特定の編成の動向 2014/01
あけましたおめでとうございます
年を越したので新しいスレッドを作成しました。
因みに昨日元住吉検車区にて5121Fに休車旗が掲げられているのを確認しました。
【2014/01/01(水) 02:42:50 投稿者修正】
年を越したので新しいスレッドを作成しました。
因みに昨日元住吉検車区にて5121Fに休車旗が掲げられているのを確認しました。
【2014/01/01(水) 02:42:50 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2014/01
おはようございます。
1/4午後現在,今年1回目の長検週報です。
・8642FはY番線留置のまま。
・TOQi+サヤもK5番線留置のまま。
・KC2番線,Y系の奥に9010F。
さて今年は,どんな車両の動きになるのでしょうか。
(個人的には,E233-6000製造後の7月頃からJ-TREC横浜のラインが空きそうなので,ひそかに期待していたりします)
1/4午後現在,今年1回目の長検週報です。
・8642FはY番線留置のまま。
・TOQi+サヤもK5番線留置のまま。
・KC2番線,Y系の奥に9010F。
さて今年は,どんな車両の動きになるのでしょうか。
(個人的には,E233-6000製造後の7月頃からJ-TREC横浜のラインが空きそうなので,ひそかに期待していたりします)
Re: 特定の編成の動向 2014/01
> さて今年は,どんな車両の動きになるのでしょうか。
> (個人的には,E233-6000製造後の7月頃からJ-TREC横浜のラインが空きそうなので,ひそかに期待していたりします)
2014年夏に南武線E233系8000番台が登場する為、もしかしたら横浜のラインを2014年度分の新造車やE233系8000番台に使うと思います。
> (個人的には,E233-6000製造後の7月頃からJ-TREC横浜のラインが空きそうなので,ひそかに期待していたりします)
2014年夏に南武線E233系8000番台が登場する為、もしかしたら横浜のラインを2014年度分の新造車やE233系8000番台に使うと思います。
Re: 特定の編成の動向 2014/01
こんにちは。本日、3001Fが98Kで試運転をしていました。目的は不明です。
5153と5108が…
どうもです、今年もよろしくです。
さてタイトルの件ですが
5153…2日ほど前位から黄色テープ化を確認しました。
(これで5160~5162が未対応に)
あと5108はたまたま今日半蔵門線内で利用しましたが…
なんと、節約タイプの細い蛍光灯に取り替えられています!!
(取り替えは検査タイミング?)
最初LED照明かな?と思いましたが、1両あたり6本抜かれてる
ところを見ると、LED照明とは言いにくいかなという気がします。
なお、5121は復帰を確認しました。2-3日くらい前です。
【2014/01/11(土) 22:29:30 投稿者修正】
さてタイトルの件ですが
5153…2日ほど前位から黄色テープ化を確認しました。
(これで5160~5162が未対応に)
あと5108はたまたま今日半蔵門線内で利用しましたが…
なんと、節約タイプの細い蛍光灯に取り替えられています!!
(取り替えは検査タイミング?)
最初LED照明かな?と思いましたが、1両あたり6本抜かれてる
ところを見ると、LED照明とは言いにくいかなという気がします。
なお、5121は復帰を確認しました。2-3日くらい前です。
【2014/01/11(土) 22:29:30 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向 2014/01
こんにちは
本日4101Fがホームドア輸送のため、長津田検車区に回送されたようです。
本日4101Fがホームドア輸送のため、長津田検車区に回送されたようです。
Re: 特定の編成の動向 2014/01
こんばんは。
4101Fは長津田検車区1Bに留置されていました。
話は変わり、大井町線で最後まで菱形パンタで営業していた9011Fがシングルアームパンタへ変更されていました。
昨日か一昨日に実施されたものと思われます。
これで大井町線は全車シングルアーム化が完了しました。
4101Fは長津田検車区1Bに留置されていました。
話は変わり、大井町線で最後まで菱形パンタで営業していた9011Fがシングルアームパンタへ変更されていました。
昨日か一昨日に実施されたものと思われます。
これで大井町線は全車シングルアーム化が完了しました。
Re: 特定の編成の動向 2014/01
Re: 特定の編成の動向 2014/01
おはようございます。
1/12夕方現在,長検週報です。
・上記にもありますが,4101Fが1番Bに。
・9011FはK4番線(管理人さんの写真と同じ位置)。
・TOQi+サヤ,3連組成のままKC1番線奥に。
・K5番線は2002F。
ちなみに,現時点では南武線用E233-8000と新潟地区向けE129系は,全車両が新津製になるようです(情報源:「国電総研」など)。
このため「J-TREC横浜のラインが空きそう」と記した次第です。
1/12夕方現在,長検週報です。
・上記にもありますが,4101Fが1番Bに。
・9011FはK4番線(管理人さんの写真と同じ位置)。
・TOQi+サヤ,3連組成のままKC1番線奥に。
・K5番線は2002F。
ちなみに,現時点では南武線用E233-8000と新潟地区向けE129系は,全車両が新津製になるようです(情報源:「国電総研」など)。
このため「J-TREC横浜のラインが空きそう」と記した次第です。
Re: 特定の編成の動向 2014/01
こんにちは
本日4110Fを使用した臨時列車が、元住吉検車区→渋谷で運行されました。
これは、のるれージサービスで名誉駅長を達成した利用者のためのものです。
<追記>
本日、4101Fが元住吉に回送されたようです
【2014/01/13(月) 22:29:23 投稿者修正】
本日4110Fを使用した臨時列車が、元住吉検車区→渋谷で運行されました。
これは、のるれージサービスで名誉駅長を達成した利用者のためのものです。
<追記>
本日、4101Fが元住吉に回送されたようです
【2014/01/13(月) 22:29:23 投稿者修正】
5108Fと9007F
こんばんは。
先日hiro_nさんが確認された5108F車内照明ですが、本日確認が出来ました。
川崎車両テクノ(株)製のLEDでした。
http://www.khi.co.jp/corp/kst/
只、間引きは継続されています。
6104F試験車両1号車(6104)に搭載されているものとなります。
ついに採用車両が出てきましたね。
話は変わって9007Fが長津田検車区4B奥へ留置されています。
上り方(9007)の方向幕・種別/行先/運番とも取り外されているのでLED化工事と思われます。
下り方(9107)は方向幕に変化はありませんが床下に配線が垂れています。
しばらく工事休車となりそうですね。
先日hiro_nさんが確認された5108F車内照明ですが、本日確認が出来ました。
川崎車両テクノ(株)製のLEDでした。
http://www.khi.co.jp/corp/kst/
只、間引きは継続されています。
6104F試験車両1号車(6104)に搭載されているものとなります。
ついに採用車両が出てきましたね。
話は変わって9007Fが長津田検車区4B奥へ留置されています。
上り方(9007)の方向幕・種別/行先/運番とも取り外されているのでLED化工事と思われます。
下り方(9107)は方向幕に変化はありませんが床下に配線が垂れています。
しばらく工事休車となりそうですね。
Re: 特定の編成の動向 2014/01
おはようございます。
小ネタとなりますが、5104Fにおいても川重のLED照明への換装を確認しました。
なお装置の間引きは継続しています。
小ネタとなりますが、5104Fにおいても川重のLED照明への換装を確認しました。
なお装置の間引きは継続しています。
Re: 特定の編成の動向 2014/01
こんにちは。
本日、乗車時に確認をしましたが、小ネタですが、
9011Fのパンタグラフが菱形からシングルアームに
交換されていました。
取り急ぎ、ご報告まで。
本日、乗車時に確認をしましたが、小ネタですが、
9011Fのパンタグラフが菱形からシングルアームに
交換されていました。
取り急ぎ、ご報告まで。
Re: 特定の編成の動向 2014/01
おはようございます。
1/18日没時点現在,長検週報です。
・4番Bの9007Fは,管理人さん確認の状態から変化ない模様。
・TOQi+サヤは先週同様,3連組成のままKC1番線奥に。
・今週はK5番線が空線。
1/18日没時点現在,長検週報です。
・4番Bの9007Fは,管理人さん確認の状態から変化ない模様。
・TOQi+サヤは先週同様,3連組成のままKC1番線奥に。
・今週はK5番線が空線。
Re: 特定の編成の動向 2014/01
こんにちは
2/16にY500系を使った団体臨時列車が元住吉検車区→元町中華街であるようです。
詳しいは横浜高速鉄道のホームページで。
2/16にY500系を使った団体臨時列車が元住吉検車区→元町中華街であるようです。
詳しいは横浜高速鉄道のホームページで。
Re: 特定の編成の動向 2014/01
TOQ-iはこのまま検測ですかね。
TOQ-iはこのまま検測ですかね。
5110も?
どうもです。
LED照明の件、もしかして5110も変更されたかもしれません。
(鷺沼で別の車両乗車中に、明るさ判断でそう見えましたが…)
あと、メインで使ってる東横線ですが
意外と(個人的には自由が丘(特に3番着)・田園調布での)TASC停止位置の修正が多い印象です(^^;
中には2度修正した実績もあり、致命的です…
LED照明の件、もしかして5110も変更されたかもしれません。
(鷺沼で別の車両乗車中に、明るさ判断でそう見えましたが…)
あと、メインで使ってる東横線ですが
意外と(個人的には自由が丘(特に3番着)・田園調布での)TASC停止位置の修正が多い印象です(^^;
中には2度修正した実績もあり、致命的です…
Re: 特定の編成の動向 2014/01
おはようございます。
1/25夕方現在,長検週報です。
・「特集館」にも掲載されていますが,9107が行先表示等LED化。
一方9007は,まだ幕が抜かれた状態のままの模様。
・これも「特集館」に掲載されていますが,TOQi+サヤがKC1番線手前側に移動。
・今週もK5番線は空。
5110FのLED照明化ですが,当館「変化&出来事」にも記載されており,間違いないようです。
1/25夕方現在,長検週報です。
・「特集館」にも掲載されていますが,9107が行先表示等LED化。
一方9007は,まだ幕が抜かれた状態のままの模様。
・これも「特集館」に掲載されていますが,TOQi+サヤがKC1番線手前側に移動。
・今週もK5番線は空。
5110FのLED照明化ですが,当館「変化&出来事」にも記載されており,間違いないようです。
Re: 特定の編成の動向 2014/01
本日、5110Fに続き、5105Fの室内灯がLEDのものになっているのを確認しました。なお、既編成と同様に各車両の一部の蛍光灯の取り外しは継続されています。
また、中央林間駅で5110Fと並んでいまして、こちらの方も確認しましたら、LEDのものになっています。
また、中央林間駅で5110Fと並んでいまして、こちらの方も確認しましたら、LEDのものになっています。
Re: 特定の編成の動向 2014/01
こんばんは。
みなとみらい線も2月1日で10周年となりますね。
みなとみらい線HPにも告知がありましたが、Y500系にHMが装着されました。
Y511Fには四角タイプ
Y512Fには楕円タイプ
でした。
デザインは同じと思われます。
明日からの営業となりそうです。
みなとみらい線も2月1日で10周年となりますね。
みなとみらい線HPにも告知がありましたが、Y500系にHMが装着されました。
Y511Fには四角タイプ
Y512Fには楕円タイプ
でした。
デザインは同じと思われます。
明日からの営業となりそうです。
Re: 特定の編成の動向 2014/01
こんにちは
本日、大井町線、田園都市線でTOQiが検測が行われました。
本日、大井町線、田園都市線でTOQiが検測が行われました。
Re: 特定の編成の動向 2014/01
Re: 特定の編成の動向 2014/01
皆さまこんにちは
本日、雪谷検車区前を通ったのですが、事務所横のX番線に7902Fが赤旗をぶら下げて入線していました。
しかし、赤旗にいつも書いてあった「休車」の文字が書いてありませんでした。
「休車」の文字が消えてしまったのか、別の意味なのか。
勉強不足の自分には不明です。
休車だとすると、来月に甲種される1000系は池上・多摩川線へ配属になることは確定だと思うのですが。(7902Fと置き換えで。)
取り急ぎ、報告と予測です。
本日、雪谷検車区前を通ったのですが、事務所横のX番線に7902Fが赤旗をぶら下げて入線していました。
しかし、赤旗にいつも書いてあった「休車」の文字が書いてありませんでした。
「休車」の文字が消えてしまったのか、別の意味なのか。
勉強不足の自分には不明です。
休車だとすると、来月に甲種される1000系は池上・多摩川線へ配属になることは確定だと思うのですが。(7902Fと置き換えで。)
取り急ぎ、報告と予測です。
Re: 特定の編成の動向 2014/01
Re: 特定の編成の動向 2014/01
あぁ、ついにスカートがついてしまった(´・_・`)
9007は幕スカートなしでいてほしかった
9007は幕スカートなしでいてほしかった
Re: 特定の編成の動向 2014/01
こんばんは。9007Fやはりスカート付きましたね。
写真を見る限りでは東横1000系後期設置分と同じような後退角のついたタイプかどうかは分かりませんが…
しかし、よくよく考えれば踏切の多い(=異物を線路に起きやすい)大井町線で最初から使用していた訳で、内装更新時に東横線所属車のようにスカートを取り付けなかった方が変だとも言えますよね。
これが踏切を営業中に一切通らない田園都市線のサークルK車とかならまだ分かるんですが…
写真を見る限りでは東横1000系後期設置分と同じような後退角のついたタイプかどうかは分かりませんが…
しかし、よくよく考えれば踏切の多い(=異物を線路に起きやすい)大井町線で最初から使用していた訳で、内装更新時に東横線所属車のようにスカートを取り付けなかった方が変だとも言えますよね。
これが踏切を営業中に一切通らない田園都市線のサークルK車とかならまだ分かるんですが…
特定の編成の動向2013/12
こんにちは。
もうすぐ12月になるので、新たなスレッドを立ち上げておきます。
もうすぐ12月になるので、新たなスレッドを立ち上げておきます。
Re: 特定の編成の動向2013/12
こんばんは。
12/1夕方現在,長検週報です。
・7105FはKC2番線に。その奥には3連組成のままのTOQi+サヤ。
・4番B奥,9014Fに交代。
12/1夕方現在,長検週報です。
・7105FはKC2番線に。その奥には3連組成のままのTOQi+サヤ。
・4番B奥,9014Fに交代。
Re: 特定の編成の動向2013/12
Re: 特定の編成の動向2013/12
こんばんは。
2014年元旦に元町・中華街発着の臨時列車を運転するようです。
東武東上線、西武池袋線からは「みなと横浜 初日の出号」、元町・中華街発が4110F使用の「サンライズ ヒカリエ号」を運転するようです。
↓詳しくは5社同時のニュースリリースをご覧ください。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/131205-1.html
2014年元旦に元町・中華街発着の臨時列車を運転するようです。
東武東上線、西武池袋線からは「みなと横浜 初日の出号」、元町・中華街発が4110F使用の「サンライズ ヒカリエ号」を運転するようです。
↓詳しくは5社同時のニュースリリースをご覧ください。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/131205-1.html
Re: 特定の編成の動向2013/12
おはようございます。
12/8夕方現在,長検週報です。
・TOQi+サヤ,3連でKC2番線奥留置のまま。
・9014F,K5番線に移動。
12/8夕方現在,長検週報です。
・TOQi+サヤ,3連でKC2番線奥留置のまま。
・9014F,K5番線に移動。
Re: 特定の編成の動向2013/12
長らくY500系Y511とY515にDenaのラッピングがされていたと思いますが、これらはスッピンに戻りました!
(実際はもうちょい前かと思いますが、個人的には日曜日にY515、月曜日にY511で確認済みです)
東横・横高はラッピングネタは基本なしになりました。。
【2013/12/10(火) 00:08:53 投稿者修正】
(実際はもうちょい前かと思いますが、個人的には日曜日にY515、月曜日にY511で確認済みです)
東横・横高はラッピングネタは基本なしになりました。。
【2013/12/10(火) 00:08:53 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/12
こんにちは
本日、9014Fが116運行にて運用復帰したそうです。
【2013/12/10(火) 11:10:02 投稿者修正】
本日、9014Fが116運行にて運用復帰したそうです。
【2013/12/10(火) 11:10:02 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/12
どうもです。
> こんにちは
> 本日、9014Fが116運行にて運用復帰したそうです。
本日は109運行に入っていましたが、その際正面の白LED(行先)が少し青っぽく見えた気がします。
個人的には新規購入のような気がしますので、
他の4編成も随時交換するのかもしれませんね。
あと5159が5151・52・65同様ドア黄色マーキング化していたような気がします。
> こんにちは
> 本日、9014Fが116運行にて運用復帰したそうです。
本日は109運行に入っていましたが、その際正面の白LED(行先)が少し青っぽく見えた気がします。
個人的には新規購入のような気がしますので、
他の4編成も随時交換するのかもしれませんね。
あと5159が5151・52・65同様ドア黄色マーキング化していたような気がします。
Re: 特定の編成の動向2013/12
お久しぶりです。
東武スカイツリーラインです。
9014Fに続いて、9002FもフルカラーLED化された模様です。
9007F,9012F,9015FのフルカラーLED化も、時間の問題でしょうか?
それと、9011Fのパンタグラフが、いつシングルアーム化されるのかも、気になりますね。
東武スカイツリーラインです。
9014Fに続いて、9002FもフルカラーLED化された模様です。
9007F,9012F,9015FのフルカラーLED化も、時間の問題でしょうか?
それと、9011Fのパンタグラフが、いつシングルアーム化されるのかも、気になりますね。
Re: 特定の編成の動向2013/12
こんばんは。
12/15日没ごろ現在,長検週報です。
・フルカラーLED化された9002F,4番B奥に。
・K5番線には8617F。
・TOQi+サヤ,相変わらず3連組成でKC2番線奥留置。
12/15日没ごろ現在,長検週報です。
・フルカラーLED化された9002F,4番B奥に。
・K5番線には8617F。
・TOQi+サヤ,相変わらず3連組成でKC2番線奥留置。
Re: 特定の編成の動向2013/12
こんにちは
本日、8633Fが96K試運転表示で梶が谷留置線と梶が谷 駅2番線をうろうろしていました。
乗務員訓練だと思われます。
なお、返却回送は13:30頃でした。
本日、8633Fが96K試運転表示で梶が谷留置線と梶が谷 駅2番線をうろうろしていました。
乗務員訓練だと思われます。
なお、返却回送は13:30頃でした。
Re: 特定の編成の動向2013/12
こんにちは
9012FもLED化が完了したようです。
9012FもLED化が完了したようです。
Re: 特定の編成の動向2013/12
いつからか分かりませんが、大井町線9009Fの座席が新しくなったようです。本日乗車した際、色汗ていたのが鮮やかになり、背もたれの肌触りがゴワゴワからふわふわになっているのに気がつきました。
デザインには変更ないようです。
デザインには変更ないようです。
ドア黄色マーキング化♪
5164が今日05運行に入っていたとともにドア各種黄色マーキングとなりました。
※5159は先週中頃の地点で確認済み
これで5153・5160~62のみがマーキング未着手編成となりました。(ちなみに2~3日以内で済ませているそうです)
余談ですが、3/15のダイヤ改正東急線内でいうと今のところ一部の列車の行先変更にとどまるのかなって感じです。(メトロでは発表がありました)
※5159は先週中頃の地点で確認済み
これで5153・5160~62のみがマーキング未着手編成となりました。(ちなみに2~3日以内で済ませているそうです)
余談ですが、3/15のダイヤ改正東急線内でいうと今のところ一部の列車の行先変更にとどまるのかなって感じです。(メトロでは発表がありました)
Re: ドア黄色マーキング化♪
> 3/15のダイヤ改正東急線内でいうと今のところ一部の列車の行先変更にとどまるのかなって感じです。
……とはいえ,半蔵門線開業時から存在し続けていた永田町行・青山一丁目行最終電車が(平日については)なくなる(→それぞれ押上行最終・清澄白河行最終に変更)というのは,ある意味大きな変化かもしれません。
【2013/12/21(土) 10:57:15 投稿者修正】
……とはいえ,半蔵門線開業時から存在し続けていた永田町行・青山一丁目行最終電車が(平日については)なくなる(→それぞれ押上行最終・清澄白河行最終に変更)というのは,ある意味大きな変化かもしれません。
【2013/12/21(土) 10:57:15 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/12
本日田園都市線にて、メトロ8000系8111FがLED照明化されているのを確認しました。
Re: 特定の編成の動向2013/12
お久し振りです。最近気付いたことを2件ほど…
・先週水曜日に長津田K5線に入った8642F、木曜はそのまま、金曜に朝準急(42~44K)に入ったのち土曜日にまたK5にいました。相変わらずこまめに休車になっているようですね。
・9015Fは昨日の111ウで幕のまま長津田へ行ったのを確認しました。9002と入れ替わりで改造だと思います。
・先週水曜日に長津田K5線に入った8642F、木曜はそのまま、金曜に朝準急(42~44K)に入ったのち土曜日にまたK5にいました。相変わらずこまめに休車になっているようですね。
・9015Fは昨日の111ウで幕のまま長津田へ行ったのを確認しました。9002と入れ替わりで改造だと思います。
Re: 特定の編成の動向2013/12
こんばんは。
12/23日没時点現在,長検週報です。
・TOQi+サヤは3連組成のまま。ただしKC1番線奥に移動。
・4番Bに9000系の在線なし。
・K5番線の8642Fについては,びんちゃんさん報告の通りのまま。
【2013/12/30(月) 04:44:05 投稿者修正】
12/23日没時点現在,長検週報です。
・TOQi+サヤは3連組成のまま。ただしKC1番線奥に移動。
・4番Bに9000系の在線なし。
・K5番線の8642Fについては,びんちゃんさん報告の通りのまま。
【2013/12/30(月) 04:44:05 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/12
連投失礼します。
12/29夕方時点現在,長検週報です。
・8642F,Y番線(上り線高架下の引上線)留置。
→年末年始はここでお休みと思われます。
・TOQi+サヤ,3連のままK5番線に移動。
12/29夕方時点現在,長検週報です。
・8642F,Y番線(上り線高架下の引上線)留置。
→年末年始はここでお休みと思われます。
・TOQi+サヤ,3連のままK5番線に移動。
Re: 特定の編成の動向2013/12
どうもです。
今年もあと一日となりましたが、
東横線では今日11~15時頃までメトロ10000系が(元住吉停泊を除き)一切入ってきませんでした。
6編成しかないメトロ7000の10連ですが、今日は3本が7000系の川越~中華街特急でした!
で、LED照明も確実に進んでいて今回は10両編成の7104、7102が相次いでLED照明化されています。
ところで4105の休み(?)長いですね。
いつまで続くことやら。。もう3か月経ちました。
来年もよろしくお願いします。
【2013/12/31(火) 00:24:07 投稿者修正】
今年もあと一日となりましたが、
東横線では今日11~15時頃までメトロ10000系が(元住吉停泊を除き)一切入ってきませんでした。
6編成しかないメトロ7000の10連ですが、今日は3本が7000系の川越~中華街特急でした!
で、LED照明も確実に進んでいて今回は10両編成の7104、7102が相次いでLED照明化されています。
ところで4105の休み(?)長いですね。
いつまで続くことやら。。もう3か月経ちました。
来年もよろしくお願いします。
【2013/12/31(火) 00:24:07 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/12
みなさんこんにちは。
> ところで4105の休み(?)長いですね。
4105Fは9/22の事故以来動いていないのでちょっと心配ですね。
来年もよろしくお願いします。
【2013/12/31(火) 16:02:24 投稿者修正】
> ところで4105の休み(?)長いですね。
4105Fは9/22の事故以来動いていないのでちょっと心配ですね。
来年もよろしくお願いします。
【2013/12/31(火) 16:02:24 投稿者修正】
恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
2013年も下半期に突入,ということで,新たなスレを立ち上げます。
さて早速ですが,
「弐自宅Explorer」によると,本日3007Fが出場したとのことです。
2013年も下半期に突入,ということで,新たなスレを立ち上げます。
さて早速ですが,
「弐自宅Explorer」によると,本日3007Fが出場したとのことです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
5163Fが長津田工場へ入場。5162Fが長津田工場を出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは。
> 5163Fが長津田工場へ入場。
5163Fは未だ入場してません。本日11S(代走)に入っていました。
> 5163Fが長津田工場へ入場。
5163Fは未だ入場してません。本日11S(代走)に入っていました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
特集館に富山地鉄向け8590系回送のレポートが載りましたが,
予想していたデヤサンドではなく,完全にTOQiによるけん引(長津田駅~長津田検車区間は推進)での回送だったようですね。
(7/11追記)
7/10追加upされた画像により,7/5未明(7/4終電後)に8692F,7/6未明(7/5終電後)に8693Fと,2夜にわたって輸送されたことを確認しました。
【2013/07/11(木) 05:51:43 投稿者修正】
特集館に富山地鉄向け8590系回送のレポートが載りましたが,
予想していたデヤサンドではなく,完全にTOQiによるけん引(長津田駅~長津田検車区間は推進)での回送だったようですね。
(7/11追記)
7/10追加upされた画像により,7/5未明(7/4終電後)に8692F,7/6未明(7/5終電後)に8693Fと,2夜にわたって輸送されたことを確認しました。
【2013/07/11(木) 05:51:43 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
推進ではなくTOQ-iからの電気で8692Fの運転台で走行してます。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
推進回送だから深夜運転での回送ですよ~
8592Fは安全策の為蓄電池を使いライトのみ点灯しての回送ですよ~
デヤを8592Fで制御はジャンパー線もつながれて無いしプレーキホースしか繋いで無いため深夜運転での回送ですよ~
デヤを電気を制御出来るなら全編成室内灯やらが付いたハズですし!まずあり得ないですよ~
ましてや本格的改装や検査は富山側でやるので~まず制御出来るならわざわざ深夜運転での回送はしないでしょう
8592Fは安全策の為蓄電池を使いライトのみ点灯しての回送ですよ~
デヤを8592Fで制御はジャンパー線もつながれて無いしプレーキホースしか繋いで無いため深夜運転での回送ですよ~
デヤを電気を制御出来るなら全編成室内灯やらが付いたハズですし!まずあり得ないですよ~
ましてや本格的改装や検査は富山側でやるので~まず制御出来るならわざわざ深夜運転での回送はしないでしょう
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
2013年下半期第1回,長工(恩田)週報です。
・5162Fはまだ出場棟内にいることを確認。
→よってNo.11647は入出場とも誤報となります。
・8627F,下り方5両は屋内に収容されたものの,上り方5両は正門横に留置されたまま。
・新規入場編成は確認できず。
・無架線地帯の推定留置状況。8692F・8693Fが移動されたことに伴い変化がありました。
←こどもの国
中4番線: 8293-8392
中3番線: 8495-8280
中2番線: 8591-8193-8691
・旧デヤは,2013年開始時点と変化ないまま,引き続きテクノ特修場前留置。
2013年下半期第1回,長工(恩田)週報です。
・5162Fはまだ出場棟内にいることを確認。
→よってNo.11647は入出場とも誤報となります。
・8627F,下り方5両は屋内に収容されたものの,上り方5両は正門横に留置されたまま。
・新規入場編成は確認できず。
・無架線地帯の推定留置状況。8692F・8693Fが移動されたことに伴い変化がありました。
←こどもの国
中4番線: 8293-8392
中3番線: 8495-8280
中2番線: 8591-8193-8691
・旧デヤは,2013年開始時点と変化ないまま,引き続きテクノ特修場前留置。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
Twitterによると、本日1005Fが恩田に回送されたようです。
【2013/07/25(木) 17:46:15 投稿者修正】
Twitterによると、本日1005Fが恩田に回送されたようです。
【2013/07/25(木) 17:46:15 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
7/13夕方現在,長工(恩田)週報です。
・8627Fは全車屋内収容済み,うち下り方5両は出場棟内に。
・3006Fが入場。下り方3両は屋内収容済み,上り方3両は入場線上。
・1005Fは編成を2分割され,
上り方5両: 前処理場棟~中6番線奥
下り方3両: 中5番線
に留置。
・中4番線~中2番線については変化なし。
7/13夕方現在,長工(恩田)週報です。
・8627Fは全車屋内収容済み,うち下り方5両は出場棟内に。
・3006Fが入場。下り方3両は屋内収容済み,上り方3両は入場線上。
・1005Fは編成を2分割され,
上り方5両: 前処理場棟~中6番線奥
下り方3両: 中5番線
に留置。
・中4番線~中2番線については変化なし。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
「弐自宅Explorer」によると,本(7/18)日5163Fが入場したとのことです。
「弐自宅Explorer」によると,本(7/18)日5163Fが入場したとのことです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
おはようございます。
7/20午後現在,長工(恩田)週報です。
・8627Fは,10両全車が出場棟に。
・3006F,全車屋内収容済み。
・5163Fは,下り方4両が屋内収容済み,5163が入場線上,5463~5263は入場線手前の線に留置。
・1005F・8691F・8495-8280・旧デヤについては変化なし。
9/29の「東急電車まつり」までにどの程度の変化があるか,注目されます。
7/20午後現在,長工(恩田)週報です。
・8627Fは,10両全車が出場棟に。
・3006F,全車屋内収容済み。
・5163Fは,下り方4両が屋内収容済み,5163が入場線上,5463~5263は入場線手前の線に留置。
・1005F・8691F・8495-8280・旧デヤについては変化なし。
9/29の「東急電車まつり」までにどの程度の変化があるか,注目されます。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
本日5107Fが入場しました。
本日5107Fが入場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
おはようございます。
7/27午後現在,長工(恩田)週報です。
・5107Fは編成を2分割したのみの状態で,下り方5両が正門横,上り方5両は中3番線・8495-8280の恩田駅側と,全車がまだ屋外留置。
・3006F,6両全車が出場棟に。
・5163Fは全車屋内収容。
・1005F・8691F・8495-8280については変化ない模様。
7/27午後現在,長工(恩田)週報です。
・5107Fは編成を2分割したのみの状態で,下り方5両が正門横,上り方5両は中3番線・8495-8280の恩田駅側と,全車がまだ屋外留置。
・3006F,6両全車が出場棟に。
・5163Fは全車屋内収容。
・1005F・8691F・8495-8280については変化ない模様。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
8/4夕方現在,長工(恩田)週報です。
・新規入場編成はない模様。
・5163F,8両全車が出場棟に。
・5107F,下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は中3番線(先週と同じ位置)留置のまま。
・その他屋外留置車両は変化なし。
・日曜日にもかかわらずテクノ特修場は操業。秩父7800系化改造が急がれている模様。
8/4夕方現在,長工(恩田)週報です。
・新規入場編成はない模様。
・5163F,8両全車が出場棟に。
・5107F,下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は中3番線(先週と同じ位置)留置のまま。
・その他屋外留置車両は変化なし。
・日曜日にもかかわらずテクノ特修場は操業。秩父7800系化改造が急がれている模様。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
本日5163Fが出場しました。なお、同編成は恩田~長津田の回送と試運転の往路は渋谷行き表示(種別無表示)でした。
【2013/08/08(木) 13:41:17 投稿者修正】
本日5163Fが出場しました。なお、同編成は恩田~長津田の回送と試運転の往路は渋谷行き表示(種別無表示)でした。
【2013/08/08(木) 13:41:17 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
Twitterによると本日9009Fが入場したそうです。
連投失礼しました。
Twitterによると本日9009Fが入場したそうです。
連投失礼しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
おはようございます。
8/10午後現在,長工(恩田)週報です。
・5107F,全車屋内収容。うち下り方5両は出場棟に。
・9009Fも全車屋内収容の模様(屋外に姿なし)。
・1005F・8691F・8495-8280・旧デヤについては変化なし。
→無架線地帯より手前(西側公道側)に車両留置がないため,公道から8591・1105の正面がよく見える状態に。
・テクノ特修場では,秩父7800系化改造がこの日も進行中。
8/10午後現在,長工(恩田)週報です。
・5107F,全車屋内収容。うち下り方5両は出場棟に。
・9009Fも全車屋内収容の模様(屋外に姿なし)。
・1005F・8691F・8495-8280・旧デヤについては変化なし。
→無架線地帯より手前(西側公道側)に車両留置がないため,公道から8591・1105の正面がよく見える状態に。
・テクノ特修場では,秩父7800系化改造がこの日も進行中。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
おはようございます。
8/18夕方現在,長工(恩田)週報です。
・5107F,10両全車が出場棟に。
・9009Fは,検査ライン棟に姿あり。
・5164F,下り方4両が屋内収容済み,5164が入場線上,5464~5264は入場線手前の線留置。
・その他屋外留置車両は変化なし。
・テクノ特修場,さすがにこの日は休業だった模様。
8/18夕方現在,長工(恩田)週報です。
・5107F,10両全車が出場棟に。
・9009Fは,検査ライン棟に姿あり。
・5164F,下り方4両が屋内収容済み,5164が入場線上,5464~5264は入場線手前の線留置。
・その他屋外留置車両は変化なし。
・テクノ特修場,さすがにこの日は休業だった模様。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
本日5107Fが出場しました。
【2013/08/20(火) 13:40:03 投稿者修正】
本日5107Fが出場しました。
【2013/08/20(火) 13:40:03 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
弐自宅Explorerによると本日3008Fが入場したそうです。
連投失礼しました。
弐自宅Explorerによると本日3008Fが入場したそうです。
連投失礼しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
おはようございます。
8/24夕方現在,長工(恩田)週報です。
・9009F,5両全車が出場棟に。
・5164Fは,8両とも屋内収容済み。
・3008F,下り方3両が入場線手前の線,上り方3両は中3番線の恩田駅方と,まだ全車が屋外。
・その他屋外留置車両は,この日も変化なしの模様。
8/24夕方現在,長工(恩田)週報です。
・9009F,5両全車が出場棟に。
・5164Fは,8両とも屋内収容済み。
・3008F,下り方3両が入場線手前の線,上り方3両は中3番線の恩田駅方と,まだ全車が屋外。
・その他屋外留置車両は,この日も変化なしの模様。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
本日9009Fが出場したようです。
本日9009Fが出場したようです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
先ほど8694Fが長津田工場入場
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
おはようございます。
8/31夕方現在,長工(恩田)週報です。
・3008F,全車屋内収容。
・8694F,離脱留置中の8691Fなどを横目に通常の検査入場。下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は正門横の線に留置。
→○K車のわりに,検査ペースが速いような気が。。。
・5164F,8両全車が出場棟に。
・8495-8280,中3番線の3叉ポイント付近に移動(9/2 写真追加)。
→近いうちに,特修場内の秩父7800系の1本と入換があるかもしれません。
【2013/09/02(月) 03:22:41 投稿者修正】
8/31夕方現在,長工(恩田)週報です。
・3008F,全車屋内収容。
・8694F,離脱留置中の8691Fなどを横目に通常の検査入場。下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は正門横の線に留置。
→○K車のわりに,検査ペースが速いような気が。。。
・5164F,8両全車が出場棟に。
・8495-8280,中3番線の3叉ポイント付近に移動(9/2 写真追加)。
→近いうちに,特修場内の秩父7800系の1本と入換があるかもしれません。
【2013/09/02(月) 03:22:41 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは。
本日5164Fが出場試運転を行いました。
本日5164Fが出場試運転を行いました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
以下のWebサイトによるが秩父鉄道7800系、7802F完成したそうです。またその入れ替わりで、デハ8495とデハ8280がテクノに入場したそうです。
http://wind.ap.teacup.com/ottotto/?guid=on
【2013/09/04(水) 20:59:49 投稿者修正】
以下のWebサイトによるが秩父鉄道7800系、7802F完成したそうです。またその入れ替わりで、デハ8495とデハ8280がテクノに入場したそうです。
http://wind.ap.teacup.com/ottotto/?guid=on
【2013/09/04(水) 20:59:49 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
おはようございます。
9/7午後現在,長工(恩田)週報です。
・新規入場編成はない模様。
・3008F,6両全車が出場棟に。
・8694Fも全車屋内収容済み。
・秩父7802F,入場線手前の線に留置。
→7801Fのときは出場の報が伝わった直後の週末までに屋内収容されてしまい,撮影することができなかったのですが,
今回はしっかり撮ることができました(画像追加)。
・その他屋外留置車は,テクノ特修場に収容された8495-8280を除き,変化なし。
【2013/09/08(日) 11:40:10 投稿者修正】
9/7午後現在,長工(恩田)週報です。
・新規入場編成はない模様。
・3008F,6両全車が出場棟に。
・8694Fも全車屋内収容済み。
・秩父7802F,入場線手前の線に留置。
→7801Fのときは出場の報が伝わった直後の週末までに屋内収容されてしまい,撮影することができなかったのですが,
今回はしっかり撮ることができました(画像追加)。
・その他屋外留置車は,テクノ特修場に収容された8495-8280を除き,変化なし。
【2013/09/08(日) 11:40:10 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
本日3008Fが出場しました。
本日3008Fが出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
本日(?)、5165Fが長津田工場に入場した様です。
本日(?)、5165Fが長津田工場に入場した様です。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
5165は昨日16運行なのでそろそろ怪しいと思いましたが、やっぱり入場なんですね。
朝27運行に入ってたので今日で確実です。
…10月入った頃辺りに、2006年デビュー組の検査はこれで終わりになります。
その後は恐らく5169~5174の検査が始まる事でしょう。
そういえば大井町線の9002の検査はいつになることでしょうか、そろそろ注目かなと思っています。(既に4年2ヶ月になります)
5165は昨日16運行なのでそろそろ怪しいと思いましたが、やっぱり入場なんですね。
朝27運行に入ってたので今日で確実です。
…10月入った頃辺りに、2006年デビュー組の検査はこれで終わりになります。
その後は恐らく5169~5174の検査が始まる事でしょう。
そういえば大井町線の9002の検査はいつになることでしょうか、そろそろ注目かなと思っています。(既に4年2ヶ月になります)
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
> 朝27運行に入ってたので今日で確実です。
「弐自宅Explorer」に,03-102F出場といっしょに掲載されています。
> そういえば大井町線の9002の検査はいつになることでしょうか、
「根岸旭台鉄道研究所」の「東急各編成定期検査の記録」によると,
9002Fは09-05には大井町線向け改修のみ実施し,検査自体は重10-03で行なっているようですから,まだ余裕がありそうです。
むしろ池多摩線7908F(全09-07)・7910F(全09-09)の方が気になってみたりします。
> 朝27運行に入ってたので今日で確実です。
「弐自宅Explorer」に,03-102F出場といっしょに掲載されています。
> そういえば大井町線の9002の検査はいつになることでしょうか、
「根岸旭台鉄道研究所」の「東急各編成定期検査の記録」によると,
9002Fは09-05には大井町線向け改修のみ実施し,検査自体は重10-03で行なっているようですから,まだ余裕がありそうです。
むしろ池多摩線7908F(全09-07)・7910F(全09-09)の方が気になってみたりします。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
池多摩線は1000系改造状況で処遇が変わりますが・・・
なんとか通ってほしいところです。(特に7910Fは・・・)
池多摩線は1000系改造状況で処遇が変わりますが・・・
なんとか通ってほしいところです。(特に7910Fは・・・)
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
おはようございます。
9/14夕方現在,長工(恩田)週報です。
・5165F,下り方5両は屋内収容済み,上り方3両のみが試走線上。
・8694F,下り方5両程度が出場棟に。
・その他屋外留置車両(1005F,8691F,秩父7802F,旧デヤ)は動きなし。
9/14夕方現在,長工(恩田)週報です。
・5165F,下り方5両は屋内収容済み,上り方3両のみが試走線上。
・8694F,下り方5両程度が出場棟に。
・その他屋外留置車両(1005F,8691F,秩父7802F,旧デヤ)は動きなし。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは。
たまには。。。
9/23の長津田工場です。
・8694Fは全車出場線へ。
・秩父向け7802は入場線へ本日押し込まれました
・8691Fが移動
・1005Fは変化なし
尚、長津田工場まつりの関係か1005Fと8691Fの方向幕が回されています。
たまには。。。
9/23の長津田工場です。
・8694Fは全車出場線へ。
・秩父向け7802は入場線へ本日押し込まれました
・8691Fが移動
・1005Fは変化なし
尚、長津田工場まつりの関係か1005Fと8691Fの方向幕が回されています。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
9/23の恩田状況は管理人さんから上げていただきましたので,若干の補足のみしておきます。
・5165F,全車屋内収容済み。
・来週9/29の「東急電車まつり」に向け,屋外留置車両が移動。
前処理場棟~中6番線奥: 1305~1005(移動なし)
中5番線: 8392-8293
中4番線: 8591-8193-8691
中3番線: 1105-1405-1455
テクノ特修場前: 7200・7290(移動なし)
・Y001F+Y002Fの試運転が行なわれていた関係からか,8694Fは15:00現在でも未出場。
なお,出場棟の開いていたシャッター口から見た限りでは,8594の正面帯が張り替えられた模様。
9/23の恩田状況は管理人さんから上げていただきましたので,若干の補足のみしておきます。
・5165F,全車屋内収容済み。
・来週9/29の「東急電車まつり」に向け,屋外留置車両が移動。
前処理場棟~中6番線奥: 1305~1005(移動なし)
中5番線: 8392-8293
中4番線: 8591-8193-8691
中3番線: 1105-1405-1455
テクノ特修場前: 7200・7290(移動なし)
・Y001F+Y002Fの試運転が行なわれていた関係からか,8694Fは15:00現在でも未出場。
なお,出場棟の開いていたシャッター口から見た限りでは,8594の正面帯が張り替えられた模様。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
本日8694Fが出場したそうです。
本日8694Fが出場したそうです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
「弐自宅Explorer」によると、本日5102Fが入場した模様です。
「弐自宅Explorer」によると、本日5102Fが入場した模様です。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
おはようございます。
9/28午後現在,長工(恩田)週報兼「東急電車まつり」準備レポートです。
・9/23時点での屋外留置車両は,基本的に位置変更なし。
ただし,旧デヤ2両の間隔が少し空けられる。
・入場した5102Fは,5502~5202が試走線上で展示,5002~5602・5102は屋内収容済みの模様。
・5165Fは,8両全車が出場棟に。
・展示車両として,TOQi(2両)・トロリー線点検車両が搬入。
TOQiは入場線手前の線,トロリー線点検車両は入場線上で展示。
ちなみに秩父7802Fですが,「弐自宅Explorer」によると9/26深夜搬出された模様です。
(搬出時の動画は「あっきぃ日誌」に掲載あり)
【2013/09/29(日) 13:14:37 投稿者修正】
9/28午後現在,長工(恩田)週報兼「東急電車まつり」準備レポートです。
・9/23時点での屋外留置車両は,基本的に位置変更なし。
ただし,旧デヤ2両の間隔が少し空けられる。
・入場した5102Fは,5502~5202が試走線上で展示,5002~5602・5102は屋内収容済みの模様。
・5165Fは,8両全車が出場棟に。
・展示車両として,TOQi(2両)・トロリー線点検車両が搬入。
TOQiは入場線手前の線,トロリー線点検車両は入場線上で展示。
ちなみに秩父7802Fですが,「弐自宅Explorer」によると9/26深夜搬出された模様です。
(搬出時の動画は「あっきぃ日誌」に掲載あり)
【2013/09/29(日) 13:14:37 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
本日5165Fが出場しました。
本日5165Fが出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
おはようございます。
10/6午後現在,長工(恩田)週報です。
・新規入場車は無し。
・5102Fは全車屋内収容,下り方5~6両程度が出場棟に。
・屋外留置車,1005Fと8691Fが「東急電車まつり」開催前の位置に戻る。
前処理場棟~中6番線奥: 1305~1005(移動なし)
中5番線: 1105-1405-1455
中4番線: 8392-8293
中2番線: 8591-8193-8691
ただし1105~1455の表示幕(正面・側面)と8591の正面表示幕は,「電車まつり」時表示されていた状態のまま。
・旧デヤは,2両の間隔が空いた状態のまま。
10/6午後現在,長工(恩田)週報です。
・新規入場車は無し。
・5102Fは全車屋内収容,下り方5~6両程度が出場棟に。
・屋外留置車,1005Fと8691Fが「東急電車まつり」開催前の位置に戻る。
前処理場棟~中6番線奥: 1305~1005(移動なし)
中5番線: 1105-1405-1455
中4番線: 8392-8293
中2番線: 8591-8193-8691
ただし1105~1455の表示幕(正面・側面)と8591の正面表示幕は,「電車まつり」時表示されていた状態のまま。
・旧デヤは,2両の間隔が空いた状態のまま。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
本日3009Fが入場しました。
本日3009Fが入場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
おはようございます。
10/14午後(15:00頃)現在,長工(恩田)週報です。
・3009F,全車屋内収容済み。
・5169Fも,下り方4両は屋内収容済み。5169が入場線上,5469~5269は入場線手前の線に留置。
・5102F,10両全車が出場棟に。
・屋外留置車は位置の変動なし。
10/14午後(15:00頃)現在,長工(恩田)週報です。
・3009F,全車屋内収容済み。
・5169Fも,下り方4両は屋内収容済み。5169が入場線上,5469~5269は入場線手前の線に留置。
・5102F,10両全車が出場棟に。
・屋外留置車は位置の変動なし。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
10/24昼過ぎ現在の長工(恩田)主な状況です。
・5108F入場。下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は3叉ポイント~中3番線に留置。
・5169Fは全車屋内収容,下り方4~5両程度は出場棟内に。
10/24昼過ぎ現在の長工(恩田)主な状況です。
・5108F入場。下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は3叉ポイント~中3番線に留置。
・5169Fは全車屋内収容,下り方4~5両程度は出場棟内に。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
先週末くらいから長津田4Bで2000系が1編成放置されているのですが故障ですかね?
先週末くらいから長津田4Bで2000系が1編成放置されているのですが故障ですかね?
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
10/27午後現在の長工(恩田)週報です……が,
屋外留置車については10/24と変わらない状態,
出場棟内の5169Fについてもまだ全車両揃っていない状態でした。
(追記)
長検4Bについては,「特定の~2013/10」に記します。
【2013/10/28(月) 02:01:12 投稿者修正】
10/27午後現在の長工(恩田)週報です……が,
屋外留置車については10/24と変わらない状態,
出場棟内の5169Fについてもまだ全車両揃っていない状態でした。
(追記)
長検4Bについては,「特定の~2013/10」に記します。
【2013/10/28(月) 02:01:12 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
テクノ脇にブルーシートの掛けられた何らかの床下機器群、菱形パンタ8基、8両分の台車を確認しました。
台車はすべてボルスタレスで、確認できた2台は9000系T車用と思われブレーキディスクが見えました。
また、それ以外にも菱形パンタ9基、9000系のボックスシートの肘掛け、空気タンクなどがあったので9000系の廃車発生品が大量に置かれているものと思われます。
【2013/11/03(日) 15:45:29 投稿者修正】
台車はすべてボルスタレスで、確認できた2台は9000系T車用と思われブレーキディスクが見えました。
また、それ以外にも菱形パンタ9基、9000系のボックスシートの肘掛け、空気タンクなどがあったので9000系の廃車発生品が大量に置かれているものと思われます。
【2013/11/03(日) 15:45:29 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
おはようございます。
11/4午後現在,長工(恩田)週報です。
・振替休日のため,工場は操業。
・5108Fは全車屋内収容済み,下り方5両程度が出場棟に。
・3010Fは,下り方3両屋内収容済み,上り方3両が取材中(14:45頃)正門横から入場線に移動。
・旧デヤ引き出し用なのか,アントが特修場側に渡れる位置で待機。
テクノ構内の床下機器・台車等ですが,10/27の取材時にもありました。
そのときは台風対策でブルーorグリーンシートをかけていたのかと思ったのですが,11/4現在まだ置かれていることから,どこかへ搬出する予定なのでしょうか。
(ちなみに10/27には,工場(電鉄側)正門横にもいくつかの機器が置かれていた記憶がありますが,そちらは11/4現在なくなっています)
(11/5 20:09追記)
アントですが,どうやら秩父7803F引き出し用だったようです(「弐自宅Explorer」による)。
【2013/11/05(火) 20:10:34 投稿者修正】
11/4午後現在,長工(恩田)週報です。
・振替休日のため,工場は操業。
・5108Fは全車屋内収容済み,下り方5両程度が出場棟に。
・3010Fは,下り方3両屋内収容済み,上り方3両が取材中(14:45頃)正門横から入場線に移動。
・旧デヤ引き出し用なのか,アントが特修場側に渡れる位置で待機。
テクノ構内の床下機器・台車等ですが,10/27の取材時にもありました。
そのときは台風対策でブルーorグリーンシートをかけていたのかと思ったのですが,11/4現在まだ置かれていることから,どこかへ搬出する予定なのでしょうか。
(ちなみに10/27には,工場(電鉄側)正門横にもいくつかの機器が置かれていた記憶がありますが,そちらは11/4現在なくなっています)
(11/5 20:09追記)
アントですが,どうやら秩父7803F引き出し用だったようです(「弐自宅Explorer」による)。
【2013/11/05(火) 20:10:34 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
本日、デヤ7200の入れ替えが行われたそうです。
明日、もしくは土曜日に搬出でしょう。
本日、デヤ7200の入れ替えが行われたそうです。
明日、もしくは土曜日に搬出でしょう。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
本日、デヤ7200(デヤ7290は元々デヤ7200がいた場所にいます)がトレーラーに積まれているのを確認しました。
本日、デヤ7200(デヤ7290は元々デヤ7200がいた場所にいます)がトレーラーに積まれているのを確認しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
おはようございます。
11/9夕方現在,長工(恩田)週報です。
・3010Fは全車屋内収容済み。
・5108Fは,10両全車が出場棟に。
・秩父7803Fは,入場線手前の線に留置。
・1005F・8691Fの留置状況に変化なし。
・新規入場車はない模様。
・7200は搬出準備状態のまま正門内に。
7290はテクノ特修場側に留置位置変更。
・テクノ構内のブルーシート・グリーンシート群,この日もそのまま。
11/9夕方現在,長工(恩田)週報です。
・3010Fは全車屋内収容済み。
・5108Fは,10両全車が出場棟に。
・秩父7803Fは,入場線手前の線に留置。
・1005F・8691Fの留置状況に変化なし。
・新規入場車はない模様。
・7200は搬出準備状態のまま正門内に。
7290はテクノ特修場側に留置位置変更。
・テクノ構内のブルーシート・グリーンシート群,この日もそのまま。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
解体場はいつもの所なんでしょうか?
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
11/16午後現在,長工(恩田)週報です。
・5173Fが入場(編成は当会館「変化&出来事」で確認)。
下り方4両と5173は屋内収容済み,5473~5273は中3番線に押し込まれている模様。
・3010Fは,6両全車が出場棟に。
なお同棟出口側には,秩父7803Fが収容。
・5108Fは出場済み(長検にて所在確認)。
・その他屋外留置車とブルーシート・グリーンシートを掛けられた機器類は,そのまま。
【2013/11/17(日) 05:45:09 投稿者修正】
11/16午後現在,長工(恩田)週報です。
・5173Fが入場(編成は当会館「変化&出来事」で確認)。
下り方4両と5173は屋内収容済み,5473~5273は中3番線に押し込まれている模様。
・3010Fは,6両全車が出場棟に。
なお同棟出口側には,秩父7803Fが収容。
・5108Fは出場済み(長検にて所在確認)。
・その他屋外留置車とブルーシート・グリーンシートを掛けられた機器類は,そのまま。
【2013/11/17(日) 05:45:09 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
「弐自宅Explorer」によると、本日3110Fが恩田を出場して元住吉に回送されました。
「弐自宅Explorer」によると、本日3110Fが恩田を出場して元住吉に回送されました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
本日8695Fが入場しました
本日8695Fが入場しました
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
おはようございます。
11/24夕方現在(15時台なんだけど),長工(恩田)週報です。
・8695F,上り方5両は正門横留置,8289~8287は屋内収容済み。
8595は,正面帯を張り替えるのか,正面帯なしの状態で入場線上に。
・8591が,1両だけ切り離されて中1番線に移動。
隣の8595と「施工前・施工後」のような状態で並ぶ。
・5173Fは全車屋内収容済み。うち下り方5両程度が出場棟に。
・秩父7803Fが,屋外および出場棟内から姿を消す。
→今週中にも搬出があるかもしれません。
11/24夕方現在(15時台なんだけど),長工(恩田)週報です。
・8695F,上り方5両は正門横留置,8289~8287は屋内収容済み。
8595は,正面帯を張り替えるのか,正面帯なしの状態で入場線上に。
・8591が,1両だけ切り離されて中1番線に移動。
隣の8595と「施工前・施工後」のような状態で並ぶ。
・5173Fは全車屋内収容済み。うち下り方5両程度が出場棟に。
・秩父7803Fが,屋外および出場棟内から姿を消す。
→今週中にも搬出があるかもしれません。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。連投失礼します。
12/1午後現在,長工(恩田)週報です。
・8695Fは全車屋内収容済み。
・5173Fは8両全車が出場棟に。
11/29に構内試運転が行なわれているようなので(「弐自宅Explorer」による),きょう12/2にも出場するのではないでしょうか。
・8691F・1005F・7290は変化なし。
8591だけ切り離された状態もそのまま。
・秩父7803Fは確認できず。
ただし,搬出されたという情報も確認できていません。
12/1午後現在,長工(恩田)週報です。
・8695Fは全車屋内収容済み。
・5173Fは8両全車が出場棟に。
11/29に構内試運転が行なわれているようなので(「弐自宅Explorer」による),きょう12/2にも出場するのではないでしょうか。
・8691F・1005F・7290は変化なし。
8591だけ切り離された状態もそのまま。
・秩父7803Fは確認できず。
ただし,搬出されたという情報も確認できていません。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
おはようございます
> ・秩父7803Fは確認できず。
> ただし,搬出されたという情報も確認できていません。
25日深夜に搬出されているようです。
> ・秩父7803Fは確認できず。
> ただし,搬出されたという情報も確認できていません。
25日深夜に搬出されているようです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
本日5173Fが出場し、7105Fが入場したようです。
【2013/12/03(火) 07:36:04 投稿者修正】
本日5173Fが出場し、7105Fが入場したようです。
【2013/12/03(火) 07:36:04 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
本日、5174Fが入場したようです。
本日、5174Fが入場したようです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
おはようございます。
12/8午後現在,長工(恩田)週報です。
・5174Fは4+4に分割されたのみで,まだ全車が屋外留置。
(上り方:正門横,下り方:試走線上)
・7105Fは屋内収容済みの模様。
・8695F,10両全車が出場棟に。
・8691F・1005Fは変化なし。
・一方7290は,やや長津田方(7200がいた頃に近い位置)に移動され,公道側の車体に何やら棒状のものを取り付け。
……何かを測定しているのかと思ったら,そうではなく,夜間ライティングを行なっているようですね(参考:「弐自宅Explorer」)。
12/8午後現在,長工(恩田)週報です。
・5174Fは4+4に分割されたのみで,まだ全車が屋外留置。
(上り方:正門横,下り方:試走線上)
・7105Fは屋内収容済みの模様。
・8695F,10両全車が出場棟に。
・8691F・1005Fは変化なし。
・一方7290は,やや長津田方(7200がいた頃に近い位置)に移動され,公道側の車体に何やら棒状のものを取り付け。
……何かを測定しているのかと思ったら,そうではなく,夜間ライティングを行なっているようですね(参考:「弐自宅Explorer」)。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
本日8695Fが出場したようです。
本日8695Fが出場したようです。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
12/15夕方現在,長工(恩田)週報です。
・7105F,3両全車が出場棟に。
・5174Fは全車屋内収容済み。
・新規入場車は無し。
・8691F・1005Fは(今週も)変化なし。
・7290,車体取り付けの棒状照明具を取り外し,元の位置(特修場建屋近く)に移動。
……一体あれは何だったのか・・・
12/15夕方現在,長工(恩田)週報です。
・7105F,3両全車が出場棟に。
・5174Fは全車屋内収容済み。
・新規入場車は無し。
・8691F・1005Fは(今週も)変化なし。
・7290,車体取り付けの棒状照明具を取り外し,元の位置(特修場建屋近く)に移動。
……一体あれは何だったのか・・・
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
本日、3011Fが入場の為、恩田に回送された模様です。
『追記』東武スカイツリー様、ご指摘ありがとうございます。訂正させて頂きました。
【2013/12/18(水) 07:11:26 投稿者修正】
本日、3011Fが入場の為、恩田に回送された模様です。
『追記』東武スカイツリー様、ご指摘ありがとうございます。訂正させて頂きました。
【2013/12/18(水) 07:11:26 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
TOQ TOQさんへ
入場したのは、3010Fじゃなくて、3011Fですよ。
入場したのは、3010Fじゃなくて、3011Fですよ。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
本日、7105Fが出場しました。
本日、7105Fが出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
12/23夕方現在,長工(恩田)週報です。
・3011Fは全車屋内収容済み。
・5174F,8両全車が出場棟に。
・屋外留置車(8691F・1005F・7290)は,動きなし。
【2013/12/30(月) 04:31:09 投稿者修正】
12/23夕方現在,長工(恩田)週報です。
・3011Fは全車屋内収容済み。
・5174F,8両全車が出場棟に。
・屋外留置車(8691F・1005F・7290)は,動きなし。
【2013/12/30(月) 04:31:09 投稿者修正】
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんばんは。
本日、5106Fが検査の為、恩田に回送された様です。
本日、5106Fが検査の為、恩田に回送された様です。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
こんにちは
本日5174Fが出場しました。
本日5174Fが出場しました。
Re: 恩田工場の動向&入出場記録(2013年後半)
おはようございます。
12/29午後現在,長工(恩田)週報です。
・5106F,下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は試走線上留置。
・出場棟内に車両なし。
従って,検査ラインに11両収容されている状態の模様。
・その他屋外留置車に動きなし。
→改めて,現状を記載しておきます。
前処理場棟~中6番線 1305-1355-1205-1255-1005
中5番線 1105-1405-1455
中4番線 8293-8392
中2番線 8193-8691
中1番線 8591
テクノ特修場前 7290
【2013/12/30(月) 04:51:22 投稿者修正】
12/29午後現在,長工(恩田)週報です。
・5106F,下り方5両は屋内収容済み,上り方5両は試走線上留置。
・出場棟内に車両なし。
従って,検査ラインに11両収容されている状態の模様。
・その他屋外留置車に動きなし。
→改めて,現状を記載しておきます。
前処理場棟~中6番線 1305-1355-1205-1255-1005
中5番線 1105-1405-1455
中4番線 8293-8392
中2番線 8193-8691
中1番線 8591
テクノ特修場前 7290
【2013/12/30(月) 04:51:22 投稿者修正】
特定の編成の動向2013/11
明日より11月なので新スレをたてました。
【2013/10/31(木) 22:50:34 投稿者修正】
【2013/10/31(木) 22:50:34 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/11
こんにちは
5169Fが出場したそうです。
5169Fが出場したそうです。
Re: 特定の編成の動向2013/11
5173が…
どうもです。
9/22を最後に何かと見かけなかった気がするこの編成ですが今日久しぶりに見かけました。
(10月の3連休に1日だけ動いた報告有でしたがまさかの・・・でした)
あと今日普通通り大井町線に乗って出かけようとしたら、
等々力に6101が停車(一番後ろよりの扉を空いた状態)していたので何かと思ったら事故でした。。
再開まで時間がかかるので自由が丘方向に5分ほど歩いたら今度は別の6000系が停車。1号車が尾山台駅のすぐの踏切にかかった状態でした。この踏切は検証中で近くに青のシートがありましたが何か妙な予感です。。
【2013/11/01(<FONT color="#666666">金</font>) 23:46:23 投稿者修正】
【2013/11/01(金) 23:48:19 投稿者修正】
9/22を最後に何かと見かけなかった気がするこの編成ですが今日久しぶりに見かけました。
(10月の3連休に1日だけ動いた報告有でしたがまさかの・・・でした)
あと今日普通通り大井町線に乗って出かけようとしたら、
等々力に6101が停車(一番後ろよりの扉を空いた状態)していたので何かと思ったら事故でした。。
再開まで時間がかかるので自由が丘方向に5分ほど歩いたら今度は別の6000系が停車。1号車が尾山台駅のすぐの踏切にかかった状態でした。この踏切は検証中で近くに青のシートがありましたが何か妙な予感です。。
【2013/11/01(<FONT color="#666666">金</font>) 23:46:23 投稿者修正】
【2013/11/01(金) 23:48:19 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/11
こんばんは。
以前、5151Fのドアに黄マーキングが付いたとのご報告が有りましたが、5165Fのドアにも黄マーキングが付いたのを確認しました。
後、twitter等で話題になっていますが、今日は入間航空祭が開催された関係で、西武線はダイヤが乱れていました。その際、快急元町中華街行きに充当されていた4110Fが、快急池袋行きとして運転されました。
以前、5151Fのドアに黄マーキングが付いたとのご報告が有りましたが、5165Fのドアにも黄マーキングが付いたのを確認しました。
後、twitter等で話題になっていますが、今日は入間航空祭が開催された関係で、西武線はダイヤが乱れていました。その際、快急元町中華街行きに充当されていた4110Fが、快急池袋行きとして運転されました。
Re: 特定の編成の動向2013/11
TOQ TOQさんこんばんは。
> 後、twitter等で話題になっていますが、今日は入間航空祭が開催された関係で、西武線はダイヤが乱れていました。その際、快急元町中華街行きに充当されていた4110Fが、快急池袋行きとして運転されました。
航空祭開催によりダイヤが乱れ行先変更が発生しておりました。
東急線から西武線へ乗り入れる、10連運用は(副都心線)池袋~練馬で運転を取りやめそれぞれ折り返し運転を14時頃?から実施しておりました。
4110Fの他、4107Fとメトロ7105Fの西武池袋入線があった状況で、4107Fと7105Fは複数回乗り入れしている様です。
4110Fは西武池袋入線後折り返しは小手指入庫となり直通運転再開後56Kで東急線へ戻っている様です。
> 後、twitter等で話題になっていますが、今日は入間航空祭が開催された関係で、西武線はダイヤが乱れていました。その際、快急元町中華街行きに充当されていた4110Fが、快急池袋行きとして運転されました。
航空祭開催によりダイヤが乱れ行先変更が発生しておりました。
東急線から西武線へ乗り入れる、10連運用は(副都心線)池袋~練馬で運転を取りやめそれぞれ折り返し運転を14時頃?から実施しておりました。
4110Fの他、4107Fとメトロ7105Fの西武池袋入線があった状況で、4107Fと7105Fは複数回乗り入れしている様です。
4110Fは西武池袋入線後折り返しは小手指入庫となり直通運転再開後56Kで東急線へ戻っている様です。
Re: 特定の編成の動向2013/11
おはようございます。
11/4夕方現在,長検週報です。
・6106F,KC2番線留置中。
隣のKC1番線には9001Fが。
・TOQi,K5番線奥に移動。
・4B奥の9009Fはそのまま。
・5B留置の2000系は2002Fであることを確認。
このところ平日A39Kが5103Fだったり8615Fだったりしているのを見かけていますので,何か要調整になっているのでしょうか。
・午前中の市が尾駅人身事故の影響か,東武車・メトロ車の留置あり。
11/4夕方現在,長検週報です。
・6106F,KC2番線留置中。
隣のKC1番線には9001Fが。
・TOQi,K5番線奥に移動。
・4B奥の9009Fはそのまま。
・5B留置の2000系は2002Fであることを確認。
このところ平日A39Kが5103Fだったり8615Fだったりしているのを見かけていますので,何か要調整になっているのでしょうか。
・午前中の市が尾駅人身事故の影響か,東武車・メトロ車の留置あり。
Re: 特定の編成の動向2013/11
TOQ-iサヤを組み込み検測体制になっています。
TOQ-iサヤを組み込み検測体制になっています。
Re: 特定の編成の動向2013/11
こんにちは
11/10に「川崎の車窓から~東急フェスタ~」を開催いたしますが、その記念として11/10~12/7の間に5080系1編成をラッピングし、11/23(土祝)に『川崎フロンターレ応援ツアー』の貸切列車を元住吉→浦和美園で運行されるそうです。
http://www.frontale.co.jp/info/2013/1108_1.html
http://www.frontale.co.jp/info/2013/1021_2.html
11/10に「川崎の車窓から~東急フェスタ~」を開催いたしますが、その記念として11/10~12/7の間に5080系1編成をラッピングし、11/23(土祝)に『川崎フロンターレ応援ツアー』の貸切列車を元住吉→浦和美園で運行されるそうです。
http://www.frontale.co.jp/info/2013/1108_1.html
http://www.frontale.co.jp/info/2013/1021_2.html
Re: 特定の編成の動向2013/11
おはようございます。
11/9日没時点現在,長検週報です。
・TOQi+サヤ,3連組成のままK5番線留置。
・5Bの2002F,2002の運転台付近床下に「事」の赤旗があることを確認。
やはり何かの作業orトラブルのようです。
・藤が丘駅人身事故の影響か,メトロ車・東武車の留置あり。
このため代走多数発生。
→8日にも田奈駅で人身があり,田都線は今週3回目ということになってしまいました。
11/9日没時点現在,長検週報です。
・TOQi+サヤ,3連組成のままK5番線留置。
・5Bの2002F,2002の運転台付近床下に「事」の赤旗があることを確認。
やはり何かの作業orトラブルのようです。
・藤が丘駅人身事故の影響か,メトロ車・東武車の留置あり。
このため代走多数発生。
→8日にも田奈駅で人身があり,田都線は今週3回目ということになってしまいました。
Re: 特定の編成の動向2013/11
川崎フロンターレ関連のラッピングは5187Fです
Re: 特定の編成の動向2013/11
こんにちは
本日、TOQ i が田園都市線大井町線こどもの国線にて検測が実施されました。
本日、TOQ i が田園都市線大井町線こどもの国線にて検測が実施されました。
Re: 特定の編成の動向2013/11
どうもです。
本日のヒカリエ号は予定では57Kでしたが、
地下鉄線のトラブルが響いたのか、
夜87Sに入っていた事を確認しました。
(何としてでも元住吉へ戻すため87Sで調整と思います)
明日以降どうなるのでしょうね。
11/17朝までに森林公園に行く予定ですが…
※個人的には11/15 51Kか52K→11/16 54K15時台まで/11T17時台からでしたが…
(4000番台は原則新木場方面乗り入れしない前提)
本日のヒカリエ号は予定では57Kでしたが、
地下鉄線のトラブルが響いたのか、
夜87Sに入っていた事を確認しました。
(何としてでも元住吉へ戻すため87Sで調整と思います)
明日以降どうなるのでしょうね。
11/17朝までに森林公園に行く予定ですが…
※個人的には11/15 51Kか52K→11/16 54K15時台まで/11T17時台からでしたが…
(4000番台は原則新木場方面乗り入れしない前提)
Re: 特定の編成の動向2013/11
おはようございます。
11/16日没ごろ現在,長検週報です。
・TOQi+サヤ,3連組成のままKC2番線に。
・2002F,15番線に移動。問題は解決したと思われます。
・9005F(手前)と9009F(奥)が,4番Bに縦列で留置。
・取材時点では,8642F(S1)と8606F(S2)が洗滌線で並んでいました→その後入換あり。
・しばらくぶりにK5番線奥が空線に。
・検査出場した5108Fを確認。
11/16日没ごろ現在,長検週報です。
・TOQi+サヤ,3連組成のままKC2番線に。
・2002F,15番線に移動。問題は解決したと思われます。
・9005F(手前)と9009F(奥)が,4番Bに縦列で留置。
・取材時点では,8642F(S1)と8606F(S2)が洗滌線で並んでいました→その後入換あり。
・しばらくぶりにK5番線奥が空線に。
・検査出場した5108Fを確認。
Re: 特定の編成の動向2013/11
こんにちは
> 11/17朝までに森林公園に行く予定ですが…
> ※個人的には11/15 51Kか52K→11/16 54K15時台まで/11T17時台からでしたが…
> (4000番台は原則新木場方面乗り入れしない前提)
本日4110F(Shibuya Hikarie 号)が053-062列車(53K)で川越市まで運転し、川越市から森林公園まで臨時回送が運転されました。
【2013/11/21(木) 20:24:47 投稿者修正】
> 11/17朝までに森林公園に行く予定ですが…
> ※個人的には11/15 51Kか52K→11/16 54K15時台まで/11T17時台からでしたが…
> (4000番台は原則新木場方面乗り入れしない前提)
本日4110F(Shibuya Hikarie 号)が053-062列車(53K)で川越市まで運転し、川越市から森林公園まで臨時回送が運転されました。
【2013/11/21(木) 20:24:47 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/11
こんばんは。
> 本日4110F(Shibuya Hikarie 号)が53Kで川越市まで運転し、川越市から森林公園まで臨時回送が運転されるました。
その関係で本日、東武51071Fが53Kを代走しました。
また、09Tは所定だと51072Fが入っていましたが上記の関係なのか、4103Fが入っていた時間帯がありました。
なお、上記の編成は18時代に所定の運用に戻っています。
【2013/11/17(日) 20:52:39 投稿者修正】
> 本日4110F(Shibuya Hikarie 号)が53Kで川越市まで運転し、川越市から森林公園まで臨時回送が運転されるました。
その関係で本日、東武51071Fが53Kを代走しました。
また、09Tは所定だと51072Fが入っていましたが上記の関係なのか、4103Fが入っていた時間帯がありました。
なお、上記の編成は18時代に所定の運用に戻っています。
【2013/11/17(日) 20:52:39 投稿者修正】
メトロ車LED照明
どうもです。
本日の26Kがメトロ7000のLED照明なので7103かと思ってましたが、7109でした。
(10/23の朝を最後に運用実績がありませんでした)
よって7000系2編成目のLED照明です。
(1編成目の7103は4ヶ月前設置でした)
本日の26Kがメトロ7000のLED照明なので7103かと思ってましたが、7109でした。
(10/23の朝を最後に運用実績がありませんでした)
よって7000系2編成目のLED照明です。
(1編成目の7103は4ヶ月前設置でした)
Re: 特定の編成の動向2013/11
こんにちは
本日4104Fが中目黒駅4番線用のホームドアの詰め込みのために、長津田検車区に回送されたようです。
また、21時台に長津田→元住吉への回送がありました。
1日で長津田~元住吉をホームドアを積んで往復するとはさすが東急ですね。
【2013/11/23(土) 23:28:20 投稿者修正】
本日4104Fが中目黒駅4番線用のホームドアの詰め込みのために、長津田検車区に回送されたようです。
また、21時台に長津田→元住吉への回送がありました。
1日で長津田~元住吉をホームドアを積んで往復するとはさすが東急ですね。
【2013/11/23(土) 23:28:20 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/11
> 本日4104Fが中目黒駅4番線用のホームドアの詰め込みのために、長津田検車区に回送されたようです。
そのようですね。
本日午後にJR横浜線を利用したところ、4104Fがドアを開けて作業をしていましたのでホームドアを積み込んでいたのだと思われます。
ついでにTOQ-iはサヤを組み込んで3連となっていました。
そのようですね。
本日午後にJR横浜線を利用したところ、4104Fがドアを開けて作業をしていましたのでホームドアを積み込んでいたのだと思われます。
ついでにTOQ-iはサヤを組み込んで3連となっていました。
Re: 特定の編成の動向2013/11
5152が5151・5165と同様黄色マーキングであることを確認しました。
今週は東横線関係の人身事故が非常に多い印象をもちましたが
23日も18日と同じ折り返しパターンでの運転が今日も起きてしまいました。
今回は18日と違い10両編成も菊名まできちんと運転してくれました(渋谷~菊名の各停は無)が、東武50070が特急菊名や特急和光市を、西武6000が特急菊名の表示をしていたか、違和感ありまくりでした。。。
今週は東横線関係の人身事故が非常に多い印象をもちましたが
23日も18日と同じ折り返しパターンでの運転が今日も起きてしまいました。
今回は18日と違い10両編成も菊名まできちんと運転してくれました(渋谷~菊名の各停は無)が、東武50070が特急菊名や特急和光市を、西武6000が特急菊名の表示をしていたか、違和感ありまくりでした。。。
Re: 特定の編成の動向2013/11
>ついでにTOQ-iはサヤを組み込んで3連となっていました
前回の検測(12~14日)のままだと思われます。
>ついでにTOQ-iはサヤを組み込んで3連となっていました
前回の検測(12~14日)のままだと思われます。
Re: 特定の編成の動向2013/11
おはようございます。
11/24日没直後ごろ現在,長検週報です。
・TOQi+サヤ,3連組成のままKC2番線奥に(先週から動いていないかも)。
・4番Bは,奥の9009Fのみに。
11/24日没直後ごろ現在,長検週報です。
・TOQi+サヤ,3連組成のままKC2番線奥に(先週から動いていないかも)。
・4番Bは,奥の9009Fのみに。
Re: 特定の編成の動向2013/11
いつからか分かりませんが池上線1000系の自動放送が一部更新され、旗の台での「昭和大学最寄り駅です」というのが追加されました。追加と言っても、旗の台の自動放送だけ丸々7000系のを利用しているようで、読み上げスピード、声質は1000系のものではありませんでした^ ^
簡単に言うと、チャイム音→7000系の自動放送(英語放送はなし)という感じで、かなりの違和感があります。
簡単に言うと、チャイム音→7000系の自動放送(英語放送はなし)という感じで、かなりの違和感があります。
Re: 特定の編成の動向2013/11
申し訳ありません。7700系にも同様の変化が見られるそうです。
連続投稿失礼しました。
連続投稿失礼しました。
Re: 特定の編成の動向2013/11
こんにちは。
11月26日に5101Fに乗車しましたが、座席の交換が行われたようで、やや厚みが増した感じがしました。
5102F~5106Fも同様に交換されるのでしょうか?
11月26日に5101Fに乗車しましたが、座席の交換が行われたようで、やや厚みが増した感じがしました。
5102F~5106Fも同様に交換されるのでしょうか?
Re: 特定の編成の動向2013/11
本日夕方ですが7000系 7105F?が長津田検車区に留置されていることを確認しました。
本日夕方ですが7000系 7105F?が長津田検車区に留置されていることを確認しました。
特定の編成の動向2013/10
こんばんは。
10月に入っていますので,週末を迎える前にスレ立てしておきます。
(追記)
富山地鉄に行った8590系,どうやら同社「17480形」になるようですね。
http://railf.jp/news/2013/09/30/133000.html
【2013/10/03(木) 01:14:16 投稿者修正】
10月に入っていますので,週末を迎える前にスレ立てしておきます。
(追記)
富山地鉄に行った8590系,どうやら同社「17480形」になるようですね。
http://railf.jp/news/2013/09/30/133000.html
【2013/10/03(木) 01:14:16 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/10
こんばんは。
昨日元住吉に行ったと報告があった8641ですが、今日の夜運用入りした所を見ると昨日もしくは本日の日中に鷺沼に戻ったのでは、と思います。
同様に7106Fも戻っている筈です。
あとは5170の広告・LCDが通常モードに戻っておりました~
月も変わったのか53K・54Kの代走は終了した模様です。
昨日元住吉に行ったと報告があった8641ですが、今日の夜運用入りした所を見ると昨日もしくは本日の日中に鷺沼に戻ったのでは、と思います。
同様に7106Fも戻っている筈です。
あとは5170の広告・LCDが通常モードに戻っておりました~
月も変わったのか53K・54Kの代走は終了した模様です。
Re: 特定の編成の動向2013/10
こんばんは。
7106Fと8641Fは昨日中に担当区へ返却されました。
20時台:7106F・元住吉~奥沢~雪が谷
22時台:8641F・元住吉~鷺沼?
7106Fと8641Fは昨日中に担当区へ返却されました。
20時台:7106F・元住吉~奥沢~雪が谷
22時台:8641F・元住吉~鷺沼?
Re: 特定の編成の動向2013/10
おはようございます。
5111F「Dlife ディズニープリンセス ハピネスサンデー」車外広告ですが,放送期間が終了した10/5現在もそのままになっていました。
5111F「Dlife ディズニープリンセス ハピネスサンデー」車外広告ですが,放送期間が終了した10/5現在もそのままになっていました。
Re: 特定の編成の動向2013/10
おはようございます。
10/6夕方現在,長検週報・その他情報です。
《長検》
・毎秋恒例,異常時総合訓練の準備なのか,KC2・K4番線線路上に板敷きの施工中。
・TOQiは2連のままK5番線に戻る。なおTOQiの奥に6106Fが留置されている状態は変わらず。
《その他》
・雪検,7602Fは休車解除になったらしく,駅寄りの留置線に留置。
代わりに7907FがX番線(事務所横)へ(ただし「休車」赤旗は無し)。
・5103F,雑誌「MORE」統一広告に変更。
10/6夕方現在,長検週報・その他情報です。
《長検》
・毎秋恒例,異常時総合訓練の準備なのか,KC2・K4番線線路上に板敷きの施工中。
・TOQiは2連のままK5番線に戻る。なおTOQiの奥に6106Fが留置されている状態は変わらず。
《その他》
・雪検,7602Fは休車解除になったらしく,駅寄りの留置線に留置。
代わりに7907FがX番線(事務所横)へ(ただし「休車」赤旗は無し)。
・5103F,雑誌「MORE」統一広告に変更。
Re: 特定の編成の動向2013/10
5111Fのラッピングは終了しました。
7日確認
7日確認
Re: 特定の編成の動向2013/10
こんにちは
7602Fですが、10/3に37運行で試運転をして、その翌日の10/4にP12運行にて運用復帰をしたそうです。
7602Fですが、10/3に37運行で試運転をして、その翌日の10/4にP12運行にて運用復帰をしたそうです。
5165復活…
先般4日に出場した5165ですが
本日5165が復活して27運用(その後34~37運行では未確認)に入っておりました。
今度は恐らく(早ければ明日もしくは15日以降)5169以降が検査に行くと思います。
デビュー順にいくと(多分)5169、73、74の順になるかと思います。
【2013/10/10(木) 23:17:41 投稿者修正】
本日5165が復活して27運用(その後34~37運行では未確認)に入っておりました。
今度は恐らく(早ければ明日もしくは15日以降)5169以降が検査に行くと思います。
デビュー順にいくと(多分)5169、73、74の順になるかと思います。
【2013/10/10(木) 23:17:41 投稿者修正】
Re: 5165復活…
こんにちは
> 今度は恐らく(早ければ明日もしくは15日以降)5169以降が検査に行くと思います。
本日5169Fが入場したそうです。
> 本日5165が復活して27運用(その後34~37運行では未確認)に入っておりました。
ちなみに10/8に5165Fが90Kにて試運転?(回送表示でした)をしていました。
突然来たのでいい写真ではありませんがとりあえず載せておきます。
> 今度は恐らく(早ければ明日もしくは15日以降)5169以降が検査に行くと思います。
本日5169Fが入場したそうです。
> 本日5165が復活して27運用(その後34~37運行では未確認)に入っておりました。
ちなみに10/8に5165Fが90Kにて試運転?(回送表示でした)をしていました。
突然来たのでいい写真ではありませんがとりあえず載せておきます。
Re: 特定の編成の動向2013/10
こんばんは。
5169Fが入場した関係か、5164Fが雑誌「MORE」の統一広告となっていました。
5169Fが入場した関係か、5164Fが雑誌「MORE」の統一広告となっていました。
Re: 特定の編成の動向2013/10
おはようございます。
10/14夕方現在の長検週報です。
・KC2番線・K4番線の板敷きは撤去される。
・K5番線のTOQi・6106Fはそのまま。
10/14夕方現在の長検週報です。
・KC2番線・K4番線の板敷きは撤去される。
・K5番線のTOQi・6106Fはそのまま。
Re: 特定の編成の動向2013/10
こんにちは
本日、5102Fが出場したそうです。
本日、5102Fが出場したそうです。
Re: 特定の編成の動向2013/10
こんにちは
本日03-140Fが鷺沼工場に入場しました。
連投失礼しました。
【2013/10/17(木) 18:45:49 投稿者修正】
本日03-140Fが鷺沼工場に入場しました。
連投失礼しました。
【2013/10/17(木) 18:45:49 投稿者修正】
5151小変化あり!!
こんばんは~
本日の25運行が5050系ドア黄マーキング有の編成なので、
5154~58、63と思ったら、6編成とも他の運行で出てきていたのでもしや??と思ったら5151でした!
ドア昇降口ステップが黄色になったか?とドアにランプがついたのか?は確認できていないので、停車中のシーンに遭遇した時にまた確認したいと思います♪
本日の25運行が5050系ドア黄マーキング有の編成なので、
5154~58、63と思ったら、6編成とも他の運行で出てきていたのでもしや??と思ったら5151でした!
ドア昇降口ステップが黄色になったか?とドアにランプがついたのか?は確認できていないので、停車中のシーンに遭遇した時にまた確認したいと思います♪
Re: 特定の編成の動向2013/10
こんばんは。
東急のHPによりますと、11月10日に、「川崎の車窓から~東急フェスタ~」というイベントを実施するようですが、その際、デヤ7200を展示する模様です。その後、デヤ7200は廃車になるとまで発表してるので、これがデヤ7200を見る最後の機会となるようです。
取り急ぎなので、文がゴチャゴチャで失礼しました。
『追記』
11月17日に、森林公園検修区の一般公開が行われますが、今年は4110Fを展示する模様です。
【2013/10/18(金) 19:40:09 投稿者修正】
東急のHPによりますと、11月10日に、「川崎の車窓から~東急フェスタ~」というイベントを実施するようですが、その際、デヤ7200を展示する模様です。その後、デヤ7200は廃車になるとまで発表してるので、これがデヤ7200を見る最後の機会となるようです。
取り急ぎなので、文がゴチャゴチャで失礼しました。
『追記』
11月17日に、森林公園検修区の一般公開が行われますが、今年は4110Fを展示する模様です。
【2013/10/18(金) 19:40:09 投稿者修正】
Re: 5151小変化あり!!
> こんばんは~
>
> 本日の25運行が5050系ドア黄マーキング有の編成なので、
> 5154~58、63と思ったら、6編成とも他の運行で出てきていたのでもしや??と思ったら5151でした!
>
> ドア昇降口ステップが黄色になったか?とドアにランプがついたのか?は確認できていないので、停車中のシーンに遭遇した時にまた確認したいと思います♪
本日は35K運行に充当されていました。今夜は元住吉5番線留置で、明日は19K運行ですね。
少なくともドア上のランプはついていませんでしたね。
昇降口ステップについては未確認です。。
>
> 本日の25運行が5050系ドア黄マーキング有の編成なので、
> 5154~58、63と思ったら、6編成とも他の運行で出てきていたのでもしや??と思ったら5151でした!
>
> ドア昇降口ステップが黄色になったか?とドアにランプがついたのか?は確認できていないので、停車中のシーンに遭遇した時にまた確認したいと思います♪
本日は35K運行に充当されていました。今夜は元住吉5番線留置で、明日は19K運行ですね。
少なくともドア上のランプはついていませんでしたね。
昇降口ステップについては未確認です。。
Re: 5151小変化あり!!
早速の回答ありがとうございます、こちらも見ました。
結論から言うと5118や5119の4・5号車と同レベルです。
・ドア黄マーキング=有
・ドア昇降口ステップ=黄色
・ドアランプ=未設置
ここ一ヶ月の間で設置したと思われますが、3日以上のまとまったお休みがなかったのでこんな感じで妥当かなと思います。
5152と53、63を除く59~65の今後に注目です。
【2013/10/20(日) 01:06:26 投稿者修正】
結論から言うと5118や5119の4・5号車と同レベルです。
・ドア黄マーキング=有
・ドア昇降口ステップ=黄色
・ドアランプ=未設置
ここ一ヶ月の間で設置したと思われますが、3日以上のまとまったお休みがなかったのでこんな感じで妥当かなと思います。
5152と53、63を除く59~65の今後に注目です。
【2013/10/20(日) 01:06:26 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/10
本日5117Fが長津田~中央林間間で試運転を行いました。
本日5117Fが長津田~中央林間間で試運転を行いました。
Re: 特定の編成の動向2013/10
こんばんは。
メトロネタですが、本日、10134Fが重要部検査を終えて綾瀬を出場し、66Sにて副都心線内を試運転していました。
メトロネタですが、本日、10134Fが重要部検査を終えて綾瀬を出場し、66Sにて副都心線内を試運転していました。
Re: 特定の編成の動向2013/10
こんばんは
本日、雪谷X番線に7910Fが入線してるのを確認しました。
休車旗は出てませんでした。
以上報告まで。
本日、雪谷X番線に7910Fが入線してるのを確認しました。
休車旗は出てませんでした。
以上報告まで。
Re: 特定の編成の動向2013/10
こんばんは。
今日の話なんですが、東横線の武蔵小杉10:16の急行(西武車30M運用で所定武蔵小杉どまり、今日の運用編成は6156F東京富士大学HM編成)が武蔵小杉到着後になぜか表示を「元町・中華街」に変更し、そのまま発車して行きました。
ダイヤ通りだと日吉からそのまま028-101レ(急行)になるのですがこれはどういうことなんでしょうか?
平日53Kと同じで運用精算関連なんでしょうかね?
ちなみに折り返しは確認していません。
画像は武蔵小杉発車時の前面表示です。ちなみに平日も含め30Mの中華街行きの運用はありません。
今日の話なんですが、東横線の武蔵小杉10:16の急行(西武車30M運用で所定武蔵小杉どまり、今日の運用編成は6156F東京富士大学HM編成)が武蔵小杉到着後になぜか表示を「元町・中華街」に変更し、そのまま発車して行きました。
ダイヤ通りだと日吉からそのまま028-101レ(急行)になるのですがこれはどういうことなんでしょうか?
平日53Kと同じで運用精算関連なんでしょうかね?
ちなみに折り返しは確認していません。
画像は武蔵小杉発車時の前面表示です。ちなみに平日も含め30Mの中華街行きの運用はありません。
Re: 特定の編成の動向2013/10
こんばんは。
10/27夕方現在,長検週報です。
(先週は悪天候のため,恩田週報とともにお休みしました)
・4B奥に9009F留置。
9009F運転台側床下に「事」の赤旗が出ていたようなので,何らかの修理または改良工事中と思われます。
なお2000系は,3編成とも通常の土休日と同様留置中。
・TOQi,KC2番線奥に移動。
・これに伴い,6106FがK5番線の旧転削盤側に若干移動。
10/27夕方現在,長検週報です。
(先週は悪天候のため,恩田週報とともにお休みしました)
・4B奥に9009F留置。
9009F運転台側床下に「事」の赤旗が出ていたようなので,何らかの修理または改良工事中と思われます。
なお2000系は,3編成とも通常の土休日と同様留置中。
・TOQi,KC2番線奥に移動。
・これに伴い,6106FがK5番線の旧転削盤側に若干移動。
Re: 特定の編成の動向2013/10
こんばんは。
長津田検車区の2000系の留置位置について、昨日「4B」と書きましたが、正しくは「5B」です(工事中の9009F?の左側に居ますので)
失礼しました。
長津田検車区の2000系の留置位置について、昨日「4B」と書きましたが、正しくは「5B」です(工事中の9009F?の左側に居ますので)
失礼しました。
Re: 特定の編成の動向2013/10
こんばんは。
本日、5119Fが91Kにて試運転しているのを確認しました。
本日、5119Fが91Kにて試運転しているのを確認しました。
Re: 特定の編成の動向2013/10
こんばんは☆そして、ハッピーハロウィン。
3週間ほど前から81Sに東武車の代走報告が別の運用掲示板を中心に報告があがっております。
普通に考えれば、今日で終わりかな?と思ってたのですが、平日限定で来年3月まで続く予定があるそうです。(小さく、車両改造の為の対応の記載あり)
基本は1週間の貸し出しをするようですね。
※実は駅の立会いスタッフ向けに作ったA4用紙一枚のmemoが(詰所?に)置いてあったのですが、これが普通の客でも見れる状況になっていたので。車椅子の案内の為と夜間東急線一往復してくるのであるみたいですね。
3週間ほど前から81Sに東武車の代走報告が別の運用掲示板を中心に報告があがっております。
普通に考えれば、今日で終わりかな?と思ってたのですが、平日限定で来年3月まで続く予定があるそうです。(小さく、車両改造の為の対応の記載あり)
基本は1週間の貸し出しをするようですね。
※実は駅の立会いスタッフ向けに作ったA4用紙一枚のmemoが(詰所?に)置いてあったのですが、これが普通の客でも見れる状況になっていたので。車椅子の案内の為と夜間東急線一往復してくるのであるみたいですね。
Re: 特定の編成の動向2013/10
こんばんは。
12月6日(金)、13日(金)、20日(金)、27日(金)に東横線・田園都市線で終電の試験繰り下げが行われるようです。
この中の1つとしては和光市発元住吉行きを横浜行きに変更するようです。
平日ダイヤでは和光市発横浜行きは存在しません。※土休日ダイヤにはあり
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/131030-1.html
12月6日(金)、13日(金)、20日(金)、27日(金)に東横線・田園都市線で終電の試験繰り下げが行われるようです。
この中の1つとしては和光市発元住吉行きを横浜行きに変更するようです。
平日ダイヤでは和光市発横浜行きは存在しません。※土休日ダイヤにはあり
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/131030-1.html
Re: 特定の編成の動向2013/10
休車線にいた7910Fですが、本日P11ウに入ったとの情報がありました。
休車線にいた7910Fですが、本日P11ウに入ったとの情報がありました。
Re: 特定の編成の動向2013/10
大井町線の6106が31日久しぶりに復活したことを確認しました!!
見た目の変化は特になさそうでした(^_^;)
(さりげなくLED照明化を期待してましたが…)
見た目の変化は特になさそうでした(^_^;)
(さりげなくLED照明化を期待してましたが…)