10/15~11/15の長津田発着甲種輸送
「とれいん」2021/10月号および「鉄道ダイヤ情報」2021/11月号によると,以下が計画されているようです。
・10/26~28 逗子→長津田 5080系中間車10両
・11/11~14 下松→長津田 メトロ18000系10両(18104F?)
・10/26~28 逗子→長津田 5080系中間車10両
・11/11~14 下松→長津田 メトロ18000系10両(18104F?)
Re: 10/15~11/15の長津田発着甲種輸送
10/26~28分実施されましたが,各所で報じられている通り,6301と6302(書類上6991・6992)が組み込まれての輸送となりました。
両車,屋根色と帯は変更されたものの,車号・社紋・号車番号表示が6000系時代のままのため,今後の変更状況が注目されます。
両車,屋根色と帯は変更されたものの,車号・社紋・号車番号表示が6000系時代のままのため,今後の変更状況が注目されます。
Re: 10/15~11/15の長津田発着甲種輸送
18104Fの輸送も,予定通り実施されました。
ただし,長津田授受線からどこに移動されたかについては,情報が把握できておりません(長検構内にいないのは確か)。
ただし,長津田授受線からどこに移動されたかについては,情報が把握できておりません(長検構内にいないのは確か)。
特定の編成の動向(2021年9月)
こんばんは。
TOQiによる架線検測が実施されています。
1日目田園都市線・大井町線検測
TOQiによる架線検測が実施されています。
1日目田園都市線・大井町線検測
Re: 特定の編成の動向(2021年9月)
こんばんは。
5186Fの甲種輸送が長津田~八王子間で実施されました。
検車区からの引き出しはY001Fが担当していました。
5186Fの甲種輸送が長津田~八王子間で実施されました。
検車区からの引き出しはY001Fが担当していました。
Re: 特定の編成の動向(2021年9月)
こんにちは。
昨日5186Fの八王子~神武寺間とJ-TRECまでの甲種輸送が実施されていました。
J-TRECからは来週甲種輸送される3000系中間車が先だって神武寺まで輸送され留置されております。
3001Fと3011Fと3013Fの中間車サハ3400-デハ3500が
3401-3501-3411-3511-3413-3513と組成されております。
昨日5186Fの八王子~神武寺間とJ-TRECまでの甲種輸送が実施されていました。
J-TRECからは来週甲種輸送される3000系中間車が先だって神武寺まで輸送され留置されております。
3001Fと3011Fと3013Fの中間車サハ3400-デハ3500が
3401-3501-3411-3511-3413-3513と組成されております。
Re: 特定の編成の動向(2021年9月)
3401-3501-は既存車両と車番が全て重複しますね。
3001ー3251ー3201ー3501ー3401ー3101
5000系以降と車番の付け方を合わせるのでしょうか?
既存車両を改番して
3101-3201-3301-3601-3701-3801
新車を挿入して
3101-3201-3301-3401-3501-3601-3701-3801
どうなるのか楽しみです。
3001ー3251ー3201ー3501ー3401ー3101
5000系以降と車番の付け方を合わせるのでしょうか?
既存車両を改番して
3101-3201-3301-3601-3701-3801
新車を挿入して
3101-3201-3301-3401-3501-3601-3701-3801
どうなるのか楽しみです。
特定の編成の動向(2021年1月~3月)
2021年1月になりましたので,新スレッド立てます。
なお最近の投稿状況から,四半期制にしてみました。
なお最近の投稿状況から,四半期制にしてみました。
Re: 特定の編成の動向(2021年1月~3月)
おはようございます。
こちらも1発目から1日遅れですが,1/4午後現在,長検状況です。
・2141Fは12/28と変わらず11番B留置。
・TOQiもK5番線奥側に留置。
・3011Fは12/29に元検へ回送。
空いた1番Bには,きょうとあすで2142Fが搬入されることになると思われます。
こちらも1発目から1日遅れですが,1/4午後現在,長検状況です。
・2141Fは12/28と変わらず11番B留置。
・TOQiもK5番線奥側に留置。
・3011Fは12/29に元検へ回送。
空いた1番Bには,きょうとあすで2142Fが搬入されることになると思われます。
Re: 特定の編成の動向(2021年1月~3月)
おはようございます。
今回も1日遅れですが,1/14夕方現在,長検状況です。
・2142Fが1/6・7で搬入,1番B留置。
・2141Fは11番B留置のまま。
・TOQiはK5番線奥側留置だが,前回取材以降2142F搬入と1524F入場伴走で動いてからの戻り。
今回も1日遅れですが,1/14夕方現在,長検状況です。
・2142Fが1/6・7で搬入,1番B留置。
・2141Fは11番B留置のまま。
・TOQiはK5番線奥側留置だが,前回取材以降2142F搬入と1524F入場伴走で動いてからの戻り。
Re: 特定の編成の動向(2021年1月~3月)
おはようございます。
前回同様1日遅れですが,2/1午後現在,長検状況です。
・2142Fは1番B留置のまま。
・2141Fも11番B留置のまま。
・TOQiは1524F出場伴走ののち,サヤ入り3連を組成してK5番線手前側に留置。
なお2/2にはこどもの国線等で検測が行なわれた模様。
前回同様1日遅れですが,2/1午後現在,長検状況です。
・2142Fは1番B留置のまま。
・2141Fも11番B留置のまま。
・TOQiは1524F出場伴走ののち,サヤ入り3連を組成してK5番線手前側に留置。
なお2/2にはこどもの国線等で検測が行なわれた模様。
Re: 特定の編成の動向(2021年1月~3月)
おはようございます。
2/15夕方現在,長検状況です。
・2141Fは引き続き11番B留置。
・2142Fは8番Bに移動。
・2/10に甲種輸送で戻ってきた3003F,1番B奥に留置。
・2/11に回送されてきた3001F,甲種輸送準備のためか屋外に姿なし。
なお2/18~19に長津田→逗子間輸送予定。
「鉄道ダイヤ情報」2021/3月号によると,3/16~18に逗子→長津田間で2020系10両の甲種輸送があるとのこと。
→2141F以降を貯蔵したままですが,2143Fも入ってくる模様です。
2/15夕方現在,長検状況です。
・2141Fは引き続き11番B留置。
・2142Fは8番Bに移動。
・2/10に甲種輸送で戻ってきた3003F,1番B奥に留置。
・2/11に回送されてきた3001F,甲種輸送準備のためか屋外に姿なし。
なお2/18~19に長津田→逗子間輸送予定。
「鉄道ダイヤ情報」2021/3月号によると,3/16~18に逗子→長津田間で2020系10両の甲種輸送があるとのこと。
→2141F以降を貯蔵したままですが,2143Fも入ってくる模様です。
Re: 特定の編成の動向(2021年1月~3月)
こんばんは。
2/23夕方現在,長検状況です。
・2141F→11番B,2142F→8番Bは変わらず。
・3003Fは2/23 AMに元住吉へ回送。
・5番B奥には9006F。
・TOQiは6番B奥。サヤは定位置の18番線奥。
・祝日につき,4103Fが車輪転削のため来区。X番A(検修庫と横浜線の間)に留置。
「とれいん」2021/3月号によると,3/30~31に逗子→長津田間で3000系6両の甲種輸送があるとのこと。
→3013Fが戻ってくると思われます。
2/23夕方現在,長検状況です。
・2141F→11番B,2142F→8番Bは変わらず。
・3003Fは2/23 AMに元住吉へ回送。
・5番B奥には9006F。
・TOQiは6番B奥。サヤは定位置の18番線奥。
・祝日につき,4103Fが車輪転削のため来区。X番A(検修庫と横浜線の間)に留置。
「とれいん」2021/3月号によると,3/30~31に逗子→長津田間で3000系6両の甲種輸送があるとのこと。
→3013Fが戻ってくると思われます。
17000系東横乗入開始~!
ご無沙汰しております!
表題の件、2/21に運用開始してから4日目で初めて東横線に乗り入れてきました!(午後39S)
(初日と2日目は有楽町線のみの運用)
尚、西武線の乗り入れがまだ先となることから本運用には比較的入るのでは?と思っています!
入れ替わりで7110F(docomo-wifi等未対応)は終了した模様です。
その他、
キューピーは
5154と5158が終了し、5159と既出の5161にバトンタッチ。
東上線51075FはLCD付けて運用復帰、5050系で進んでいる(東武初の)アンテナ撤去の関係で地下鉄~東横線へはまだ来ていないようです。
表題の件、2/21に運用開始してから4日目で初めて東横線に乗り入れてきました!(午後39S)
(初日と2日目は有楽町線のみの運用)
尚、西武線の乗り入れがまだ先となることから本運用には比較的入るのでは?と思っています!
入れ替わりで7110F(docomo-wifi等未対応)は終了した模様です。
その他、
キューピーは
5154と5158が終了し、5159と既出の5161にバトンタッチ。
東上線51075FはLCD付けて運用復帰、5050系で進んでいる(東武初の)アンテナ撤去の関係で地下鉄~東横線へはまだ来ていないようです。
Re: 特定の編成の動向(2021年1月~3月)
こんばんは。
2月2日に九品仏駅でドア故障(本来非扱いの5号車各扉が開扉)が発生して以来、運用に入っていない大井町線9006Fですが、長津田検車区にて休車札の掲出を確認しました。
休車扱いとなっているようです。
個人的な印象として、近頃はドア関係を含め、大井町線内での9000系の故障が目立つように感じます。故障の頻発が今後大きな事故等につながらなければ良いのですが。
【2021/03/01(月) 00:11:16 投稿者修正】
2月2日に九品仏駅でドア故障(本来非扱いの5号車各扉が開扉)が発生して以来、運用に入っていない大井町線9006Fですが、長津田検車区にて休車札の掲出を確認しました。
休車扱いとなっているようです。
個人的な印象として、近頃はドア関係を含め、大井町線内での9000系の故障が目立つように感じます。故障の頻発が今後大きな事故等につながらなければ良いのですが。
【2021/03/01(月) 00:11:16 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向(2021年1月~3月)
こんばんは。
こちらも1日半遅れですが,3/4夕方現在,長検状況です。
・9006F,「休車」表示とともにK4番線奥に移動。
・2141Fが9番Bに移動。2142Fは8番Bのまま。
・TOQiは6番B奥留置のまま。
・4番Bの5107F,3番B奥の6105Fで,何やら作業中。
こちらも1日半遅れですが,3/4夕方現在,長検状況です。
・9006F,「休車」表示とともにK4番線奥に移動。
・2141Fが9番Bに移動。2142Fは8番Bのまま。
・TOQiは6番B奥留置のまま。
・4番Bの5107F,3番B奥の6105Fで,何やら作業中。
Re: 特定の編成の動向(2021年1月~3月)
こんばんは。
3/15夕方現在(1日遅れ),長検状況です。
・9006F,2141F,2142F,TOQi,5107F,6105F,いずれも3/4時点から位置の移動なし。
なお5107FにはデジタルSRアンテナが取り付け。
2141F・2142Fはドア窓広告未貼付。
3/17・18で,2143Fが搬入されます。
3/15夕方現在(1日遅れ),長検状況です。
・9006F,2141F,2142F,TOQi,5107F,6105F,いずれも3/4時点から位置の移動なし。
なお5107FにはデジタルSRアンテナが取り付け。
2141F・2142Fはドア窓広告未貼付。
3/17・18で,2143Fが搬入されます。
Re: 特定の編成の動向(2021年1月~3月)
駅・線路等の状況変化(2021年1~12月)
2021年になりましたので,新スレッド立てます。
なお2020年下半期の投稿が極端に少なかったため,12月まで1年分のスレッドとします。
なお2020年下半期の投稿が極端に少なかったため,12月まで1年分のスレッドとします。
Re: 駅・線路等の状況変化(2021年1~12月)
みなとみらい線で可動式ホーム柵未整備となっている新高島駅,
当初計画では2020年度に整備完了予定だったところを,2021年6月に向けて整備を進めることになった旨,
2020/11/30付で発表されています。
https://www.mm21railway.co.jp/info/news/uploads/press%20release_20201130.pdf
当初計画では2020年度に整備完了予定だったところを,2021年6月に向けて整備を進めることになった旨,
2020/11/30付で発表されています。
https://www.mm21railway.co.jp/info/news/uploads/press%20release_20201130.pdf
Re: 駅・線路等の状況変化(2021年1~12月)
おはようございます。
東急電鉄の定期券うりばのうち,武蔵小杉・目黒・長津田・大井町・五反田・蒲田の6駅について,4/30 20:00をもって閉鎖することが,3/18付で発表されています。
https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/eca549ce97d87500e3e5b7c261b5ce8f8950eac2.pdf
5/1以降も営業する定期券うりばは 渋谷・自由が丘・日吉・横浜・三軒茶屋・二子玉川・溝の口・鷺沼・あざみ野・青葉台 のみとなり,目黒線元住吉以北・東急多摩川線・池上線・大井町線緑が丘以東については定期券うりばがなくなります(自動券売機での定期券発売は可能)。
【2021/03/19(金) 07:48:54 投稿者修正】
東急電鉄の定期券うりばのうち,武蔵小杉・目黒・長津田・大井町・五反田・蒲田の6駅について,4/30 20:00をもって閉鎖することが,3/18付で発表されています。
https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/eca549ce97d87500e3e5b7c261b5ce8f8950eac2.pdf
5/1以降も営業する定期券うりばは 渋谷・自由が丘・日吉・横浜・三軒茶屋・二子玉川・溝の口・鷺沼・あざみ野・青葉台 のみとなり,目黒線元住吉以北・東急多摩川線・池上線・大井町線緑が丘以東については定期券うりばがなくなります(自動券売機での定期券発売は可能)。
【2021/03/19(金) 07:48:54 投稿者修正】
恩田工場の動向&入出場記録(2021年1~3月)
2021年に入りましたので,新スレッド立てます。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2021年1~3月)
おはようございます。
新年1発目から1日遅れですが,1/4午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・屋外留置状況は,5162が屋内収容された以外は12/28現在と大きく変わらず。
前処理場棟~中6番線 5102+5002-5902-5802-5702
中5番線 5502 5402
中4番線 5302-5202
中1番線 5602
5番線 5462-5362-5262
3番線正門横 4008-4908-4808-4708-4608
テクノ特修場前 8506-8606(「準急 青山一丁目」幕)
なお5502と5402の間は切り離され,おそらく5402のIRアンテナ撤去関連の工事が行なわれているものと推測。
・屋内収容中は,以下の通りと推測。
4108F上り方5両
5162F下り方4両
3005F(出場棟)
【2021/01/06(水) 09:34:57 投稿者修正】
新年1発目から1日遅れですが,1/4午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・屋外留置状況は,5162が屋内収容された以外は12/28現在と大きく変わらず。
前処理場棟~中6番線 5102+5002-5902-5802-5702
中5番線 5502 5402
中4番線 5302-5202
中1番線 5602
5番線 5462-5362-5262
3番線正門横 4008-4908-4808-4708-4608
テクノ特修場前 8506-8606(「準急 青山一丁目」幕)
なお5502と5402の間は切り離され,おそらく5402のIRアンテナ撤去関連の工事が行なわれているものと推測。
・屋内収容中は,以下の通りと推測。
4108F上り方5両
5162F下り方4両
3005F(出場棟)
【2021/01/06(水) 09:34:57 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2021年1~3月)
おはようございます。
今回も1日遅れですが,1/14午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
※定点調査は不要な行動ではないとして,単独で行なっております。
・3005Fは1/6出場。ただし長検にとどまって試運転を行ない,元検に戻ったのは1/13。
・4108Fは1/12出場。
・5162F,全車屋内収容済み。下り方4両程度は出場棟に。
・5102Fは,引き続き屋外と前処理場棟で作業中。
・1524Fが1/12入場。1/14時点では全車屋内収容済み。
・3009Fが1/7入場,1/8にテクノ特修場に収容。
今回も1日遅れですが,1/14午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
※定点調査は不要な行動ではないとして,単独で行なっております。
・3005Fは1/6出場。ただし長検にとどまって試運転を行ない,元検に戻ったのは1/13。
・4108Fは1/12出場。
・5162F,全車屋内収容済み。下り方4両程度は出場棟に。
・5102Fは,引き続き屋外と前処理場棟で作業中。
・1524Fが1/12入場。1/14時点では全車屋内収容済み。
・3009Fが1/7入場,1/8にテクノ特修場に収容。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2021年1~3月)
おはようございます。
例の通り1日遅れですが,2/1午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
所用が重なり,前回から2週間半あいてしまいました。
・5162Fは1/22出場。
・1524Fは1/28出場。
・4109Fが1/18入場。全車屋内収容済み,下り方5両程度は出場棟に。
・5102F,1/30にデジタルSRアンテナ設置が確認され,2/1時点では下り方5両が屋内収容,上り方5両は取材時点で以下の通り留置。
中5番線 5502 5402
中3番線 5202
中2番線 5102
入場線 5302
・8506・8606の幕,「準急 渋谷」を経て「二子玉川」に。
例の通り1日遅れですが,2/1午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
所用が重なり,前回から2週間半あいてしまいました。
・5162Fは1/22出場。
・1524Fは1/28出場。
・4109Fが1/18入場。全車屋内収容済み,下り方5両程度は出場棟に。
・5102F,1/30にデジタルSRアンテナ設置が確認され,2/1時点では下り方5両が屋内収容,上り方5両は取材時点で以下の通り留置。
中5番線 5502 5402
中3番線 5202
中2番線 5102
入場線 5302
・8506・8606の幕,「準急 渋谷」を経て「二子玉川」に。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2021年1~3月)
おはようございます。
2/15午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・4109Fは,管理人さんツイートの通り2/12出場。
・5102F,全車屋内収容済み。うち下り方5両程度は出場棟に。
・7104Fが2/15入場。取材時点(16:00少し前)で全車屋内収容済み。
・中留置線が,まったく留置車のない状態に。
2/15午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・4109Fは,管理人さんツイートの通り2/12出場。
・5102F,全車屋内収容済み。うち下り方5両程度は出場棟に。
・7104Fが2/15入場。取材時点(16:00少し前)で全車屋内収容済み。
・中留置線が,まったく留置車のない状態に。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2021年1~3月)
こんばんは。
2/23午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・5163Fが2/16入場。下り方4両と5163は屋内収容済み,5463-5363-5263は5番線留置から15:55頃に入場線に移動し,屋内収容。
・5102F,10両全車が出場棟に。
・中留置線は引き続き留置車なし。
2/23午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・5163Fが2/16入場。下り方4両と5163は屋内収容済み,5463-5363-5263は5番線留置から15:55頃に入場線に移動し,屋内収容。
・5102F,10両全車が出場棟に。
・中留置線は引き続き留置車なし。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2021年1~3月)
こんばんは。
諸事情により1日半遅れですが,3/4午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・5102Fは2/25出場。
・7104Fも3/3出場。
・5188Fが3/2入場。取材時点では5688~5388が屋内収容済み,5288・5188が入場線上。
・5163F,下り方4~5両程度が出場棟に。
・8506・8606の幕,「急行 三越前」に。
なお,5101Fが3/5入場したとのことです。
諸事情により1日半遅れですが,3/4午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・5102Fは2/25出場。
・7104Fも3/3出場。
・5188Fが3/2入場。取材時点では5688~5388が屋内収容済み,5288・5188が入場線上。
・5163F,下り方4~5両程度が出場棟に。
・8506・8606の幕,「急行 三越前」に。
なお,5101Fが3/5入場したとのことです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2021年1~3月)
こんばんは。
今回も1日遅れですが,3/15午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・8616Fが3/12に離脱入場。取材時点では以下の通り留置。
前処理場棟 8616(何やら作業実施)
中6番線 8853-8916-8716
中2番線 8844-8751
屋内収容済み 8516-8816-8952-8722
・5101Fは,下り方5両が屋内収容済み,上り方5両は5301-5201-5101+5501-5401の組成で,取材中に正門横から入場線に移動し,屋内収容。
・5163Fは3/12出場。
・5188F,おそらく6両全車が出場棟に。
なお3/17,3009Fがテクノ特修場から屋外に出されたとのことです。
今回も1日遅れですが,3/15午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・8616Fが3/12に離脱入場。取材時点では以下の通り留置。
前処理場棟 8616(何やら作業実施)
中6番線 8853-8916-8716
中2番線 8844-8751
屋内収容済み 8516-8816-8952-8722
・5101Fは,下り方5両が屋内収容済み,上り方5両は5301-5201-5101+5501-5401の組成で,取材中に正門横から入場線に移動し,屋内収容。
・5163Fは3/12出場。
・5188F,おそらく6両全車が出場棟に。
なお3/17,3009Fがテクノ特修場から屋外に出されたとのことです。