日、目黒線3011Fのドア上鴨居LEDおよびメトロ南北線内の放送が更新されていました。
断片的ではありますが報告いたします。

■南北線内放送
・次駅放送は繰り返さず一回のみ。また英語放送では駅番号も放送
・のりかえ案内は副都心線からの流れを汲んで「おのりかえ下さい」の形に
・到着前にも放送追加
・目黒線直通の場合、各停の場合でも種別名を放送(従来は急行のみ放送)

例:「次は、白金高輪です。乗り換えのご案内です。都営三田線はおのりかえ下さい。
The next stop is Shirokane-takanawa,N-03.(以下略)」
「まもなく、白金高輪です。出口は左側です。 Arriving at Shirokane-takanawa,N-03.」

■南北線内LED表示
・上段は走行中・停車中ともに次駅/停車中の駅を日本語⇔英語で交互表示
・下段は走行中は種別・行先やToMeCARD、警戒・警備の案内などをスクロール表示

目黒線内のLED表示は大井町線9000系や池上・多摩川線1500番台などと同様のものと思われます。
なお、三田線・埼玉高速線内での表示および放送は未確認です。
目黒線を走る他形式にも順次波及していくものと思われます。
長らく未更新だった東急5183~90Fおよびメトロ9122・23FのLCDにも更新の目途が立ったのでしょうか。

【2014/08/21(木) 20:31:58 投稿者修正】

【2014/08/21(木) 20:33:00 投稿者修正】
user_com.png NH0578便 time.png 2014/08/21(木) 20:28:36 No.12643
Re: 特定の編成の動向2014/8
こんにちは
上田電鉄の7200系7253Fが今月9月をもって引退するらしいです。となると、1000系の上田電鉄向けの改造もやることになりそうですね。
http://www.uedadentetsu.com/news/7253.html

【2014/08/22(金) 22:37:35 投稿者修正】
user_com.png デヤ君 time.png 2014/08/22(金) 22:35:44 No.12645
Re: 特定の編成の動向2014/8
おはようございます。
丸1日遅れですが,8/24日没前後現在,長検週報です。

・TOQiは,2両でKC2番線留置。
 →恩田の状況から見て,8/18~の週に1017Fを伴って雪検まで行ったものと思われます。

上田ですが,現状7200×2本+1000×4本と,5000/5200系のみ・7200系のみだった頃(各5編成)より編成数が増えていますので,7253F引退に伴う代替は行なわれないのではないかと考えています。

【2014/08/26(火) 03:09:27 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/08/26(火) 03:08:11 No.12649
Re: 特定の編成の動向2014/8
TOQーiがまたサヤを挟んでいました。検測不定期ですね…
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/08/27(水) 17:16:10 No.12650
Re: 特定の編成の動向2014/8
はじめまして。
9009Fの背もたれが9007Fと一緒になっていました。
user_com.png 王健吾 time.png 2014/08/29(金) 17:46:35 No.12652
Re: 特定の編成の動向2014/8
こんばんは。
8/30日没ごろ現在,長検週報,その他情報です。

・TOQiは,サヤ込み3連のままKC2番線留置。

・メトロ08101Fが,東急5000・5050系と同じKawasaki/エクセル製のLED照明に交換(08401・08501で確認)。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/08/31(日) 03:04:04 No.12658
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -