特定の編成の動向2013/2
2月に入りましたので,新しいスレを立ち上げます。
Re: 特定の編成の動向2013/2
2003Fは本日も試運転をしていました。
Re: 特定の編成の動向2013/2
本日、5169Fが試運転をしていました。
Re: 特定の編成の動向2013/2
おはようございます。
2/4午後現在,長検週報です。
・10連化された4101F,1番B留置。
・8642F,平日にもかかわらずK5番線留置。
→何となく,かつての8041F(地上形8000系で,最初に休車→廃車になった編成)のことが思い出されます。
2/4午後現在,長検週報です。
・10連化された4101F,1番B留置。
・8642F,平日にもかかわらずK5番線留置。
→何となく,かつての8041F(地上形8000系で,最初に休車→廃車になった編成)のことが思い出されます。
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんにちは。
本日、長津田~鷺沼?間で4101Fが試運転をしていました。
本日、長津田~鷺沼?間で4101Fが試運転をしていました。
Re: 特定の編成の動向2013/2
おひさしぶりです
9001FにHMが付きました
9001FにHMが付きました
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんにちは
弐自宅Explorerによると、4101Fが元住吉に回送され、4102Fが長津田に回送されたそうです。
弐自宅Explorerによると、4101Fが元住吉に回送され、4102Fが長津田に回送されたそうです。
Re: 特定の編成の動向2013/2
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんにちは
9001Fのヘッドマークについてですが、調べたらもう一方のヘッドマークが載っている写真を見つけました。
http://twitpic.com/c1s4gx
9001Fのヘッドマークについてですが、調べたらもう一方のヘッドマークが載っている写真を見つけました。
http://twitpic.com/c1s4gx
Re: 特定の編成の動向2013/2
9000系東横線さよならHMについて
さよなら運転会(臨時列車)ではなく、定時でHMをつけて運行するということでしょうか。
9000系東横線さよならHMについて
さよなら運転会(臨時列車)ではなく、定時でHMをつけて運行するということでしょうか。
Re: 特定の編成の動向2013/2
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは。
2/9夕方現在,長検週報です。
・4102F,まだ8連のまま3番B留置。
・4602-4702,1/26の4601-4701と同様,TOQiとつながった状態でK5番線留置(2/11,写真追加)。
4102Fですが,4101Fとほぼ同じスケジュールだとすると
2/14編成替え→2/22元検回送
になり,また引き続き4103Fが
2/22長検回送→2/28編成替え→3/8元検回送
となるのではないかと予想されます。
なお,2/9時点では,東横線8連は
配置40本-検査・改修中2本-貸出中2本+借入中1本=37本
で朝ラッシュ時予備1本の状態,
また4103F編成替え時点では,8連の貸借や検査がすべて終了している(5153Fのみ改修中)としても予備2本で,
3/15まではかなり苦しい車両運用になりそうです。
【2013/02/11(月) 13:32:19 投稿者修正】
2/9夕方現在,長検週報です。
・4102F,まだ8連のまま3番B留置。
・4602-4702,1/26の4601-4701と同様,TOQiとつながった状態でK5番線留置(2/11,写真追加)。
4102Fですが,4101Fとほぼ同じスケジュールだとすると
2/14編成替え→2/22元検回送
になり,また引き続き4103Fが
2/22長検回送→2/28編成替え→3/8元検回送
となるのではないかと予想されます。
なお,2/9時点では,東横線8連は
配置40本-検査・改修中2本-貸出中2本+借入中1本=37本
で朝ラッシュ時予備1本の状態,
また4103F編成替え時点では,8連の貸借や検査がすべて終了している(5153Fのみ改修中)としても予備2本で,
3/15まではかなり苦しい車両運用になりそうです。
【2013/02/11(月) 13:32:19 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんにちは。
> さよなら運転会(臨時列車)ではなく、定時でHMをつけて運行するということでしょうか。
どうやらそのようで,本日2/10,18ゥに充当されていた(上り特急では急行灯使用)という情報が入ってきました。
> さよなら運転会(臨時列車)ではなく、定時でHMをつけて運行するということでしょうか。
どうやらそのようで,本日2/10,18ゥに充当されていた(上り特急では急行灯使用)という情報が入ってきました。
Re: 特定の編成の動向2013/2
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは。
本日の9101Fは、16運行でした。本日は、9105F以外全ての編成が稼働していました。この他、本日は、4105Fが東横線にて試運転をしておりました。
本日の9101Fは、16運行でした。本日は、9105F以外全ての編成が稼働していました。この他、本日は、4105Fが東横線にて試運転をしておりました。
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは。
2/16午後現在,長検週報,その他です。
……といっても,大した情報はありませんが。
・4102F,10連化。
・8614F,46K・回送にて確認。
→何かの撮影とか?
2/16午後現在,長検週報,その他です。
……といっても,大した情報はありませんが。
・4102F,10連化。
・8614F,46K・回送にて確認。
→何かの撮影とか?
Re: 特定の編成の動向2013/2
みなさまこんばんは。
今日は中目黒から渋谷方へ走って行った9001Fの
17運行で発見したので、折り返しを待っていたら
なんと17運行は9012Fが担当し、9001Fは
16運行に変更となっていました。
線路内人立ち入りの影響でしょうか。
今日は中目黒から渋谷方へ走って行った9001Fの
17運行で発見したので、折り返しを待っていたら
なんと17運行は9012Fが担当し、9001Fは
16運行に変更となっていました。
線路内人立ち入りの影響でしょうか。
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは!
今日は8時台・17時台に線路内人立ち入りがあったようですね。
1回目は影響を食らったのか、
10104Fは18時台時点で10運行でした~
(元は多分06運行で、、、このあと渋谷で13運行あたりに変換して車庫入庫かもしれません)
今日は8時台・17時台に線路内人立ち入りがあったようですね。
1回目は影響を食らったのか、
10104Fは18時台時点で10運行でした~
(元は多分06運行で、、、このあと渋谷で13運行あたりに変換して車庫入庫かもしれません)
10104FwDゥ
予定では既に終わりの認識でしたが
本日月曜日は32運行で動いておりました~!
【2013/02/19(火) 01:59:46 投稿者修正】
本日月曜日は32運行で動いておりました~!
【2013/02/19(火) 01:59:46 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんにちは。
本日、長津田~鷺沼間で4102Fが試運転をしていました。
本日、長津田~鷺沼間で4102Fが試運転をしていました。
Re: 特定の編成の動向2013/2
10104Fは本日08ウで運用しているのを確認しました。
Re: 特定の編成の動向2013/2
10000はいつまで走るでしょう?
Re: 特定の編成の動向2013/2
皆様こんばんは。
2ヶ月前の話を持ち出してしまいすいませんが、2003Fの前面車番がなぜか小文字に変更されています。これは何か意図があってのことなのでしょうか?
2ヶ月前の話を持ち出してしまいすいませんが、2003Fの前面車番がなぜか小文字に変更されています。これは何か意図があってのことなのでしょうか?
Re: 特定の編成の動向2013/2
おはようございます。
>びんちゃんさん
2003Fですが,先般の定検入場時に正面帯を張り替えた模様で,この際(当然ですが)車番も貼り替えています。
ただ,数字の間隔が詰まり,また(特に2003の方)数字が帯の中央よりやや上に寄っているという,あまり見た目の良くない仕事になっているようです。
(参考:「弐自宅Explorer」)
◎写真は2/9撮影
>びんちゃんさん
2003Fですが,先般の定検入場時に正面帯を張り替えた模様で,この際(当然ですが)車番も貼り替えています。
ただ,数字の間隔が詰まり,また(特に2003の方)数字が帯の中央よりやや上に寄っているという,あまり見た目の良くない仕事になっているようです。
(参考:「弐自宅Explorer」)
◎写真は2/9撮影
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは。
1000系のラストランHMの掲出とかはされないのでしょうか。
1000系のラストランHMの掲出とかはされないのでしょうか。
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは。
本日、4102Fが元住吉検車区に回送され、4103Fが長津田検車区に回送されました。
本日、4102Fが元住吉検車区に回送され、4103Fが長津田検車区に回送されました。
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは。
10104F・・・18日は32運行、その後19~23日は08運行、24日は06運行でした。
9001F・・・22日は12運行でしたが、23日は03運行でした
(予定では23日23運行、24・25日02運行、26日21運行の筈でしたが、5173と入れ替わったかな??)
10104F・・・18日は32運行、その後19~23日は08運行、24日は06運行でした。
9001F・・・22日は12運行でしたが、23日は03運行でした
(予定では23日23運行、24・25日02運行、26日21運行の筈でしたが、5173と入れ替わったかな??)
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんにちは。
> 10104F・・・18日は32運行、その後19~23日は08運行、24日は06運行でした。
先程、元住吉検車区に訪れましたが、10104Fは研修庫の中で留置されていました。
> 9001F・・・22日は12運行でしたが、23日は03運行でした
> (予定では23日23運行、24・25日02運行、26日21運行の筈でしたが、5173と入れ替わったかな??)
どうもその様で、友人曰く、本日は、02運行では無く、13運行に入っていた様です。
この他、別スレにも書きましたが、元住吉検車区に留置されていた4101Fですが、同車の乗務員室のドア横に青テープが張られていました。
【2013/02/24(日) 18:14:04 投稿者修正】
> 10104F・・・18日は32運行、その後19~23日は08運行、24日は06運行でした。
先程、元住吉検車区に訪れましたが、10104Fは研修庫の中で留置されていました。
> 9001F・・・22日は12運行でしたが、23日は03運行でした
> (予定では23日23運行、24・25日02運行、26日21運行の筈でしたが、5173と入れ替わったかな??)
どうもその様で、友人曰く、本日は、02運行では無く、13運行に入っていた様です。
この他、別スレにも書きましたが、元住吉検車区に留置されていた4101Fですが、同車の乗務員室のドア横に青テープが張られていました。
【2013/02/24(日) 18:14:04 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/2
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは。
2/24夕方現在,長検週報,その他情報です。
・4103F,8連のまま3番B留置。
・4603-4703,TOQiとアダプタでつながった状態でK5番線留置。
(……ここまでは,2週間前の4102F関連の状態と全く同じだったりします)
・東武51054F,側窓一部2段化。
2/24夕方現在,長検週報,その他情報です。
・4103F,8連のまま3番B留置。
・4603-4703,TOQiとアダプタでつながった状態でK5番線留置。
(……ここまでは,2週間前の4102F関連の状態と全く同じだったりします)
・東武51054F,側窓一部2段化。
Re: 特定の編成の動向2013/2
こんばんは。
東急から「4/26よりShibuya Hikarie号」の運転を行うと発表がありました。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/130227-2-03.pdf
イメージ画像を見る限り、3月に甲種輸送される4110F(と思われる車両)が該当するようですね。
車内外とも特別仕様との事なので、甲種輸送時からこの仕様で輸送されるのでしょうか。
東急から「4/26よりShibuya Hikarie号」の運転を行うと発表がありました。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/130227-2-03.pdf
イメージ画像を見る限り、3月に甲種輸送される4110F(と思われる車両)が該当するようですね。
車内外とも特別仕様との事なので、甲種輸送時からこの仕様で輸送されるのでしょうか。
Re: 特定の編成の動向2013/2
ブラックフェイスもいいですね。
ただヘッドマークでなく正面帯下に同じ内容を貼ればいいのでは?と思ってしまいます。
ただヘッドマークでなく正面帯下に同じ内容を貼ればいいのでは?と思ってしまいます。
Re: 特定の編成の動向2013/2
> 車内外とも特別仕様との事なので、甲種輸送時からこの仕様で輸送されるのでしょうか。
おそらくここまで大掛かりなことをやるのでそうだと思います。わざわざ通常のパターンにしても無駄になってしまいますし…
気になるのは期間はいつまで続けるのかです。座席等の車内仕様を大幅に変えているので簡単に元に戻すはずはないと思うので永久的にやると考えていいと思うのですがいかがでしょう?
おそらくここまで大掛かりなことをやるのでそうだと思います。わざわざ通常のパターンにしても無駄になってしまいますし…
気になるのは期間はいつまで続けるのかです。座席等の車内仕様を大幅に変えているので簡単に元に戻すはずはないと思うので永久的にやると考えていいと思うのですがいかがでしょう?
Re: 特定の編成の動向2013/2
おはようございます。
結構大掛かりですね。
デザインミスか分かりませんが、何故かつり革が丸型に…。
結構大掛かりですね。
デザインミスか分かりませんが、何故かつり革が丸型に…。
日比谷線運用で
標記の件について、
メトロ車運用の一部を東急車が代走している事が判明しました。
(平日日中の1000系は本来3本ですが、今は4本見れます。)
うちが見ているのは
北千住1310~菊名1422
菊名1429~北千住1543のスジです。
27日・28日とも1007でしたが、他の日も同様のことをしているかもしれません。
85Kの日中休みの時間帯を使用しているようです。
メトロ車運用の一部を東急車が代走している事が判明しました。
(平日日中の1000系は本来3本ですが、今は4本見れます。)
うちが見ているのは
北千住1310~菊名1422
菊名1429~北千住1543のスジです。
27日・28日とも1007でしたが、他の日も同様のことをしているかもしれません。
85Kの日中休みの時間帯を使用しているようです。
Re: 日比谷線運用で
こんばんは。
> メトロ車運用の一部を東急車が代走している事が判明しました。
3/7頃以降,1000系甲種輸送準備で予備車0になるため03系を借用することが予想されますので,それの事前清算を行なっているのかもしれないですね。
> メトロ車運用の一部を東急車が代走している事が判明しました。
3/7頃以降,1000系甲種輸送準備で予備車0になるため03系を借用することが予想されますので,それの事前清算を行なっているのかもしれないですね。
東急バス『TOQ-BOX』ラッピング姿を消す
プレスリリースには今の所発表されていませんが『東急バスなんでも掲示板』によると4台がラッピング解除されたとの情報がありました。公式終了ほぼ確実のようです。
詳しくこちらをご覧下さい
http://tokyubus.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=9139484
詳しくこちらをご覧下さい
http://tokyubus.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=9139484
Re: 東急バス『TOQ-BOX』ラッピング姿を消す
2月25日追記:関東高速鉄道さんの情報によるとラッピングが剥がされたとの書き込みがありました
とうとう全廃した模様です
寂しさを感じます…
とうとう全廃した模様です
寂しさを感じます…
ROM更新
先ほど池袋で7103Fの行先案内器のROMが更新されていました。
池袋到着後、上段が「池袋」⇨「Ikebukuro(F-09)」と交互に、下段が「この電車は 東京メトロ副都心線 各駅停車和光市ゆき」とスクロールしていました。
池袋到着後、上段が「池袋」⇨「Ikebukuro(F-09)」と交互に、下段が「この電車は 東京メトロ副都心線 各駅停車和光市ゆき」とスクロールしていました。
Re: ROM更新
> 先ほど池袋で7103Fの行先案内器のROMが更新されていました。
> 池袋到着後、上段が「池袋」⇨「Ikebukuro(F-09)」と交互に、下段が「この電車は 東京メトロ副都心線 各駅停車和光市ゆき」とスクロールしていました。
スレの乱立は好ましくありませんので、ROM更新、ステッカー等…のスレに投稿をお願いいたします。
同様の事象は、7119Fや7134Fでも確認しております。
> 池袋到着後、上段が「池袋」⇨「Ikebukuro(F-09)」と交互に、下段が「この電車は 東京メトロ副都心線 各駅停車和光市ゆき」とスクロールしていました。
スレの乱立は好ましくありませんので、ROM更新、ステッカー等…のスレに投稿をお願いいたします。
同様の事象は、7119Fや7134Fでも確認しております。
特定の編成の動向2013/1
あけましておめでとうございます。
新しい年最初の月の車両動向(恩田工場関連以外)は,こちらにお願いします。
で,のっけから旧年中の話題ですが,
12/31,東横線は9000系の日中運用が0でした・・・
新しい年最初の月の車両動向(恩田工場関連以外)は,こちらにお願いします。
で,のっけから旧年中の話題ですが,
12/31,東横線は9000系の日中運用が0でした・・・
Re: 特定の編成の動向2013/1
あけましておめでとうございます。
昨日は9012Fが運用についているのはみましたが、
あれは朝夕の運用でしたか。
03/16以降の処遇が気になるところです。
昨日は9012Fが運用についているのはみましたが、
あれは朝夕の運用でしたか。
03/16以降の処遇が気になるところです。
Re: 特定の編成の動向2013/1
3/16以降は、9000シリーズは、東横撤退濃厚ですが、ほんとうでしょうか?現在もまだ5編成程活躍しています。
余談ですが、有楽町線の4000系運用は現在ありますが、貸出期間が終わり、直通開始と同時になくなりそう気がします。
現在はとっても貴重かもしれません。
余談ですが、有楽町線の4000系運用は現在ありますが、貸出期間が終わり、直通開始と同時になくなりそう気がします。
現在はとっても貴重かもしれません。
Re: 特定の編成の動向2013/1
皆様あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
やはり運用の煩雑性を考えると9000系は3/15までのような気がします…。
渋谷から先には入れないのは確実ですし。
5050系4000番台の本数を見ると、日比谷線直通の渋谷口変更に伴う運用増に対応できるのか、という疑問が残らないわけでもありませんが…。
ただ、有楽町線を走行するシーンは激減するのではないでしょうか。
本年もよろしくお願いします。
やはり運用の煩雑性を考えると9000系は3/15までのような気がします…。
渋谷から先には入れないのは確実ですし。
5050系4000番台の本数を見ると、日比谷線直通の渋谷口変更に伴う運用増に対応できるのか、という疑問が残らないわけでもありませんが…。
ただ、有楽町線を走行するシーンは激減するのではないでしょうか。
Re: 特定の編成の動向2013/1
皆様、あけましておめでとうございます。
日比谷線直通の渋谷口変更の件ですが、おそらく渋谷折り返しにして東急車8連の充当編成数を少なくするのではないかと思います。おそらく、横浜高速の8両編成は使われないでしょう。東京メトロは10両編成に予備がありますが、8両編成に予備がありません。(現時点での東急車8連は29本・横高車8連は6本ですが。)
日比谷線直通の渋谷口変更の件ですが、おそらく渋谷折り返しにして東急車8連の充当編成数を少なくするのではないかと思います。おそらく、横浜高速の8両編成は使われないでしょう。東京メトロは10両編成に予備がありますが、8両編成に予備がありません。(現時点での東急車8連は29本・横高車8連は6本ですが。)
Re: 特定の編成の動向2013/1
3/16以降は、9000シリーズは、東横撤退濃厚ですが、ほんとうでしょうか?現在もまだ5編成程活躍しています。
余談ですが、有楽町線の4000系運用は現在ありますが、貸出期間が終わり、直通開始と同時になくなりそう気がします。
現在はとっても貴重かもしれません。
用賀住民殿。
有楽町線の5050系4000の運用が有楽町線から無くなった場合、ダイヤ組むのが難しくなります。10連で副都心線のみの運用はほとんどなく8連が副都心線専用である以上私は残る(定期運用を組む)と思われますがいかがですか。
余談ですが、有楽町線の4000系運用は現在ありますが、貸出期間が終わり、直通開始と同時になくなりそう気がします。
現在はとっても貴重かもしれません。
用賀住民殿。
有楽町線の5050系4000の運用が有楽町線から無くなった場合、ダイヤ組むのが難しくなります。10連で副都心線のみの運用はほとんどなく8連が副都心線専用である以上私は残る(定期運用を組む)と思われますがいかがですか。
Re: 特定の編成の動向2013/1
海際龍門さん
レスありがとうございます。
副都心線・有楽町線の車輌は共通運用ですから東急4000系が有楽町線に乗り入れても不思議ではないですね。
有楽町線の東急車両運用は、東横・副都心線相互乗り入れの副産物ですね。
レスありがとうございます。
副都心線・有楽町線の車輌は共通運用ですから東急4000系が有楽町線に乗り入れても不思議ではないですね。
有楽町線の東急車両運用は、東横・副都心線相互乗り入れの副産物ですね。
新年★
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
で、12/31と1/1の大井町線(運用掲示板による)は8500系・9000系それぞれフル稼働させて運用を回していました。
大晦日~元旦の運転について(今年から判断して)来年からは小竹向原行きになりますね。
ところで今日も東横線は日中9000系なしとの報告があったようです。(なぜか日中帯に運番変更があったようですが・・・)
【2013/01/02(<FONT color="#ff00ff">水</font>) 00:12:53 投稿者修正】
【2013/01/02(水) 00:28:17 投稿者修正】
本年もよろしくお願いします。
で、12/31と1/1の大井町線(運用掲示板による)は8500系・9000系それぞれフル稼働させて運用を回していました。
大晦日~元旦の運転について(今年から判断して)来年からは小竹向原行きになりますね。
ところで今日も東横線は日中9000系なしとの報告があったようです。(なぜか日中帯に運番変更があったようですが・・・)
【2013/01/02(<FONT color="#ff00ff">水</font>) 00:12:53 投稿者修正】
【2013/01/02(水) 00:28:17 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/1
明けましておめでとうございます。少ししか投稿していませんが、今後ともよろしくお願いします。
今日東横線に乗っていて気づいたのですが、LOM更新をした5050系の中に通過駅の時にも側面表示をしている編成が2本ほど見受けられました。 確か停車駅前まで非表示にしているのが現在のやり方だったと思うのですが、何かあったのでしょうか。
後年末年始ということで利用客が少なく1000系も大分加速がよくなっています。録音するなら今のうちかもしれませんよ。
長々と長文失礼しました。。
今日東横線に乗っていて気づいたのですが、LOM更新をした5050系の中に通過駅の時にも側面表示をしている編成が2本ほど見受けられました。 確か停車駅前まで非表示にしているのが現在のやり方だったと思うのですが、何かあったのでしょうか。
後年末年始ということで利用客が少なく1000系も大分加速がよくなっています。録音するなら今のうちかもしれませんよ。
長々と長文失礼しました。。
Re: 特定の編成の動向2013/1
通過時にも表示してるんですか。。。
おそらく、JR線などと同じで、一定の速度以上になると消えるようになってるものと思われます。具体的な速度は分かりませんが。
おそらく、JR線などと同じで、一定の速度以上になると消えるようになってるものと思われます。具体的な速度は分かりませんが。
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんばんは。
今年も引き続き,長津田検車区週報を書いてまいります。
1/5日没前現在です。
・5119F,2番Bに留置。試運転が行なわれた可能性あり。
・9015F,KC2番線留置。
・1003Fは昨年末同様K5番線。
・留置場所の都合だけかもしれませんが(あるいは職員研修?),メトロ08系が検修庫内K3番線に。
・省電力の必要性のためか,秋頃に比べると構内の5000系は少なめ,一方8500系はやや多め(事実だけ書いておきます)。
「早春の伊豆」8614Fもお休み中。
一方「花と寺社」HMの5105Fもお休みだったり……。
今年も引き続き,長津田検車区週報を書いてまいります。
1/5日没前現在です。
・5119F,2番Bに留置。試運転が行なわれた可能性あり。
・9015F,KC2番線留置。
・1003Fは昨年末同様K5番線。
・留置場所の都合だけかもしれませんが(あるいは職員研修?),メトロ08系が検修庫内K3番線に。
・省電力の必要性のためか,秋頃に比べると構内の5000系は少なめ,一方8500系はやや多め(事実だけ書いておきます)。
「早春の伊豆」8614Fもお休み中。
一方「花と寺社」HMの5105Fもお休みだったり……。
Re: 特定の編成の動向2013/1
おはようございます。
1/6の東横線9000系ですが,夕方現在
03:9001 07:9012
元住吉西側:9005,9014 同高架下:9010(消去法)
でした。
9014Fは,終電後貸し出された4104F・4106Fと並んで留置されていました。
なお同日,大井町線では8693Fが104ゥに入っていましたので,同編成もまったく動きを止めたわけではないようです。
1/6の東横線9000系ですが,夕方現在
03:9001 07:9012
元住吉西側:9005,9014 同高架下:9010(消去法)
でした。
9014Fは,終電後貸し出された4104F・4106Fと並んで留置されていました。
なお同日,大井町線では8693Fが104ゥに入っていましたので,同編成もまったく動きを止めたわけではないようです。
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんにちは。
本日、元住吉検車区に訪れた所、留置中の4109Fの乗務員室のドアの横に青テープが貼られていたのを確認しました。今週末にも貸し出しでしょうか??
本日、元住吉検車区に訪れた所、留置中の4109Fの乗務員室のドアの横に青テープが貼られていたのを確認しました。今週末にも貸し出しでしょうか??
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんばんは。
元住吉も都立大学確認時いずれも100km/s以上は出ていたので速度は関係ないのかもしれません。
元住吉も都立大学確認時いずれも100km/s以上は出ていたので速度は関係ないのかもしれません。
Re: 特定の編成の動向2013/1
Re: 特定の編成の動向2013/1
連投失礼します。
1/10午後,5119Fと思われる編成が上り方向に回送されるのに,田奈~長津田間ですれ違いました。
・・・ただ,検査期限を考えると,5159F出場と入れ替わりに恩田入場になりそうなのですが。
1/10午後,5119Fと思われる編成が上り方向に回送されるのに,田奈~長津田間ですれ違いました。
・・・ただ,検査期限を考えると,5159F出場と入れ替わりに恩田入場になりそうなのですが。
Re: 特定の編成の動向2013/1
本日、5118Fが試運転を行っており、車内を確認したところ、新しい副都心線相互乗り入れ対応のものと思われるLCDを表示していました。4000番台のものと似たようなタイプのようです。
各駅ごとに、一瞬だけドアを開けたりもしていました。車内には複数の社員がいて、調整をしていたようです。自動放送も流していたかもしれません。
写真は渋谷駅停車中に撮りました。画質悪くてすみません。
各駅ごとに、一瞬だけドアを開けたりもしていました。車内には複数の社員がいて、調整をしていたようです。自動放送も流していたかもしれません。
写真は渋谷駅停車中に撮りました。画質悪くてすみません。
Re: 特定の編成の動向2013/1
5118Fの写真について
9001F殿。
室内の化粧版の色は青のままでしたか。5050系同様赤に変更されていたかわかる範囲で構いませんので教えてください。
9001F殿。
室内の化粧版の色は青のままでしたか。5050系同様赤に変更されていたかわかる範囲で構いませんので教えてください。
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんにちは。
たった今5119Fが試運転表示で元住吉検車区を出庫したのを確認しました。横浜方面に向かって走っていきました。
たった今5119Fが試運転表示で元住吉検車区を出庫したのを確認しました。横浜方面に向かって走っていきました。
Re: 特定の編成の動向2013/1
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんばんは。
1/13夕方現在,長検週報です。
……といっても,
・TOQi+サヤ,検測終了に伴い,サヤは定位置(18番線奥)に,TOQiは当面の定位置(K5番線・1003Fの手前)に。
くらいしか情報がなかったりしますが・・・
1/13夕方現在,長検週報です。
……といっても,
・TOQi+サヤ,検測終了に伴い,サヤは定位置(18番線奥)に,TOQiは当面の定位置(K5番線・1003Fの手前)に。
くらいしか情報がなかったりしますが・・・
Re: 特定の編成の動向2013/1
(御礼)
9001F殿。
ありがとうございます。
室内の化粧版の色は自分で調べようと思います。
(仕事の都合で時間はあまり取れないですが)
9001F殿。
ありがとうございます。
室内の化粧版の色は自分で調べようと思います。
(仕事の都合で時間はあまり取れないですが)
Re: 特定の編成の動向2013/1
どうもです。今日は雪がすごかったですね。
大井町線(急行)を利用していたところ、前を走る青各停が高津ホームに止まっていて、乗車していた急行が高津付近に追いつき→停車する事態となり事実上大井町線車両同士が並んでしまいました。
その後青各停が溝の口到着時田園都市線ホーム1番線に入線、
乗車していた急行が2番線入線。
この時渋谷方面ホームには3番が青各停・4番が大井町直通急行が停車していたので、4線とも大井町線車両が占領していた事になります。
1番線の青各停の客扱い終了後の展開ですが、そのまま梶ヶ谷方面に行きました。
(その後の展開は不明です)
現場の方は大変ですが、遅れを最小限にした事には感謝ですね。
その後、大井町線については18時以降急行を打ち切った模様です。
大井町線(急行)を利用していたところ、前を走る青各停が高津ホームに止まっていて、乗車していた急行が高津付近に追いつき→停車する事態となり事実上大井町線車両同士が並んでしまいました。
その後青各停が溝の口到着時田園都市線ホーム1番線に入線、
乗車していた急行が2番線入線。
この時渋谷方面ホームには3番が青各停・4番が大井町直通急行が停車していたので、4線とも大井町線車両が占領していた事になります。
1番線の青各停の客扱い終了後の展開ですが、そのまま梶ヶ谷方面に行きました。
(その後の展開は不明です)
現場の方は大変ですが、遅れを最小限にした事には感謝ですね。
その後、大井町線については18時以降急行を打ち切った模様です。
5118復帰!
標記の件について、25運行で確認しました。
また、種別のところも黒囲化されていました。
基本的にアニメーションはなしです。
その他の小変化として、
・扉が閉まるほうの画像は写真のような画像ではなく、現在駅名も出るような内容に変わりました。(途中駅の場合かも)
・扉が開くほうの画像は現在車両位置が従来の赤→薄い黒のような感じに変わりました。
5119は未確認、8691・8641はまだ雪が残ってました~!
【2013/01/16(水) 14:06:50 投稿者修正】
また、種別のところも黒囲化されていました。
基本的にアニメーションはなしです。
その他の小変化として、
・扉が閉まるほうの画像は写真のような画像ではなく、現在駅名も出るような内容に変わりました。(途中駅の場合かも)
・扉が開くほうの画像は現在車両位置が従来の赤→薄い黒のような感じに変わりました。
5119は未確認、8691・8641はまだ雪が残ってました~!
【2013/01/16(水) 14:06:50 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/1
5118Fは自動放送も更新されていました。大井町線と同じ言い回しと考えて良さそうですが、急行や特急は、「次は…」や、停車駅案内、「○○には止まりません」も流れます。聞いた感想としては、音声を繋いで作ってる感が現在までのと比べ目立ち、たんたんとしているのと、トーンが高すぎではないかと思いました。少し自然な感じが欠けてしまった気がします。
LCDに関してはデザインも見やすさも向上しており驚きました!一つ気になったのは、「○○の次は○○に止まります」と放送しているのに、LCDは「○○を出ますと、○○に止まります。」という旧タイプ表記でした。
LCDに関してはデザインも見やすさも向上しており驚きました!一つ気になったのは、「○○の次は○○に止まります」と放送しているのに、LCDは「○○を出ますと、○○に止まります。」という旧タイプ表記でした。
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんにちは。
久しぶりの投稿になります。
5168Fや5119Fの営業復帰がそう遠くないことや、
これ以上恩田やJ-TRECへ入場する編成がないことから、
9014Fの東横線での活躍も、そう長くはなさそうですね。
今のうちに、渋谷駅での撮影等をしておきたいものです。
久しぶりの投稿になります。
5168Fや5119Fの営業復帰がそう遠くないことや、
これ以上恩田やJ-TRECへ入場する編成がないことから、
9014Fの東横線での活躍も、そう長くはなさそうですね。
今のうちに、渋谷駅での撮影等をしておきたいものです。
5119も復帰!
こんにちは。
標記の件18運行で復帰です。
LCDは残念ながら"ご乗車ありがとうございます"でした(>_<)
けど、フォントが違ったので5118同様新バージョン対応かと思います。
種別ももちろん変わってました~
5118が08運行でしたが、12時前に日吉で車両故障があったのでこのあと変更あるかもです。。
あと、明日もしかしたら5159戻りあるかもしれません。
標記の件18運行で復帰です。
LCDは残念ながら"ご乗車ありがとうございます"でした(>_<)
けど、フォントが違ったので5118同様新バージョン対応かと思います。
種別ももちろん変わってました~
5118が08運行でしたが、12時前に日吉で車両故障があったのでこのあと変更あるかもです。。
あと、明日もしかしたら5159戻りあるかもしれません。
Re: 特定の編成の動向2013/1
おはようございます。
5119Fは、15日A30運行で復帰し、
16日もA30運行でした。
5119Fは、15日A30運行で復帰し、
16日もA30運行でした。
Re: 特定の編成の動向2013/1
Re: 特定の編成の動向2013/1
本日元住吉検車区に行ったところ9014Fの方向幕が全て撤去され側面には回送と書かれた張り紙、全面には回送と書かれた張り紙と48と書かれた張り紙が張ってありました。恐らく運用離脱した模様です。普段は恩田で方向幕を撤去するので元住吉で撤去するのは驚きです。
Re: 特定の編成の動向2013/1
> 本日元住吉検車区に行ったところ9014Fの方向幕が全て撤去され側面には回送と書かれた張り紙、全面には回送と書かれた張り紙と48と書かれた張り紙が張ってありました。恐らく運用離脱した模様です。普段は恩田で方向幕を撤去するので元住吉で撤去するのは驚きです。
今日は06運行で出ていましたが?車交したのかな?
今日は06運行で出ていましたが?車交したのかな?
Re: 特定の編成の動向2013/1
06-191レ各停武蔵小杉までしっかり運用につきました
19:55の時点で自由が丘で確認したので明らかに9014Fではないですね。
見間違いかガセでしょう
19:55の時点で自由が丘で確認したので明らかに9014Fではないですね。
見間違いかガセでしょう
Re: 特定の編成の動向2013/1
ガセですね~
5164が・・・
本日15運行でしたが、
・種別の更新
・LCDバージョン変更
・乗車促進放送変更[若干高め?]
(5118,5119も対応済みですが、気づいたのは今回の時で)
が行われておりました。(というか運よく乗車)
5050系の種別更新は4編成目、LCDバージョン変更は初となります。
尚、漢字→ひらがな→英語の順にローテーションしています。
あと、9014は昨日17運行(5編成全稼動)
本日06運行なので久々の2日連続日中運用です!!
【2013/01/19(土) 23:32:16 投稿者修正】
・種別の更新
・LCDバージョン変更
・乗車促進放送変更[若干高め?]
(5118,5119も対応済みですが、気づいたのは今回の時で)
が行われておりました。(というか運よく乗車)
5050系の種別更新は4編成目、LCDバージョン変更は初となります。
尚、漢字→ひらがな→英語の順にローテーションしています。
あと、9014は昨日17運行(5編成全稼動)
本日06運行なので久々の2日連続日中運用です!!
【2013/01/19(土) 23:32:16 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/1
5164が太字フルカラーになり、LCDが5050系4000番台や5118と同じものになりました。
1/20 9014F 04運行
おはようございます
本日1月20日日曜日の東横線04-081列車は
9014Fです。
短いですが以上です。
本日1月20日日曜日の東横線04-081列車は
9014Fです。
短いですが以上です。
Re: 特定の編成の動向2013/1
5163FですがLEDの更新やLCDが4000番台と同じ横長のタイプに変更されていました。
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんにちは。
本日、東横線にて4107Fが91K回送表示で走行しているのを確認しました。この他、本日、元住吉検車区を訪れましたが、5165Fが研修庫の中で98K快速小竹向原表示をしていました。
本日、東横線にて4107Fが91K回送表示で走行しているのを確認しました。この他、本日、元住吉検車区を訪れましたが、5165Fが研修庫の中で98K快速小竹向原表示をしていました。
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんばんは。
1/20午後現在,長検週報です。
・検修棟K3番線にTOQiが。たぶんその奥には,甲種準備中の1003Fがいたものと思われ。(K5番線は空)
・Y512Fは,K2番B(KC1番線の,1本横浜線側の線)に留置(画像追加)。
・KC2番線には9013Fが。行先指令器更新はここでやることになったのかも。
【2013/01/21(月) 02:58:29 投稿者修正】
1/20午後現在,長検週報です。
・検修棟K3番線にTOQiが。たぶんその奥には,甲種準備中の1003Fがいたものと思われ。(K5番線は空)
・Y512Fは,K2番B(KC1番線の,1本横浜線側の線)に留置(画像追加)。
・KC2番線には9013Fが。行先指令器更新はここでやることになったのかも。
【2013/01/21(月) 02:58:29 投稿者修正】
Re: さよなら2000系HM車
こんばんは。
本日横浜線に乗って長津田検車区横を通ったら検車区内に留置されている2002FのHMが外されているのを確認しました。
ぶれてて2002Fか良く分からない画像ですいませんが今週末2002はずっとここで寝てたので確かです。。。
あとK5線は8642Fが入ってます。(また休車?)
本日横浜線に乗って長津田検車区横を通ったら検車区内に留置されている2002FのHMが外されているのを確認しました。
ぶれてて2002Fか良く分からない画像ですいませんが今週末2002はずっとここで寝てたので確かです。。。
あとK5線は8642Fが入ってます。(また休車?)
Re: 1/20 9014F 04運行
どうもです。
標題の件、うちも見た(乗車)したのですが、何らかの事故があったらしくどうやら変わってるようです。
最近本格化した例の変更の件ですが、5166も変わってたような気がします・・・
標題の件、うちも見た(乗車)したのですが、何らかの事故があったらしくどうやら変わってるようです。
最近本格化した例の変更の件ですが、5166も変わってたような気がします・・・
5社直通向けROM更新状態
こんにちは。
1/20現在の変更のまとめです。
・種別LED表示変更のみ
5154.5155.5156
・種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更
5118.5119.5121.5163.5164.5166.4101
で確認しました。
随時更新されそうですね。
1/20現在の変更のまとめです。
・種別LED表示変更のみ
5154.5155.5156
・種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更
5118.5119.5121.5163.5164.5166.4101
で確認しました。
随時更新されそうですね。
Re: 1/20 9014F 04運行
> 何らかの事故があったらしく
ですが,1/20 16:52頃東横線元住吉駅で人身事故があり,
全線運転見合わせ→渋谷~武蔵小杉間/菊名~元町・中華街間折り返し運転→17:45頃全線運転再開
(目黒線は通常通り運転)
という経過になっています。
◎車両貸借スレで
> (元住吉での人身事故の後遺症がなければ)
と書いたのは,この件のことです。
【2013/01/21(月) 02:23:09 投稿者修正】
ですが,1/20 16:52頃東横線元住吉駅で人身事故があり,
全線運転見合わせ→渋谷~武蔵小杉間/菊名~元町・中華街間折り返し運転→17:45頃全線運転再開
(目黒線は通常通り運転)
という経過になっています。
◎車両貸借スレで
> (元住吉での人身事故の後遺症がなければ)
と書いたのは,この件のことです。
【2013/01/21(月) 02:23:09 投稿者修正】
Re: さよなら2000系HM車
Re: 1/20 9014F 04運行
今日の9014FはA33ウに入ってるようです。
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんにちは。
今日は和光市での車両故障で、副都心線と有楽町線のダイヤが乱れています。
運用入りしている5154Fが「11S 各停 千川」を表示したみたいです。
4106Fは「07T 各停 地下鉄成増」を表示していました。(ブログ情報)
「地下鉄成増」は知っていましたが、
「千川」を表示できるのが、驚きですね。
今日は和光市での車両故障で、副都心線と有楽町線のダイヤが乱れています。
運用入りしている5154Fが「11S 各停 千川」を表示したみたいです。
4106Fは「07T 各停 地下鉄成増」を表示していました。(ブログ情報)
「地下鉄成増」は知っていましたが、
「千川」を表示できるのが、驚きですね。
Re: 1/20 9014F 04運行
こんばんは。
> 今日の9014FはA33ウに入ってるようです。
とのことでしたが,どこかで運用変更があったらしく,
06-141レで確認しました。
(追記)
> 5163FですがLEDの更新やLCDが4000番台と同じ横長のタイプに変更されていました。
の件ですが,本日確認した限りでは,表示は変更されていたものの,LCDディスプレー自体は従来通りの3:4タイプでした。
【2013/01/21(月) 21:07:46 投稿者修正】
> 今日の9014FはA33ウに入ってるようです。
とのことでしたが,どこかで運用変更があったらしく,
06-141レで確認しました。
(追記)
> 5163FですがLEDの更新やLCDが4000番台と同じ横長のタイプに変更されていました。
の件ですが,本日確認した限りでは,表示は変更されていたものの,LCDディスプレー自体は従来通りの3:4タイプでした。
【2013/01/21(月) 21:07:46 投稿者修正】
Re: 1/20 9014F 04運行
9001Fも24ウから22ウに運用変更がありました。
Re: 特定の編成の動向2013/1
そういえば,ですが,
本日見た5105F,「花と寺社」HMが外されていました。
(スタンプラリー終了まであと1か月あるのに……)
また,5167Fの「武蔵小杉・新丸子発メロ導入記念」HMも,確か先週までに外されていた記憶があります。
本日見た5105F,「花と寺社」HMが外されていました。
(スタンプラリー終了まであと1か月あるのに……)
また,5167Fの「武蔵小杉・新丸子発メロ導入記念」HMも,確か先週までに外されていた記憶があります。
Re: 特定の編成の動向2013/1
どうもです~
ちょっと他社線ネタになるのですが、乱れの絡みで豊洲行きが実際に運転されていたのを確認しました。
それにしても9014が急に何日も連続で日中に入ってるって所を見ると、離脱が近い事を意味しているかもしれませんね。
>9001Fも24ウから22ウに運用変更
→恐らく前日の煽りを受けて変更されてるかもしれません。
ちなみに最近の傾向として11→02、22→午前運用34or35と動きが多いです。
【2013/01/22(火) 00:38:15 投稿者修正】
ちょっと他社線ネタになるのですが、乱れの絡みで豊洲行きが実際に運転されていたのを確認しました。
それにしても9014が急に何日も連続で日中に入ってるって所を見ると、離脱が近い事を意味しているかもしれませんね。
>9001Fも24ウから22ウに運用変更
→恐らく前日の煽りを受けて変更されてるかもしれません。
ちなみに最近の傾向として11→02、22→午前運用34or35と動きが多いです。
【2013/01/22(火) 00:38:15 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/1
5162FのスタンプラリーHMも既に外されてます。
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんにちは。
先程、5172Fが41K回送表示で渋谷方面に走っていくのを武蔵小杉駅で確認しました。
この他、9114Fは16ウにて営業しておりました。
先程、5172Fが41K回送表示で渋谷方面に走っていくのを武蔵小杉駅で確認しました。
この他、9114Fは16ウにて営業しておりました。
3日連続乱れ?
どうもです。
管理人さんのほうで"メトロ7120FはA29Kでデビューしました。"
とありましたが、どうやら(遅れで?)日中運用に変換され22運行(渋谷1216発スジ)で運転しておりました。
さすがに17時前の時点で交換されておりました。
あと大井町線では9015も復活しております!!
管理人さんのほうで"メトロ7120FはA29Kでデビューしました。"
とありましたが、どうやら(遅れで?)日中運用に変換され22運行(渋谷1216発スジ)で運転しておりました。
さすがに17時前の時点で交換されておりました。
あと大井町線では9015も復活しております!!
Re: 特定の編成の動向2013/1
みなさまおはようございます。
昨日副都心線向けのダイヤ改正リリースがありました。
その内容の車両の動きが始まりました。
5172F
先導車に8carsのステッカー添付。
弱冷車7号車へ変更。
女性専用車ステッカー車外・車内の窓以外撤去。
が実施されていました。
ROM更新はなされていないのでバラバラで施行される様です。
昨日副都心線向けのダイヤ改正リリースがありました。
その内容の車両の動きが始まりました。
5172F
先導車に8carsのステッカー添付。
弱冷車7号車へ変更。
女性専用車ステッカー車外・車内の窓以外撤去。
が実施されていました。
ROM更新はなされていないのでバラバラで施行される様です。
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんばんは。
何ゆえか,4107Fが長津田検車区に回送されてきました。
何ゆえか,4107Fが長津田検車区に回送されてきました。
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんばんは。
側面の行き先表示について、4101Fを目黒線(多摩川~武蔵小杉)で観察してみたのですが、急行の時だけ常時表示しているみたいですね。特急の場合はそうでもないようです。
側面の行き先表示について、4101Fを目黒線(多摩川~武蔵小杉)で観察してみたのですが、急行の時だけ常時表示しているみたいですね。特急の場合はそうでもないようです。
準備進捗他~
どうもです。
本日7120は日中運用無し(写真に08Kではない旨出てましたが)、9000系が4本です!
9014これまた日中運用で本日07(→木03→金33予定)です。
8carsのステッカー添付&弱冷房車変更は5172のみでした。
あと、ROM更新系はあまり進んでないです。
1/23現在(1/20現在から5165のみ追加)
※9001Fさんの書き込みより、4101を上側に移動しました!
・種別LED表示変更のみ
5154.5155.5156.4101
・種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更
5118.5119.5121.5163.5164.5165.5166
※4101は車内TIP/自動放送変更はされていないかも。(車内TIPは確認できてます)→9001Fさん、情報ありがとうございます☆
自動放送変更は各駅停車の場合、今までは「次は」でしたが、変更後は「まもなく」という言い方になっています。
(「まもなく」のタイミングが異様に早いです。半分に達していない段階でアナウンスされます)
【2013/01/24(木) 01:01:33 投稿者修正】
本日7120は日中運用無し(写真に08Kではない旨出てましたが)、9000系が4本です!
9014これまた日中運用で本日07(→木03→金33予定)です。
8carsのステッカー添付&弱冷房車変更は5172のみでした。
あと、ROM更新系はあまり進んでないです。
1/23現在(1/20現在から5165のみ追加)
※9001Fさんの書き込みより、4101を上側に移動しました!
・種別LED表示変更のみ
5154.5155.5156.4101
・種別LED表示変更+車内TIP/自動放送変更
5118.5119.5121.5163.5164.5165.5166
※4101は車内TIP/自動放送変更はされていないかも。(車内TIPは確認できてます)→9001Fさん、情報ありがとうございます☆
自動放送変更は各駅停車の場合、今までは「次は」でしたが、変更後は「まもなく」という言い方になっています。
(「まもなく」のタイミングが異様に早いです。半分に達していない段階でアナウンスされます)
【2013/01/24(木) 01:01:33 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/1
4101Fは種別LED表示変更のみであることを確認しました。自動放送は未更新です!
Re: 特定の編成の動向2013/1
@9001F
4101Fは10連に戻される時に自動放送を取り替えるんじゃないかとおもいます
他に4102・03Fも同様になると思います
先にやるともったいないしれないでしょう
4101Fは10連に戻される時に自動放送を取り替えるんじゃないかとおもいます
他に4102・03Fも同様になると思います
先にやるともったいないしれないでしょう
5168が・・・
今日、てっきりY512が元住吉に戻ってくると思いましたが…
5168が戻ってきました。
※10/22に行きましたが、正月もあったので実質3ヶ月かかってないかも。
16:30過ぎ多摩川を渡ったところで(目黒線側)停車してるのをみました♪
8carsのステッカー添付&弱冷房車変更は
本日新たに5162で確認しました。
また、本日も7120は日中運用ではありませんでした。(08K:5119)
5168が戻ってきました。
※10/22に行きましたが、正月もあったので実質3ヶ月かかってないかも。
16:30過ぎ多摩川を渡ったところで(目黒線側)停車してるのをみました♪
8carsのステッカー添付&弱冷房車変更は
本日新たに5162で確認しました。
また、本日も7120は日中運用ではありませんでした。(08K:5119)
Re: 5168が・・・
こんばんは。
> 今日、てっきりY512が元住吉に戻ってくると思いましたが…
> 5168が戻ってきました。
「弐自宅Explorer」によると,両編成とも回送された模様です。
ちなみに長検では,TOQiが1003Fの残りを搬出したあと,4601-4701を鳥小屋17番線からK5番線に移動していました。
……まさかとは思いますが,あさって土曜日(前例に従い)に4107Fの8連化が行なわれたりして・・・
【2013/01/24(木) 21:22:54 投稿者修正】
> 今日、てっきりY512が元住吉に戻ってくると思いましたが…
> 5168が戻ってきました。
「弐自宅Explorer」によると,両編成とも回送された模様です。
ちなみに長検では,TOQiが1003Fの残りを搬出したあと,4601-4701を鳥小屋17番線からK5番線に移動していました。
……まさかとは思いますが,あさって土曜日(前例に従い)に4107Fの8連化が行なわれたりして・・・
【2013/01/24(木) 21:22:54 投稿者修正】
Re: 5168が・・・
こんばんは。
メトロ7120Fですが,1/25夕方には元住吉の高架下で,東武51077Fと縦列で留置されていました。
メトロ7120Fですが,1/25夕方には元住吉の高架下で,東武51077Fと縦列で留置されていました。
Re: 特定の編成の動向2013/1
2000系就役20周年HMが終了しました。
(2001F・2002F共)
以外に早々に終わってしまいましたね。
2000系就役20周年HMが終了しました。
(2001F・2002F共)
以外に早々に終わってしまいましたね。
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんばんは。
本日、新木場から戻ってきたメトロ8112Fが鷺沼~半蔵門線内で試運転をしていました。
僕の見間違えでなければ、車内の照明がLEDになっていました。
本日、新木場から戻ってきたメトロ8112Fが鷺沼~半蔵門線内で試運転をしていました。
僕の見間違えでなければ、車内の照明がLEDになっていました。
Re: 快急横浜
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんばんは。
> メトロ8112Fが鷺沼~半蔵門線内で試運転をしていました。
> 車内の照明がLEDになっていました。
東京メトロから,
・今後の新造車両はすべてLED車内照明にする
・今年度,02系2編成と8000系3編成についてLED照明への取替えを行なう
というリリースが1/17付で出ていますので,その第1弾が8112Fなのでしょうか。
(だとすれば,上記「今年度」は2012年度ということになります)
(追記)
8118FがLED化済みでしたか。
であれば,8112Fが2本目で,「2012年度に3本着手」というのも納得できます。
(2013年度以降は,03系や05系ワイドドア車にも施工されるのでしょうか)
【2013/01/26(土) 12:28:19 投稿者修正】
> メトロ8112Fが鷺沼~半蔵門線内で試運転をしていました。
> 車内の照明がLEDになっていました。
東京メトロから,
・今後の新造車両はすべてLED車内照明にする
・今年度,02系2編成と8000系3編成についてLED照明への取替えを行なう
というリリースが1/17付で出ていますので,その第1弾が8112Fなのでしょうか。
(だとすれば,上記「今年度」は2012年度ということになります)
(追記)
8118FがLED化済みでしたか。
であれば,8112Fが2本目で,「2012年度に3本着手」というのも納得できます。
(2013年度以降は,03系や05系ワイドドア車にも施工されるのでしょうか)
【2013/01/26(土) 12:28:19 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/1
おはようございます。
8118が既にLED照明になっています。
早朝もしくは夜間などは外見からもすぐに分かります。
日中は、車内で「蛍光灯にカバーが掛かっている」
「節電の為、外れていた蛍光灯がすべて付いている」などで確認できます。
昨年12/26に投稿しましたが、
年が変わりスレッドが変わってしましました。
8118が既にLED照明になっています。
早朝もしくは夜間などは外見からもすぐに分かります。
日中は、車内で「蛍光灯にカバーが掛かっている」
「節電の為、外れていた蛍光灯がすべて付いている」などで確認できます。
昨年12/26に投稿しましたが、
年が変わりスレッドが変わってしましました。
Re: 特定の編成の動向2013/1
本日、東横線の9000系は、9005F以外、全ての編成が日中運用で、珍しく?東武、東京メトロ車の日中運用が無し、西武6110Fが東横線で試運転していました。
また、田園都市線P34Kは5000系でした。
また、田園都市線P34Kは5000系でした。
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんばんは。
1/26午後現在,長検週報,その他です。
すっかり(4107Fに関する)予想が外れてしまいました……。
・4107F,10連のまま4番B留置。(画像追加)
・4601-4701は,TOQiとアダプタでつながった状態のままK5番線奥に。
・従って鳥小屋17番線は空きの状態。
・KC2番線に留置車両なし。
→9013Fの作業は終了した模様。
ちなみに,東横線06ゥは9014Fでした。
【2013/01/27(日) 08:20:20 投稿者修正】
1/26午後現在,長検週報,その他です。
すっかり(4107Fに関する)予想が外れてしまいました……。
・4107F,10連のまま4番B留置。(画像追加)
・4601-4701は,TOQiとアダプタでつながった状態のままK5番線奥に。
・従って鳥小屋17番線は空きの状態。
・KC2番線に留置車両なし。
→9013Fの作業は終了した模様。
ちなみに,東横線06ゥは9014Fでした。
【2013/01/27(日) 08:20:20 投稿者修正】
Re: 特定の編成の動向2013/1
連投失礼します。
・東横線,9000系日中全稼動(詳細は運用調査版に記載)。
・西武6110Fは出庫していたものの,運用調査中に確認できず。
・東武51077Fとメトロ7120Fは,きょうも縦列留置。
なお,特集館の高架下6110F画像では,この2編成が連結しているようにも見えますので,密連同士の連結教習とかを行なっているのかもしれません。
ちなみに1/27現在,東横線20m車8連は
在籍43本-入場・貸出中4本+借入中1本=40本
で,回送後整備中と思われる5168F・Y512Fを除外すると,予備2本の状態です。
・東横線,9000系日中全稼動(詳細は運用調査版に記載)。
・西武6110Fは出庫していたものの,運用調査中に確認できず。
・東武51077Fとメトロ7120Fは,きょうも縦列留置。
なお,特集館の高架下6110F画像では,この2編成が連結しているようにも見えますので,密連同士の連結教習とかを行なっているのかもしれません。
ちなみに1/27現在,東横線20m車8連は
在籍43本-入場・貸出中4本+借入中1本=40本
で,回送後整備中と思われる5168F・Y512Fを除外すると,予備2本の状態です。
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんにちは。
本日の回送
94>48>92:9014F 恩田回送
149>49:4101F 長津田回送
9014Fは大井町転属工事
4101Fは10両化
に伴う回送でしょう。
本日の回送
94>48>92:9014F 恩田回送
149>49:4101F 長津田回送
9014Fは大井町転属工事
4101Fは10両化
に伴う回送でしょう。
Re: 特定の編成の動向2013/1
9014F ついにですね。
9000系はいつまで運転するのでしょうね。
開業日まで2カ月ありませんが・・・
9000系はいつまで運転するのでしょうね。
開業日まで2カ月ありませんが・・・
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんばんは。
>9000系はいつまで運転するのでしょうね。
先日hiro_nさんが見つけられた広告関連のPDFを見る限り3月15日までの可能性が濃厚ですね…。
連結面ステッカー広告に関して「東横線は3/15まで」とあるので。
連結面ステッカー広告は妻面窓のない5000系以降で掲出不可となるので、3月16日以降掲出不可という事は、その時点で東横線に9000系はいないと考えるのが自然でしょう。
>9000系はいつまで運転するのでしょうね。
先日hiro_nさんが見つけられた広告関連のPDFを見る限り3月15日までの可能性が濃厚ですね…。
連結面ステッカー広告に関して「東横線は3/15まで」とあるので。
連結面ステッカー広告は妻面窓のない5000系以降で掲出不可となるので、3月16日以降掲出不可という事は、その時点で東横線に9000系はいないと考えるのが自然でしょう。
Re: 特定の編成の動向2013/1
こんばんは。
4107Fですが,本日大井町駅で見かけたという情報が入りました。
このまま元住吉に返却されたとすると,長検疎開は何のためだったのか?(元検構内輻輳だけが理由?)
4107Fですが,本日大井町駅で見かけたという情報が入りました。
このまま元住吉に返却されたとすると,長検疎開は何のためだったのか?(元検構内輻輳だけが理由?)
Re: 特定の編成の動向2013/1
おはようございます。
Y512Fは、29日(火)A30運行より営業運転に復帰。
5168Fは、30日(水)A30運行より営業運転に復帰。
4107Fは、本日朝元住吉検車区13に留置していました。
5174Fに、8CARRSのステッカ-がついていました。
Y512Fは、29日(火)A30運行より営業運転に復帰。
5168Fは、30日(水)A30運行より営業運転に復帰。
4107Fは、本日朝元住吉検車区13に留置していました。
5174Fに、8CARRSのステッカ-がついていました。
Re: 特定の編成の動向2013/1
只今恩田駅の入れかえ線に2003Fが停車してます。回送 92Kと表示してます。
Re: 特定の編成の動向2013/1
どうもです(^^)
Y512Fは、本日07運行で復活を確認しました。幕が新品の件は別途触れてます~
本日の9000系 朝?→昼0→夜2です。
Y512Fは、本日07運行で復活を確認しました。幕が新品の件は別途触れてます~
本日の9000系 朝?→昼0→夜2です。
Re: 特定の編成の動向2013/1
長検で,4101Fが10連化されていました(1番B留置)。
号車番号は変更済み,弱冷房車位置は8号車(旧6号車)のまま……だったように見えました。
号車番号は変更済み,弱冷房車位置は8号車(旧6号車)のまま……だったように見えました。
Re: 特定の編成の動向2013/1
皆様おはようございます。
長津田の4101Fについてですが、女性専用シールは5号車(4501)のままです。
長津田の4101Fについてですが、女性専用シールは5号車(4501)のままです。
5社共同 相互直通運転PR電車の件
1月21日から運転を開始する「5社共同 PRラッピング電車」ですが、横浜高速のY500系はどの編成にラッピングがなされると思いますか?ちなみに今日は、Y500系のうちY515F以外が日中稼働していました。
1月20日にY515Fが日中以降も運用休み、もしくは06運用ならY515Fの可能性が濃厚ですが、もしY515Fが夜遅くまで稼働になればY514Fの可能性もありそうですね。
1月20日にY515Fが日中以降も運用休み、もしくは06運用ならY515Fの可能性が濃厚ですが、もしY515Fが夜遅くまで稼働になればY514Fの可能性もありそうですね。
Re: 5社共同 相互直通運転PR電車の件
こんばんは。
Y514Fはまだ副都心へ貸出されていません。
によって他の編成と思われます。
Y514Fはまだ副都心へ貸出されていません。
によって他の編成と思われます。
Re: 5社共同 相互直通運転PR電車の件
Re: 5社共同 相互直通運転PR電車の件
鈴綾さん、管理人さん、こんばんは。
確かにY514Fはまだ副都心線へは貸し出されていませんが、相互直通PRステッカーを貼り付けるのに副都心線への貸し出し履歴は関係ないのではと思います。
もしY500系で、副都心線へ貸し出された編成に相互直通PRステッカーが貼り付けられるとすれば、Y511F、Y515F、Y516Fのいずれかになりますが。
確かにY514Fはまだ副都心線へは貸し出されていませんが、相互直通PRステッカーを貼り付けるのに副都心線への貸し出し履歴は関係ないのではと思います。
もしY500系で、副都心線へ貸し出された編成に相互直通PRステッカーが貼り付けられるとすれば、Y511F、Y515F、Y516Fのいずれかになりますが。
Re: 5社共同 相互直通運転PR電車の件
こんばんは。
Y500系の相互直通PRステッカー貼付ですが,1/25,Y513F(注:副都心線貸し出し済み)で確認しました。
Y500系の相互直通PRステッカー貼付ですが,1/25,Y513F(注:副都心線貸し出し済み)で確認しました。