ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
明けましておめでとうございます。
年が明けましたので2014年前半の恩田工場の動向&入出場記録を立てさせていただきます。
user.png 東急5155F time.png 2014/01/01(水) 10:39:27 No.12013 [返信]
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
おはようございます。
1/4午後現在,2014年第1回目の長工(恩田)週報ですが……,
昨年12/29現在と,屋外・出場棟内とも全く変わりない状態でした。
(12/30から休みであれば当然なのですが)

※ 参考までに,現時点での前回出場順序表を掲載します。

東横線
5170-5166-5171-5151-5152-5172-5153-5167-5168-Y516-Y512-4101-Y514-4102-Y515-Y513-
5175-Y511-5154-5155-5156-5157-5158-4103-5122-4104-4105-4106-5121-4107-5118-4108-
5159-5119-4109-4110-5160-5176-5161-5162-5163-5164-5165-5169-5173-5174

日比谷線直通用(全車離脱)
1003(J-TREC入場中)-1004(J-TREC入場中)-1005(入場中)-1007-1008-1001(J-TREC入場中)-1002

田園都市線
5106(入場中)-5103-5105-8629-8617-5109-5110-8642-8628-5111-5112-8635-5104-8606-8620-8636-
2001-5113-5114-8619-2002-8630-8622-5115-8631-5116-8633-8632-8621-5117-8623-5120-
8625-8637-2003-8626-8614-8616-8615-5101-8634-8627-5107-8694-5102-5108-8695

大井町線
9002-8638-8639-9003-8640-9004-9006-9005-8641-9008-9010-9012-9001-9011-6101-6102-
6103-9013-6104-6105-6106-9015-9014-9007-9009

目黒線
3011(入場中)-3012-3013-5183-5184-3001-3002-5181-5185-5186-5187-5188-5189-5190-3003-3004-
5182-3005-3007-3006-3008-3009-3010

池上多摩川線
7908-7910-1019-1020-1021-7907-1017-7106-1022-1013-1012-1023-7902-7912-7107-7901-
7903-7914-1024-7101-7905-7102-7906-7103-7601-7104-7602-7105

こどもの国線
Y001:2012/7
Y002:2012/10
Y003:2012/12

検測車
7290:?
7590:2012/6
7500:新2012/3
7550:新2012/3
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/01/05(日) 06:15:09 No.12016
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんばんは。
本日、5170Fが入場のため、恩田に回送されました。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2014/01/08(水) 19:23:30 No.12020
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
おはようございます。
1/12午後現在,長工(恩田)週報です。

・当館「変化&出来事」にある通り,3011Fは1/8出場済み。
・5170Fは,4+4に分割されたのみで,8両全車がまだ屋外。
・5106Fは全車屋内収容済み,下り方5両については出場棟に。
・1005F・8691F・7290については変化なし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/01/13(月) 03:03:46 No.12026
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
連投失礼します。
1/18午後現在,長工(恩田)週報です。

・5106F,10両全車が出場棟に。
・5170Fは8両全車屋内収容済み。
・秩父7804Fが出場し,入場線手前の線に留置。
・1005F・8691F・7290については,今週も変化なし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/01/19(日) 04:00:19 No.12034
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんばんは。
本日、5106Fが出場した様です。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2014/01/22(水) 23:34:29 No.12038
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんにちは
昨日、5103Fの入場もあったそうです。
user_com.png デヤ君 time.png 2014/01/23(木) 16:24:07 No.12039
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
おはようございます。
1/25午後現在,長工(恩田)週報です。

・5103F,下り方5両が屋内収容済み,上り方5両は試走線上。
・5170F,下り方4両程度が出場棟に。
・1005F・8691F・7290については前週同様。
・秩父7804F,屋外から姿を消す。
 →「あっきぃ日誌」によると,1/24深夜に陸送搬出されたようです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/01/26(日) 08:38:44 No.12041
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんにちは
本日5170Fが出場しました。
user_com.png デヤ君 time.png 2014/01/31(金) 23:43:04 No.12054
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
おはようございます。
2/1午後現在,長工(恩田)週報です。

・5170Fの代わりに3012Fが入場。下り方3両は屋内収容済み,上り方3両は入場線上。
・5103Fは全車屋内収容済み,下り方5両程度は出場棟内に。
・1005F・8691F・7290については前週同様。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/02/02(日) 07:23:25 No.12055
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんばんは。
2/9夕方現在,長工(恩田)週報です。

・5166Fが入場。5866~5566・5166は屋内収容済み,5466~5266は入場線手前の線に留置。
・3012Fは全車屋内収容済み。
・5103Fは,10両全車が出場棟に。
・1005F・8691F・7290については前週同様(=昨年末から変化なし)。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/02/10(月) 02:44:52 No.12064
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
本日5103Fが出場しました。
user_com.png 信越線ファン time.png 2014/02/12(水) 15:51:44 No.12070
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
おはようございます。
2/16午後現在,長工(恩田)週報です。

・5166Fは全車屋内収容済み。
・3012Fは,6両全車が出場棟に。
・1005F・8691F・7290については前週同様。
・構内の線路,ほぼレール面まで雪に埋まった状態。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/02/17(月) 03:13:47 No.12093
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
連投失礼します。
2/22午後現在,長工(恩田)週報です。

・「変化&出来事」記載の通り,3012Fは出場済み。
・5109Fが入場。下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は試走線上。
・5166Fは,下り方4両程度が出場棟に。
・1005F・8691F・7290については変化なし。

(追記)
正門内駐車場付近に,新品の集中クーラーキセ6基分が置かれていましたが,いったい何に使うのでしょうか?(画像も追加しました)

【2014/02/23(日) 08:39:38 投稿者修正】

【2014/02/23(日) 21:37:10 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/02/23(日) 04:42:17 No.12100
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんにちは。

今日3013Fが長津田に回送されました。
おそらく入場したと思われます。
user_com.png morichan time.png 2014/02/26(水) 15:55:21 No.12108
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
おはようございます。
3/1午後現在,長工(恩田)週報です。

・「変化&出来事」記載の通り,5166Fは出場済み。
・3013Fはまだ全車屋外。上り方3両は正門横,下り方3両は入場線手前の線。
・5109Fは全車屋内収容済み,うち下り方5両程度は出場棟に。
・その他留置車両については変化なし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/03/02(日) 03:41:03 No.12110
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんにちは。
本日恩田工場を確認したところ、9002Fが留置されていました。
検査入場と思われます。

また工場屋内に1000系の車体を確認しました。
user_com.png nb970x time.png 2014/03/07(金) 18:21:33 No.12131
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
おはようございます。
3/8午後現在,長工(恩田)週報です。

・9002Fはまだ全車屋外,試走線上。
・3013Fは全車屋内収容済み。
・5109F,10両全車が出場棟に。
 →5171F入場は,5109F出場後になると思われます。
・TOQiで搬入された1353-1454-1404のうち,1353と思われる車両(貫通路の状態とIRアンテナから推測)が中5番線に留置(3/16,写真追加)。1454・1404は屋外に姿なし。
 また,1405-1455も姿を消し,1105が1353の奥に押し込まれる。
 →3/6深夜に1000系2両が搬出されたという情報(「弐自宅Explorer」より)をあわせ考えると,
  1404・1454→搬出
  1405・1455→搬出準備?
 という可能性がありそうです。
 この場合,1000系の3連化・池多摩線転用は一部編成のみで中止という,JR東・元田町車両センター211系付属編成の末路を思わせるような(4連化して転用予定が,計画変更で全車解体)展開となりそうです。

【2014/03/09(日) 05:36:34 投稿者修正】

【2014/03/16(日) 12:32:02 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/03/09(日) 05:34:44 No.12144
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
>1000系2両が搬出

ということは、一部で噂された一畑譲渡の件も完全に白紙になったということでしょうか。

【2014/03/09(日) 23:55:16 投稿者修正】
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2014/03/09(日) 23:53:09 No.12146
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
> 一畑譲渡の件も完全に白紙になったということでしょうか。
一畑電車は最初から東急から2両×3編成しか導入する計画がなかったので、2両が解体されたところでそうとは言い切れないと思います
user_com.png のっち(東のる信) time.png 2014/03/10(月) 01:02:43 No.12147
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
おはようございます。
3/15午後現在,長工(恩田)週報です。

・5109Fは出場済み(「変化&出来事」参照)。
・9002Fは全車屋内収容済み。
・3013Fは,6両全車が出場棟に。
 →3013Fと入れ替わりで5171Fが入場することになるでしょうか。
・8629F,下り方2両が屋内収容済み,6~8号車は入場線上,上り方5両は正門横に留置。
・1405-1455が再び姿を現わす。
 長津田駅方にアントがいる状態で正門横(8629Fの本線側)にいることから,週明けにもテクノ特修場に押し込まれるのではないかと推測。
 ただ,1455の側面幕・一部の車外スピーカーがなくなっているのが気になります(写真追加)。
 (池多摩線向けなのか,後述の一畑向けなのか・・・)
・無架線地帯(中1~6番線)の留置状況は先週同様。

> 一畑電車は最初から東急から2両×3編成しか導入する計画がなかったので、

よくよく考えると,7600・7700系の置き換えには3連×12本(36両)あれば足りますので,一畑向け6両および既搬出とされる2両を捻出しても(日比直1000系改造前56両に対し)さらに12両余る計算になります。
(1000系を1500番台で置き換えることはまずないでしょう……1013Fは多少気になりますが)

【2014/03/16(日) 12:34:13 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/03/16(日) 04:11:15 No.12158
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
3/19に3013Fが長津田工場を出場しました。
3/20に4103Fが長津田工場に入場しました。
また4103Fは4603と4703が編成から外れ,8両化されました。
user_com.png 急行二子玉川 time.png 2014/03/20(木) 19:17:21 No.12172
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
4103Fは車両の足らない8連の補充ということですね…3/5~7の5050系甲種も結局ありませんでしたし。
これで4000番台は9編成8運用(57Kまたは58Kと59Kは掛け持ち)で余裕無くなったら適度に余裕ありそうなメトロ10000系か何かを借りるということになりそうですね。ヒカリエ編成の運用入りと他社代走が増えそうですね。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/03/20(木) 20:58:28 No.12173
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
> 3/5~7の5050系甲種も結局ありませんでしたし。

3/5~7の甲種は2013年(5153F改修戻り)のことですね。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/03/21(金) 09:02:50 No.12174
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
連投失礼します。
3/22夕方現在,長工(恩田)週報です。

・8629Fは全車屋内収容済み。
・出場棟に出ていた9002Fを一旦入場線手前の線に引き出し,同棟には代わりに4103F×8を収容。
・1405-1455は特修場に収容されたらしく,屋外に姿なし。

屋外留置状況について,整理しておきます(9002F・アントを除く)。

前処理場棟~中6番線: 1305-1355-1205-1255-1005
中5番線: 1353・1105
中4番線: 8293-8392
中3番線: 4703-4603
中2番線: 8193-8691
中1番線: 8591
テクノ特修場前: 7290
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/03/23(日) 06:44:22 No.12175
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
25日に1019Fが長津田工場に入場しました。
user_com.png 急行二子玉川 time.png 2014/03/26(水) 02:35:39 No.12177
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんにちは
本日5188Fが入場しました
user_com.png デヤ君 time.png 2014/03/26(水) 15:12:20 No.12182
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
> 本日5188Fが入場しました

前回出場順通りだと5183Fの順番なのですが,5188Fで間違いないのでしょうか。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/03/27(木) 06:08:45 No.12183
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんにちは
> > 本日5188Fが入場しました
>
> 前回出場順通りだと5183Fの順番なのですが,5188Fで間違いないのでしょうか。
確認したところ編成はあってましたが、どうやら元住吉→奥沢の臨時回送だったようでした。時刻と運番が同じだったので間違えてしまいました。誤報すみませんでした。また、す― (きさらぎ) さんご指摘ありがとうございました。
user_com.png デヤ君 time.png 2014/03/28(金) 00:45:32 No.12184
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
おはようございます。
3/29夕方現在,長工(恩田)週報です。

・4103F,9002Fは出場済み(既報)。
・1019Fは全車屋内収容済み。
・8629Fのうち,下り方5両程度が出場棟に。
 なお,出場棟の検修ライン側から高圧線鉄塔の間にかけてのフェンス際に部品を置くラックが設置されており,今後確認が困難になる可能性があります。
・8691F・7290・4703-4603は位置に変化なし。
・一方1005Fは,前処理場棟内に1005と中間車,中6番線奥に1105がいる状態に。
 屋外の中間車についてはパンタグラフ(以下P)有無以外確認できない状態(→下記追記参照)。

  前処理場棟内 中間車-1005
  中6番線奥 1105-P付中間車(1205)-P無中間車
  中5番線 P付中間車(1305)-P無中間車
  (P付中間車は屋上MF残存を確認)

 1405-1455が特修場に入ったままだとすると,前処理場棟内にいる中間車はP無ということになりますが,果たして真相はいかに。

(追記)
撮影画像を確認したところ,1105隣の車両には[3]の号車札があり,また妻面形状から中5番線のP付中間車がデハ1300形と確定できることから,上記( )内の通りに推定しました。
(一部切り出し画像を添付)

(再追記)
>のっち(東のる信)さん
失礼しました,訂正いたしました。

【2014/03/30(日) 12:48:04 投稿者修正】

【2014/03/30(日) 20:13:00 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/03/30(日) 08:35:11 No.12188
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
> ・8691F・7290・4701-4601は位置に変化なし。
4703-4603だと思います。
user_com.png のっち(東のる信) time.png 2014/03/30(日) 13:30:44 No.12190
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
おはようございます。
4/5夕方現在,長工(恩田)週報です。

・新規入場車は無し。
・8629F,10両全車が出場棟に。
 →現在検修ライン屋内にいるのは8629Fと1019Fだけのはずですので,確かに5171Fが入場してもおかしくはないわけですが。
・屋外留置の8691F,1000系,4703-4603(先週は失礼しました),7290は動きなし。
・工場裏手の集中型クーラー(キセだけでなく中身入りらしい)ですが,「建設仮勘定購入品」の貼り紙を確認。
 →消費税増税前に駆け込み?で購入したのかも。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/04/06(日) 05:19:50 No.12206
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
なぜか連投ですが……,
4/12午後現在,長工(恩田)週報です。

・(他スレより転記)8629F,1019Fは出場済み。
・入場した1503F,3両全車が出場棟に。
・8617Fは,下り方5両が屋内収容済み,上り方5両は正門横留置。
 →4/19には下り方5両が出場棟,4/26には10両全車が出場棟,そしてGW中(4/28~の週)に出場と予想。
・1000系に動きあり。
 中5番線の1305-1355?の奥に中間車(SRアンテナが確認できないことから推測)1両(1353?)が押し込まれる。
 また中6番線は,1205が前処理場棟に頭を突っ込んだ状態,1255?は1両のみ離れて同線奥に。
 1105は確認できず。
 →前処理場棟内の様子が不明ですが,もしかすると1005と1105が収容されているのかも。
・8691F,4703-4603,7290は動きなし。

【2014/04/13(日) 06:47:04 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/04/13(日) 06:26:46 No.12235
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
2nd-trainによると4月18日に9003Fが長津田工場に入場したようです。
http://2nd-train.net/topics/b/331.html

【2014/04/19(土) 13:01:55 投稿者修正】
user_com.png 急行横浜 time.png 2014/04/19(土) 13:00:46 No.12263
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんばんは。
4/19午後現在,長工(恩田)週報です。

・「特集館」の通り,1503Fは出場済み。
・9003Fは全車屋内収容済み(入場口と検修棟の間のシャッターが開いていて確認)。
・8617Fも全車屋内収容済み,下り方5両は(予想通り)出場棟に。
・7908Fは,7708ではない(下り方連結面が見えていたので)1両だけが中5番線留置,他の2両は屋外で確認できず。
・1255・1305がテクノ特修場前に移動。
 1255はT台車に履き換えられていたことを確認(写真追加)。
 1305の屋上MFはそのまま。
・これに伴い,7290が入場線手前の線に移動。
・8691F,4703-4603は動きなし。

……なかなか5171Fが入場しません。
また9003Fは,8638F~40Fを飛び越して先に入場しています。

前処理場棟で改造中は1005+1105-1205と確定しました。
このまま1505Fになるものと思われます。

【2014/04/21(月) 01:46:09 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/04/20(日) 01:59:33 No.12266
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんばんは。連投失礼します。
「特集館」と重複しますが,4/27午後現在,長工(恩田)週報です。

・新規入場車は無し。
・8617Fは,予想通り10両全車が出場棟に。
・屋外留置状況に変化あり。以下にまとめます(4/30,画像追加)。
  中6番線 7908・1355(?)(前処理場棟は空)
  中5番線 1353(?)・7290
  中4番線 8293-8392
  中3番線 4703-4603
  中2番線 8193-8691
  中1番線 8591
  テクノ特修場前(本線側) 1105
  同(公道側) 1255・1305
・上記に伴い,1205・1005がテクノ特修場内に収容されたのではないかと推測。

【2014/04/30(水) 03:59:08 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/04/28(月) 01:33:09 No.12306
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんばんは。
昨日の終電後(?)に、1504Fが恩田に回送された様です。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2014/04/28(月) 19:32:17 No.12309
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんばんは。
既報の通り本日8617Fが出場しました。
そして、入れ替わりに5110Fが入場しました。

【2014/05/02(金) 00:00:20 投稿者修正】
user_com.png nb970x time.png 2014/05/01(木) 23:02:24 No.12320
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
おはようございます。
5/3午後現在,長工(恩田)週報です。

・「特集館」掲載の通り,1403-1453-1401が長工に移動。
 取材時点では,下り方にTOQiを連結したまま,1401に反射板を取り付けたままの状態で試走線に留置。
・5110Fは,まだ全車屋外。
 正門横の,主棟側に上り方5両,本線側に下り方5両が留置。
・9003Fは,5両全車が出場棟に。
・1504Fは全車屋内にいると思われます。
・その他屋外留置車は,先週と変化ない模様。

1000系中間車,移動されたのが前回とほぼ同様1400・1450ということで,今後の動きが注目されます。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/05/04(日) 03:36:50 No.12327
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
連投失礼します。
動向が気になり,5/6夕方恩田を見てきました。

・5110F,下り方5両が屋内に収容。
 ちょうど最後の1両・5010が収容されるところを確認。
・5010収容後,入場線手前の線にいた1401+7908が入場線に移動(5/10画像追加)。
 →このまま搬出となってしまうのでしょうか。
・前処理場棟内に車両収容あり。
 1403・1453と思われます。

【2014/05/10(土) 14:44:53 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/05/07(水) 06:27:33 No.12336
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)

9003Fが出場しました。
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2014/05/07(水) 23:09:06 No.12337
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
> ・5010収容後,入場線手前の線にいた1401+7908が入場線に移動。
>  →このまま搬出となってしまうのでしょうか。

管理人さんtwitterや「あっきぃ日誌」によると,上記2両,5/8深夜に搬出されたようです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/05/09(金) 02:41:25 No.12340
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
長津田K5番線奥に留置されていた1000系中間車2両がKC2番線奥に移動しました。入替は1501Fが行った模様です。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/10(土) 18:42:12 No.12348
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
おはようございます。
「特集館」と重複しますが,5/10夕方現在,長工(恩田)週報です。

・5110Fは全車屋内収容済み。
・1504Fは,3両とも出場棟に。
・長検から1451-1351-1354が移動。
 1451-1351は中5番線に,1354と1353が入場線手前の線に。1353は車号板・社紋板撤去済み。
・前処理場棟にいたと思われる1403-1453が正門横・テクノ収容待ちの位置に留置。
・8691F・4703-4603・7290・1355・1105・1255・1305は変化なしの模様。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/05/11(日) 11:51:51 No.12349
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんにちは。
本日、1504Fが出場、8638Fが恩田に入場しました。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2014/05/13(火) 13:17:38 No.12353
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんにちは。
5171Fが恩田に入場しました。
user_com.png nb970x time.png 2014/05/14(水) 15:51:55 No.12354
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)

TOQ-iが長津田に戻っていることを確認
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2014/05/14(水) 23:00:10 No.12355
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
おはようございます。
5/17夕方現在,長工(恩田)週報です。

・1353・1354は,5/15深夜に搬出された模様(「あっきぃ日誌」による)。
・8638Fは全車屋内収容済みの模様。
・一方5171Fは,まだ全車が屋外。5571と5471の間で分割され,試走線~正門横(4番線)に留置。
・5110Fは,下り方5両程度が出場棟に。
 →5/25~の週に出場と予測。
・1403-1453はテクノに収容された模様。
・1451-1351が中5番線から姿を消す。
 →5/20以降に搬出の可能性があります。
・中5番線が空いた(奥の7290のみに)ことにより,中6番線の7910・7710がやや良く見える状態に(画像追加)。
・8691F・4703-4603・7290・1355・1105・1255・1305は前週同様の模様。

【2014/05/18(日) 15:24:12 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/05/18(日) 06:58:34 No.12370
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
連投失礼します。

当館「変化&出来事」および「あっきぃ日誌」によると,1451・1351が5/20深夜搬出されたとのことです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/05/22(木) 03:37:47 No.12381
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
本日?5110Fが出場し試運転がありました。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/23(金) 13:22:52 No.12388
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
連投失礼します。平日ですが恩田報告です。
5110Fが出場しましたが、田都車の入場はなし。

中6番線:7810(前処理場内)-7910 7710 1355
中5番線:7290
中4番線:8691Fのもと3、4号車
中3番線:4703-4603
中2番線:8691Fのもと1、2号車
中1番線:8591
入場線:なし
入場線横:5471-5371-5271
テクノ内:1455-1405(奥)1205-1005(手前)
テクノ前:1105(奥)1255、1305(手前)

8638Fは確認できず。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/23(金) 15:56:18 No.12390
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
おはようございます。
一部No.12390と重複しますが,5/24夕方現在,長工(恩田)週報です。

・5171Fは,5871~5571と5171が屋内収容済み,5471~5271は入場線手前(5番線)留置。
・8638Fは,5両全車が出場棟に。
・その他屋外留置車については,No.12390の記載から変化なし。

……5110Fの出場が,思ったより早かった気がします。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/05/25(日) 05:20:34 No.12411
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
連投失礼します。
5/31夕方現在,長工(恩田)週報です。

・8638Fは出場済み(長検S2で確認)。
・8628Fが入場。下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は正門横4番線。
・5171Fは全車屋内収容済み,うち下り方4両程度は出場棟に。
・7910の海側車号板が養生テープで覆われ,その下部に何やら書かれたテプラが貼り付け。
 (手元の画像を拡大すると「保存箇所」と読めるような……)
 (6/1,pixel等倍切り出し画像追加)
・屋外留置車(8628F・5171Fを除く)の位置は,前週同様。

【2014/06/01(日) 04:36:41 投稿者修正】

【2014/06/01(日) 21:15:43 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/06/01(日) 04:34:29 No.12431
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんばんは。
「特集館」と一部重複しますが,6/8午後現在,長工(恩田)週報です。

・8628Fは全車屋内収容済み。
・5171Fは,8両全車が出場棟に。
・1105,正面・側面の赤帯が剥離される(6/14 画像追加)。
・「特集館」掲載の通り,1355・7290が中4番線に,7910Fが中5番線に移動。
 →姿を消した8392・8293は,6/9~10にも搬出されるのでしょうか。

【2014/06/14(土) 14:25:02 投稿者修正】

user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/06/09(月) 00:32:11 No.12456
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんにちは。
本日5171Fが出場しました。
user_com.png nb970x time.png 2014/06/09(月) 14:00:11 No.12458
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
(おそらくここでは)はじめまして、あっきぃともうします。

>すー(きさらぎ)さん
>→姿を消した8392・8293は,6/9~10にも搬出されるのでしょうか。
先ほど搬出されているところを確認しました。
user_com.png あっきぃ time.png 2014/06/10(火) 23:46:11 No.12462
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)

1501Fが恩田へ入場した模様です。
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2014/06/11(水) 21:50:32 No.12465
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
おはようございます。
6/14夕方現在,長工(恩田)週報です。

・1501Fは全車屋内収容済み。
 なお伴走してきたTOQiは,そのまま試走線(4番線)上に留置。
・5183Fも入場。
 5583のみ入場線手前(5番線),他の5両は前処理場棟~中6番線に留置。
・8628F,10両全車が出場棟に。
・7810も,車号板の周囲に養生テープやテプラが貼られる。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/06/15(日) 06:12:25 No.12474
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
はじめまして。さとしと申します。
7810ですが、車号版だけでなく妻面の丸銘板付近にも養生テープが貼られているのを確認しました。
あと、8628Fが84ウ回送を掲出して恩田駅の側線に出てきていました。
user_com.png さとし time.png 2014/06/19(木) 10:29:00 No.12487
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
連投失礼します。
今朝8628Fが42ウに充当されていました。
user_com.png さとし time.png 2014/06/20(金) 09:48:08 No.12493
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
おはようございます。
6/21夕方現在,長工(恩田)週報です。

・既報の通り,8628Fは出場済み。
・5183F,全車屋内収容済み。
・1501F,3両全車が出場棟に。
・新規入場車は屋外には見当たらず。
・その他の屋外留置車(1005F,8691F,7910F,7290)はおおむね先週の位置のまま。
・先週既にそうなっていましたが,8591,正面方向幕が「訓練車」から白幕に変更。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/06/22(日) 06:33:05 No.12494
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
こんにちは。
本日、1501Fが恩田を出場し、雪が谷に回送されました。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2014/06/26(木) 15:28:52 No.12508
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2014年前半)
おはようございます。
6/29午後現在,長工(恩田)週報です。

・「変化&出来事」記載の通り,1020Fが入場(屋内収容は5183Fより前)しており,3両全車が出場棟に。
 (6/14工場構内にいたTOQiは,1020F伴走だったようですので,訂正します)
・8635Fが入場。下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は正門横4番線。
・1005F,8691F,7910F,7290は状況変化なし。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/06/30(月) 03:49:54 No.12520
駅・線路等の状況変化 2014年1月~
皆様、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。今年分の『駅・線路等の状況変化』を立ち上げましたのでこちらをご利用下さい。
user.png TOQ TOQ time.png 2014/01/01(水) 15:29:31 No.12014 [返信]
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
あけましておめでとうございます。
さて,目黒線(目黒~多摩川)・大井町線(大井町~二子玉川)・池上線・東急多摩川線における,1/1現在の番線表示・電光表示器の駅ナンバリング対応について確認しましたので,以下に未施工駅をまとめます。

不動前,武蔵小山,西小山,洗足,奥沢,
下神明,旗の台,等々力,
五反田,大崎広小路,雪が谷大塚,御嶽山,久が原,千鳥町,蓮沼,蒲田,
下丸子(電光表示器のみ)
※ 旗の台・蒲田は全線区未施工

下神明・等々力・大崎広小路は改良工事またはその予定関連と思われますが,それ以外では目黒線北側・池上線南側に未施工が目立ちます。
(池上線では,駅名標や番線表示が旧型サイズのままの駅で,未施工が多いようです)
なお下丸子は,駅名標といっしょに番線表示も(2世代前の上部ピンク帯タイプから)交換されたため,電光表示器だけ取り残されているようです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/01/02(木) 11:20:06 No.12015
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
こんばんは。

田園都市線の梶が谷駅ですが、これまでカーブがきついためか戸閉・列車発車時にITVによる車掌監視ではなく
信号扱い所係員の監視・合図で出発していましたが、上り線のみITVが設置され、合図灯の使用が停止されていました。
下り線は従来のままのようです。

下り線にも波及するのでしょうか?
個人的には下り線最後尾はホームが狭くITV設置が出来ないのでは、とも思いますが…
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2014/01/09(木) 22:13:02 No.12021
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
本日よりつきみ野駅1番線の昇降式ホーム柵が稼働しはじめました。
全てのものが動いていたので本格的に使用開始のようです。
user_com.png 信越線ファン time.png 2014/01/18(土) 07:14:14 No.12032
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
おはようございます。

No.12083に記載されたこどもの国駅ホーム屋根落下ですが,撤去作業が行なわれ,2/16始発から平常運行に復帰したとのことです。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/owabi_20140215.html

なお,撤去作業の様子が「弐自宅Explorer」にupされています。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/02/16(日) 05:54:03 No.12090
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
こんばんは、
池上線御嶽山駅前、雪谷大塚5号踏切の障害物検知器が従来のの光センサーからIHIの3Dレーザーレーダー方式への切り替え工事をしていました。
特殊信号も新しくなってました。
今はすべてカバーが掛けられています。
特発については、カバーをかけて、道路側を向いてます。(新旧2台ついてます。)
user_com.png time.png 2014/02/18(火) 18:57:12 No.12097
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
昨日24日に碑文谷の側線内で渡り線の合成枕木への交換作業がおこなわれていました
user_com.png 緑のもみじ time.png 2014/02/25(火) 11:21:58 No.12105
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
東急5155F改めHikarie特急4110Fです。
いつ頃からは不明ですが白楽駅の駅名標の下に「神奈川大学最寄り駅」という表示板がついてました。
user_com.png Hikarie特急4110F time.png 2014/03/01(土) 22:24:34 No.12109
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
本日、東横線渋谷駅の接近放送で、東上線直通列車の案内で、以前は田園都市線と同じく「東武線直通」だったのが「東武東上線直通」に変更されているのを確認しました。
user_com.png 信越線ファン time.png 2014/03/05(水) 08:18:00 No.12124
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
こんにちは。初めてこちらに書き込ませていただきます。今後とも宜しくお願いします。

> 本日、東横線渋谷駅の接近放送で、東上線直通列車の案内で、以前は田園都市線と同じく「東武線直通」だったのが「東武東上線直通」に変更されているのを確認しました。

直通運転開始時から「東武東上線直通」だったと思いますが…
user_com.png 2101F time.png 2014/03/05(水) 13:48:47 No.12125
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
学芸大学が上下線ともホームドアが設置されました。
まだ使用は開始されていません。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2014/03/06(木) 17:50:29 No.12128
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
どこに書けばいいのか迷ったのでここに書きます。

以前書かれていた平日日中の急行10両化について、1つ情報が分かりましたので書きます。

元町・中華街9:25→渋谷10:05(21T)
渋谷10:05→和光市10:45(18K)

ここまでは現行通りになるようです。改正となるのはここからです。

和光市11:04発各停武蔵小杉行き(18K)
渋谷13;05発各停和光市行き(10両編成に変更、21T??)
この先のスジは全て10両編成

となっており、どうやら当初のプレスリリース通り元町・中華街12:25発急行和光市行き以降が10両編成となるようです。和光市発11:04発の武蔵小杉行きが気になりますね。ここで、どのように車輌を変更するのか、以下の3つの方法が考えられます。

1.武蔵小杉で車輌交換(乗換時間的に無理かな)
2.武蔵小杉→日吉間引きにして、日吉始発急行元町・中華街行きを新設する(間引き区間については目黒線に乗るように誘導?)
3.武蔵小杉→元町・中華街間引きにする(これが普通?)

1にするとダイヤがパンクしそうですし、2にするならリリースで日吉始発急行新設って出そうですよね。やっぱり3が正解なのでしょうか。これは明日になれば分かりそうですね。でも何でこんな複雑なダイヤにするんでしょうか。最初から21Tを通せばいいと思うんですがね。。。午前中は乗車数が少ないんですかね。

ちなみに情報ソースは東京メトロの公式ダイヤだからです。
user_com.png 東武新越谷線 time.png 2014/03/07(金) 14:12:11 No.12129
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
こんばんは。

>2.武蔵小杉→日吉間引きにして、日吉始発急行元町・中華街行きを新設する(間引き区間については目黒線に乗るように誘導?)

これですね。
東急から時刻表が出ています。
user_com.png syo time.png 2014/03/07(金) 19:50:29 No.12132
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
どうもです。

等々力駅では先月末からちょこちょこと固定柵の設置やら照明の変更やら行われております。

それに加えて、今日は駅名標が3か所中1か所が他の駅同様横長長方形タイプに変更されました♪

残りの2か所は昔の大きさのままですが、これらもいつ変わるか注目です!
user_com.png hiro_n time.png 2014/03/08(土) 00:32:18 No.12133
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
こんばんは。そうでしたか。もう東急の時刻表出ていたんですね!

そうすると平日日中の東武車が遂に東急線デビューとなりますね!田園都市線では飽きるほど見るんですが、東横線で増えるとなると斬新ですね。
user_com.png 東武新越谷線 time.png 2014/03/08(土) 00:39:44 No.12134
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
3/15改正後の時刻ですが,きょう3/8の時刻表冊子有償頒布開始を前に,PDF版の各駅改正時刻表が東急電鉄サイト内に掲載されています。
なお,今回改正の4線区の他,メトロ側から発表されている通り半蔵門線平日終電の行先が変更されるため,田園都市線についても掲出されています。

別件ですが,
現在池尻大橋駅上りホームで,床置形空調設備の設置工事が行なわれています。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/03/08(土) 06:13:25 No.12135
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
こんにちは。

> そうすると日中の東武車が遂に東急線デビューとなりますね!田園都市線では飽きるほど見るんですが、東横線で増えるとなると斬新ですね。

早速今日購入した時刻表で確認したところ、
平日10両化される急行は東急車(新設の59K)の運用となるようです。
個人的にも平日日中の東武車運用を期待したのですが…
user_com.png 2101F time.png 2014/03/08(土) 11:09:02 No.12136
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
こんばんは。

そうでしたか。私自身も平日の日中に東武車出てくる事を期待していましたが、東急車となりましたか。59K新設となると、また東急4000系の予備が1になってしまいますね。また21Tは夕方渋谷で車輌交換する様子もなさそうですし、もしかしたら午前に渋谷到着後に、日中武蔵小杉留置せずにそのまま和光市へ回送することになるかもしれませんね。
user_com.png 東武新越谷線 time.png 2014/03/08(土) 21:13:17 No.12137
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
先日、田園都市線中央林間駅の小田急線側の出口の上部に東急お知らせモニターなる液晶画面が2機設置されました。また、昨日午後、長津田駅の収受線で枕木の交換が行われていました。

東横線の5050系の10両編成の運用が増えるということはここ数ヶ月間動いていない4105Fの復活が期待できるのでしょうか。

【2014/03/08(土) 21:21:50 投稿者修正】
user_com.png 信越線ファン time.png 2014/03/08(土) 21:21:25 No.12138
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
こんばんは。

> 等々力駅では(中略)駅名標が3か所中1か所が他の駅同様横長長方形タイプに変更されました♪

この1基(自立型)ですが,駅名標下部に「東京都市大学 等々力キャンパス前」の副名称板広告が付けられていました。
また隣の尾山台駅の駅名標にも「東京都市大学 世田谷キャンパス前」の副名称板広告が付けられました。
なお,用賀駅には「世田谷ビジネススクエア前」の副名称板広告が付けられており,最初の5駅(池尻大橋,三軒茶屋,藤が丘,都立大学,(池)旗の台)を除く副名称板広告は,白楽(神奈川大学最寄駅)を除き東急グループ関連で占められているようです。

各駅掲出の時刻表ですが,ダイヤ改正1週間前だというのに,従来のような「交換作業の上マスキングし,その上から現行・改正後時刻表のコピーを貼る」という作業が,各駅で(東横,目黒,池上,多摩川,田都各線とも)全く行なわれていません。
この1週間で片付けてしまうつもりなのでしょうか。

等々力に続き,千鳥町の駅名標・番線表示・電光表示器が,駅ナンバリング対応仕様化&LED化されました。
(ただし,駅名標は蓮沼同様横幅の短いタイプ)

【2014/03/10(月) 05:53:51 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/03/08(土) 22:08:24 No.12139
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
こんばんは

> そうでしたか。私自身も平日の東武車出てくる事を期待していましたが、東急車となりましたか。59K新設となると、また東急4000系の予備が1になってしまいますね。また21Tは夕方渋谷で車輌交換する様子もなさそうですし、もしかしたら午前に渋谷到着後に、日中武蔵小杉留置せずにそのまま和光市へ回送することになるかもしれませんね。

57Kか58Kの入庫から59Kの出庫に充てれば、
とりあえずのところは予備1本(4105Fの故障離脱が続いた場合)を保てるのでないでしょうか。

また、東急公式のPDFより渋谷駅時刻表を見たところ、16時05分発は10両編成(おそらく21T)の運転で、どうやら渋谷で10両同士の交換が行われるようです。
59K→21Tと10両同士で交換を行うのであれば、
最初から東武車で運転すればいいと思うのですが…。
user_com.png 2101F time.png 2014/03/08(土) 23:27:03 No.12141
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
> また、東急公式のPDFより渋谷駅時刻表を見たところ、16時05分発は10両編成(おそらく21T)の運転で、どうやら渋谷で10両同士の交換が行われるようです。

「16時06分」発でした。訂正しておきます。
user_com.png 2101F time.png 2014/03/08(土) 23:32:54 No.12142
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
どうもです。

管理人さんからもつぶやいていましたが…
等々力はほぼ全てのものが(火曜日のホームから本格的に始まり)案内板も含めLED照明化されました。
今まであった案内板は全て撤去です。
(木造の駅舎を除けば)唯一きっぷ売り場の照明器具が古い感じです~


九品仏や尾山台もいつの間にか番線表示・電光表示器が駅ナンバリング対応化されました。
宮前平は7日の時点で番線表示・電光表示器が駅ナンバリング対応仕様+LED化されました。

中目黒は2番線に6文字程度の案内板の設置が3か所、
あと延伸以外の部分の照明の取り替えが進められているようです。
user_com.png hiro_n time.png 2014/03/15(土) 01:33:28 No.12155
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
おはようございます。

管理人さんTwitterの通り,3/16始発から学芸大学駅(上下とも)のホームドアが使用開始になりました。
なお,躯体に貼るステッカーが間に合わなかったのか,表示関係がすべて仮設のものになっていました。

> 九品仏や尾山台もいつの間にか番線表示・電光表示器が駅ナンバリング対応化されました。

1/1時点で施工済みです(No.12015参照)。

> 中目黒は2番線に6文字程度の案内板の設置が3か所、

3/16見たところ,列車到着時に「2番線に」「電車がきます」を交互に表示していました。
おそらく,これまで1番線用電光表示器に「2番線の電車は当駅止まりです」と表示していたのを取りやめるためではないかと思われます。

中目黒駅のホーム渋谷方延伸部が目黒川上にかかるためか,上りホームの左記延伸部3番線側柵に「この場所での花見は危険ですのでおやめください」という趣旨の横断幕が掲出されていました。

【2014/03/17(月) 04:37:26 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/03/17(月) 04:33:32 No.12164
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
どうもです。

中目黒駅の渋谷方面行のホームドアの稼働が今日から始まりました!!

設置から稼働までが早いですね。

ちなみにこの駅(目黒川)の桜は7-8分咲といった印象でした。

また、自由が丘の定期券売り場めちゃくちゃ混んでます(^^;)多分30分前後は待ちそうな感じでした。。
user_com.png hiro_n time.png 2014/03/29(土) 20:37:23 No.12186
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
こんにちは。
祐天寺駅2番線から50メートルぐらい中目黒側に離れたところで、足場(高架?)を作っているように見えました。
祐天寺駅待避線計画が本格的に始まったと考えられます。
user_com.png achuba time.png 2014/04/15(火) 17:31:52 No.12249
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
だいぶ前なのですが書かれていないので一応
東横線渋谷駅下り線の8号車付近にあるベンチと一体型の換気塔のようなものが撤去され、ただの換気塔になったことで階段前が広くなりました。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2014/04/19(土) 00:51:57 No.12260
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
こんばんは。

蒲田駅ですが,4/20時点で番線表示・電光表示器が駅ナンバリング対応になっていたことを確認しました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/04/20(日) 20:17:00 No.12270
NHKで話題に♪
21時前のニュースで、4/28から渋谷駅の地下が変わるといった内容が流れていました!

昨年末あたりから4番入口からちょっと109よりで工事をしていたのですが、あそこに結構綺麗な施設ができるそうです♪

詳しくは、東急&メトロのニュース「渋谷ちかみちラウンジ」を見てあげて下さい♪
user_com.png hiro_n time.png 2014/04/25(金) 22:41:33 No.12287
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
こんばんは。
昨日、等々力駅ホームにてお菓子の自動販売機があった所に売店(toksではない)が出来ていたのを確認しました。
user_com.png いずなつ time.png 2014/05/02(金) 00:13:31 No.12322
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
> 等々力駅ホームにてお菓子の自動販売機があった所に売店(toksではない)が出来ていたのを確認しました。

店舗横の求人掲示によると,“Hans Rosen”というベーカリーショップの売店のようです。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/05/04(日) 03:21:10 No.12326
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
東横線自由が丘で、ホームドアでなくホーム柵の固定位置がペンで書かれていました
user_com.png 緑のもみじ time.png 2014/05/09(金) 15:13:08 No.12341
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
ホームドアではなく柵ということで、おそらくは将来の西武レッドアローなど臨時列車の停車にも対応できるように、ということなのでしょうか…(まあレッドアローが自由が丘停車するかどうかは不明ですが)
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/09(金) 17:07:08 No.12342
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
こんばんは。

6/21に半蔵門線でダイヤ改正が行われるようです。
http://www.tokyometro.jp/news/2014/pdf/metroNews20140521_z142.pdf

結構大規模なため、田園都市線もダイヤ改正扱いになるのではと思われます。
運用は刷新されると思います。

・平日朝ラッシュ時(3本)、夕夜間帯(30本)
 清澄白河止まりを押上行きに変更。

・平日・土休日共通
 行先・始発駅の変更。

※平日は大幅に変わる記載がある為、何となく想像がつきますが、なぜ土休日にも行先・始発駅変更があるのか気になるとことです。

【2014/05/21(水) 20:51:45 投稿者修正】
user_com.png syo time.png 2014/05/21(水) 20:42:45 No.12378
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
どうもです。

何かと早い気がしますが、3か月でダイヤ改正するんですね。

清澄白河行きは終電・住吉留置分と平日の朝のみに限られそうですね~

土日については終電を平日に合わせて
青山一丁目・永田町行きを押上・清澄白河行に変えるのではないかと思います。
user_com.png hiro_n time.png 2014/05/21(水) 22:05:31 No.12379
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
代官山、都立大学はともにまもなく非常用ホームが完成のようです。
代官山はレールが60kgレールになってます。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2014/05/24(土) 17:25:43 No.12400
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
2014年度設備投資計画で「固定式ホーム柵も引き続き設置」とありますが,三軒茶屋駅上りホームにもホーム柵を設置する工事が行なわれます(下りホームは既設)。

また,用賀駅上りホームで,池尻大橋駅と同様の冷房装置取付工事が進行中です。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/05/25(日) 05:10:43 No.12410
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
こちらも連投失礼。

駅構内照明のLED化ですが,世田谷線各駅では,蛍光灯具に取り付けられるタイプのLED管に交換することにより,地味に実施されていました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/06/01(日) 04:47:47 No.12433
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
二子玉川駅ホームの照明が上下線ともLEDランプ化され、従来の蛍光灯はすべて消灯されています。
user_com.png HENRYNoguchi time.png 2014/06/11(水) 16:37:13 No.12464
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
溝の口駅上りホームの照明もLED化されました。
user_com.png HENRYNoguchi time.png 2014/06/12(木) 09:47:32 No.12466
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
溝の口の2番線降車専用ホームで、以前は流れていなかった「2番線から回送電車が発車します…」という放送が追加されていました。ダイヤ改正からでしょうか。
user_com.png 9001F time.png 2014/06/23(月) 21:00:54 No.12501
Re: 駅・線路等の状況変化 2014年1月~
ダイヤ改正にあわせてなのか、中央林間駅の改札機が一斉に新しいものに交換されていました。
user_com.png 信越線ファン time.png 2014/06/23(月) 21:33:21 No.12503
特定の編成の動向2014/5
5月になりましたので新しいスレッドを立てます。
user.png 8506@携帯 time.png 2014/05/01(木) 07:07:27 No.12319 [返信]
Re: 特定の編成の動向2014/5
連投すいません。
ハローキティラッピングの5120Fが長津田Y番線留置でした。このままGWを長津田で過ごすのか…
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/02(金) 18:38:47 No.12323
Re: 特定の編成の動向2014/5
5120Fは入換をしたようで、Y番線には5106Fが入っています。
user_com.png 信越線ファン time.png 2014/05/03(土) 09:35:39 No.12324
Re: 特定の編成の動向2014/5
昨日の夜菊名駅から東京メトロ7000系7113に乗車したところ、見習い女性運転士さんが乗務していました。

user_com.png ヨッシー time.png 2014/05/04(日) 00:00:27 No.12325
Re: 特定の編成の動向2014/5
おはようございます。
5/3夕方現在,長検週報その他です。

・恩田工場スレの通り,1504F・1401-1453-1403・TOQiが長検構内から姿を消す。
・5103Fは,検修庫内で整備中の模様。
・構内にて,8617F・8606Fを用い,「運転士見習」による構内運転訓練を実施。

ちなみに5120Fは22K充当でした。
「SHIBUYA de Hello Kitty」は5/6までの実施なので,運転させない手はありません。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/05/04(日) 03:51:09 No.12328
Re: 特定の編成の動向2014/5
土日に突発入替してY番線から5120Fを出すならそもそも金曜日に入庫後Y番線に入る運用に入れなきゃいいのにと思いますが、とりあえずGW中ずっと休みにならないということで何よりです…

ちなみに今日の長津田は5000系が5本(Y番線、13B、17、18、検修庫1番線)で8500系列の分散クーラーが大量に並んでいます…
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/04(日) 08:02:59 No.12329
Re: 特定の編成の動向2014/5
おはようございます。

5103Fは金曜日の16Kで運用復帰していたのを確認しています。
ですので研修庫にいたのは事故とは別件の可能性が高そうです…

5120Fに関しては長検構内の入換が予め予定されていて、そこから逆算で運用を組んだ可能性もあるかと…
ちなみに東急の場合、どの運用の車両が検車区のどの位置に入るかは決まっておらず、日によってまちまちなようです。(レイル・マガジンの長検特集に記述がありました)
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2014/05/04(日) 11:08:14 No.12330
Re: 特定の編成の動向2014/5
東急以外ですいません(:​D)|​ ̄|_​

メトロ8109の前面に変な黒いものがついていたんですが知ってる人いますか?
user_com.png 8090 time.png 2014/05/05(月) 11:51:01 No.12331
Re: 特定の編成の動向2014/5
こんばんは。
本日、5161Fが何故か92Kで試運転をしてました。詳しい理由は分かりません。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2014/05/05(月) 21:48:10 No.12332
Re: 特定の編成の動向2014/5
本日の午後運用見ていませんのでわかりませんが、
結局この4日間で
5106 5112 5103
の3編成は一歩も動きませんでした。

5106は次の検査待ち編成でしょうか?
5103はまたどこか不具合あったのかな?
5112は?
user_com.png 8500過剰 time.png 2014/05/06(火) 11:28:43 Home No.12333
Re: 特定の編成の動向2014/5
5106Fは5120Fと入れ替わりで長津田Y番線に入ったので…
5110Fが入場中であることを考えると5112Fの入場はもう少し先です。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/06(火) 20:06:28 No.12335
Re: 特定の編成の動向2014/5
連投失礼します。
昨日夕方長津田Y番線を使用して1000系中間車3両の入替が行われたのですが、その牽引車が1501Fでした。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/08(木) 07:35:12 No.12339
Re: 特定の編成の動向2014/5
こんばんは。
本日、TOQ-iが雪が谷に回送された様です。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2014/05/09(金) 22:17:27 No.12343
Re: 特定の編成の動向2014/5
どうもです。

大井町線9003
→5/8から元気に活躍中です!9004は早くても来週かと思います。

東横線5171→5166が復帰して2か月経ちましたが…
今日は日中運用の29Kでしたので、この週末も引き続き見れるでしょう。最短でも月曜ですね。

5161→GW終わって3日経った今もキティちゃんのラッピングが剥がされておりませんでした。。(今日23K→車庫に戻る予定なのでさすがに剥がすと思います。)

田園都市線5000系LCD
→以前問い合わせのあった京王井の頭線がINを表示する件について。
どうやら地下鉄線内の時は表示、東急線内の時はただの電車マークのようです。

8119→
自身で目視はしておりませんが、復帰した模様です。
今までは4か月位かかってたイメージですが、今回は3か月で復帰ですね。
8101タイプのLCDではないとの事です。
LED照明かは不明ですが、恐らくされている事でしょう!
user_com.png hiro_n time.png 2014/05/10(土) 00:21:32 No.12344
Re: 特定の編成の動向2014/5
5/10朝現在、82T出庫前の時点で長津田に東武車が4編成います。今日どこかで車両交換して南栗橋へ返すのでしょうね…
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/10(土) 07:49:15 No.12345
Re: 特定の編成の動向2014/5
おはようございます。

1503Fが03ゥにてデビューしました。
尚9時頃五反田にて車両交換が実施され入庫しています。

user_com.png 九品仏住民@管理人 time.png 2014/05/10(土) 09:50:21 No.12346
Re: 特定の編成の動向2014/5
こんにちは。
今、雪が谷に居るのですが、7910Fが検3番線に奥居ます。先程まで開いていた建屋のシャッターが閉められ、目隠しされ、横にいる7101と7602の前面を社員総出で磨き始めました。そして、7910Fに付けると思われるサボを社員が持ってきました。

以上報告まで。
user_com.png time.png 2014/05/10(土) 14:00:47 No.12347
Re: 特定の編成の動向2014/5
こんにちは。
こちらも「特集館」と重複しますが,5/10夕方現在,長検週報です。

・1253-1303がKC2奥に移動。
 1354-1351-1451が長工に移動されたこととあわせ,K5番線が空に。
・TOQiは屋外に姿見えず(サヤは18番線奥の定位置)。長工(恩田)にも姿なし。
 →雪検に7910Fをお迎えに行っているみたいですね……。(12:32修正)

> 5/10朝現在、82T出庫前の時点で長津田に東武車が4編成います。

この取材時点では,30000と50050とメトロ8000が各1編成留置されていました。
原因が,5/9昼の藤が丘での人身事故であることは,間違いないものと思われます。

【2014/05/11(日) 12:33:27 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/05/11(日) 12:05:54 No.12350
Re: 特定の編成の動向2014/5
今日の昼間に東急電鉄雪谷検車区の様子を見にいったところ、7910を撮影しているファンを見ました。
明日、7910はデヤに挟まれて長津田工場に廃車回送されるのかな?
ちなみに、7910は回送表示でした。

user_com.png ヨッシー time.png 2014/05/11(日) 19:49:09 No.12351
Re: 特定の編成の動向2014/5
こんにちは。
本日、7910Fが恩田に回送されました。

また、5181Fの前照灯のLED化を確認しました。
user_com.png TOQ TOQ time.png 2014/05/12(月) 12:23:27 No.12352
Re: 特定の編成の動向2014/5
長津田検車区の検修庫奥の中央の線に留置されている5000系(5102F?)の4号車辺りの車両のクーラーが外され、ブルーシートがかけられていました。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/15(木) 16:37:01 No.12357
Re: 特定の編成の動向2014/5
連投失礼します。
昨日の5000系は5101F、クーラーの外された車両は3号車5301でした。またこの影響なのか今朝7:21長津田発の準急は8629Fでした。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/16(金) 07:22:25 No.12366
Re: 特定の編成の動向2014/5
こんにちは
本日、東横線5152Fの前照灯のLED化を確認しました。
user_com.png achuba time.png 2014/05/16(金) 16:51:17 No.12367
Re: 特定の編成の動向2014/5
1501Fが通電していました。18:06現在99ウ五反田表示。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/16(金) 18:10:50 No.12368
Re: 特定の編成の動向2014/5
こんばんは。

メトロ8000系でも車内案内放送の更新が行われています。
本日8101で確認しました。

内容は、行き先案内の言い回しです。

【田園都市線】
半蔵門線・東武スカイツリーライン直通… 種別○○行きです。

(5000系と同じ。副駅名称追加はありません。)

【半蔵門線】
東武スカイツリーライン直通 種別○○行きです。
東武スカイツリーライン・曳舟までは各駅に止まります。

(※こちらが独特と思います。5000系もでしたっけ?)

既出でしたら、すみません。

以上です。

【2014/05/16(金) 20:16:26 投稿者修正】
user_com.png syo time.png 2014/05/16(金) 20:11:31 No.12369
Re: 特定の編成の動向2014/5
おはようございます。
5/17日没前現在,長検週報です。

・戻ってきたTOQiは,KC2番線・1501Fの手前に。
・1000系中間車(6両だけになってしまいましたが)の留置状況は変化なし。
 →T台車に履き替えた1250形と,屋上MFのない1300形ばかり残されているのが気になります(恩田の1255・1305も同様)。
・5120Fのラッピング剥離済みを確認。

5301のクーラーですが,昨年7月の5408と同様,故障か何かに伴う載せ替えかもしれません。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/05/18(日) 07:14:21 No.12371
Re: 特定の編成の動向2014/5
こんにちは。
本日、みなとみらい線Y512Fが「横浜DeNAベイスターズ」ラッピングになっているのを確認しました。

また5151Fと5161Fが前照灯LED化されていました。
user_com.png achuba time.png 2014/05/19(月) 16:54:54 No.12372
6102F側面端部の黄テープ
こんばんは。

6102Fの海側側面の連結面に、写真のような黄色いテープが
各車貼られていました。

今年3月撮影というYoutubeの同編成の映像を見ると
まだ貼られていないようなのですが
いつから、何のためでしょう・・・?

なお、6102F山側は確認できていないのと、
6101F・6105F両側面は未貼付なのを確認いたしました。

user_com.png 武さしこ杉 time.png 2014/05/19(月) 19:14:02 No.12373
Re: 特定の編成の動向2014/5
> こんにちは。
> 本日、みなとみらい線Y512Fが「横浜DeNAベイスターズ」ラッピングになっているのを確認しました。
>
> また5151Fと5161Fが前照灯LED化されていました。

『YOKOHAMA DeNA BASTARS TRAIN』を田園調布駅で撮影しました。
横のラッピングは撮影できませんでしたが、マスコットの『DB.スターマン』が描かれたラッピングです。今回は、ドアにもラッピングされています。

user_com.png ヨッシー time.png 2014/05/19(月) 21:42:55 No.12375
Re: 特定の編成の動向2014/5
TOQ―iがサヤを組み込みました。K5番線奥に留置中。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/20(火) 12:10:42 No.12376
Re: 特定の編成の動向2014/5
連投失礼します。今TOQ―iが長津田を出庫し検測を開始しました。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/21(水) 12:06:04 No.12377
黄テープの件!
表題の件について
個人的に月曜日に6102を確認しましたが、

今日新たに9003(P111運行からとみられる)に貼られていたことを事を確認しました!!

大井町線の車両はこの後順次貼られそうですね~
user_com.png hiro_n time.png 2014/05/21(水) 22:41:31 No.12380
Re: 黄テープの件!
表題の件。本日6104Fへの張り付けを確認しました。

(以下はテンプレとしてご利用下さい)
大井町線側面黄色テープ貼り付け状況
貼り付け済
6102 6104 9003
未貼り付け
6105 8640 9015
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/22(木) 13:20:24 No.12382
Re: 特定の編成の動向2014/5
東急車ネタではないですが…
メトロ9102Fの機器が更新されたようで、本日試運転をしていました。
…TOQ―iはどこでしょう?
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/22(木) 14:20:10 No.12383
Re: 特定の編成の動向2014/5

検測ですが、豪雨の影響で中止となった可能性があります。

東横線内で待ってましたが、来ませんでした。
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2014/05/22(木) 17:40:13 No.12384
Re: 黄テープの件!
9009の貼付を確認しました。

9001は未貼付でした。


大井町線側面黄色テープ貼付状況
貼付済
6102 6104 9003 9009
未貼付
6105 8640 9001 9015
user_com.png 武さしこ杉 time.png 2014/05/22(木) 20:13:05 No.12385
黄テープの件
連投失礼いたします。確認済み編成を追加いたします。

また、写真はクハ9011とデハ9211の連結部分です。

ドアコックの赤い▲は黄テープの上に貼り直されていました。


大井町線側面黄色テープ貼付状況
貼付済
6102 6104 9003 9009 9011
未貼付
6101 6105 8640 9001 9015

user_com.png 武さしこ杉 time.png 2014/05/22(木) 22:04:03 No.12386
Re: 特定の編成の動向2014/5
水曜日の検測が突発だったのか、はたまた今日の田園都市線ダイヤ乱れの影響なのか、TOQ―iは今日も長津田K5線で昼寝しています。サヤはまだ外していないので来週月火あたりに残りをやるかも知れません。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/23(金) 14:37:39 No.12389
Re: 黄テープの件
またまた連投ですが…
9002Fと9010Fはまだありません。
大井町線側面黄色テープ貼付状況
貼付済
6102 6104 9003 9009 9011
未貼付
6101 6105 8640 9001 9002 9010 9015
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/23(金) 16:28:40 No.12391
Re: 特定の編成の動向2014/5
おはようございます。
5/24夕方現在,長検週報,その他情報です。

・TOQiは,3連組成のままK5番線奥に。
 →以前もありましたが,動力車としての使用が見込まれない場合は3連のまま留置されることがあります。
 (この場合,7907Fや1501Fの回送はまだ先ということになります)
・5301,ブルーシートは外されたものの,クーラーの再取付けはまだ。
・長津田駅にて,東武51065Fが「試運転」表示で中央林間方から入線→入庫(17:10頃)。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/05/25(日) 05:30:03 No.12412
Re: 黄テープの件
更新します。
未貼付ばかりですが…


大井町線側面黄色テープ貼付状況
貼付済
6102 6104 9003 9009 9011
未貼付
6101 6103 6105 6106
8640
9001 9002 9007 9010 9013 9015
user_com.png 武さしこ杉 time.png 2014/05/25(日) 17:19:32 No.12415
LCD更新の件
(GW明けに復帰した)半蔵門線8119に乗る機会が本日ありました♪

照明はもちろんLEDです!

あとLCDですが渋谷駅はDT-01、Z-01と表示されていることを確認。
(押上はZ-14のみでTS-03の表示はありません。)

また多くの駅を表示する画面では(乗車した行き先は東武線でしたが)従来の2段約30駅分→20駅分の表示に切り替わりました。

駅構内は今まで通りの表示です。
user_com.png hiro_n time.png 2014/05/28(水) 01:59:29 No.12417
Re: LCD更新の件
> 駅構内は今まで通りの表示です。

先日他の8000系LCD車に永田町→三軒茶屋間乗車しましたが,
駅構内表示については,表参道よりメトロ側では従来通りの表示,渋谷(メトロ表示を含む)から東急側では(東急5000系同様の)E233系に近い表示となっていました。

なお井の頭線については,東急側でも「○の中にIN」の表示となっていました。
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/05/28(水) 02:42:45 No.12418
Re: 特定の編成の動向2014/5
1501Fが1Bへ移動していました。近日中に動きがあるかもしれませんが、TOQ―iはそのまま動きがありません。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/28(水) 16:15:50 No.12420
Re: 黄テープの件
連投失礼します。
本日6106Fへの貼り付けを確認しました。

大井町線側面黄色テープ貼付状況
貼付済
6102 6104 6106
9003 9009 9011
未貼付
6101 6103 6105
8640
9001 9002 9007 9010 9013 9015
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/28(水) 16:17:30 No.12421
Re: 特定の編成の動向2014/5
長検で3号車のクーラーを取り外されていた5101Fですが、今日運用復帰していたのを確認しました。

メトロ8000系のLCD更新の話題ですが、田園都市線のナンバリング記載、8駅記載の路線図状態と広域の路線図状態で書体が違うようです…
広域路線図の記載の書体が正しいのですが、なぜ別々なのでしょうか…
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2014/05/28(水) 22:49:33 No.12424
Re: 特定の編成の動向2014/5
みなさんこんばんは。

今日乗った2003Fの列車情報設定器に

準急改修 ダイヤ改正対応済み
改造年月 2014年5月

というシールが貼ってありました。
ダイヤ改正後準急の表示が変更されるかもしれませんね。
user_com.png morichan time.png 2014/05/29(木) 20:10:57 No.12426
黄テープの件・見間違い??
どうもです。

表記の件、6106Fへの貼り付けが確認とれませんでしたので外しました(-_-;)

(前別の編成で同様のパターンがあったようですが、こちらは山側のみの確認で海側onlyの貼り付けの可能性も有)

大井町線側面黄色テープ貼付状況
貼付済
6102 6104
9003 9009 9011

上記以外は基本貼り付けすらしていなさそうです。
9000系は3編成の状態が1週間程度続いていますね。

また、余談ですがメトロ9000・東急5080ともLCDは従来通りの表示を継続しています♪(月曜の時点で)

【2014/05/29(木) 21:41:38 投稿者修正】
user_com.png hiro_n time.png 2014/05/29(木) 21:40:21 No.12427
Re: 特定の編成の動向2014/5
TOQ-iが大岡山から奥沢へ下っていくのを見ました。
この間延期された検測の続きでしょうね。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2014/05/30(金) 23:18:37 No.12428
Re: 特定の編成の動向2014/5
TOQ―iが編成を解かれ、サヤはK5線、デヤはKC2番線1501Fの後ろに留置されています。
user_com.png 8506@携帯 time.png 2014/05/31(土) 20:41:20 No.12429
Re: 特定の編成の動向2014/5
おはようございます。
5/31夕方現在,長検週報です。
※ 5月分報告なので,このスレに付けます。

・上記の通り,TOQiはKC2番線・1501Fと1253-1303の間に留置。
 →近日中(5/31終電後を含む)に,恩田への回送が行われそうな気がします。
・なおサヤ7590の留置位置は,定位置の18番線奥でした。

(追記)
5/25~の週に,5169F・5102Fがドイツ観光局の統一広告(映像も)になっていたのを確認しています。

【2014/06/01(日) 04:50:56 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/06/01(日) 04:43:09 No.12432
Re: 特定の編成の動向2014/5
車端部の黄色テープが世田谷線307F 308Fに貼り付けられているのを確認しました。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2014/06/02(月) 15:21:32 No.12434
Re: 特定の編成の動向2014/5
5114Fに黄色の車端テープが貼ってありました(6/6目撃)
user_com.png 5033 time.png 2014/06/08(日) 16:04:58 No.12453
2014年度 鉄軌道事業設備投資計画
発表されました。

今年は

構造物の耐震補強工事
自然災害対策
渋谷・菊名駅のバリアフリー整備
東横線の代官山・武蔵小杉・横浜の各駅にホームドアの設置
がメインとなります

また2月に発生した、東横線列車衝突事故を受け、さらなる安全強化を図るとのことです

祐天寺駅改良工事や駅照明のLED化も昨年同様、引き続き行われます

車両に関しては、新規新造はありません
車両に関しては、ここ数年で一番がっかりする内容でした・・・

今年は残る1000系の池上線転用改造を行うのですかね・・・

【2014/05/15(木) 16:00:13 投稿者修正】
user.png 暗証番号「8606」 time.png 2014/05/15(木) 15:52:12 No.12356 [返信]
Re: 2014年度 鉄軌道事業設備投資計画
こんにちは。

確かに、車両新造に関する記事は、1つもありませんでしたね。
ただ、「車両新造はありません。」等くらいは書いて欲しかったですね。
元住吉での例の事故に伴う代替編成の新造も、今年度は行わないのでしょうかね?
最後に、元日比直1000系の池上&多摩川線への転用改造についても触れていなかったにも、ちょっと気になる所です。

では。
user_com.png 東武アーバンパークライン time.png 2014/05/15(木) 17:31:38 No.12358
Re: 2014年度 鉄軌道事業設備投資計画
こんばんは。

> 元住吉での例の事故に伴う代替編成の新造も、今年度は行わないのでしょうかね?

元住吉の事故の当該の車両は恐らく修理扱いになる為、記載してないと思われます。
それにしても8500系の置き換えはまだしないつもりなんですね…。
user_com.png Hikarie特急4110F time.png 2014/05/15(木) 18:38:11 No.12359
Re: 2014年度 鉄軌道事業設備投資計画
Hikarie特急4110Fさん。こんばんは。

>それにしても8500系の置き換えはまだしないつもりなんですね…。

今年度に全般検査を迎えると思われる8642Fは、全般検査を受けることになるのでしょうかね?
それとも、来年度初め頃まで検査期限を伸ばして、そこで置き換えということに?
いずれにせよ、8642Fの今後が気になる所です。
user_com.png 東武アーバンパークライン time.png 2014/05/15(木) 19:35:56 No.12360
Re: 2014年度 鉄軌道事業設備投資計画
こんばんは。

やはり、というか案の定というか、田園都市線に光は差しませんでしたね…
正直溜め息しか出ない、というのが率直な感想です。

8642Fは前回確か2010年7月の出場ですので、2015年4月に置き換えと仮定しても4年8~9月の期間があるので、騙し騙し検査期限を伸ばすのは少々厳しいかもしれません。
鷺沼疎開や休車もここ数年はあまり記憶に無いので、検査期限は伸ばせて4~5ヶ月程度になるかと…
元住吉事故の影響で車両計画だけ調整が遅れ、発表に間に合わなくなったというケースじゃない限り、検査を通す可能性が一気に高くなったと思います。

東急内部のかなり権力のある位置にいる人に、かなりの8500好きでもいるのでしょうか…

2020年東京五輪の際に、車内の情報表示機や外国語案内設備が皆無な車両が都心を走る可能性、高そうですね…
user_com.png 宮前急行鉄道 time.png 2014/05/15(木) 22:33:22 No.12361
Re: 2014年度 鉄軌道事業設備投資計画
こんばんは。初めて書き込みします。よろしくお願いいたします。
設備投資計画、確認しましたが新車のみならず1000系の更新車に関する記述もありませんでしたね。ここ数年車両更新に関する姿勢が消極的に感じましたが、今年はその最たるものではないでしょうか。
過去の大量増備を白紙にしたことに対する負い目があるのかもしれませんが、せめて今後の計画だけでも発表してほしかったです。ここ数年東急上層部に対する不信感が募っています。
user_com.png 鷺沼住民 time.png 2014/05/15(木) 23:45:18 No.12363
Re: 2014年度 鉄軌道事業設備投資計画
今回のHPの更新で等々力の駅改良工事や相鉄直通線について書かれていたページがなくなっているのが気になります。
user_com.png 緑のもみじ time.png 2014/05/16(金) 01:36:20 No.12364
Re: 2014年度 鉄軌道事業設備投資計画
確かに,等々力の件は東急電鉄サイト内から記載が消えていますね……。

一方相鉄直通線については,一応このページ
http://www.tokyu.co.jp/railway/activity/network/ の下方にわずかに掲載されていますが,相鉄サイト内
http://www.sotetsu.co.jp/future/into_tokyo/index.html との情報量の差は歴然ですね。
(整備主体である鉄道・運輸機構サイトの
 http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-urbanIndex.html にも,ある程度の情報は出ています)

ちなみに小田急の設備投資計画も,1000形の更新についての記載はありますが,新造車両に関する記載はありません。
(東武も,新造が野田線用60000系のみということは,東上本線に残る8000系非ワンマン車は今年度も残るということになりそうです)

(5/18追記)相鉄の設備投資計画でも,新造車両の記載がありませんでした。

【2014/05/18(日) 06:43:50 投稿者修正】
user_com.png すー(きさらぎ) time.png 2014/05/16(金) 06:57:44 No.12365
Re: 2014年度 鉄軌道事業設備投資計画

1000系改造車について、鉄道ファン7月号の目次(HP)によると1000系・1500番台と記載されていました。
これが正式形式だと思われます。
user_com.png 暗証番号「8606」 time.png 2014/05/19(月) 19:40:22 No.12374
日比谷線更新
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/78be17d15a03c82a157c34f6baeae7f2/140430_2.pdf?date=20140430135236

東京メトロ日比谷線の車両更新が東武鉄道・東京メトロから
発表となり、H28~H31年度にかけて順次置き換えを
していくことになりました。

東急の観点では、スカイツリーラインを並走する8500系車両の処遇がますます注目されます。

そのまゝということはないでしょうね・・・
user.png 8500過剰 time.png 2014/04/30(水) 21:22:42 Home No.12313 [返信]
Re: 日比谷線更新
20m車に置き換えということは、すべて置き換え後に東横線直通が復活でしょうか? 7両編成では駄目かもしれませんが。
user_com.png 目黒川 time.png 2014/04/30(水) 21:43:09 No.12314
Re: 日比谷線更新
東横線直通復活するといいですね。越谷からも元町・中華街まで一本で行けるといいですし。ただ東急は副都心線・東武東上線・西武池袋線・(東急目黒線系列)がある上に相鉄とも乗り入れするので、実際更に直通が増えたら混乱する人が増えるような気もします。

個人的には東上線からの地下直急行化も気になります。現在、地下直からの東上線方面は和光市で急行と待ち合わせていますが、これが普通→急行に差し替わって森林公園まで乗り入れるか。また、差し替わる急行は準急?に格下げされるのか。2016年度は東武にとって色々と革命の年になりそうですね。
user_com.png 東武新越谷線 time.png 2014/04/30(水) 23:25:44 No.12316
Re: 日比谷線更新
こんばんは。

日比直向け新車の登場には驚いています。
ただ、東横線との直通再開は厳しいと思います。
東横線と直通を取りやめる以前から、20m車は7両編成でなら日比谷線内でも運行可能と言われていましたが、どうも東急が7両という点を嫌ったようです…

なので今年度の事業計画発表の時期に合わせて新車について発表されたのではないかと…
user_com.png 2101F time.png 2014/04/30(水) 23:47:53 No.12317
日比谷線更新+α
トータルで見ると▲4mなので…
定員数(座席数)がどうなるのかが気になりますね。。

メトロは多分13000系、東武は(仮で)70000系かなって感じがします。。

あと、この話とは別で
さりげなく…
・東上線地下鉄直通列車の速達化(急行運転)
なんて記載があったりします。

これらは「東武グループ中期経営計画 2014 ~ 2016」の査定に書いてあるんですね♪
user_com.png hiro_n time.png 2014/05/01(木) 01:24:21 No.12318
Re: 日比谷線更新
Twitterで流れていた東京メトロ公式アカウントのツイートによれば、本題の新車は東武とメトロで共通設計になるようです。なので、JRの新幹線のE7系、W7系のように、見た目、形式は同じで所属が違うだけ、となることは十分考えられます。
user_com.png のっち(東のる信) time.png 2014/05/01(木) 23:39:43 No.12321
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -