東急7700系 引退へ
本日「47NEWS」サイトにて東急7700系が今後引退すると発表されました。
しばらくは7000系増備があまりなく、検査も普通に受けていたので引退はまだ先だと思っていましたが・・・
やはり、車齢50年近い車体は限界なのですね。
副都心線関連の投資にひと区切りついたので、ここで一挙にということでしょうか。
東急の名車がまた一つ消えてしまいますね・・・
参照 http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013040601001451.html
【2013/04/07(日) 00:40:07 投稿者修正】
しばらくは7000系増備があまりなく、検査も普通に受けていたので引退はまだ先だと思っていましたが・・・
やはり、車齢50年近い車体は限界なのですね。
副都心線関連の投資にひと区切りついたので、ここで一挙にということでしょうか。
東急の名車がまた一つ消えてしまいますね・・・
参照 http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013040601001451.html
【2013/04/07(日) 00:40:07 投稿者修正】
Re: 東急7700系 引退へ
田園都市線より池上・東急多摩川線の置き換えが優先されるのですかね。
足回りとしては8500系の方が古いし、7700系と8500系の鋼体の構造はほぼ同じ(8500の一部は軽量ステンレスですが)なので、7000系を7700系に改造するときに鋼体の劣化が皆無と言っていいレベルだったというエピソードや8500系の多くが車体未更新という事情を踏まえると、8500の方が置き換え優先度が高いかとも思っていました。
最も、7700の方が8500より絶対数が少ないので、「数年後」という言葉を「1、2年では無い」と読むと、年間3~4編成ずつ新7000系と5000系を同時に増備する可能性も排除しきれないのですが。
いずれにしても、今年の設備投資計画発表は例年以上にファン注目の物になるかもしれません。
【2013/04/07(日) 01:15:21 投稿者修正】
足回りとしては8500系の方が古いし、7700系と8500系の鋼体の構造はほぼ同じ(8500の一部は軽量ステンレスですが)なので、7000系を7700系に改造するときに鋼体の劣化が皆無と言っていいレベルだったというエピソードや8500系の多くが車体未更新という事情を踏まえると、8500の方が置き換え優先度が高いかとも思っていました。
最も、7700の方が8500より絶対数が少ないので、「数年後」という言葉を「1、2年では無い」と読むと、年間3~4編成ずつ新7000系と5000系を同時に増備する可能性も排除しきれないのですが。
いずれにしても、今年の設備投資計画発表は例年以上にファン注目の物になるかもしれません。
【2013/04/07(日) 01:15:21 投稿者修正】
Re: 東急7700系 引退へ
47NEWSの記事を読むと副都心線の余波と書いてあるのでもしかしたら新7000系の置き換えでなく日比谷線から撤退した1000系を転用する可能性もあるかもしれません。現在J TRECに行っているのがどうなるのか興味がありますね。普通に先頭車改造だけなのか制御装置も含めて更新するのか・・・。また記事には触れていませんが7600系の扱いも気になります。
Re: 東急7700系 引退へ
単純に考えると1000系8連電動車ユニットの主制御器の出力(1C8M)とCPの容量(2000L/min)と、3両編成全体の主制御器の出力(1C8M)の1C4M相当使用+(1C4M)とCPの容量(1000L/min)2台と同等の性能になるので、あとは運転台の設置、パンタの増設、足りない1両の確保くらいだと思われますが、そう簡単には行かないんでしょうね。
【2013/04/07(<FONT color="#ff0000">日</font>) 05:36:27 投稿者修正】
【2013/04/07(日) 07:59:58 投稿者修正】
【2013/04/07(<FONT color="#ff0000">日</font>) 05:36:27 投稿者修正】
【2013/04/07(日) 07:59:58 投稿者修正】
Re: 東急7700系 引退へ
1000系が転用されることを前提にした場合、
3両編成×2、2両は廃車ではないでしょうか。
1000系転属、5000系増備(新7000系も新車で一部あるかもしれませんが。)という流れかもしれません。
ただ東急は予想の斜め上をいくため、5/15の設備投資計画発表までは、何とも言えない所です。
追記、
東横線→大井町線の時をイメージしてしまいました。
先頭車改造や制御装置更新まですれば、廃車はないですね。
どこまで、本格的な改修工事をするか分かりませんが。
【2013/04/07(日) 09:53:57 投稿者修正】
3両編成×2、2両は廃車ではないでしょうか。
1000系転属、5000系増備(新7000系も新車で一部あるかもしれませんが。)という流れかもしれません。
ただ東急は予想の斜め上をいくため、5/15の設備投資計画発表までは、何とも言えない所です。
追記、
東横線→大井町線の時をイメージしてしまいました。
先頭車改造や制御装置更新まですれば、廃車はないですね。
どこまで、本格的な改修工事をするか分かりませんが。
【2013/04/07(日) 09:53:57 投稿者修正】
特定の編成の動向2013/3
3月になりました。
今月もスレ立てしておきます。
今月もスレ立てしておきます。
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんにちは。
本日、元住吉検車区に足を運んでみましたが、4101Fに続き、4102Fの乗務員室のドアの所に青テープが貼り付けられました。今週末にも和光市へ回送でしょうか?
本日、元住吉検車区に足を運んでみましたが、4101Fに続き、4102Fの乗務員室のドアの所に青テープが貼り付けられました。今週末にも和光市へ回送でしょうか?
Re: 特定の編成の動向2013/3
おはようございます。
3/2夕方現在,長検週報,その他情報です。
・4103F,10連化。
・入場中編成があるにもかかわらず,8642FはK5番線に。
・8626F,入場時に正面赤帯・車号の貼り替えが行なわれた模様。
→8526だけ観察しましたが,2003F同様に文字間隔が詰まり,さらに車号の位置が貫通扉中心よりやや左に寄っている(写真参照)という,これまたあまりよくない仕事だったり……。
ちなみに15時台~16時台にかけて,田園都市線の多摩川橋梁・鶴見川橋梁,およびこどもの国線長津田~恩田間築堤において,強風による徐行運転が行なわれていました。
【2013/03/03(日) 08:46:18 投稿者修正】
3/2夕方現在,長検週報,その他情報です。
・4103F,10連化。
・入場中編成があるにもかかわらず,8642FはK5番線に。
・8626F,入場時に正面赤帯・車号の貼り替えが行なわれた模様。
→8526だけ観察しましたが,2003F同様に文字間隔が詰まり,さらに車号の位置が貫通扉中心よりやや左に寄っている(写真参照)という,これまたあまりよくない仕事だったり……。
ちなみに15時台~16時台にかけて,田園都市線の多摩川橋梁・鶴見川橋梁,およびこどもの国線長津田~恩田間築堤において,強風による徐行運転が行なわれていました。
【2013/03/03(日) 08:46:18 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/3
昨日の確認です。
東京メトロ8000系8112Fが営業運転に復帰していました。
LEDが明るかったです。
東京メトロ8000系8112Fが営業運転に復帰していました。
LEDが明るかったです。
Re: 特定の編成の動向2013/3
みなさん、こんにちは。
こちらでは久しぶりの投稿となります。
>2003F同様に文字間隔が詰まり
2003Fは本日両先頭車とも修正されていることを確認しました。
13年3月3日 田奈
【2013/03/03(日) 17:17:15 投稿者修正】
こちらでは久しぶりの投稿となります。
>2003F同様に文字間隔が詰まり
2003Fは本日両先頭車とも修正されていることを確認しました。
13年3月3日 田奈
【2013/03/03(日) 17:17:15 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/3
ご無沙汰しています。
> ちなみに15時台~16時台にかけて,田園都市線の多摩川橋梁・鶴見川橋梁,およびこどもの国線長津田~恩田間築堤において,強風による徐行運転が行なわれていました。
昨日は13時台から田園都市線では強風による徐行運転が行われており、1421Kなど5分遅れでしたが運番変更はありません
でした。
またこのネタになりますが・・・
最近見なかった8500ばかりの営業運転、今日また再発した様子です。3月に入り電力に余裕が生じ、のことでしょうか?
また年末年始の時のような、5000系ばかりの田園都市線を見たいものです・・。
> ちなみに15時台~16時台にかけて,田園都市線の多摩川橋梁・鶴見川橋梁,およびこどもの国線長津田~恩田間築堤において,強風による徐行運転が行なわれていました。
昨日は13時台から田園都市線では強風による徐行運転が行われており、1421Kなど5分遅れでしたが運番変更はありません
でした。
またこのネタになりますが・・・
最近見なかった8500ばかりの営業運転、今日また再発した様子です。3月に入り電力に余裕が生じ、のことでしょうか?
また年末年始の時のような、5000系ばかりの田園都市線を見たいものです・・。
1000系代走!
2/27と28の52運行の1000系代走、(3/1はなかったので)一見終わりかと思いましたが、本日(3/5)ありました!
85運行の1005と思われます。
また、本日08運行は東急車でした。9000系はさよならの一本(11時以降)のみでした。
85運行の1005と思われます。
また、本日08運行は東急車でした。9000系はさよならの一本(11時以降)のみでした。
1000系代走!(2)
自己レスで恐縮です。
本日も52運行の1000系代走ありました!!1004です。
(3/13からの甲種に向けた件で)
明日行くと思われる1004がどうなるか注目ですね~
東横線9000系は01・02でした。自由が丘では9000系とメトロ7000系が並んでましたね~
本日も52運行の1000系代走ありました!!1004です。
(3/13からの甲種に向けた件で)
明日行くと思われる1004がどうなるか注目ですね~
東横線9000系は01・02でした。自由が丘では9000系とメトロ7000系が並んでましたね~
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんにちは
本日4103Fが元住吉へ回送しました。
本日4103Fが元住吉へ回送しました。
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんばんは。
本日、1004Fではなく、1001Fが長津田に回送されました。とあるブログによると、新丸子付近で84運行に入っていた1004Fと並走したようです。
本日、1004Fではなく、1001Fが長津田に回送されました。とあるブログによると、新丸子付近で84運行に入っていた1004Fと並走したようです。
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんばんは。
> 本日、1004Fではなく、1001Fが長津田に回送されました。
長検3番B留置を確認しました(3/8,画像追加)が,検査順と関係なく充当されたようですね……。
> 8526だけ観察しましたが,2003F同様に文字間隔が詰まり,さらに車号の位置が貫通扉中心よりやや左に寄っている
その8526ですが,2003F同様に正面車号の修正が行なわれたようでした。
【2013/03/08(金) 06:34:14 投稿者修正】
> 本日、1004Fではなく、1001Fが長津田に回送されました。
長検3番B留置を確認しました(3/8,画像追加)が,検査順と関係なく充当されたようですね……。
> 8526だけ観察しましたが,2003F同様に文字間隔が詰まり,さらに車号の位置が貫通扉中心よりやや左に寄っている
その8526ですが,2003F同様に正面車号の修正が行なわれたようでした。
【2013/03/08(金) 06:34:14 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/3
Re: 特定の編成の動向2013/3
9012Fが恩田に回送されたそうですが、検査順からいくと9005F→9010F→9012F→9001Fのような気がしますがなんででしょうか?
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんばんは。
3/9午後現在の長検週報,元検臨時報です。
《長検》
・5153F,「急行 元町・中華街」を表示して1番B留置。
画像で見る限りでは,種別表示のROM更新が行なわれている模様。
・8642F,きょうも(ちなみに3/7午後も)K5番線留置。
・1001F,甲種準備のため検修庫内にいたのか,屋外に姿見えず。
《元検》
・4103F,未だ乗務員室扉横の青テープが貼られないまま。
・10108F・9005Fは高架下留置,9010Fは西側留置。
来週末は,元検の様相も激変しているんでしょうね・・・
【2013/03/10(日) 07:44:30 投稿者修正】
3/9午後現在の長検週報,元検臨時報です。
《長検》
・5153F,「急行 元町・中華街」を表示して1番B留置。
画像で見る限りでは,種別表示のROM更新が行なわれている模様。
・8642F,きょうも(ちなみに3/7午後も)K5番線留置。
・1001F,甲種準備のため検修庫内にいたのか,屋外に姿見えず。
《元検》
・4103F,未だ乗務員室扉横の青テープが貼られないまま。
・10108F・9005Fは高架下留置,9010Fは西側留置。
来週末は,元検の様相も激変しているんでしょうね・・・
【2013/03/10(日) 07:44:30 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/3
明日、9005Fの長津田検車区入場回送がある予定です。
明日の9001Fは05運用、9010FはA35運用の予定です。
明日の9001Fは05運用、9010FはA35運用の予定です。
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんにちは
本日5153Fが元住吉へ回送されました。
本日5153Fが元住吉へ回送されました。
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんばんは。
本日、東横線内で5153Fの試運転(運番は41K)が行われました。現時点では、乗務員室ドア横の赤テープに関しては確認していません。
本日、東横線内で5153Fの試運転(運番は41K)が行われました。現時点では、乗務員室ドア横の赤テープに関しては確認していません。
Re: 特定の編成の動向2013/3
どうもです。うちもいつもの時間で5153の試運転を確認しました!!
確認事項
・弱冷房車は6号車のまま
・8carステッカーなし
・LCD右(新バージョン)
・東急乗り入れ先を含めた、(東急作成)オリジナル路線図の更新
(従来の東横線・みなとみらい線+地下鉄・東上線・西武線つき。尚、有楽町線はなかったです)
・5社共通と思われる路線図(駅・線路等の状況変化 2013年1月~ スレで1201様が撮影されていたもの)
・ドア黄テープなし(恐らくランプも)
未確認事項
・貫通扉(自動化しているか?)
です。
明後日のA30で奇跡的に復帰するかどうかですね。。
(地下切り替え後の土日あたりでTASC/ATO関連をやるかと思います)
…ちなみに一般の方々の撮影が日々増えていますが、Y500・メトロ7000(多分9000系も)が結構人気ですね。
あとは山手線の歩道橋からの撮影者もいますし、沿線沿いのビルから撮影されている方も見受けられました。
今日代官山の踏切でTV撮影っぽい感じのものもありました。
【2013/03/13(水) 23:15:39 投稿者修正】
確認事項
・弱冷房車は6号車のまま
・8carステッカーなし
・LCD右(新バージョン)
・東急乗り入れ先を含めた、(東急作成)オリジナル路線図の更新
(従来の東横線・みなとみらい線+地下鉄・東上線・西武線つき。尚、有楽町線はなかったです)
・5社共通と思われる路線図(駅・線路等の状況変化 2013年1月~ スレで1201様が撮影されていたもの)
・ドア黄テープなし(恐らくランプも)
未確認事項
・貫通扉(自動化しているか?)
です。
明後日のA30で奇跡的に復帰するかどうかですね。。
(地下切り替え後の土日あたりでTASC/ATO関連をやるかと思います)
…ちなみに一般の方々の撮影が日々増えていますが、Y500・メトロ7000(多分9000系も)が結構人気ですね。
あとは山手線の歩道橋からの撮影者もいますし、沿線沿いのビルから撮影されている方も見受けられました。
今日代官山の踏切でTV撮影っぽい感じのものもありました。
【2013/03/13(水) 23:15:39 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんばんわ。
今日、9012Fが中間車3両を抜いた5両で、
恩田から長津田に回送されました。
一時的な疎開と思われます。
今日、9012Fが中間車3両を抜いた5両で、
恩田から長津田に回送されました。
一時的な疎開と思われます。
Re: 特定の編成の動向2013/3
さきほど9001Fが長津田へ向けて臨時回送されていきました。
運用最終日にかかわらず,朝ラッシュ時の運用をもって東横線から完全撤退してしまいましたね。
運用最終日にかかわらず,朝ラッシュ時の運用をもって東横線から完全撤退してしまいましたね。
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんにちは
9000系3編成の状態ですが、9001Fと9005Fは長津田検車区に留置され、9010Fは5連になった状態で恩田にいます。
9000系3編成の状態ですが、9001Fと9005Fは長津田検車区に留置され、9010Fは5連になった状態で恩田にいます。
Re: 特定の編成の動向2013/3
@デヤ君
今日の9000系は一気に長津田へ行ってしまったのですか
これでもう二度と戻らない旅へとなってしまいましたね
今日の9000系は一気に長津田へ行ってしまったのですか
これでもう二度と戻らない旅へとなってしまいましたね
Re: 特定の編成の動向2013/3
Re: 特定の編成の動向2013/3
初カキコです
よろしくお願いします!
早速ですが4月上旬に1000系の甲種が設定されましたがそれの編成が気になりますね
よろしくお願いします!
早速ですが4月上旬に1000系の甲種が設定されましたがそれの編成が気になりますね
Re: 特定の編成の動向2013/3
いまタモリ倶楽部見ていたらタモリさんが9001側ののヘッドマーク設置していました。
タモリさんが乗ったのは臨時列車のときですから2/9ですね。
タモリさんが乗ったのは臨時列車のときですから2/9ですね。
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんばんは。
東武9000系の急行元町・中華街行きに乗ってみましたが、
高速域の加速は東急8000系よりも劣る感じがします。
東武車自体の乗り入れは少ないですが。
東武9000系の急行元町・中華街行きに乗ってみましたが、
高速域の加速は東急8000系よりも劣る感じがします。
東武車自体の乗り入れは少ないですが。
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんばんは。
この日から9000・1000・03系が
居なくなってしまったのですね。
ようやく実感しました。
今日の元住吉へ行ったところ、
役目を果たした1000系が勢揃いしていました。
徐々に長津田へ行ってしまうのですね。
淋しいですね。
この日から9000・1000・03系が
居なくなってしまったのですね。
ようやく実感しました。
今日の元住吉へ行ったところ、
役目を果たした1000系が勢揃いしていました。
徐々に長津田へ行ってしまうのですね。
淋しいですね。
Re: 特定の編成の動向2013/3
おはようございます。
3/16夕方現在,長検週報です。
・きょうは,8500系の留置本数がやや多め。
・ダイヤ改正の関連か,構内に他社車両の留置なし。
・9000系(大井町線未対応)は,
9012F×5:KC1番線,9005F×8:4番B,9001F×8(HMなし):K5番線
に,それぞれ留置。
【2013/03/17(日) 05:23:49 投稿者修正】
3/16夕方現在,長検週報です。
・きょうは,8500系の留置本数がやや多め。
・ダイヤ改正の関連か,構内に他社車両の留置なし。
・9000系(大井町線未対応)は,
9012F×5:KC1番線,9005F×8:4番B,9001F×8(HMなし):K5番線
に,それぞれ留置。
【2013/03/17(日) 05:23:49 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/3
駅で配布されているチラシによりますと、「武蔵小杉東急スクエア」グランドオープンが4/2にあるそうで、
線路を見下ろせる屋外展望デッキに本物の9000系側面を設置するそうです。
http://www.kosugi-square.com/pdf/20130116.pdf
線路を見下ろせる屋外展望デッキに本物の9000系側面を設置するそうです。
http://www.kosugi-square.com/pdf/20130116.pdf
Re: 特定の編成の動向2013/3
5000系、5050系、Y500系、東京メトロ10000系、西武6000系、東武50070系のLCDの武蔵小杉駅の構内図表示にはまだオープンしていない東急スクエア連絡口表示がありました。
随分気が早いですね。
随分気が早いですね。
Re: 特定の編成の動向2013/3
03系の車内表示器が更新していました。
メトロ8000系、メトロ05系同様、停車しているとき 、停車駅名+ローマ字 交互で表示していました。東武線内の英語放送流れているか未確認です。
メトロ8000系、メトロ05系同様、停車しているとき 、停車駅名+ローマ字 交互で表示していました。東武線内の英語放送流れているか未確認です。
Re: 特定の編成の動向2013/3
本日、5153Fが試運転していました。
渋谷駅6番線に停車後、副都心線方面に発車していきました。
恐らく5153Fが地下ホームへ入線はこれが初だと思われます。
また、渋谷駅は試運転による回送表示に対応していないらしく、電光掲示板はまさかの無表示でした。
後続に各停和光市行きが5番線に入線しましたが、接近放送は簡易型でした。
渋谷駅6番線に停車後、副都心線方面に発車していきました。
恐らく5153Fが地下ホームへ入線はこれが初だと思われます。
また、渋谷駅は試運転による回送表示に対応していないらしく、電光掲示板はまさかの無表示でした。
後続に各停和光市行きが5番線に入線しましたが、接近放送は簡易型でした。
Re: 特定の編成の動向2013/3
「You Tube」に横浜高速鉄道のY514Fが土休日朝の飯能行快速急行に充当された様子が投稿されていましたが、Y514Fは本日も飯能行の運用に入る04Kに充当されていたので、17日に続き西武線飯能への乗り入れを果たしたことになります。
Re: 特定の編成の動向2013/3
Re: 特定の編成の動向2013/3
あのぉ、
今日、東急車によるT運用の代走がありましたが、何故だったのでしょうか?
今日、東急車によるT運用の代走がありましたが、何故だったのでしょうか?
Re: 特定の編成の動向2013/3
>東急大好き某人さん
昨日の14:30頃、横浜駅で102142列車(特急飯能行き)がドア不具合を起こしたために乗客を全員降車させて、元住吉に入庫措置を取ったために発生したダイヤ乱れと思われます。
当該編成は西武6117Fでした。
昨日の14:30頃、横浜駅で102142列車(特急飯能行き)がドア不具合を起こしたために乗客を全員降車させて、元住吉に入庫措置を取ったために発生したダイヤ乱れと思われます。
当該編成は西武6117Fでした。
Re: 特定の編成の動向2013/3
Re: 特定の編成の動向2013/3
>tokyu5167Fさん
ありがとうございます。
ありがとうございます。
Re: 特定の編成の動向2013/3
今日(3/23)も東武車代走がありました。
4105・4106
→夕方くらいに元住吉の海側を見たところ普段はいないはずの50070系1編成確かにいました。
…ちなみに海側にはメトロ10000系(恐らく10両編成)がとまっておりましたが、土日の昼間は元住吉にはいない認識なのでこちらも何らかの事情でいるようです。
そういえば20日も東武車の代走の報告がありましたが、西武車のドア故障とは無関係かと思いますよ~(^^;
その他、小ネタとして
5153が昨日(?)から完全復帰。23日は菊名~渋谷間運転メインでした。
地下化から今日で8日経ちましたが、土日祝ダイヤは基本遅れやすい印象です。
(平日は多少余裕ありの印象です)
あと大井町線で8097がいつの間にか(19日頃?)離脱したそうです。
【2013/03/24(日) 00:50:49 投稿者修正】
4105・4106
→夕方くらいに元住吉の海側を見たところ普段はいないはずの50070系1編成確かにいました。
…ちなみに海側にはメトロ10000系(恐らく10両編成)がとまっておりましたが、土日の昼間は元住吉にはいない認識なのでこちらも何らかの事情でいるようです。
そういえば20日も東武車の代走の報告がありましたが、西武車のドア故障とは無関係かと思いますよ~(^^;
その他、小ネタとして
5153が昨日(?)から完全復帰。23日は菊名~渋谷間運転メインでした。
地下化から今日で8日経ちましたが、土日祝ダイヤは基本遅れやすい印象です。
(平日は多少余裕ありの印象です)
あと大井町線で8097がいつの間にか(19日頃?)離脱したそうです。
【2013/03/24(日) 00:50:49 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんばんは。
> …ちなみに海側にはメトロ10000系(恐らく10両編成)がとまっておりましたが、土日の昼間は元住吉にはいない認識なのでこちらも何らかの事情でいるようです。>
土日はメトロ車の10両が、定期で元住吉に滞在しております(前日3編成入庫しますが、土日の朝は71S、73Sの2本しか出庫しません。)
夜のみの運用となり、回送→渋谷21時58分始発の和光市行き(75S)に充当になります。
> 5153が昨日(?)から完全復帰。23日は菊名~渋谷間運転メインでした。>
5153Fは、金曜日に11Kに流れていたことを確認しております。復帰日は不明です。
【2013/03/24(日) 00:59:13 投稿者修正】
> …ちなみに海側にはメトロ10000系(恐らく10両編成)がとまっておりましたが、土日の昼間は元住吉にはいない認識なのでこちらも何らかの事情でいるようです。>
土日はメトロ車の10両が、定期で元住吉に滞在しております(前日3編成入庫しますが、土日の朝は71S、73Sの2本しか出庫しません。)
夜のみの運用となり、回送→渋谷21時58分始発の和光市行き(75S)に充当になります。
> 5153が昨日(?)から完全復帰。23日は菊名~渋谷間運転メインでした。>
5153Fは、金曜日に11Kに流れていたことを確認しております。復帰日は不明です。
【2013/03/24(日) 00:59:13 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/3
仕事で副都心線使いました。
3分ぐらい遅れていました、横浜からの利用が多いのでは?
副都心線開業時、遅れが目立っていたんで、
東横線も平常ダイヤに戻るではないかと思います
3分ぐらい遅れていました、横浜からの利用が多いのでは?
副都心線開業時、遅れが目立っていたんで、
東横線も平常ダイヤに戻るではないかと思います
Re: 特定の編成の動向2013/3
おはようございます。
> →夕方くらいに元住吉の海側を見たところ普段はいないはずの50070系1編成確かにいました。
> …ちなみに海側にはメトロ10000系(恐らく10両編成)がとまっておりましたが、
3/20日没頃にも,海側留置線には51076Fと10120Fが留置されていました。
なお同日,51076Fと(山側留置の)メトロ7103Fは98Kを,構内入換があった東武9103Fは86Kを表示していましたので,元検構内では従来の運番表示基準(入庫車:99ゥ,構内入換:78ゥ)が一部変更になっているようです。
> →夕方くらいに元住吉の海側を見たところ普段はいないはずの50070系1編成確かにいました。
> …ちなみに海側にはメトロ10000系(恐らく10両編成)がとまっておりましたが、
3/20日没頃にも,海側留置線には51076Fと10120Fが留置されていました。
なお同日,51076Fと(山側留置の)メトロ7103Fは98Kを,構内入換があった東武9103Fは86Kを表示していましたので,元検構内では従来の運番表示基準(入庫車:99ゥ,構内入換:78ゥ)が一部変更になっているようです。
Re: 特定の編成の動向2013/3
連投失礼します。
3/23夕方現在,長検週報です。
・長工(恩田)週報にも書いた通り,9010F×5が長検に移動し,代わりに9005F×8が恩田へ。
(9010Fについては,3/22に長検構内で目撃されています)
→3番Bに,(←長津田駅)9012F・9010Fの順で縦列留置。
・9001Fは引き続きK5番線。
→9005Fが5連化して戻ってきたら,年度末までに9001Fも5連化されそうな気がします。
「環境報告書2012」の記載では「2012年度末,従来車両は前年度末比78両減の予定」となっていましたが,果たして最終実績は何両減になるでしょうか。
【2013/03/26(火) 00:21:50 投稿者修正】
3/23夕方現在,長検週報です。
・長工(恩田)週報にも書いた通り,9010F×5が長検に移動し,代わりに9005F×8が恩田へ。
(9010Fについては,3/22に長検構内で目撃されています)
→3番Bに,(←長津田駅)9012F・9010Fの順で縦列留置。
・9001Fは引き続きK5番線。
→9005Fが5連化して戻ってきたら,年度末までに9001Fも5連化されそうな気がします。
「環境報告書2012」の記載では「2012年度末,従来車両は前年度末比78両減の予定」となっていましたが,果たして最終実績は何両減になるでしょうか。
【2013/03/26(火) 00:21:50 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/3
> 5153Fは、金曜日に11Kに流れていたことを確認しております。復帰日は不明です。
5153Fが20日にATO/TASC関連の試運転を確認しているため、恐らく21日か22日に復帰したと思われます。
5153Fが20日にATO/TASC関連の試運転を確認しているため、恐らく21日か22日に復帰したと思われます。
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんにちわ
5153Fは、21日A32運行より営業運転を開始ました。
元住吉6:45-□→元町中華街→池袋-□→千川→武蔵小杉-□→元住吉入庫の行路です。
5153Fは、21日A32運行より営業運転を開始ました。
元住吉6:45-□→元町中華街→池袋-□→千川→武蔵小杉-□→元住吉入庫の行路です。
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんばんは(^^)
★メトロ17000系さん
早速のレスありがとうございました!今回のダイヤからは深夜出庫が多い印象ですね。
ちなみに今日も海側でしたので、もしかしたら定位置かもしれません。
★saさん
確かに横浜の利用も多いのですが、一番の原因は何気に渋谷の(もしかしたらその前から)ような気がします。下りの特急が2~3分狂うと、その後の急行も狂いますので。。
今日は昨日に比べるとそこまでひどくなかった印象です。
あと、5153の復帰情報ありがとうございました。
って事は5160の点検行きがそろそろ近くなったのかな~って気がします。(もしくは5176が来るまで待ち??)
★メトロ17000系さん
早速のレスありがとうございました!今回のダイヤからは深夜出庫が多い印象ですね。
ちなみに今日も海側でしたので、もしかしたら定位置かもしれません。
★saさん
確かに横浜の利用も多いのですが、一番の原因は何気に渋谷の(もしかしたらその前から)ような気がします。下りの特急が2~3分狂うと、その後の急行も狂いますので。。
今日は昨日に比べるとそこまでひどくなかった印象です。
あと、5153の復帰情報ありがとうございました。
って事は5160の点検行きがそろそろ近くなったのかな~って気がします。(もしくは5176が来るまで待ち??)
Re: 特定の編成の動向2013/3
Re: 特定の編成の動向2013/3
田園都市線の5000系全般に関係します。既出ならスルーしてください
田園都市線5000はダイヤ改正と同時にROM更新されたようですが、その際に自動放送(英語)が削除され、以前は駅通過時に急行なら急行、準急なら準急と側面表示器に種別のみ点灯していましたが、更新後は表示されなくなりました。
気づいたことを挙げてみました。
田園都市線5000はダイヤ改正と同時にROM更新されたようですが、その際に自動放送(英語)が削除され、以前は駅通過時に急行なら急行、準急なら準急と側面表示器に種別のみ点灯していましたが、更新後は表示されなくなりました。
気づいたことを挙げてみました。
Re: 特定の編成の動向2013/3
信越線ファン様
そういえば、この前に久々に東武線乗っててすれ違った5000系に違和感感じたんですが、側面のLEDが完全に表示されなくなったんですね・・・。
そういえば、この前に久々に東武線乗っててすれ違った5000系に違和感感じたんですが、側面のLEDが完全に表示されなくなったんですね・・・。
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんにちは。
改正前の5000系でも、5111F以降の編成は走行中の側面LEDは完全消灯でした。(5107~5110Fは種別のみ点灯)
英語放送は消えていません(先日乗車時に使用を確認済み)。
ラッシュ時間帯は基本英語放送カットですが、日中時間帯でもラッシュモードに設定して英語放送を切る車掌が特に田園都市線では多いようで、しばしば英語無しの状態には出くわしますが…。
パッと見ROM更新はなされていないように思えます。(5107~5109Fの走行中LED表示は改正後は見ていないため分かりません)。
【2013/03/26(火) 13:05:22 投稿者修正】
改正前の5000系でも、5111F以降の編成は走行中の側面LEDは完全消灯でした。(5107~5110Fは種別のみ点灯)
英語放送は消えていません(先日乗車時に使用を確認済み)。
ラッシュ時間帯は基本英語放送カットですが、日中時間帯でもラッシュモードに設定して英語放送を切る車掌が特に田園都市線では多いようで、しばしば英語無しの状態には出くわしますが…。
パッと見ROM更新はなされていないように思えます。(5107~5109Fの走行中LED表示は改正後は見ていないため分かりません)。
【2013/03/26(火) 13:05:22 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんばんは。
ふと思い出したのですが、
結局、西武車の運番表示は、「L」ではなく、「M」のままですね。
(この話題のスレッドがあったかと思いますが、埋もれてしまっている為、編成の動向として記載しました)
>田園都市線5000はダイヤ改正と同時にROM更新された…
私も見た感じでは、5000系のROM更新は行われていないと思います。側面表示も編成ごとに、英語放送もその時々で変わりますので、あまり決定的なことでないと思います。
ふと思い出したのですが、
結局、西武車の運番表示は、「L」ではなく、「M」のままですね。
(この話題のスレッドがあったかと思いますが、埋もれてしまっている為、編成の動向として記載しました)
>田園都市線5000はダイヤ改正と同時にROM更新された…
私も見た感じでは、5000系のROM更新は行われていないと思います。側面表示も編成ごとに、英語放送もその時々で変わりますので、あまり決定的なことでないと思います。
Re: 特定の編成の動向2013/3
8614Fは昨日A42運行から復帰しています。
Re: 特定の編成の動向2013/3
どうもです!
今日特別乱れがあった訳ではないと思いますが、
(上記記載訂正:池袋でトラブル有。メトロ公式HP参照)
東急車運用にメトロ7000系が2本
メトロ運用に東急5050系が1本
入っていることを確認しました。
で、これの戻し方が結構な技を使っているようで
夕ラッシュ時間帯に
本来の中華街始発→菊名始発に変更、本来の菊名始発→中華街始発に変更
という形を取っているようです。
この手法で5160は11S→26Kの処理(逆に7128が26K→11S)を行いました。
あと東急車同士の変更もありまして、
所定の元町中華街行きが菊名行きに
所定の菊名行きが元町中華街行きに変更される処置方法も
実際ありました。
【2013/03/30(土) 01:48:55 投稿者修正】
今日特別乱れがあった訳ではないと思いますが、
(上記記載訂正:池袋でトラブル有。メトロ公式HP参照)
東急車運用にメトロ7000系が2本
メトロ運用に東急5050系が1本
入っていることを確認しました。
で、これの戻し方が結構な技を使っているようで
夕ラッシュ時間帯に
本来の中華街始発→菊名始発に変更、本来の菊名始発→中華街始発に変更
という形を取っているようです。
この手法で5160は11S→26Kの処理(逆に7128が26K→11S)を行いました。
あと東急車同士の変更もありまして、
所定の元町中華街行きが菊名行きに
所定の菊名行きが元町中華街行きに変更される処置方法も
実際ありました。
【2013/03/30(土) 01:48:55 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/3
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんばんは。
3/30夕方現在,長検週報です。
・4110F,4番B留置(画像追加)。
・今週は8606FがK5番線に。
・5連化されて長工(恩田)から移動された9005Fは,KC1番線に。
・8614F,検修庫内K1番線に。
【2013/03/31(日) 20:37:02 投稿者修正】
3/30夕方現在,長検週報です。
・4110F,4番B留置(画像追加)。
・今週は8606FがK5番線に。
・5連化されて長工(恩田)から移動された9005Fは,KC1番線に。
・8614F,検修庫内K1番線に。
【2013/03/31(日) 20:37:02 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/3
こんにちは。
取り急ぎですが、今日辺りから、5174Fがペイントトレインが運用を始めました。
取り急ぎですが、今日辺りから、5174Fがペイントトレインが運用を始めました。
Re: 特定の編成の動向2013/3
相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんにちは。
東急ホームページで3/16改正リリースが発表されました。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/130122.html
東急ホームページで3/16改正リリースが発表されました。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/130122.html
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
やはり快速急行は西武線内の種別ですね。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんにちは。
改正後は渋谷でも優等の待ち合わせがあるみたいですね。
ところで、東横線以外の路線はダイヤ改正はないのでしょうか。
改正後は渋谷でも優等の待ち合わせがあるみたいですね。
ところで、東横線以外の路線はダイヤ改正はないのでしょうか。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんにちは。
先ほど確認しましたら、東京メトロ・西武鉄道でもダイヤ改正についての情報が上がっておりました。
東京メトロ
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130122_1306.pdf
西武鉄道
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2012/__icsFiles/afieldfile/2013/01/22/20130122diagram.pdf
東武ですが、確認した時にはまだありませんでした。
野球開催日のみですが、元町中華街から西武球場前までの列車も設定されているみたいですね。
また千川始発の列車も設定されているようで、この前の千川表示は今後必ず見れるものになるようです。
先ほど確認しましたら、東京メトロ・西武鉄道でもダイヤ改正についての情報が上がっておりました。
東京メトロ
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130122_1306.pdf
西武鉄道
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2012/__icsFiles/afieldfile/2013/01/22/20130122diagram.pdf
東武ですが、確認した時にはまだありませんでした。
野球開催日のみですが、元町中華街から西武球場前までの列車も設定されているみたいですね。
また千川始発の列車も設定されているようで、この前の千川表示は今後必ず見れるものになるようです。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんにちは。いよいよダイヤ改正の概略の概略が見えてきましたね。東京メトロのページが東横線から見た行き先別の内容がわかりやすいですね。今回の発表で各社の相互乗り入れの力の入れようがはっきりとでましたね。東武はまだ発表されていませんが今までどおり東上線内は各駅停車で基本毎時2本だけのようです。それに比べて西武鉄道は快速急行の設定日中も毎時2本ありさらに飯能で秩父方面の電車に接続をとるという入れ込みようです。当初は東武の列車増備から東武も速達列車を期待したのですが今回は見送られたようです。私個人としては川越によく行くので期待していたのですが残念な結果です。あと千川行き表示は残念ながら見られないと思います。池袋行きで運転して小竹向原の手前まで回送し折り返し千川始発となると思います。以前は同じ方法で池袋始発としていました。また菊名始発の日々直の振り替えは新宿3丁目行きになるのではないでしょうか。長文失礼しました。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんばんは。
あまり目が行かないかもしれませんが、
女性専用車が、1号車になります。
(渋谷方面・先頭車)
この記事の一番下
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/souchoku/toyoko_konzatsu_off.html
失礼しました。次のページにあります。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/souchoku/toyoko_jyosei_senyou.html
【2013/01/22(火) 19:41:15 投稿者修正】
あまり目が行かないかもしれませんが、
女性専用車が、1号車になります。
(渋谷方面・先頭車)
この記事の一番下
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/souchoku/toyoko_konzatsu_off.html
失礼しました。次のページにあります。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/souchoku/toyoko_jyosei_senyou.html
【2013/01/22(火) 19:41:15 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんばんは。
> 東武ですが、確認した時にはまだありませんでした。
ですが,その後upされたようです。
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/c7cfc5e0d2ab2b958ced14b7ebee4fc1/130122.pdf?date=20130122145138
ちなみに横浜高速鉄道でもupされています。
http://www.mm21railway.co.jp/topics/pdf/20130122press.pdf
なお,どうやら弱冷房車が各社とも8連の7号車・10連の9号車(いずれも元町・中華街方から2両目)に統一されるようです。
※ 東急・横高の8連がすべて変更になるとともに,西武6000系も現行の2号車から9号車に変更。
【2013/01/22(火) 21:53:12 投稿者修正】
> 東武ですが、確認した時にはまだありませんでした。
ですが,その後upされたようです。
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/c7cfc5e0d2ab2b958ced14b7ebee4fc1/130122.pdf?date=20130122145138
ちなみに横浜高速鉄道でもupされています。
http://www.mm21railway.co.jp/topics/pdf/20130122press.pdf
なお,どうやら弱冷房車が各社とも8連の7号車・10連の9号車(いずれも元町・中華街方から2両目)に統一されるようです。
※ 東急・横高の8連がすべて変更になるとともに,西武6000系も現行の2号車から9号車に変更。
【2013/01/22(火) 21:53:12 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
どうもです。
東武・西武・地下鉄・東急ざっと目を通しました。
直通は東武より西武が多いですね。
正式には書かれておりませんが、8両編成は東上線直通なし(日中・土日だけ?)かもしれませんね。また、8両の東急線内特急・通勤特急はなくなりそうですね。
女性専用車の東急線内17時以降なくなるのは良いと思います。(5号車設定は自由が丘はちょい不利なので)
また、渋谷始発の急行があるのも良いですね!
有楽町線は触れてはいませんでしたが、8両編成はなしかと思われます。(豊洲発着は不明)
あと下記も参考に。。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/souchoku/toyoko_daiya_kaisei.html
【2013/01/22(火) 22:31:03 投稿者修正】
東武・西武・地下鉄・東急ざっと目を通しました。
直通は東武より西武が多いですね。
正式には書かれておりませんが、8両編成は東上線直通なし(日中・土日だけ?)かもしれませんね。また、8両の東急線内特急・通勤特急はなくなりそうですね。
女性専用車の東急線内17時以降なくなるのは良いと思います。(5号車設定は自由が丘はちょい不利なので)
また、渋谷始発の急行があるのも良いですね!
有楽町線は触れてはいませんでしたが、8両編成はなしかと思われます。(豊洲発着は不明)
あと下記も参考に。。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/souchoku/toyoko_daiya_kaisei.html
【2013/01/22(火) 22:31:03 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
有楽町線の8両編成の運用はありますよ。
弱冷房車の位置を表す編成表で、新木場・元町中華街となっておりましたので、ほぼ共通運用と考えてよさそうですね。
東上線は、やはり有楽町線方面の優先ダイヤと感じました。
弱冷房車の位置を表す編成表で、新木場・元町中華街となっておりましたので、ほぼ共通運用と考えてよさそうですね。
東上線は、やはり有楽町線方面の優先ダイヤと感じました。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
東急とメトロのリリースを見比べて運行系統を整理してみました。
当方での誤解があったら申し訳ございませんが
逆に皆様の研究のたたき台にして頂ければ幸いです。
(渋谷駅基準)
★平日朝ラッシュ時間帯(上り) 24本/時 (平均2分30秒間隔)
東横通特→メトロ急行→→→→西武:2本
東横通特→メトロ通急→→→→東武普通:2本
東横急行→メトロ急行→→→→西武:2本
東横急行→メトロ通急和光市ゆき2本
東横各停→メトロ各停→→→→西武:2本
東横各停→メトロ各停和光市ゆき5本
東横各停→メトロ各停小竹向原ゆき1本
東横各停→メトロ各停池袋ゆき4本
東横各停渋谷ゆき(渋谷止まり):4本
※各停のうち4本は菊名始発。
★日中(上り・下り) 18本/時 (平均3分20秒間隔)
東横特急⇔メトロ急行⇔西武快急飯能ゆき:2本
東横特急⇔メトロ急行⇔東武普通:2本
東横急行⇔メトロ各停⇔西武:2本
東横急行⇔メトロ各停:2本
東横各停⇔メトロ各停:6本
東横各停渋谷ゆき(渋谷止まり):4本
※メトロ各停8本のうち和光市ゆき6本、新宿三丁目ゆき2本
※東横各停のうち2本は菊名始発。
★夕ラッシュ時間帯(下り) 20本/時 (平均3分00秒間隔)
東横通特←メトロ急行←←←←西武(快速飯能):2本
東横通特←メトロ通急←←←←東武普通:2本
東横急行←メトロ各停←←←←西武:1本
東横急行←メトロ各停和光市始発:3本
東横各停←メトロ各停和光市始発:4本
東横各停←メトロ各停小竹向原始発:1本
東横各停←メトロ各停新宿三丁目始発:3本
東横各停渋谷始発:4本
【土休日】終日(上り・下り) 18本/時 (平均3分20秒間隔)
東横特急⇔メトロ急行⇔西武快急飯能ゆき:2本
東横特急⇔メトロ急行⇔東武普通:2本
東横急行⇔メトロ各停⇔西武:2本
東横急行⇔メトロ各停:2本
東横各停⇔メトロ各停:6本
東横各停渋谷ゆき(渋谷止まり):4本
※メトロ各停8本のうち和光市ゆき6本、新宿三丁目ゆき2本
※東横のうち2本は菊名始発。
【考察】
★基本的に8連は東武・西武には乗り入れないようですね。
★菊名始発の終着駅が分かりませんが、渋谷または新宿三ゆきのシャトル便なのか、意外と和光市まで行っちゃうのか…
当方での誤解があったら申し訳ございませんが
逆に皆様の研究のたたき台にして頂ければ幸いです。
(渋谷駅基準)
★平日朝ラッシュ時間帯(上り) 24本/時 (平均2分30秒間隔)
東横通特→メトロ急行→→→→西武:2本
東横通特→メトロ通急→→→→東武普通:2本
東横急行→メトロ急行→→→→西武:2本
東横急行→メトロ通急和光市ゆき2本
東横各停→メトロ各停→→→→西武:2本
東横各停→メトロ各停和光市ゆき5本
東横各停→メトロ各停小竹向原ゆき1本
東横各停→メトロ各停池袋ゆき4本
東横各停渋谷ゆき(渋谷止まり):4本
※各停のうち4本は菊名始発。
★日中(上り・下り) 18本/時 (平均3分20秒間隔)
東横特急⇔メトロ急行⇔西武快急飯能ゆき:2本
東横特急⇔メトロ急行⇔東武普通:2本
東横急行⇔メトロ各停⇔西武:2本
東横急行⇔メトロ各停:2本
東横各停⇔メトロ各停:6本
東横各停渋谷ゆき(渋谷止まり):4本
※メトロ各停8本のうち和光市ゆき6本、新宿三丁目ゆき2本
※東横各停のうち2本は菊名始発。
★夕ラッシュ時間帯(下り) 20本/時 (平均3分00秒間隔)
東横通特←メトロ急行←←←←西武(快速飯能):2本
東横通特←メトロ通急←←←←東武普通:2本
東横急行←メトロ各停←←←←西武:1本
東横急行←メトロ各停和光市始発:3本
東横各停←メトロ各停和光市始発:4本
東横各停←メトロ各停小竹向原始発:1本
東横各停←メトロ各停新宿三丁目始発:3本
東横各停渋谷始発:4本
【土休日】終日(上り・下り) 18本/時 (平均3分20秒間隔)
東横特急⇔メトロ急行⇔西武快急飯能ゆき:2本
東横特急⇔メトロ急行⇔東武普通:2本
東横急行⇔メトロ各停⇔西武:2本
東横急行⇔メトロ各停:2本
東横各停⇔メトロ各停:6本
東横各停渋谷ゆき(渋谷止まり):4本
※メトロ各停8本のうち和光市ゆき6本、新宿三丁目ゆき2本
※東横のうち2本は菊名始発。
【考察】
★基本的に8連は東武・西武には乗り入れないようですね。
★菊名始発の終着駅が分かりませんが、渋谷または新宿三ゆきのシャトル便なのか、意外と和光市まで行っちゃうのか…
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
おはようございます。
> ★菊名始発の終着駅が分かりませんが、
平日・土休日の日中に関してだけ,メトロ・東急のリリースに横浜高速のリリースもマージしてみました。
(平日朝夕は,横高のリリースのみ方向が逆なので対照不可)
《横高・東急特急~メトロ急行》
4本/時(うち2本/時は西武直通)
《横高・東急急行~メトロ各停》
4本/時※
《横高・東急各停~メトロ各停》
6本/時※
《横高・東急各停,渋谷折り返し》
2本/時
《菊名折り返し各停,渋谷折り返し》
2本/時
※ 計10本/時のうち2本/時は新宿三丁目折り返し,2本/時は西武直通
・・・横浜高速のリリースから逆算すると,菊名折り返しは(日中時間帯に関しては)渋谷折り返しになるようです。
> ★菊名始発の終着駅が分かりませんが、
平日・土休日の日中に関してだけ,メトロ・東急のリリースに横浜高速のリリースもマージしてみました。
(平日朝夕は,横高のリリースのみ方向が逆なので対照不可)
《横高・東急特急~メトロ急行》
4本/時(うち2本/時は西武直通)
《横高・東急急行~メトロ各停》
4本/時※
《横高・東急各停~メトロ各停》
6本/時※
《横高・東急各停,渋谷折り返し》
2本/時
《菊名折り返し各停,渋谷折り返し》
2本/時
※ 計10本/時のうち2本/時は新宿三丁目折り返し,2本/時は西武直通
・・・横浜高速のリリースから逆算すると,菊名折り返しは(日中時間帯に関しては)渋谷折り返しになるようです。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
東横特急の西武線直通が西武線内快速急行になるのは驚きですが、このパターンだと西武線直通運用の本数は西武線内快速での運用の場合に比べて多少減る可能性があると思います。
あと急行の運用ですが、朝のピーク時は全て副都心線内急行・通勤急行になるのでほとんど10連になるのは間違いないと思います。そのため、一部残る8両編成の急行は日中の一部か、平日及び土休日の6本の渋谷始発の急行の一部に限定される可能性が大でしょうね。
ただ渋谷始発の急行を走らせる場合、どのようにして車両を送り込むのかが疑問ですが。
あと急行の運用ですが、朝のピーク時は全て副都心線内急行・通勤急行になるのでほとんど10連になるのは間違いないと思います。そのため、一部残る8両編成の急行は日中の一部か、平日及び土休日の6本の渋谷始発の急行の一部に限定される可能性が大でしょうね。
ただ渋谷始発の急行を走らせる場合、どのようにして車両を送り込むのかが疑問ですが。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
> 有楽町線の8両編成の運用はありますよ。
> 弱冷房車の位置を表す編成表で、新木場・元町中華街となっておりましたので、ほぼ共通運用と考えてよさそうですね。
メトロのPDFを見て仰っていますか?
あれは便宜上そうなっているだけで、運用は設定されないかと。
副都心線の編成両数の項目にはきちんと書いてあるのに、
有楽町線には項目すらないのは不自然です。
10両onlyだった有楽町線に8両を入れるのは大きな変化ですから、導入するならリリースに書かれるのが自然では。
【2013/01/23(水) 19:50:23 投稿者修正】
> 弱冷房車の位置を表す編成表で、新木場・元町中華街となっておりましたので、ほぼ共通運用と考えてよさそうですね。
メトロのPDFを見て仰っていますか?
あれは便宜上そうなっているだけで、運用は設定されないかと。
副都心線の編成両数の項目にはきちんと書いてあるのに、
有楽町線には項目すらないのは不自然です。
10両onlyだった有楽町線に8両を入れるのは大きな変化ですから、導入するならリリースに書かれるのが自然では。
【2013/01/23(水) 19:50:23 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
>>あれは便宜上そうなっているだけで、運用は設定されないかと。
豊洲駅に8両目停車位置が既に追加されています。
3月16日からというのはないかもしれませんが
1年後ぐらいには8両が新木場に来ると思うのですが
豊洲駅に8両目停車位置が既に追加されています。
3月16日からというのはないかもしれませんが
1年後ぐらいには8両が新木場に来ると思うのですが
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
>豊洲駅に8両目停車位置が既に追加されています。
>3月16日からというのはないかもしれませんが
>1年後ぐらいには8両が新木場に来ると思うのですが
確かに今回の改正では無いにしても来年改正ではあるかもしれませんね。
ただ、豊洲駅以外で8両停目を設置した話を聞かない上(これは単に私の情報収集が足りないだけかもしれないですが)、
東横線が10両を各停で運用することが出来ない以上
8両を有楽町線に回している余裕はないはずです。
もし東急車で精算運用が必要なら4000番台を有楽町線で走らせれば良い話ですからね。
追記
他の駅にも設置した(らしい)ですね。全駅かは不明のままですが。
あと、8両がメトロ15本+東急29本+横高6本=50本で確かに余り気味なような気はします。
ダイヤ乱れに備えるなら有楽町線運用はせずに、
朝、元住吉を出庫してラッシュが終わったら元住吉と和光市に入庫したほうが対応しやすいと思いますが、
精算には暇な車両を使ったほうが良いでしょうし・・・。
【2013/01/25(金) 11:05:16 投稿者修正】
>3月16日からというのはないかもしれませんが
>1年後ぐらいには8両が新木場に来ると思うのですが
確かに今回の改正では無いにしても来年改正ではあるかもしれませんね。
ただ、豊洲駅以外で8両停目を設置した話を聞かない上(これは単に私の情報収集が足りないだけかもしれないですが)、
東横線が10両を各停で運用することが出来ない以上
8両を有楽町線に回している余裕はないはずです。
もし東急車で精算運用が必要なら4000番台を有楽町線で走らせれば良い話ですからね。
追記
他の駅にも設置した(らしい)ですね。全駅かは不明のままですが。
あと、8両がメトロ15本+東急29本+横高6本=50本で確かに余り気味なような気はします。
ダイヤ乱れに備えるなら有楽町線運用はせずに、
朝、元住吉を出庫してラッシュが終わったら元住吉と和光市に入庫したほうが対応しやすいと思いますが、
精算には暇な車両を使ったほうが良いでしょうし・・・。
【2013/01/25(金) 11:05:16 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんにちは。
東急HPにアップされている
3月16日からの東横線の利用案内によると、
日中時間帯の東横線急行は副都心線内は各駅停車になるようで、
副都心線内各駅停車になった急行は東新宿で
東横線内特急、副都心線内急行の列車に追い抜かれるようです。
また、渋谷で折り返す列車は4番線に入線して折り返すようですね。
東急HPにアップされている
3月16日からの東横線の利用案内によると、
日中時間帯の東横線急行は副都心線内は各駅停車になるようで、
副都心線内各駅停車になった急行は東新宿で
東横線内特急、副都心線内急行の列車に追い抜かれるようです。
また、渋谷で折り返す列車は4番線に入線して折り返すようですね。
車両運用予想
> あと、8両がメトロ15本+東急29本+横高6本=50本で確かに余り気味なような気はします。
確かに余り気味なような気はしますが、東横線の日比谷線直通が無くなって全て渋谷方面になるので、8両編成もこれぐらいの本数を確保しておく必要はあると思います。それとメトロの8両編成には予備がないので、検査入場時には東急・横高の8両編成を代走させる可能性も出てくるでしょうし。
それと、日中の西武・東武乗り入れの特急は副都心線急行になるので全て10両編成になりますが、9本ある10両編成の東急車をどのように割り当てるのかが気にはなります。というのも、東横線の急行(石神井公園行と和光市行?)が日中全て10両編成になるのか、一部8両編成が残るのかが決まってくるからです。ただ、通特飯能さんが前にも述べていたように、東武・西武の地下鉄直通車、メトロ車の10両編成の予備に余裕があるため、日中の東横特急のうち西武線快速急行になる列車は阪急の堺筋準急のように地下鉄の車両は使用せず、東急・西武のみで受け持つ可能性も考えられます。
また、和光市行の東横線急行には東急(横高も含む)・西武・メトロ・東武の各車両を使うことが出来ても、西武線方面には東急(横高も含む)・メトロ・西武の車両しか使うことが出来ないので、東横線の急行運用を区別することも考えられます。あと日中の急行が全て10両編成なら、東急車の本数はかなり少なくなる可能性が濃厚ですね。8両編成が残るなら、東急車もそれなりにあるとは思いますが。
【2013/01/28(月) 23:10:47 投稿者修正】
確かに余り気味なような気はしますが、東横線の日比谷線直通が無くなって全て渋谷方面になるので、8両編成もこれぐらいの本数を確保しておく必要はあると思います。それとメトロの8両編成には予備がないので、検査入場時には東急・横高の8両編成を代走させる可能性も出てくるでしょうし。
それと、日中の西武・東武乗り入れの特急は副都心線急行になるので全て10両編成になりますが、9本ある10両編成の東急車をどのように割り当てるのかが気にはなります。というのも、東横線の急行(石神井公園行と和光市行?)が日中全て10両編成になるのか、一部8両編成が残るのかが決まってくるからです。ただ、通特飯能さんが前にも述べていたように、東武・西武の地下鉄直通車、メトロ車の10両編成の予備に余裕があるため、日中の東横特急のうち西武線快速急行になる列車は阪急の堺筋準急のように地下鉄の車両は使用せず、東急・西武のみで受け持つ可能性も考えられます。
また、和光市行の東横線急行には東急(横高も含む)・西武・メトロ・東武の各車両を使うことが出来ても、西武線方面には東急(横高も含む)・メトロ・西武の車両しか使うことが出来ないので、東横線の急行運用を区別することも考えられます。あと日中の急行が全て10両編成なら、東急車の本数はかなり少なくなる可能性が濃厚ですね。8両編成が残るなら、東急車もそれなりにあるとは思いますが。
【2013/01/28(月) 23:10:47 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんばんは。
東急から、東横線の時刻表が公表されています。
http://www.tokyu.co.jp/railway/menu/toyoko_0316jikoku.html
特急は10両運用ですが、急行の10両は一部でほとんど8両です。
以上です。
【2013/02/13(水) 17:56:42 投稿者修正】
東急から、東横線の時刻表が公表されています。
http://www.tokyu.co.jp/railway/menu/toyoko_0316jikoku.html
特急は10両運用ですが、急行の10両は一部でほとんど8両です。
以上です。
【2013/02/13(水) 17:56:42 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
東急のホームページで直通開始後の各駅の時刻表が閲覧できるようになっていました。(駅に掲示されるタイプと同じもののようです)
デザインが若干改訂されている(ナンバリングが入っている)ようですね。
それはさておき、特急・通勤特急は全列車10両編成で運転、日中の急行は一部を除いて基本8連での運転のようです。
ラッシュ時間帯も8連の急行の数はかなりあります。
特筆すべき点としては、平日深夜時間帯に通勤特急渋谷行・通勤特急新宿三丁目行が設定される事、行先別終電前に横浜行(しかも平日急行・土休日特急)が設定される事などが挙げられるかと思います。
渋谷始発は一部5番線発着の列車もあるようです。
なお、現時点で元住吉通過待ち関連以外の接続・退避パターンは書かれていませんでした…。
【追記】
平日深夜に上り各停自由が丘行の設定もあるようです。
かなりファンからすれば「ネタ」的な要素の多いダイヤとなりそうです・・・。
【2013/02/13(水) 18:52:58 投稿者修正】
デザインが若干改訂されている(ナンバリングが入っている)ようですね。
それはさておき、特急・通勤特急は全列車10両編成で運転、日中の急行は一部を除いて基本8連での運転のようです。
ラッシュ時間帯も8連の急行の数はかなりあります。
特筆すべき点としては、平日深夜時間帯に通勤特急渋谷行・通勤特急新宿三丁目行が設定される事、行先別終電前に横浜行(しかも平日急行・土休日特急)が設定される事などが挙げられるかと思います。
渋谷始発は一部5番線発着の列車もあるようです。
なお、現時点で元住吉通過待ち関連以外の接続・退避パターンは書かれていませんでした…。
【追記】
平日深夜に上り各停自由が丘行の設定もあるようです。
かなりファンからすれば「ネタ」的な要素の多いダイヤとなりそうです・・・。
【2013/02/13(水) 18:52:58 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
>なお、現時点で元住吉通過待ち関連以外の接続・退避パターンは書かれていませんでした…。
時刻表の見方に下記記載がある為、完成版かもしれません。
「列車の通過待ちを表します。
その他の待ち合わせや連絡については、運行表示器でご確認ください。」
【2013/02/13(水) 19:52:20 投稿者修正】
時刻表の見方に下記記載がある為、完成版かもしれません。
「列車の通過待ちを表します。
その他の待ち合わせや連絡については、運行表示器でご確認ください。」
【2013/02/13(水) 19:52:20 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
みなさん、こんばんは。お久しぶりです。
特急・通勤特急は、渋谷発下りで見ると、23時15分発までほとんど15分間隔で運行されるようです。
従来は20:30発以降は30分間隔だったし、急行も1本おきにあるようなので、夜間の優等列車が充実されるようです。
急行は大半が8両編成のようですが、急行の方が特急・通勤特急より混んでいる現実をみると、急行の混雑は緩和されないようなので、ちょっと残念な気がします。
この点の改善は、田園都市線から借用中の5000系が5050系に置き換わったりするまでお預けなのでしょうか。
(車両の貸し借りは、10両と8両に分けてやるのでしょうか)
最近の東急電鉄は簡単に車両の番号を書き換えられるのですから、5050系の一部を10両編成に増結すれば済む話しではないのでしょうか。
深夜の上り1本に自由が丘行きがありますが、下りにはこのような設定がありません。自由が丘の下り線に夜間滞泊する列車はなくなるのでしょうか。
もしあるのだったら、夜間の下りは混むのですから、客扱いして欲しいと思います。
とりあえず、すぐ目に付いた点だけご報告しました。
【2013/02/13(水) 22:10:16 投稿者修正】
特急・通勤特急は、渋谷発下りで見ると、23時15分発までほとんど15分間隔で運行されるようです。
従来は20:30発以降は30分間隔だったし、急行も1本おきにあるようなので、夜間の優等列車が充実されるようです。
急行は大半が8両編成のようですが、急行の方が特急・通勤特急より混んでいる現実をみると、急行の混雑は緩和されないようなので、ちょっと残念な気がします。
この点の改善は、田園都市線から借用中の5000系が5050系に置き換わったりするまでお預けなのでしょうか。
(車両の貸し借りは、10両と8両に分けてやるのでしょうか)
最近の東急電鉄は簡単に車両の番号を書き換えられるのですから、5050系の一部を10両編成に増結すれば済む話しではないのでしょうか。
深夜の上り1本に自由が丘行きがありますが、下りにはこのような設定がありません。自由が丘の下り線に夜間滞泊する列車はなくなるのでしょうか。
もしあるのだったら、夜間の下りは混むのですから、客扱いして欲しいと思います。
とりあえず、すぐ目に付いた点だけご報告しました。
【2013/02/13(水) 22:10:16 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
ぼくも、東急から公式発表の新ダイヤを早速拝見しました。記載の通り急行はほとんどが8両編成のようなので、Y500系の急行運用も少なからずあるとは思いますが、新ダイヤで一つ気になったことがあります。
それは、土休日の夕方に元町・中華街および菊名発の各停飯能行の運用があることです。各停となると8両編成となるので、受け持つのはメトロか東急・横高の8両編成ということになるでしょうが、副都心線の現行ダイヤでは8両編成の飯能行がないだけに、使用車両が楽しみなところです。
あと、飯能行となると必然的に西武線内優等列車になると考えられますが、快速・準急・快速急行のどれかになるのかも気になります。
それは、土休日の夕方に元町・中華街および菊名発の各停飯能行の運用があることです。各停となると8両編成となるので、受け持つのはメトロか東急・横高の8両編成ということになるでしょうが、副都心線の現行ダイヤでは8両編成の飯能行がないだけに、使用車両が楽しみなところです。
あと、飯能行となると必然的に西武線内優等列車になると考えられますが、快速・準急・快速急行のどれかになるのかも気になります。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
> ぼくも、東急から公式発表の新ダイヤを早速拝見しました。記載の通り急行はほとんどが8両編成のようなので、Y500系の急行運用も少なからずあるとは思いますが、新ダイヤで一つ気になったことがあります。
> それは、土休日の夕方に元町・中華街および菊名発の各停飯能行の運用があることです。各停となると8両編成となるので、受け持つのはメトロか東急・横高の8両編成ということになるでしょうが、副都心線の現行ダイヤでは8両編成の飯能行がないだけに、使用車両が楽しみなところです。
> あと、飯能行となると必然的に西武線内優等列車になると考えられますが、快速・準急・快速急行のどれかになるのかも気になります。
について。
桜庭ななみ愛好者殿。
8両は東急・横高・メトロの8連車でおそらく組まれるでしょう。西武は土休日の現ダイヤで急行の8連運用(平日はおそらく0)はあるので・・・。
> それは、土休日の夕方に元町・中華街および菊名発の各停飯能行の運用があることです。各停となると8両編成となるので、受け持つのはメトロか東急・横高の8両編成ということになるでしょうが、副都心線の現行ダイヤでは8両編成の飯能行がないだけに、使用車両が楽しみなところです。
> あと、飯能行となると必然的に西武線内優等列車になると考えられますが、快速・準急・快速急行のどれかになるのかも気になります。
について。
桜庭ななみ愛好者殿。
8両は東急・横高・メトロの8連車でおそらく組まれるでしょう。西武は土休日の現ダイヤで急行の8連運用(平日はおそらく0)はあるので・・・。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんばんは。
ダイヤ改正続報が出ていましたね。
東横線だけでなく、池上線・世田谷線を除く全線で改正のようです。
東武側の発表によると、田園都市線の東武直通は久喜行中心になるようです。
また、3月15日渋谷行終電02-242レは中目黒止に変更(中目黒~渋谷は代行バス運転)・25-242レ急行武蔵小杉行を武蔵小杉から各停渋谷行として運転などの時刻変更があるようです。
【2013/02/14(木) 23:37:28 投稿者修正】
ダイヤ改正続報が出ていましたね。
東横線だけでなく、池上線・世田谷線を除く全線で改正のようです。
東武側の発表によると、田園都市線の東武直通は久喜行中心になるようです。
また、3月15日渋谷行終電02-242レは中目黒止に変更(中目黒~渋谷は代行バス運転)・25-242レ急行武蔵小杉行を武蔵小杉から各停渋谷行として運転などの時刻変更があるようです。
【2013/02/14(木) 23:37:28 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんばんは~
じっくり見させていただきました!
軽く分析です。(分かる範囲で)
平日の10連は東急車フル稼動の見込みです!
(小杉1+日吉5+菊名2+横浜1)
ラッシュ終了後回送を含め2編成が車庫戻り、
他7編成は不明ですが日中どこかで留置があるかもしれません。
昼間のパターンに入る直後、平日土日とも急行10連武蔵小杉行きがあります(目黒線に乗り継いで日吉始発の8連急行に乗り換えれるかは不明です)
全パターン(各駅・8連exp・10連exp・特急・通特)で見れる行先は小手指行きのみでした。
所沢行きと石神井公園行きは8連のみでした。
志木行きは平日のみでした。
通勤特急新宿三丁目行きはガイドブックのパターンどおりで行くと急行関連になると思いますが、もしかしたら各駅かもしれませんね。
じっくり見させていただきました!
軽く分析です。(分かる範囲で)
平日の10連は東急車フル稼動の見込みです!
(小杉1+日吉5+菊名2+横浜1)
ラッシュ終了後回送を含め2編成が車庫戻り、
他7編成は不明ですが日中どこかで留置があるかもしれません。
昼間のパターンに入る直後、平日土日とも急行10連武蔵小杉行きがあります(目黒線に乗り継いで日吉始発の8連急行に乗り換えれるかは不明です)
全パターン(各駅・8連exp・10連exp・特急・通特)で見れる行先は小手指行きのみでした。
所沢行きと石神井公園行きは8連のみでした。
志木行きは平日のみでした。
通勤特急新宿三丁目行きはガイドブックのパターンどおりで行くと急行関連になると思いますが、もしかしたら各駅かもしれませんね。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
おはようございます。
> 時刻表の見方に下記記載がある為、完成版かもしれません。
> 「列車の通過待ちを表します。
> その他の待ち合わせや連絡については、運行表示器でご確認ください。」
2/25,田園都市線三軒茶屋駅の時刻表が,改正前後2枚並べて表示の準備状態になっていましたが,
改正後時刻表については,東横線の改正後のものと同様,桜新町・梶が谷・江田での通過待ちのみ記号が付されています。
◎未確認ですが,大井町線の改正後時刻表も,上野毛での通過待ちのみの注記になっているかもしれません。
> 時刻表の見方に下記記載がある為、完成版かもしれません。
> 「列車の通過待ちを表します。
> その他の待ち合わせや連絡については、運行表示器でご確認ください。」
2/25,田園都市線三軒茶屋駅の時刻表が,改正前後2枚並べて表示の準備状態になっていましたが,
改正後時刻表については,東横線の改正後のものと同様,桜新町・梶が谷・江田での通過待ちのみ記号が付されています。
◎未確認ですが,大井町線の改正後時刻表も,上野毛での通過待ちのみの注記になっているかもしれません。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんにちは。
今回、また時刻表関連の改悪のようですね。
いつの間にか、Webでの東急版時刻表公開廃止、
前回改正で、冊子時刻表廃止。
東京時刻表で代替、駅の時刻表を撮影で凌いでいましたが、
鉄道ファンとしては困るばかりですね。
待ち合わせ表記廃止は、東横線の場合、パターンがあまりにも多いためと思っていて、田園都市線民としては、関係ないと思っていましたが、意外なところで影響がでました。
【2013/02/26(火) 12:17:47 投稿者修正】
今回、また時刻表関連の改悪のようですね。
いつの間にか、Webでの東急版時刻表公開廃止、
前回改正で、冊子時刻表廃止。
東京時刻表で代替、駅の時刻表を撮影で凌いでいましたが、
鉄道ファンとしては困るばかりですね。
待ち合わせ表記廃止は、東横線の場合、パターンがあまりにも多いためと思っていて、田園都市線民としては、関係ないと思っていましたが、意外なところで影響がでました。
【2013/02/26(火) 12:17:47 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんばんは。
東上本線の沿線情報誌「ゆぁ東上」によると、
改正後51・56Kが5050-4000運用なのが確認できました。
10Rは50番台の運番でしょうか。
逆算すると、
51K:菊名5:47発急行川越市(B551K)→川越市7:23発通急元町・中華街(A751K・東横線内通特)→・・・
のようです。
5050-4000の運用は
51K:菊名547(B551K)
-以下運番は仮定-
52K:小杉611(B65?K)
53K:横浜616(B65?K)
54K:菊名622(B65?K)
55K:菊名635(B65?K)
56K:日吉638(A65?K)
57K:日吉700(A75?K)
58K:日吉708(A75?K)
59K:日吉723(A75?K)
60K:日吉744(A75?K)
ただし、52K~60Kの内1~2本はメトロ・西武車運用の可能性が高いです。
【2013/02/26(火) 18:23:24 投稿者修正】
東上本線の沿線情報誌「ゆぁ東上」によると、
改正後51・56Kが5050-4000運用なのが確認できました。
10Rは50番台の運番でしょうか。
逆算すると、
51K:菊名5:47発急行川越市(B551K)→川越市7:23発通急元町・中華街(A751K・東横線内通特)→・・・
のようです。
5050-4000の運用は
51K:菊名547(B551K)
-以下運番は仮定-
52K:小杉611(B65?K)
53K:横浜616(B65?K)
54K:菊名622(B65?K)
55K:菊名635(B65?K)
56K:日吉638(A65?K)
57K:日吉700(A75?K)
58K:日吉708(A75?K)
59K:日吉723(A75?K)
60K:日吉744(A75?K)
ただし、52K~60Kの内1~2本はメトロ・西武車運用の可能性が高いです。
【2013/02/26(火) 18:23:24 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんにちは。
> ◎未確認ですが,大井町線の改正後時刻表も,上野毛での通過待ちのみの注記になっているかもしれません。
先程、二子玉川駅の時刻表を確認しましたが、確かに、上野毛の通過待ちのみしか表記されていませんでした。
今日の時点で、自由が丘駅(大井町線、東横線とも)、二子玉川駅(田園都市線、大井町線とも)、田園調布駅(東横線、目黒線とも)で、ダイヤ改正後の表示準備状態になっているのを確認しました。
> ◎未確認ですが,大井町線の改正後時刻表も,上野毛での通過待ちのみの注記になっているかもしれません。
先程、二子玉川駅の時刻表を確認しましたが、確かに、上野毛の通過待ちのみしか表記されていませんでした。
今日の時点で、自由が丘駅(大井町線、東横線とも)、二子玉川駅(田園都市線、大井町線とも)、田園調布駅(東横線、目黒線とも)で、ダイヤ改正後の表示準備状態になっているのを確認しました。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
どうもです。
こちらも”ゆあ東上”見ました。
平日朝ラッシュ時東武車の豊洲行きがあります(19T)。
またメトロ車の小杉行きがあります(0*S)。
8両の運番はパッと見、35K(35K自体は確か夜に)までありました。
あと良く分からないのですが、
(8時台の菊名行きがあまりない事から)渋谷→菊名まで回送が何本かありそうです。
そして菊名10:30、11:00、17:10(?)の始発はどこかからの送り込み回送になりそうです。
こちらも”ゆあ東上”見ました。
平日朝ラッシュ時東武車の豊洲行きがあります(19T)。
またメトロ車の小杉行きがあります(0*S)。
8両の運番はパッと見、35K(35K自体は確か夜に)までありました。
あと良く分からないのですが、
(8時台の菊名行きがあまりない事から)渋谷→菊名まで回送が何本かありそうです。
そして菊名10:30、11:00、17:10(?)の始発はどこかからの送り込み回送になりそうです。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
連投で恐縮です。
各駅の時刻表が公開されました!
東横線なら乗り入れ先の終着駅の時刻も分かるようになりましたね~
<レアケースなど>
1.東横線特急系でも副都心各駅停車があります。
2.8両の飯能行きのうち1本(土日朝の1本)は快速急行
【2013/02/28(木) 01:15:21 投稿者修正】
各駅の時刻表が公開されました!
東横線なら乗り入れ先の終着駅の時刻も分かるようになりましたね~
<レアケースなど>
1.東横線特急系でも副都心各駅停車があります。
2.8両の飯能行きのうち1本(土日朝の1本)は快速急行
【2013/02/28(木) 01:15:21 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんにちは。
前回の改正のときに相当苦情が出たのか、今回は時刻表を「販売」という形で復活させるようですね。
東京時刻表だと、東急線内の列車番号が完全には乗っていなかったり(運番の百の位が省略)、半蔵門線の列車順に合わせられて田園都市線上りの列車順序が滅茶苦茶だったりと正直使い勝手が最悪だったので非常にありがたいです。
そういえば、副都心線渋谷駅に張り出されていた直通後の時刻表を見ると、始発の一本だけ副都心線にも渋谷始発列車があるようですね。
前回の改正のときに相当苦情が出たのか、今回は時刻表を「販売」という形で復活させるようですね。
東京時刻表だと、東急線内の列車番号が完全には乗っていなかったり(運番の百の位が省略)、半蔵門線の列車順に合わせられて田園都市線上りの列車順序が滅茶苦茶だったりと正直使い勝手が最悪だったので非常にありがたいです。
そういえば、副都心線渋谷駅に張り出されていた直通後の時刻表を見ると、始発の一本だけ副都心線にも渋谷始発列車があるようですね。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんばんは。
今回のダイヤ改正で、田園都市線は、時刻自体は修正程度です。でもその中で東武線関係は、行先が結構変わっています。
その中で気づいた点として、朝ラッシュ時の北越谷行きが久喜行きに振り替えられ、なくなります。
これにより、北越谷行きは最終電車と、土休日21時台急行北越谷行きのみになるようです。
久喜→南栗橋、南栗橋→久喜、北越谷→久喜
久喜→東武動物公園 東武動物公園→南栗橋 など
【3/1追記】
夕方の鷺沼始発電車(営業運転)が設定されています。
17:45、18:08 各停・長津田行き
【2013/03/01(金) 11:36:26 投稿者修正】
今回のダイヤ改正で、田園都市線は、時刻自体は修正程度です。でもその中で東武線関係は、行先が結構変わっています。
その中で気づいた点として、朝ラッシュ時の北越谷行きが久喜行きに振り替えられ、なくなります。
これにより、北越谷行きは最終電車と、土休日21時台急行北越谷行きのみになるようです。
久喜→南栗橋、南栗橋→久喜、北越谷→久喜
久喜→東武動物公園 東武動物公園→南栗橋 など
【3/1追記】
夕方の鷺沼始発電車(営業運転)が設定されています。
17:45、18:08 各停・長津田行き
【2013/03/01(金) 11:36:26 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんにちは。
メトロの改正時刻表も発表になりました。
有楽町線での8両運転はないようです。
後は東急車があるか。
http://www.tokyometro.jp/emergency/114.html
メトロの改正時刻表も発表になりました。
有楽町線での8両運転はないようです。
後は東急車があるか。
http://www.tokyometro.jp/emergency/114.html
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんにちは。
半蔵門線の時刻表より、気づいた点は、
東武線準急が大幅に減り、急行になります。
特に、平日夕ラッシュは最終北越谷のみ準急で
それ以外は、急行になります。
半蔵門線の時刻表より、気づいた点は、
東武線準急が大幅に減り、急行になります。
特に、平日夕ラッシュは最終北越谷のみ準急で
それ以外は、急行になります。
西武線も・・・
3/16からの時刻表が出ました。
さくっとみただけですが、
平日の飯能は新木場行きが一本も無かったです…
(要は池袋行きと元町中華街行きのみで元町中華街行きは15:40が最後)
小手指発は横浜行きが全区間各駅停車のようです。
あと↑始発の豊洲行きもありました。
【2013/03/02(土) 00:21:47 投稿者修正】
さくっとみただけですが、
平日の飯能は新木場行きが一本も無かったです…
(要は池袋行きと元町中華街行きのみで元町中華街行きは15:40が最後)
小手指発は横浜行きが全区間各駅停車のようです。
あと↑始発の豊洲行きもありました。
【2013/03/02(土) 00:21:47 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
改正後の駅時刻表で待ち合わせ・接続表示がなくなった件ですが,
目黒線の時刻表では,武蔵小山での連絡だけでなく,白金高輪での始発電車連絡を示す○・●印もなくなっていました。
目黒線の時刻表では,武蔵小山での連絡だけでなく,白金高輪での始発電車連絡を示す○・●印もなくなっていました。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんばんは。
平日の東急10R運用が1つ推測出来ました。
時刻はまだ公表していない会社があるので一部推測です。
東上線の場合待避時間を考慮してないので発着時間が前後しますので目安としてください。
※ほぼ確実な部分のみ残しました。
夕ラッシュはパターンが変わるから読めないですね・・・
52K:元中0721←日吉0700
元中0725→渋谷0809→B752K→和光市0844→D3752K→川越市0910
元中1100←渋谷1025←A952K←和光市0956←D3952K←川越市0931
元中1104→渋谷1139→B1152K→和光市1209→D4152K→川越市1237
元中1430←渋谷1355←A1252K←和光市1326←D4352K←川越市1301
元中1434→渋谷1509→B1452K→和光市1539→D4452K→川越市1607
【2013/03/05(火) 09:34:25 投稿者修正】
平日の東急10R運用が1つ推測出来ました。
時刻はまだ公表していない会社があるので一部推測です。
東上線の場合待避時間を考慮してないので発着時間が前後しますので目安としてください。
※ほぼ確実な部分のみ残しました。
夕ラッシュはパターンが変わるから読めないですね・・・
52K:元中0721←日吉0700
元中0725→渋谷0809→B752K→和光市0844→D3752K→川越市0910
元中1100←渋谷1025←A952K←和光市0956←D3952K←川越市0931
元中1104→渋谷1139→B1152K→和光市1209→D4152K→川越市1237
元中1430←渋谷1355←A1252K←和光市1326←D4352K←川越市1301
元中1434→渋谷1509→B1452K→和光市1539→D4452K→川越市1607
【2013/03/05(火) 09:34:25 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
私も52K運用を追っていましたが、夕方以降この様な感じになりました。
川越市16:23⇨元町・中華街18:16
和光市19:41⇦元町・中華街18:21(?)
和光市20:22⇨武蔵小杉21:22
9日発売の「東急時刻表」でどんな運番に入ってるかわかるでしょうね。
川越市16:23⇨元町・中華街18:16
和光市19:41⇦元町・中華街18:21(?)
和光市20:22⇨武蔵小杉21:22
9日発売の「東急時刻表」でどんな運番に入ってるかわかるでしょうね。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
東武時刻表から直通運用のみ抜粋してみました。
(平日)
運番 始発 M種 行先 両数
02K 1751急華 各 普志1918 8R
02K 1943普志 各 各華2129 8R
02K 557急華 各 普志721 8R
02K 733普志 各 各華919 8R
07K 1649急華 各 普志1820 8R
07K 1844普志 各 急華2016 8R
07K 2021急華 各 普志2149 8R
07K 2205普志 各 各武2312 8R
08K 1851急華 各 普志2019 8R
08K 2044普志 各 急武2152 8R
23K 1801各華 各 普志1941 8R
23K 2009普志 各 各華2150 8R
35K 2046各華 各 普志2226 8R
35K 2250普志 各 各華2436 8R
51K 547急菊 通 普川711 10R
51K 723普川 通 通華906 10R
52K 1104特華 急 普川1237 10R
52K 1253普川 急 特華1430 10R
52K 1434特華 急 普川1607 10R
52K 1623普川 各 急華1816 10R
52K 725通華 通 普川910 10R
52K 928普川 急 特華1100 10R
56K 1921急華 各 普川2113 10R
56K 2124普川 通 通華2309 10R
05S 609各華 各 普志749 8R
05S 802普志 各 各武910 8R
21S 1610普川 各 急華1801 10R
23S 1134特華 急 普川1307 10R
23S 1323普川 急 特華1500 10R
23S 1504特華 急 普川1637 10R
23S 1659普川 通 通華1839 10R
23S 953普川 急 特華1130 10R
25S 2057普川 通 通華2239 10R
33S 1223普川 急 特華1300 10R
33S 1304特華 急 普川1437 10R
37S 1053普川 急 特華1230 10R
37S 1234特華 急 普川1407 10R
37S 1423普川 急 特華1600 10R
37S 1604特華 急 普川1742 10R
41S 1004特華 急 普川1137 10R
41S 1153普川 急 特華1330 10R
41S 1334特華 急 普川1507 10R
41S 1523普川 各 急華1716 10R
41S 1719急華 各 普志1850 10R
41S 845普志 通 特華1000 10R
45S 1743通華 通 普川1923 10R
51S 1643特華 通 普川1822 10R
57S 1932普川 通 通華2109 10R
61S 2002川普 通 通華2139 10R
71S 1024普川 急 特華1200 10R
71S 1204特華 急 普川1337 10R
71S 1353普川 急 特華1530 10R
71S 1534特華 急 普川1707 10R
71S 1731普川 通 通華1909 10R
77S 756普川 通 通華936 10R
79S 1850普川 通 通華2024 10R
89S 1034特華 急 普川1207 10R
89S 1223普川 急 特華1400 10R
89S 1404特華 急 普川1537 10R
91S 1902普川 通 通華2036 10R
91S 2043通華 通 普川2232 10R
03T 1912普川 通 通華2054 10R
03T 2058通華 通 普森2304 10R
05T 529普森 通 急華736 10R
05T 740通華 通 普森949 10R
07T 2051急華 各 普森2308 10R
09T 553普森 通 急華759 10R
13T 618普森 通 急華829 10R
13T 831急華 通 普志957 10R
15T 2033普川 通 通華2209 10R
15T 2213通華 通 普森2412 10R
17T 644普森 通 通華851 10R
17T 855通華 各 普森1113 10R
21T 713普森 通 通華921 10R
東急車
(10R)
51K.52K.56K 3本
(8R)
02K.07K.08K.23K.35K 5本
メトロ車
(10R)
21S.23S.25S.33S.37S.41S.45S.51S.57S.61S.71S.77S.79S.89S.91S 15本
(8R)
05S 1本
東武車
03T.05T.07T.09T.13T.15T.17T.21T 8本
ぱっと見日中時間帯東武車は0本の可能性があります。
(平日)
運番 始発 M種 行先 両数
02K 1751急華 各 普志1918 8R
02K 1943普志 各 各華2129 8R
02K 557急華 各 普志721 8R
02K 733普志 各 各華919 8R
07K 1649急華 各 普志1820 8R
07K 1844普志 各 急華2016 8R
07K 2021急華 各 普志2149 8R
07K 2205普志 各 各武2312 8R
08K 1851急華 各 普志2019 8R
08K 2044普志 各 急武2152 8R
23K 1801各華 各 普志1941 8R
23K 2009普志 各 各華2150 8R
35K 2046各華 各 普志2226 8R
35K 2250普志 各 各華2436 8R
51K 547急菊 通 普川711 10R
51K 723普川 通 通華906 10R
52K 1104特華 急 普川1237 10R
52K 1253普川 急 特華1430 10R
52K 1434特華 急 普川1607 10R
52K 1623普川 各 急華1816 10R
52K 725通華 通 普川910 10R
52K 928普川 急 特華1100 10R
56K 1921急華 各 普川2113 10R
56K 2124普川 通 通華2309 10R
05S 609各華 各 普志749 8R
05S 802普志 各 各武910 8R
21S 1610普川 各 急華1801 10R
23S 1134特華 急 普川1307 10R
23S 1323普川 急 特華1500 10R
23S 1504特華 急 普川1637 10R
23S 1659普川 通 通華1839 10R
23S 953普川 急 特華1130 10R
25S 2057普川 通 通華2239 10R
33S 1223普川 急 特華1300 10R
33S 1304特華 急 普川1437 10R
37S 1053普川 急 特華1230 10R
37S 1234特華 急 普川1407 10R
37S 1423普川 急 特華1600 10R
37S 1604特華 急 普川1742 10R
41S 1004特華 急 普川1137 10R
41S 1153普川 急 特華1330 10R
41S 1334特華 急 普川1507 10R
41S 1523普川 各 急華1716 10R
41S 1719急華 各 普志1850 10R
41S 845普志 通 特華1000 10R
45S 1743通華 通 普川1923 10R
51S 1643特華 通 普川1822 10R
57S 1932普川 通 通華2109 10R
61S 2002川普 通 通華2139 10R
71S 1024普川 急 特華1200 10R
71S 1204特華 急 普川1337 10R
71S 1353普川 急 特華1530 10R
71S 1534特華 急 普川1707 10R
71S 1731普川 通 通華1909 10R
77S 756普川 通 通華936 10R
79S 1850普川 通 通華2024 10R
89S 1034特華 急 普川1207 10R
89S 1223普川 急 特華1400 10R
89S 1404特華 急 普川1537 10R
91S 1902普川 通 通華2036 10R
91S 2043通華 通 普川2232 10R
03T 1912普川 通 通華2054 10R
03T 2058通華 通 普森2304 10R
05T 529普森 通 急華736 10R
05T 740通華 通 普森949 10R
07T 2051急華 各 普森2308 10R
09T 553普森 通 急華759 10R
13T 618普森 通 急華829 10R
13T 831急華 通 普志957 10R
15T 2033普川 通 通華2209 10R
15T 2213通華 通 普森2412 10R
17T 644普森 通 通華851 10R
17T 855通華 各 普森1113 10R
21T 713普森 通 通華921 10R
東急車
(10R)
51K.52K.56K 3本
(8R)
02K.07K.08K.23K.35K 5本
メトロ車
(10R)
21S.23S.25S.33S.37S.41S.45S.51S.57S.61S.71S.77S.79S.89S.91S 15本
(8R)
05S 1本
東武車
03T.05T.07T.09T.13T.15T.17T.21T 8本
ぱっと見日中時間帯東武車は0本の可能性があります。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
久し振りの投稿です・・・
田園都市線の話になっちゃいますが、どうやら急行東武動物公園行きは消滅のようですね。
結構懐かしい組み合わせだっただけに少し残念ですが・・・
田園都市線の話になっちゃいますが、どうやら急行東武動物公園行きは消滅のようですね。
結構懐かしい組み合わせだっただけに少し残念ですが・・・
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんばんは。
>
> 田園都市線の話になっちゃいますが、どうやら急行東武動物公園行きは消滅のようですね。
土休日、長津田20:34発に急行東武動物公園行きが残るようですが。
揚げ足をとるようで、申し訳ありません。
こんばんは。
>
> 田園都市線の話になっちゃいますが、どうやら急行東武動物公園行きは消滅のようですね。
土休日、長津田20:34発に急行東武動物公園行きが残るようですが。
揚げ足をとるようで、申し訳ありません。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
みなさん、こんばんは。
各駅の新しい時刻表を眺めていて、こんな事例を発見しました。
11:00渋谷発の急行は武蔵小杉行きです。武蔵小杉の時刻表を見ると、急行が1本抜けたダイヤになっています。
ところが、日吉駅のダイヤを見ると、11:18発で始発の元町・中華街行き急行が設定されており、日吉を過ぎると何事もなかったかのように、パターンダイヤに戻っています。
しかし、渋谷発の急行に乗った方は、日吉発の急行には乗れません。
実は、渋谷発の急行が武蔵小杉に着く1分後に目黒線の日吉行きがあるのですが、これに乗り換えても、日吉で2分前に始発の急行が出た後なのです。
これは何とかならなかったのでしょうか。いくつかの解決策があるような気がします。
・渋谷まで回送して車両交換ができなかったのか。
・元町・中華街での車両交換はできないのか。(元町・中華街は2線しかないので、困難なような気もします)
・武蔵小杉で目黒線に乗り換えてもらい、日吉始発の急行を2分遅らせることによって、乗り換えできるようにできないのか。
各駅の新しい時刻表を眺めていて、こんな事例を発見しました。
11:00渋谷発の急行は武蔵小杉行きです。武蔵小杉の時刻表を見ると、急行が1本抜けたダイヤになっています。
ところが、日吉駅のダイヤを見ると、11:18発で始発の元町・中華街行き急行が設定されており、日吉を過ぎると何事もなかったかのように、パターンダイヤに戻っています。
しかし、渋谷発の急行に乗った方は、日吉発の急行には乗れません。
実は、渋谷発の急行が武蔵小杉に着く1分後に目黒線の日吉行きがあるのですが、これに乗り換えても、日吉で2分前に始発の急行が出た後なのです。
これは何とかならなかったのでしょうか。いくつかの解決策があるような気がします。
・渋谷まで回送して車両交換ができなかったのか。
・元町・中華街での車両交換はできないのか。(元町・中華街は2線しかないので、困難なような気もします)
・武蔵小杉で目黒線に乗り換えてもらい、日吉始発の急行を2分遅らせることによって、乗り換えできるようにできないのか。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
どうもです。
>11:00渋谷発の急行は武蔵小杉行きです。
土日も10:00発であります。(始発は小手指8:45発)
なぜ、こうしたのかは分からないのですが運用都合でしょうか・・・?
ちなみにはっきりとは言えないですが、運用数から計算して他社線の一時元住吉留置があるかもしれません。
>いくつかの解決策があるような気がします。
何気に10連の状態で折返し急行渋谷行きにしてほしかったです(汗)3801Fさんが書かれた内容ですと「渋谷まで回送して車両交換」に近いです。
※副都心線渋谷始発(池袋方面行き)が平日、土日とも若干数あったと思いますが、あれはどうやら両数の変更を意味していそうです。。(車両交換の認識)
>11:00渋谷発の急行は武蔵小杉行きです。
土日も10:00発であります。(始発は小手指8:45発)
なぜ、こうしたのかは分からないのですが運用都合でしょうか・・・?
ちなみにはっきりとは言えないですが、運用数から計算して他社線の一時元住吉留置があるかもしれません。
>いくつかの解決策があるような気がします。
何気に10連の状態で折返し急行渋谷行きにしてほしかったです(汗)3801Fさんが書かれた内容ですと「渋谷まで回送して車両交換」に近いです。
※副都心線渋谷始発(池袋方面行き)が平日、土日とも若干数あったと思いますが、あれはどうやら両数の変更を意味していそうです。。(車両交換の認識)
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
みなさん、おはようございます。
先ほど、西武鉄道のお客様センターに電話したところ、
相直翌日の3月17日(日)、埼玉西武vs阪神(西武ドーム)のオープン戦開催のため、
元町・中華街発、西武球場前行き臨時直通電車が2本運転されるそうです。
自由が丘10時46分→西武球場前11時56分
自由が丘11時46分→西武球場前12時56分
で、本来は、特急小手指行きが西武球場前行きになるそうです。
なお、東横線・みなとみらい線内は特急、副都心線内は急行、西武線内は快速とのことです。
それにしても、多摩川から、横浜スタジアム、東京ドーム(目黒線)、西武ドーム(特急は多摩川通過ですが…)にダイレクトに行けるようになるのは便利ですね!
ただ、今まで楽だった神宮球場が、渋谷で銀座線ホームまで山登りするか?渋谷と表参道の2回の乗り換えになるのだけは、今より不便になります。
先ほど、西武鉄道のお客様センターに電話したところ、
相直翌日の3月17日(日)、埼玉西武vs阪神(西武ドーム)のオープン戦開催のため、
元町・中華街発、西武球場前行き臨時直通電車が2本運転されるそうです。
自由が丘10時46分→西武球場前11時56分
自由が丘11時46分→西武球場前12時56分
で、本来は、特急小手指行きが西武球場前行きになるそうです。
なお、東横線・みなとみらい線内は特急、副都心線内は急行、西武線内は快速とのことです。
それにしても、多摩川から、横浜スタジアム、東京ドーム(目黒線)、西武ドーム(特急は多摩川通過ですが…)にダイレクトに行けるようになるのは便利ですね!
ただ、今まで楽だった神宮球場が、渋谷で銀座線ホームまで山登りするか?渋谷と表参道の2回の乗り換えになるのだけは、今より不便になります。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんにちは。
東急電車時刻表を入手しました。
まだ読み込んでいませんが、田園都市線関連で気づいた点を記載します。
田園都市線~半蔵門線~東武線で、
東武線の始発・終着欄が、太字が急行、細字が準急という区別がされています。
(手元に以前の時刻表がない為、以前からでしたらすみません。)
【追記】
・平日:終日運用34K・35K
・土休日:午前運用34K~37K、午後運用34K・35K
34K・35Kは一瞬終日かと思いましたが、
行路が多いだけで、午前運用のようです。
【2013/03/09(土) 13:08:49 投稿者修正】
東急電車時刻表を入手しました。
まだ読み込んでいませんが、田園都市線関連で気づいた点を記載します。
田園都市線~半蔵門線~東武線で、
東武線の始発・終着欄が、太字が急行、細字が準急という区別がされています。
(手元に以前の時刻表がない為、以前からでしたらすみません。)
【追記】
・平日:終日運用34K・35K
・土休日:午前運用34K~37K、午後運用34K・35K
34K・35Kは一瞬終日かと思いましたが、
行路が多いだけで、午前運用のようです。
【2013/03/09(土) 13:08:49 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
みなさんこんにちは。
東急時刻表を入手してざっと見てみました
東横線は東京メトロ車10両3本、8両2本、西武車1本が元住吉留置になるようです。
あと田園都市線の平日の35Kは一旦長津田に入庫になるので終日運用ではないような気がします。
東急時刻表を入手してざっと見てみました
東横線は東京メトロ車10両3本、8両2本、西武車1本が元住吉留置になるようです。
あと田園都市線の平日の35Kは一旦長津田に入庫になるので終日運用ではないような気がします。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
私も東急時刻表を入手しましたが、列車番号からどの鉄道の受け持ちか判別する方法はあるのでしょうか。初心者なのでよろしくお願いいたします。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
HHPさん
先頭の数字で判断できます。
運は先頭から3ケタで判断します。
★東横線・目黒線
先頭が
000番台=東急東横車
100番台=西武池袋車
200番台=東急目黒車
300番台=メトロ南北車
400番台=都営三田車
500番台=埼玉高速車
700番台=メトロ副都心車
800番台=東武東上車
になります。
例
001051の場合は001運行ですので東急東横車
134051の場合は134運行ですので西武車
ちなみに東急東横車の001~049は8両編成・051~058は10両編成になります。
★田園都市・大井町線
000~049=東急田園都市車
050~偶数=東武伊勢崎車
051~奇数=メトロ半蔵門車
101~119=東急大井町車各停
121~126=東急大井町車急行
180番台=こどもの国
これで大丈夫ですか?
【2013/03/09(土) 18:57:52 投稿者修正】
先頭の数字で判断できます。
運は先頭から3ケタで判断します。
★東横線・目黒線
先頭が
000番台=東急東横車
100番台=西武池袋車
200番台=東急目黒車
300番台=メトロ南北車
400番台=都営三田車
500番台=埼玉高速車
700番台=メトロ副都心車
800番台=東武東上車
になります。
例
001051の場合は001運行ですので東急東横車
134051の場合は134運行ですので西武車
ちなみに東急東横車の001~049は8両編成・051~058は10両編成になります。
★田園都市・大井町線
000~049=東急田園都市車
050~偶数=東武伊勢崎車
051~奇数=メトロ半蔵門車
101~119=東急大井町車各停
121~126=東急大井町車急行
180番台=こどもの国
これで大丈夫ですか?
【2013/03/09(土) 18:57:52 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
>HHPさま
田園都市線の場合は2・3桁目の01~が東急車、51~の奇数がメトロ車、50~の偶数が東武車です。
東横線の場合、頭1桁の0が東急車、1が西武車、7がメトロ車、8が東武車となります。
【2013/03/09(土) 20:06:07 投稿者修正】
田園都市線の場合は2・3桁目の01~が東急車、51~の奇数がメトロ車、50~の偶数が東武車です。
東横線の場合、頭1桁の0が東急車、1が西武車、7がメトロ車、8が東武車となります。
【2013/03/09(土) 20:06:07 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
東急東横線の気づいたこと。
各駅停車8両でメトロ車より東急車の運用が多い、
各駅停車8両でメトロ車より東急車の運用が多い、
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんばんは。
時刻表を見て、気付いたことです。
元町 ・中華街9:25発の急行渋谷行きが21Tで東武車運用となっています。
他にもまだまだおもしろい運用があるようです。
こんばんは。
時刻表を見て、気付いたことです。
元町 ・中華街9:25発の急行渋谷行きが21Tで東武車運用となっています。
他にもまだまだおもしろい運用があるようです。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
ぼくも東急時刻表を買ってざっと見てみました。日比谷線直通から振り替えとなる菊名発の各停の東急車運用ですが、菊名折り返しという形態だけで走らずに元町・中華街にも行く運用が組まれています。そのため、日中の菊名折り返しの東急車使用の各停列車にも横浜高速のY500系が入る可能性も考えられそうですね。
あと、土休日の12K運用は菊名発の各停で飯能まで行く運用(西武線内快速急行)ですが、その後は小手指23:10発の最終の各停菊名行になります。飯能到着は10:24であり、小手指で折り返すまでに12時間46分もの時間があります。
一番可能性が高いのは車庫での留置でしょうが、場合によっては西武池袋駅へ向かう列車に間合い運用で入ることも考えられます。というのも、Y513Fの種別幕試験表示で西武線の急行・準急幕を表示していたからです。
●元町・中華街発の東急車による8連急行に充当される運行番号(土休日のみ)
08K,10K,22K,14K,20K,18K,28K,05K,09K,25K,24K,17K,03K,21K,13K(各停運用との掛け持ちも含む)
●菊名発の東急車による各停に充当される運行番号
19K,20K,21K,14K,03K,23K,11K,12K,26K,04K,21K,25K(日中は04K,21Kの2本で渋谷行(うち04Kは夕方飯能行に))
【2013/03/10(<FONT color="#ff0000">日</font>) 10:34:03 投稿者修正】
【2013/03/11(月) 22:30:38 投稿者修正】
あと、土休日の12K運用は菊名発の各停で飯能まで行く運用(西武線内快速急行)ですが、その後は小手指23:10発の最終の各停菊名行になります。飯能到着は10:24であり、小手指で折り返すまでに12時間46分もの時間があります。
一番可能性が高いのは車庫での留置でしょうが、場合によっては西武池袋駅へ向かう列車に間合い運用で入ることも考えられます。というのも、Y513Fの種別幕試験表示で西武線の急行・準急幕を表示していたからです。
●元町・中華街発の東急車による8連急行に充当される運行番号(土休日のみ)
08K,10K,22K,14K,20K,18K,28K,05K,09K,25K,24K,17K,03K,21K,13K(各停運用との掛け持ちも含む)
●菊名発の東急車による各停に充当される運行番号
19K,20K,21K,14K,03K,23K,11K,12K,26K,04K,21K,25K(日中は04K,21Kの2本で渋谷行(うち04Kは夕方飯能行に))
【2013/03/10(<FONT color="#ff0000">日</font>) 10:34:03 投稿者修正】
【2013/03/11(月) 22:30:38 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
ダイヤ改正後、東急車、メトロ車、西武車、東武車の予備は何本残りますか?
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
平日10連運用
51K
┌川711-通-急-菊547┃
└川723-通-通-華906┐
┌和1032-各-急-華910┘
└和1047-各-急-華1208┐
┌和1330-各-急-華1210┘
└和1347-各-急-華1508┐
┌和1630-各-急-華1510┘
└和1658-通-通-華1809┐
┃和1923-通-通-華1813┘
52K
┃日700-/-急-華721┐
┌川910-通-通-華725┘
└川928-急-特-華1100┐
┌川1237-急-特-華1104┘
└川1253-急-特-華1430┐
┌川1607-急-特-華1434┘
└川1623-各-急-華1816┐
┃和1941-各-急-華1821┘
53K
┃日708-/-急-華729┐
┌小922-急-急-華731┘
└小1224-急-特-華1345┐
┌飯1527-急-特-華1349┘
└飯1540-急-特-華1722┐
┌飯1921-急-通-華1728┘
回
└小2054-各-急-武2222┃
54K
┃日723-/-急-華744┐
┌小927-急-急-華746┘
回
└飯1040-急-特-華1215┐
┌小1341-急-特-華1219┘
└小1424-急-特-華1545┐
┌飯1726-急-特-華1549┘
回
└清1810-急-通-華1939┐
┌和2051-通-通-華1943┘
└和2115-通-通-華2224┐
┌新2313-各-通-華2228┘
└新2333-各-急-菊2408┃
55K
┃和704-各-通-華821┐
┌池926-各-通-華825┘
回
└和1600-急-特-華1707┐
┌和1822-通-通-華1713┘
└和1844-通-通-華1954┐
┃飯2152-急-通-華1958┘
56K
┃和724-通-通-華836┐
┌和1000-各-通-華840┘
└和1517-各-特-華1630┐
┌和1747-各-特-華1634┘
└和1754-各-急-華1916┐
┌川2113-各-急-華1921┘
└川2124-通-通-華2309┐
┌渋2351-/-通-華2313┘
└渋2353-/-急-菊2420┃
57K
┃飯757-急-急-華952┐
┃渋1335-/-急-華954┘
回
58K
┃日744-/-急-華806┐
┌清945-急-通-華810┘
└清1005-各-急-武1116┃
となりました。
和光で2本・武蔵丘に1本夜間留置があります。
【2013/03/09(土) 23:15:58 投稿者修正】
51K
┌川711-通-急-菊547┃
└川723-通-通-華906┐
┌和1032-各-急-華910┘
└和1047-各-急-華1208┐
┌和1330-各-急-華1210┘
└和1347-各-急-華1508┐
┌和1630-各-急-華1510┘
└和1658-通-通-華1809┐
┃和1923-通-通-華1813┘
52K
┃日700-/-急-華721┐
┌川910-通-通-華725┘
└川928-急-特-華1100┐
┌川1237-急-特-華1104┘
└川1253-急-特-華1430┐
┌川1607-急-特-華1434┘
└川1623-各-急-華1816┐
┃和1941-各-急-華1821┘
53K
┃日708-/-急-華729┐
┌小922-急-急-華731┘
└小1224-急-特-華1345┐
┌飯1527-急-特-華1349┘
└飯1540-急-特-華1722┐
┌飯1921-急-通-華1728┘
回
└小2054-各-急-武2222┃
54K
┃日723-/-急-華744┐
┌小927-急-急-華746┘
回
└飯1040-急-特-華1215┐
┌小1341-急-特-華1219┘
└小1424-急-特-華1545┐
┌飯1726-急-特-華1549┘
回
└清1810-急-通-華1939┐
┌和2051-通-通-華1943┘
└和2115-通-通-華2224┐
┌新2313-各-通-華2228┘
└新2333-各-急-菊2408┃
55K
┃和704-各-通-華821┐
┌池926-各-通-華825┘
回
└和1600-急-特-華1707┐
┌和1822-通-通-華1713┘
└和1844-通-通-華1954┐
┃飯2152-急-通-華1958┘
56K
┃和724-通-通-華836┐
┌和1000-各-通-華840┘
└和1517-各-特-華1630┐
┌和1747-各-特-華1634┘
└和1754-各-急-華1916┐
┌川2113-各-急-華1921┘
└川2124-通-通-華2309┐
┌渋2351-/-通-華2313┘
└渋2353-/-急-菊2420┃
57K
┃飯757-急-急-華952┐
┃渋1335-/-急-華954┘
回
58K
┃日744-/-急-華806┐
┌清945-急-通-華810┘
└清1005-各-急-武1116┃
となりました。
和光で2本・武蔵丘に1本夜間留置があります。
【2013/03/09(土) 23:15:58 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんばんは。
改正後東横線の平日深夜の通特横浜行はメトロ車、土休日深夜の特急横浜行は西武車での運用のようですね。
東急車かと思っていたので意外でした…。
平日日中の特急運用には東武車が入っていません。
また、田園都市線の35運行(平日・土休日とも)ですが、前日鷺沼(下り)夜間留置の編成が入るようです。
ただし、平日は深夜の鷺沼止が2本ともサークルK車の運用なので、祝日等の影響がなければ火~土はサークルK車が入る可能性がありそうです。
全体的にサークルK車の運用は増加したように思えます。
なお、田園都市線平日朝の上りの半蔵門行は東急車東武線非直通運用になっています。
また、東武車で初めて準急の定期運用があるようです。
30000系をどう扱うのか、気になるところではあります…。
改正後東横線の平日深夜の通特横浜行はメトロ車、土休日深夜の特急横浜行は西武車での運用のようですね。
東急車かと思っていたので意外でした…。
平日日中の特急運用には東武車が入っていません。
また、田園都市線の35運行(平日・土休日とも)ですが、前日鷺沼(下り)夜間留置の編成が入るようです。
ただし、平日は深夜の鷺沼止が2本ともサークルK車の運用なので、祝日等の影響がなければ火~土はサークルK車が入る可能性がありそうです。
全体的にサークルK車の運用は増加したように思えます。
なお、田園都市線平日朝の上りの半蔵門行は東急車東武線非直通運用になっています。
また、東武車で初めて準急の定期運用があるようです。
30000系をどう扱うのか、気になるところではあります…。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
> 平日10連運用
>
> 51K
> ┌川711-通-急-菊547┃
> └川723-通-通-華906┐
> ┌和1032-各-急-華910┘
> └和1047-各-急-華1208┐
> ┌和1330-各-急-華1210┘
> └和1347-各-急-華1508┐
> ┌和1630-各-急-華1510┘
> └和1658-通-通-華1809┐
> ┃和1923-通-通-華1813┘
>
> 52K
> ┃日700-/-急-華721┐
> ┌川910-通-通-華725┘
> └川928-急-特-華1100┐
> ┌川1237-急-特-華1104┘
> └川1253-急-特-華1430┐
> ┌川1607-急-特-華1434┘
> └川1623-各-急-華1816┐
> ┃和1941-各-急-華1821┘
>
> 53K
> ┃日708-/-急-華729┐
> ┌小922-急-急-華731┘
> └小1224-急-特-華1345┐
> ┌飯1527-急-特-華1349┘
> └飯1540-急-特-華1722┐
> ┌飯1921-急-通-華1728┘
> 回
> └小2054-各-急-武2222┃
>
> 54K
> ┃日723-/-急-華744┐
> ┌小927-急-急-華746┘
> 回
> └飯1040-急-特-華1215┐
> ┌小1341-急-特-華1219┘
> └小1424-急-特-華1545┐
> ┌飯1726-急-特-華1549┘
> 回
> └清1810-急-通-華1939┐
> ┌和2051-通-通-華1943┘
> └和2115-通-通-華2224┐
> ┌新2313-各-通-華2228┘
> └新2333-各-急-菊2408┃
>
> 55K
> ┃和704-各-通-華821┐
> ┌池926-各-通-華825┘
> 回
> └和1600-急-特-華1707┐
> ┌和1822-通-通-華1713┘
> └和1844-通-通-華1954┐
> ┃飯2152-急-通-華1958┘
>
> 56K
> ┃和724-通-通-華836┐
> ┌和1000-各-通-華840┘
> └和1517-各-特-華1630┐
> ┌和1747-各-特-華1634┘
> └和1754-各-急-華1916┐
> ┌川2113-各-急-華1921┘
> └川2124-通-通-華2309┐
> ┌渋2351-/-通-華2313┘
> └渋2353-/-急-菊2420┃
>
> 57K
> ┃飯757-急-急-華952┐
> ┃渋1335-/-急-華954┘
> 回
>
> 58K
> ┃日744-/-急-華806┐
> ┌清945-急-通-華810┘
> └清1005-各-急-武1116┃
>
> となりました。
> 和光で2本・武蔵丘に1本夜間留置があります。
について鈴綾殿に1つ質問。
東急車の有楽町線運用は存在しないのでしょうか。時刻表を調べたら数本あった(Sをみおとしたかも・・・)ような気がしたので解る範囲でお願いします(55K・58K・53Kであるような気がしますが)。私の勘違いでしたらごめんなさい。
>
> 51K
> ┌川711-通-急-菊547┃
> └川723-通-通-華906┐
> ┌和1032-各-急-華910┘
> └和1047-各-急-華1208┐
> ┌和1330-各-急-華1210┘
> └和1347-各-急-華1508┐
> ┌和1630-各-急-華1510┘
> └和1658-通-通-華1809┐
> ┃和1923-通-通-華1813┘
>
> 52K
> ┃日700-/-急-華721┐
> ┌川910-通-通-華725┘
> └川928-急-特-華1100┐
> ┌川1237-急-特-華1104┘
> └川1253-急-特-華1430┐
> ┌川1607-急-特-華1434┘
> └川1623-各-急-華1816┐
> ┃和1941-各-急-華1821┘
>
> 53K
> ┃日708-/-急-華729┐
> ┌小922-急-急-華731┘
> └小1224-急-特-華1345┐
> ┌飯1527-急-特-華1349┘
> └飯1540-急-特-華1722┐
> ┌飯1921-急-通-華1728┘
> 回
> └小2054-各-急-武2222┃
>
> 54K
> ┃日723-/-急-華744┐
> ┌小927-急-急-華746┘
> 回
> └飯1040-急-特-華1215┐
> ┌小1341-急-特-華1219┘
> └小1424-急-特-華1545┐
> ┌飯1726-急-特-華1549┘
> 回
> └清1810-急-通-華1939┐
> ┌和2051-通-通-華1943┘
> └和2115-通-通-華2224┐
> ┌新2313-各-通-華2228┘
> └新2333-各-急-菊2408┃
>
> 55K
> ┃和704-各-通-華821┐
> ┌池926-各-通-華825┘
> 回
> └和1600-急-特-華1707┐
> ┌和1822-通-通-華1713┘
> └和1844-通-通-華1954┐
> ┃飯2152-急-通-華1958┘
>
> 56K
> ┃和724-通-通-華836┐
> ┌和1000-各-通-華840┘
> └和1517-各-特-華1630┐
> ┌和1747-各-特-華1634┘
> └和1754-各-急-華1916┐
> ┌川2113-各-急-華1921┘
> └川2124-通-通-華2309┐
> ┌渋2351-/-通-華2313┘
> └渋2353-/-急-菊2420┃
>
> 57K
> ┃飯757-急-急-華952┐
> ┃渋1335-/-急-華954┘
> 回
>
> 58K
> ┃日744-/-急-華806┐
> ┌清945-急-通-華810┘
> └清1005-各-急-武1116┃
>
> となりました。
> 和光で2本・武蔵丘に1本夜間留置があります。
について鈴綾殿に1つ質問。
東急車の有楽町線運用は存在しないのでしょうか。時刻表を調べたら数本あった(Sをみおとしたかも・・・)ような気がしたので解る範囲でお願いします(55K・58K・53Kであるような気がしますが)。私の勘違いでしたらごめんなさい。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんにちは。
引き続き、田園都市線絡みを。
鷺沼夕方出庫
17:45 長津田行(51S)は江田で急行の通過待ち。
18:08 長津田行(57S)は長津田で始発の各停に連絡。
出庫運用の為、利便性は高くないようです。
【追記】
平日午後40運行あり
【2013/03/10(日) 11:40:43 投稿者修正】
引き続き、田園都市線絡みを。
鷺沼夕方出庫
17:45 長津田行(51S)は江田で急行の通過待ち。
18:08 長津田行(57S)は長津田で始発の各停に連絡。
出庫運用の為、利便性は高くないようです。
【追記】
平日午後40運行あり
【2013/03/10(日) 11:40:43 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
鈴綾様、デニム刑事様、さっそくありがとうございます。大井町線の番号が3桁でなぜだろうと思ってましたが、やっとナゾが解けました。
東横線には東武線車両がほとんど来ないようですね。
東横線には東武線車両がほとんど来ないようですね。
相互乗り入れダイヤ改正リリース
昨日購入した時刻表をもとに,試しに東横線武蔵小杉駅の平日上りと三軒茶屋駅の平日上り,田園都市線渋谷駅の平日下りの運番入り時刻表を制作してみました。
東横線は,日中の運用東急車とメトロ車が陣取っていますね。西武車がほんの一部だけ入ってくるぐらいです。しかし日中の東武車0本は寂しいですね。
武蔵小杉駅発16時58分の始発電車は,東急車8両編成の37Kの模様ですが,これが夕ラッシュ時運用ですかね。
ちなみに,車両前面上部に実際に表示される運番は,例えば
『795062』→ 95S
『106062』→ 06M
『809082』→ 09T
という認識でいいのでしょうか?
東横線は,日中の運用東急車とメトロ車が陣取っていますね。西武車がほんの一部だけ入ってくるぐらいです。しかし日中の東武車0本は寂しいですね。
武蔵小杉駅発16時58分の始発電車は,東急車8両編成の37Kの模様ですが,これが夕ラッシュ時運用ですかね。
ちなみに,車両前面上部に実際に表示される運番は,例えば
『795062』→ 95S
『106062』→ 06M
『809082』→ 09T
という認識でいいのでしょうか?
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
> こんばんは。
>
> 改正後東横線の平日深夜の通特横浜行はメトロ車、土休日深夜の特急横浜行は西武車での運用のようですね。
平日深夜は急行横浜行ですね。
また、折り返しは平日・土休日ともに急行武蔵小杉行です。
メトロ車は57S、西武車は10Mです。
> また、東武車で初めて準急の定期運用があるようです。
一方でメトロ車の準急の定期運用がなくなりました。
>
> 改正後東横線の平日深夜の通特横浜行はメトロ車、土休日深夜の特急横浜行は西武車での運用のようですね。
平日深夜は急行横浜行ですね。
また、折り返しは平日・土休日ともに急行武蔵小杉行です。
メトロ車は57S、西武車は10Mです。
> また、東武車で初めて準急の定期運用があるようです。
一方でメトロ車の準急の定期運用がなくなりました。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
>>また、東武車で初めて準急の定期運用があるようです。
>>30000系をどう扱うのか、気になるところではあります…。
>一方でメトロ車の準急の定期運用がなくなりました。
30000系は中間車の問題はありますが、着席率は8000系より向上するので、どっこいどっこいでしょう。
8000系は、モケット・手すりがない車両は、6人掛けになってしまいますから。30000系の方が良いと思っています。
>>30000系をどう扱うのか、気になるところではあります…。
>一方でメトロ車の準急の定期運用がなくなりました。
30000系は中間車の問題はありますが、着席率は8000系より向上するので、どっこいどっこいでしょう。
8000系は、モケット・手すりがない車両は、6人掛けになってしまいますから。30000系の方が良いと思っています。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんにちは。
> あと、土休日の12K運用は菊名発の各停で飯能まで行く運用(西武線内快速急行)ですが、その後は小手指23:10発の最終の各停菊名行になります。飯能到着は10:24であり、小手指で折り返すまでに12時間46分もの時間があります。
> 一番可能性が高いのは車庫での留置でしょうが、場合によっては西武池袋駅へ向かう列車に間合い運用で入ることも考えられます。というのも、Y513Fの種別幕試験表示で西武線の急行・準急幕を表示していたからです。
>
今日西武時刻表がリリースされ、読んでみましたが、おそらく地上池袋へ行く運用はダイヤ乱れや直通中止時、または入間航空祭などの特殊な事情の場合に限られると思います。
また、別コメントにありましたが、改正初日と翌日(16日と17日)は、西武ドームのプロ野球オープン戦開催のため、改正初日からデーゲーム臨時ダイヤが適用されます。
西武球場前行きになる列車は43Sと52Kとなっており、代走が走るのか、東急車の西武球場前行きがいきなり出るのか気になるところです。
また、夕方西武球場前発の元町・中華街行き(全区間各停・本来清瀬発の19K)が17時18分発で設定されているのが気になります。
あくまで私見ですが、小手指に留置されている12Kの編成を割り当てるのではないかと…
それと入れ替えに、本来の19K(019152/1519K)で清瀬へ下った編成を小手指に入庫させて、深夜の12Kに割り当てるのではないかと考えます。
【2013/03/13(水) 14:45:38 投稿者修正】
> あと、土休日の12K運用は菊名発の各停で飯能まで行く運用(西武線内快速急行)ですが、その後は小手指23:10発の最終の各停菊名行になります。飯能到着は10:24であり、小手指で折り返すまでに12時間46分もの時間があります。
> 一番可能性が高いのは車庫での留置でしょうが、場合によっては西武池袋駅へ向かう列車に間合い運用で入ることも考えられます。というのも、Y513Fの種別幕試験表示で西武線の急行・準急幕を表示していたからです。
>
今日西武時刻表がリリースされ、読んでみましたが、おそらく地上池袋へ行く運用はダイヤ乱れや直通中止時、または入間航空祭などの特殊な事情の場合に限られると思います。
また、別コメントにありましたが、改正初日と翌日(16日と17日)は、西武ドームのプロ野球オープン戦開催のため、改正初日からデーゲーム臨時ダイヤが適用されます。
西武球場前行きになる列車は43Sと52Kとなっており、代走が走るのか、東急車の西武球場前行きがいきなり出るのか気になるところです。
また、夕方西武球場前発の元町・中華街行き(全区間各停・本来清瀬発の19K)が17時18分発で設定されているのが気になります。
あくまで私見ですが、小手指に留置されている12Kの編成を割り当てるのではないかと…
それと入れ替えに、本来の19K(019152/1519K)で清瀬へ下った編成を小手指に入庫させて、深夜の12Kに割り当てるのではないかと考えます。
【2013/03/13(水) 14:45:38 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
3月15日、元町・中華街駅に停泊する26KはY514F、13KはY513Fが使用されていたため、3月16日の朝に元町・中華街駅を一番目に出る23KはY513F、二番目に出る24KはY514Fと、いずれも横浜高速の車両が充てられていました。24Kは急行運用も組まれてます。
24Kに入っていたY514F。自由が丘にて
【2013/03/17(日) 12:05:48 投稿者修正】
24Kに入っていたY514F。自由が丘にて
【2013/03/17(日) 12:05:48 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
おはようございます。
改めて、東横線のダイヤを確認していたら、
土休日7:09に渋谷始発の特急元町・中華街行きがあります。
特急始発は全滅と思い込んでいましたが、一本だけあります。
改めて、東横線のダイヤを確認していたら、
土休日7:09に渋谷始発の特急元町・中華街行きがあります。
特急始発は全滅と思い込んでいましたが、一本だけあります。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
本日、記念券の買うため、タクシーで朝5時前に渋谷駅13出口付近に着きましたが、既にすごい行列状態。待つこと2時間、買えるか少し不安になりましたが、無事3セットゲット。それでもシリアル番号は、1400前後でしたので、始発以降電車で買いに来た方は、並んでも買えなかった人多かったような気がします。
話はそれましたが、5番ホーム発車する特急列車拝見しました。
なんか新鮮で良かったですね。それにしても代官山駅から地下入り口付近眺めてきましたが、3時間あまりでこんな難工事を無事終わらせるとは、東急電鉄はすごい会社ですね。
【2013/03/16(土) 09:02:01 投稿者修正】
話はそれましたが、5番ホーム発車する特急列車拝見しました。
なんか新鮮で良かったですね。それにしても代官山駅から地下入り口付近眺めてきましたが、3時間あまりでこんな難工事を無事終わらせるとは、東急電鉄はすごい会社ですね。
【2013/03/16(土) 09:02:01 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんにちは。
東横線・副都心線の直通が開始されました。
やはり渋谷駅の混雑などもあり、多少遅れを持っています。
上り電車は交互発車の為、遅延はないと思っていましたが、渋谷始発を挟む関係などで、渋谷駅手前の一時停止がありました。(田園都市線のラッシュは日常茶飯事ですが。東横線でも同じ現象が起きる可能性があります。)
利便性は落ちますが、渋谷折り返しは4番線の方が良かった気がします。
意外と渋谷折り返しは今後ネックになりそうです。
あと、渋谷待ち合わせも優等⇔各停の移動、出口に向かう乗客(+暫くは、出口を探す乗客)で混乱が予想されます。
初平日3/18が、心配されます。
【追記】
田園都市線・渋谷始発
<平日>
2番線:5:05 23:35
1番線:6:00 23:47 0:01 0:23 0:37
<土休日>
2番線:5:05 17:26 18:26
1番線:23:37 23:52 0:02
【2013/03/16(土) 16:15:43 投稿者修正】
東横線・副都心線の直通が開始されました。
やはり渋谷駅の混雑などもあり、多少遅れを持っています。
上り電車は交互発車の為、遅延はないと思っていましたが、渋谷始発を挟む関係などで、渋谷駅手前の一時停止がありました。(田園都市線のラッシュは日常茶飯事ですが。東横線でも同じ現象が起きる可能性があります。)
利便性は落ちますが、渋谷折り返しは4番線の方が良かった気がします。
意外と渋谷折り返しは今後ネックになりそうです。
あと、渋谷待ち合わせも優等⇔各停の移動、出口に向かう乗客(+暫くは、出口を探す乗客)で混乱が予想されます。
初平日3/18が、心配されます。
【追記】
田園都市線・渋谷始発
<平日>
2番線:5:05 23:35
1番線:6:00 23:47 0:01 0:23 0:37
<土休日>
2番線:5:05 17:26 18:26
1番線:23:37 23:52 0:02
【2013/03/16(土) 16:15:43 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんばんは~
有楽町線内で用事があり、電車待ち時を利用してさくっと業務用を見てきました!
水曜試運転時に見た5153の路線図に有楽町線単独区間が入っていないのである程度予想は出来ましたが、東急車の有楽町線新木場方面乗り入れは無しです!
余談ですが(NHKニュースより)18日は100人くらいの警備体制になるそうです。
【2013/03/17(日) 00:39:09 投稿者修正】
有楽町線内で用事があり、電車待ち時を利用してさくっと業務用を見てきました!
水曜試運転時に見た5153の路線図に有楽町線単独区間が入っていないのである程度予想は出来ましたが、東急車の有楽町線新木場方面乗り入れは無しです!
余談ですが(NHKニュースより)18日は100人くらいの警備体制になるそうです。
【2013/03/17(日) 00:39:09 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんにちは
大きなトラブルもなく副都心線と繋がってよかったですね。行き先がいろいろとあるので慣れるまでは大変そうですね。東京時刻表を入手して軽く運用を見てみたのですが東急は10両編成が8仕業に対し9編成(今月末プラス1編成)で8両編成は37仕業に対し35編成しかありません。現状33~37Kは11時過ぎの運用開始なので午前の運用を繋げることは可能ですが予備車も含めて8両編成の増備が必要になってきますね。今後急行が10両になるのかそのまま8両で運用するのかで増備計画も変わってきますね。気は早いのですが13年度の投資計画が気になりますね。あと気が付いたのですが土日の夕方急行の連続がありますね。今まで2本続けて通過などなかったと思います。いろいろあって時刻表を眺めるのが楽しい改正ですね。
【2013/03/19(火) 16:56:27 投稿者修正】
大きなトラブルもなく副都心線と繋がってよかったですね。行き先がいろいろとあるので慣れるまでは大変そうですね。東京時刻表を入手して軽く運用を見てみたのですが東急は10両編成が8仕業に対し9編成(今月末プラス1編成)で8両編成は37仕業に対し35編成しかありません。現状33~37Kは11時過ぎの運用開始なので午前の運用を繋げることは可能ですが予備車も含めて8両編成の増備が必要になってきますね。今後急行が10両になるのかそのまま8両で運用するのかで増備計画も変わってきますね。気は早いのですが13年度の投資計画が気になりますね。あと気が付いたのですが土日の夕方急行の連続がありますね。今まで2本続けて通過などなかったと思います。いろいろあって時刻表を眺めるのが楽しい改正ですね。
【2013/03/19(火) 16:56:27 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
どうもです!
自由が丘で予想できなかった事がおきました~
本当に東横線?と思わせる光景でしたが
10:40頃メトロ7000系(しかも8R)が4本並ぶようです。
乱れとかでおきるのではなく全てS運用です(^^)
自由が丘で予想できなかった事がおきました~
本当に東横線?と思わせる光景でしたが
10:40頃メトロ7000系(しかも8R)が4本並ぶようです。
乱れとかでおきるのではなく全てS運用です(^^)
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
みなさん、こんばんは。
パコ助さんご指摘の急行2連続、確かに確認しました。
ところで、改正前のダイヤでも、目立たない所に急行2連続がありました。
土休日ダイヤの朝7時前ですが、日吉発元町・中華街行き急行と、渋谷発元町・中華街行き急行が、日吉~菊名間だけ連続していました。
先行の急行が菊名で各停を抜くので、菊名以降は解消されます。
結局、2連続通過になるのは大倉山だけでした。
(武さしこ杉さんの次の投稿を見て、上記の順序を訂正しました)
今回のダイヤで、最終着が急行というのもありますね。上りの武蔵小杉ですが。
【2013/03/20(<FONT color="#ff00ff">水</font>) 00:38:16 投稿者修正】
【2013/03/20(水) 08:31:40 投稿者修正】
パコ助さんご指摘の急行2連続、確かに確認しました。
ところで、改正前のダイヤでも、目立たない所に急行2連続がありました。
土休日ダイヤの朝7時前ですが、日吉発元町・中華街行き急行と、渋谷発元町・中華街行き急行が、日吉~菊名間だけ連続していました。
先行の急行が菊名で各停を抜くので、菊名以降は解消されます。
結局、2連続通過になるのは大倉山だけでした。
(武さしこ杉さんの次の投稿を見て、上記の順序を訂正しました)
今回のダイヤで、最終着が急行というのもありますね。上りの武蔵小杉ですが。
【2013/03/20(<FONT color="#ff00ff">水</font>) 00:38:16 投稿者修正】
【2013/03/20(水) 08:31:40 投稿者修正】
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
改正前のダイヤ、日吉駅基準だとこういうことだったのですね。
(↓発車標風に)
1 各停 元町・中華街 6:24 菊名で急行の待ち合わせ(24ゥ)
1 急行 元町・中華街 6:26 菊名で各駅停車に連絡(日吉始発07ゥ)
1 急行 元町・中華街 6:33 (09ゥ)
1 各停 元町・中華街 6:35 (26ゥ)
急行続行だったとは。全く気づきませんでした。
東急も昔は各停が日比直を抜いたり、面白いダイヤがありましたね。
(↓発車標風に)
1 各停 元町・中華街 6:24 菊名で急行の待ち合わせ(24ゥ)
1 急行 元町・中華街 6:26 菊名で各駅停車に連絡(日吉始発07ゥ)
1 急行 元町・中華街 6:33 (09ゥ)
1 各停 元町・中華街 6:35 (26ゥ)
急行続行だったとは。全く気づきませんでした。
東急も昔は各停が日比直を抜いたり、面白いダイヤがありましたね。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんばんは
今回のダイヤでおもしろいものをみつけました。
平日朝菊名7:39発所沢行き05Kが渋谷で後続の急行小手指行き
52Kに抜かれるのですが西武線内(石神井公園)で再び52Kの小手指行き
を抜き返すという運用があります。東横線・副都心線・西武線
と種別が変わるためこういった現象が起きるのですね。まだまだおもしろい運用はありそうですね。
今回のダイヤでおもしろいものをみつけました。
平日朝菊名7:39発所沢行き05Kが渋谷で後続の急行小手指行き
52Kに抜かれるのですが西武線内(石神井公園)で再び52Kの小手指行き
を抜き返すという運用があります。東横線・副都心線・西武線
と種別が変わるためこういった現象が起きるのですね。まだまだおもしろい運用はありそうですね。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
東武東上線系統は分かりませんが、そのような追い抜き追い越され運用なら本線でもあります。
[平日]
26K:長津田6:47→{東急線内各停}→渋谷7:41→{東武線内急行}→南栗橋9:16
14K:長津田6:58→{東急線内急行}→渋谷7:36→{東武線内準急}→南栗橋9:22
ダイヤ改正前は東武線せんげん台駅で抜かされるけど、東急線の桜新町で抜かし返すという運用もありました(確かどっちも東武車だったと思います)。東武動物公園に住んでいて二子玉川まで通勤する時に、あえて準急で座って通勤していたという思い出があります。
[平日]
26K:長津田6:47→{東急線内各停}→渋谷7:41→{東武線内急行}→南栗橋9:16
14K:長津田6:58→{東急線内急行}→渋谷7:36→{東武線内準急}→南栗橋9:22
ダイヤ改正前は東武線せんげん台駅で抜かされるけど、東急線の桜新町で抜かし返すという運用もありました(確かどっちも東武車だったと思います)。東武動物公園に住んでいて二子玉川まで通勤する時に、あえて準急で座って通勤していたという思い出があります。
Re: 相互乗り入れダイヤ改正リリース
こんにちは。
> また、夕方西武球場前発の元町・中華街行き(全区間各停・本来清瀬発の19K)が17時18分発で設定されているのが気になります。
>
> あくまで私見ですが、小手指に留置されている12Kの編成を割り当てるのではないかと…
> それと入れ替えに、本来の19K(019152/1519K)で清瀬へ下った編成を小手指に入庫させて、深夜の12Kに割り当てるのではないかと考えます。
>
どうやら上記の通りのようです。
17日、12Kに充当されたY514Fが西武球場前発の19Kに充当されました。
> また、夕方西武球場前発の元町・中華街行き(全区間各停・本来清瀬発の19K)が17時18分発で設定されているのが気になります。
>
> あくまで私見ですが、小手指に留置されている12Kの編成を割り当てるのではないかと…
> それと入れ替えに、本来の19K(019152/1519K)で清瀬へ下った編成を小手指に入庫させて、深夜の12Kに割り当てるのではないかと考えます。
>
どうやら上記の通りのようです。
17日、12Kに充当されたY514Fが西武球場前発の19Kに充当されました。
2本続けて通過の件。
確か17日でしたが、昼間に緊急って形で行われていました。
渋谷16分発の各駅の自由が丘到着が3~4分遅れて、本来なら自由が丘・菊名で待ち合わせしますが、自由が丘・元住吉のパターンに変更されました。
大倉山でみれば、急行・特急連続通過になります。
今後、渋谷(日中帯)16分・46分発が極度に遅れるとこのようなパターンがあるかもしれません。
渋谷16分発の各駅の自由が丘到着が3~4分遅れて、本来なら自由が丘・菊名で待ち合わせしますが、自由が丘・元住吉のパターンに変更されました。
大倉山でみれば、急行・特急連続通過になります。
今後、渋谷(日中帯)16分・46分発が極度に遅れるとこのようなパターンがあるかもしれません。
Re: 2本続けて通過の件。
こんにちは。
本日も東横線で東武車代走(17T)を確認しました。
東武車は改正後も直通車による地上運用が残っていますが、それとも関係があるのでしょうか。
本日も東横線で東武車代走(17T)を確認しました。
東武車は改正後も直通車による地上運用が残っていますが、それとも関係があるのでしょうか。
Re: 2本続けて通過の件。
今日も昨日と同じ4105・4106が代走でしたね。
心当たりはないと思うのですが…
しかも夜の戻し交換処理、わざわざ中華街まで行くという面倒な事をやってるようです(>_<)
ところでうちの友達がfacebookやmixiに直通関連の感想が書かれていたのでざっくりと書いてみたいと思います♪
川越市近辺の方
「東横線に乗り入れ始まったら駅が混んでる。今までこんなに人いなかったのに」
→直通を機に、川越に観光に行かれてる人が増えたのかもしれませんね~
横浜在住の方で渋谷も利用される方
(実家が埼玉の方らしいです)
「埼玉方面のアクセスには便利にはなるけど、地下5階は地上駅に慣れた身としてはちょっとおっくう」
→半蔵門線乗換え&宮益・ヒカリエ(地下)方面へは多少の短縮になるとは思うけど、それ以外の場所行くのに2~3分はかかりますしね…
慣れるにはまだまだ時間がかかりそうです。
心当たりはないと思うのですが…
しかも夜の戻し交換処理、わざわざ中華街まで行くという面倒な事をやってるようです(>_<)
ところでうちの友達がfacebookやmixiに直通関連の感想が書かれていたのでざっくりと書いてみたいと思います♪
川越市近辺の方
「東横線に乗り入れ始まったら駅が混んでる。今までこんなに人いなかったのに」
→直通を機に、川越に観光に行かれてる人が増えたのかもしれませんね~
横浜在住の方で渋谷も利用される方
(実家が埼玉の方らしいです)
「埼玉方面のアクセスには便利にはなるけど、地下5階は地上駅に慣れた身としてはちょっとおっくう」
→半蔵門線乗換え&宮益・ヒカリエ(地下)方面へは多少の短縮になるとは思うけど、それ以外の場所行くのに2~3分はかかりますしね…
慣れるにはまだまだ時間がかかりそうです。
利用者の声&遅れの傾向について
今日花見に行って…その友達が東横線住まいの方で今回の直通運転について
乱れが起きやすくなったとか渋谷での乗換えが不便になったという事をおっしゃっていました。
上記の件で、うちなりに調べて見ました。。
(土日ダイヤを何回か軽く調査してみたところ)遅延の一番の原因は下り特急にあるようです。これが後続の急行にも出ています。
その中でも、西武線始発系統の特急が遅延を起こしているみたいです。
(自由が丘下り18・48分発の遅れがひどい時で4~5分。しかも昼前の時点で起きていたりします)
乱れが起きやすくなったとか渋谷での乗換えが不便になったという事をおっしゃっていました。
上記の件で、うちなりに調べて見ました。。
(土日ダイヤを何回か軽く調査してみたところ)遅延の一番の原因は下り特急にあるようです。これが後続の急行にも出ています。
その中でも、西武線始発系統の特急が遅延を起こしているみたいです。
(自由が丘下り18・48分発の遅れがひどい時で4~5分。しかも昼前の時点で起きていたりします)
ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
直通まで残り数ヶ月ですが、
ROM更新・ステッカー貼付・弱冷車変更を
まとめて確認できるように個別スレを立てました。
一応テンプレ的なのも用意しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、ナンバリング対応)
10120F 10128F(2編成とも知人目撃情報)
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10131F(1/25・23Sで確認)
?LCD動作試験実施車
10122F(1/23確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車
5154F 5155F 5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5118F 5119F 5121F
5151F 5163F 5164F 5165F 5166F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
・ステッカー類変更車
5162F 5172F 5173F 5174F
メトロ10000系には未改修車を示すテプラが運転台モニタの下に貼ってありましたので、
1つの目安になるかと思います。
【2013/01/26(土) 01:06:36 投稿者修正】
ROM更新・ステッカー貼付・弱冷車変更を
まとめて確認できるように個別スレを立てました。
一応テンプレ的なのも用意しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、ナンバリング対応)
10120F 10128F(2編成とも知人目撃情報)
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10131F(1/25・23Sで確認)
?LCD動作試験実施車
10122F(1/23確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車
5154F 5155F 5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5118F 5119F 5121F
5151F 5163F 5164F 5165F 5166F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
・ステッカー類変更車
5162F 5172F 5173F 5174F
メトロ10000系には未改修車を示すテプラが運転台モニタの下に貼ってありましたので、
1つの目安になるかと思います。
【2013/01/26(土) 01:06:36 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
5151Fが種別LCD変更、自動放送更新、LCDのナンバリング対応になってました。
あとは5173Fが8carsステッカーと弱冷房車変更、女性専用車の窓以外のステッカー撤去されているのを確認してます。
あとは5173Fが8carsステッカーと弱冷房車変更、女性専用車の窓以外のステッカー撤去されているのを確認してます。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
>あとは5173Fが8carsステッカーと弱冷房車変更、女性専用車の窓以外のステッカー撤去されているのを確認してます。
→同グループの5174も確認できました(^^)
↑当初12運行に入ってた5172が23時前上記と
渋谷で交換している時に確認。
あと、ステッカー類貼付進捗状況の修正します。
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
→該当なし
・ステッカー類変更車(確認順記載)
5172F,5162F,5173F,5174F
→同グループの5174も確認できました(^^)
↑当初12運行に入ってた5172が23時前上記と
渋谷で交換している時に確認。
あと、ステッカー類貼付進捗状況の修正します。
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
→該当なし
・ステッカー類変更車(確認順記載)
5172F,5162F,5173F,5174F
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
メトロ車を中心に追加・修正しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、ナンバリング対応、テプラ無し)
10128F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10106F 10111F 10117F 10120F 10123F
10126F 10131F 10133F
7102F 7110F 7118F
?LCD動作試験実施車
10122F(1/23確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7131F 7132F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
6115F
6154F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車
5154F 5155F 5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5118F 5119F 5121F
5151F 5163F 5164F 5165F 5166F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
・ステッカー類変更車
5162F 5172F 5173F 5174F
メトロ7000系にも未改修車を示すテプラが運転台モニタの下に貼ってあります。
【2013/01/27(日) 17:46:58 投稿者修正】
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、ナンバリング対応、テプラ無し)
10128F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10106F 10111F 10117F 10120F 10123F
10126F 10131F 10133F
7102F 7110F 7118F
?LCD動作試験実施車
10122F(1/23確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7131F 7132F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
6115F
6154F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車
5154F 5155F 5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5118F 5119F 5121F
5151F 5163F 5164F 5165F 5166F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
・ステッカー類変更車
5162F 5172F 5173F 5174F
メトロ7000系にも未改修車を示すテプラが運転台モニタの下に貼ってあります。
【2013/01/27(日) 17:46:58 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
通特飯能さん、こんばんは。早速ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況を拝見させてもらいましたが、編成によってバラエティに富んでいるので興味深いですね。
ところで、横浜高速のY500系は東急5000系の1・2次車ならびに東急5080系の5181F、5182Fと同じく種別幕+3色LEDのままとなっていますが、種別幕+3色LEDのままでも車内TIP取り付け、自動放送変更等の改造は行えるのでしょうか?副都心線乗り入れまで既に2ケ月を切っているので、種別表示のLED化はどうみても不可能でしょうし…。Y500系は幕の回転時に快速幕は見かけるのですが、準急幕・通勤急行幕は見かけません。
ところで、横浜高速のY500系は東急5000系の1・2次車ならびに東急5080系の5181F、5182Fと同じく種別幕+3色LEDのままとなっていますが、種別幕+3色LEDのままでも車内TIP取り付け、自動放送変更等の改造は行えるのでしょうか?副都心線乗り入れまで既に2ケ月を切っているので、種別表示のLED化はどうみても不可能でしょうし…。Y500系は幕の回転時に快速幕は見かけるのですが、準急幕・通勤急行幕は見かけません。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんは。
> 横浜高速のY500系は東急5000系の1・2次車ならびに東急5080系の5181F、5182Fと同じく種別幕+3色LEDのままとなっていますが、
元5000系4ドアサハだった車両を組み込んでいる5118F・5119Fが既に改修済み(4号車・5号車の種別表示は幕のままと思われます)になっているのですが,こちらもどうなっているのでしょうか。
なお,今後5170F・5171F・5172F改修の際にも,同様の件が考えられます。
◎別スレでも書きましたが,5154F~5156Fは種別表示の変更と「女性専用車」ステッカー(窓以外)撤去を行なっています。
【2013/01/28(月) 00:31:52 投稿者修正】
> 横浜高速のY500系は東急5000系の1・2次車ならびに東急5080系の5181F、5182Fと同じく種別幕+3色LEDのままとなっていますが、
元5000系4ドアサハだった車両を組み込んでいる5118F・5119Fが既に改修済み(4号車・5号車の種別表示は幕のままと思われます)になっているのですが,こちらもどうなっているのでしょうか。
なお,今後5170F・5171F・5172F改修の際にも,同様の件が考えられます。
◎別スレでも書きましたが,5154F~5156Fは種別表示の変更と「女性専用車」ステッカー(窓以外)撤去を行なっています。
【2013/01/28(月) 00:31:52 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
皆様ご無沙汰しております。
5175Fについてですが、1/25時点ですでに5号車の女性専用シールはなくなっていました。(元住吉構内入替時に確認)
5175Fについてですが、1/25時点ですでに5号車の女性専用シールはなくなっていました。(元住吉構内入替時に確認)
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
西武車対応の定義を仮定・修正しました。
が、今の所運用中の編成で更新したとみられる物は無いので、
更新したと思われる6110Fが返却・復帰するまで定義は確定しないかと。
少なくとも西武はメトロのようにテプラは貼っていません。
7000系もナンバリング対応する素振りをしているので、
6000・9000・50070系のLED式案内表示機車もナンバリング対応すると思いますが。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、
自動放送変更、ナンバリング対応、テプラ無し)
10128F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、
運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10106F 10107F 10110F 10111F 10112F
10114F 10117F 10120F 10121F 10123F
10125F 10126F 10131F 10133F 10134F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
?LCD動作試験実施車
10122F(1/23確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7131F 7132F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(ナンバリング対応・弱冷車移動を想定)
ステンレスLCD
----F
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD
6104F 6113F
ステンレスLED
6111F 6114F 6115F
アルミ
6152F 6153F 6154F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車
5154F 5155F 5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5118F 5119F 5121F
5151F 5163F 5164F 5165F 5166F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
・ステッカー類変更車
5162F 5172F 5173F 5174F
【2013/01/29(火) 08:21:58 投稿者修正】
が、今の所運用中の編成で更新したとみられる物は無いので、
更新したと思われる6110Fが返却・復帰するまで定義は確定しないかと。
少なくとも西武はメトロのようにテプラは貼っていません。
7000系もナンバリング対応する素振りをしているので、
6000・9000・50070系のLED式案内表示機車もナンバリング対応すると思いますが。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、
自動放送変更、ナンバリング対応、テプラ無し)
10128F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、
運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10106F 10107F 10110F 10111F 10112F
10114F 10117F 10120F 10121F 10123F
10125F 10126F 10131F 10133F 10134F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
?LCD動作試験実施車
10122F(1/23確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7131F 7132F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(ナンバリング対応・弱冷車移動を想定)
ステンレスLCD
----F
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD
6104F 6113F
ステンレスLED
6111F 6114F 6115F
アルミ
6152F 6153F 6154F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車
5154F 5155F 5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5118F 5119F 5121F
5151F 5163F 5164F 5165F 5166F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
・ステッカー類変更車
5162F 5172F 5173F 5174F
【2013/01/29(火) 08:21:58 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんにちは。
本日、5118Fに「8cars」のステッカーが貼られていました。同時に5号車の女性専用車のステッカーが剥されていました。既出ならすいません。
本日、5118Fに「8cars」のステッカーが貼られていました。同時に5号車の女性専用車のステッカーが剥されていました。既出ならすいません。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
どうもです~
その5118ですが、どうやら(5418・5518の)幕が変わったようです。
特急でないと気づかないと思いますが…
「Ltd.exp」となっておりました~
どのタイミングで変わったかは不明ですm(__)m
その5118ですが、どうやら(5418・5518の)幕が変わったようです。
特急でないと気づかないと思いますが…
「Ltd.exp」となっておりました~
どのタイミングで変わったかは不明ですm(__)m
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
10128FのLCD表示が撮影できました(駅外から撮影したので吊革が邪魔ですが)。
6110F等と酷似しているので、各社共通のデータを使用しているのかもしれません。
少なくともLCD搭載編成はこのデータに更新されそうです。
各社のLCDは三菱製だと思うのでフォーマットが同じなのかも。
(※1/30追加)
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、ナンバリング対応、テプラ無し)
10115F 10128F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10103F 10106F 10107F 10110F 10111F
10112F 10114F 10117F 10120F 10121F
10122F 10123F 10125F 10126F 10127F
10131F 10132F 10133F 10134F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
?LCD動作試験実施車
10122F(1/29確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7131F 7132F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(ナンバリング対応・弱冷車変更を想定)
ステンレスLCD
----F
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F 6108F
6113F
ステンレスLED
6111F 6114F 6115F 6116F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車
5154F 5155F 5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5163F 5164F 5165F 5166F
5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
・ステッカー類変更車
5162F 5172F 5173F 5174F
【2013/01/30(水) 20:29:24 投稿者修正】
6110F等と酷似しているので、各社共通のデータを使用しているのかもしれません。
少なくともLCD搭載編成はこのデータに更新されそうです。
各社のLCDは三菱製だと思うのでフォーマットが同じなのかも。
(※1/30追加)
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、ナンバリング対応、テプラ無し)
10115F 10128F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10103F 10106F 10107F 10110F 10111F
10112F 10114F 10117F 10120F 10121F
10122F 10123F 10125F 10126F 10127F
10131F 10132F 10133F 10134F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
?LCD動作試験実施車
10122F(1/29確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7131F 7132F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(ナンバリング対応・弱冷車変更を想定)
ステンレスLCD
----F
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F 6108F
6113F
ステンレスLED
6111F 6114F 6115F 6116F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車
5154F 5155F 5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5163F 5164F 5165F 5166F
5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
・ステッカー類変更車
5162F 5172F 5173F 5174F
【2013/01/30(水) 20:29:24 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
ROM更新(幕車編)
標記の件についてY512の幕(本日7運行)が新しくなっている事を確認した上、LCDも5163などと同じになっていることを確認しました。
一見どこが変わったの?って感じかもしれませんが、
種別の英字が全て大文字になっているのが変更判断のポイントです!!
一見どこが変わったの?って感じかもしれませんが、
種別の英字が全て大文字になっているのが変更判断のポイントです!!
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
本日11運行の5169編成にも8CARSステッカーが貼り付けされているのを確認しました。また、方向幕のLEDは変わっていませんでした。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
まだ1日1本更新車に当たれば良い方ですね。
東上本線方面に行かないので東武車の確認が進まないです…
※2/2・18:20追加しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10105F 10106F 10113F 10115F 10124F
10127F 10128F 10129F 10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10103F 10107F 10110F 10111F 10112F
10114F 10116F 10117F 10120F 10121F
10122F 10123F 10125F 10126F 10131F
10132F 10133F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
?LCD動作試験実施車
10122F(1/29確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応・弱冷車変更を想定)
ステンレスLCD
----F
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F 6108F
6109F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51076F
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車
5154F 5155F 5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5163F 5164F 5165F 5166F
5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F(8carsステッカー・乗降促進&種別LED変更のみ確認)
・ステッカー類変更車
5162F 5169F 5172F 5173F 5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
【2013/02/02(土) 18:18:44 投稿者修正】
東上本線方面に行かないので東武車の確認が進まないです…
※2/2・18:20追加しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10105F 10106F 10113F 10115F 10124F
10127F 10128F 10129F 10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10103F 10107F 10110F 10111F 10112F
10114F 10116F 10117F 10120F 10121F
10122F 10123F 10125F 10126F 10131F
10132F 10133F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
?LCD動作試験実施車
10122F(1/29確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応・弱冷車変更を想定)
ステンレスLCD
----F
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F 6108F
6109F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51076F
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車
5154F 5155F 5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5163F 5164F 5165F 5166F
5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F(8carsステッカー・乗降促進&種別LED変更のみ確認)
・ステッカー類変更車
5162F 5169F 5172F 5173F 5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
【2013/02/02(土) 18:18:44 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんは。
メトロ車10105F,10113F,10124F,10127F,10129F,10134FのROM更新を確認しました。
東武車は51076Fが未更新です。(自社部分のナンバリングなし)
なお、メトロ車更新済み編成は(外部の)通勤急行表示がオレンジ地の黒抜きになっています。これが識別のポイントの1つになります。
メトロ車10105F,10113F,10124F,10127F,10129F,10134FのROM更新を確認しました。
東武車は51076Fが未更新です。(自社部分のナンバリングなし)
なお、メトロ車更新済み編成は(外部の)通勤急行表示がオレンジ地の黒抜きになっています。これが識別のポイントの1つになります。
Y511が・・・
こんにちは!
Y511が18運行でした!
…で、弱冷房車の7号車化は確認できたものの、8carステッカーはありませんでした。。
あとメトロ10000系のROM更新車は地下鉄内でも従来の6駅ではなく、8駅表示を実現してくれてます!!
Y511が18運行でした!
…で、弱冷房車の7号車化は確認できたものの、8carステッカーはありませんでした。。
あとメトロ10000系のROM更新車は地下鉄内でも従来の6駅ではなく、8駅表示を実現してくれてます!!
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんは。
本日20運行にて運用されていた5152Fですが、「8cars」のステッカーの貼り付け、乗降促進の変更、種別LEDの表示変更が確認出来ました。それ以外は確認していません。
本日20運行にて運用されていた5152Fですが、「8cars」のステッカーの貼り付け、乗降促進の変更、種別LEDの表示変更が確認出来ました。それ以外は確認していません。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
5160編成の方向幕も新しいものになってました。8CARSステッカーはありません。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
2/4、新たに下記を確認しました。
種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5167&5172
これで5172が完成形になりました。
種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5167&5172
これで5172が完成形になりました。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
5170Fの自動放送&車内LCD変更&LED縁入り対応を確認しました。
ROMメモリ(表示器)関連とステッカー類、それぞれ順次やっているようですね。
※先ほど5157Fと書いたのは5167Fの間違いな上既出の記事でしたので削除しました。
ROMメモリ(表示器)関連とステッカー類、それぞれ順次やっているようですね。
※先ほど5157Fと書いたのは5167Fの間違いな上既出の記事でしたので削除しました。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんは。
他掲示板情報などから更新しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10103F 10105F 10106F 10113F 10114F
10115F 10120F 10124F 10127F 10128F
10129F 10133F 10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10107F 10110F 10111F 10112F
10116F 10117F 10121F 10122F 10123F
10125F 10126F 10131F 10132F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R
?LCD動作試験実施車
10122F(1/29確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応・弱冷車変更を想定)
ステンレスLCD
----F
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F 6108F
6109F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9152F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51076F
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5154F 5155F 5156F 5160F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5163F 5164F 5165F 5166F
5167F 5170F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F(8carsステッカー・乗降促進&種別LED変更のみ確認)
5172F
・ステッカー類変更車
5162F 5169F 5173F 5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
【2013/02/06(水) 13:44:28 投稿者修正】
他掲示板情報などから更新しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10103F 10105F 10106F 10113F 10114F
10115F 10120F 10124F 10127F 10128F
10129F 10133F 10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10107F 10110F 10111F 10112F
10116F 10117F 10121F 10122F 10123F
10125F 10126F 10131F 10132F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R
?LCD動作試験実施車
10122F(1/29確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応・弱冷車変更を想定)
ステンレスLCD
----F
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F 6108F
6109F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9152F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51076F
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5154F 5155F 5156F 5160F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5163F 5164F 5165F 5166F
5167F 5170F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F(8carsステッカー・乗降促進&種別LED変更のみ確認)
5172F
・ステッカー類変更車
5162F 5169F 5173F 5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
【2013/02/06(水) 13:44:28 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんは。
東武車9152FのROM更新(自社線ナンバリング対応)を確認しました。
-以下2/7追記-
51076FもROM更新されていました。
【2013/02/07(木) 22:25:44 投稿者修正】
東武車9152FのROM更新(自社線ナンバリング対応)を確認しました。
-以下2/7追記-
51076FもROM更新されていました。
【2013/02/07(木) 22:25:44 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
おはようございます。
6110FがROM更新をして営業運転復帰しました。
おそらく6000系初であると思われます。
これから順次更新していくかと。
※2/7・17:30更新
また5170FについてはKQ1129さんと秋アキさんで内容に違いがあるので、
ステッカー類変更車の項目に※付きで追加します。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10103F 10105F 10106F 10113F 10114F
10115F 10120F 10124F 10127F 10128F
10129F 10133F 10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10107F 10110F 10111F 10112F
10116F 10117F 10121F 10122F 10123F
10125F 10126F 10131F 10132F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R
?LCD動作試験実施車
10122F(1/29確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応・弱冷車変更を想定)
ステンレスLCD
6110F(ナンバリング対応のみ確認)
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F 6108F
6109F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9152F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51076F
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5154F 5156F 5160F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5155F 5163F 5164F 5165F
5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F(8carsステッカー・乗降促進&種別LED変更のみ確認)
5167F 5172F
・ステッカー類変更車
5162F 5169F ※5170F 5173F 5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
【2013/02/07(木) 17:37:33 投稿者修正】
6110FがROM更新をして営業運転復帰しました。
おそらく6000系初であると思われます。
これから順次更新していくかと。
※2/7・17:30更新
また5170FについてはKQ1129さんと秋アキさんで内容に違いがあるので、
ステッカー類変更車の項目に※付きで追加します。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10103F 10105F 10106F 10113F 10114F
10115F 10120F 10124F 10127F 10128F
10129F 10133F 10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10107F 10110F 10111F 10112F
10116F 10117F 10121F 10122F 10123F
10125F 10126F 10131F 10132F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R
?LCD動作試験実施車
10122F(1/29確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応・弱冷車変更を想定)
ステンレスLCD
6110F(ナンバリング対応のみ確認)
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F 6108F
6109F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9152F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51076F
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5154F 5156F 5160F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5155F 5163F 5164F 5165F
5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F(8carsステッカー・乗降促進&種別LED変更のみ確認)
5167F 5172F
・ステッカー類変更車
5162F 5169F ※5170F 5173F 5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
【2013/02/07(木) 17:37:33 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
5170編成と5167編成に8CARSステッカーが貼り付けてあるのを確認しました。5170編成のLCDモニターと方向幕は変わっていませんでした。あと、5155編成の車内モニターがナンバリング対応のものになってました。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
Y512Fで元町中華街から乗車したとき、
自動放送の内容が変わっていました。
今までは、この電車は東急東横線直通
急行渋谷ゆきです。
更新後は、この電車は横浜方面急行
渋谷ゆきです。
自動放送の内容が変わっていました。
今までは、この電車は東急東横線直通
急行渋谷ゆきです。
更新後は、この電車は横浜方面急行
渋谷ゆきです。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
5158編成にも8CARSステッカーが貼られているのを確認しました。また、方向幕は変わっていませんでした。
あと、5170編成ですが、本日04運行でしたので、乗車したところ、車内LCDのナンバリング対応と方向幕LEDの黒枠はなされてませんでした。
あと、5170編成ですが、本日04運行でしたので、乗車したところ、車内LCDのナンバリング対応と方向幕LEDの黒枠はなされてませんでした。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
> こんばんは。
> 本日20運行にて運用されていた5152Fですが、「8cars」のステッカーの貼り付け、乗降促進の変更、種別LEDの表示変更が確認出来ました。それ以外は確認していません。
私はその日5152Fに乗りましたが、車内放送の変更も確認しています。
> 本日20運行にて運用されていた5152Fですが、「8cars」のステッカーの貼り付け、乗降促進の変更、種別LEDの表示変更が確認出来ました。それ以外は確認していません。
私はその日5152Fに乗りましたが、車内放送の変更も確認しています。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
どうもです。下記更新します。
・ステッカー類変更車
5158F 5159F 5162F 5169F 5170F 5173F
5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
完全な未着手は5157・61・71・22・4103・Y3~Y6のみですね。
【2013/02/09(土) 10:59:20 投稿者修正】
・ステッカー類変更車
5158F 5159F 5162F 5169F 5170F 5173F
5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
完全な未着手は5157・61・71・22・4103・Y3~Y6のみですね。
【2013/02/09(土) 10:59:20 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
2/9・15:15更新分です。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10109F 10110F 10113F 10114F
10115F 10116F 10120F 10121F 10124F
10127F 10128F 10129F 10133F 10134F
10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10108F 10111F 10112F 10117F
10118F 10119F 10122F 10123F 10125F
10126F 10130F 10131F 10132F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(1/29確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応・弱冷車変更を想定)
ステンレスLCD
6110F(ナンバリング対応のみ確認)
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F 6108F
6109F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5154F 5156F 5160F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5155F 5163F 5164F 5165F
5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F(8carsステッカー・乗降促進&種別LED変更のみ確認)
5167F 5172F
・ステッカー類変更車
5158F 5159F 5162F 5169F 5170F
5173F 5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
【2013/02/09(土) 15:16:05 投稿者修正】
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10109F 10110F 10113F 10114F
10115F 10116F 10120F 10121F 10124F
10127F 10128F 10129F 10133F 10134F
10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10108F 10111F 10112F 10117F
10118F 10119F 10122F 10123F 10125F
10126F 10130F 10131F 10132F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(1/29確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応・弱冷車変更を想定)
ステンレスLCD
6110F(ナンバリング対応のみ確認)
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F 6108F
6109F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5154F 5156F 5160F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5155F 5163F 5164F 5165F
5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F(8carsステッカー・乗降促進&種別LED変更のみ確認)
5167F 5172F
・ステッカー類変更車
5158F 5159F 5162F 5169F 5170F
5173F 5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
【2013/02/09(土) 15:16:05 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
今日、新たに3つ確認できました♪
5154・5155→LCD変更
Y511→幕・LCD変更
5154・5155→LCD変更
Y511→幕・LCD変更
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
本日、下記の編成が一括(種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車)で変更していたことを確認しました!
・5161F
5160もLCDは変わっていました(種別LED表示変更のタイミングでやってたと思います)。
土曜日が末尾[1]、日曜日が末尾[2]の車両が日中休みでした。明日末尾[3]を中心に日中休むと思うので、これらのうちのすう編成に明日変更が行くのでは、と思います。
・5161F
5160もLCDは変わっていました(種別LED表示変更のタイミングでやってたと思います)。
土曜日が末尾[1]、日曜日が末尾[2]の車両が日中休みでした。明日末尾[3]を中心に日中休むと思うので、これらのうちのすう編成に明日変更が行くのでは、と思います。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
2/11・07:00更新分です。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10113F
10114F 10115F 10116F 10120F 10121F
10124F 10127F 10128F 10129F 10133F
10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10108F 10111F 10112F 10117F
10118F 10119F 10122F 10123F 10125F
10126F 10130F 10131F 10132F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(1/29確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応・弱冷車変更を想定)
ステンレスLCD
6110F(ナンバリング対応のみ確認)
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F 6108F
6109F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9105F 9106F 9107F
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5154F 5156F 5160F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5154F 5155F 5160F 5163F
5164F 5165F 5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F(8carsステッカー・乗降促進&種別LED変更のみ確認)
5161F 5167F 5172F
・ステッカー類変更車
5158F 5159F 5162F 5169F 5170F
5173F 5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10113F
10114F 10115F 10116F 10120F 10121F
10124F 10127F 10128F 10129F 10133F
10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10108F 10111F 10112F 10117F
10118F 10119F 10122F 10123F 10125F
10126F 10130F 10131F 10132F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(1/29確認時ナンバリング無し)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応・弱冷車変更を想定)
ステンレスLCD
6110F(ナンバリング対応のみ確認)
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F 6108F
6109F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9105F 9106F 9107F
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5154F 5156F 5160F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5154F 5155F 5160F 5163F
5164F 5165F 5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F(8carsステッカー・乗降促進&種別LED変更のみ確認)
5161F 5167F 5172F
・ステッカー類変更車
5158F 5159F 5162F 5169F 5170F
5173F 5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
Y500系の種別幕・LCD更新は全車完了できるのか?
種別のローマ字表示が全て大文字になる形態で種別幕の交換が行われ、なおかつ車内のLCDも交換された横浜高速のY500系ですが、今のところ完了しているのはY511FとY512Fの2本のみであるため、副都心線乗り入れ時までに全ての編成の種別幕の交換と、LCDの更新が完了できるのかが気になります。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
2/11 5159に変更がありました(ROM/LCD)
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5154F 5155F 5160F 5163F
5164F 5165F 5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F(8carsステッカー・乗降促進&種別LED変更のみ確認)
5159F 5161F 5167F 5172F
・ステッカー類変更車
5158F 5162F 5169F 5170F
5173F 5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
無変更は5157・5168・5171・5122・Y3~Y6の8つですね~
Y513は今日もしかしたら変更されているかも・・・?
【2013/02/11(月) 23:33:09 投稿者修正】
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5154F 5155F 5160F 5163F
5164F 5165F 5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F(8carsステッカー・乗降促進&種別LED変更のみ確認)
5159F 5161F 5167F 5172F
・ステッカー類変更車
5158F 5162F 5169F 5170F
5173F 5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
無変更は5157・5168・5171・5122・Y3~Y6の8つですね~
Y513は今日もしかしたら変更されているかも・・・?
【2013/02/11(月) 23:33:09 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
2/12・15:05現在の更新状況です。
※東急9000系様
修正しました。
8carsステッカーは目撃がないところを見ると
まだ貼られていませんかね?
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10113F
10114F 10115F 10116F 10120F 10121F
10124F 10127F 10128F 10129F 10133F
10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10112F 10117F 10122F
10123F 10125F 10126F 10130F 10131F
10132F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/11確認時ナンバリング無し)
7101F(2/11石神井公園で98S試運転の目撃あり)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応・弱冷車変更)
ステンレスLCD
6110F(弱冷車未変更)
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地、自社線ナンバリング未対応)
6103F 6104F 6106F 6107F 6108F
6109F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9105F 9106F 9107F
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5154F 5155F 5160F 5163F
5164F 5165F 5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F(8carsステッカー・乗降促進&種別LED変更のみ確認)
5159F 5161F 5167F 5172F
Y511F(8carsステッカー無し)
・ステッカー類変更車
5158F 5162F 5169F 5170F 5173F
5174F
△未更新車
5122F
5157F 5168F 5171F
Y513F Y514F Y515F Y516F
【2013/02/12(火) 15:05:29 投稿者修正】
※東急9000系様
修正しました。
8carsステッカーは目撃がないところを見ると
まだ貼られていませんかね?
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10113F
10114F 10115F 10116F 10120F 10121F
10124F 10127F 10128F 10129F 10133F
10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10112F 10117F 10122F
10123F 10125F 10126F 10130F 10131F
10132F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/11確認時ナンバリング無し)
7101F(2/11石神井公園で98S試運転の目撃あり)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応・弱冷車変更)
ステンレスLCD
6110F(弱冷車未変更)
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地、自社線ナンバリング未対応)
6103F 6104F 6106F 6107F 6108F
6109F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9105F 9106F 9107F
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5154F 5155F 5160F 5163F
5164F 5165F 5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F(8carsステッカー・乗降促進&種別LED変更のみ確認)
5159F 5161F 5167F 5172F
Y511F(8carsステッカー無し)
・ステッカー類変更車
5158F 5162F 5169F 5170F 5173F
5174F
△未更新車
5122F
5157F 5168F 5171F
Y513F Y514F Y515F Y516F
【2013/02/12(火) 15:05:29 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
>通特飯能さん
Y511Fに関してですが種別表示と自動放送が変更されていますので修正をお願い致します。
→対応ありがとうございます。8carsステッカーはまだ貼られていなかったですね。
【2013/02/12(火) 16:11:26 投稿者修正】
Y511Fに関してですが種別表示と自動放送が変更されていますので修正をお願い致します。
→対応ありがとうございます。8carsステッカーはまだ貼られていなかったですね。
【2013/02/12(火) 16:11:26 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんは。
本日5152Fの自動放送更新を確認しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10113F
10114F 10115F 10116F 10120F 10121F
10124F 10127F 10128F 10129F 10133F
10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10112F 10117F 10122F
10123F 10125F 10126F 10130F 10131F
10132F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/11確認時ナンバリング無し)
7101F(2/11石神井公園で98S試運転の目撃あり)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応・弱冷車変更)
ステンレスLCD
6110F(弱冷車未変更)
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地、自社線ナンバリング未対応)
6103F 6104F 6106F 6107F 6108F
6109F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9105F 9106F 9107F
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5154F 5155F 5160F 5163F
5164F 5165F 5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F 5159F 5161F 5167F 5172F
Y511F(8carsステッカー無し)
・ステッカー類変更車
5158F 5162F 5169F 5170F 5173F
5174F
△未更新車
5122F
5157F 5168F 5171F
Y513F Y514F Y515F Y516F
本日5152Fの自動放送更新を確認しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10113F
10114F 10115F 10116F 10120F 10121F
10124F 10127F 10128F 10129F 10133F
10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10112F 10117F 10122F
10123F 10125F 10126F 10130F 10131F
10132F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/11確認時ナンバリング無し)
7101F(2/11石神井公園で98S試運転の目撃あり)
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応・弱冷車変更)
ステンレスLCD
6110F(弱冷車未変更)
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地、自社線ナンバリング未対応)
6103F 6104F 6106F 6107F 6108F
6109F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9105F 9106F 9107F
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5154F 5155F 5160F 5163F
5164F 5165F 5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F 5159F 5161F 5167F 5172F
Y511F(8carsステッカー無し)
・ステッカー類変更車
5158F 5162F 5169F 5170F 5173F
5174F
△未更新車
5122F
5157F 5168F 5171F
Y513F Y514F Y515F Y516F
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんは。2/14・17:30現在の更新状況です。
最近は更新車が増えてきて逆に未更新車に当たりづらくなりました・・・。
※19:43西武6000系さんの情報を反映しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10113F
10114F 10115F 10116F 10120F 10121F
10124F 10127F 10128F 10129F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10112F 10117F 10118F
10119F 10122F 10123F 10125F 10126F
10130F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/11確認時ナンバリング無し)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応・弱冷車変更)
ステンレスLCD
6103F(弱冷車未確認)
6109F(弱冷車未確認)
6110F(弱冷車未変更)
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地、自社線ナンバリング未対応)
6104F 6106F 6107F 6108F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9104F 9105F 9106F 9107F
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5154F 5155F 5160F 5163F
5164F 5165F 5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F 5159F 5161F 5167F 5172F
・ステッカー類変更車
5158F 5162F 5169F 5170F 5173F
5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
△未更新車
5122F
5157F 5168F 5171F
Y513F Y514F Y515F Y516F
【2013/02/14(木) 19:43:25 投稿者修正】
最近は更新車が増えてきて逆に未更新車に当たりづらくなりました・・・。
※19:43西武6000系さんの情報を反映しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10113F
10114F 10115F 10116F 10120F 10121F
10124F 10127F 10128F 10129F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10112F 10117F 10118F
10119F 10122F 10123F 10125F 10126F
10130F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/11確認時ナンバリング無し)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応・弱冷車変更)
ステンレスLCD
6103F(弱冷車未確認)
6109F(弱冷車未確認)
6110F(弱冷車未変更)
ステンレスLED
----F ----F
アルミ
----F
△ROM未更新車(ナンバリング無し)
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地、自社線ナンバリング未対応)
6104F 6106F 6107F 6108F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6155F 6156F 6158F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9104F 9105F 9106F 9107F
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5154F 5155F 5160F 5163F
5164F 5165F 5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F 5159F 5161F 5167F 5172F
・ステッカー類変更車
5158F 5162F 5169F 5170F 5173F
5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
△未更新車
5122F
5157F 5168F 5171F
Y513F Y514F Y515F Y516F
【2013/02/14(木) 19:43:25 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
はじめまして。こちらには初投稿となります。
他掲示板での小生の投稿事項が、こちらに引用されている印象を受けるため…直通運転が近づいていることもあり、こちらにも随時書き込みをしてまいりたいと思います。
宜しくお願いいたします。
本日、メトロ車10117Fと10122FのLCD更新を確認いたしました。
なお、6103Fの弱冷房車は移動しておりませんでした。
しかし、6108FはLCD更新がまだですが、弱冷房車は9号車に移動しておりました。
東武車9108Fは自社線ナンバリング対応を確認いたしました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10113F
10114F 10115F 10116F 10117F 10120F
10121F 10122F 10124F 10127F 10128F
10129F 10131F 10132F 10133F 10134F
10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10112F 10118F 10119F
10123F 10125F 10126F 10130F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸し出し中)
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9104F 9105F 9106F 9107F 9108F
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51075F
?LCD動作試験実施車
51077F(東急貸し出し中)
【2013/02/14(<FONT color="#009900">木</font>) 20:29:58 投稿者修正】
【2013/02/14(木) 20:30:51 投稿者修正】
他掲示板での小生の投稿事項が、こちらに引用されている印象を受けるため…直通運転が近づいていることもあり、こちらにも随時書き込みをしてまいりたいと思います。
宜しくお願いいたします。
本日、メトロ車10117Fと10122FのLCD更新を確認いたしました。
なお、6103Fの弱冷房車は移動しておりませんでした。
しかし、6108FはLCD更新がまだですが、弱冷房車は9号車に移動しておりました。
東武車9108Fは自社線ナンバリング対応を確認いたしました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10113F
10114F 10115F 10116F 10117F 10120F
10121F 10122F 10124F 10127F 10128F
10129F 10131F 10132F 10133F 10134F
10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10112F 10118F 10119F
10123F 10125F 10126F 10130F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸し出し中)
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9104F 9105F 9106F 9107F 9108F
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51075F
?LCD動作試験実施車
51077F(東急貸し出し中)
【2013/02/14(<FONT color="#009900">木</font>) 20:29:58 投稿者修正】
【2013/02/14(木) 20:30:51 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんにちは。2/15・11:00現在の更新状況です。
他掲示板の情報もまとめました。
また西武・東急車のテンプレも変更しました。
※メトロ17000系様
他掲示板で同名の方の書き込み情報を反映させていただいておりました。
一歩配慮が足りませんでした。
不快に感じられたのであればお詫び申し上げます。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10113F
10114F 10115F 10116F 10117F 10120F
10121F 10122F 10124F 10127F 10128F
10129F 10131F 10132F 10133F 10134F
10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10112F 10118F 10119F
10123F 10125F 10126F 10130F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)
ステンレスLCD
6103F 6109F 6110F
ステンレスLED
アルミ
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6108F
ステンレスLED
アルミ
・未更新車(ナンバリング無し・弱冷房車位置未変更)
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地、自社線ナンバリング未対応)
6104F 6106F 6107F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6155F
6156F 6158F
※6157F検査入場中
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9104F 9105F 9106F 9107F 9108F
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51075F
?LCD動作試験実施車
51077F(東急貸出中)
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F 5159F 5161F 5167F 5172F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5154F 5155F 5160F 5163F
5164F 5165F 5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
△ステッカー類変更車
5158F 5162F 5169F 5170F 5173F
5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
5157F 5168F 5171F
Y513F Y514F Y515F Y516F
【2013/02/15(金) 16:49:26 投稿者修正】
他掲示板の情報もまとめました。
また西武・東急車のテンプレも変更しました。
※メトロ17000系様
他掲示板で同名の方の書き込み情報を反映させていただいておりました。
一歩配慮が足りませんでした。
不快に感じられたのであればお詫び申し上げます。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10113F
10114F 10115F 10116F 10117F 10120F
10121F 10122F 10124F 10127F 10128F
10129F 10131F 10132F 10133F 10134F
10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10112F 10118F 10119F
10123F 10125F 10126F 10130F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)
ステンレスLCD
6103F 6109F 6110F
ステンレスLED
アルミ
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6108F
ステンレスLED
アルミ
・未更新車(ナンバリング無し・弱冷房車位置未変更)
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地、自社線ナンバリング未対応)
6104F 6106F 6107F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6155F
6156F 6158F
※6157F検査入場中
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9104F 9105F 9106F 9107F 9108F
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51075F
?LCD動作試験実施車
51077F(東急貸出中)
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F 5159F 5161F 5167F 5172F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5154F 5155F 5160F 5163F
5164F 5165F 5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
△ステッカー類変更車
5158F 5162F 5169F 5170F 5173F
5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
5157F 5168F 5171F
Y513F Y514F Y515F Y516F
【2013/02/15(金) 16:49:26 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんは。2/15現在の更新状況です。
メトロ車LCDが未更新の車両は残りが少なくなってきております。
2/15付けで10112F、10118F、10125F、西武車6104Fを新規で更新確認いたしました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10112F
10113F 10114F 10115F 10116F 10117F
10118F 10120F 10121F 10122F 10124F
10125F 10127F 10128F 10129F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10119F 10123F 10126F
10130F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)
ステンレスLCD
6103F 6104F 6109F 6110F
ステンレスLED
アルミ
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6108F
ステンレスLED
アルミ
・未更新車(ナンバリング無し・弱冷房車位置未変更)
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地、自社線ナンバリング未対応)
6105F 6106F 6107F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6155F
6156F 6158F
※6157F検査入場中
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9104F 9105F 9106F 9107F 9108F
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51072F 51073F 51075F
?LCD動作試験実施車
51077F(東急貸出中)
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F 5159F 5161F 5167F 5172F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5154F 5155F 5160F 5163F
5164F 5165F 5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
△ステッカー類変更車
5158F 5162F 5169F 5170F 5173F
5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
5157F 5168F 5171F
Y513F Y514F Y515F Y516F
メトロ車LCDが未更新の車両は残りが少なくなってきております。
2/15付けで10112F、10118F、10125F、西武車6104Fを新規で更新確認いたしました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10112F
10113F 10114F 10115F 10116F 10117F
10118F 10120F 10121F 10122F 10124F
10125F 10127F 10128F 10129F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10119F 10123F 10126F
10130F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)
ステンレスLCD
6103F 6104F 6109F 6110F
ステンレスLED
アルミ
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6108F
ステンレスLED
アルミ
・未更新車(ナンバリング無し・弱冷房車位置未変更)
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地、自社線ナンバリング未対応)
6105F 6106F 6107F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6155F
6156F 6158F
※6157F検査入場中
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9104F 9105F 9106F 9107F 9108F
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51072F 51073F 51075F
?LCD動作試験実施車
51077F(東急貸出中)
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F 5159F 5161F 5167F 5172F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5154F 5155F 5160F 5163F
5164F 5165F 5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
△ステッカー類変更車
5158F 5162F 5169F 5170F 5173F
5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
5157F 5168F 5171F
Y513F Y514F Y515F Y516F
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
ここ2~3日で下記の変化がありました。
5165…ステッカー類変更車
Y516…同上(8carは勿論なし)
よって
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F 5159F 5161F 5165F 5167F 5172F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5154F 5155F 5160F 5163F
5164F 5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
△ステッカー類変更車
5158F 5162F 5169F 5170F 5173F
5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
5157F 5168F 5171F
Y513F Y514F Y515F
他にもあるかもしれません。
5165…ステッカー類変更車
Y516…同上(8carは勿論なし)
よって
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車
5118F
5152F 5159F 5161F 5165F 5167F 5172F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5154F 5155F 5160F 5163F
5164F 5166F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
△ステッカー類変更車
5158F 5162F 5169F 5170F 5173F
5174F
Y511F(8carsステッカー無し)
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
5157F 5168F 5171F
Y513F Y514F Y515F
他にもあるかもしれません。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
>hiro_nさん
確認お疲れ様です。
Y511ですが自動放送が変更されていますので修正をお願い致します。11日乗車時に確認しました。
確認お疲れ様です。
Y511ですが自動放送が変更されていますので修正をお願い致します。11日乗車時に確認しました。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
本日、西武車6116Fと6155Fにて、側面の行先表示が東急5050系4000番台と同様のタイプに変更されていたこと(6000系のLCD更新車と同じ)を確認いたしました。
ただし、西武線内でのナンバリング表示は確認出来ずで、従来にはない、各停でありながら「西武線内は各駅に止まります」という表現が出てきているため、何らかの更新があったものとみられます。
ただし、西武線内でのナンバリング表示は確認出来ずで、従来にはない、各停でありながら「西武線内は各駅に止まります」という表現が出てきているため、何らかの更新があったものとみられます。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
東急9000系さんフォローありがとうございますm(__)m
Y511は恐らく9日の段階でなっていると思う
(自動放送変更・LCD変更・幕交換は同タイミングの認識)
ので完成形として更新しておきます。
その他5154・5155はステッカー類変更済みで完成形
5162は自動放送変更・LCD変更・ROM交換を確認済で完成形
となりました。
5171は自動放送変更・LCD変更・ROM交換のみ実施でp27復帰でした。
5168については12日の復帰のタイミングで自動放送変更・LCD変更・ROM交換を実施しているように見えましたが、明日確認してみます(本日46運行深夜回送時、弱冷房車位置は従来のままを確認)。
よって
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5159F 5161F 5162F 5165F 5167F 5172F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5163F
5164F 5166F 5171F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F 5168?
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
△ステッカー類変更車
5158F 5169F 5170F 5173F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F 5157F 5168?
Y513F Y514F Y515F
他にもあるかもしれません。
Y511は恐らく9日の段階でなっていると思う
(自動放送変更・LCD変更・幕交換は同タイミングの認識)
ので完成形として更新しておきます。
その他5154・5155はステッカー類変更済みで完成形
5162は自動放送変更・LCD変更・ROM交換を確認済で完成形
となりました。
5171は自動放送変更・LCD変更・ROM交換のみ実施でp27復帰でした。
5168については12日の復帰のタイミングで自動放送変更・LCD変更・ROM交換を実施しているように見えましたが、明日確認してみます(本日46運行深夜回送時、弱冷房車位置は従来のままを確認)。
よって
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5159F 5161F 5162F 5165F 5167F 5172F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5163F
5164F 5166F 5171F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F 5168?
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
△ステッカー類変更車
5158F 5169F 5170F 5173F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F 5157F 5168?
Y513F Y514F Y515F
他にもあるかもしれません。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんは。
西武車で追加の更新項目が確認されたようなので、テンプレにも反映させました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10112F
10113F 10114F 10115F 10116F 10117F
10118F 10120F 10121F 10122F 10124F
10125F 10127F 10128F 10129F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10119F 10123F 10126F
10130F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応、5050-4000タイプ側面行先表示)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6107F 6109F 6110F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6108F
ステンレスLED
アルミ
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地)
6105F 6106F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6156F 6158F
※6157F検査入場中
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9104F 9105F 9106F 9107F 9108F
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51072F 51073F 51075F
?LCD動作試験実施車
51077F(東急貸出中)
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5159F 5161F
5162F 5165F 5167F 5172F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5163F 5164F 5166F
5168F? 5171F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
△ステッカー類変更車
5158F 5169F 5170F 5173F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F 5157F
Y513F Y514F Y515F
西武車で追加の更新項目が確認されたようなので、テンプレにも反映させました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10112F
10113F 10114F 10115F 10116F 10117F
10118F 10120F 10121F 10122F 10124F
10125F 10127F 10128F 10129F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10119F 10123F 10126F
10130F 10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応、5050-4000タイプ側面行先表示)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6107F 6109F 6110F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6108F
ステンレスLED
アルミ
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地)
6105F 6106F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F
6156F 6158F
※6157F検査入場中
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9104F 9105F 9106F 9107F 9108F
9152F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51072F 51073F 51075F
?LCD動作試験実施車
51077F(東急貸出中)
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5159F 5161F
5162F 5165F 5167F 5172F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5163F 5164F 5166F
5168F? 5171F 5175F(メトロ貸出中)
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
△ステッカー類変更車
5158F 5169F 5170F 5173F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F 5157F
Y513F Y514F Y515F
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
今日見たところステータスがいくつか変わってました。
5157→未更新からステッカー類変更車へ
5158→LCDなど更新を確認で<完成形>
5168→未更新からLCDなど更新へ
5153を除けば5050系は全編成で何かしら変更が入った事になります。
5157→未更新からステッカー類変更車へ
5158→LCDなど更新を確認で<完成形>
5168→未更新からLCDなど更新へ
5153を除けば5050系は全編成で何かしら変更が入った事になります。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
7110Fも副都心線内で乗車したら、ROM更新と自動放送が変更していました。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
2/19・9:05現在の更新状況です。
※東急線・地下鉄線運用掲示板でのメトロ17000系様の書き込みも反映しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10112F
10113F 10114F 10115F 10116F 10117F
10118F 10119F 10120F 10121F 10122F
10124F 10125F 10127F 10128F 10129F
10131F 10132F 10133F 10134F 10135F
10136F
7110F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10123F 10126F 10130F
7101F 7102F 7104F 7105F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応、5050-4000タイプ側面行先表示)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6107F 6109F 6110F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6108F
ステンレスLED
アルミ
6154F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地)
6105F 6106F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6156F 6158F
※6157F検査入場中
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9104F 9105F 9106F 9107F 9108F
9152F
51074F 51075F 51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51072F 51073F
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5165F 5167F 5172F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5163F 5164F 5166F
5168F 5171F 5175F
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
Y513F
△ステッカー類変更車
5157F 5169F 5170F 5173F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
Y514F Y515F
【2013/02/19(火) 09:09:47 投稿者修正】
※東急線・地下鉄線運用掲示板でのメトロ17000系様の書き込みも反映しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10112F
10113F 10114F 10115F 10116F 10117F
10118F 10119F 10120F 10121F 10122F
10124F 10125F 10127F 10128F 10129F
10131F 10132F 10133F 10134F 10135F
10136F
7110F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10123F 10126F 10130F
7101F 7102F 7104F 7105F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応、5050-4000タイプ側面行先表示)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6107F 6109F 6110F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6108F
ステンレスLED
アルミ
6154F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地)
6105F 6106F 6113F
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6156F 6158F
※6157F検査入場中
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9104F 9105F 9106F 9107F 9108F
9152F
51074F 51075F 51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51072F 51073F
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5165F 5167F 5172F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5163F 5164F 5166F
5168F 5171F 5175F
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
Y513F
△ステッカー類変更車
5157F 5169F 5170F 5173F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
Y514F Y515F
【2013/02/19(火) 09:09:47 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんは。
10119Fと51074FのROM更新を確認しました。
10119Fと51074FのROM更新を確認しました。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんにちは。
2/19・16:45現在の更新状況です。
6108FのROM更新、6111Fの弱冷房車位置変更を確認しました。
西武6104Fの更新状況ですが、LCDの表示内容は更新されているものの
側面LEDは「快速 渋谷」と「RAPID SHIBUYA」の2段階表示でした。
なのでLCDのROM更新と側面LEDのROM更新のタイミングが違うことを考慮しテンプレから外しておきます。
またメトロ7000系のROM更新後は車内LEDが駅名の文字間を詰めて表示しています。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10112F
10113F 10114F 10115F 10116F 10117F
10118F 10119F 10120F 10121F 10122F
10124F 10125F 10127F 10128F 10129F
10131F 10132F 10133F 10134F 10135F
10136F
7110F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10123F 10126F 10130F
7101F 7102F 7104F 7105F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6108F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6107F 6109F 6110F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
ステンレスLED
6111F
アルミ
6154F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地)
6105F 6106F 6113F
ステンレスLED
6112F 6114F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6156F 6158F
※6157F検査入場中
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9104F 9105F 9106F 9107F 9108F
9152F
51074F 51075F 51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51072F 51073F
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5165F 5167F 5172F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5163F 5164F 5166F
5168F 5171F 5175F
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
Y513F
△ステッカー類変更車
5157F 5169F 5170F 5173F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
Y514F Y515F
【2013/02/19(火) 18:39:31 投稿者修正】
2/19・16:45現在の更新状況です。
6108FのROM更新、6111Fの弱冷房車位置変更を確認しました。
西武6104Fの更新状況ですが、LCDの表示内容は更新されているものの
側面LEDは「快速 渋谷」と「RAPID SHIBUYA」の2段階表示でした。
なのでLCDのROM更新と側面LEDのROM更新のタイミングが違うことを考慮しテンプレから外しておきます。
またメトロ7000系のROM更新後は車内LEDが駅名の文字間を詰めて表示しています。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10112F
10113F 10114F 10115F 10116F 10117F
10118F 10119F 10120F 10121F 10122F
10124F 10125F 10127F 10128F 10129F
10131F 10132F 10133F 10134F 10135F
10136F
7110F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10111F 10123F 10126F 10130F
7101F 7102F 7104F 7105F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6108F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6107F 6109F 6110F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
ステンレスLED
6111F
アルミ
6154F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地)
6105F 6106F 6113F
ステンレスLED
6112F 6114F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6156F 6158F
※6157F検査入場中
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9104F 9105F 9106F 9107F 9108F
9152F
51074F 51075F 51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51072F 51073F
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5165F 5167F 5172F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5163F 5164F 5166F
5168F 5171F 5175F
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
Y513F
△ステッカー類変更車
5157F 5169F 5170F 5173F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
Y514F Y515F
【2013/02/19(火) 18:39:31 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんにちは。
連投になりますが2/20・11:00現在の更新状況です。
なお、東急線・地下鉄線運用掲示板にあるメトロ17000系様の書き込み情報も反映した結果、
西武6000系のLCD車は全車ROM更新が終了しました。
現在は弱冷房車位置の変更を行なっている模様です。
62**の弱冷房車ステッカーの上には目隠しシールが貼ってあります。
※2/20・16:43追加
6157Fは今日検査出場しましたが、まだ弱冷房車位置は変更されていませんでした。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10111F
10112F 10113F 10114F 10115F 10116F
10117F 10118F 10119F 10120F 10121F
10122F 10123F 10124F 10125F 10127F
10128F 10129F 10131F 10132F 10133F
10134F 10135F 10136F
7110F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10126F 10130F
7101F 7102F 7104F 7105F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6108F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6105F 6106F 6107F
6109F 6110F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
ステンレスLED
6111F 6117F
アルミ
6151F 6154F 6158F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地)
ステンレスLED
6112F 6114F 6115F
アルミ
6152F 6153F 6156F 6157F
※2/20・6157F検査出場確認
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51074F 51075F 51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51072F 51073F
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5165F 5167F 5172F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5163F 5164F 5166F
5168F 5171F 5175F
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
Y513F
△ステッカー類変更車
5157F 5169F 5170F 5173F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
Y514F Y515F
【2013/02/20(水) 16:46:29 投稿者修正】
連投になりますが2/20・11:00現在の更新状況です。
なお、東急線・地下鉄線運用掲示板にあるメトロ17000系様の書き込み情報も反映した結果、
西武6000系のLCD車は全車ROM更新が終了しました。
現在は弱冷房車位置の変更を行なっている模様です。
62**の弱冷房車ステッカーの上には目隠しシールが貼ってあります。
※2/20・16:43追加
6157Fは今日検査出場しましたが、まだ弱冷房車位置は変更されていませんでした。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急オレンジ地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10111F
10112F 10113F 10114F 10115F 10116F
10117F 10118F 10119F 10120F 10121F
10122F 10123F 10124F 10125F 10127F
10128F 10129F 10131F 10132F 10133F
10134F 10135F 10136F
7110F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F 10126F 10130F
7101F 7102F 7104F 7105F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7129F 7131F 7132F
7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6108F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6105F 6106F 6107F
6109F 6110F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
ステンレスLED
6111F 6117F
アルミ
6151F 6154F 6158F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLCD(次駅表示部分が青地)
ステンレスLED
6112F 6114F 6115F
アルミ
6152F 6153F 6156F 6157F
※2/20・6157F検査出場確認
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51074F 51075F 51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51072F 51073F
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5165F 5167F 5172F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5163F 5164F 5166F
5168F 5171F 5175F
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
Y513F
△ステッカー類変更車
5157F 5169F 5170F 5173F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
Y514F Y515F
【2013/02/20(水) 16:46:29 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんは。
本日(2月20日)、メトロ車10126Fと10130FはLCD更新されたことを確認いたしました。
残りは10104Fのみとなりました。(東急東横線に貸し出し継続中のため未確認)
また、西武車の弱冷房車変更についてですが、19日に6112Fが、20日に6115Fが変更されたことを確認いたしました。
【2013/02/21(木) 01:19:55 投稿者修正】
本日(2月20日)、メトロ車10126Fと10130FはLCD更新されたことを確認いたしました。
残りは10104Fのみとなりました。(東急東横線に貸し出し継続中のため未確認)
また、西武車の弱冷房車変更についてですが、19日に6112Fが、20日に6115Fが変更されたことを確認いたしました。
【2013/02/21(木) 01:19:55 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんは。2/21・18:35現在の更新状況です。
※2/22・19:10に6109Fのみ修正
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10111F
10112F 10113F 10114F 10115F 10116F
10117F 10118F 10119F 10120F 10121F
10122F 10123F 10124F 10125F 10126F
10127F 10128F 10129F 10130F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F 10136F
7110F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F
7101F 7102F 7104F 7105F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7103F 7113F 7127F 7129F 7131F
7132F 7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6105F 6108F 6109F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F 6110F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6154F 6158F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLED
6114F
アルミ
6153F 6156F 6157F
※2/20・6157F検査出場確認
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51074F 51075F 51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51072F 51073F
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
△未更新・未確認車
4102F 4107F 4108F 4109F
4103F(2/20現在8R)
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5165F 5167F 5172F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5163F 5164F 5166F
5168F 5171F 5175F
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
Y513F
△ステッカー類変更車
5157F 5169F 5170F 5173F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
Y514F Y515F
【2013/02/22(金) 19:10:28 投稿者修正】
※2/22・19:10に6109Fのみ修正
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10111F
10112F 10113F 10114F 10115F 10116F
10117F 10118F 10119F 10120F 10121F
10122F 10123F 10124F 10125F 10126F
10127F 10128F 10129F 10130F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F 10136F
7110F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F
7101F 7102F 7104F 7105F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7103F 7113F 7127F 7129F 7131F
7132F 7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6105F 6108F 6109F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F 6110F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6154F 6158F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLED
6114F
アルミ
6153F 6156F 6157F
※2/20・6157F検査出場確認
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51074F 51075F 51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51072F 51073F
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
△未更新・未確認車
4102F 4107F 4108F 4109F
4103F(2/20現在8R)
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5165F 5167F 5172F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5163F 5164F 5166F
5168F 5171F 5175F
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
Y513F
△ステッカー類変更車
5157F 5169F 5170F 5173F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
Y514F Y515F
【2013/02/22(金) 19:10:28 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
5175、5163、5164編成のフロントガラスに8CARSステッカーが貼り付けられたのを確認しました。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんは。
2/23・17:25現在の更新状況です。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10111F
10112F 10113F 10114F 10115F 10116F
10117F 10118F 10119F 10120F 10121F
10122F 10123F 10124F 10125F 10126F
10127F 10128F 10129F 10130F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F 10136F
7110F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F
7101F 7102F 7104F 7105F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD・LED動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7103F 7113F 7127F 7129F 7131F
7132F 7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6105F 6108F 6109F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F 6110F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6154F 6158F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLED
6114F
アルミ
6153F 6156F 6157F
※2/20・6157F検査出場確認
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51074F 51075F 51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51072F 51073F
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
△未確認車
4102F 4103F 4107F 4108F 4109F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5163F 5164F 5165F
5167F 5172F 5175F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5166F 5168F 5171F
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
Y513F
△ステッカー類変更車
5157F 5169F 5170F 5173F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
Y514F Y515F
【2013/02/24(日) 08:14:25 投稿者修正】
2/23・17:25現在の更新状況です。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10111F
10112F 10113F 10114F 10115F 10116F
10117F 10118F 10119F 10120F 10121F
10122F 10123F 10124F 10125F 10126F
10127F 10128F 10129F 10130F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F 10136F
7110F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F
7101F 7102F 7104F 7105F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD・LED動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7103F 7113F 7127F 7129F 7131F
7132F 7133F 7134F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6105F 6108F 6109F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F 6110F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6154F 6158F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLED
6114F
アルミ
6153F 6156F 6157F
※2/20・6157F検査出場確認
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51074F 51075F 51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51072F 51073F
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
△未確認車
4102F 4103F 4107F 4108F 4109F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5163F 5164F 5165F
5167F 5172F 5175F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5166F 5168F 5171F
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
Y513F
△ステッカー類変更車
5157F 5169F 5170F 5173F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
Y514F Y515F
【2013/02/24(日) 08:14:25 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
おはようごさいます。
2/24・8:30現在の更新状況です。
東急線・地下鉄線運用掲示板のメトロ17000系様の書き込み情報を反映しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10111F
10112F 10113F 10114F 10115F 10116F
10117F 10118F 10119F 10120F 10121F
10122F 10123F 10124F 10125F 10126F
10127F 10128F 10129F 10130F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F 10136F
7110F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F
7101F 7102F 7104F 7105F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD・LED動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
7119F 7134F
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7103F 7113F 7127F 7129F 7131F
7132F 7133F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6105F 6108F 6109F 6110F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6158F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLED
6114F
アルミ
6156F 6157F
※2/20・6157F検査出場確認
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51074F 51075F 51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51072F 51073F
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
△未確認車
4102F 4103F 4107F 4108F 4109F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5163F 5164F 5165F
5167F 5172F 5175F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5166F 5168F 5171F
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
Y513F
△ステッカー類変更車
5157F 5169F 5170F 5173F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
Y514F Y515F
2/24・8:30現在の更新状況です。
東急線・地下鉄線運用掲示板のメトロ17000系様の書き込み情報を反映しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10111F
10112F 10113F 10114F 10115F 10116F
10117F 10118F 10119F 10120F 10121F
10122F 10123F 10124F 10125F 10126F
10127F 10128F 10129F 10130F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F 10136F
7110F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F
7101F 7102F 7104F 7105F 7118F
※10104Fは2/4現在8R(東急線に貸出中)
?LCD・LED動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
7119F 7134F
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7103F 7113F 7127F 7129F 7131F
7132F 7133F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6105F 6108F 6109F 6110F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6158F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLED
6114F
アルミ
6156F 6157F
※2/20・6157F検査出場確認
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51074F 51075F 51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51072F 51073F
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
△未確認車
4102F 4103F 4107F 4108F 4109F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5163F 5164F 5165F
5167F 5172F 5175F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5166F 5168F 5171F
Y512F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
5156F
Y513F
△ステッカー類変更車
5157F 5169F 5170F 5173F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
Y514F Y515F
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
5156編成に8CARSステッカーが貼られていました。
あと、5173編成の方向幕と車内LCDも新しくなっていました。
あと、5173編成の方向幕と車内LCDも新しくなっていました。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんにちは。
2/25・11:40現在の更新状況です。
東急線・地下鉄線運用掲示板の情報も反映しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10111F
10112F 10113F 10114F 10115F 10116F
10117F 10118F 10119F 10120F 10121F
10122F 10123F 10124F 10125F 10126F
10127F 10128F 10129F 10130F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F 10136F
7110F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F
7101F 7102F 7104F 7105F 7118F
?LCD・LED動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
7103F 7119F 7129F(※) 7134F
※7129Fは直通開始日まで返却しないと思われるので更新扱いとします
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7131F 7132F 7133F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6105F 6108F 6109F 6110F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6158F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLED
6114F
アルミ
6156F 6157F
※2/20・6157F検査出場確認
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51072F 51074F 51075F 51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51073F
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
△未確認車
4102F 4103F 4107F 4108F 4109F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5156F(LCD未確認)
5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5163F 5164F 5165F
5167F 5172F 5173F 5175F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5166F 5168F 5171F
Y512F Y514F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
Y513F
△ステッカー類変更車
5157F 5169F 5170F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
Y515F
2/25・11:40現在の更新状況です。
東急線・地下鉄線運用掲示板の情報も反映しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10111F
10112F 10113F 10114F 10115F 10116F
10117F 10118F 10119F 10120F 10121F
10122F 10123F 10124F 10125F 10126F
10127F 10128F 10129F 10130F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F 10136F
7110F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F
7101F 7102F 7104F 7105F 7118F
?LCD・LED動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
7103F 7119F 7129F(※) 7134F
※7129Fは直通開始日まで返却しないと思われるので更新扱いとします
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7131F 7132F 7133F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6105F 6108F 6109F 6110F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6158F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLED
6114F
アルミ
6156F 6157F
※2/20・6157F検査出場確認
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51072F 51074F 51075F 51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
51073F
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
△未確認車
4102F 4103F 4107F 4108F 4109F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F
5152F 5154F 5155F 5156F(LCD未確認)
5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5163F 5164F 5165F
5167F 5172F 5173F 5175F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5166F 5168F 5171F
Y512F Y514F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
Y513F
△ステッカー類変更車
5157F 5169F 5170F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
5122F
Y515F
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんにちは。
2/26・18:05現在の更新状況です。
今回も東急線・地下鉄線運用掲示板の情報を反映しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10111F
10112F 10113F 10114F 10115F 10116F
10117F 10118F 10119F 10120F 10121F
10122F 10123F 10124F 10125F 10126F
10127F 10128F 10129F 10130F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F 10136F
7105F 7110F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F
7101F 7102F 7104F 7118F
?LCD・LED動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
7103F 7119F 7129F 7134F
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7131F 7132F 7133F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6105F 6108F 6109F 6110F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6157F
6158F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLED
6114F
アルミ
6156F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51071F 51072F 51073F 51074F 51075F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
△未確認車
4102F 4103F 4107F 4108F 4109F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F 5122F(TIP未確認)
5152F 5154F 5155F 5156F(LCD未確認)
5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5163F 5164F 5165F
5167F 5172F 5173F 5175F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5166F 5168F 5171F
Y512F Y514F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
Y513F
△ステッカー類変更車
5157F 5169F 5170F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
Y515F
【2013/02/26(火) 18:06:22 投稿者修正】
2/26・18:05現在の更新状況です。
今回も東急線・地下鉄線運用掲示板の情報を反映しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10111F
10112F 10113F 10114F 10115F 10116F
10117F 10118F 10119F 10120F 10121F
10122F 10123F 10124F 10125F 10126F
10127F 10128F 10129F 10130F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F 10136F
7105F 7110F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F
7101F 7102F 7104F 7118F
?LCD・LED動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
7103F 7119F 7129F 7134F
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7113F 7127F 7131F 7132F 7133F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6105F 6108F 6109F 6110F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6157F
6158F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
ステンレスLED
6114F
アルミ
6156F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51071F 51072F 51073F 51074F 51075F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
△未確認車
4102F 4103F 4107F 4108F 4109F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F 5122F(TIP未確認)
5152F 5154F 5155F 5156F(LCD未確認)
5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5163F 5164F 5165F
5167F 5172F 5173F 5175F
Y511F(8carsステッカー無し)
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5119F 5121F
5151F 5160F 5166F 5168F 5171F
Y512F Y514F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
Y513F
△ステッカー類変更車
5157F 5169F 5170F 5174F
Y516F(8carsステッカー無し)
・未更新車
Y515F
【2013/02/26(火) 18:06:22 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんにちは。
見たままの情報ですが、5122Fへの「8cars」のステッカー貼り付け、種別LEDの更新を確認しました。LCDと乗降促進の方は確認していません。もし万一、見間違いだったらすいません。
【追記】その後、乗降促進の変更も確認出来ました。
【2013/03/01(金) 12:36:24 投稿者修正】
見たままの情報ですが、5122Fへの「8cars」のステッカー貼り付け、種別LEDの更新を確認しました。LCDと乗降促進の方は確認していません。もし万一、見間違いだったらすいません。
【追記】その後、乗降促進の変更も確認出来ました。
【2013/03/01(金) 12:36:24 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんは。結論だけにします。
5122は完成形でオッケーです。
Y512・Y513・Y516・5174も完成形でオッケーです。
Y515はステッカー類変更車に変わりました。
さすがに未更新の編成はなくなりましたね。
5122は完成形でオッケーです。
Y512・Y513・Y516・5174も完成形でオッケーです。
Y515はステッカー類変更車に変わりました。
さすがに未更新の編成はなくなりましたね。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
またまた自身での更新ですが、
Y500系はY514のステッカー類を除き全て終了。
5156は8CARを確認。(LCDが未確認状態)
LCDが未確認なのは他に5169・5157。
8CARステッカー無しは
5151,5160,5166,5168,5171のみかと思います。
5119・5121は完成形に見えたけど、再度確認したいと思います。
Y500系はY514のステッカー類を除き全て終了。
5156は8CARを確認。(LCDが未確認状態)
LCDが未確認なのは他に5169・5157。
8CARステッカー無しは
5151,5160,5166,5168,5171のみかと思います。
5119・5121は完成形に見えたけど、再度確認したいと思います。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
hiro_nさん 本日、5121にたまたま乗車しましたが、8CARSステッカーはなかったです。5119はすれ違っただけなので見てませんでした。すみません… あと、5157は方向幕のLEDが黒枠入りになってました。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
3/1・19:45現在の更新状況です。
10104Fは依然未更新のままです。
東急線・地下鉄線運用掲示板の情報も反映しました。
※3/1・23:30更新
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10111F
10112F 10113F 10114F 10115F 10116F
10117F 10118F 10119F 10120F 10121F
10122F 10123F 10124F 10125F 10126F
10127F 10128F 10129F 10130F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F 10136F
7101F 7105F 7110F 7118F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F(8R・3/1確認)
7102F 7104F
?LCD・LED動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
7103F 7113F 7119F 7129F 7134F
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7127F 7131F 7132F 7133F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6105F 6108F 6109F 6110F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6157F
6158F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
アルミ
6156F
※2/20・6157F検査出場確認
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51071F 51072F 51073F 51074F 51075F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
△未確認車
4102F 4103F 4107F 4108F 4109F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F 5119F 5122F
5152F 5154F 5155F 5156F(LCD未確認)
5157F(LCD未確認) 5158F
5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5163F 5164F 5165F
5167F 5168F 5172F 5173F 5174F
5175F
(8carsステッカー無し)
Y511F Y512F Y513F Y515F Y516F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5121F
5151F 5160F 5166F 5171F
Y514F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
△ステッカー類変更車
5169F 5170F
【2013/03/01(金) 23:33:09 投稿者修正】
10104Fは依然未更新のままです。
東急線・地下鉄線運用掲示板の情報も反映しました。
※3/1・23:30更新
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10111F
10112F 10113F 10114F 10115F 10116F
10117F 10118F 10119F 10120F 10121F
10122F 10123F 10124F 10125F 10126F
10127F 10128F 10129F 10130F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F 10136F
7101F 7105F 7110F 7118F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F(8R・3/1確認)
7102F 7104F
?LCD・LED動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
7103F 7113F 7119F 7129F 7134F
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7127F 7131F 7132F 7133F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6105F 6108F 6109F 6110F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6106F 6107F
ステンレスLED
6116F
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6157F
6158F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
アルミ
6156F
※2/20・6157F検査出場確認
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51071F 51072F 51073F 51074F 51075F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
△未確認車
4102F 4103F 4107F 4108F 4109F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F 5119F 5122F
5152F 5154F 5155F 5156F(LCD未確認)
5157F(LCD未確認) 5158F
5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5163F 5164F 5165F
5167F 5168F 5172F 5173F 5174F
5175F
(8carsステッカー無し)
Y511F Y512F Y513F Y515F Y516F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5121F
5151F 5160F 5166F 5171F
Y514F
●種別LED表示変更車(LCD表示変更未確認を含む)
△ステッカー類変更車
5169F 5170F
【2013/03/01(金) 23:33:09 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
5119、5168編成も完成形です。先ほど確認しました。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
秋アキさん、レスどうもです(^-^)
ステッカー類未変更車
5151F 5160F 5166F 5121F 5171F Y514Fの6編成。
ROMは5169(本日P27で見た限り各停の枠が白っぽいので)のみ未変更のようです。
5156・5157・5170は完成形でOK(LCD変更も確認済)です。
ステッカー類未変更車
5151F 5160F 5166F 5121F 5171F Y514Fの6編成。
ROMは5169(本日P27で見た限り各停の枠が白っぽいので)のみ未変更のようです。
5156・5157・5170は完成形でOK(LCD変更も確認済)です。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
またまた自身での更新ですが、
5169のROM更新を確認しました。
(LCD未確認ですが、変わっていると思います。)
5169のROM更新を確認しました。
(LCD未確認ですが、変わっていると思います。)
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
メトロ7000系で7120Fと7031F
がROM 更新していました。
見たまま情報
がROM 更新していました。
見たまま情報
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
3/7・22:30現在の更新状況です。
西武6000LED車は自社線内のナンバリング対応が改正に間に合わないかもしれません。
※hiro_n様の情報、反映しました。
西武車だけ間に合ってない感がありますが・・・
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10111F
10112F 10113F 10114F 10115F 10116F
10117F 10118F 10119F 10120F 10121F
10122F 10123F 10124F 10125F 10126F
10127F 10128F 10129F 10130F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F 10136F
7101F 7104F 7105F 7110F 7118F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F(8R・3/1確認)
7102F
?LCD・LED動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
7103F 7113F 7115F 7116F 7119F
7120F 7127F 7129F 7131F 7132F
7133F 7134F
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7109F 7128F 7130F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6104F 6105F 6106F 6107F 6108F
6109F 6110F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F
ステンレスLED
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6157F
6158F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
アルミ
6156F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51071F 51072F 51073F 51074F 51075F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
△未確認車
4102F 4103F 4107F 4108F 4109F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F 5119F 5121F 5122F
5152F 5154F 5155F 5156F 5157F
5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5163F 5164F 5165F
5166F 5167F 5168F 5169F 5170F
5171F 5172F 5173F 5174F 5175F
(8carsステッカー無し)
Y511F Y512F Y513F Y514F Y515F Y516F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5151F 5160F
【2013/03/07(木) 23:44:16 投稿者修正】
西武6000LED車は自社線内のナンバリング対応が改正に間に合わないかもしれません。
※hiro_n様の情報、反映しました。
西武車だけ間に合ってない感がありますが・・・
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10105F 10106F
10107F 10108F 10109F 10110F 10111F
10112F 10113F 10114F 10115F 10116F
10117F 10118F 10119F 10120F 10121F
10122F 10123F 10124F 10125F 10126F
10127F 10128F 10129F 10130F 10131F
10132F 10133F 10134F 10135F 10136F
7101F 7104F 7105F 7110F 7118F
△ROM未更新車(次駅表示部分が黒地、運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
10104F(8R・3/1確認)
7102F
?LCD・LED動作試験実施車
10111F
10122F(2/14更新確認)
7101F
■メトロ8R
○ROM更新車
7103F 7113F 7115F 7116F 7119F
7120F 7127F 7129F 7131F 7132F
7133F 7134F
△ROM未更新車(運転台に「表示・放送未改修車」テプラ)
7109F 7128F 7130F
?LCD動作試験実施車
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6104F 6105F 6106F 6107F 6108F
6109F 6110F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F
ステンレスLED
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6157F
6158F
・未更新車(ナンバリング無し)+弱冷房車位置未変更
アルミ
6156F
?LCD動作試験実施車
6110F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51071F 51072F 51073F 51074F 51075F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F
△未確認車
4102F 4103F 4107F 4108F 4109F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F 5119F 5121F 5122F
5152F 5154F 5155F 5156F 5157F
5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5161F 5162F 5163F 5164F 5165F
5166F 5167F 5168F 5169F 5170F
5171F 5172F 5173F 5174F 5175F
(8carsステッカー無し)
Y511F Y512F Y513F Y514F Y515F Y516F
○種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更車
5151F 5160F
【2013/03/07(木) 23:44:16 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
8carsステッカー無しの件ですが
昨日の時点で5151・5160のみとなりました。
(昨日は菊名でステッカー無し同士が並びました♪)
5151・5160を除く残りは全て完成形でOKです。
昨日の時点で5151・5160のみとなりました。
(昨日は菊名でステッカー無し同士が並びました♪)
5151・5160を除く残りは全て完成形でOKです。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
今日確認したところ10104Fが10両に戻っており、それと同時にROMが更新されました。
これにより10000系全編成がROMが更新されたことになります。
【2013/03/08(金) 20:37:47 投稿者修正】
これにより10000系全編成がROMが更新されたことになります。
【2013/03/08(金) 20:37:47 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
7102FがROM更新していました。
本日の運用は27Sです
本日の運用は27Sです
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
5151Fは完成型でOKです。
5160Fは未確認です。
5160Fは未確認です。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
5160編成も完成形です。(先ほど乗車)
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
3/11・13:05現在の更新状況です。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10104F 10105F
10106F 10107F 10108F 10109F 10110F
10111F 10112F 10113F 10114F 10115F
10116F 10117F 10118F 10119F 10120F
10121F 10122F 10123F 10124F 10125F
10126F 10127F 10128F 10129F 10130F
10131F 10132F 10133F 10134F 10135F
10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
■メトロ8R
○ROM更新車
7103F 7109F 7113F 7115F 7116F
7119F 7120F 7127F 7128F 7129F
7130F 7131F 7132F 7133F 7134F
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6104F 6105F 6106F 6107F 6108F
6109F 6110F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F
ステンレスLED
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6156F
6157F 6158F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51071F 51072F 51073F 51074F 51075F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F 4103F
△未確認車
4102F 4107F 4108F 4109F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F 5119F 5121F 5122F
5151F 5152F 5154F 5155F 5156F
5157F 5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5160F 5161F 5162F 5163F 5164F
5165F 5166F 5167F 5168F 5169F
5170F 5171F(メトロ貸出営業中)
5172F 5173F 5174F 5175F
(8carsステッカー無し)
Y511F Y512F Y513F Y514F Y515F Y516F
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10104F 10105F
10106F 10107F 10108F 10109F 10110F
10111F 10112F 10113F 10114F 10115F
10116F 10117F 10118F 10119F 10120F
10121F 10122F 10123F 10124F 10125F
10126F 10127F 10128F 10129F 10130F
10131F 10132F 10133F 10134F 10135F
10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
■メトロ8R
○ROM更新車
7103F 7109F 7113F 7115F 7116F
7119F 7120F 7127F 7128F 7129F
7130F 7131F 7132F 7133F 7134F
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6104F 6105F 6106F 6107F 6108F
6109F 6110F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLCD
6103F
ステンレスLED
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6156F
6157F 6158F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51071F 51072F 51073F 51074F 51075F
51076F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)
?LCD動作試験実施車
51077F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F 4103F
△未確認車
4102F 4107F 4108F 4109F
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F 5119F 5121F 5122F
5151F 5152F 5154F 5155F 5156F
5157F 5158F 5159F(メトロ貸出営業中)
5160F 5161F 5162F 5163F 5164F
5165F 5166F 5167F 5168F 5169F
5170F 5171F(メトロ貸出営業中)
5172F 5173F 5174F 5175F
(8carsステッカー無し)
Y511F Y512F Y513F Y514F Y515F Y516F
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんは。
51077FのROM更新(LCD,種別表示※)を確認しました。他のROM更新済編成も種別表示更新完了しています。
(現在運用離脱中の9102F,9151Fは未確認)
※黒抜き文字は太字に、白字は周りに黒縁がついています。
51077FのROM更新(LCD,種別表示※)を確認しました。他のROM更新済編成も種別表示更新完了しています。
(現在運用離脱中の9102F,9151Fは未確認)
※黒抜き文字は太字に、白字は周りに黒縁がついています。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんは。
西武車6103Fは弱冷房車位置変更終了しております。
西武車のROMはおそらく更新されている可能性が高いのですが、ダイヤ改正後の快速急行や別の事由で使用していない可能性が高いとみられます。
西武車6103Fは弱冷房車位置変更終了しております。
西武車のROMはおそらく更新されている可能性が高いのですが、ダイヤ改正後の快速急行や別の事由で使用していない可能性が高いとみられます。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
3/13・09:20現在の更新状況です。
6103Fについては私も昨日確認しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10104F 10105F
10106F 10107F 10108F 10109F 10110F
10111F 10112F 10113F 10114F 10115F
10116F 10117F 10118F 10119F 10120F
10121F 10122F 10123F 10124F 10125F
10126F 10127F 10128F 10129F 10130F
10131F 10132F 10133F 10134F 10135F
10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10102Fと10108Fは元住吉に送り込み済
■メトロ8R
○ROM更新車
7103F 7109F 7113F 7115F 7116F
7119F 7120F 7127F 7128F 7129F
7130F 7131F 7132F 7133F 7134F
※7129Fと7132Fは東急先行営業中
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6105F 6106F 6107F
6108F 6109F 6110F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLED
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6156F
6157F 6158F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51071F 51072F 51073F 51074F 51075F
51076F 51077F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)・未確認車
9102F
9151F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F 4103F
△未確認車
4102F 4107F 4108F 4109F
※4101F・4102F・4107Fは和光市に送り込み済
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F 5119F 5121F 5122F
5151F 5152F 5154F 5155F 5156F
5157F 5158F 5159F 5160F 5161F
5162F 5163F 5164F 5165F 5166F
5167F 5168F 5169F 5170F 5171F
5172F 5173F 5174F 5175F
※5159Fと5171Fはメトロ先行営業中
(8carsステッカー無し)
Y511F Y512F Y513F Y514F Y515F Y516F
【2013/03/13(水) 09:24:03 投稿者修正】
6103Fについては私も昨日確認しました。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10104F 10105F
10106F 10107F 10108F 10109F 10110F
10111F 10112F 10113F 10114F 10115F
10116F 10117F 10118F 10119F 10120F
10121F 10122F 10123F 10124F 10125F
10126F 10127F 10128F 10129F 10130F
10131F 10132F 10133F 10134F 10135F
10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10102Fと10108Fは元住吉に送り込み済
■メトロ8R
○ROM更新車
7103F 7109F 7113F 7115F 7116F
7119F 7120F 7127F 7128F 7129F
7130F 7131F 7132F 7133F 7134F
※7129Fと7132Fは東急先行営業中
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6105F 6106F 6107F
6108F 6109F 6110F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLED
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6156F
6157F 6158F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51071F 51072F 51073F 51074F 51075F
51076F 51077F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)・未確認車
9102F
9151F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F 4103F
△未確認車
4102F 4107F 4108F 4109F
※4101F・4102F・4107Fは和光市に送り込み済
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F 5119F 5121F 5122F
5151F 5152F 5154F 5155F 5156F
5157F 5158F 5159F 5160F 5161F
5162F 5163F 5164F 5165F 5166F
5167F 5168F 5169F 5170F 5171F
5172F 5173F 5174F 5175F
※5159Fと5171Fはメトロ先行営業中
(8carsステッカー無し)
Y511F Y512F Y513F Y514F Y515F Y516F
【2013/03/13(水) 09:24:03 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんわ。
本日、P27Kで運行されていたY513Fに8carsステッカーが貼りつけられました。
デザインは5050系と同一のものです。
これからですが、順次Y500にも貼りつけが進むものと思われます。
本日、P27Kで運行されていたY513Fに8carsステッカーが貼りつけられました。
デザインは5050系と同一のものです。
これからですが、順次Y500にも貼りつけが進むものと思われます。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
おはようございます。
> これからですが、順次Y500にも貼りつけが進むものと思われます。
今日の時点では、Y513Fの他に、Y511FとY514Fにも「8cars」のステッカーが貼られているのを確認しました。
> これからですが、順次Y500にも貼りつけが進むものと思われます。
今日の時点では、Y513Fの他に、Y511FとY514Fにも「8cars」のステッカーが貼られているのを確認しました。
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
3/15・22:00現在の更新状況です。
いよいよ明日ですね。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10104F 10105F
10106F 10107F 10108F 10109F 10110F
10111F 10112F 10113F 10114F 10115F
10116F 10117F 10118F 10119F 10120F
10121F 10122F 10123F 10124F 10125F
10126F 10127F 10128F 10129F 10130F
10131F 10132F 10133F 10134F 10135F
10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10102Fと10108Fは元住吉に送り込み済
■メトロ8R
○ROM更新車
7103F 7109F 7113F 7115F 7116F
7119F 7120F 7127F 7128F 7129F
7130F 7131F 7132F 7133F 7134F
※7129Fと7132Fは東急先行営業中
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6105F 6106F 6107F
6108F 6109F 6110F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLED
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6156F
6157F 6158F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51071F 51072F 51073F 51074F 51075F
51076F 51077F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)・未確認車
9102F
9151F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F 4103F
△未確認車
4102F 4107F 4108F 4109F
※4101F・4102F・4107Fは和光市に送り込み済
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F 5119F 5121F 5122F
5151F 5152F 5154F 5155F 5156F
5157F 5158F 5159F 5160F 5161F
5162F 5163F 5164F 5165F 5166F
5167F 5168F 5169F 5170F 5171F
5172F 5173F 5174F 5175F
※5159Fと5171Fはメトロ先行営業中
Y511F Y513F Y514F
(8carsステッカー無し)
Y512F Y515F Y516F
いよいよ明日ですね。
■メトロ10R
○ROM更新車(次駅表示部分が白地、自動放送変更、
直通先ナンバリング対応、テプラ無し、通急橙地&黒文字)
10101F 10102F 10103F 10104F 10105F
10106F 10107F 10108F 10109F 10110F
10111F 10112F 10113F 10114F 10115F
10116F 10117F 10118F 10119F 10120F
10121F 10122F 10123F 10124F 10125F
10126F 10127F 10128F 10129F 10130F
10131F 10132F 10133F 10134F 10135F
10136F
7101F 7102F 7104F 7105F 7110F 7118F
※10102Fと10108Fは元住吉に送り込み済
■メトロ8R
○ROM更新車
7103F 7109F 7113F 7115F 7116F
7119F 7120F 7127F 7128F 7129F
7130F 7131F 7132F 7133F 7134F
※7129Fと7132Fは東急先行営業中
■西武10R
◎ROM更新(次駅表示部分が白地、自社線ナンバリング対応)+弱冷房車位置変更車
ステンレスLCD
6103F 6104F 6105F 6106F 6107F
6108F 6109F 6110F 6113F
ステンレスLED
アルミ
○ROM更新車
ステンレスLED
アルミ
6155F
△弱冷房車位置変更車
ステンレスLED
6111F 6112F 6114F 6115F 6116F
6117F
アルミ
6151F 6152F 6153F 6154F 6156F
6157F 6158F
■東武10R
○ROM更新車(自社線ナンバリング対応)
9103F 9104F 9105F 9106F 9107F
9108F
9152F
51071F 51072F 51073F 51074F 51075F
51076F 51077F
△ROM未更新車(自社線ナンバリング無し)・未確認車
9102F
9151F
■東急5050-4000
○種別LED表示変更+車内TIP(ナンバリング済)/自動放送変更車
4104F 4105F 4106F
●種別LED表示変更車
4101F 4103F
△未確認車
4102F 4107F 4108F 4109F
※4101F・4102F・4107Fは和光市に送り込み済
■東急5000,5050,横高Y500
◎種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更+ステッカー類変更車<完成形>
5118F 5119F 5121F 5122F
5151F 5152F 5154F 5155F 5156F
5157F 5158F 5159F 5160F 5161F
5162F 5163F 5164F 5165F 5166F
5167F 5168F 5169F 5170F 5171F
5172F 5173F 5174F 5175F
※5159Fと5171Fはメトロ先行営業中
Y511F Y513F Y514F
(8carsステッカー無し)
Y512F Y515F Y516F
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
さきほど、遅ればせながら
特急川越市行き(東武50070)に乗ってきました。
英語バージョンの車内放送ですが、
なぜか川越市行きなのに東横線直通の英訳になってしまってました。
すぐ改修されてしまうかもしれませんから、
録られる方はお早めに。
※添付は明治神宮前〈原宿〉停車中のY500新宿三丁目行き。
あんまり違和感ないですね。みなとみらい線の駅に似ているので。
東急9000系がいなくなってしまった今、東急東横線の桜木町を知る最後の形式ですもんね。(試運転ですが。)
感慨深いです。
【2013/03/16(土) 10:30:57 投稿者修正】
特急川越市行き(東武50070)に乗ってきました。
英語バージョンの車内放送ですが、
なぜか川越市行きなのに東横線直通の英訳になってしまってました。
すぐ改修されてしまうかもしれませんから、
録られる方はお早めに。
※添付は明治神宮前〈原宿〉停車中のY500新宿三丁目行き。
あんまり違和感ないですね。みなとみらい線の駅に似ているので。
東急9000系がいなくなってしまった今、東急東横線の桜木町を知る最後の形式ですもんね。(試運転ですが。)
感慨深いです。
【2013/03/16(土) 10:30:57 投稿者修正】
Re: ROM更新・ステッカー類貼付進捗状況
こんばんは。
画像を取り逃しましたが、20Kに就いている5162Fは女性専用車両ステッカーが従来の号車にありました。
月曜日までには直すでしょうが・・・。
画像を取り逃しましたが、20Kに就いている5162Fは女性専用車両ステッカーが従来の号車にありました。
月曜日までには直すでしょうが・・・。
東横線関連車両貸出借入状況
皆様明けましておめでとうございます。東横線とメトロ西武東武との車両貸出及び借り入れ状況についてはこちらに投稿をお願い致します。といっても3月16日になったらなくなるわけですが。
ところで4000はメトロ車10両運用への貸出はないんでしょうか?
ところで4000はメトロ車10両運用への貸出はないんでしょうか?
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
既に終電が出てしまっていますが……,
1/5夕方の奥沢車庫留置状況,4本だったようでした。
ただし,まだ5190Fが出場していない状況なので,回送なしの可能性も大と思われます。
既に終電が出てしまっていますが……,
1/5夕方の奥沢車庫留置状況,4本だったようでした。
ただし,まだ5190Fが出場していない状況なので,回送なしの可能性も大と思われます。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
1/6夕方の奥沢車庫留置状況ですが,16:00頃現在で4本,17:00頃現在では3本だったと思われます。
よって,何らかの回送がありそうです。
なお,1/6現在の貸借状況は以下の通りです(日付は終電の翌日)。
《東急》(4000番台は10連,他は8連)[メトロ貸出,営=貸出先営業運転]
4108F 2012/12/24~
5154F 2012/07/09~2012/07/23,2012/10/08~2012/10/28[営],2012/12/25~[営]
《東京メトロ》[東急貸出]
10105F× 8 2012/07/02~2012/07/30,2012/12/17~[営]
◎「渋谷つながるプロジェクト」サイトによると,メトロから貸し出しの車両の入れ替えは1/13~14・2/10~11(~2/17で終了)にあるようです。
1/6夕方の奥沢車庫留置状況ですが,16:00頃現在で4本,17:00頃現在では3本だったと思われます。
よって,何らかの回送がありそうです。
なお,1/6現在の貸借状況は以下の通りです(日付は終電の翌日)。
《東急》(4000番台は10連,他は8連)[メトロ貸出,営=貸出先営業運転]
4108F 2012/12/24~
5154F 2012/07/09~2012/07/23,2012/10/08~2012/10/28[営],2012/12/25~[営]
《東京メトロ》[東急貸出]
10105F× 8 2012/07/02~2012/07/30,2012/12/17~[営]
◎「渋谷つながるプロジェクト」サイトによると,メトロから貸し出しの車両の入れ替えは1/13~14・2/10~11(~2/17で終了)にあるようです。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
おはようございます。
レポートありがとうございます。
> 97K:4106F またまた東武へ貸出です。
> 92K:4104F 西武へ
・・・4106F,今回が6回目の貸し出しですが,内訳がメトロ1・東武4・西武1ですね。。。
一方4104Fは,こちらも今回が6回目の貸し出しですが,メトロ2・東武1・西武3と,西武に行く比率が高いようです。
(ちなみに4105Fも昨年末までに6回貸し出されていますが,内訳がメトロ2・東武3・西武1で,こちらも東武比率が高いようです)
> 94K:6110F 西武借用
ようやく6000系ステンレス車がやってきましたね。
◎4108Fは3週間目突入のようで。
→来週末,10105⇔71xxと同時に入れ替えられるのでしょうか。
レポートありがとうございます。
> 97K:4106F またまた東武へ貸出です。
> 92K:4104F 西武へ
・・・4106F,今回が6回目の貸し出しですが,内訳がメトロ1・東武4・西武1ですね。。。
一方4104Fは,こちらも今回が6回目の貸し出しですが,メトロ2・東武1・西武3と,西武に行く比率が高いようです。
(ちなみに4105Fも昨年末までに6回貸し出されていますが,内訳がメトロ2・東武3・西武1で,こちらも東武比率が高いようです)
> 94K:6110F 西武借用
ようやく6000系ステンレス車がやってきましたね。
◎4108Fは3週間目突入のようで。
→来週末,10105⇔71xxと同時に入れ替えられるのでしょうか。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
おはようございます。
>・・・4106F,今回が6回目の貸し出しですが,
>内訳がメトロ1・東武4・西武1ですね。。。
> 一方4104Fは,こちらも今回が6回目の貸し出しですが,
>メトロ2・東武1・西武3と,西武に行く比率が高いようです。
>(ちなみに4105Fも昨年末までに6回貸し出されていますが,
>内訳がメトロ2・東武3・西武1で,こちらも東武比率が高いようです)
メトロ貸出はATO調整・ハンドル訓練ですが、営業用貸出に限ると
4104F・・・西武2(今回含む)、東武1
4105F・・・西武1、東武3
4106F・・・東武2
なので総貸出数も東武の方が多いですね。
>94K:6110F 西武借用
>ようやく6000系ステンレス車がやってきましたね。
去年の年末に78M?試運転が目撃されていましたが
これは貸出前の調整だったのかもしれません。
また初のステンレス車貸出と共に6000系初のスマイルビジョン(LCD)搭載編成貸出です。
>◎4108Fは3週間目突入のようで。
>→来週末,10105⇔71xxと同時に入れ替えられるのでしょうか。
貸出期間の空いた西武(・東武)への貸出を優先した格好ですね。
本数が多いときに行う土曜深夜回送で返却しなかったのは気になりますが。
【2013/01/07(月) 06:40:48 投稿者修正】
>・・・4106F,今回が6回目の貸し出しですが,
>内訳がメトロ1・東武4・西武1ですね。。。
> 一方4104Fは,こちらも今回が6回目の貸し出しですが,
>メトロ2・東武1・西武3と,西武に行く比率が高いようです。
>(ちなみに4105Fも昨年末までに6回貸し出されていますが,
>内訳がメトロ2・東武3・西武1で,こちらも東武比率が高いようです)
メトロ貸出はATO調整・ハンドル訓練ですが、営業用貸出に限ると
4104F・・・西武2(今回含む)、東武1
4105F・・・西武1、東武3
4106F・・・東武2
なので総貸出数も東武の方が多いですね。
>94K:6110F 西武借用
>ようやく6000系ステンレス車がやってきましたね。
去年の年末に78M?試運転が目撃されていましたが
これは貸出前の調整だったのかもしれません。
また初のステンレス車貸出と共に6000系初のスマイルビジョン(LCD)搭載編成貸出です。
>◎4108Fは3週間目突入のようで。
>→来週末,10105⇔71xxと同時に入れ替えられるのでしょうか。
貸出期間の空いた西武(・東武)への貸出を優先した格好ですね。
本数が多いときに行う土曜深夜回送で返却しなかったのは気になりますが。
【2013/01/07(月) 06:40:48 投稿者修正】
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
直通まであと9週間と少しですが、貸出ステータスをちょっと整理しておきます。(主に地下鉄のTASC/ATO調整目的で)
8両でまだ貸されていないのは
5118,5119,5153,5168,5175,Y512,Y514で、
10両は4109のみかと思います。
先般、4109が乗務員室にテープが貼られたとのことなので今度の日曜(1/13-14)は4108・4109の回送があるとみられます。
※4109の貸出は2週間と見積もり。
そしてY512が元住吉に戻ってくるタイミング(1/24予想)のその次の週(1/27-28)から8両の貸出が再開されるものと思われます。
直通まであと9週間と少しですが、貸出ステータスをちょっと整理しておきます。(主に地下鉄のTASC/ATO調整目的で)
8両でまだ貸されていないのは
5118,5119,5153,5168,5175,Y512,Y514で、
10両は4109のみかと思います。
先般、4109が乗務員室にテープが貼られたとのことなので今度の日曜(1/13-14)は4108・4109の回送があるとみられます。
※4109の貸出は2週間と見積もり。
そしてY512が元住吉に戻ってくるタイミング(1/24予想)のその次の週(1/27-28)から8両の貸出が再開されるものと思われます。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。
本日夕方の奥沢車庫の留置本数は5本でしたので、入れ替え回送は無さそうです。恐らく、明日か明後日の終電後に入れ替え回送があるものと思われます。
本日夕方の奥沢車庫の留置本数は5本でしたので、入れ替え回送は無さそうです。恐らく、明日か明後日の終電後に入れ替え回送があるものと思われます。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
1/13日没頃の奥沢車庫ですが,留置本数は4本だったと思われます(上り急行車内からの確認のため,若干不確か)。
とりあえず,10105F⇔71xxFは確定だとは思いますが……。
1/13日没頃の奥沢車庫ですが,留置本数は4本だったと思われます(上り急行車内からの確認のため,若干不確か)。
とりあえず,10105F⇔71xxFは確定だとは思いますが……。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
どうも。ご無沙汰しています。
今夜の回送ですが、当初の設定はあったものと思われますが、東急全線(?)での凍結防止に向けた臨時回送の運転により副直関連の回送はありませんでした。
天気ばかりには逆らえませんね。
今夜の回送ですが、当初の設定はあったものと思われますが、東急全線(?)での凍結防止に向けた臨時回送の運転により副直関連の回送はありませんでした。
天気ばかりには逆らえませんね。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
本日夕方の奥沢車庫の留置本数は4本だった様にも見えました(電車内からの確認の為定かでは無い)。仮に4本だった場合は10105F⇔71**Fの入れ替えが有るかと思いますが、雪の事もある為どうなるか気になる所です。
本日夕方の奥沢車庫の留置本数は4本だった様にも見えました(電車内からの確認の為定かでは無い)。仮に4本だった場合は10105F⇔71**Fの入れ替えが有るかと思いますが、雪の事もある為どうなるか気になる所です。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
結局あの雪で10105Fは返却できなくなったようで,
1/16現在,まだ元検構内に留置されています。
結局あの雪で10105Fは返却できなくなったようで,
1/16現在,まだ元検構内に留置されています。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
たぶんここが良いと思います。
密かに今後の動向が書いてありますが…
www.godo-ad.co.jp/whatsnew/pdf/20121121_tokyu.pdf
の4~5ページ目に堂々と書いてます!
でも、8両編成33本がどう考えてもあわないのです(^^;
5050系25本+5000系4本+?って感じです。
【2013/01/17(木) 13:31:09 投稿者修正】
密かに今後の動向が書いてありますが…
www.godo-ad.co.jp/whatsnew/pdf/20121121_tokyu.pdf
の4~5ページ目に堂々と書いてます!
でも、8両編成33本がどう考えてもあわないのです(^^;
5050系25本+5000系4本+?って感じです。
【2013/01/17(木) 13:31:09 投稿者修正】
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
>hiro_nさん
上記ページ,見てみました。
> 8両編成33本がどう考えてもあわないのです(^^;
同じ表の「2012年10月~」の欄も2本合わず(表記載は「41編成」だが,現状は9000×5+5050(4000含む)×28+5000×4+Y500×6で43本になる),
また田園都市線も2本合わない(「45編成」に対し,8500×24+8590×2+2000×3+5000×18で47本)ので,
両線については各2本が「TOQ-BOX相当分」として除外されているような気がします。
上記ページ,見てみました。
> 8両編成33本がどう考えてもあわないのです(^^;
同じ表の「2012年10月~」の欄も2本合わず(表記載は「41編成」だが,現状は9000×5+5050(4000含む)×28+5000×4+Y500×6で43本になる),
また田園都市線も2本合わない(「45編成」に対し,8500×24+8590×2+2000×3+5000×18で47本)ので,
両線については各2本が「TOQ-BOX相当分」として除外されているような気がします。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
1/19日没後の奥沢車庫ですが,留置本数は4本だったように思われました。
今夜終電後,先週中止になった分の回送が行なわれるように思われます。
1/19日没後の奥沢車庫ですが,留置本数は4本だったように思われました。
今夜終電後,先週中止になった分の回送が行なわれるように思われます。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
>すー(きさらぎ)様
こんばんは。19日終電後、副都心線関連の回送はありませんでしたが、代わりに先ほど目黒線下りを更新工事を終えたメトロ8112Fが回送で通過するのを見ました。
こんばんは。19日終電後、副都心線関連の回送はありませんでしたが、代わりに先ほど目黒線下りを更新工事を終えたメトロ8112Fが回送で通過するのを見ました。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
> 代わりに先ほど目黒線下りを更新工事を終えたメトロ8112Fが回送で通過するのを見ました。
あ,そっちが来たか・・・(特集館で確認しました)
さて,きょう夕方も奥沢車庫留置本数は4本でしたので,(元住吉での人身事故の後遺症がなければ)回送があるのではないかと思われます。
> 代わりに先ほど目黒線下りを更新工事を終えたメトロ8112Fが回送で通過するのを見ました。
あ,そっちが来たか・・・(特集館で確認しました)
さて,きょう夕方も奥沢車庫留置本数は4本でしたので,(元住吉での人身事故の後遺症がなければ)回送があるのではないかと思われます。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
> さて,きょう夕方も奥沢車庫留置本数は4本でしたので,(元住吉での人身事故の後遺症がなければ)回送があるのではないかと思われます。
回送があるとしたら、10105F⇔71**Fと4108F⇔4109Fといった所でしょうか??
因みに、5050系8R車で、未だ貸し出されていない編成は、5118F,5119F,5175F,Y514Fでしょうか(改造中の5153Fと5168F、長津田留置中のY512Fは除く)。この内、本日、Y514F以外は全て元住吉検車区に留置されていたのでどの編成が貸し出されても良い状況でした。この他、5154Fの返却もそろそろかと思いますが、先週の雪の関係で回送できなかった編成を優先に返却すると考えれば、来週になるかもしれません。
> さて,きょう夕方も奥沢車庫留置本数は4本でしたので,(元住吉での人身事故の後遺症がなければ)回送があるのではないかと思われます。
回送があるとしたら、10105F⇔71**Fと4108F⇔4109Fといった所でしょうか??
因みに、5050系8R車で、未だ貸し出されていない編成は、5118F,5119F,5175F,Y514Fでしょうか(改造中の5153Fと5168F、長津田留置中のY512Fは除く)。この内、本日、Y514F以外は全て元住吉検車区に留置されていたのでどの編成が貸し出されても良い状況でした。この他、5154Fの返却もそろそろかと思いますが、先週の雪の関係で回送できなかった編成を優先に返却すると考えれば、来週になるかもしれません。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんわ。
今日の回送
78K:5118 貸出
80K:7120 借用
92K:10105 返却
94K:4108 返却
96T:51077 借用
97T:9104 返却
となりました。
今日の回送
78K:5118 貸出
80K:7120 借用
92K:10105 返却
94K:4108 返却
96T:51077 借用
97T:9104 返却
となりました。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちわ
本日副都心線関連深夜回送がありましたが、
06Kは95K元住吉-□→日吉に変更せず、
通常ダイヤ通り06K奥沢-□→日吉の運転ですが、
東京メトロ9118Fの代走でした。
それと02-071は、東京メトロ9116Fの代走で、大岡山7分延
56-071は、5187Fの代走で大岡山3分延を確認しました。
本日副都心線関連深夜回送がありましたが、
06Kは95K元住吉-□→日吉に変更せず、
通常ダイヤ通り06K奥沢-□→日吉の運転ですが、
東京メトロ9118Fの代走でした。
それと02-071は、東京メトロ9116Fの代走で、大岡山7分延
56-071は、5187Fの代走で大岡山3分延を確認しました。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。
> 80K:7120 借用
7120Fの入線は、2年前の夏の入線以来ですね。
> 96T:51077 借用
> 97T:9104 返却
これには驚きました。そういえば、東武9104Fって東横線、みなとみらい線内で試運転をしましたでしょうか?6110Fに関しては、連日試運転をしていますので。
因みに、5154Fの返却は無かったようで、これに関しては来週の終電後に返却になると思われます。
> 80K:7120 借用
7120Fの入線は、2年前の夏の入線以来ですね。
> 96T:51077 借用
> 97T:9104 返却
これには驚きました。そういえば、東武9104Fって東横線、みなとみらい線内で試運転をしましたでしょうか?6110Fに関しては、連日試運転をしていますので。
因みに、5154Fの返却は無かったようで、これに関しては来週の終電後に返却になると思われます。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。本日16:35現在の奥沢車庫の留置本数は4本でしたが、3103Fが入場中であることを考えると深夜の回送は無い可能性も否定出来ません。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。
今日も回送がありました。
92K:5175F 和光市貸出(TASC後営業?広告がなかったように思えます。)
96K:Y514F 和光市貸出
94K:5118F 返却
98K:5154F 返却
以上です。
今日も回送がありました。
92K:5175F 和光市貸出(TASC後営業?広告がなかったように思えます。)
96K:Y514F 和光市貸出
94K:5118F 返却
98K:5154F 返却
以上です。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
> 92K:5175F 和光市貸出(TASC後営業?広告がなかったように思えます。)
まだ続く先行営業の代わりが5155・56Fではないこと、
貸出パターンがメトロATO調整・西武・東武貸出と一緒の時は92-98Kと96-94Kなので、
5175は試運転後に営業入りする可能性が高いかと。
まだ続く先行営業の代わりが5155・56Fではないこと、
貸出パターンがメトロATO調整・西武・東武貸出と一緒の時は92-98Kと96-94Kなので、
5175は試運転後に営業入りする可能性が高いかと。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
おはようございます。
> 92K:5175F 和光市貸出(TASC後営業?広告がなかったように思えます。)
営業貸出に充当するのであれば,5号車(5575)車体外板の「女性専用車」ステッカーが撤去されていたと思うのですが,この点はどうだったでしょうか。
◎5554・5555・5556についても,初回営業貸出時に車体外板「女性専用車」ステッカーが撤去され,東急返却後も再貼付されていない状態です。
> 92K:5175F 和光市貸出(TASC後営業?広告がなかったように思えます。)
営業貸出に充当するのであれば,5号車(5575)車体外板の「女性専用車」ステッカーが撤去されていたと思うのですが,この点はどうだったでしょうか。
◎5554・5555・5556についても,初回営業貸出時に車体外板「女性専用車」ステッカーが撤去され,東急返却後も再貼付されていない状態です。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
すー(きさらぎ)さんこんにちは。
大変申し訳ありません。
先入観があり、5175Fが来たらTASC調整としか思わず詳しくみませんでした。
動画を見る限りは扉の広告が見受けられない事がある為上記の表現になりました。
TASCのみであれば扉広告はついたままです。
申し訳ございません。
動向を見ていきたいと思います。
大変申し訳ありません。
先入観があり、5175Fが来たらTASC調整としか思わず詳しくみませんでした。
動画を見る限りは扉の広告が見受けられない事がある為上記の表現になりました。
TASCのみであれば扉広告はついたままです。
申し訳ございません。
動向を見ていきたいと思います。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
5175F副都心線試運転が先ほど渋谷駅に停車してますたよ。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
15時台に99S試運転をしている5175Fを目撃しました。
LCD表示は5050-4000と同じでした。
また、クハ5175に女性専用車ステッカーが貼られていたので、
近日中にも営業入りするものと思われます。
後日携帯動画ですが上げられたらと思います。
LCD表示は5050-4000と同じでした。
また、クハ5175に女性専用車ステッカーが貼られていたので、
近日中にも営業入りするものと思われます。
後日携帯動画ですが上げられたらと思います。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
奥沢車庫ですが,16:45頃時点で,留置本数が5本でした。
従って,今夜は(あす未明に雪の予報も出ていることゆえ)貸借回送はなさそうです。
奥沢車庫ですが,16:45頃時点で,留置本数が5本でした。
従って,今夜は(あす未明に雪の予報も出ていることゆえ)貸借回送はなさそうです。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。
和光市に貸し出している5175Fですが、本日は11Sで営業入りしているのを確認しました。
和光市に貸し出している5175Fですが、本日は11Sで営業入りしているのを確認しました。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。
元住吉に借用されている6110Fが、
1/28未明に東横線渋谷に入線したようです。
元住吉に借用されている6110Fが、
1/28未明に東横線渋谷に入線したようです。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。
本日夕方の奥沢車庫の留置本数は5本でしたので、深夜の回送は無さそうです。
本日夕方の奥沢車庫の留置本数は5本でしたので、深夜の回送は無さそうです。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
今晩は貸出及び借用の回送はありそうな感じでしょうか?
今晩は貸出及び借用の回送はありそうな感じでしょうか?
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
> 今晩は貸出及び借用の回送はありそうな感じでしょうか?
基本的に、夕方の奥沢留置本数が4本になっていた時に回送が有りますが、今日は確認していないので分かりません。因みに回送が有るとしたら何が回送されるかです。本日、元住吉の車庫に行った際に、屋外に留置されていた車両で貸し出されていない8両の車両が確認できず、4109Fも海側に留置されていた為、何が回送されるか気になる所です。
【2013/02/03(日) 21:31:49 投稿者修正】
> 今晩は貸出及び借用の回送はありそうな感じでしょうか?
基本的に、夕方の奥沢留置本数が4本になっていた時に回送が有りますが、今日は確認していないので分かりません。因みに回送が有るとしたら何が回送されるかです。本日、元住吉の車庫に行った際に、屋外に留置されていた車両で貸し出されていない8両の車両が確認できず、4109Fも海側に留置されていた為、何が回送されるか気になる所です。
【2013/02/03(日) 21:31:49 投稿者修正】
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
当方も都合により奥沢を見てないのですが……。
貸出日からみると,4104F・4106F・西武6110Fが,1/6終電後貸出から4週間になります。
場合によっては,この3本の返却のみということもありえるかもしれません。
当方も都合により奥沢を見てないのですが……。
貸出日からみると,4104F・4106F・西武6110Fが,1/6終電後貸出から4週間になります。
場合によっては,この3本の返却のみということもありえるかもしれません。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
皆さん、ありがとうございます。
そうですね、西武と東武に貸し出されている東急車が昨日今日と運用に入っていなかったようなので
返却されるかもしれませんね。
そうですね、西武と東武に貸し出されている東急車が昨日今日と運用に入っていなかったようなので
返却されるかもしれませんね。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
どうもです。
メトロTASC関連で貸されていないのは現状
5153/5168/Y512/5119/4109ですが、
そのうち5119が点検中、5153が改造中、Y512が本日01運行
なので今晩貸せるのは5168か4109のどちらかになるかと思いますが、上が優先しそうな気もします。
メトロTASC関連で貸されていないのは現状
5153/5168/Y512/5119/4109ですが、
そのうち5119が点検中、5153が改造中、Y512が本日01運行
なので今晩貸せるのは5168か4109のどちらかになるかと思いますが、上が優先しそうな気もします。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
数時間後には判明するでしょうが。
本日の元住吉で貸出可能な編成?
4105Fと4107Fが山側留置でしたので貸出は可能です。
パターン1
和光市入れ替え
Y514F→?(5168Fか4109F)
東武入れ替え
4106F→4105F(4107F)
パターン2
和光市入れ替え
Y514F→?(5168Fか4109F)
西武返却
6110F⇔4104F
でしょう。
5168Fは姿が確認できませんでした。庫の中かも。。。
東武4106Fは本日も日中に試運転を実施していましたので返却はないのでは?。。。
わかりません。
数時間後には判明するでしょうが。
本日の元住吉で貸出可能な編成?
4105Fと4107Fが山側留置でしたので貸出は可能です。
パターン1
和光市入れ替え
Y514F→?(5168Fか4109F)
東武入れ替え
4106F→4105F(4107F)
パターン2
和光市入れ替え
Y514F→?(5168Fか4109F)
西武返却
6110F⇔4104F
でしょう。
5168Fは姿が確認できませんでした。庫の中かも。。。
東武4106Fは本日も日中に試運転を実施していましたので返却はないのでは?。。。
わかりません。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
4104Fですが西武線内を94Sで回送されて行きました。
恐らく返却のためと思われます。
4104Fですが西武線内を94Sで回送されて行きました。
恐らく返却のためと思われます。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
取り急ぎ。
本日2/9夕方の,奥沢車庫留置本数は5本でした。
このため,回送はないと思われます。
ただし,東横線06Kは7120Fではありませんでした。
本日2/9夕方の,奥沢車庫留置本数は5本でした。
このため,回送はないと思われます。
ただし,東横線06Kは7120Fではありませんでした。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。
本日は、奥沢車庫には確認に行っていないですが、15:30頃に武蔵小杉駅にて5183Fが、「92K 回送」表示で元住吉検車区に回送されたのを確認した為、深夜に回送が有るものと思われます。7120Fの返却と10000系の借入はほぼ確実だと思います。この他、5168F⇔Y512F(本日運用なし)もほぼ確実ではないかと思われます。4109Fは海側の留置だったので。
【2013/02/10(日) 19:44:14 投稿者修正】
本日は、奥沢車庫には確認に行っていないですが、15:30頃に武蔵小杉駅にて5183Fが、「92K 回送」表示で元住吉検車区に回送されたのを確認した為、深夜に回送が有るものと思われます。7120Fの返却と10000系の借入はほぼ確実だと思います。この他、5168F⇔Y512F(本日運用なし)もほぼ確実ではないかと思われます。4109Fは海側の留置だったので。
【2013/02/10(日) 19:44:14 投稿者修正】
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
おはようございます。
昨晩の回送
92K:Y512F 和光市へ
94K:10104F 元住吉借用
96K:7120F 和光市返却
90K:5168F 元住吉返却
でした。
昨晩の回送
92K:Y512F 和光市へ
94K:10104F 元住吉借用
96K:7120F 和光市返却
90K:5168F 元住吉返却
でした。
Y512Fの貸し出しについて
今まで副都心線に貸し出されたY500系は、種別幕とLCD更新が行われていない編成ばかりだったのですが、今回貸し出されたY512Fは種別幕とLCD更新が行われている編成であるため、もしかすると東急5175Fのように副都心線営業運転に用いられる可能性があるかもしれませんね。(メトロ車の代走で)
Re: Y512Fの貸し出しについて
>今まで副都心線に貸し出されたY500系は、種別幕とLCD更新が行われていない編成ばかりだったのですが、
>今回貸し出されたY512Fは種別幕とLCD更新が行われている編成であるため、
>もしかすると東急5175Fのように副都心線営業運転に用いられる可能性があるかもしれませんね。(メトロ車の代走で)
無いと思います。
今回はたまたま更新作業が先行しただけで、
営業入りするなら5175Fが返却されていないとおかしいですので。
>今回貸し出されたY512Fは種別幕とLCD更新が行われている編成であるため、
>もしかすると東急5175Fのように副都心線営業運転に用いられる可能性があるかもしれませんね。(メトロ車の代走で)
無いと思います。
今回はたまたま更新作業が先行しただけで、
営業入りするなら5175Fが返却されていないとおかしいですので。
Re: Y512Fの貸し出しについて
>桜庭ななみ愛好者さん
メトロ線内営業貸出のためには,5号車車体外板貼り付けの「女性専用車」ステッカーを剥離する必要がありますが,
Y512Fは現時点で別スレの「ステッカー類変更車」には含まれていないため,上記ステッカー剥離を単独施工していない限り,メトロ貸出はTASC/ATO調整のみと思われます。
◎計画が変更になっていなければ,東急⇔メトロのトレード営業運転は今週末(2/17まで)でおしまいですし。
メトロ線内営業貸出のためには,5号車車体外板貼り付けの「女性専用車」ステッカーを剥離する必要がありますが,
Y512Fは現時点で別スレの「ステッカー類変更車」には含まれていないため,上記ステッカー剥離を単独施工していない限り,メトロ貸出はTASC/ATO調整のみと思われます。
◎計画が変更になっていなければ,東急⇔メトロのトレード営業運転は今週末(2/17まで)でおしまいですし。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
本日Y512が96Sで有楽町線内を試運転していました。
8両編成が有楽町線内を試運転するのは初めてでしょうか?
やっぱり数年後の有楽町線の8両編成の運転開始に伴う試運転なのでしょうか?
8両編成が有楽町線内を試運転するのは初めてでしょうか?
やっぱり数年後の有楽町線の8両編成の運転開始に伴う試運転なのでしょうか?
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
本日夕方の奥沢車庫の留置本数は5本でしたので、深夜の回送は無さそうです。
> 94K:10104F 元住吉借用
10104Fは、1週間で返却になりますが、その後はどうするのでしょうか?10両の7000系と10000系を借り入れて試運転をするのでしょうか?そこら辺が疑問なんですが…。
本日夕方の奥沢車庫の留置本数は5本でしたので、深夜の回送は無さそうです。
> 94K:10104F 元住吉借用
10104Fは、1週間で返却になりますが、その後はどうするのでしょうか?10両の7000系と10000系を借り入れて試運転をするのでしょうか?そこら辺が疑問なんですが…。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
> 本日夕方の奥沢車庫の留置本数は5本でしたので、深夜の回送は無さそうです。
とりあえずこれで,4106Fの貸出が6週間目に突入したのは確定ですね。
> 本日夕方の奥沢車庫の留置本数は5本でしたので、深夜の回送は無さそうです。
とりあえずこれで,4106Fの貸出が6週間目に突入したのは確定ですね。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
> 本日Y512が96Sで有楽町線内を試運転していました。
> 8両編成が有楽町線内を試運転するのは初めてでしょうか?
> やっぱり数年後の有楽町線の8両編成の運転開始に伴う試運転なのでしょうか?
東横急行殿。
有楽町線の8両編成の営業運転はおそらくないでしょう。東急横高の車両が営業運転に入っても10連で運用されるのではないでしょうか。
管理人さんへ。
[No.10964]の記事の削除をお願いします。ページの修正がうまくいかず新規に作成されたためです。
> 8両編成が有楽町線内を試運転するのは初めてでしょうか?
> やっぱり数年後の有楽町線の8両編成の運転開始に伴う試運転なのでしょうか?
東横急行殿。
有楽町線の8両編成の営業運転はおそらくないでしょう。東急横高の車両が営業運転に入っても10連で運用されるのではないでしょうか。
管理人さんへ。
[No.10964]の記事の削除をお願いします。ページの修正がうまくいかず新規に作成されたためです。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。
10104Fですが、本日は、08運行にて運用されています。
10104Fですが、本日は、08運行にて運用されています。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。連投失礼します。
本日夕方の奥沢車庫の留置本数が4本でしたので久しぶりに土曜日の終電後に深夜の回送が有りそうです。
【2013/02/17(日) 21:37:29 投稿者修正】
本日夕方の奥沢車庫の留置本数が4本でしたので久しぶりに土曜日の終電後に深夜の回送が有りそうです。
【2013/02/17(日) 21:37:29 投稿者修正】
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
> 本日夕方の奥沢車庫の留置本数が4本でしたので
……ただ,3004Fが入場中ですので,留置4本でも必ず回送ありとはいえない気がします。
(追記)
ちなみに本日,10104Fは06Kに充当されていました。
(追記2)
回送が行なわれたようですね。失礼いたしました。
【2013/02/16(土) 21:11:18 投稿者修正】
【2013/02/17(日) 05:51:58 投稿者修正】
> 本日夕方の奥沢車庫の留置本数が4本でしたので
……ただ,3004Fが入場中ですので,留置4本でも必ず回送ありとはいえない気がします。
(追記)
ちなみに本日,10104Fは06Kに充当されていました。
(追記2)
回送が行なわれたようですね。失礼いたしました。
【2013/02/16(土) 21:11:18 投稿者修正】
【2013/02/17(日) 05:51:58 投稿者修正】
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
本日23時45分頃、和光市駅より回送94Sにて、5175Fが小竹向原(東急線)方面へ上っていったことを確認いたしました。
返却回送とみられます。
追って、メトロ車10104F(8R)も東急線より回送返却される見込みです。
なお、4106Fは本日13T運用に充当されておりましたので、明日日曜日夜に同スジ(おそらく東武線内97T?→和光市から96T?)にて51077Fと入れ替えで返却されるものとみられます。
【2013/02/16(土) 23:58:57 投稿者修正】
返却回送とみられます。
追って、メトロ車10104F(8R)も東急線より回送返却される見込みです。
なお、4106Fは本日13T運用に充当されておりましたので、明日日曜日夜に同スジ(おそらく東武線内97T?→和光市から96T?)にて51077Fと入れ替えで返却されるものとみられます。
【2013/02/16(土) 23:58:57 投稿者修正】
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
本日の回送です。
92K:5119F 和光市TASC?
94K:5175F 返却
96K:5159F 和光市貸出営業?
東横線試運転
51077Fによる元住吉~渋谷間深夜試運転が実施されました。
TIP試験とホーム停止位置調整と思われます。
91K:51077F 試運転表示
本日の回送です。
92K:5119F 和光市TASC?
94K:5175F 返却
96K:5159F 和光市貸出営業?
東横線試運転
51077Fによる元住吉~渋谷間深夜試運転が実施されました。
TIP試験とホーム停止位置調整と思われます。
91K:51077F 試運転表示
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
2/17夕方の奥沢車庫留置は,4本でした。
なお,51077Fは元検検修庫内留置,10104Fはダイヤ乱れの影響で10K充当(運用調査板にも記載)になっていました。
また,4109Fが西側車庫に移動していましたので,もしかすると今夜回送されるかもしれません。
2/17夕方の奥沢車庫留置は,4本でした。
なお,51077Fは元検検修庫内留置,10104Fはダイヤ乱れの影響で10K充当(運用調査板にも記載)になっていました。
また,4109Fが西側車庫に移動していましたので,もしかすると今夜回送されるかもしれません。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
今日の回送
97T:51077 返却
92K:4109 和光市貸出
96K:4106 返却
94K:Y512 返却
80K:5119 返却
5119Fは1日で返却となりました。
97T:51077 返却
92K:4109 和光市貸出
96K:4106 返却
94K:Y512 返却
80K:5119 返却
5119Fは1日で返却となりました。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
タイトルとは関係ないのですが、今日自宅にHOTHOT東急の特別号らしきものが広告で入っておりました(^-^)
で、どうやら5153を除いて8両TASC/ATO調整関連は一通り終了したようですね。
余裕が出たので4103の動き(8→10連化の為の長津田行き)も注目したほうが良さそうです!
(本日は25運行でした)
タイトルとは関係ないのですが、今日自宅にHOTHOT東急の特別号らしきものが広告で入っておりました(^-^)
で、どうやら5153を除いて8両TASC/ATO調整関連は一通り終了したようですね。
余裕が出たので4103の動き(8→10連化の為の長津田行き)も注目したほうが良さそうです!
(本日は25運行でした)
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
おはようございます。
> 余裕が出たので4103の動き(8→10連化の為の長津田行き)も注目したほうが良さそうです!
「特定の~2013/2」でも書きましたが,これまでの動きから見て,
2/22:4102F元検へ・4103F長検へ
2/28頃:4103F10連化
3/08:4103F元検へ
となるように思われます。
> 余裕が出たので4103の動き(8→10連化の為の長津田行き)も注目したほうが良さそうです!
「特定の~2013/2」でも書きましたが,これまでの動きから見て,
2/22:4102F元検へ・4103F長検へ
2/28頃:4103F10連化
3/08:4103F元検へ
となるように思われます。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。
本日夕方の奥沢車庫の留置本数は5本でしたので、深夜の入れ替え回送は無さそうです。
本日夕方の奥沢車庫の留置本数は5本でしたので、深夜の入れ替え回送は無さそうです。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。連投失礼します。
たった今、奥沢車庫を確認しましたが、留置本数が4本でしたので、終電後の入れ替え回送が有りそうです。回送される物としたら、10104Fの返却は有るかと思いますが、本日、元住吉検車区を訪れた所、留置中の4101Fの乗務員室のドアの横に青テープが貼られていたのを確認したので、この編成に関しても、もしかしたら動きが有るかもしれません(山側に留置されていたので)。
たった今、奥沢車庫を確認しましたが、留置本数が4本でしたので、終電後の入れ替え回送が有りそうです。回送される物としたら、10104Fの返却は有るかと思いますが、本日、元住吉検車区を訪れた所、留置中の4101Fの乗務員室のドアの横に青テープが貼られていたのを確認したので、この編成に関しても、もしかしたら動きが有るかもしれません(山側に留置されていたので)。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
はじめまして。
今後、直通開始までに10連化した4101F~4106Fを貸し出してメトロの8連を借りる可能性があると思いますがいかがでしょうか?
その為の回送があると思いますが…
今後、直通開始までに10連化した4101F~4106Fを貸し出してメトロの8連を借りる可能性があると思いますがいかがでしょうか?
その為の回送があると思いますが…
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
渋谷つながるプロジェクトによると明日(25日)からメトロ7000が相互直通開始前日まで走るそうです。
実質は明後日(26日)からでしょうけど。
との事で本日の入れ替えはありそうですね。
渋谷つながるプロジェクトによると明日(25日)からメトロ7000が相互直通開始前日まで走るそうです。
実質は明後日(26日)からでしょうけど。
との事で本日の入れ替えはありそうですね。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
> 渋谷つながるプロジェクトによると明日(25日)からメトロ7000が相互直通開始前日まで走るそうです。
>実質は明後日(26日)からでしょうけど。
> との事で本日の入れ替えはありそうですね。
週末の稼働状況を見ると、7127Fか7129F辺りが有力なように思えます。(このタイプのVVVFの編成はまだ貸し出しがないため)
【2013/02/25(月) 06:59:49 投稿者修正】
> 渋谷つながるプロジェクトによると明日(25日)からメトロ7000が相互直通開始前日まで走るそうです。
>実質は明後日(26日)からでしょうけど。
> との事で本日の入れ替えはありそうですね。
週末の稼働状況を見ると、7127Fか7129F辺りが有力なように思えます。(このタイプのVVVFの編成はまだ貸し出しがないため)
【2013/02/25(月) 06:59:49 投稿者修正】
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
本日の回送です。
92K:4101 和光市へ
94K:7129 借用
96K:10104 返却
98K:4109 返却
となりました。
本日の回送です。
92K:4101 和光市へ
94K:7129 借用
96K:10104 返却
98K:4109 返却
となりました。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
@九品仏住民
有楽町・副都心車の営業貸出は2月17日迄の予定でしたがその後は乗務員訓練にされるのかと思っていました。
今回導入された7129FのVVVFは三菱MELCO製でしょうか?
有楽町・副都心車の営業貸出は2月17日迄の予定でしたがその後は乗務員訓練にされるのかと思っていました。
今回導入された7129FのVVVFは三菱MELCO製でしょうか?
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
7129FのVVVFは三菱電機製です。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
> 本日メトロ7129Fが08運行にてデビューしました。
ROM更新したのか各停の色が緑になっていますね。
やはり貸出直前に更新したんでしょうか。
ROM更新したのか各停の色が緑になっていますね。
やはり貸出直前に更新したんでしょうか。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。
7129FはROM更新されたようで、東急への貸出編成としては初めて自動放送・車内案内表示機を使用していました。
7129FはROM更新されたようで、東急への貸出編成としては初めて自動放送・車内案内表示機を使用していました。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。
東横線の一部の駅で、深夜の試運転に関しての張り紙が掲出されていました。詳細は以下の通りです。
実施日時:3月4日(月)~8日(金)まで
終電後 午前1:30頃~午前4:00頃迄
区間・本数:武蔵小杉~菊名 3往復
となっていました。副都心線との直通運転に向けての試験等らしいですが、区間からすると菊名~大倉山間に新設された渡り線等の訓練でしょうか?
東横線の一部の駅で、深夜の試運転に関しての張り紙が掲出されていました。詳細は以下の通りです。
実施日時:3月4日(月)~8日(金)まで
終電後 午前1:30頃~午前4:00頃迄
区間・本数:武蔵小杉~菊名 3往復
となっていました。副都心線との直通運転に向けての試験等らしいですが、区間からすると菊名~大倉山間に新設された渡り線等の訓練でしょうか?
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
本日23時38分頃に5159Fが回送96Sにて、
23時58分頃に4101F?(東急車の10R)が回送98Sにて和光市駅より、小竹向原方面へ上ったことを確認致しました。
ただし、5159Fには広告が付いたままでしたので、副都心線内の試運転の可能性もあり、東急線へ戻るかどうかは不明です。
本日23時38分頃に5159Fが回送96Sにて、
23時58分頃に4101F?(東急車の10R)が回送98Sにて和光市駅より、小竹向原方面へ上ったことを確認致しました。
ただし、5159Fには広告が付いたままでしたので、副都心線内の試運転の可能性もあり、東急線へ戻るかどうかは不明です。
渋谷1番線で試運転?
どうもです~
標記の件、渋谷2318発のあと18運行の回送が(いつもなら1番線留置となります)1番線から発車していきました。
もしかしたら何か試運転があるかも・・・
標記の件、渋谷2318発のあと18運行の回送が(いつもなら1番線留置となります)1番線から発車していきました。
もしかしたら何か試運転があるかも・・・
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
おはようございます。
まもなく3/3初電ですが……。
3/2夕方の奥沢車庫,留置本数は5本でしたので,きのう終電後の回送はなかったと思われます。
ちなみに,7129Fは通常通り06Kに充当されていました。
【2013/03/03(日) 04:38:43 投稿者修正】
まもなく3/3初電ですが……。
3/2夕方の奥沢車庫,留置本数は5本でしたので,きのう終電後の回送はなかったと思われます。
ちなみに,7129Fは通常通り06Kに充当されていました。
【2013/03/03(日) 04:38:43 投稿者修正】
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。
本日(3月3日)の夕方の奥沢車庫の留置本数は4本でしたので、深夜の回送が有りそうです。
ところで一つ気になったのが、直通運転に向けての車両送り込み等といった動きはいつ行われるのでしょうか?仮に今夜の回送が、4101Fと5159Fの返却、4102Fと51**Fの貸し出しが行われた場合は、必然的に来週末になるかと思いますがどうでしょうか?
「追記」結局回送は無かったのでしょうか?
【2013/03/04(月) 14:26:36 投稿者修正】
本日(3月3日)の夕方の奥沢車庫の留置本数は4本でしたので、深夜の回送が有りそうです。
ところで一つ気になったのが、直通運転に向けての車両送り込み等といった動きはいつ行われるのでしょうか?仮に今夜の回送が、4101Fと5159Fの返却、4102Fと51**Fの貸し出しが行われた場合は、必然的に来週末になるかと思いますがどうでしょうか?
「追記」結局回送は無かったのでしょうか?
【2013/03/04(月) 14:26:36 投稿者修正】
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんは。
てっきり深夜回送が無いかと思いましたが、とあるブログによりますと、4102Fが和光市貸出、10108Fが元住吉借入となったようです(それ以外は分かりません)。4102Fは、TASCの調整の貸出の様で、本日99Sの試運転を行っていた様です。10108Fに関しては、初の10000系10R車の貸出になりました。
「追記」今回の回送としては、以下の様になったかと思います。
92K:4102F 和光市貸出
94K:10108F:元住吉借入(何故か元町中華街表示で回送)
といった所でしょう。4101Fと5159Fは返却されなかったのでしょうか。とりあえず、来週末が最後の深夜回送となるかと思いますが、どうなるか楽しみです。また、既出の通り、今日の終電後から金曜日の終電後まで、武蔵小杉~菊名間で深夜試運転があるようなので、こちらも注目です。
長文失礼しました。
【2013/03/04(月) 22:20:07 投稿者修正】
てっきり深夜回送が無いかと思いましたが、とあるブログによりますと、4102Fが和光市貸出、10108Fが元住吉借入となったようです(それ以外は分かりません)。4102Fは、TASCの調整の貸出の様で、本日99Sの試運転を行っていた様です。10108Fに関しては、初の10000系10R車の貸出になりました。
「追記」今回の回送としては、以下の様になったかと思います。
92K:4102F 和光市貸出
94K:10108F:元住吉借入(何故か元町中華街表示で回送)
といった所でしょう。4101Fと5159Fは返却されなかったのでしょうか。とりあえず、来週末が最後の深夜回送となるかと思いますが、どうなるか楽しみです。また、既出の通り、今日の終電後から金曜日の終電後まで、武蔵小杉~菊名間で深夜試運転があるようなので、こちらも注目です。
長文失礼しました。
【2013/03/04(月) 22:20:07 投稿者修正】
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
どうもです。
10000系の10連バージョンが来たんですね。
いくつかのブログを拝見したのですが、メトロ車の元住吉停泊があるかも?の内容を見かけたので(逆に東急車の和光市停泊も有?)、、、
もしかしたら直通までそうなるのかもしれません。
(元ネタは東上線で発売された時刻表です)
10000系の10連バージョンが来たんですね。
いくつかのブログを拝見したのですが、メトロ車の元住吉停泊があるかも?の内容を見かけたので(逆に東急車の和光市停泊も有?)、、、
もしかしたら直通までそうなるのかもしれません。
(元ネタは東上線で発売された時刻表です)
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。
> 「追記」結局回送は無かったのでしょうか?
5159Fは本日11Sに入っておりますので、別の編成と10108Fが入れ替えになったと見られます。
> 「追記」結局回送は無かったのでしょうか?
5159Fは本日11Sに入っておりますので、別の編成と10108Fが入れ替えになったと見られます。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。
本日夕方の奥沢車庫の留置本数は5本でしたので、深夜の回送は無さそうです。とりあえず、明日の終電後は回送が有りそうです。
本日夕方の奥沢車庫の留置本数は5本でしたので、深夜の回送は無さそうです。とりあえず、明日の終電後は回送が有りそうです。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。連投失礼します。
本日も奥沢車庫に足を運んでみましたが、いつもとパターンが違っていました。15:30頃にいつもの92K臨時回送が奥沢車庫を出庫しました。この時点で、既に留置本数が4本でしたが、その1時間後(16:30頃)に今度は98Kの臨時回送が奥沢車庫を出庫し、留置本数が3本になりました。この2本の臨時回送と深夜回送に何か関係はあるのでしょうか?
いずれにせよ、昨日投稿した通り、深夜に入れ替え回送が有るものと思われます。恐らく今回の回送が直通前最後の回送になるでしょう。直通運転開始に向けての車両の送り込みでしょうか?
【2013/03/10(日) 19:58:29 投稿者修正】
本日も奥沢車庫に足を運んでみましたが、いつもとパターンが違っていました。15:30頃にいつもの92K臨時回送が奥沢車庫を出庫しました。この時点で、既に留置本数が4本でしたが、その1時間後(16:30頃)に今度は98Kの臨時回送が奥沢車庫を出庫し、留置本数が3本になりました。この2本の臨時回送と深夜回送に何か関係はあるのでしょうか?
いずれにせよ、昨日投稿した通り、深夜に入れ替え回送が有るものと思われます。恐らく今回の回送が直通前最後の回送になるでしょう。直通運転開始に向けての車両の送り込みでしょうか?
【2013/03/10(日) 19:58:29 投稿者修正】
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんばんわ。
今日が最後の回送でしょう。
92K:5171 和光市
94K:10102 借用
96K:4107 和光市
98K:7132 借用
メトロ7132は女性専用車ステッカーや広告がありませんでしたので営業の可能性もあります。
半蔵門新木場入場
78:8117
以上です。
今日が最後の回送でしょう。
92K:5171 和光市
94K:10102 借用
96K:4107 和光市
98K:7132 借用
メトロ7132は女性専用車ステッカーや広告がありませんでしたので営業の可能性もあります。
半蔵門新木場入場
78:8117
以上です。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
おはようございます。
> メトロ7132は女性専用車ステッカーや広告がありませんでしたので営業の可能性もあります。
9012Fが離脱したため,東横線の20m車8連は5153Fが戻ってくるまで(7129Fを含めても)予備1本という状態になっており,そこから5171Fを抜いた以上,7132Fも営業充当させざるを得ないのではないでしょうか。
> メトロ7132は女性専用車ステッカーや広告がありませんでしたので営業の可能性もあります。
9012Fが離脱したため,東横線の20m車8連は5153Fが戻ってくるまで(7129Fを含めても)予備1本という状態になっており,そこから5171Fを抜いた以上,7132Fも営業充当させざるを得ないのではないでしょうか。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。
>
> > メトロ7132は女性専用車ステッカーや広告がありませんでしたので営業の可能性もあります。
>
> 9012Fが離脱したため,東横線の20m車8連は5153Fが戻ってくるまで(7129Fを含めても)予備1本という状態になっており,そこから5171Fを抜いた以上,7132Fも営業充当させざるを得ないのではないでしょうか。
>
7132Fは日中には入っていなかったため、入ったとしたら朝のみの運用(27、28、29、30、32)の何れかだったとみられます。
7129Fは指定の08運行に、メトロ側は5159Fはいつもの11S、5171Fは15Sでした。
>
> > メトロ7132は女性専用車ステッカーや広告がありませんでしたので営業の可能性もあります。
>
> 9012Fが離脱したため,東横線の20m車8連は5153Fが戻ってくるまで(7129Fを含めても)予備1本という状態になっており,そこから5171Fを抜いた以上,7132Fも営業充当させざるを得ないのではないでしょうか。
>
7132Fは日中には入っていなかったため、入ったとしたら朝のみの運用(27、28、29、30、32)の何れかだったとみられます。
7129Fは指定の08運行に、メトロ側は5159Fはいつもの11S、5171Fは15Sでした。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
> こんにちは。
> >
> > > メトロ7132は女性専用車ステッカーや広告がありませんでしたので営業の可能性もあります。
> >
> > 9012Fが離脱したため,東横線の20m車8連は5153Fが戻ってくるまで(7129Fを含めても)予備1本という状態になっており,そこから5171Fを抜いた以上,7132Fも営業充当させざるを得ないのではないでしょうか。
> >
>
> 7132Fは日中には入っていなかったため、入ったとしたら朝のみの運用(27、28、29、30、32)の何れかだったとみられます。
> 7129Fは指定の08運行に、メトロ側は5159Fはいつもの11S、5171Fは15Sでした。
余談ですが、5171Fの4・5号車の種別は幕式のまま(黒に白文字)でした。
> >
> > > メトロ7132は女性専用車ステッカーや広告がありませんでしたので営業の可能性もあります。
> >
> > 9012Fが離脱したため,東横線の20m車8連は5153Fが戻ってくるまで(7129Fを含めても)予備1本という状態になっており,そこから5171Fを抜いた以上,7132Fも営業充当させざるを得ないのではないでしょうか。
> >
>
> 7132Fは日中には入っていなかったため、入ったとしたら朝のみの運用(27、28、29、30、32)の何れかだったとみられます。
> 7129Fは指定の08運行に、メトロ側は5159Fはいつもの11S、5171Fは15Sでした。
余談ですが、5171Fの4・5号車の種別は幕式のまま(黒に白文字)でした。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
おはようございます。
メトロ7132Fは19Kにてデビューしました。
メトロ7132Fは19Kにてデビューしました。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
みなさん、こんにちは。
12日と13日、メトロ7000系が8運行と19運行を占めています。これらの列車は、朝8時台の前半に自由が丘の上りで並ぶと思います。
明日はどうか分かりませんが、渋谷行きで並ぶことは今後はないと思うので、貴重だと思います。
12日と13日、メトロ7000系が8運行と19運行を占めています。これらの列車は、朝8時台の前半に自由が丘の上りで並ぶと思います。
明日はどうか分かりませんが、渋谷行きで並ぶことは今後はないと思うので、貴重だと思います。
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。
本スレッドの総括として,貸借されたまま3/16を迎えた編成について,まとめておきます。
《東急→メトロ》
4101F×10(2/25~),4102F×10(3/4~),4107F×10(3/11~),5159F×8(2/17~),5171F×8(3/11~)
《メトロ→東急》
7129F×8(2/25~),7132F×8(3/11~),10102F×10(3/11~),10108F×10(3/4~)
本スレッドの総括として,貸借されたまま3/16を迎えた編成について,まとめておきます。
《東急→メトロ》
4101F×10(2/25~),4102F×10(3/4~),4107F×10(3/11~),5159F×8(2/17~),5171F×8(3/11~)
《メトロ→東急》
7129F×8(2/25~),7132F×8(3/11~),10102F×10(3/11~),10108F×10(3/4~)
Re: 東横線関連車両貸出借入状況
こんにちは。
> 《東急→メトロ》
> 4101F×10(2/25~),4102F×10(3/4~),4107F×10(3/11~),5159F×8(2/17~),5171F×8(3/11~)
5171Fは新・渋谷駅の元町・中華街行き初電に充当されましたね。
> 《東急→メトロ》
> 4101F×10(2/25~),4102F×10(3/4~),4107F×10(3/11~),5159F×8(2/17~),5171F×8(3/11~)
5171Fは新・渋谷駅の元町・中華街行き初電に充当されましたね。