恩田工場の動向&入出場記録(2020年4~6月)
おはようございます。
新スレッド立てておきます。
新スレッド立てておきます。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2020年4~6月)
おはようございます。
4/9夕方現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・4/1,2127Fが入場。4/9時点では出場棟内留置。
・4/2,1502Fが入場。全車屋内収容済み。
・5121Fは4/1出場。
・4/6,5159Fが入場。おそらく以下の通り留置。
前処理場棟~中6番線 5159 5859-5759-5659-5559
中5番線 5459 5359-5259
・6103Fが入場(期日不明)。6203-6103+6703が入場線上,他の4両は屋内収容済み。
・8623Fは,残り6両も以下の通り搬出済み。
8866・8763 3/24深夜
8865・8943 3/27深夜
(以上4両は3/30時点で搬出済みでした)
8729・8623 4/2深夜
・引き続き8625Fの搬出開始。
8525・8869 4/8深夜
8921・0708 4/9深夜
・8625Fの残り6両は3/26時点と変わらず,
中2番線 8842-8758
3番線正門側 8860-8945-8731-8625
の通り留置。
4/9夕方現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・4/1,2127Fが入場。4/9時点では出場棟内留置。
・4/2,1502Fが入場。全車屋内収容済み。
・5121Fは4/1出場。
・4/6,5159Fが入場。おそらく以下の通り留置。
前処理場棟~中6番線 5159 5859-5759-5659-5559
中5番線 5459 5359-5259
・6103Fが入場(期日不明)。6203-6103+6703が入場線上,他の4両は屋内収容済み。
・8623Fは,残り6両も以下の通り搬出済み。
8866・8763 3/24深夜
8865・8943 3/27深夜
(以上4両は3/30時点で搬出済みでした)
8729・8623 4/2深夜
・引き続き8625Fの搬出開始。
8525・8869 4/8深夜
8921・0708 4/9深夜
・8625Fの残り6両は3/26時点と変わらず,
中2番線 8842-8758
3番線正門側 8860-8945-8731-8625
の通り留置。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2020年4~6月)
おはようございます。
1日遅れですが,4/22夕方現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・2127Fは,期日不明ながら出場済み。何をやっていたのか不明。
・1502Fは4/17出場。
・5159Fは中6番線・中5番線に留置されたまま。
→長検の5163F・5165Fとあわせて3編成離脱中になるのですが,東横線の8連は足りてるのでしょうか?
・6103F(4/7までに入場していた模様),7両全車が屋内収容済み→出場棟に。
・5120Fが4/21入場。5020-5920のみ屋内収容済み,5820~5620は入場線上,上り方5両は4番線正門側留置。
・8625F,以下の通り搬出。
8842・8758 4/14深夜
8860・8945 4/22深夜
8731-8625も屋外に姿なし→4/23深夜搬出。
1日遅れですが,4/22夕方現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・2127Fは,期日不明ながら出場済み。何をやっていたのか不明。
・1502Fは4/17出場。
・5159Fは中6番線・中5番線に留置されたまま。
→長検の5163F・5165Fとあわせて3編成離脱中になるのですが,東横線の8連は足りてるのでしょうか?
・6103F(4/7までに入場していた模様),7両全車が屋内収容済み→出場棟に。
・5120Fが4/21入場。5020-5920のみ屋内収容済み,5820~5620は入場線上,上り方5両は4番線正門側留置。
・8625F,以下の通り搬出。
8842・8758 4/14深夜
8860・8945 4/22深夜
8731-8625も屋外に姿なし→4/23深夜搬出。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2020年4~6月)
こんにちは。
本日、8606Fが恩田工場へ廃車回送されました。最終運用は、A38Kでした。
前回の検査から約4年8ヶ月での離脱となりました。お疲れ様でした。
本日、8606Fが恩田工場へ廃車回送されました。最終運用は、A38Kでした。
前回の検査から約4年8ヶ月での離脱となりました。お疲れ様でした。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2020年4~6月)
おはようございます。
5/11夕方現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・上記の通り回送された8606F,以下の通り分割して留置。
前処理場棟~中6番線 8806-8923-8721-8827
中4番線 8777-8885
中3番線 8947-8706
中2番線 8506-8606
最近の例と異なり,先頭車同士が集められました。
・5120Fは全車屋内収容済みで,既に10両全車が出場棟に。
・7101Fが4/24入場,全車屋内収容済み。
・6103Fは4/27出場。
・9001Fが4/15に入場していたようで,5/7出場。
・5159Fは,先頭車のアンテナ増設が5/9確認されたのち,屋内収容を開始。
取材時点では下り方4両が収容済み,5159が入場線上,5459~5259が5番線留置。
なお,5459妻面のIRアンテナ撤去を確認。
5/11夕方現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・上記の通り回送された8606F,以下の通り分割して留置。
前処理場棟~中6番線 8806-8923-8721-8827
中4番線 8777-8885
中3番線 8947-8706
中2番線 8506-8606
最近の例と異なり,先頭車同士が集められました。
・5120Fは全車屋内収容済みで,既に10両全車が出場棟に。
・7101Fが4/24入場,全車屋内収容済み。
・6103Fは4/27出場。
・9001Fが4/15に入場していたようで,5/7出場。
・5159Fは,先頭車のアンテナ増設が5/9確認されたのち,屋内収容を開始。
取材時点では下り方4両が収容済み,5159が入場線上,5459~5259が5番線留置。
なお,5459妻面のIRアンテナ撤去を確認。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2020年4~6月)
こんばんは。
本日、8626Fが恩田工場へ廃車回送されました。最終運用は、5/18(月)のP27Kでした。当日の朝運用なしでの離脱となりました。
本日、8626Fが恩田工場へ廃車回送されました。最終運用は、5/18(月)のP27Kでした。当日の朝運用なしでの離脱となりました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2020年4~6月)
おはようございます。
5/25夕方現在,長工(恩田)状況です。
※「不急ではあるが不要ではない」との考えに基づき実施しております。
(日付はTwitterより)
・上記の通り5/22に回送された8626F,以下の通り分割留置。
前処理場棟~中6番線 8861-8946-8732-8626
中5番線 8526-8870
中4番線 8922-0709
中3番線 8843-8759
なお中6番線の4両は,5/22には4番線正門側にあったものの,5/25までに移動された模様。
・8606F,中間車8両は以下の通り搬出。
5/15深夜 8806・8923
5/18深夜 8721・8827
5/22深夜 8777・8885
5/25深夜 8947・8706
なお先頭車2両(8506-8606)は中2番線留置。
・5120F,5/14出場。
・7101Fも5/20出場。
・5159F,全車屋内収容済み。うち下り方4~5両程度が出場棟に。
・6104Fが5/21入場。6604~6304は屋内収容済み,6704が入場線上,6204-6104は5番線留置。
5/25夕方現在,長工(恩田)状況です。
※「不急ではあるが不要ではない」との考えに基づき実施しております。
(日付はTwitterより)
・上記の通り5/22に回送された8626F,以下の通り分割留置。
前処理場棟~中6番線 8861-8946-8732-8626
中5番線 8526-8870
中4番線 8922-0709
中3番線 8843-8759
なお中6番線の4両は,5/22には4番線正門側にあったものの,5/25までに移動された模様。
・8606F,中間車8両は以下の通り搬出。
5/15深夜 8806・8923
5/18深夜 8721・8827
5/22深夜 8777・8885
5/25深夜 8947・8706
なお先頭車2両(8506-8606)は中2番線留置。
・5120F,5/14出場。
・7101Fも5/20出場。
・5159F,全車屋内収容済み。うち下り方4~5両程度が出場棟に。
・6104Fが5/21入場。6604~6304は屋内収容済み,6704が入場線上,6204-6104は5番線留置。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2020年4~6月)
おはようございます。
6/9午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・8626F,以下の通り4両が搬出。
6/4深夜 8526・8870
6/9深夜 8922・0709
・5159Fは6/3出場。
・5119Fが6/2入場。全車屋内収容済み。
・6104Fは屋内収容済みで,既に7両全車が出場棟に。
6/9午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・8626F,以下の通り4両が搬出。
6/4深夜 8526・8870
6/9深夜 8922・0709
・5159Fは6/3出場。
・5119Fが6/2入場。全車屋内収容済み。
・6104Fは屋内収容済みで,既に7両全車が出場棟に。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2020年4~6月)
SIVは外されていましたか?
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2020年4~6月)
撮影画像確認しましたが,おそらくついたままではないかと。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2020年4~6月)
それはどうも
2連で幕機構だと、富山地鉄しか考えられないので
何か確証が欲しいところなんですよね
クハ8001すら潰しましたから、保存は無いでしょう
2連で幕機構だと、富山地鉄しか考えられないので
何か確証が欲しいところなんですよね
クハ8001すら潰しましたから、保存は無いでしょう
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2020年4~6月)
おはようございます。
6/24午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・8626F,残り6両も以下の通り搬出。
6/18深夜 8843・8626
6/19深夜 8759・8861
6/23深夜 8946・8732
・6104Fは6/12出場。
・5119Fも6/23出場。デジタル無線アンテナは未取付のまま。
・5187Fが6/19入場。全車屋内収容済み。
・出場棟内は在線なし。
・屋外留置(アント以外)は8506-8606のみ。
8946も床下機器つけたまま搬出されたようですが,富山地鉄の場合自社稲荷町工場で何でもやってしまうので(8590もテクノではほぼ手を下さず譲渡),8506-8606もそのまま持っていかれる可能性はありそう。
6/24午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・8626F,残り6両も以下の通り搬出。
6/18深夜 8843・8626
6/19深夜 8759・8861
6/23深夜 8946・8732
・6104Fは6/12出場。
・5119Fも6/23出場。デジタル無線アンテナは未取付のまま。
・5187Fが6/19入場。全車屋内収容済み。
・出場棟内は在線なし。
・屋外留置(アント以外)は8506-8606のみ。
8946も床下機器つけたまま搬出されたようですが,富山地鉄の場合自社稲荷町工場で何でもやってしまうので(8590もテクノではほぼ手を下さず譲渡),8506-8606もそのまま持っていかれる可能性はありそう。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2020年4~6月)
おはようございます。
1日遅れですが,6/29午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・別スレの通り8614Fが6/29離脱入場。取材時点で,以下の通り分割留置。
前処理場棟~中6番線 8883-8914-8714-8614
中4番線 8514-8814
中3番線 8838-8775
入場線上 8938-8738
入場線上の2両は,このまま搬出直行になる可能性があります。
・6105Fが6/25入場。取材時点では,6705~6305が屋内収容済み,6205-6105は5番線留置。
・5187F,下り方3両程度のみ出場棟に。
・8506-8606は,引き続き中2番線留置。
1日遅れですが,6/29午後現在,長工(恩田)状況です。
(日付はTwitterより)
・別スレの通り8614Fが6/29離脱入場。取材時点で,以下の通り分割留置。
前処理場棟~中6番線 8883-8914-8714-8614
中4番線 8514-8814
中3番線 8838-8775
入場線上 8938-8738
入場線上の2両は,このまま搬出直行になる可能性があります。
・6105Fが6/25入場。取材時点では,6705~6305が屋内収容済み,6205-6105は5番線留置。
・5187F,下り方3両程度のみ出場棟に。
・8506-8606は,引き続き中2番線留置。
駅・線路等の状況変化(2020年4~6月)
こちらも,新スレッド立てておきます。
Re: 駅・線路等の状況変化(2020年4~6月)
おはようございます。
昨年5月あたりから行われていた溝の口駅南口から3,4番線へ繋がる上り専用階段の運用が、4月1日より開始されました。IC専用の臨時改札で、利用可能時間は、平日7:00頃~8:40頃となっています。
昨年5月あたりから行われていた溝の口駅南口から3,4番線へ繋がる上り専用階段の運用が、4月1日より開始されました。IC専用の臨時改札で、利用可能時間は、平日7:00頃~8:40頃となっています。
Re: 駅・線路等の状況変化(2020年4~6月)
諸々動きです。
中目黒ですが、2番線と3番線(つまり日比谷線側)のホームドア設置を確認しました。(4/27未設置、5/7は3番線のみ、5/12両方確認)
渋谷駅のエスカレーターですが
3基、4基ある所(宮益坂改札付近とヒカリエ1改札付近)は1基を休止にしていました。
> 溝の口駅南口から3,4番線へ繋がる上り専用階段の運用が、4月1日より開始されました。
こちらは4/9から休止となっています。
中目黒ですが、2番線と3番線(つまり日比谷線側)のホームドア設置を確認しました。(4/27未設置、5/7は3番線のみ、5/12両方確認)
渋谷駅のエスカレーターですが
3基、4基ある所(宮益坂改札付近とヒカリエ1改札付近)は1基を休止にしていました。
> 溝の口駅南口から3,4番線へ繋がる上り専用階段の運用が、4月1日より開始されました。
こちらは4/9から休止となっています。
Re: 駅・線路等の状況変化(2020年4~6月)
> 中目黒ですが、2番線と3番線(つまり日比谷線側)のホームドア設置を確認しました。(4/27未設置、5/7は3番線のみ、5/12両方確認)
3番線については5/2終車後,2番線については5/8終車後に躯体設置されました。
なお,設置工事を東急電鉄が受託していることから,躯体輸送は元検積込にて行なわれたようです。
3番線については5/2終車後,2番線については5/8終車後に躯体設置されました。
なお,設置工事を東急電鉄が受託していることから,躯体輸送は元検積込にて行なわれたようです。
Re: 駅・線路等の状況変化(2020年4~6月)
諸々動きです。(その2)
渋谷駅ですが、
田園都市線3号車、4号車付近にある
エスカレーターならびに階段は4月中頃からしばらく他の時間同様一方通行を実施しておりませんでしたが
5/18からエスカレーターは2基とも下り、階段は上り専用に戻ります。
東横線渋谷駅5・6番線の7号車付近にある2基のエスカレーターも一方通行未実施でしたが元に戻るかもしれません。
係員も4/10前後から駅によってはいない箇所がありましたがそろそろ戻すかもしれません。
副都心線新宿三丁目は朝ラッシュ時の警備員の姿はもう一カ月ほど見ておりません。
渋谷駅ですが、
田園都市線3号車、4号車付近にある
エスカレーターならびに階段は4月中頃からしばらく他の時間同様一方通行を実施しておりませんでしたが
5/18からエスカレーターは2基とも下り、階段は上り専用に戻ります。
東横線渋谷駅5・6番線の7号車付近にある2基のエスカレーターも一方通行未実施でしたが元に戻るかもしれません。
係員も4/10前後から駅によってはいない箇所がありましたがそろそろ戻すかもしれません。
副都心線新宿三丁目は朝ラッシュ時の警備員の姿はもう一カ月ほど見ておりません。
Re: 駅・線路等の状況変化(2020年4~6月)
4ヶ月ぶりに横浜駅下車したところ、ホームがLED照明に更新されていました!東白楽駅もLED照明化を確認。
東横線におけるLED照明未更新駅は、渋谷、学芸大学、白楽の3駅ですね!
東横線におけるLED照明未更新駅は、渋谷、学芸大学、白楽の3駅ですね!
Re: 駅・線路等の状況変化(2020年4~6月)
直通先情報ですが,
・(半)三越前駅のホームドアは5/16運用開始
・錦糸町駅に5/31までにホームドア躯体設置
が確認されています。
なお錦糸町駅1番線のドアは,表参道駅6番線と同様,東西線のものと同じ大開口タイプになっているとのことです。
・(半)三越前駅のホームドアは5/16運用開始
・錦糸町駅に5/31までにホームドア躯体設置
が確認されています。
なお錦糸町駅1番線のドアは,表参道駅6番線と同様,東西線のものと同じ大開口タイプになっているとのことです。
特定の編成の動向 2020/5
こんばんは。
外出自粛の折ではありますが,スレッドだけは上げておきます。
外出自粛の折ではありますが,スレッドだけは上げておきます。
Re: 特定の編成の動向 2020/5
こんばんは。
連休明けから出勤するようになりましたが、、、
防犯カメラの設置は東横線・田園都市線ともに進んでいる印象です!
◎東横線
10両、8両ともに設置を確認。LCDの横にステッカーがあります。
◎田園都市線
5000系(5105Fなど)、8500系(8615Fなど)かなりの編成で確認しております。
iotubeですが1番&2番ドアは海側、3番&4番ドアは山側に設置している編成もあれば
1番&3番ドアは海側、2番&4番ドアは山側に設置している編成もあります。
また、別件で
東武51074Fが復帰しておりLCD設置とLED照明(一部のみ?)を確認しております。
連休明けから出勤するようになりましたが、、、
防犯カメラの設置は東横線・田園都市線ともに進んでいる印象です!
◎東横線
10両、8両ともに設置を確認。LCDの横にステッカーがあります。
◎田園都市線
5000系(5105Fなど)、8500系(8615Fなど)かなりの編成で確認しております。
iotubeですが1番&2番ドアは海側、3番&4番ドアは山側に設置している編成もあれば
1番&3番ドアは海側、2番&4番ドアは山側に設置している編成もあります。
また、別件で
東武51074Fが復帰しておりLCD設置とLED照明(一部のみ?)を確認しております。
Re: 特定の編成の動向 2020/5
おはようございます。
5/11夕方現在,長検状況です。
・5165Fは,取材中に4番BからK4番線に移動。
→きょう以降元検に帰るかも。
・5163Fは5番B留置。
・2136F,取材中に1番Bから4番Bに移動。
→こちらも本日以降デビューの可能性が。
・TOQiは,サヤ抜き2連でK5番線奥寄りに留置。
・3番B奥には9008F。
> 東武51074Fが復帰しており
代わりに9104Fが,直通用機器の一部を外され地上線専用になっているという情報があります。
5/11夕方現在,長検状況です。
・5165Fは,取材中に4番BからK4番線に移動。
→きょう以降元検に帰るかも。
・5163Fは5番B留置。
・2136F,取材中に1番Bから4番Bに移動。
→こちらも本日以降デビューの可能性が。
・TOQiは,サヤ抜き2連でK5番線奥寄りに留置。
・3番B奥には9008F。
> 東武51074Fが復帰しており
代わりに9104Fが,直通用機器の一部を外され地上線専用になっているという情報があります。
Re: 特定の編成の動向 2020/5
メトロ08-101編成が、5月16日終電後から17日にかけて、大岡山→市ヶ谷を経由して新木場車両基地まで回送されたようです。
新木場CRに入場するものと思われますが、
2020年度入札公告のにある「半蔵門線08系CBTC搭載
工事に伴う ATP 車上無線装置の新設」の工事でしょうか。
B修繕工事は2021年度入札公告のようですので。
新木場CRに入場するものと思われますが、
2020年度入札公告のにある「半蔵門線08系CBTC搭載
工事に伴う ATP 車上無線装置の新設」の工事でしょうか。
B修繕工事は2021年度入札公告のようですので。
Re: 特定の編成の動向 2020/5
おはようございます。
5165F、3008Fは、5/19(火)より営業運転に復帰しました。
5165Fは、相鉄改修を施したかと思っていましたが、アンテナ増設などデジタル無線に対応するための工事のみの施工だった模様です。同編成のデジタル無線は、5178Fとは異なる、三菱製(おそらくメトロ10000系と同じ)が搭載されてました。
3008Fは、17インチLCDが設置され、ドアチャイムが5000系と同タイプのものに変更された模様です。また、運転台の仕様変更がされ、相鉄関連の改修が行われたかと思いますが、まだ未確認です。
5165F、3008Fは、5/19(火)より営業運転に復帰しました。
5165Fは、相鉄改修を施したかと思っていましたが、アンテナ増設などデジタル無線に対応するための工事のみの施工だった模様です。同編成のデジタル無線は、5178Fとは異なる、三菱製(おそらくメトロ10000系と同じ)が搭載されてました。
3008Fは、17インチLCDが設置され、ドアチャイムが5000系と同タイプのものに変更された模様です。また、運転台の仕様変更がされ、相鉄関連の改修が行われたかと思いますが、まだ未確認です。
Re: 特定の編成の動向 2020/5
おはようございます。
5/25夕方現在,長検状況です。
・上記の5165F,5/14に元検に回送。
・3002Fが5/14に長検に回送され,5/21搬出にて逗子へ甲種輸送される。
・なお,5/26~27に3000系6連1本の逗子→長津田甲種輸送があるとのこと。
・2136Fは6番B留置。未だ試運転が行なわれていないとのこと。
・5/12~13に搬入された2137F,4番B留置。
・5163Fは5番B留置のまま。
・5162Fが5/22に長検に回送されたようだが,取材時点では屋外に姿なし。
・3番B奥は9004Fに。
・TOQiは,サヤ入り3連でK5番線奥寄りに留置。
このままだと,上記5/27の搬入はY系使用になりそう。
5/25夕方現在,長検状況です。
・上記の5165F,5/14に元検に回送。
・3002Fが5/14に長検に回送され,5/21搬出にて逗子へ甲種輸送される。
・なお,5/26~27に3000系6連1本の逗子→長津田甲種輸送があるとのこと。
・2136Fは6番B留置。未だ試運転が行なわれていないとのこと。
・5/12~13に搬入された2137F,4番B留置。
・5163Fは5番B留置のまま。
・5162Fが5/22に長検に回送されたようだが,取材時点では屋外に姿なし。
・3番B奥は9004Fに。
・TOQiは,サヤ入り3連でK5番線奥寄りに留置。
このままだと,上記5/27の搬入はY系使用になりそう。
Re: 特定の編成の動向 2020/5
どうもです!
他社所属の話になるのですが、先日投稿させていただいた
> 東武51074Fが復帰しておりLCD設置とLED照明(一部のみ?)を確認しております。
はドア付近がLED照明と防犯カメラのセット(8か所/1両)、それ以外は普通の蛍光灯です。51068Fが1号車のみに対し、こちらは10両全部です。
また、今更?東武車がROM更新を行っておりました。
先週から今週にかけて、T運用副都心線各停のスジで通勤していて先週は白い「各停」があったのに対し、今週は青色「各駅停車」の表示を確認していたのでこのタイミングでの更新と判断してみました!
その他、先ほど起きた人身事故で見てしまった光景。
・6000系急行は「鷺沼」行、DTは「あざみ野」行or「鷺沼」行
・8500系側面表示消灯(正面の行先表示が非表示と考えます)
・旗の台で上記の急行に抜かれた各停、溝の口には抜かれた各停が先着。(DT下り側の渋滞です)
ちなみに後続の各停(旗の台での待ち合わせなし)も溝の口で急行に追いつくかどうかって感じでした!
です。
【2020/05/29(金) 23:33:53 投稿者修正】
他社所属の話になるのですが、先日投稿させていただいた
> 東武51074Fが復帰しておりLCD設置とLED照明(一部のみ?)を確認しております。
はドア付近がLED照明と防犯カメラのセット(8か所/1両)、それ以外は普通の蛍光灯です。51068Fが1号車のみに対し、こちらは10両全部です。
また、今更?東武車がROM更新を行っておりました。
先週から今週にかけて、T運用副都心線各停のスジで通勤していて先週は白い「各停」があったのに対し、今週は青色「各駅停車」の表示を確認していたのでこのタイミングでの更新と判断してみました!
その他、先ほど起きた人身事故で見てしまった光景。
・6000系急行は「鷺沼」行、DTは「あざみ野」行or「鷺沼」行
・8500系側面表示消灯(正面の行先表示が非表示と考えます)
・旗の台で上記の急行に抜かれた各停、溝の口には抜かれた各停が先着。(DT下り側の渋滞です)
ちなみに後続の各停(旗の台での待ち合わせなし)も溝の口で急行に追いつくかどうかって感じでした!
です。
【2020/05/29(金) 23:33:53 投稿者修正】
特定の編成の動向 2020/4
おはようございます。
とりあえずこのスレッドだけ立てておきます。
とりあえずこのスレッドだけ立てておきます。
大井町線車両17インチ化
こんにちは!
>・6103FはK5番線・旧転削小屋を貫く位置に移動。
4/3の夜に表題の工事を行い、運用に復帰した事を確認しました!(4/1の昼前には復帰していたようです)
6104F以降も順次やると思います!!
>・6103FはK5番線・旧転削小屋を貫く位置に移動。
4/3の夜に表題の工事を行い、運用に復帰した事を確認しました!(4/1の昼前には復帰していたようです)
6104F以降も順次やると思います!!
Re: 特定の編成の動向 2020/4
おはようございます。
4/9夕方現在,長検状況です。
・3008Fは予定通り4/1に搬入され,1番B留置。
・2135Fは8番B留置。乗務員室扉横の赤テープ貼付済み。
・3番B奥に9005F留置。
・5163Fは円筒状アンテナを設置して4番Bに,また5165Fは6番Bに,それぞれ留置。
・TOQiは,1502F長工(恩田)入場伴走ののち再度K5番線奥に。
・Y003F,未だラッピングがそのままであることを確認。
来週には2136Fが入ってきますが,新津の2020系製造はこれでひと休みでしょうか。
(横総線用E235の製造が始まったようですので)
4/9夕方現在,長検状況です。
・3008Fは予定通り4/1に搬入され,1番B留置。
・2135Fは8番B留置。乗務員室扉横の赤テープ貼付済み。
・3番B奥に9005F留置。
・5163Fは円筒状アンテナを設置して4番Bに,また5165Fは6番Bに,それぞれ留置。
・TOQiは,1502F長工(恩田)入場伴走ののち再度K5番線奥に。
・Y003F,未だラッピングがそのままであることを確認。
来週には2136Fが入ってきますが,新津の2020系製造はこれでひと休みでしょうか。
(横総線用E235の製造が始まったようですので)
Re: 特定の編成の動向 2020/4
こんにちは。
2135Fですが、4月6日より試運転を開始しており、本日のA40Kより営業運転を開始しました。
2135Fですが、4月6日より試運転を開始しており、本日のA40Kより営業運転を開始しました。
Re: 特定の編成の動向 2020/4
2020の製造は元山手線新型電車のラインで製造 横須賀235はさらに新型自動組み立て装置で製造とのうわさ 逆に生産スピードは上がると考えられる コロナで工員に被害出れば別だが。
Re: 特定の編成の動向 2020/4
おはようございます!
>9004F 車内防犯カメラ増設
→大井町線車両は他にも
9002F,9009Fも増設を確認しました。
位置的には4ドアの内の2・3ドア目ですね!
(8500系にもついているという画像を見ますがまだ遭遇した事ないです)
田園都市線
4月入ってから週末のお休みは今の所8619F、26F、27F
のようです。
新津の製造は2137Fの中間車製造中との話もあるようですね。
>9004F 車内防犯カメラ増設
→大井町線車両は他にも
9002F,9009Fも増設を確認しました。
位置的には4ドアの内の2・3ドア目ですね!
(8500系にもついているという画像を見ますがまだ遭遇した事ないです)
田園都市線
4月入ってから週末のお休みは今の所8619F、26F、27F
のようです。
新津の製造は2137Fの中間車製造中との話もあるようですね。
Re: 特定の編成の動向 2020/4
おはようございます。
こちらも1日遅れですが,4/22夕方現在,長検状況です。
・5163Fと5165Fは4番B・6番B留置のまま変わらず。
・3008Fは4/13に元検へ回送。
・2136Fは予定通り4/14・15搬入。4/22時点では1番B留置。
・TOQi,サヤ入り3連でK5番線奥寄りに留置。
・Y003Fのラッピングは4/18~19に剥離される。
5/11~13に2137Fの甲種輸送がある模様です(「鉄道ダイヤ情報」2020/5月号に記載があるらしい)。
こちらも1日遅れですが,4/22夕方現在,長検状況です。
・5163Fと5165Fは4番B・6番B留置のまま変わらず。
・3008Fは4/13に元検へ回送。
・2136Fは予定通り4/14・15搬入。4/22時点では1番B留置。
・TOQi,サヤ入り3連でK5番線奥寄りに留置。
・Y003Fのラッピングは4/18~19に剥離される。
5/11~13に2137Fの甲種輸送がある模様です(「鉄道ダイヤ情報」2020/5月号に記載があるらしい)。
特定の編成の動向 2020/3
ほぼ各スレッドとも立ち上げ人になってしまい恐縮ですが,
3月に入りましたので,新スレッド立てておきます。
Y515Fも,メトロ線内青地白文字「各駅停車」表示になっていました。
3月に入りましたので,新スレッド立てておきます。
Y515Fも,メトロ線内青地白文字「各駅停車」表示になっていました。
Re: 特定の編成の動向 2020/3
こんばんは。
大井町線9007Fですが、3月3日の116運行をもって大井町線開業90周年HM付での運用が終了しました。
なお、113運行(午後出庫)よりHM無しで通常の運用を開始しています。
大井町線9007Fですが、3月3日の116運行をもって大井町線開業90周年HM付での運用が終了しました。
なお、113運行(午後出庫)よりHM無しで通常の運用を開始しています。
Re: 特定の編成の動向 2020/3
おはようございます。
2133Fですが、本日の47Kより営業運転を開始しました。
2月27日より試運転を開始しておりました。
2133Fですが、本日の47Kより営業運転を開始しました。
2月27日より試運転を開始しておりました。
Re: 特定の編成の動向 2020/3
おはようございます。
3/5夕方現在,長検状況です。
・2134Fが3/3~4搬入。取材時点では9番B留置。
・2133Fは13番B留置。
・両者の間には
10番B 2132F
11番B 8606F
12番B 2130F
の並びで留置。
・5160Fは変わらず1番B奥,手前にはTOQi。
・5165Fも4番B留置のまま(3/13修正)。
・3番B奥は6103Fに。手前にはY003F(183ゥ出庫予定)。
・3/5に回送されてきた3006F,K4番線に。
→3/12~13長津田→逗子甲種輸送の対象と思われます。
【2020/03/13(金) 10:05:04 投稿者修正】
3/5夕方現在,長検状況です。
・2134Fが3/3~4搬入。取材時点では9番B留置。
・2133Fは13番B留置。
・両者の間には
10番B 2132F
11番B 8606F
12番B 2130F
の並びで留置。
・5160Fは変わらず1番B奥,手前にはTOQi。
・5165Fも4番B留置のまま(3/13修正)。
・3番B奥は6103Fに。手前にはY003F(183ゥ出庫予定)。
・3/5に回送されてきた3006F,K4番線に。
→3/12~13長津田→逗子甲種輸送の対象と思われます。
【2020/03/13(金) 10:05:04 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2020/3
おはようございます。
3/12午後現在,長検状況です。
・2134Fは9番B留置のまま。
・5160F,3/10に(3/28日付修正)元検へ返却。5121Fが入場したため?
・5165Fは4番B,6103Fは3番B,いずれも先週と変わらず。
・3006F,予想通り長津田発の甲種輸送に。
・1番Bには5120F。
【2020/03/28(土) 05:42:27 投稿者修正】
3/12午後現在,長検状況です。
・2134Fは9番B留置のまま。
・5160F,3/10に(3/28日付修正)元検へ返却。5121Fが入場したため?
・5165Fは4番B,6103Fは3番B,いずれも先週と変わらず。
・3006F,予想通り長津田発の甲種輸送に。
・1番Bには5120F。
【2020/03/28(土) 05:42:27 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2020/3
おはようございます。
3/16日没前現在,長検状況です。
・2134Fは引き続き9番B。隣の10番Bには2133F。
なお2134Fの乗務員室扉付近に赤テープが貼られたことから,試運転が近いものと推測。
・3/13終電後に回送されたゆうマニ,K5番線奥(3423-3523の手前)に留置。その手前にはTOQi,さらに旧転削小屋を貫いて6101F。
ゆうマニは号車番号差し等が撤去された状態のままで車体の再塗装はなされず,一部は錆が浮いている状態だが,この状態で3/23~24長津田→伊東間甲種輸送される模様。
・6103Fは引き続き3番B,また2番Bには3/12・16ともに9011F。
・5165Fは1番Bに移動。
なお,4/13~15に新津→長津田間甲種輸送があるとのことで,新年度早々に2136Fが入ってくるようです。
※甲種輸送情報は「鉄道ダイヤ情報」2020/4月号による
3/16日没前現在,長検状況です。
・2134Fは引き続き9番B。隣の10番Bには2133F。
なお2134Fの乗務員室扉付近に赤テープが貼られたことから,試運転が近いものと推測。
・3/13終電後に回送されたゆうマニ,K5番線奥(3423-3523の手前)に留置。その手前にはTOQi,さらに旧転削小屋を貫いて6101F。
ゆうマニは号車番号差し等が撤去された状態のままで車体の再塗装はなされず,一部は錆が浮いている状態だが,この状態で3/23~24長津田→伊東間甲種輸送される模様。
・6103Fは引き続き3番B,また2番Bには3/12・16ともに9011F。
・5165Fは1番Bに移動。
なお,4/13~15に新津→長津田間甲種輸送があるとのことで,新年度早々に2136Fが入ってくるようです。
※甲種輸送情報は「鉄道ダイヤ情報」2020/4月号による
Re: 特定の編成の動向 2020/3
こんばんは。
東急電鉄は,こどもの国線に3/29から「ひつじでんしゃ」を運行すること,また「うしでんしゃ」についても終了時期未定にて継続運行することを,3/19付で発表しました。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20200319_1.pdf
東急電鉄は,こどもの国線に3/29から「ひつじでんしゃ」を運行すること,また「うしでんしゃ」についても終了時期未定にて継続運行することを,3/19付で発表しました。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20200319_1.pdf
Re: 特定の編成の動向 2020/3
2020はプラズマクラスターエアコンというウイルス撃退機能ついている ぜひ大活躍してもらいたいものだ。
Re: 特定の編成の動向 2020/3
おはようございます。
2134Fですが、3月16日より試運転を開始しており、本日の44Kより営業運転を開始しました。
2134Fですが、3月16日より試運転を開始しており、本日の44Kより営業運転を開始しました。
Re: 特定の編成の動向 2020/3
おはようございます。
1日遅れですが,3/26夕方現在,長検状況です。
・3/24・25に搬入された2135F,1番B留置。
・屋外には2133F・2134Fとも見当たらず。
・5165F,3/19にいったん元検に回送されたものの,3/25に再度長検へ。取材時点では6番Bに留置。
・5163Fが3/19来区。取材時点では4番Bに留置。
・TOQiは,3/19~24に1523F出場伴走に充当されたのち,3/26はK5番線奥(3423-3523の手前)に留置。
・2番Bの9011F,3番Bの6103F,引き続き留置。
・ゆうマニの甲種輸送は予定通り実施。
・3/23から,Y001Fが「うしでんしゃ」化して営業入り。
・3/23~25の搬出入,いずれもY系にて実施。
3/23 Y002F
3/24 Y003F
3/25 Y001F
http://tokyu-ushidensya.com/ が「うしでんしゃ」「ひつじでんしゃ」両方の時刻を表示するようになりましたが(3/28 05:30現在),3/30からラッピングなしの電車も走るとのこと。
→Y003Fのラッピング剥離が予想されます。
1日遅れですが,3/26夕方現在,長検状況です。
・3/24・25に搬入された2135F,1番B留置。
・屋外には2133F・2134Fとも見当たらず。
・5165F,3/19にいったん元検に回送されたものの,3/25に再度長検へ。取材時点では6番Bに留置。
・5163Fが3/19来区。取材時点では4番Bに留置。
・TOQiは,3/19~24に1523F出場伴走に充当されたのち,3/26はK5番線奥(3423-3523の手前)に留置。
・2番Bの9011F,3番Bの6103F,引き続き留置。
・ゆうマニの甲種輸送は予定通り実施。
・3/23から,Y001Fが「うしでんしゃ」化して営業入り。
・3/23~25の搬出入,いずれもY系にて実施。
3/23 Y002F
3/24 Y003F
3/25 Y001F
http://tokyu-ushidensya.com/ が「うしでんしゃ」「ひつじでんしゃ」両方の時刻を表示するようになりましたが(3/28 05:30現在),3/30からラッピングなしの電車も走るとのこと。
→Y003Fのラッピング剥離が予想されます。
Re: 特定の編成の動向 2020/3
おはようございます。
3/30夕方現在,長検状況です。
・2135Fは,取材中にX番Aから8番Bに移動。
乗務員室扉横の赤テープ貼付済み。
・5163F,1番B留置。5163屋根上に増設アンテナ用の土台を確認。
・5165Fは変わらず6番B奥。手前にはY001F。
・9011Fは2番B奥留置のまま。
・6103FはK5番線・旧転削小屋を貫く位置に移動。
・TOQiは3/26と同位置。
・3番Bは留置なし,4番Bには8637F。
・Y003F,「うし」ラッピングのまま長津田駅8番線(長電・長車の下横)に留置。
→ラッピング剥離に失敗したのか?
・Y002F「ひつじでんしゃ」,側面はY002が白い羊,Y012はベージュ色の羊。
【2020/03/31(火) 08:51:43 投稿者修正】
3/30夕方現在,長検状況です。
・2135Fは,取材中にX番Aから8番Bに移動。
乗務員室扉横の赤テープ貼付済み。
・5163F,1番B留置。5163屋根上に増設アンテナ用の土台を確認。
・5165Fは変わらず6番B奥。手前にはY001F。
・9011Fは2番B奥留置のまま。
・6103FはK5番線・旧転削小屋を貫く位置に移動。
・TOQiは3/26と同位置。
・3番Bは留置なし,4番Bには8637F。
・Y003F,「うし」ラッピングのまま長津田駅8番線(長電・長車の下横)に留置。
→ラッピング剥離に失敗したのか?
・Y002F「ひつじでんしゃ」,側面はY002が白い羊,Y012はベージュ色の羊。
【2020/03/31(火) 08:51:43 投稿者修正】