デハ8539.デハ0805廃車搬出
- 2019/01/26 02:22
- カテゴリー:廃車陸送, 8539.0805搬出
- タグ:8639F
とうきゅうくほんぶつかいかん
カテゴリー「廃車陸送」の検索結果は以下のとおりです。
2018/11/22 2001F最後の中間車デハ2401とデハ2451が廃車の為長津田車両工場から搬出された
先発はデハ2451
社紋は隠された状態
号車札は残り車番は養生
後発はデハ2401
車内は大きな変化見れず
@長津田車両工場前
移動し定番
@桜台
たまには違うポジションも
思った以上に早かった。。。
@下長津田交差点
ここは定番で屋根上を
以上
2017/02/08 5106Fに組み込まれていたサハ5806が廃車解体の為長津田車両工場を搬出
?
今回は出棺前にちょっと撮影
さて出棺です
こどもの国線が横を通過する中工場を出ます
先行は定番桜台交差点
今回は貫通扉がしまってますね
もしかしたら6扉車の競演が見れる?と思いいったもスカりました
タイミングって大切
二子まで15分の旅
瀬田交差点で追いついたので
?
以上
?
2017/02/06 5106Fに組み込まれていたサハ5406-サハ5506が廃車解体の為長津田車両工場を搬出
遂に出棺
先行はサハ5506
今回は社紋・車番ともステッカーの為かそのままに。
車内も左程手はつかずエアコンが外されたくらい?
後発はサハ5406
搬出されるサハ5406の後ろをこどもの国線が通過する
先輩より先に去る後輩
先行し桜台交差点。
交差点を曲がり青葉台へ向かう
先行し瀬田交差点へ
ここでは走行していた線路の上を跨ぎ戻らぬ旅へ。
某所へ向け走り去る
短い間でしたけどお疲れ様でした。
?
以上
2015/03/27 デハ7661と先日回送された1002Fの中間車デハ1452が解体の為搬出された。
?搬出前の正門前。
横には先日回送された7907Fが留置されています。
輸送開始
先行はデハ1452
後発はデハ7661
顔の形からダイヤモンドカット 東急線全線からダイヤモンドカットが消滅する時が来ました。
東急車両工場を後にする7661
先行は定番
デハ1452
デハ7661
街路樹には桜の花が咲き始めています。
桜台交差点
続いては瀬田交差点
デハ1458
?今日はもう後が来てしまいました。
デハ7661
デハ1452が走り去ります。
デハ7661
後1ポジション
御嶽神社付近
?
東急7600系消滅。東急ダイヤモンドカット車体消滅。
残念ですね。
?
以上
2015/02/06 長期間留置されていたデヤ7290とデハ1358が廃車の為廃車搬出された。
★長津田車両工場前
搬出待機中の車両たち。
何時もより遅めの搬出開始!
先行はデハ1358
後発はデヤ7290
連結面側は随分と痛んでいます。名板などは外されています。
「電気測定車」も保管?
★桜台交差点
デハ1358
デヤ7290
★瀬田交差点
デハ1358
デヤ7290
デヤ7200+デヤ7290さよならイベントから約3年弱先だったデヤ7200を追うように廃車っへの道をたどりました。
譲渡を期待したのですが残念です。
以上
2014/11/14 東急電車祭りin長津田2014で展示されたデハ7710と先日回送された1008Fの中間車デハ1458が解体の為搬出された。
?
所用があり恩田方向へは行けなかったので瀬田交差点から久しぶりに撮影を開始しました。
まずはデハ7710(元7002)
車内にはエアコン籍やパンタなどが積んであります。
ライトは外されています。行先表示器などは電車祭りでの物販に出ていました。
先行し御嶽神社付近
デハ7710は信号待ち。
後追い
運転台側・行先表示のHゴムは黒となっていました。
蒲田まで5Kmもあるのか。。。
デハ1458
またしても先行し初の東京ゲートブリッジ
先行はデハ7710
これから急こう配を登ります
デハ1458も続きます。
以上です。
?
オールステンレス車両として製造された7001.7002とあっさり廃車されてしまいました。残念で仕方ありませんね。まぁ原型ではないですが。。。
2014/10/22 23時頃デハ8591とデハ7662が廃車の為長津田車両工場から搬出されました。
?
長津田車両工場出場の様子
デハ8591
側面は電車まつりの時大井町ステッカーが剥がされているのでスッキリ
パッと見て8090系にも見えます
赤帯では初の廃車搬出のなります。原型に戻っただけに悲しい。
種別・行先幕は抜かれいます。運番は入ったまま。
ライトも久しぶりにありません。
続いてデハ7662
電車まつりの時は7510を名乗って撮影会場に。そのイベントの名残を惜しんで工場を出ます。
こちらもライト系はない。
桜台交差点にて
デハ8591
デハ7662
瀬田営業所前にて
デハ8591
デハ7662
?
雨の中の廃車搬出
撮影時は小ぶりになってくれましたが悲しみの雨でしょうか?
長い間お疲れさまでした。
2014/9/18 クハ7602・デハ7682廃車搬出が廃車の為搬出されました。
?
長津田車両工場正門前に待機する
搬出はいつもと場所をかえて。苗万坂バス停付近にて
先行はデハ7682ですね。
後発はクハ7602
先行し桜台交差点 デハ7682
クハ7602
第三京浜入口交差点付近
デハ7682
18m車なのにエアコンは4つ、、、。いいね
クハ7602 トラック並走。。。。。。
?
7662も電車まつり終了後陸送ですかね。
以上です。
?
2014/7/5 クハ7910(7001)とデハ7810(7102)が搬出され陸送された。
?
長津田車両工場で搬出を待つ車輛
デハ7810搬出
車内にはパンタと思われる姿も
続いてクハ7910が出発
社紋付近は養生されていました。
ここまで長津田車両工場前
先行し桜台交差点
デハ7810
クハ7910
番付近も養生されていました。
ここまで桜台交差点
続いて瀬田営業所前
デハ7810
クハ7910
千葉へ向け走り去っていきました。